X



数研出版チャート式数学19 赤青黄白緑紫黒スカイ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 18:00:31.35ID:W5bIOtvQ0
教科書から受験まで
高校生活&大学受験のバイブル 数研出版のチャート式を語るスレです。

2017年4月現在、数学のチャートには、
赤青黄白緑紫黒スカイの8種類37書目が書店店頭で発売されています。

難しい方から
赤チャート、青チャート、黄チャート、白チャートとなります。
他に
緑チャート(2種類3書目)←この2つは別内容
スカイチャート(入試準備・2書目)
紫チャート(文理2書目)
黒チャート(医学部・難問集)
があります。

数学以外にも、英語、理科、地歴公民、国語のチャートもあります。

青黄白チャート(白の数3除く)には、全例題・練習問題を掲載した書き込み式の完成ノートが発売されています。
また、黄チャートには、学校採用専用で基本例題のみを掲載した完成ノートもあります。ただしこの書籍は書店店頭注文により取り扱えます(そもそも解答なし商品です)
公式HP http://www.chart.co.jp/

前スレ
数研出版チャート式数学18 赤青黄白緑紫黒スカイ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1492437370/
0319大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/12(土) 19:03:51.59ID:tj7CVwGC0
age
0320大学への名無しさん
垢版 |
2020/12/28(月) 18:51:25.41ID:FqQVuJuC0
>>1
★★ 技術法学系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年 合格者数 トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10(★)
0321大学への名無しさん
垢版 |
2021/01/01(金) 13:44:09.98ID:u/UekhF70
>>1
■■ 西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは 大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)
平成 30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/pdf/OUMON_02.pdf
■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系 公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。 ★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。

特に西日本私立で土木は大阪工大が最も伝統を持っていて、(関西では京大に次ぐ)
大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
0323大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/21(日) 10:37:50.24ID:VmNDx6DR0
保守
0324大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/25(木) 21:09:14.51ID:KKCyWh1q0
>>1
★★ イギリス THE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では 同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

http://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、 埼玉大学、横浜国立大学、 電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0325大学への名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 19:29:00.68ID:e1C75/XP0
スカイチャートって簡単なのに公式の証明なくて
 丸暗記で当てはめさせるやり方だから力つかないみたいなレビューあるけど
  青や黄より解き方が詳しいというレビューもあるけどまともに使える本?
0326大学への名無しさん
垢版 |
2021/03/01(月) 01:08:26.76ID:V1UUXBmE0
>>1
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、 5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から 世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。

西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
また、阪工大は東工大・名工大と共に名門 3工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から 半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会。
0327大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/02(金) 03:31:43.41ID:e3y43B640
青チャートの新課程版もう出てるじゃん!
https://www.chart.co.jp/goods/item/sugaku/48033.php

カバーデザインは前のほうが良かった気がするけど
書店で一般販売されるのは今年の秋くらいか?
0329大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 14:48:23.94ID:CVrR3dp+0
それはひどい
0330大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/15(木) 15:31:54.74ID:OTCt6t2m0
東進ハイ>さくら教育>城南予備>明光義塾>スタディサプリ>河合マナビス
>増田塾>みすず学苑>武田塾>四谷学院 :
0332大学への名無しさん
垢版 |
2021/04/18(日) 15:08:57.27ID:PMYGrwBn0
赤チャートは
シャア専用チャートという認識で
OK?
(´・ω・`)
0334大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 18:47:14.93ID:xpJkRkWY0
増補改訂版、白〜青までの数Vと赤茶のはまだ出てないけど
時期的にもう出ないまま新課程に行きそうだな
0335大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:06:18.44ID:3360bQwd0
増補改訂版は共通テストの内容を入れるために作ったのだから共通テストの範囲外の数Vは元々作る気なかったのだろうよ
0336大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/17(月) 20:47:05.88ID:Y/Gls0b+0
>>327
これって学校採用されてる今の高1生にはもう配られてるとこあるの?
新課程版出てるのははまだ青茶の数Tだけみたいだけど中身がすごい気になる
振り返りコーナとか思考力鍛えるための演習章追加ってのは、
明らかにニューアクションレジェンド意識してると思った
0338大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 03:02:37.93ID:mrJbZIaF0
*[[再受験寛容度>国公立医学部再受験寛容度]] [#k2147dee]
|~かなり寛容|~寛容|~厳しい|~かなり厳しい|h
|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:100|c
|[[東大>東京大学理科V類]]&br;[[山梨>山梨大学医学部]]&br;[[新潟>新潟大学医学部]]&br;[[信州>信州大学医学部]]&br;[[名市>名古屋市立大学医学部]]&br;[[三重>三重大学医学部]]&br;[[奈良>奈良県立医科大学]]&br;[[滋賀>滋賀医科大学]]&br;[[阪大>大阪大学医学部]]&br;[[岡山>岡山大学医学部]]&br;[[島根>島根大学医学部]]&br;[[広島>広島大学医学部]]&br;[[香川>香川大学医学部]]&br;[[九州>九州大学医学部]]&br;[[熊本>熊本大学医学部]]&br;[[琉球>琉球大学医学部]]
|[[北大>北海道大学医学部]]&br;[[札幌>札幌医科大学]]&br;[[東北>東北大学医学部]]&br;[[山形>山形大学医学部]]&br;[[横市>横浜市立大学医学部]]&br;[[名大>名古屋大学医学部]]&br;[[岐阜>岐阜大学医学部]]&br;[[金沢>金沢大学医学部]]&br;[[富山>富山大学医学部]]&br;[[福井>福井大学医学部]]&br;[[神戸>神戸大学医学部]]&br;[[和歌>和歌山県立医科大学]]&br;[[高知>高知大学医学部]]&br;[[大分>大分大学医学部]]
|[[旭川>旭川医科大学]]&br;[[弘前>弘前大学医学部]]&br;[[千葉>千葉大学医学部]]&br;[[医科歯科>東京医科歯科大学]]&br;[[京大>京都大学医学部]]&br;[[京府医>京都府立医科大学]]&br;[[大市>大阪市立大学医学部]]&br;[[鳥取>鳥取大学医学部]]&br;[[山口>山口大学医学部]]&br;[[徳島>徳島大学医学部]]&br;[[長崎>長崎大学医学部]]&br;[[佐賀>佐賀大学医学部]]&br;[[宮崎>宮崎大学医学部]]&br;[[鹿児島>鹿児島大学医学部]]|[[秋田>秋田大学医学部]]&br;[[福島>福島県立医科大学]]&br;[[筑波>筑波大学医学部]]&br;[[群馬>群馬大学医学部]]&br;[[浜松>浜松医科大学]]&br;[[愛媛>愛媛大学医学部]]|
0339大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 15:22:52.93ID:Yv1yIJ+J0
新課程版ダサすぎ
(´・ω・`)
0341大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/22(土) 23:48:06.56ID:qmgSJm5R0
新課程版より,青チャート例題解説動画は書籍をご購入いただくと,
追加費用無しでどなたでもご視聴いただけます!
0342大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 04:28:54.51ID:RMMSMYEv0
あの動画って使えるの?
0343大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 07:48:06.95ID:dDrjYNE00
投身レベルやし、ゴミやねん
0344大学への名無しさん
垢版 |
2021/05/23(日) 14:24:08.03ID:r4KW9KfF0
チャート解説動画無料なら、スタディサプリより安くつくな。
個人的には境先生の講義好きだけど。
0346大学への名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:12:19.36ID:ZBxMSWtE0
東進ハイ>さくら教育>城南予備>明光義塾>スタディサプリ>河合マナビス
>増田塾>みすず学苑>武田塾>四谷学院 :
0347大学への名無しさん
垢版 |
2021/08/22(日) 00:53:09.49ID:/heH1S930
>>1
大学で【データサイエンス】を学びたい!どの大学で学べる?
https://studyu.jp/feature/select/data-science_list/
★★阪工大 情報科学部データサイエンス学科(2021年4月新設)
★★文理融合学科
[理系] データサイエンス x 経営工学 + [文系] マーケティング x 経営・経済学
――-> 関関同立の文系情報学部より理系スキルも取得可能
https://www.oit.ac.jp/is/datascience/

■文系学科(法学系)のみの興味なら、阪工大 知的財産学部(日本で唯一の学部)
[文系] 知的財産(法学系)x ブランディング + [文系] マーケティング x 経営・経済学
――-> 関関同立の文系法学部より知的財産の弁理士向け専門知識も取得可能
(3年で学部卒業し、同大学知的財産大学院へ飛び級進級も可能)
https://www.oit.ac.jp/ip/faculty/
■3年連続(2017, 2018, 2019) 難関 弁理士試験 最年少合格者を輩出した阪工大 (■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ)
【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf
0348大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 07:37:09.28ID:C/wZYBcl0
青チャートてなぜこんなに人気あるんだ?
黄色例題だけで河合偏差値70越えるしセンター200もいけたから青チャ信者は疑問でしかない。3Cは入試問題中心に過去問するだけだし。青やるくらいなら黄色何周もする。
0349大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/05(火) 08:53:35.04ID:I9Cf7n2J0
投身レベルやし、ゴミや
0352大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 06:52:48.88ID:w+vunxpd0
遅れて出る
0353大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/15(金) 12:47:51.31ID:SPO1kijV0
>>1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1627438281/l50
このスレ、本当ですか? 高3ですが現在、四工大でどこを受けるか検討中なんです・・
>
>■■ 工学院の異常な河合塾偏差値操作(受験生を騙している)■■ に厳罰を! ■■四工大から追放■■せよ!
>■■工学院の駿台偏差値は39−42、これが 真の偏差値。■■
>https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11223563226
>●●●●不自然かつ急激な偏差値急騰には不正行為があると考えられる●●●●
>受験者・予備校・高校関係者もそろそろオカシイと気づいているはずだ
>文部科学省や警察などの第三者による外部調査・査察が必要
>
>工学院の偏差値操作前(わずか7年前)偏差値40前半もごく普通だった
>■■今、芝浦さえ47.5あるのに工学院は綺麗に偏差値40台は無い■■
>受験生は近年の工学院の偏差値不正操作(■■1桁募集&50%以下の一般入試率■■)
>決して騙されてはいけない(■■理系社会の評価は全然変わってない)
>日東と4理工の河合塾予想ボーダー偏差値2012
>--------------------------------------------
>芝浦工大・システム(55.0〜47.5)
>芝浦工大・工(55.0〜45.0)
>芝浦工大・デザイン工(52.5〜47.5)
>東京都市大・知識工(50.0〜47.5)
>東京都市大・工(50.0〜42.5)
>日本大・理工(50.0〜42.5)
>東京電機大・工(50.0〜42.5)
>東京電機大・未来科学(50.0〜42.5)
>工学院大・建築(50.0〜42.5■■) ■今、なんと偏差値57.5-60.0、17.5も異様に上昇(建設構造/土木系の技術士合格者数は驚きのランク外)
>工学院大・工(50.0〜40.0■■)■今、偏差値55.0-57.5、17.5も異様に上昇
>東京電機大・理工(45.0〜40.0)
>東洋大・理工(45.0〜40.0)
>日本大・生産工(45.0〜35.0)
>日本大・工(42.5〜35.0)
>工学院大・グローバル(37.5) ■■ Fラン値のため既に切り捨て廃止
0355大学への名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 17:44:10.44ID:PBl6ww+l0
>>1
価値ある大学2018 日経HR
【企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査総合ランキング】 (□国公立 ■私立)
□1位 東京大学 □16位 東京外語
□2位 京都大学 □17位 筑波大学
□3位 九州大学 □18位 名古工大
□4位 一橋大学 ■19位 上智大学
■5位 慶應義塾 □20位 東京農工
■6位 早稲田大 ■21位 北里大学
□7位 横浜国立 □22位 電気通信
□8位 名古屋大 □23位 京都工繊
□9位 大阪府立 ■23位 東京理科
□10位 東北大学 ■25位 同志社大
□11位 大阪大学 □26位 大阪市立
□12位 北海道大 □27位 九州工大
□13位 東京工大 □28位 長岡技科
□14位 秋田大学 ■29位 大阪工大(★)
□15位 千葉大学 □30位 宇都宮大

関西私大の実際の評価
同志社≧大阪工大>関関立>>産近甲龍
0358大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 08:36:53.00ID:LmvKdATg0
京大医学部医学科(ベネッセ河合さくら鉄緑会教育東進特進)

14人 灘        芦田愛菜ちゃん
12人 洛南、東大寺学園
5人 甲陽学院、西大和学園
4人 東海、大阪星光学院、ラ・サール
3人 洛星、天王寺
2人 海城、須磨学園、徳島市立
1人 札幌南、茗溪学園、中央中教
国学院久我山、麻布、サレジオ学院
高田(新潟)、金沢大附属、藤島、甲府西
南山、高田(三重)、大手前、北野
大阪桐蔭、四天王寺、神戸、白陵、六甲学院
奈良女子大附属中教、智辯学園奈良カレッジ
智辯学園和歌山、岡山大安寺中教、広島学院
広島大附属、山口、高松、明治学
0360大学への名無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 05:58:43.68ID:Qg77MTay0
電子書籍版、2024/3/31で終了ってお知らせきたんだが。
ワケわからんアプリじゃなくて最初からkindle版で出て欲しい。
新課程版の赤チャkindleで出たら即買うわ。

というか、大学受験板だから年齢層って10〜20代だよな?
俺みたいな50手前のオッサンはおらん?

別に大学受験するワケでもなく、学生当時は鉄則使ってたんでチャート式は見てなくて、
ブックオフで手に取った青チャ3冊が600円程度の激安で買えたから、寝る前にペラペラ見てる。
0362大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:26:06.61ID:kBeKRtHG0
赤の前の版が一番良かったよね。
今の最新赤はあんまり良くない
0363大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 21:28:55.19ID:MzJXjtsR0
>>362
改訂版(2017)が現行ですね

どういうところが旧版のほうがよいですか
0364大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:03:26.69ID:ktVXR4Qt0
旧版は収録問題のレベルが適切。
難しめの良問が揃っていて力がつく。

最新版は収録問題のレベルが大幅に下がって演習効果が得られない。
おそらく「赤が難しすぎる」とかいうアホな人に合わせた結果なんだろうけど。
0365大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 16:34:36.01ID:fqn+qHLM0
チャプターからのドローイングかな
0366大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 22:55:39.98ID:wtni1NyL0
最近赤チャ覗いてわざわざ青チャ使ってたのアホやんと思った
0367大学への名無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 00:29:50.85ID:ASfruCZD0
旧版赤チャートの問題はマジ良かったよね。
新版で大幅改訂、良問が減ってこれじゃあ駄目だよ
東大京大の良い問題が全部バッサリなくなってた
0370大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:11:33.50ID:wTEV8IDg0
受験の月さんのTwitterみて知ったけど、新課程2025年入試用の
青チャート新課程版がでたらしいね。
整数の項目が生活となんとかに変わったらしいけど
あと、検定が復活したらしい
0371大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:01:22.32ID:Qip30SYA0
黄色は中途半端
今は赤がいいよ
0372大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 21:22:50.99ID:FJctB0ea0
生活と何とかイラネー
無駄無駄無駄アアア
0373大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 22:26:34.58ID:wTEV8IDg0
数学A 第4章 数学と人間の活動 
18 約数と倍数 最大公約数と最小公倍数
19 整数の割り算
20 [発展] 行動式
21 ユークリッドの互除法と1次不定方程式
22 関連発展問題(方程式の整数解)
23 記数法
24 座標の考え方
0374大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 23:32:49.16ID:4tAHx7Zk0
本当の意味で青チャート時代になるかもな
FGも完成度高めてきそうではあるが
0375大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 03:07:22.90ID:dOcOordQ0
新課程から整数消えるんじゃなかったっけ?
正確にはやらなくてもよくなる。
0377大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 17:55:03.78ID:XGNiazDs0
新課程でも整数は残るよ。ただ単元名として整数が消えるだけで
N進法も残る。
0378大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 08:11:50.80ID:yJPJkhK80
受験の月氏曰く、自分がツイートしたから青チャート新課程版がAmazonで
一時的に在庫無しになったとか。

とりあえず今日どこかの大型書店で見てくる、青チャート新課程版
0379大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 09:45:16.79ID:cbDoEwIo0
は?その雑魚ツイートの大分前からアマラントップだったわ
0380大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/04(金) 16:50:57.25ID:h+w4zF050
これまでって、まず赤だけ→青黄白同時
の発売順だった気がするけど
今回は逆なのか
0381大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:06:32.83ID:sMjGRM2F0
3C
0382大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 22:48:26.36ID:e7A6buXJ0
とりあえず何かの機会に大型本屋立ち寄ったら見てくるよ新版
0383大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 16:43:13.16ID:RRg0fo680
N進法とかってそれこそ新科目の情報でやれよって思う
整数も

現行教科書にも載ってるのに
(現行で情報履修するのは底辺高校だけなのでスルーだと思うが)
0384大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:09:44.15ID:Oc59J4XC0
新課程版入荷してたから見てきたけど共通テスト対策問題が増えただけで
そんなに内容自体は変わってない気がした
青チャート基本事項ページのレイアウトが見にくいのは相変わらず
いい加減本体に分厚い解説挟み込む形式は変えればよかったのにな

赤チャートはいつ出るんだろうか
0385大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 22:28:08.80ID:Q5yrnfhv0
池袋のジュンク堂で新課程のチャート見てきた。
大きな変化はないと思ったけど、
青チャートの指針部分の背景の色が変わって前よりは見やすくなったと思う。
あと、「ふりかえり」とかいうまとめのページがたまに加わってたな。
2次関数の最大と最小の区分けについての「ふりかえり」のおかげで
区分けが多少分かりやすくなってた。

数学1のエクササイズを2つ分くらいを眺めた。
旧版と並べて照らし合わせたわけじゃないから正確には分からないけれど
時間差で順に確認した限りでは、旧版と同じ単元のエクササイズで差し替わった問題は1割か2割程度の印象。

白チャートの新課程版はページ全体の色がうっすらと青みがかっているのか、
前の版の方が好きだった。
0386大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 23:54:22.09ID:ApNm2lpF0
>>384
学校採用向けの完全分離型も書店で注文すれば回答付きで買えるんじゃなかったかな?
0387大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 06:27:44.60ID:SW2ImbQC0
>>384
> いい加減本体に分厚い解説挟み込む形式は変えればよかったのにな

2冊分冊にして欲しいですね。
IとAにわけて。
さらに解答冊子も別々に。そうなると4冊になっちゃうわけだけど、
あの分厚すぎる1冊本でさらに分厚い解答冊子を挟み込むのは無理ありすぎ
0388大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 14:34:15.99ID:1Wr/kzSG0
回答は一応冊子でつけるけど、pdfも用意しているからよかったらスマホやタブレットでも見てね、って問題集もあるな。
0389大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 18:35:21.52ID:imS1skWH0
新課程青チャートも良くはなったが
どれを選ぶかは赤チャート次第かな
0390大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 19:12:25.88ID:sHCcMGYB0
新課程は統計推しだから赤チャートにもさすがに統計あるよな?
0393大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 12:45:44.34ID:gXBXAq6L0
赤チャートはあれ以上分厚くしたら凶器になるからな
職質されたらアウト
0394大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 15:48:52.74ID:bcvzilbH0
FGもレジェンドも市販品でも解答分冊なのに何でチャートだけ挟み込みにこだわるんだろう
新課程はラッピング包装で販売してて解答が抜け落ちる心配ないから、なおさら分冊でいいのにと思った
書店でわざわざ学校版取り寄せはめんどいから、赤チャートだけでも完全分冊にしてほしい
解説編抜き取った後の本体のあの無駄な隙間、本当に嫌なんだよ
0395大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:25:19.03ID:gXBXAq6L0
なぜか書店の市販品だけ1とAの分冊版、2とBの分冊版とか出して薄いよアピールしてるよな
それなら解答別冊にすればいいのに

あいつらろくに経営戦略考えなくても儲かる仕組みだから胡坐かいて非効率なことやりまくってるからな
2000円してあの巨体でガチガチに研磨されてるやつとか普通に新品で売ってるから通販で買うの怖いし
0396大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 17:24:38.40ID:OBRklksJ0
赤チャート出るまでさすがに様子見
0397大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 17:44:44.17ID:5m2Uy12U0
解答分冊のほうがいいよね
ニューアクションレジェンドとかはそう、
フィルムで梱包してるから書店におくときも問題なし

受験とは関係がないけど
数学Uまで習う層も一部はいるから
通信制とか芸術系の高校は数学Uまで、Bはやらない
0398大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 19:55:58.23ID:kVTogQm30
>>394
じゃあ使わなけりゃいい。
嫌味じゃなく、出版社への抗議として

今どきちょっとでも
使いやすくすることにこだわれない製品は
買わないことによって淘汰すべき
0399大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:58:50.13ID:OBRklksJ0
書店でちらと新青チャートを見た感じ
見やすくはなってるけど赤チャの方が依然スッキリとしてる
0400大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 12:27:23.11ID:WzSX1n8x0
青チャートの無料解説動画は一般書店で購入した人も見られるの?
学校契約とかだけ?
0401大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 19:15:41.47ID:/mAXayJt0
まあ解答切り離しすらできず
いちいち巻末と行ったり来たりしなければならない
昔の欠陥問題集よりは良くなったな

しかし今でも大学の教科書はそういう欠陥本がほとんどだ

受験にばかり熱心で
高等教育を蔑ろにしてるんだから
日本の科学技術が凋落するのも必然だったな
0402大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:32:53.93ID:jIgrF/TF0
書店で新課程チャートみてきたけど
見本用の本以外はシュリンクされてるんだし
ニューアクションレジェンドみたいに最初から分冊されててもいいような

解答用のほうにバーコードを印字するとややこしいことになるのかな
シュリンクした上で分冊にすると解答編にバーコードがないとレジ通らない
0403大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:42:42.10ID:HQBQf9Zq0
ニューアクションはバーコード入りの別紙を入れている。解答は別紙と本体の間。
0405大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 15:26:39.45ID:cVZo9Xm00
完全順列
0406大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 11:01:25.26ID:sSUJiK+O0
NEW ACTION LEGENDの新課程版が2/16に出る。
その少し下のレベルとして、
NEW ACTION FRONTIER
という新しいシリーズも出る。
これは楽しみ。
0407大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 06:27:05.82ID:Oi9j7LeO0
今年の共テ数TAって白チャだけだったら何点くらいまでは取れる?
0408大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 10:21:28.96ID:zlWKp8rz0
>>407
> 今年の共テ数TAって白チャだけだったら何点くらいまでは取れる?

そういうこと言ってるうちは永遠に50点くらいしか取れないよ
0409大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/15(火) 15:31:52.29ID:EtRBguu20
ありゃもう生まれ持った能力を測っているレベルだから。
0410大学への名無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 11:48:38.00ID:xHhSAbHr0
青が一番無難そうで、数学苦手な人にも使えそうだから青ってだけで、
どの本使っても学力は付くし、東大行きたいならそれなりの難しい本も必要だし

って皆分かってるのに「白で何点取れますか」とかバカなこという輩が絶滅しないね
0412大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/06(日) 09:04:08.12ID:DsnwYEoz0
NEW ACTION LEGEND、新課程版は電子書籍で買おうと思ってたんだが売ってない。
出ないんかな?それとも4月くらいに出るのか?

チャート式の電子書籍もなくなるっぽいし、網羅系の電子書籍って儲からないんだろうか。
0413大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/11(金) 16:57:26.20ID:YRxKl2Up0
新課程は来週発売の赤チャートだけ文元が共著になってる
amazonのサンプルページ見る限りは旧版とあまり変わってないっぽいけど
文元は名前貸しただけとかなら期待外れになるな
他三色があまり変わってなかったから、赤チャートの出来次第では
ニューアクションのレジェンド・フロンティアに乗り換えることも検討
0414大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 06:37:06.32ID:Le3Ku+Gw0
白チャでもちゃんと理解すれば9割はいけるんじゃね?

電子書籍というか単語帳ソフト的に網羅系使えたら、入試用に勉強してる学生には便利だろうなーと思う。
表面が問題で、その問題みて解法を思いつくかどうか。
裏が解法。あってれば覚えたって事で。
それでランダムで問題出して、解法覚えてれるか確認できるやん?
0415大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/12(土) 11:22:18.49ID:tSzE4AU60
受験研究社から香川亮の数学大全
文英堂から広瀬和之の合格る数学TA

どちらも楽しみであります
他にも出るのかな
旺文社や学研は動きないのか?
0416大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 03:11:31.84ID:YnADwFT90
>>413
乗り換えるって、既に1冊終えてるのにまた新しい本買うの?
なんかバカバカしいっていうか。あちこち乗り換えてる奴に成功した奴いないし。

青、黄、白を全部ざっと立ち読みしたけど、

白=最低。絶対にやめたほうがいい。数学弱者向け。105減算の説明すら無し。

黄=一応難しい話にも触れてある(今年の共通テスト追試の105減算も。でもmodで説明してない)
それに、検定の部分の例題が簡単過ぎてこんなんで本質に迫れるとは思わない。
青より簡単な例題で逆に混乱しないか?

青=最低限網羅してあるので、マシな本だとは思う 105減算もしっかり説明あり
検定もそれなりに深いところまで考察してある。帰無仮説についても理屈はしっかりしてる
ただ旧版青チャートよりも例題や章末演習問題が貧弱。全体に数が少ない
旧版に比べて網羅度も低いと思われる

赤も立ち読みしてみるけど、青を見る限りあまり期待できない気がする
0417大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 08:06:08.56ID:7LqTdaLV0
105減算?
0418大学への名無しさん
垢版 |
2022/03/13(日) 16:16:00.66ID:YnADwFT90
百五減算を知らないとは、ヤバいぞ。知っていて当然の話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況