>>763
受験する→間違えを登録する→登録がたまったらチェックする→うろ覚えでも一度消去する
→またテスト→チェック→消すで
まあ我慢して1000回やってみろ
立て続けに同じものが出題されればその場は正解できるだろう。
でも日を置いて不正解だったら正直に上のプロセスに組み入れる。
紙版を購入できれば買って1回間違えは鉛筆、2回目は青ボールペン、3回目以降は蛍光ペン
4回目は蛍光ペンの重ね塗り 何度やっても間違うものはマッキーのクロでド派手に囲っておく
これはポータブルに持ち運んでどこでもいつでも見直す。
こんぐらいすりゃあほでも犬でも身につくんじゃね?
これでもぜんぜん「しぬ気」でやるうちにもならんけど
885点君に並びたきゃ同様にweblio大学総合まで頑張ってみろ
、こんなんでええんか
ちったあ頭使え工夫しろ。
単語王テストでさえ、常時満点に行くのは10%もいない。
この工程表仕入れて、やり方まで知ってやらなきゃそれでええわな。
大衆に埋もれとけ
ちまたの大卒面したおっさんおばはんの語彙力なんかそんなもんだし、どや勉強法語ってる9割がこの程度だ


やりたくない言い訳はもういいんじゃないか

入学して意味のある、きちんと入試でも競争がある大学を志望するなら
飯糞睡眠以外の時間は全部勉強しろよ。
ほかになんかあんのか?
回数じゃねえんだよ。常時満点になりゃ3回でいいんだよ
おまえら程度にゃ1000回でも終わらんわな
終わらなきゃ寝ないでやりゃいいんだよ
やれよ
今すぐやってとっととこんな段階通過しろよ
あほかぼけ