X



英語の勉強の仕方326

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 23:37:16.97ID:YiJLO2rC0
前スレ
英語の勉強の仕方325
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1543576401/


★質問者は下記を記載して質問する
【学年】
【志望校及び学部】
【現在の偏差値(模試名必須)】

・英語の試験で配点がでかいのは大体は長文。
 なので、単語や文法語法の習得に走りすぎず、解釈と長文を何度も読むことを勉強の中心にする
・同じ英文でも何度も読むことで効果大。特に音源付きの教材ならそれに合わせて音読やシャドーイングもすると良し
・英語は積み上げの科目で一足飛びに上達はしないので焦らず毎日やる
・無理に難しい教材を使って背伸びせず、解説を読めば理解できる本や英文がなんとなくは分かるものを使う
・志望校が決まってるなら過去問の最新年度を見てどういう問題が出ているかを掴む。その上で自分に何が足りないかを考える。
0835大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 17:46:59.10ID:Y1LU24dI0
センター6割って速単入門編でもキツイと思うぞ
俺がそうだったから
0837大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:03:33.53ID:3bFTqcZQ0
合格英熟語300ってどうなんかな?
0838大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 21:08:34.57ID:EqVD/Elh0
ありがとうございます

二次はもう二次の過去問だけやってれば大丈夫ですか?
センターレベルで長い長文が出るんですけど語数が増えるにつれて難易度も上がってく参考書ばかりで困ってます
もう速読?多読も過去問でやっちゃえば大丈夫ですよね?
0842大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 22:37:00.85ID:S5pYolB+0
>>839
入門70のやり方って英文和訳→添削→ポイント読むってのでいいんですかね?
0845大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 00:34:00.17ID:P4f7E6Ud0
スレチだったらごめんなさい
英検準二級を取りたいのですが前回落ちて、自己採点した感じ今回も落ちてそうです
リスニングが壊滅的です
前回はreading24/37 writing 9/16 listening 7/30
で不合格でした
今回はreading 33/37 writing 不明 listening 9/30でした
リスニングの点数を効率的に早く上げる方法を教えてください
0846大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:05:02.93ID:HlEX6SlX0
>>845
準2級のリスニング問題で練習してる?
ただ聴くのは無駄。
選択肢の先読み。
リスニング問題のスクリプトを精読してからの
音声だけ聞いてシャドーイングを何度もやって
スクリプトを丸暗記するくらいシャドーイングを繰り返していく。
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 01:38:29.28ID:GxmUVxN70
>>846
リスニングに限らず、単語集についてる音声CDとか、何かと音声付きの参考書あるやん?
ふだんからそれ聞きまくってれば、
自然にリスニングの練習にもなって
一石二鳥だよ。
特別にリスニングの勉強をしなくても。
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:42:14.85ID:lo3kqn290
英語 記述なんですけど 
書けるようにするにはやっぱ単語、書いた方が良いですか?
0849大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 08:50:26.37ID:HlEX6SlX0
>>847
効率が悪いからNG。
ボクシング試合なのに、総合格闘技の練習するくらい効率が悪い。
特に単語集はダメ。(DUOを除く)
長文問題集だけだと書き言葉なので会話表現にも慣れない。

質問者は英検対策なのだから英検の過去問を徹底的に研究して練習すべき。

センター英語も同様です。
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 09:00:56.17ID:HlEX6SlX0
>>847のやり方は、いわゆる筋トレ。リスニングの自力はつくので無駄ではないが、試合形式で練習していないので試合には勝てない。
サッカーで言えば、ボールリフティングばっかりやって、ゲーム形式練習をせず、試合相手の研究もせずいきなり試合するくらい無謀。

単語集の単語や文例のリスニングは筋トレ。
リスニング試験対策には物足りない。
長文問題集のリスニングはおそらくリスニング問題より問題文が難しいからオーバーワーク。
リスニング試験対策はリスニング試験問題で本番形式で練習するしかない。
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 09:08:03.94ID:HlEX6SlX0
>>851
英検みたいな年に数回実施される資格試験は、各回の不公平がないように、問題形式やレベルも同じように調整されている。
直近2-3年の過去問を徹底して研究するだけで、試験対策は完成出来る。
リスニングに自信がないならスクリプト精読し、完全に理解した上で暗記するくらい何度もシャドーイングすることだ。
絶対にスコアがあがるから。
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:45:26.23ID:gPU/xqOd0
英検以外のTOEFLその他の年数回実施される四技能試験も毎回似た傾向の問題しか出ない(出せない)ので
対策は容易です。真の英語力よりも、
それぞれの試験対策でスコアは伸びます。

補足すると個別の大学で実施されるリスニング試験は、出題者の教授が変更すると試験形式は変わるし、そもそも年に一度きりなので各年度で同じ問題が出るわけもないので、過去問対策では不足します。
真に実力が試されると考えた方がいいです。

東外大や上智外国語、早稲田国際教養などは過去問対策だけでは足りないと思う。
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:51:33.27ID:Xf7l8L8a0
予備校講師の林修はみんな効率悪く勉強していると語っていた。
山ほど勉強して貯まった知識がある時繋がり合って確固たる学力が出来上がる。
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:09:42.65ID:F+YPG9+y0
>>855
反論になってないぞ
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:10:13.49ID:8r071ldl0
>>854-855
「英語は捨て科目」というのが林修の主張(ソースは某「林」番組の発言)
1日の勉強で、最初に英語をささっと片付けて、それからがようやく「勉強」の始まりだとか
なので、夢中で英語とかやってる全国津々浦々にいたるまでの一般凡夫受験生は
本来は捨て科目であるべき英語に膨大な時間と熱意を注いでいる点で
「効率の悪い」勉強をしていると一刀両断される
基本的に、どんなに英語をがんばってもジャップ英語ではネイティブの「知」にはかなわないので
つまらないお粥英文を読むのに時間を使えば、ネイティブの知性からはドンドン劣後していくより
ほかないとするのは正しい判断だろう
それがわかっている人間からすると、カソリック系だの英語に力入れてるだの…世間でよく
好意的な評価をされている私立が、いかにジャンクかがモロバレしてしまう
ちなみに、早稲田が私学の雄みたいにチヤホヤされていたところで、しょせんは数学という
トッププライオリティーに位置づけられるべき数学がないという致命的欠陥を抱えている
私立文系で数学の比重が英語より劣るところは、「入試」の意義も「合格」の価値も一切が
認められないので、入学者は相当の知の欠損と歪みを抱えているわけで裏口みたいなもんに
受かったところで喜ぶより恥じるのが正しい振る舞いだろう
特に、数学がない経済学部なんてジョークにもならないし、世界史をはじめとした地歴3科目の
論述がない政治学科とか、もはや「なに言っちゃってんの?」の世界
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:13:29.03ID:ZWxWIzEC0
>>855
受験板では
英語喋れん東大合格者>東大受からん英語ペラペラ
英検1級持たん東大合格者>東大受からん英検1級
だけどな
0859大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:28:43.34ID:wiBz/0LO0
初歩的な質問ですが、ごめんなさい
今手元に辞書が無く自分で解決できないので質問させて頂きます

( )yesterday was a national holiday,the students still had to attended classes.

1.nevertheless
2.despite
3.however
4.although
この問題で何故答えがalthoughしか成り立たないのかわかりません
副詞であるneverthelessではダメなのは何故でしょうか?
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:42:46.61ID:wiBz/0LO0
なるほど・・・
帰ったら辞書で確認してみます
知識不足でした
0862大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 12:51:57.37ID:wiBz/0LO0
自己解決しました
副詞と接続詞の働きの違いを正しく理解していませんでした
0863大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:05:14.36ID:e6RPdX2z0
早慶上智、、、、、、、の英語>>>>>>>東大英語

、、、、難しい。
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:32:37.33ID:gPU/xqOd0
>>857
早稲田コンプ丸出し。
文学部や教育学部国語学科などを除いて、数学受験生一杯いるのを知らない馬鹿かと。
東大落ちが政経に多いのは既知だろうが、名古屋や東北蹴って早稲田も沢山いるし、センター試験だと数学必須。数学できないとか馬鹿の決めつけ。
経済や商学部で数学できないと必須科目落とすよ。
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:36:25.82ID:e6RPdX2z0
>東大落ちが政経に多いのは

昨今の堕落した糞官僚と同様に
東大合格とともに都合の悪いことは忘れてしまう体質なのである。
0866大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 13:38:38.11ID:gPU/xqOd0
>>857
>基本的に、どんなに英語をがんばってもジャップ英語ではネイティブの「知」にはかなわないので


単なる敗北主義の屑野郎だなって思う
ツールとしての英語がわかってない。
英語ネイティブじゃなくても英語で論文書いてノーベル賞とっている日本人や米国研究機関でトップを走る研究者を無視している。
0868大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:26:34.10ID:gPU/xqOd0
>>867
英語だけなら東大の方がやさしいのは事実。
現実から目をそらすな。この基地外。
0869大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:31:01.96ID:hMOMQmSP0
英語だけが取り柄の英語バカを
東大は必要としていない。
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 14:50:48.07ID:YDIJz7og0
しかし措置入院を処置入院と書いちゃう国語力じゃ私立文系と言えども厳しいな
0874大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 15:41:50.01ID:HXe2yBRt0
東大の英語は、英語力そのものを問われているというよりも、英語を用いた総合的思考力検査って感じ。
現代文的な能力をかなり求められる。
0875大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:22:46.50ID:8r071ldl0
>>864
数学受験は、地歴暗記ができずに数学に逃げた連中も多いし、
数学「と」地歴の両方を求めているわけじゃない早稲田の入試は
それだけでカタワ

>>866
それこそ、英語は二の次三の舞で捨て科目
専門をガッチリやっているから論文も書けるのであって、英単語や
英熟語、穴埋め、整序ばかり追いかけてる英語バカとは一線を画す
ことを忘れているだろ

ゆえに
「英語は捨て科目」 by 林修
これは真の命題だ
0876大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:43:12.40ID:4redL4Nw0
こいつら基地外だからサクッとNG登録
873 ID:YDIJz7og0
875 ID:8r071ldl0
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 16:56:27.39ID:4redL4Nw0
こいつら拘束しないと殺人しそうだな
バーカ、死ね

ID:YDIJz7og0
ID:8r071ldl0
0879大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:15:53.02ID:AaWNvedv0
確かにそいつらはキチガイだが数学的に考えて君もその仲間に含まれる
0880大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 17:22:16.18ID:qjyvD1s40
  //
  / / ∩_∩    /
 / //へ _\  / /
/// ノ●)(●つヽ ||
// (_ノ  ̄  | ||
`/   ( ●)⌒)彡||
|  / ̄ ̄_/ノ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁぁ
彡 (__/ / //
 \      / / 俺は数学的に考えてるんだぁぁああぁぁぁ
     //                //
.    / /     ∩          //
   / / ∩ 〜'::""::''ヽ、      / /
  // /r‐、 ___    \    / / ダメだぁぁああぁ
// / ノ●_)(_●つ    ヽ、.. l l
/ / (__ ノ´         } .| |  
  /      ( _●_) 彡-、  ノ | |
 {    -_二 -‐'' ̄     ) ミ ノ ノ   もうダメだぁぁぁ・・
 ヽ  (    ,r'' " ''‐-‐′ノl//
  彡  `― ''′     ノ//
              //
0881大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:24:22.74ID:95ow1moe0
偏差値60と65って上位30とか40%ぐらい?
センターリサーチで英語の偏差値始めて60のってすごく嬉しい
でも友達は65いってたとおもうから悔しいね
0882大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 18:45:09.02ID:HPO9iOVs0
偏差値60で上位16%辺り、65で7%辺り
それくらいは常識として覚えておこう
0883大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 19:07:44.93ID:95ow1moe0
>>882
俺そんな高みまで登ってきてしまったんか...
0885大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 01:25:30.59ID:o8DJVgWC0
Asia University
0887大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 02:29:39.66ID:GCNjtBqK0
音読
0889大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 06:30:05.01ID:hgmIFKqT0
単語帳なら英単語2001が一番好き。
0890大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:28:42.66ID:GXPPcBs80
英単語 ・・・・ 意味
こんな対照の単語帳ばかり
覚えられっかよ
0891大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:51:28.73ID:uvB6ZWWo0
>>890
大事とされてる何千個か頭に入った後は
一気に楽になるから 耐えて乗り越えろしか
古来より方法はないです。
方法はないというよりそれ以外ないです。
楽に早く安くなんて詐欺ですから
スムーズにやる方法は何度も過去に書いたので出さないけどね
0892大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 08:54:03.30ID:bmtIp/rU0
異常な売上げの語源図鑑が登場して
旧来の単語本は時代遅れとなった
老舗大手会社も竹岡単語や関単語で図鑑を追随しようとしている
0893大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:14:23.96ID:SwqEhea00
異常な詐欺本の語源図鑑に騙された被害者が
後を絶たない状況だ。
初級者向けの英単語ばかり集めた図鑑では大学入試には太刀打ちできない。
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:17:19.46ID:fVQ65F1V0
語源を前面に出した暗記法とか単語帳とかは過去に何度もプチブームになっては
主流になれずに消えていったから、今回も「またか」という気しかしない。
0896大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:22:24.99ID:uvB6ZWWo0
覚えるための方便であって
メインにしたら持たないからね
漢字熟語で考えるとわかりやすいだろ。
読みやつくりを覚えるきっかけにはするがいつも
それに頼ってるわけじゃない。
0897大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:52:09.69ID:1xHZ3Dy20
>>890
シス単みたいにコロケーションになってるやつの方が記憶に残りやすいよ。

語源図鑑はそれ単体で単語帳としての役割を果たしているわけではなくて、一種の読み物で単語帳は別途必要。
知識として語源を知っとくと語彙増強の補助にはなる。
0898大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:53:34.16ID:xPkMxvZG0
例文がない単語集は

実用英語で使い物にならないよ

ターゲットとかデータベースなどの方が
ずっといいよ
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 09:57:15.06ID:Zh52wKpq0
実用もクソも、
見たことある語を少しでも増やして
訳語ひとつも出れば終わりという
段階で便利なだけだからな

多くを期待してはいけない
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 10:17:25.38ID:JlNO6lYG0
語源図鑑の名前が出ただけでアンチが阿鼻叫喚なの笑える
普通の単語集使って傍らに語源本も読むくらいの余裕ねーのかよ
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:21:48.97ID:gQKoPf6n0
語源の本読んで役に立つのは偏差値40レベルで一般受験考えてない層と早慶難関国立レベルの語彙を既に身に付けて語源が頭の整理に使える層に二分されるだろ
普通の受験生には殆ど時間の無駄
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 11:26:37.16ID:gQKoPf6n0
今まで売れなかった清水建二の本が今回売れたのも内容を高校受験レベルの英単語に絞ったからだろうな
大学受験レベルの語源英単語集は一般人には売れないし受験生が使うにはあまりにも非効率的
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:24:05.96ID:fVQ65F1V0
50年前に出た「でる単」ですでに語源による単語の暗記が提唱されていたのに、
それ以降、大学入試レベルの単語帳では語源による暗記がほとんど普及しなかった事実から見ても、
そのレベルでは語源による暗記は(全く無駄とは言えないが)極めて非効率であると言っていい。

語源による暗記が威力を発揮するのは、英検1級やTOEFL iBT 100以上レベルの難解な単語
(日本の大学入試ではまず必要とされない)をまとめて覚える場合。実際に英米で出版されている
英語ネイティブ用のボキャビル本(Word Power Made Easyなど)は語源を元に単語を覚えていく
形式がほとんど。
0905大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:25:20.55ID:DsWQx+C/0
キクタン
0906大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:30:32.01ID:SwqEhea00
>>904
お見事です。

>>892
嘘つき野郎。死ね。
図鑑は主婦ややり直し英語組に売れているだけだ。
大学受験生は時間の無駄。
本気で語源やるならシステム英単語プレミアムとかあるが生物や化学系の専門用語がよく出る医学部受験以外は勧めない
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:31:14.06ID:N2kuVP4F0
>>898
例文に重きをおくならDUOがいいじゃん
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 12:34:36.59ID:SwqEhea00
>>907
DUOはもちろん良い。
だが、初学者はついていけない可能性もある。
初学者にはターゲット1400やシス単ベーシックをオススメする。それらをやったらDUOでも鉄壁でも好きなのをやればいい。
0914大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:06:11.83ID:SwqEhea00
909のバカは何やっても無駄だから放置プレー。
受験生はシス単、DUO、鉄壁、LEAPなどから相性の良いものを選べばいい。
竹岡のLEAPは音声無料ダウンロード出来るので良いかもな。
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:10:16.49ID:SwqEhea00
ID:MBEoM+T40
ID:50gLshB+0
こいつら出てきたら徹底的に叩くからな
0917大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:11:16.21ID:bmtIp/rU0
漢字の部首や語源の利用は
実用上ではかなり昔にほとんど研究されつくしたけど
英語の語源は研究が現在進行中だから50年前の商品や数年前の商品よりもずっとよくなっている
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:19:33.86ID:Zh52wKpq0
な訳ない
単語暗記に利用されている
古典語の接辞なんてものは変わらないから

近年OKの語源がほぼ判明したとかその程度w
0920大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:23:23.84ID:SwqEhea00
ID:ccrBVg0A0
てめえ締め落とすぞ
ID:MBEoM+T40
ID:50gLshB+0
こいつら出てきたら徹底的に叩くからな
0921大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:27:32.73ID:SwqEhea00
ID:ccrBVg0A0
てめえ生まれたことを後悔させてやる
ID:MBEoM+T40
ID:50gLshB+0
こいつら出てきたら徹底的に叩くからな
0922大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:31:14.86ID:SwqEhea00
>>917 ID:bmtIp/rU0
この嘘つきが。てめえこのやろう。
お前はアニメやエロゲーを受験生に勧めていたが、
こんどは図鑑かよっていう
このデマ野郎。
シス単やネクステが時代遅れとか受験生を惑わすな。
馬鹿野郎
0923大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 13:54:28.35ID:SwqEhea00
ID:ccrBVg0A0
てめえ締め落とすぞ
ID:MBEoM+T40
ID:50gLshB+0
こいつら出てきたら徹底的に叩くからな
ID:bmtIp/rU0
この嘘つきが。てめえこのやろう。
お前はアニメやエロゲーを受験生に勧めていたが、
こんどは図鑑かよっていう
このデマ野郎。
シス単やネクステが時代遅れとか受験生を惑わすな。
馬鹿野郎
0924大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:49:06.58ID:MgWk9SMo0
通学時に読む長文集探してます。入試にでた長文が集められてて問題がなく本文と和訳だけという構成の参考書はあるでしょうか。例えると速単から単語要素を除いて文章を長くしたような参考書です。
0925大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 14:58:04.52ID:uvB6ZWWo0
在籍している学校のレベルと現時点のレベルと志望校の詳細(決め手なければおおよその方向)
ぐらい書こうな。
0927大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:02:41.87ID:7dd4EBsc0
>>924
システム英語長文がそのニーズに近い。
ポラリスの英語長文はキンドルでも読めるので
通学時は便利じゃないかな?
0929大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:05:58.14ID:hgmIFKqT0
そもそも動詞以外の品詞に例文なんていらないと思う。
時間の無駄。どんどん長文を読んだほうがいいよ。
0930大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 21:26:34.54ID:bNox76BM0
入門70→ポレポレ→透視図って考えたんだけど入門70簡単すぎたのでポレポレ抜かして透視図ってOKかな?
0931大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 23:45:20.48ID:7dd4EBsc0
ポレポレと透視図はどちらか一方でいいよ。
機能がかぶるから。
0932大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 07:36:22.70ID:WibVuAXO0
今英熟語やらずにスクランブルやってるけど先に英熟語やってからの方がいい?
0933大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 08:25:29.12ID:UG2uQnDK0
>>932
英熟語集は今すぐ始めろよ。
同時にスクランブルの文法と語法だけ回せ。
スクランブルの英熟語は後回しでいい。
英熟語集は早くやらないとなかなか終わらんぞ、
0934大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:03:53.52ID:gO87Nf6O0
英文は 単に文法や構文の知識だけじゃ

早く的確に読めるようになれないよ

習うより慣れよの部分があるから
とにかく質の高い英文を一定量読み続ける
必要がある、お薦めは中原の精講

まず基礎精講の構文編を3回精読せよ
次に 第2編もやれ。余力があれば第3編と付録もやれ
これだけで一気に読解力が付く
0935大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 09:15:48.85ID:oiw0z+pb0
構造把握にはいいけど精講は名文系だから
今更勧めないな

70の後は普通にセンターを読めばいい
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況