英語の勉強の仕方326

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん2019/01/01(火) 23:37:16.97ID:YiJLO2rC0
前スレ
英語の勉強の仕方325
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1543576401/


★質問者は下記を記載して質問する
【学年】
【志望校及び学部】
【現在の偏差値(模試名必須)】

・英語の試験で配点がでかいのは大体は長文。
 なので、単語や文法語法の習得に走りすぎず、解釈と長文を何度も読むことを勉強の中心にする
・同じ英文でも何度も読むことで効果大。特に音源付きの教材ならそれに合わせて音読やシャドーイングもすると良し
・英語は積み上げの科目で一足飛びに上達はしないので焦らず毎日やる
・無理に難しい教材を使って背伸びせず、解説を読めば理解できる本や英文がなんとなくは分かるものを使う
・志望校が決まってるなら過去問の最新年度を見てどういう問題が出ているかを掴む。その上で自分に何が足りないかを考える。

0952大学への名無しさん2019/01/31(木) 15:19:02.57ID:HLBQjftL0
今や入門70が定番化しているのか。
英標や解釈教室が定番だった時代と比べると、受験英語のレベルの低下は目を覆うばかりだな。

0953大学への名無しさん2019/01/31(木) 15:23:48.62ID:gO87Nf6O0
大学入っても、いきなり専門書が読めずに

一から英語読解力をつけるために
以前の大学受験レベルの水準まで 学び直さないとイケナイ
学生が大半というのが 現状

0954大学への名無しさん2019/01/31(木) 15:30:08.71ID:swBFi0zD0
早慶上智さんたちなら、ネイティブ同等でスラスラ読めちゃうんでしょ?

0955大学への名無しさん2019/01/31(木) 15:43:04.06ID:fgea4PxB0
>>952
入門70はあまりにも難しすぎて定番にできないため
超基礎60が追加された
ただし4技能が求められているためレベルはむしろ向上している

0956大学への名無しさん2019/01/31(木) 15:45:55.54ID:fgea4PxB0
すまない新しい定番参考書の名前は超入門60だった
高校範囲の学習が高校生にとって実質的に難しいため中学生同等レベルに設定されているらしい

0957大学への名無しさん2019/01/31(木) 15:55:27.05ID:i1zm4Pfz0
>>948
時間があったら必ず通ったほうがいいね。
結局上記のようなことを2年以上予備校やら学校で
だらだらやるのが高校の英語の中身なんだから。
急いでたり各々不要と思えばカットしてもいいけどさ
>>953
学部程度じゃ
専門書なんか読まないけど英語で授業やる時には
壁を感じるだろうね。

0958大学への名無しさん2019/01/31(木) 15:59:52.48ID:DSeEnTOt0
>>954
何か辛い事でもあったか高卒クン?

0959大学への名無しさん2019/01/31(木) 16:33:30.88ID:e7UX1OuP0
熟語集はなにがおすすめ?

0960大学への名無しさん2019/01/31(木) 16:34:20.24ID:fgea4PxB0
熟語は暗殺教室が最も良い

0961大学への名無しさん2019/01/31(木) 16:45:35.90ID:HLBQjftL0
>>955
授業時間を増やさずに無理矢理4技能を詰め込もうとするから、結局どの技能も中途半端で
使えないものになってしまったんじゃないのか?以前の学校英語教育では、限られた授業時間を
最大限に活かすために、他の3技能を犠牲にして、リーディング能力の強化に集中することで、
文献読解を通して欧米の最新情報と教養を身に付けるという学習目標はそれなりに達成できていたのに、
今は日本人英語学習者のほとんど唯一の取柄だったリーディング能力すら怪しくなっている。

0962大学への名無しさん2019/01/31(木) 16:50:04.63ID:oiw0z+pb0
>>961
今のは昔の英語よりずっと簡単だから問題ない
学術の英語自体はvery short introductionsよりも
難しくならないから

半世紀前くらいのはラブクラフトよりも
難渋なのいくらでもあるからな

0963大学への名無しさん2019/01/31(木) 16:57:51.72ID:oGVCwBAM0
>>961
これと同じことを

渡部昇一や トライリンガルのマリ教授が
唱えておられるな

0964大学への名無しさん2019/01/31(木) 16:59:14.93ID:oiw0z+pb0
いわゆるmythってやつね

0965大学への名無しさん2019/01/31(木) 17:03:07.70ID:fgea4PxB0
そのあたりにいろんな意見があることはわかるが
受験生の立場ではまず4技能でA2に到達するとか
大学が決めたとおりに入学試験に取り組んでいかないとどうしようもないだろう

0966大学への名無しさん2019/01/31(木) 17:12:45.78ID:oiw0z+pb0
英語試験程度の対応力で4技能なら
読解の4倍!とか思っているようじゃダメだよ

0967大学への名無しさん2019/01/31(木) 17:19:19.00ID:fgea4PxB0
A2に4技能で到達している高3は12%しかいない
3技能でも上位2割だ
東大および旧帝が英検準2級同等で高校生に出願させようとするのはあまりにもレベルが低すぎて
事実上の4技能不採用などと言っているマスコミもいるが
実際には数学的に足切り基準としてちょうどいい具合に機能するはずだ
A2すなわちNHK基礎英語レベルは大変重要である
https://eigoryoku.nhk-book.co.jp/cefr

0968大学への名無しさん2019/01/31(木) 17:24:35.70ID:oiw0z+pb0
受験地獄がなく子供が本当に半分なのに
進学率は高いんだから、
座学だけ見て最近の大学生はバカだというのは
当たり前の話

0969大学への名無しさん2019/01/31(木) 18:08:41.54ID:X/HJAyI90
>>967
オッサン何年受験スレに張り付いているんだよ?

0970大学への名無しさん2019/01/31(木) 18:19:37.91ID:DnJaA/Cs0
>>969
中学高校でいわゆる頭のいい人間が、大人になってもそういった学校的受験的な世界でしか自分の価値を見出せない現象ってあるよな。
東大出て予備校教師になるとか、その典型。きっと967もそんな感じ。

0971大学への名無しさん2019/01/31(木) 18:22:53.72ID:ACbaNHpW0
>>968
そのバカな大学生にコンプ丸出しのyou笑えます

0972大学への名無しさん2019/01/31(木) 18:57:26.65ID:wc5dTbgr0
>>970
流石にそれは世の中を知らないガキの意見
それにしか価値を見出せないのではなく、自分の努力で価値を持たせたんだよ
大半の人間は自分がどう思っていようが社会に出たら学歴に価値なんて見出して貰えない
自分が〜、ではなくて周りにそうさせる知恵のある人が自分の持つ物に付加価値を持たせる事が出来る
その手の人間の万人がそうではないけどね
言い換えれば学歴なんて経歴でしかないってこと
経歴の使い方は自分次第

0973大学への名無しさん2019/01/31(木) 19:13:50.15ID:DnJaA/Cs0
>>972
ちょっと説得力ないかな〜

0974大学への名無しさん2019/01/31(木) 19:18:57.47ID:DnJaA/Cs0
>>972
中学高校で自分の得意だった受験勉強の世界に、おっさんになってもしがみついてて過去の栄光から抜けだけないでいるかっこ悪さよ。

0975大学への名無しさん2019/01/31(木) 19:28:59.35ID:i1zm4Pfz0
喧嘩か?

0976大学への名無しさん2019/01/31(木) 20:53:23.57ID:3yRZXzxn0
Feel like you're 40years old going on 60?
going onに最も近いのは
approaching
falling short of
looking like
passing

approachingらしいんだけど何で?

0977大学への名無しさん2019/01/31(木) 23:34:41.43ID:rZd2BWEd0
>>976
60歳に行きつつある、ということは
60歳に近づいていると解釈できる

0978大学への名無しさん2019/02/01(金) 07:42:01.43ID:/V4+exAy0
後にOr maybe,40 going on 21?とありその理論だと21歳に近づいてる40歳になる
それよりはlooking likeの方が良い気がする
21歳に見える40歳...
なんか後出しですまんな

0979大学への名無しさん2019/02/01(金) 08:53:05.21ID:PItpkhZJ0
go on に look like の要素あるの?

0980大学への名無しさん2019/02/01(金) 09:45:42.49ID:NY8sRzoS0
>>978
問題文自体が遊びみたいな文だな
ちゃんとしたとこの出版物?それ

0981大学への名無しさん2019/02/01(金) 10:39:14.55ID:EnFjlDlZ0
つまらないです。Yahoo知恵袋でやってくれよ。

0982大学への名無しさん2019/02/01(金) 11:35:29.68ID:/V4+exAy0
>>981
早稲田大学商学部2016年度大問4

0983大学への名無しさん2019/02/01(金) 12:06:45.04ID:/V4+exAy0
すまん安価ミスったわ
>>980
それを聞いて上智大の英語の解説を思い出した、以下は引用

上智大学を含めた最難関校は比喩関係で答えを出す問題をよく出題する。
比喩表現は通例単独で使うのではなく、何個かが散りばめられて出ているので、その中の一つが空所になっていたりする。上の例で言えば、テレビの話なのに、比喩表現としては土地関係の語が使われているので、土地関係の表現を選ぶことになる。

0984大学への名無しさん2019/02/01(金) 12:07:23.18ID:/V4+exAy0
テーマはテレビの話だが、土地関係の単語を使って言葉遊びをしている。

0985大学への名無しさん2019/02/01(金) 12:52:36.89ID:bax/mup+0
>>981
まさにここでやるべき話題だろが

0986大学への名無しさん2019/02/01(金) 15:19:21.63ID:u04qYsCN0
英辞郎でも2番目に乗ってる表現なんだ...

going on __ years old
《be 〜》もうすぐ_歳になろうとしている

0987大学への名無しさん2019/02/01(金) 16:06:08.34ID:LCpAUSwZ0
Feel like you're 40years old going on 60 ?

going onに最も近いものを選べ
(1)approaching
(2)falling short of
(3)looking like
(4)passing

問題文の文構造の解説から頼む


(Feel like you're 40years old) going on 60 ?
feel like が接続詞??
で「40歳だがもうすぐ60歳になろうとしている」って訳?

0988大学への名無しさん2019/02/01(金) 16:17:06.60ID:QEcqMwi/0
これはここだけで答える問題なのか

0989大学への名無しさん2019/02/01(金) 17:01:26.80ID:ad+DJ6aR0
ポレポレだけ読めばいいよ

0990大学への名無しさん2019/02/01(金) 17:09:58.85ID:8ol1Zvqd0
>>987
(Do you ) Feel like you're 40 years old going on 60?
あなたは60歳になろうとしている40歳のように感じているのか。

0991大学への名無しさん2019/02/01(金) 18:19:57.13ID:LCpAUSwZ0
>>990
ありがとう

そうすると
Do you Feel like <you're 40 years old> going on 60?
となって、you're 40 years oldは挿入?それとも接続詞の省略?

0992大学への名無しさん2019/02/01(金) 18:36:56.93ID:8ol1Zvqd0
>>991
アメリカ英語の口語では、feel/look/sound に続けて like が使われる場合、likeは接続詞としてas if の意味で使われることがある。

0993大学への名無しさん2019/02/01(金) 19:10:42.19ID:LCpAUSwZ0
>>992
理解できた ありがとう!

0994大学への名無しさん2019/02/01(金) 19:41:47.47ID:EnFjlDlZ0
>>993
992の説明で全く理解できなかった

0995大学への名無しさん2019/02/01(金) 19:56:08.19ID:FUeEtuvB0
>>994
問題文を先の解説通りにわかりやすくすると
Do you feel like as if youre 40 years old...
となる と思う

0996大学への名無しさん2019/02/01(金) 20:08:12.30ID:EnFjlDlZ0
https://youtu.be/tz9P2cyDzn8
2016年早稲田商学部英語

0997大学への名無しさん2019/02/01(金) 22:06:48.35ID:O9xKrYho0
>>995
もったいぶってないで全訳してほしい

Feel like you're 40years old going on 60?Or maybe,40 going on 21?

0998大学への名無しさん2019/02/01(金) 22:20:49.33ID:IAzajVXJ0
実年齢40歳なのに60歳くらい老いているのか
その逆

0999大学への名無しさん2019/02/01(金) 22:39:02.76ID:u04qYsCN0
feel like SV=SVのような気がする
https://sendai-eigo.com/nagamachi-eikaiwa/feel-like-間違えやすい表現/

Feel like you're 40years old <going on 60>?Or maybe,40 <going on 21>?

<going on 60>と<going on 21>は分詞だから40 years oldを修飾

40歳だけど、気持ちは60歳?21歳?みたいな感じては

1000大学への名無しさん2019/02/02(土) 01:04:57.38ID:vt5hBcpk0
みんな馬鹿

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 1時間 27分 42秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。