X



現代文総合スレッド Part77

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:55:30.21ID:GOgCr9L90
前スレ 現代文総合スレッド Part76
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1536058054/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。

【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
  やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
  何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
0843大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:54:14.94ID:jRaEkf+p0
>>842
読んでみて
今までの板野の参考書とは毛色が明らかに違う
王道の読み方を地味に展開してる

読んでみて
0845大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:25:28.71ID:c7BxAYMx0
現代文てつくづく不思議な科目だよなあ
記述なんて予備校が作ってもバシッとした正解例が無いもんな
絶対、大学側の採点基準とズレてる
0846大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:01:26.43ID:SS2PIi9k0
>>845
得点開示してるから
東大京大とかは合格者不合格者から情報もらって
ある程度は把握しているのでは?
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:06:56.94ID:c7BxAYMx0
>>846
とはいえ、どこが部分点かなんてわからんだろ
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 22:08:25.22ID:SS2PIi9k0
>>847
何をポイントにしてたかはわかるでしょ
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 23:02:23.46ID:c7BxAYMx0
結局、現代文の記述は問題作成者・採点者の主観で採点されてるってことだな
お前らもこんな科目に労力作ヒマがあったら英語や数学やれよ
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:01:13.53ID:ssMSNCKT0
>>850
目の前にりんごがあって
それをどう説明するかは人によって違うだけ
それは英語だって数学だって同じことだろ

日本語が喋れるから日本語ができると思っているから
他人の答えが信用出来ないだけ
英語がわからないから解答を信用するだけ
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 01:58:13.49ID:tcmi9UHB0
>>851
トンチンカンなこと言ってんじゃねえぞコノヤロー
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 02:10:52.45ID:9g9IFfhc0
板野の本の中では一番いいのでは?
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 03:08:28.29ID:mAgjXQwP0
>>852
ある意味ってどういう意味だよw
これが現代文の問題ならあらゆる科目の問題は現代文の問題だよ。でもそんなこと言ったって肝心の現代文の問題は解けやしないがなw
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 05:29:30.98ID:fPQiykUw0
現代文解釈の基礎って参考書を買おうと思ってるんだけど、表示に三角形が書いてあるのと、地味なやつとどっちが新しいのかわかる人いますか?
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 11:43:23.63ID:ssMSNCKT0
>>856
オレンジが基礎、緑(三角)が方法

また価格あがってるんだな、でも1万くらいで安定してるみたいだけど
(メルカリだと捨て値もあるみたいだけど)
基礎学習システム必修現代文でも代替できる
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 16:13:10.00ID:Vn8FwhY20
>>857
オレンジも三角と地味なのあるっぽいんだけど、これはどっちが新訂版なのかな?
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:21:14.54ID:Dlv5SwAP0
>>856
もし君が受験生ならそんな古い本意味ない。
参考書マニアなら是非買ってくれ。
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:25:02.22ID:FVAfY/lx0
開発講座と格闘するって早稲田向きですか?
>>837です
0863大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 17:48:06.95ID:Dlv5SwAP0
>>861
現代文の開発講座ぐらいでいいよ。
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 22:04:41.58ID:nz2r9BAt0
>>1  
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
・通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・仮面浪人も可
・健康診断必要無し
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・入学検定料1万円・通学生と同様に最短4年で卒業可
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる

慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 07:59:48.03ID:pl//xbEG0
線引きの練習したいんだけど、合った参考書はどれになるんだろ
0867大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 13:27:13.25ID:2ROKOyrF0
定規を買えばいいと思う。
センター試験では使えないので注意。
0868大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:21:41.60ID:0FhnaWHz0
ミラクルアイランドって徐徐に入手が難しくなってきてない?
0870大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 15:27:22.08ID:0FhnaWHz0
ヨドバシが在庫切れになってアマゾンも残り5冊から補充されない
0871大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:05:56.65ID:vZwfcfQq0
[質問]
現文って実際、同じ参考書何周すれば次行っていいの?
0872大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:13:26.86ID:pl//xbEG0
参考書にある問題文を、解説を見ずに同じやり方・思考で解けるようになったら、だと思うよー
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 17:59:31.87ID:vZwfcfQq0
そこまでやりこなすのか、了解。今、現文読解力の開発講座してるけど最低3周は必要だよな。
0874大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 18:22:51.99ID:c/jTGTkP0
現代文は人に説明できればいい、とも言う
それは英語でも地理でも物理でも同じことではあるけど
0876大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:02:27.17ID:41m76M3O0
>>875
潰れてないだろ?
0877大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 10:59:27.76ID:vmQspiJk0
酒井がそんなにいいか?
現代文のアクセスとか格闘するとかやってれば大丈夫だよ。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:45:24.78ID:pNdAteCk0
現代文といえば田村、出口、酒井の時代が長かったからな。

田村は教養がありためになる話も多いが、体系立ってない部分もありマネが難しかった。
出口は現代文がどういう科目であるかを教えるのは上手かったが、イマイチ実践が伴わず。
酒井は読み解き方を具体的に指導する力はあったが、生徒をオルグしようとするw
0879大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:04:13.85ID:pNdAteCk0
ところでもうこんな本が出るな
いくらなんでも早すぎるだろうw

・大学入学共通テスト 国語[現代文] 記述問題の解き方が面白いほどわかる本
0880大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:08:59.47ID:41m76M3O0
>>879
霜が共著で去年すでに出してるよ
今年の3月に改訂版だすみたいね
もう3月か
0881大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 00:03:46.00ID:pDxeFWTT0
>>879
はっやwwwまだ開始されてもいないから傾向なんてわからないだろうに
0882大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 10:20:45.32ID:yA1f47QC0
今度高2になるんだけど、早稲田の入試ってどうなっちゃうんだろ。
今までの試験方式はなくなっちゃうの?
変わるのは政経学部くらい?
大学の発表が雑でよくわからない。
0883大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 11:40:46.46ID:KnwzQZB/0
>>879
『現代文記述問題の解き方』の共著でもあるんだね
発売されたらどちらを先にやればいいんだろう
0884大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 13:50:09.77ID:RiOESkcm0
>>882
今高1で早稲田志望なら、内申点あげるように学校の試験頑張って英検準一級とかもとって推薦やAOで早慶上智のどっか狙えよ。一般入試枠がどんどん減っているからな。
0885大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:04:00.63ID:asNaHmsD0
え、早稲田の入試ってそんなに難化してるんか…
ワイ今高2で平均評価2ぐらいやけどホンマ受かるんやろか…(猛烈に受験勉強頑張ってるせいで学校の試験勉強や課題まで手がまわらんのだよ)
0886大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:15:24.20ID:yA1f47QC0
自分は授業中に友人の弁当を食べていて停学になったんで推薦はムリですw
一般の入試で法学部と教育学部を受けようかと。
でもこの2つの学部は特に何も発表がないんですよ。
変更がないならないで発表してくれないと受験生は混乱するのに。
0887大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:22:48.66ID:Nu1KiOHd0
>>885
難化はしてない
一般入試の合格者数が絞られてる
上智だったかは合格50、補欠合格200みたいな状態になってるぞ
補欠に入ってもほとんど望みはない
補助金だったかのせいで都市部の大学は入学者数を絞られてる
0888大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 15:47:05.99ID:asNaHmsD0
>>887 倍率が上がれば、警戒してMARCHとかに落としていくやつも増えていくだろうから、反動で受験者数自体が減るのでは?
補欠200人はさすがにどう勉強してもキツそうだけど…
0889大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 17:44:25.62ID:Yp94TL7o0
学力ガチ勢は東大目指して滑り止めに早慶受けるのも良いがそこまで優秀じゃない奴は推薦がお得だぞ
必死に丸暗記して一般で早慶入っても推薦や附属上がりの低学力に愕然とするだけ
0890大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 18:05:21.90ID:asNaHmsD0
>>889 付属のあがりのレベルが低いというのは確かによく聞く話やな…
もう一年しかないから早稲田目指すしかないけど
0892大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:39:10.89ID:wY1x1HA20
>>885
>>886
推薦やAOが取れないなら現役合格は無理だろうな。
一般入試の方は東大落ちとかわんさかくるからな。
浪人覚悟になるだろうけど現役から頑張らないない奴は浪人しても受からんよ。
0893大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 03:54:58.01ID:Uat64b+q0
>>885
幾らなんでも平均2はおかしいだろ
まともに受験勉強してんなら前日にちょろっとやるだけでも英語と国語、あとほかの受験科目はどんなに酷くても8割は行くはず
いくら課題出せなくたって毎授業寝てたってそんだけ取れてりゃ普通3以下はつかないというか付けられないはず
よっぽどの進学校で課題もガチできついレベルなら分かるけどそれならそれでそっちに合わせてやった方がいいし
そうでないならそもそもの受験勉強もできてねえよ
0894大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:51:11.95ID:wY1x1HA20
俺の経験から言うと、受験勉強を真剣にやって偏差値60を越えれば、英国ぐらい学校の定期試験は無勉強で最悪でも80点は取れるはず。
数学受験者なら学校の定期試験くらい無勉強で満点だろ?大学入試問題より難問だす学校あるか?
受験科目じゃない理社の選択科目が2とかあるかも知れないけど。
0895大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:55:32.72ID:wY1x1HA20
>>885
地頭が悪そうだから今のままだと多浪しないと早稲田入れない。

推薦AOのせいで一般は狭き門だから死ぬ気でやらないとマーチすら危ないぞ。
0896大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:59:46.88ID:wY1x1HA20
このスレにいる高校生に言いたいけど早慶などの私立大学志望なら推薦AOを狙うように内申点重視で受験勉強した方がいいよ。内申書あげる方が一般入試で勝ちに行くよりずっと簡単だから。
0897大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:28:12.40ID:XbCWxsvf0
手厳しい言葉どうも。
それでも一般しかないんだから頑張るわ^_^
0898大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:30:01.48ID:eKQQjumv0
現代文総合スレッド Part77
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:30:31.32ID:eKQQjumv0
現代文総合スレッド Part77
0900大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 23:30:46.76ID:eKQQjumv0
900
0901大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:03:30.66ID:P8J7Y5RY0
≪難易度ランク≫
【S】
ちくま学芸文庫 新釈 現代文(筑摩書房)
記述編 現代文のトレーニング 改訂版(Z会出版)
私大編 現代文のトレーニング 改訂版(Z会出版)
上級現代文U(桐原書店)
【A】
得点奪取 現代文 記述・論述対策 3訂版(河合出版)
国公立標準問題集 CanPass 現代文(駿台文庫)
船口の現代文 <読>と<解>のストラテジー(代々木ライブラリー)
上級現代文T(桐原書店)
0902大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:05:02.47ID:P8J7Y5RY0
【B】
必修編 現代文のトレーニング(Z会出版)
入試精選問題集7 現代文 4訂版(河合出版)[注:私立大学志望者は【A】で使用可]
入試現代文へのアクセス 完成編(河合出版)
現代文と格闘する 3訂版(河合出版)
現代文読解力の開発講座 新装版(駿台文庫)
現代文 読解の基礎講義(駿台文庫)
新田村の現代文講義2 評論・随筆[発展問題]篇(代々木ライブラリー)
体系シリーズ 体系現代文(教学社)[注:私立大学志望者は【A】で使用可]
【C】
入門編 現代文のトレーニング 改訂版(Z会出版)
入試現代文へのアクセス 発展編 改訂版(河合出版)
新田村の現代文講義1 評論[基本問題]篇(代々木ライブラリー)
〔大学入試センター試験対策〕
解決! センター国語 現代文 改訂第4版(Z会出版)
マーク式基礎問題集 現代文 6訂版(河合出版)
きめる!センター現代文(学研プラス)
【D】
現代文の解法 読める!解ける!ルール36(Z会出版)
入試現代文へのアクセス 基本編(河合出版)
アクセス復習プレミアムノート [基本編](河合出版)
田村のやさしく語る現代文(代々木ライブラリー)
大学受験Nシリーズ 船口のゼロから読み解く最強の現代文(学研プラス)
0903大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:06:16.36ID:P8J7Y5RY0
【E】
やさしくわかりやすい中学国語(文英堂)
トップクラスをめざす! 最高水準問題集 国語 [文章問題] 中学1〜3年(文英堂)
トップクラスの実力完成に! 最高水準特進問題集 国語 [文章問題] 中学2・3年(文英堂)
国立・難関私立高校 入試突破のために! 最高水準問題集 高校入試 国語(文英堂)
高校受験[必携]ハンドブック 国語読解 [完全攻略]22の鉄則(大和出版)
中学 国語 自由自在(受験研究社)
国立高校・難関私立高校入試対策 上級問題集 国語(旺文社)
高校入試 塾の先生が教えるシリーズ 「解き方」がわかる国語 文章読解(学研プラス)
【F】
有名中学入試を突破する 特進クラスの国語(文英堂)
有名中学入試を突破する 特進クラスの国語 有名人気校対策問題集 新装版(文英堂)
難関中学入試を突破する 特進クラスの国語 難関・超難関校対策問題集 新装版(文英堂)
中学入試 最高水準問題集 国語(文英堂)
小学 受験国語の読解テクニック 親ナビつき(文英堂)
小学 受験国語の読解テクニック 実戦問題集(文英堂)
偏差値20アップは当たり前! 「本当の国語力」が驚くほど伸びる本(大和出版)
まずは、ここからスタート! ふくしま式 「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版ベーシック(大和出版)
ふくしま式 「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版(大和出版)
ふくしま式 「本当の国語力」が身につく問題集2 小学生版(大和出版)
偏差値20アップは当たり前! ふくしま式 「国語の読解問題」に強くなる問題集 小学生版(大和出版)
ふくしま式 難関校に合格する子の「国語読解力」(大和書房)
<中学入試>国語の読解は「答え探しの技」で勝つ! 国語を味方の教科にして受験を制覇しよう!(文芸社)
中学入試を制する 国語の「読みテク」トレーニング 説明文・論説文(文芸社)
中学入試を制する 国語の「読みテク」トレーニング 物語文(文芸社)
中学入試を制する 国語の「読みテク」トレーニング 随筆文(文芸社)
小学3・4年 国語 自由自在(受験研究社)
小学高学年 国語 自由自在(受験研究社)
田代式 中学受験 国語の「神技」(講談社)
0904大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:07:00.88ID:P8J7Y5RY0
≪目標ランク≫
【S】文系最高峰
【A】理系最高峰、東京大学(文科)、京都大学(文系)、一橋大学、地方旧帝国大学・神戸大学(文系)、早稲田大学
【B】東京大学(理科)、京都大学(理系)、名古屋大学(医医、理)、九州大学(経済経済工)、地方国公立大学(文系)、上智大学、GMARCH、関関同立
【C】大学入試センター試験、中堅私立大学
【D】入門、一般私立大学
【E】中学校現代文の学び直し
【F】小学校国語の学び直し
0905大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 00:08:16.00ID:P8J7Y5RY0
≪現代文の記述論述の学習参考書≫
【河合塾現代文科】
得点奪取 現代文 記述・論述対策 3訂版(河合出版)
記述の手順がわかって書ける! 現代文記述問題の解き方 「2つの図式」と「4つの定理」(河合出版)
上級現代文T・U(桐原書店)
大学入試 全レベル問題集 現代文 6国公立大レベル(旺文社)
【駿台予備学校現代文科】
書くチカラをつける 現代文BASIC問題集(駿台文庫)
国公立標準問題集 CanPass 現代文(駿台文庫)
【東進ハイスクール現代文科】
出口 汪 現代文講義の実況中継3 改訂版(語学春秋社)
出口のシステム現代文 論述・記述編(水王舎)
【代々木ゼミナール現代文科】
船口の現代文 <読>と<解>のストラテジー(代々木ライブラリー)
大学受験Nシリーズ 船口の最強の現代文 記述トレーニング(学研プラス)
【その他】
記述編 現代文のトレーニング 改訂版(Z会出版)
現代文 標準問題精講(旺文社)
【東大現代文】
世界一わかりやすい 東大の国語[現代文] 合格講座(KADOKAWA)
難関校過去問シリーズ 東大の現代文27カ年 第9版(教学社)
東大入試詳解25年 現代文(駿台文庫)
【京大現代文】
世界一わかりやすい 京大の国語[現代文] 合格講座(KADOKAWA)
難関校過去問シリーズ 京大の国語25カ年 第9版(教学社)
0906大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 08:52:38.41ID:mGPWBsOZ0
みん就では昨年、2018年卒の学生を対象にした人気企業ランキングを発表し、女子学生から人気だった企業のランキングを出している。

1位は化粧品メーカーの資生堂。化粧品メーカーは、2位の花王、9位のカネボウ化粧品(花王の100%子会社)、10位のコーセーなど、トップ10に4社がランクインした。

また、3位の全日本空輸、5位の日本航空など、旅行関連の企業も人気だ。
0907大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 00:28:52.96ID:hltRFpw30
現代文SOSってかなりの良書ですね。
自分は上巻だけしかやってないハンパ者ではありますが、、、
0908大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 03:04:09.00ID:wHIzT+8t0
現代文、毎日、新聞夕刊を読むこと


(定着している参考資料)
■■■難関私立大学格付け確定版 2019■■■ ※最新偏差値・人気・実績・歴史など総合評価

★東大・京大級   
01位 :慶應義塾大・・・東京六大学。“最古の私学”も事件多発、軽量入試で嘲笑対象に。
02位 :早稲田大・・・低偏差値の系列校抱える「私学の雄」。所沢はマーチに蹴られがち。
03位 :上智大・・・「早慶上智」と鼓舞するも男子に不人気。社会的評価は意外と低い国際派。
04位 :明治大・・・早稲田・立教・法政が「永遠のライバル」。芸能人OB・OG多数で受験者確保。
05位 :ICU ・・・知る人は知る、小規模名門教養大学。外国式ゆえ過大評価されやすい。
★阪大・名大級
06位 :同志社大・・・関西私大の雄を自認。偏差値はマーチと同水準を維持。「西の立教」。
07位 :立教大・・・天下の「東京六大学」「SGU」「ミッション系」ホルダー。法政卒が総長。
08位 :青山学院大・・・箱根駅伝最強伝説、都心回帰で人気急上昇。お洒落系「英語の青山」。
09位 :法政大・・・首都圏私大志願者トップ。政財界、文芸界、変態界に人材多数。人種の坩堝。
10位 :東京理科大・・・理系私大の雄、理系学生限定で高評価、存在感が薄い。上智がライバル。
★北大・東北大・九大級
11位 :中央大・・・「伝統の法学部」と「非法」の格差拡大。「資格実績」「マーチ」で人気維持。
12位 :関西大・・・「法科の関大」「大阪私大の雄」「難関私大最後の牙城」。敵失で相対的上昇。
13位 :立命館大・・・関西私大頂点を目指すが、やや疲れ気味。「西の法政」「西の早稲田」。
14位 :関西学院大・・・美しいキャンパスと過去の栄光が自慢。下降速度加速。最近は近大を意識。
15位 :学習院大・・・伝統校「東京四大学」長男坊。凋落続き、頼みの「Gマーチ」脱落を危惧。
0909大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:27:13.29ID:EHo0mngO0
>>907
上巻が良書なだけ
下巻はそうでもない
0910大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:40:16.66ID:LQXc2rkD0
ま、けど、あれだよな、

定員の厳格化と、推薦とかAOが増えるとどうなるか?

てか推薦・AOとかあるけど、推薦は合格すると入学辞退できないんだそうだが、
AOは入学辞退して他の大学に行ってもいいんだとか。

そういうときによ、定員が厳格化、つうことになると、
特に私立はよ、AOと一般入試合格は減らして、推薦合格増やして、早々と手堅く定員を満たそうとするだろ。
特に早慶だとか人気大学は、とにかく優秀なヤツを高2くらいまでに見つけて、ツバつけて、さっさと自分の大学に囲っちまう。

てなことになるとよ、あれじゃねえかな、早慶みてえなところは、7〜8割が推薦とかよwwwそうなっちまうんじゃねえのwwwwwwwwwwwwww
やり方としてはもう、高1高2の段階でなんらかの試験の成績で能力を見極めて青田買い的に内定させちまう、とかwwwwwwwwww

そうなるとよ、試験で早慶入るなんてもはや夢みてえなもんになるから、センター9割で東大落ちみてえなヤツ以外のヤツはまず早慶なんか受験しなくなるだろ。

結局、今でいう一般入試つうのは、そのうちよ、ニッコマレベル以下か、国公立志望くれえになるんじゃねえかなwwwwwwwwww
0911大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:42:20.08ID:LQXc2rkD0
てか、早慶が試験で入れねえ、つうことになれば、結局は、マーチ推薦狙いつうヤツが増えることになるだろ?
そうすると、今度は、早慶みてえにマーチも推薦合格が多くなる、んで、マーチも一般入試枠が少なくなるww

そうなればもう、あとはニッコマ以下になるだろうけど、ニッコマ推薦(笑)とか、人生まったく夢も希望もねえようなことはせんだろと思うわwwwww

んでも、いくら早慶もマーチも推薦で行けねえ、試験なんかまず無理、っても、ニッコマ推薦とか、いくらなんでも、そんな完全敗北南木廚みてえなコースは選択せんだろwwwwwww
こういうヤツって、結局はもう、最後の最後、マーチ以上で試験合格狙い、つうことになるんだろなwwwwwwwwwww

ま、んでも、早慶マーチに推薦で入れんヤツ、つうのが、試験でなんかまず無理つうことになるんだろうから、
つまりよ、2月3月に、私立の試験受けてるようなヤツつうのは、頭悪いヤツで、どこも受からん、せいぜい良くてニッコマつうことになるやろwwwwwwww

あ〜あ、つう感じだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0912大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 17:55:49.88ID:LQXc2rkD0
ま、けどよ、こうなっちまうと、ニッコマがもう、試験合格者が7割とかになっちまって、
逆に優秀なヤツが集まったりしてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

早慶マーチは推薦ばっかで、養殖マグロみてえなおっとりしたようなヤツばっかになっちまってよwwwwwwwwwwwww

結局、試験合格者は、国公立とニッコマくれえになっちまうwwwwwwwwwwwwwwwww

んで、早慶マーチ推薦もニッコマ試験もどこも行けんヤツが
Fラン試験AO推薦でとにかくどういうルートでもいいから早い者勝ち合格みてえな感じになるんじゃねえかなwwwwwwwwww

なんか、ひどい入試制度になりそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ますます教育費がかかっちまうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
3年生の3月じゃなくて、高校1年2年、ヘタすると、中学受験あたりでもう、大学まで決まっちまうことになっちまうwwwwwwwwww

前の受験制度よか、よほどひどくなるだろねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頭悪い文科省wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0914大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:36:21.95ID:hltRFpw30
>>909
そうなんですか!
夏までには買おうと思ってました。
0915大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:33:37.82ID:HvxSQTcT0
短文立ち読みしてみたけどわりといいね
わかってない人向けやね
0916大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 01:03:15.08ID:7viUEMbE0
自分の葬式の心配してた方がいいようなじじいが、受験制度の心配かよw
0918大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 11:57:12.60ID:ub2wDhEB0
俺が受験生時代は圧倒的に出口と酒井が人気で、次いで田村。
他の講師はいないような扱いだった。
0919大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:25:44.37ID:DUovdNEm0
>>918
雑談の上手い代ゼミ講師の中でも酒井の話は面白かったからな
今みたいにネトウヨ増えた時代でもウケるのかね?
出口は分かりやすさではダントツだったな
前世紀にはセンター試験も簡単で出口で現代文は高得点狙えたから国立志望からも支持を得た
応用がきかない解法だとバレて徐々に人気を落とすが
0921大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 12:56:12.89ID:0AquUDvt0
代ゼミ一浪早稲田出身だけど俺の時代は堀木だった。
酒井は新鋭の講師で早稲田講座で人気だったけど、俺は英語以外の単価ゼミを取るほど金銭的余裕もなかったし、本科の堀木だけを信頼していた。
国語は代ゼミの本科授業だけで古文含めて偏差値70だったし参考書なんかは赤本以外一冊もやってない。
現役の時に買った文法書くらいしかやってない。
ちなみに古文は土屋だった。わかりやすい面白い授業だったな。
0922大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:08:16.09ID:0AquUDvt0
堀木や椿本など代ゼミの先生はこの本を読めと岩波新書や講談社文庫から読むべき現代評論の本を紹介してくれたけど、ゆとり馬鹿は読まないのか?
0923大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:13:14.51ID:WK//KLok0
代ゼミは東大模試の解説タダ授業しか受けた事ないが現代文は田村だった
「東大の数学は満点orナシング、20点か0点ですからね」なんて堂々とデマを広めてた
古文は土屋
駿台で関谷の授業受けてたからアマイ授業だなとも思ったがパフォーマンス全開で爆笑に次ぐ爆笑
終わった瞬間たった1時間のタダ授業なのに東大受験生が大喝采の大拍手だった
駿台も1年の講義が終わったら拍手起きるんだがそれより圧倒的に激しかったね
0924大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 13:39:46.67ID:0AquUDvt0
土屋の授業はパフォーマンスばかりで内容は基礎的だった。面白かったが内容的には永橋の古典の方が得るものは多かった。

永橋の授業は早稲田向けで難しいので代ゼミの大半の馬鹿供には不評だった。馬鹿には土屋のパフォーマンスが受けるのだろう。
0926大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:15:59.92ID:FbnvfoR10
前もここで言ったけど、あれだよな、いくらFランでも、なんでも、とにかくよ、

最低でも、現代文だけはできるようにするつうのを、教育の要旨にすべきだろうと思うわwwwwwwwwww

てか、いくらよ、英語ができる、数学ができる、東大に合格した、ノーベル賞取った、ってもよ、
現代文ができねえヤツつうのは、思考がいびつになっとるから、かならずヘマこくようになっとるんよwwwwwwwww

菊川怜みてえなのだってそうだろ?隠し子が4人も5人もいるような男すら見分けがつかんで結婚しちまって赤っ恥コいてさんざんなわけだしww
ハゲ〜の女国会議員だってそうだろ?青色発光ダイオードでノーベル賞の中村のおっさんにしたってそうだろ?
何の役にも立たねえ、東大卒だけが取り柄の茂木健一郎とかwwせいぜい受験指導を語るしか取り柄がねえ理V医学部卒の和田とかwwwwwwwwwwwwwwww

こういうヤツに共通しとるのは、現代文ができねえ、つうことなんよwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか取り柄があるっぽく見えても、結局、身を持ち崩して道を踏み外すww現代文できねえとそうなっちまうwww

逆によ、何の取り柄もなさそうに見えても、現代文さえできれば、そこそこウマく生きていけるんよwwwwwwwwwww

んだから、どんなバカでもFランでもよ、現代文だけはできるようにしといた方がええ、つうことwwwwwwwwwww

Fランの入試なんかよ、別に数学も英語も社会も理科も古文も漢文も何もやらんでいい(やらせたってどおせできんのは目に見えてるんだからw)。
ただし、現代文だけは、きっちりやらせて、最低合格基準点に達するように教育したほうがええと思うわwwwwwwwwww

バカでもちょんでもなんでかんでも、五教科7科目やらせようとするから、おかしくなるんよwwwwwwwwwww
バカには現代文だけやらせておけばええんよwwバカに何科目もやらせたってできるわけねえことくれえわかるだろww
ほんと文科省は、人間がわかってねえwwwwwwwwwwwwww頭悪いwwwwwwwwwwwwww
0927大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:17:57.71ID:ub2wDhEB0
出口は既に東進だったな。
0928大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:45:13.41ID:FbnvfoR10
青色発光ダイオードでノーベル賞の中村のおっさんにしたってそうだろ?

勤め先が製造業で、そこの設備やら材料やらを使えて実験できたからこそ、新たな知見にたどりつけたんよ。
まったく100%自前でよ、設備も材料も全部自費で賄って実験なんかできんわけだしwwwwwwwww

それで新たな知見で評価を獲得したら、自分の手柄だとか調子コイてよ、裁判まで起こして何百億よこせ、だのwww知能低いwwwwwww
それで数億円もらえるとかいう判決をもらっても、まだ不服でよ、ついにブチ切れてアメリカ人になってよwwwwwww
んで、それでノーベル賞取ったら、「前の勤め先にもお礼が言いたい」だのなんだのww思考回路がモロ朝鮮人だしwwwwwwwwwww
んで、前の勤め先は、もちろん、塩対応のガン無視ww日本政府も塩対応wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0929大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 14:45:33.26ID:FbnvfoR10
てかよ、中村のおっさんが、現代文さえできてれば、今頃はもう、日本の大博士の一人として、悠々自適な生活してただろねwwwwwww
たとへ、当初、青色発光ダイオードの発明でも給料は変わらずであってもよ、その会社は大発展するだろ。
そうして長くその会社に勤めていれば、中村大先生の功労は大きいから是非役員になってくれ、くれえ言われて、
そうやって、その会社の役員にでもなれば、結局は、発明の特許権でもらえた小銭数億円の何倍ものカネをもらえることになるんよwwwwwwww
あと、その会社からだけでなく、あちこちの企業やら大学から、「うちの顧問になってくれ」だの「広告塔になってくれ」だの引っ張りだこになってよww
毎年の年収がもう普通に数億円数十億円くれえになるもんなんよwwwwwwwwwwwwww

そういうときによ、目先のカネ欲しさに裁判起こしてwwwwwwwwww日本にいられなくなってアメリカ人wwwwwww
アメリカなんか別にノーベル賞受賞者なんてゴロゴロ道端に落ちてるくれえ普通いるのによwwwなーんも珍しくもないわけだしwwwwwwwwwww

現代文できんヤツつうのは、こういうふうに何をやっても、かならず損するわけwww南木廚並みにバカだから仕方ねえけどなwwwwwwww

自分が何者なのか何やってるのか、どうすればいいのか、まったく理解できねえんだろなwwwwwwww
ただもう目先のカネ欲しさに突っ走るだけwwwwwwwwwwwwwまさに朝鮮南木廚wwww知能低いwwwwwww
0930924
垢版 |
2019/03/06(水) 15:47:09.89ID:0AquUDvt0
>>925
お前どうしてそういう取り方するのかな?
俺がどこで東大を馬鹿にした?
代ゼミの東大模試の講評を受けている奴を直接馬鹿にしていないし、土屋の講義パフォーマンスが代ゼミの馬鹿供に人気だったと書いただけ。
代ゼミでも早慶選抜のトップでは土屋人気なかったよ。永橋が早大古文担当だったし。
0931924
垢版 |
2019/03/06(水) 15:49:32.60ID:0AquUDvt0
925 お前現代文できないだろ?引っ掛け問題にはまるタイプだな。注意力がない。
0933924
垢版 |
2019/03/06(水) 16:31:41.95ID:0AquUDvt0
>>932
お前の学歴は?
国語の偏差値は?
センター国語のスコアは?

ちなみに俺は早稲田卒、国語偏差値平均70(河合塾)センター国語 190点
0934924
垢版 |
2019/03/06(水) 16:33:50.19ID:0AquUDvt0
センターじゃなくて共通一次だった 古w
0937大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:06:46.95ID:0AquUDvt0
924です国立頑張ってくれたまえ
0938大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:07:26.99ID:0AquUDvt0
>>932
お前の学歴は?
国語の偏差値は?
センター国語のスコアは?

早く答えろ。おいおい逃げるなよ
0940大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:09:33.28ID:0AquUDvt0
>>932
お前の学歴は?

早く答えろ。おいおい逃げるなよ
0942大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 17:23:25.66ID:aZqYvKtZ0
>>939
つうか、自己紹介してるんだろうが、あまりにもかわいそうで絡みにくいわなあ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況