X



英語の勉強の仕方323

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 11:23:37.23ID:95U+7Tp30
前スレ
英語の勉強の仕方322
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1537790677/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

★質問者は下記を記載して質問する
【学年】
【志望校及び学部】
【現在の偏差値(模試名必須)】

・英語の試験で配点がでかいのは大体は長文。
 なので、単語や文法語法の習得に走りすぎず、解釈と長文を何度も読むことを勉強の中心にする
・同じ英文でも何度も読むことで効果大。特に音源付きの教材ならそれに合わせて音読やシャドーイングもすると良し
・英語は積み上げの科目で一足飛びに上達はしないので焦らず毎日やる
・無理に難しい教材を使って背伸びせず、解説を読めば理解できる本や英文がなんとなくは分かるものを使う
・志望校が決まってるなら過去問の最新年度を見てどういう問題が出ているかを掴む。その上で自分に何が足りないかを考える。
0926大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:48:19.20ID:cJpgSkEV0
our teacher is ill, we shall have to study by ourselves.
の文頭がNow that で正解なんだけど、Even ifだとなんで✕なんやろ
0927大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:58:39.19ID:nnSD1J+d0
>>924 ガラバカス の馬鹿。
0928大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 10:59:49.20ID:KY5/69Vz0
>>926
あぁ日本語に引きずられるとEven ifでもよく見えてしまうね。
理屈抜きにNow thatが正しいと俺は分かるけど理屈を尋ねられると厳しいな。
ちょっと真面目に理屈を考えてみるよ。
0929大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:00:51.54ID:nnSD1J+d0
>>926 学校の先生にでも聞け
0930大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 11:07:43.03ID:KY5/69Vz0
Even ifは「起こる可能性が低い事象」にしか使わないんだよね。
というか話者が「起こる可能性が低い」と思ってればOK

だからour teacherが松岡修造で、絶対に病気なるわけがない。なる可能性などほぼありえないと
思ってさえいればEven if our teacher is ill, we shall have to study by ourselves. は正しい文だと言える。
0931大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 12:59:34.64ID:cJpgSkEV0
じゃあ文法問題でeven if も選択肢に入れた大学のミスってことでええんかな?
0933大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:08:54.39ID:lmqgW5F+0
前後の文脈分からないが、私たちの先生は風邪引くことがまずありえないならeven ifだけど、そんなわけないからeven ifはダメということだよ
0934大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:19:34.68ID:Ckctltd40
>>933
そういう事じゃねーから
お前ら大丈夫か?
「たとえ先生が病気でも〜」つまり「先生が病気でなければ尚更〜」
これがeven ifの本質だ
0935大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:20:25.94ID:Ckctltd40
5ちゃんねる大丈夫かよ
Yahoo!知恵遅れ並に馬鹿が揃ってるのか?
0936大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:28:12.20ID:HhVaThEJ0
<数学と英語のレベル>

早稲田理工 185(数100 英85)
慶應医 170 (数90 英80)
慶應 理工 160(数85 英75)
早稲田人間科学 150(数75 英75)
慶應環境情報 150(数70 英80)

東京理科大 110 (数60 英50)
上智理系 110(数50 英60)
マーチ理系 90 (数50 英40)
日大理系 80 (数50 英30)

早稲田政経 70 (数20 英50)
慶應法 60 (数10 英50)
マーチ文系 45 (数5 英40)
0937大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:42:56.53ID:DfO+HNgC0
ちなみに単語王にmarginなかったと言うね
0938大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 13:52:21.51ID:MukJA8Zo0
マージナルマンだとか
バックマージンだとか
幅広く読書してりゃ類推きくだろうがよ
それがおつむの差だカス。
0941大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:03:58.61ID:2O/XJfqL0
マージナルマンって倫理の教科書とかテキストとかに載ってるな
結局はそういうのも含めて英語力なんだよな
0942大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:08:43.94ID:MukJA8Zo0
ボキャビルは一生必要だと思え。
ただし、シスタンや鉄壁に掲載されてる1つ1つの単語は
きちんと身につければ、他を引き当ててくれるようになっとるんだわ。
英単語集に「マニアックなのを使う俺様かっけえ」みたいなのは
絶対やっちゃだめ
0943大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:09:40.14ID:7Onfd/6b0
早稲田政経の合格体験記で英作は捨てましたって人が居たけどこれってあまり一般的には見えないがどうなんだ
0944大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:18:19.59ID:7Onfd/6b0
予備校の講師に私大の配点のだいたいの求め方とかないすかって聞いたら俺は神じゃねえからよ...って言われて何も言えなかった
誰かほんとだいたいでいいから教えて
0945大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:25:00.04ID:KY5/69Vz0
私大の場合、裏口も入れなきゃいけないから
そこで配点をいじるわけで事前にどれが何点なんて
言えるわけねーじゃねえか。
0946大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:40:24.24ID:cJpgSkEV0
>>934
なるほど
分かったわ
0947大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 14:42:17.73ID:6HAKfTB+0
win by a wide margin : 大差で勝つ
票差 ; 余白 ; ふち(=edge)
・margin of error : 誤差
・profit margin : 利ざや、利幅
・marginal : 端の、重要でない(=unimportant)


シス単にここまで書いてあるんだから東大行きたいならちゃんと読みな
0950大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 15:32:46.85ID:vCcoo5Uf0
学力は無いけど情報収集にかける熱意は東大生受験生より上だなw

381 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/31(水) 14:16:57.59 ID:fhJLRqCs0 [1/2]
FGの実践編が 奥田師
全文が神がかっている

382 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2018/10/31(水) 14:20:10.59 ID:fhJLRqCs0 [2/2]
https://2ch.vet/re_maguro_juku_1225181839_285_100
と ここで 調べてきた。
0951大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:08:32.41ID:2CRF8rBr0
>>404 ID:2bYF2DSe0 =  410  ID:Al7u1dr10 = 878 881 ID:ruKkoRTM0 = 907 ID:SiL8k8MP0 = >>917 ID:lrRRIc0q0 = 918 ID:beJkXp4P0 = 919 ID:j1mt0S7O0 =犯罪者の警官がIDを替えて連続投稿 IPを突き止めて懲戒免職に追い込もう。
0952大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:08:50.05ID:2CRF8rBr0
>>404 ID:2bYF2DSe0 =  410  ID:Al7u1dr10 = 878 881 ID:ruKkoRTM0 = 907 ID:SiL8k8MP0 = >>917 ID:lrRRIc0q0 = 918 ID:beJkXp4P0 = 919 ID:j1mt0S7O0 =犯罪者の警官がIDを替えて連続投稿 IPを突き止めて懲戒免職に追い込もう。
0953大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 16:09:34.74ID:2CRF8rBr0
>>404 ID:2bYF2DSe0 =  410  ID:Al7u1dr10 = 878 881 ID:ruKkoRTM0 = 907 ID:SiL8k8MP0 = >>917 ID:lrRRIc0q0 = 918 ID:beJkXp4P0 = 919 ID:j1mt0S7O0 =犯罪者の警官がIDを替えて連続投稿 IPを突き止めて懲戒免職に追い込もう。
大事なことだから3回書きました
0956大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 17:09:56.12ID:nnSD1J+d0
速攻でNGID
0957大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:00:06.84ID:HUvEd08o0
やておき500 やておき700半分 予備校のテキスト
やったんですが過去問に移るか東進のレベル別6やるか迷ってます どちらが良いでしょうか?過去問は一応やりました
上智志望です
0959大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:15:36.17ID:1dj8EovZ0
>>955 >>955 >>956 犯罪を犯す警官の断末魔をこいつらは叫んでいるよ.(笑笑)
>>951 を残しておこう
0960大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:24:24.83ID:zsNGEgOX0
センターの過去問はどの年度も9割以上取れるのに、河合のマーク模試は全然ダメなんだがどうしてだろう
センター専用の対策をちゃんとしてないからなのかな…
0961大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:24:53.85ID:MdBgPI7O0
>>928
何でeven ifじゃダメなのか?と問われて、だってeven ifじゃなんか違和感があるから。
と理屈は置いといて答えられるようになることこそが英語教育の目指すべきところだと思う。
違和感を感じれるほど英語慣れできているということ。
英検1級を取れる帰国子女なんかはそういう思考回路になってると思う。
0963大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 18:31:12.93ID:DfO+HNgC0
>>958
何故ですか?ちなみに東進のレベル6えぐい難しいです
これやらなきゃ上智きつい気がして
ちなみに入試タイプは速読型です
0964大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:16:59.84ID:ndpTRA6e0
俺上智卒業生だけどその参考書やってないよ
難しい参考書やれば力ついて受かるとか思ってる?

受かるためには上智の問題解けるようにするのが答えなんだよ?
0966大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:24:55.02ID:lhVsFpwv0
基礎英文解釈の技術100で初めて解釈の勉強してるんだけど例文がなぜその日本語訳になるのかを理解できればいいんだよね?
あの日本語訳書ける気しないんだけど
0968大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 20:39:21.46ID:cZIn63xO0
上智なんか早慶上智とか言われて偏差値高かったのも大昔の話だからな
今は明治より偏差値下だし微妙
0970大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 21:19:29.31ID:DfO+HNgC0
>>964
マジすか...
じゃあ上智大の英語ってやつやります...
0971大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/31(水) 22:37:32.12ID:DfO+HNgC0
>>964
なんの参考書やったか聞きたいです
0973大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 03:00:36.50ID:jETpvrIh0
次スレサンキュー

やっぱり英語は受験で使う人が多いからスレが立つ期間も短いな
0974大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:46:28.11ID:Nd3EokGz0
早稲田プレってどれくらい取れればイインデスカ
0975大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 12:55:39.70ID:KxUnbsI70
>>974
点数は無視していいです。
過去問の正解率を基準にすべきです。
模試は本番よりワザと難しく作られている。
本番よりスコアは低くて当然です。

受験生が間違えやすい差がつきやすい問題を盛り込んでいるので、復習に徹すればいいです。
模試の問題を覚えることで差がつく問題ができるようになるので復習は意味があります。
でも難しすぎて本番には出ないこともあります。
個人的に社会科目とか難問すぎてこんなの出来なくも合格するわという悪問がありますので注意が必要です。
0976大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:41:40.42ID:Nd3EokGz0
>>975
100点中64点デシタ
ネットに上がってる偏差値表を見ても学部、時期によって大きく偏差値が違うのでこの点数が高いのか低いのかもわからんち
過去問は点数がわからんのでなんとも言えんのですがマーク式の正答率だけで言えば6割〜7割デスネ
間違えやすい差がつきやすい所で言えば英語というよりも選択科目に多かった気がしますネ、あれはこの辺を重点的にやっておけ!という代ゼミ講師のメッセージだと受け取りました
0977大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 13:47:08.94ID:Nd3EokGz0
スレを消費してしまい申し訳無いんですが質問を一つ忘れてました、河合の出る出た英語長文上級をやっているんですが少し簡単な気がするのでもう一つ上の問題集に行くべきか迷っています
私大型の空所補充と言い換えと内容一致が多く含まれた問題集は無いでしょうか?
0978大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 15:42:27.78ID:7alZPgOK0
早稲田は8割要るんじゃなかったっけ?あたりまえだけど偏差値なりの大学だよ。
運で入れるほど都合よく出来てない。
0979大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:16:27.56ID:Y4443A0o0
>>978
アタマの良し悪しよりも、行きたい大学に自分を寄せたもんが結果を出すだけ
早慶マーチ全部落ちて理Uだけ受かったクラスメイトいるし、同じくマーチ全落ちで
受かったのが早政経だけってのもクラスにいた
0980大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:23:49.35ID:pREG9s880
文がスラスラ読めないのは文構造が分からないから?単語力が無いから?
どっちやろ
0981大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:31:52.27ID:0wJ/gpoG0
>>979
そんな数千人に1人の存在(少なくとも数%存在するような例ではない)がクラスに2人もいたのか
宝くじで10億円当たるレベルの希有な存在だなキミは
0982大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 16:37:24.61ID:N8/Qx0TQ0
>>980
辞書を引きながら読んで内容取れたら単語不足、意味わかんないままだったら構文
イディオム不足の可能性も視野に
0983大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:06:31.10ID:gcAGZVVc0
つまずく熟語がのっているのは以外にも1993年 発刊の 学研 アンカー英和辞典(BookOffで108円で購入)だ。
三省堂 ウィズダム英和3訂版や学研 スーパーアンカー や 大修館書店 ジーニアス英和第5版ももっているが
生徒の国公立大学(信州大学、お茶の水女子大学など)の問題を載せた問題集の予習するときに、生徒がわからないであろう熟語や単語の意味で
意味が載っているがなんと 1993年 発刊の 学研 アンカー英和辞典 2色刷 だ。上の3つの新しい英和辞典には熟語がなかったり、フルセンテンスの文例がないとか全く使えない。
入試英文のレベルがさがって上の3つの英和辞典では訳を調べるなどの用途にあわない。
ベーシックジーニアス英和辞典、プラクティカルジーニアス英和辞典、プログレッシブ 大人のための英語学習辞典あたりのほうが現在の入試にはあうのかもしれない。(持っていないので 〜かもしれないという表現にならざるを得ない)
0984大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 17:11:58.06ID:gcAGZVVc0
1993年 発刊の 学研 アンカー英和辞典(BookOffで108円で購入)が良質なのは、苦労人の柴田先生が頑張って作ったからだろう。
「頭がいいとされる大学とされる」「学歴の高さだけの自慢の人間」が作った英和辞典や和英辞典はやはり、魂入れずの代物でしかない。(ある予備校のベテランの先生の受け売りだが)
0985大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 18:49:20.66ID:KxUnbsI70
>>977
975です。代ゼミの早稲田プレでしょうか?
世間的な評判でいうと代ゼミの模試の精度は低いので
あてにはならないと思います。
あくまでも過去問の正答率ですね。
配点も予備校で相談すると予想配点はしてくれるので
意見を聞くと良いでしょう。
過去問と比較して難しい問題集は要らないと思いますよ。それよりも長文は量をこなして読むスピードと正確性をあげて下さい。英語長文問題は形式なんか関係なく、問題文が制限時間内に正確に読めて、内容理解できれば全部回答できます。
仮に英語長文が日本語で書いてあったら中学入試の国語よりも簡単なはずです。
長文は読めれば勝ちです。
レベルとか気にせずどんどん長文問題は過去問を含めてやってください。量をこなした奴の勝ちです。
0986大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 22:40:50.92ID:Nd3EokGz0
>>985
早稲田しか受けんようなやつらの模試だしある程度は信用していいんでないんすか
問題形式も似せて来てるし

ところでハイパートレーニング3でも簡単だなこれ最難関編とか出せや
0987大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/01(木) 23:25:52.02ID:Ub68bBFG0
しかしほんと英語は重要教科だな
0988大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 06:54:19.40ID:X7pVOWZu0
志望校の英語が時間内に終わらない
対策法教えて ください
長文がメインな志望校です
0989大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:50:46.37ID:t4/9fsPV0
>>987
数学は私文なら逃げられるけど英語はどっち転んでもついてくるしな
0990大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 07:54:56.21ID:V9+Rif1Y0
>>988
分析が必要です。
どこで時間を短縮できるか
全分野から洗い直す事。
文法問題で多少正答率が下がっても秒速で終わらせるようにするか
発音・アクセント問題は1分以内で全部終えるか
リスニングで時短できるか。
長文も全部読まなくては解けない問題なのか、設問を読んで絞れば
実はほとんど読まなくとも解ける問題なのか
徹底して全部を洗い直してどこで何秒、どこで何分削れるか真剣に全部を再検討してください。
0991大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:54:08.76ID:zPQC99Bg0
>>986
早稲田は学部ごとに傾向が全く違うのに無意味ですよ。
問題もレベルも全く違う法学部志望者と教育学部志望者を同じ問題で評価してしまうのが模試なので無意味ですよね?
自分の受ける学部の過去問の正答率が全てです
0992大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 08:55:58.80ID:zPQC99Bg0
>>988
単に学力不足。
単語量と英文解釈力(精読力)が足りない。
速読など必要ないです。
0994大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:20:27.41ID:V9+Rif1Y0
俺の受けた大学は本当に呆れるほど長文が糞長かったけど
設問で聞かれてる部分から逆算すると読まなければいけない部分は糞短い事が過去問から分かってたから
全文を極限まで浅くテキトーに読み設問で必要とされる部分だけ深く読む訓練をした。
結果、120点中100点弱だったけど俺の能力からしたら上出来だったと思うよ。
あんな長文真面目に読んでたら時間が間に合うわけねーっつーのw
0995大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:35:48.03ID:V9+Rif1Y0
将来研究者になった時に読まなければいけない外国の論文は無数にあるけど
それをいかに短時間で必要な論文を選び、その要旨をつかんで消化していくかが
大学の研究者たちの悩みであり大切なワークの一つになってるけど
それは大学受験にも影響を与えてる場合も多い。
要するに莫大すぎる情報から必要な情報をいかに短時間でつかめるかという訓練を兼ねてるから
英語能力を聞いてるわけではなく実は情報処理能力が問われてるという場合がある。
それは赤本をちゃんと時間内にやってどういうタイプの問題か
どういう能力が問われてる試験なのかちゃんと分析しなきゃいけない。
0996大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:42:21.87ID:zPQC99Bg0
>>944
どこの大学だ?馬鹿大学ならテキトーに読めばいいし、難関大学ならそれなりに内容とれないといけませんけどな

>>945
3行にまとめろ。要約できない人は長文読んで理解することが不得意だよね。
0997大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 09:57:34.14ID:V9+Rif1Y0
>>988
要点を3行にまとめますと

英語さえ読めれば合格点間違いなしというID:zPQC99Bg0が受かる程度の大学ならそうすればいい
問題全体が英語力を問うのか情報処理能力を問うのかまた別の能力を問うのかの分析が必須
分析した結果、必要とされる能力を伸ばす学習をすれば確実に合格する。
0998大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:12:10.12ID:zPQC99Bg0
>>977
よくできました💮
0999大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:12:32.52ID:zPQC99Bg0
>>997
よくできました💮
1000大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/02(金) 10:13:39.89ID:zPQC99Bg0
クソスレ終了
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 20日 22時間 50分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況