X



物理の参考書・勉強の仕方PART118

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:45:06.30ID:nL5+xsq50
■質問用テンプレ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

前スレ
物理の参考書・勉強の仕方PART117
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1528257913/
0025大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 13:19:00.42ID:287ZPlZh0
>>いざ入試問題を解く上でのメリットが感じられないというか。
電磁気ではそれなりにある
その他の分野は入試問題を解く上ではそんなに必要性はない
公式の理解の仕方が広がる程度
0026大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 14:36:21.51ID:cugb2XUB0
メリットというものは、力学ではそれほど目につかないかも。
というのも、数式(運動方程式)を頑張って変形しないと導けないような結果は
問題の中に提示されていることがほとんどです。
でも例えば、標問の25の後半のような問題

質量mの球を二つをバネ定数kのばねでつなぎ、片方の球を持ってもう一つの球を地面に対し垂直にたらす。
(バネは自然長よりも伸びています)。
ここで球を離すとこれらの球はどのような運動をするか?

というような問題は、運動方程式を正しく処理しないと結果が見えづらいと思います。
(実際の問題文中にはかなり大きなヒントが書かれているのでそこで躓くことはないでしょう)

逆に物理的直観を働かせて解かないと絶望的な計算量になる問題もあります。

私の感覚としては、入試物理プラスや分野別問題集、物理入門問題集などで一度数学的物理を
学習してから、一般的な重問や良問、標問などを数学をフルに使って解いていくのが実力アップになるかと
思います。
重問・良問レベルでの微積物理を用いた問題集があればいいのですけれどもね。
0027大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 17:00:23.27ID:c107W0o00
なるほど。ありがとうございます。
だいぶイメージが湧きました。

運動とか状態の有り様を把握するのに、物理的直観
(いわゆるセンスとか地頭のようなもの)によらずに
機械的な立式から分かるようになる、というような
イメージなんですね。まさに方程式の喩えみたいな。
教えて頂いた電磁気分野とか標問25とかを意識して見てみます。

仰って頂いたような問題集があるといいですねぇ
0028大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/11(木) 20:50:14.03ID:ShBdAtgv0
セミナー物理を基本問題と発展問題に分けたらそれぞれ難易度はA〜Fのどれ
0030大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 10:37:17.84ID:k0+5Fgq10
全問題じゃなくてセミナーは基本と発展の2種類あるから
この2つはどのレベルかってことでね?
0032大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 13:51:50.15ID:dLAXvMLV0
16大学への名無しさん2018/10/08(月) 20:22:23.35ID:XM4bljHh0
物理なんて親切な物理上下を精読+速読して
志望校の過去問やればいいだけ
>正しい回答だ。これに東京出版 入試物理プラス や栄光 国公立大二次・私立大入試とれる!物理1・2や
学研 物理問題集 All in ONEのいずれかをすればよい。
栄光か学研のもののいずれかをしたうえで東京出版をこなせば十分。

入試は英語!!だから、英文法参考書の精読+速読+訳出を2回、英文解釈、(英文法+英文解釈をいかして)英作文、英語長文を
確実にこなしていこうよ。
0033大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:01:32.94ID:dLAXvMLV0
東京書籍の物理の教科書+秘伝の物理(講義と問題集)とYoutubeの解説動画で勉強する。
学研の秘伝の物理シリーズ動画ページからも飛ぶことができ、またはyoutubeの検索窓で『秘伝の物理講義』[力学・波動]
を検索する。
googolede 以下を検索: わかりやすい高校物理の部屋
高校物理の備忘録(数式や微分を使い、物理が苦手なものには難しい)
高校物理の部屋
もおすすめ。
第一学習社 セミナー 物理+物理基礎, or 実教出版 エクセル 物理+物理基礎, or 東京書籍 ニューグローバル改訂版 物理+物理基礎
のいずれかをする。女子は東京書籍がおすすめだよ。
1.基本例題と基本問題と発展例題をする
2. 1.で間違った問題と発展例題と発展問題、章末問題をする
3. 1.や2.で間違った問題をする
問題を解いた後に上記の教科書に載っていないことを書き込むorルーズリーフに書いて差し込んでいく。
0034大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:07:24.76ID:8oHP2hr60
基礎レベル(教科書傍用レベル)の問題集で一番分かりやすいのってどれ?
0035大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 14:25:26.97ID:8oHP2hr60
>>33
try itの講義をやろうとしてましたが秘伝の物理のほうが良いですか?
0036大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 16:58:13.76ID:haneL42K0
>>33
最高の物理学習方法2
基本的な問題と導出過程を知りたければ、教学社の体系物理(とその旧版)で勉強する。
繰り返しすること、そして「わからなくとも先に進むこと」(体系物理の著者による)で
何度も戻って学習すること。←これが重要だ。
最後に、旧帝大以外は数研出版の重要問題集で力試しをする。
旧帝大は自分の受験する大学の過去問を2〜3周すればよい。11月までに1周して
センター試験後に2周すれば東京大学理科三類や京都大学医学部も合格するしさせてきたので
信頼して頑張ってください。
追記:微分を使える部分は微分や積分を使ってもいいでしょう。
また難しいことをしりたい人は、河合出版「理論物理への道標<上>〈下〉三訂版」を併用すればよいでしょう。
塾に行かなくても、学校のだめでunkoな教師に従わなくとも、金をかけなくとも大学には合格できるよ
上記の仕方で偏差値25の生徒=女が35以上の偏差値をあげ、国公立大学の医学部医学科に合格させてきたから
頑張って物理で合格を勝ち取ろう。

>>35 分野や問題によって君の強い弱いがあり、ビデオとの相性があるからどちらも
みて、問題ごとにyoutubeで選択すればよいし、try itをみてから秘伝の物理をみてもよいのでは?

数研出版「総合物理1」、「総合物理2」or 啓林館「総合物理1」、「総合物理2」+河合出版「物理のエッセンス 四訂版」
→youtubeのビデオ「伝説の物理」ttps://hon.gakken.jp/reference/special/hidebutsu/index.html
やtry it などで、概略の内容をつかむ。
→教学社 体系物理の問題Aと問題Bの最初の2題程度をし、次に間違った問題と問題Bを再度演習する。
理解不足のところは、googolede 以下を検索: わかりやすい高校物理の部屋
高校物理の備忘録(数式や微分を使い、物理が苦手なものには難しい)、高校物理の部屋
0037大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 17:02:09.77ID:haneL42K0
でわかりにくいところを、読んでみるのも大切。
→(普通の大学を受験する者)旺文社 物理(物理基礎・物理)基礎問題精講 三訂版をまずする。
重要例題 105題で例題のみ。
これに加えて「物理I・II基礎問題精講」2004/9(例題と練習問題149題)から三訂版にない問題を標準以上の問題を選んで解く。
また同様に旺文社 「基礎物理問題精講1988/3 例題のみ100題」も4割は標準か標準より難であるから、上記2冊に
載っていない問題を選択して解く。
あとは過去問を5〜20年分をとく。大阪大学および九州大学医学部医学科でもこれでenough
以上で旧帝大(ただし大阪大学および九州大学を除く)の医学部医学科や難しいときの東京工業大学、早稲田大学理工以外の大学に合格できる。
下手に塾に行くよりもずっと効率がいいし、あまり金もかからない。
0038大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 01:30:59.82ID:mP3p2f200
>>34
らくらくマスターか入門精講くらいは?
ぶっちゃけ傍用でもいいんじゃないかと思うけど…
0039大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 13:19:33.81ID:sMqh7JEY0
>>31
テクニック本はいずれ見抜かれるよな
0040大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 14:12:12.34ID:CE3CrsDh0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0041大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/13(土) 17:20:52.40ID:qYMmYqaN0
セミナー物理を基本問題と発展問題に分けたら難易度はA〜Fのどれ
0043大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:00:29.92ID:8WJErC/D0
エッセンスはいらんな
実況中継だけでいい。

ただのテクニック本だからパターンしか解けないしパターンを網羅しても総合問題は手も足も出んよ。

電流の赤本は解説も謎めいているしな。
0044大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:44:33.37ID:l0wpkJIo0
電流?

電磁気と言いたいのかこのアホは
0045大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 01:02:31.00ID:zyssj1n40
女が顔背ける前に、先に顔背けたモン勝ちだし
女がわざとらしく下向く前に下向いた方がいいね
不快な日本バカ♀を視界に入れないことが不快度指数を下げるコツ
0046大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 03:50:39.35ID:pAqEU85C0
京大ならばエッセンスと過去問
後は教科書を読んでおく
これだけで運がよければ満点近く
最悪でも8割は取れる
ここまでザル科目もそうそうない
問題はエッセンスをマスターする過程であろう
ここが最大の山場である
すぐには分からないのだが
地道にやっていれば
いつの間にか理解できているようになる
どうしてもエッセンスが理解できないならば漆原を参考にするとよい
さすがにこれが理解できない阿呆はおるまい
小学生でも理解可能なくらい噛み砕いて説明されておる
万が一でも理解できないならば文転をおすすめする
理系は物理だけではない
数学という最大の関門が控えておるのでな
どうにもならん
0047大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 08:37:36.86ID:hIOvsOfM0
講義系(実際の講義も含む)ではどれが一番分かりやすいですか?

例えば、受験サプリ、N予備、try it、代ゼミ漆原、為近、秘伝の物理、宇宙一、等
0049大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/14(日) 18:35:24.14ID:Fzg6s/Au0
体系とエッセンスじゃ用途が違うでしょ
エッセンスとほぼ同じ立ち位置ってリードライトとかそのへんだよ
0050大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:10:10.45ID:fCDFeGEP0
>>49
体系とエッセンスじゃ用途が違うでしょ
>>そのとおり
エッセンスとほぼ同じ立ち位置ってリードライトとかそのへんだよ
>>間違い

物理のエッセンスは東京書籍の物理教科書の補助のための書き物だから
0051大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:12:50.89ID:fCDFeGEP0
数研出版「総合物理1」、「総合物理2」or 啓林館「総合物理1」、「総合物理2」+河合出版「物理のエッセンス 四訂版」
→youtubeのビデオ「伝説の物理」ttps://hon.gakken.jp/reference/special/hidebutsu/index.html
やtry it などで、概略の内容をつかむ。
→教学社 体系物理の問題Aと問題Bの最初の2題程度をし、次に間違った問題と問題Bを再度演習する。
理解不足のところは、以下のサイトで読んでみる:
わかりやすい高校物理の部屋  

物理の部屋  

高校物理の備忘録(数式や微分を使い、物理が苦手なものには難しい)  

最初の2つがおすすめ

新体系物理(第5版)で下妻が「わからないところがあっても気にせずすすみ繰り返し学習しなさい」という言葉こそ
物理学習のpointsの一つ。他の教科でもそうだけど。
0052大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 11:23:09.53ID:fCDFeGEP0
ここで取り上げられた問題集はすぐにamazonで価格が跳ね上がるのはどうよ

送料込みで320円のものがいまでは1100円以上とか。同じ発送先なのに2週間でこれだもの

発送の会社の担当者はここを見てる蓋然性が極めて大
0053大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:34:51.04ID:rpTHp1bM0
>>51
結局教科書は東京書籍、数研出版、啓林館とどこのが良いんでしょうか?

あと秘伝の物理+秘伝の物理問題集で基礎を学ぶにしても
教科書と傍用問題集(あるいは入門問題精講かエッセンス)は必要でしょうか?

現在高2で文系から理系志望に代わって物理0からなんで色々質問してすいませんが
よろしければアドバイスお願いします。<m(__)m>
ちなみに志望は地方国立医です。
0054大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 12:56:34.11ID:ZDXEE2HN0
>>53
東京書籍は『総合物理』ってあったっけ?
『総合物理』 のほうが体系的に理解するには向いているから数研か啓林館だな
どっちも出版社のサイトに見本があるから見てみたらいい
参考書や問題集をメインに進めるつもりでも教科書は買っておくべき
傍用問題集はお好みで
俺は最初は入門問題精講程度でいいと思う 傍用問題集よりもよほど早く終わる
0055大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:07:18.87ID:ZMCl+eSW0
駿台 Campass、体系物理、入試の核心Z会、基礎問題精巧、上級問題精巧
0056大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/15(月) 13:59:22.69ID:fCDFeGEP0
>>53
>>54 の言う通り、数研出版か啓林館の「総合物理1」、「総合物理2」のいずれかを選択しよう。
動画はYOUTUBEで、秘伝の物理の問題の解説やTry などで見るのもいいね。

問題集は教学社 体系物理(第6版)でよいのでは。できれば問題配列は新体系物理(第5版)で確認するのがよい。
あとは過去問を多くといてみる。また駿台文庫「新・物理入門問題演習 (駿台受験シリーズ)2005/11/1」
と東京出版「入試物理プラス」をサブで使うのもよいし、体系物理(第6版)に出ていない解法の問題や設定の問題をする。
「わからないところがあっても先に進むのがよい」(新体系物理(第5版)の下妻氏)が大原則

>>54 の言う通り旺文社系で固めるのもいいが網羅性、体系性で難があるのに注意。
難のある網羅性を補うには3冊必要となる。
旺文社 物理(物理基礎・物理)入門問題精講 改訂版2015/7/28 と
物理(物理基礎・物理)基礎問題精講 三訂版2013/7/17
をベースに
次に 物理I・II基礎問題精講 単行本 – 2004/9から上のものに載っていないものを解く。
(基礎問題精講は記述問題集ですが、センター試験のみ受験でもこれをやるとしっかり、
立式、説明ができ、本物の力がつき、センター試験も乗り越えられると思います。)
次に 同様に、物理IB・II基礎問題精講 (基礎問題精講シリーズ)1998/9 から標準以上の問題をする

下の2冊は問題のかぶりは少ないので、また入門+物理(物理基礎・物理)基礎問題精講 三訂版2013/7/17を
2〜3回まわせば、載っていない問題のみをすれば負担も減るのでかなりおすすめだし、
センター試験でもとっても得だよ。2004年版と1998年版を見るとわかるぞ。
0058大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 05:33:08.74ID:ztbsi/cY0
エッセンスってまさに数学のチャートだよな
パターン暗記本
0061大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:31:03.69ID:rgSzKyXf0
名問終わったんだが今から過去問?標準問題精講?
0062大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 08:38:28.49ID:rgSzKyXf0
【学年】現高3
【学校レベル】近畿圏で東大1人出るか出ないか、現役京阪5〜10ずつ、神大現役10ぐらい
【偏差値】全統記述で70
【志望校】大阪大学薬学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
名問三周して、今から何やるか迷ってます
数学とか安定しないんで、物理で最低7割、できたら8割確保したいです。
そのためには各大問最後を解ききるぐらいの実力が欲しいのですが過去問やればいいですか?

正直名問では一問あたりの量が少なくて解ききる力というのはつかないので…

それとも全部は無理ですが少しでも標準問題精講解いて慣れようかとも思ってるのですが…
0063大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 09:09:07.09ID:b9bCHUKZ0
>>62
現役で東大受かったものです
俺本番物理で7割いったけど名問終わったのならもう過去問いっていいと思う、形式慣れが一番大事
標問精講は他教科も目処立ってよっぽど暇ならやればいいと思う、難易度も鬼畜だし
0064大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 10:01:23.16ID:5TIQs14M0
>>62
過去問中心でいいと思う

問題数こなしたければ
似たような形式レベルの他大学の赤本を
学校なり予備校で借りてやればいい

夏休み前なら標問やってもいいけど
0065大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:10:19.65ID:B+84WYtu0
親切な物理上下を精速読して
志望校の過去問やれば
どんな大学でも合格る
0066大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 13:20:33.97ID:LANGTp3i0
 日本代表

 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                   九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学
0067大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 18:58:23.80ID:nFa/8+Ty0
力学と電磁気ばっかりやってたせいで波動の細かいところを忘れてしまった
0068大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 23:58:22.46ID:vTq2uUMU0
ちゃんと理解できてないからだろうね
0069大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:27:14.74ID:y5gGnBPP0
今日本屋行ったら東進物理の一問一答売ってたんだが結構良さそう
0070大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:39:29.80ID:WPNs8iLq0
東進はサイズが論外だな
らくらくマスターでも苦痛だし
0071大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/17(水) 21:40:23.87ID:WPNs8iLq0
体系物理やらなくても空欄穴埋めみたいな理論問題に強くなれる可能性はあるが
0072大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 17:16:56.73ID:HugB36z10
面白いほど→為近の解法の発想とルール→何でも好きな上級教材or過去問

これで物理は完成
理解出来るまで繰り返し読み込むのが一番大切
0075大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:07:09.35ID:i06mm2y40
>>72
ルールは一冊でレベル上げすぎてるから
読んで例題だけやったら理標などで慣らして定着させてからじゃないと
入試問題に挑戦は無理というレビューが散見されるんだけど
0076大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 22:58:30.79ID:HugB36z10
>>75
ちゃんと「面白いほど」の内容を身につければ
解法の発想とルールの内容も消化できるから。
繰り返し読み込むのが一番大切だと書いたでしょ。

>読んで例題だけやったら理標などで
>慣らして定着させてからじゃないと

そうやって教材を無駄に増やすから
消化不良になったり投げ出したり
間に合わなくなったりするわけで。
0077大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:00:36.09ID:NKuk6a3v0
なんていうか面白いほどの次に解法とルールなんて、
せっかく身につけたフォームを無駄に改造するような感じがするが。
0078大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:04:16.63ID:HugB36z10
>>77
んなことない。

面白いほど→基礎事項と現象の理解

ルール→問題文の読み方と入試問題の演習


漆原派とか為近派とか、妙な先入観は無い方がいい。
0079大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:07:44.72ID:HugB36z10
個人的に「エッセンス」は力学だけやって、
他の分野は気に入った人だけがやればいいと思う。

電磁気なんかエッセンス挫折率が高いようだし
他に良い本はたくさんあるから、妙なこだわりも
無い方がいい。
0080大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:11:25.94ID:HugB36z10
漆原流、為近流、浜島流の間では相互乗換えが困難だと
考えている人は物理が分かっていないのでは。
教えようとしていることは全部同じなんだよ。
0081大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:17:33.54ID:qv3ep9+E0
確かにどれをとっても基本の流れは一緒だろうけど、基本の流れが同じだとわかるレベルなら
どの問題集をしようかだなんて悩むことはないと思うよ。
0082大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/18(木) 23:30:59.40ID:e98ywOPj0
電磁気は特に使う法則がどれやっても同じだから違いがわからん
ということに気づいたのは漆原やってから
0083大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 00:34:31.87ID:tS6LPRxD0
駿台 Campass、体系物理、入試の核心Z会、基礎問題精工、上級問題精工
0084大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 22:38:09.46ID:wY/tujqU0
入試の核心やれば名問いらないとか
浜島で挫折した人でも入試の核心ならいけるとか
いろいろ好評価のレビューもらってるみたいだけど
そんなにいいんか
0085大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 23:28:18.92ID:Qc/egLaF0
>>84
好みの問題
でもどれか1冊しか選べないなら核心にするかな
盲点になりそうな細かいことは名問のほうが多分たくさん書いてあるだろうけど
0087大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 03:20:32.36ID:2rbK+nag0
2013年3月卒 早慶「主要企業+公務員」就職率
慶應義塾 法   582/915 63.6%
慶應義塾 経済 620/983 63.1%
-----------------------------60%
早稲田大 政経 471/850 55.4%
-----------------------------55%
慶應義塾 商   426/781 54.5%
早稲田大 法   304/585 52.0%
慶應義塾 SFC 162/319 50.8%
-----------------------------50%
早稲田大 商   361/782 46.2%
慶應義塾 文   257/560 45.9%
-----------------------------45%
 
 
-----------------------------40%
早稲田大 国教 155/404 38.4%
早稲田大 人科 165/470 35.1%
-----------------------------35% 早稲田下位学部
早稲田大 社学 202/595 33.9% 
早稲田大 教育 235/701 33.5%
早稲田大 文構 217/663 32.7%
早稲田大 スポ 105/ 322 32.6%
早稲田大 文   152/505 30.1%
0088大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:38:21.83ID:PhBVBhDW0
コピペに対して精巧を精講に直せという人はゴマンといても
Campass→CanPassには気づく人すらいないCanPassの知名度のなさに泣ける

せっかく理系標準問題集という実は古い課程からほぼ変わってない化石に加えて
新シリーズ化しようとしたんだから買ってあげないと
また理系標準化石が生き残って駿台伝統20年戦士級の化石本になるぞ
0089大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:42:57.10ID:jxmpmsqG0
ドヤ顔で
原理解説のような、大学生ごっこしたあとに
もろに公式当てはめで問題解き始める
サングラスの老人
0090大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:48:27.62ID:Se+vjC8F0
正しい姿勢だろ。
有名講師の中ではアイツが1番点に生きる話してくれるわ こんなもんテクニックでなくて本質理解してたら当然といいなが めちゃ実用的なテクニック教えてくれるし
0091大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 15:52:19.62ID:FttfAJ840
>>89
ほんとにドヤ顔だよなw
受験生相手じゃないとまともに話せない人格破綻者って感じ
0093大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:17:53.96ID:5PfWTYoa0
え あの方も公式物理なのですか?
本質を一度受けたいとずっと憧れていました。
0094大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/21(日) 23:49:51.14ID:sY2qfBON0
暗記しなくても導出できるけど、入試だし覚えておいた方がお得だってのは山ほどあるだろ
0095大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:16:57.91ID:KbNEkBzJ0
高2です。アドバイス下さい。
東工大・阪大(理)を目指してます。
いまは授業にあわせて、リードαをやっていますが、基本問題は(公式にそのまま代入的な感じで)解けるのですが、
実戦問題はさっぱり解けません。
公式代入で解けるレベルから、公式をいくつか応用するような、
入試基礎レベルへのギャップを感じます。

リードαの問題を解くのは「公式を覚えているか?」の確認までにとどめて、
その先、入試(の基礎)レベル用に新しい問題集を使いたいと思います。
おすすめの問題集について、アドバイス下さいませ。
私、新しいもの好きなので、同じ問題集を繰り返すより、同レベルでも別の物をやる方に
モチベーションが湧くタイプです。

よろしくお願いいたします。
0097大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 02:49:13.68ID:gXn3k/AR0
難系初めて見たけど何だこれ
例題ごとに難易度違い過ぎるし重複もあるし
難しめの問題を適当に選んだだけだろこれ
0098大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 03:13:45.95ID:3ljbQYS70
時間がない人へ

あまり時間を割きたくない波動、熱力学、原子の3分野は

漆原の面白いほど→明快→最強の88題→解法研究

という漆原ルートだけでやるのがマジおすすめ
全部同じ解き方だから負担が少なく、すぐ終わる
問題数も到達レベルも十分


力学と電磁気は各自、名問でも標問でも好きな本を使って
みっちりやりましょう
0099大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 03:24:20.51ID:3ljbQYS70
「エッセンス」は力学だけ繰り返しやっとけばいいと
思うよ。電磁気とか原子とかはエッセンスでやると自滅する

力学は全分野の基礎だからエッセンスをやっておけば安心感が
生まれるけど、他の分野はもっと分かりやすい本がたくさんある。
使い始めた以上は全分野やらないと意味が無い!みたいな
妙なこだわりは捨てた方がいい。
0101大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 03:34:07.82ID:3ljbQYS70
漆原シリーズを薦めたのは、分かりやすい「面白いほど」から
そのまま旧帝レベルまで持っていけるから。

なので既にエッセンスをやり込んでいる人なら
良問の風を全問やって、名問は力学と電磁気だけ繰り返しやるのが
おススメ。名問やるなら全分野やらないと意味が無い!という
妙な根性主義は捨てた方がいい。
0104名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:08:43.34ID:jeL9+j6o0
「宇宙一」と「秘伝の」はどう違う?

今高1、独学で物理化学生物のうち2つとって両方センター9割とりたい。

化学は理論の途中、生物と物理は手付かずなので、年末までちょっと両方やってみて水が合う方を選択する予定。
0105大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:11:41.74ID:VbrRQJh10
というか色々やらないで
秘伝の物理→秘伝の物理問題集→秘伝の物理問題集High じゃあ駄目なの?
0106大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:53:13.80ID:jeL9+j6o0
うん.秘伝の物理講義を選ぶならその問題集とセットで心中するつもり.

でも入口として「宇宙1わかりやすい」も評判がよいので,どっちにしようかなと.
0107大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:55:02.72ID:jeL9+j6o0
「両方やってみて」は,生物と物理ってことでした.あの書き方じゃわからんね.すまぬ.

物理をゼロからやるには「宇宙1」と「秘伝の」とどっちが良いのだろう.
0108大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 12:57:24.88ID:fhs8ELPg0
秘伝の物理ルートは微妙じゃね
何冊かやるつもりなら意図的に著者を変えたほうがいいと思う
ある本には載ってないが別の本には載ってるという問題も(特に波動で)あるので
0109大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 13:05:30.77ID:jeL9+j6o0
なるほど.ではセンター高得点が目標とすると

講義系
1.宇宙1
2.秘伝の

問題集
a.秘伝の問題集
b.エッセンス

c.センター過去問

オススメの組み合わせはありますか.
0112大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 19:33:35.03ID:ZbBYmw5I0
精工じゃなくて精講だから
いい加減直せよ
0113大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 21:39:18.11ID:gFj0xrl50
ついでに言うと、物理に上級問題精講ないぞ
0114大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/22(月) 23:00:00.96ID:eIOlVAjy0
個人的には為近のルールと秘伝の物理問題集を併用するのがオススメなんだけど
そうすると秘伝の物理講義は必要ない
0116大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:13:23.76ID:sTa02+8S0
久しぶりにここの板に来たが、何年同じ話してんだよw
教育課程が変わって一番影響受けなかったのが物理だからなー
生物は問題集は揃ってきたが、参考書が全てクソ状態だわ

新入りは「宇宙一」「漆原」と「高校物理発想法」だけかな?
宇宙一は初学者やチンプンカンプンの人にはいい
高校物理発想法は「新・物理入門」に挫折した人への救いになる可能性がある(オレは好き)
漆原は「なんでこんなに遠回りに考えるの?」という感じ
そして老害は数研出版と河合出版を勧める
0118大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 12:42:57.70ID:hHJs67fa0
好きな本を買え
金があるなら代表的な本は全部買え
どの本にも微妙に(特に波動で)抜けがある
志望校の過去問を可能なら10年程度眺めてみて
それを解くための知識が説明されている本を探すとよい
0119大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 13:27:47.94ID:XomNCRDA0
老害が来た
0121大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 20:08:02.49ID:TWGvyhSB0
>>1     
同じ学生1年でも、真面目に勉強でしこしこ派と、遊びでしこしこ派と格差が拡大
 
【司法試験】
最年少合格は慶大1年生「周りの人たちへ感謝」  
https://mainichi.jp/articles/20180922/k00/00m/040/175000c
司法試験19歳最年少合格者は慶應法学部1年生 慶應高校入学直後から司法試験の勉強をスタート
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験最終合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
  
【弁理士試験】
最年少合格 慶應義塾大学 理工学部 応用化学科1年生 日置結花 19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
 
【公認会計士試験】
H29年公認会計士の大学別合格者数、慶應が43年連続1位
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
0122大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:40:42.09ID:qiwddw4k0
 
 
 
 

入試の核心Z会、上級問題精工、駿台 CamPass、体系物理
0123大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/23(火) 23:55:45.18ID:3I9Qf7/60
なるほど

両方買いますわ!
0124大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 00:10:06.69ID:L0UkOrqV0
医薬理工ランキング
SS:ノーベル医学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士

「弁護士は当然、行書、税理、弁理、もらえる」

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 税務署→税理もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理もらえる

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい ビルゲイツやザッカーバーグと対等に社交しようと思ったら 大金持ちにならないといけないのはもちろん 一流大学に入学を認められるに相応する教養が必要
0125大学への名無しさん
垢版 |
2018/10/24(水) 01:31:14.02ID:zcnb3fVP0
>>117
数学ができるのなら、新・物理入門を教科書に、体系新物理を演習用にすれば良い。
数学がダメなら新数学Plus Elite1A, 2Bと総合的研究3でまず追いつけ
清さん、Plus Elite3がまだ書けていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況