X



日本史総合スレ part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:12:14.92ID:EwwYPNrA0
受験日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです

前スレ
日本史総合スレpart38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1490245667/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

二次試験で日本史がある国公立大学(文系)
北海道大学 筑波大学 千葉大学 首都大学東京 東京大学 東京学芸大学 一橋大学
新潟大学 福井大学 名古屋大学 京都大学 京都府立大学 大阪大学

日本史で有名な大学(文学部スレより)
 東大、京大、國學院、京都府立、龍谷、京都産業
 阪大(東洋史)、奈良(考古学)、明治(考古学)、成城(民俗)、筑波(民族
0799大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/25(日) 23:00:36.15ID:zgTBdFhC0
>>798
基、NHKのドラマ見てなくても、問題文で与えられた情報だけを資料にして、教科書に書いてある知識だけで十分かける。
教科書知識として決定的に大事なのが、孝謙天皇が聖武天皇の娘で、重祚して称徳天皇になったことをキチンと把握していたか否かです。
http://nozawanote.g1.xrea.com/02entrance_examination/todai/todaichart/todai_chart4_1997ver1_2.html

ドラマでは安倍内親王(孝謙天皇)を石原さとみが演じ、家庭教師だった吉備真備(吉岡秀隆)に絶対的な信頼を寄せており、また
ほのかな初恋の相手として描かれていた。
0800大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/26(月) 15:26:16.11ID:xTFQUXJK0
>>795
要するに定説に疑問を持たない、資料を読んで定説を追認する作文を上手く書ける学生を
受からせる。高校段階で戦後史に興味を持たせない。
東大京大は学生運動で懲りたんだろう。
0802大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 03:00:56.04ID:KKQ9cax50
一般書籍の日本史コーナーに行ったら、渡部昇一と井沢元彦の本が並んでた。
科学本のコーナーにムー置いてるようなもんだな。
0803大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/27(火) 06:33:07.85ID:8aE6ZeFQ0
>>785
概説日本経済史 近現代 第3版 三和良一 東大出版会
でも金本位制の仕組みの説明良く分からん。
戦前の、金本位制、管理通貨制度、戦後のブレトンウッズ体制、変動相場制について
解り易く図解する本てありますか?
高校の参考書で見たこと無いんですが。
0804大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 01:08:29.26ID:Bv3l+ZNb0
>>803
東大と一橋で出された、以下の2問の理解の為には、政策の理論、すなわち金本位制(金解禁)、管理通貨制度(金再禁輸)まで
解った上で無いと、何故その政策が採られたのか、その効果がどう出たのかを論じる意味が半減する。
とは言え、井上財政と高橋財政の比較は、満州事変を挟んで、外交上も国際協調からブロック経済への転換という観点からも
非常に大切なターニングポイント。
東大で出題される15年前、一橋は、グラフもキーワードも示されて無い形式で、多角的に井上財政と高橋財政を問うた。
3倍か4倍くらい一橋の方が難しい。高校生に出し得る最高級のレベルだと思う。

東大 2000年 第4問 150字
下のグラフは外国為替相場(年平均)と商品輸出金額の変動を示したものである。このグラフを見て,
この時期の経済政策と経済状況について,5行以内で説明せよ。解答には下記の4つの語句を一度は用い,
使用した箇所には下線を引くこと。
緊縮政策  金輸出解禁  金輸出再禁止  世界恐慌

グラフは 「つかはらの日本史工房」を参照下され。

一橋 1985年 第3問

次の文章を読んで、下記の問い(1)〜(4)に答えよ。

 1931(昭和6)年12月、第2次若槻内閣が総辞職(1)したあと、犬養毅を首班とする政友会内閣が成立した。
犬養内閣の蔵相高橋是清は前内閣の蔵相井上準之助とは対照的な財政・金融・貿易政策を展開した(2)。
これにより日本はドイツとならんでいち早く恐慌からの脱出に成功(3)したが、他方で、諸外国との経済的摩擦を
強めることとなった(4)。

(1) 第2次若槻内閣の総辞職の理由をのべよ(100字以内)。
(2) 高橋蔵相の財政・金融・貿易政策の特徴を井上蔵相のそれと対比してのべよ(180字以内)。
(3) 恐慌からの脱出過程で、日本経済の産業構造は大きく転換した。その特徴を簡単に記せ(60字以内)。
(4) 経済的摩擦の内容を説明せよ(60字以内)。
0805大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/28(水) 23:03:14.18ID:7IxdzJep0
はじめる日本史って結構いいですね
私は高校の3年間でこれしか終えてないんですけど、私大は早慶以外ならいけそうです
ただ早慶には全然足りませんね
0806大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 06:16:31.67ID:yDQ1UyeB0
学研から出版されているENGLAM2200っていう参考書ってどうでしょうか?
マーチレベルくらいには対応してますか?
0807大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 17:32:56.40ID:Z+hrd5Fh0
日本史は一問一答使わないほうがいいと聞いたのですがどのような参考書で勉強すればいいでしょうか?
日本史の実況中継の参考書は一通り読み終わり、一問一答を少しやっており、志望校は関関同立です。
0809大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:02:35.80ID:L/O27WGW0
>>807
インプットを継続しながらアウトプットしてください。
日本史標準問題精講とか過去問演習とか。
0810大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:08:31.55ID:Z+hrd5Fh0
>>808
>>809
ありがとうございます。
詳説日本史Bではなく詳説日本史研究の方がいいのでしょうか?
0811大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:13:44.34ID:LFY7iK+r0
詳説日本史Bはまとまってるが、理解しにくく覚えにくい。
俺がとった作戦は全体をつかむ本が、教科書よりやさしい日本史
細部の理解が詳説日本史研究
ある程度理解が進むと前者抜きで後者のみ熟読。
3年後半からはそれプラス問題集
一問一答ではないもの。
それで現役明治法政合格。
0812大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:14:59.72ID:LFY7iK+r0
一問一答は試験直前ならありかも。
あくまで確認用。
あれを覚えるのは無理。
0813大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 18:20:31.26ID:Z+hrd5Fh0
>>811
すみません、自分は最近文転した受験生なのでもう問題集と同時ということいいでしょうか?
0815大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/30(金) 20:40:08.45ID:rKwe/bnQ0
隈なく全範囲の知識をまずインプットすること。
詳説日本史を読みながら、詳説日本史ノートに書き込み作業をする。
このノートの書き込み蘭は見開きのページの両脇だから、本文は(   )状態で空欄で残る。
教科書見ないで書き込めないところが、知識の穴だと自己確認できる。
そして何度も教科書読むことと、書き込んだノートの書き込み蘭を伏せて
何度も何度も自問自答すれば、一問一答になる。そうやって知識の穴を埋めて暗記を完璧に近づける。
後は、過去問。それだけで、センターレベルの問題なら9割以上取れます。
つまり教科書以外は、日本史詳細ノート1冊で足ります。

早慶以上、国立最難関の記述で足りない知識は、参考書なら詳説日本史研究、
それに学校配布の資料集(できれば詳説日本史図録)で補う。
(過去問に入る前に時間のある人は標準問題精講が定評ある。)
後は過去問対策を徹底する。
記述の過去問解説は、インターネットで優良なものが出ています。

私大はMARCHクラスでも最近は難しいというから、標準問題精講で鍛えるのが良いのかな?
0816大学への名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 23:02:40.33ID:sejzK5GV0
実況中継とか教科書読んで日本史の流れは分かったんやけど、用語をあんまり覚えてない状態で実力をつける日本史100題ってやめた方がいい?
一問一答とかで用語を暗記していった方がいい?
0817大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 22:12:50.34ID:ydxum6UN0
>>816
人による
ただ一般論なら「時代と流れ」なり「一問一答」なりアウトプットをはさんでないと、100題をこなすのは大変
0818Sukesan
垢版 |
2019/09/02(月) 02:17:49.72ID:KKYz85oi0
もう裏口入学ばかりでアホになった有名大学
早慶含め、どこも推薦枠が半分。
しかも外国語の試験は韓国語で代用可能。
日本人が一生懸命英語を勉強する一方で、在◯や半島からの留学生は韓国語で受験して有名大へ
0819Sukesan
垢版 |
2019/09/02(月) 02:19:49.39ID:KKYz85oi0
>>815
受験日本史って、ほんとロクでもない。
最新の研究成果、例えば古代朝鮮は日本の領土だったとか、稲作は日本から朝鮮に伝わったとか、秦氏が部◯の起源だとか、そういうのを載せないといけない。
0820大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 06:37:17.94ID:u9A+b7E00
>>817
スピマスとかでもいいですか?
0821大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 06:44:02.11ID:vWi4XcZu0
リーディングマークの調査によると
◆東大 京大 早稲田 慶応などの就職活動生が選ぶ 就職人気企業ランキングTOP4
  1 三菱商事 
  2 伊藤忠商事
  3 三井物産
  4 丸紅

これだけ円高になると、やはり商社が人気だね。
大学はたったの4年間、でも企業は一生。
0822大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 11:58:44.21ID:3oGhJ3Wx0
>>817
スピマスでもいいよ
「時代と流れ」or「スピマス」+一問一答
というイメージ
0823大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 12:00:38.79ID:3oGhJ3Wx0
おっと
自己レスしてしまった

× >>817
○ >>820
0824大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:08:21.30ID:ZphBnkPt0
>>821
80年代90年代は商社冬の時代と言われてた。メーカーがどんどん強くなっていた時は
商社は不要とも言われた。それが、メーカーも官僚も銀行も衰退して、外資を除くと
商社だけが残った。それだけのこと。その内外資だらけになるのだろうか・・・・・・。
日本史の経済問題の記述に使えるよ。
0825大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 09:20:08.47ID:IwyA/+ei0
早稲田教育の日本史って難しいですか?
史料問題対策って何をやれば良いのでしょうか?
0827大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 12:19:36.40ID:xqE/q2fe0
【S】  
【AAA】東大
【AA】 一橋東工 東京医科歯科大 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国 名古屋 京都 九州
【BBB】東京外大
【BB】
【B】 東京農工 東京海洋 東京学芸 東京芸術 電気通信
【CCC】都立 横浜市立   新潟 金沢  神戸 大阪  岡山 広島
【CC】埼玉 宇都宮 群馬 茨城 
【C】弘前 岩手 山形 秋田 福島 信州 山梨 富山 名古屋工業 愛知県立 名古屋市立   大阪市立 大阪府立  京都府立 京都工芸繊維  早稲田慶應上智明治  立教 中央 理科大 青山学院 法政
【DDD】北海道教育 室蘭工業 帯広畜産 小樽商科 静岡 滋賀 岐阜 気象 防衛 立命館 関西学院 関西 同志社  学習院 成蹊 成城 日本 東洋 東海 専修 武蔵 亜細亜 拓殖 國學院 大東文化
【DD】高経 都留 福井 和歌山 静岡県立 兵庫県立 神戸市外国語  
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 三重大 北見工業 山口 中京 北海学園 中部  東北学院 明治学院 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 徳島 愛媛 香川 高知 佐賀 宮崎 大分 長崎県立 九州工業  北九州 鹿児島  獨協  芝浦工業 近畿
【E】 琉球 鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、 東洋学園
比治山、いわき明星、奥羽、九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、帝京平成、 共栄・平成国際・東海学園
0828大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/05(木) 21:56:21.36ID:22tgF8X70
>>825
過去問を見よう
全てがそこにのっていることを気づいてからがスタートだ
0829大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 10:53:20.28ID:hhbUKfJS0
早稲田文と文構志望なのですが、詳説日本史研究って要りますかね?
0830大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 12:20:26.23ID:m6DyWIEB0
>>829
それも同じだね
詳説日本史研究が必要かどうかは人それぞれの状況によって違う

過去問をみて自分の勉強に必要かどうか考えて、
時間対効果とかも考慮に入れて必要なら取り入れると言う感じ
0831大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 13:50:38.25ID:xrI9IP1o0
日本史なんて、ただ覚えるだけなんだから、
背景とか諸々不明点少なくして、根拠づけて覚えてくだけでしょ。

教科書とか資料集とか諸々充実しているんだし
何度も通して読むことを繰り返すだけ。

何も買う必要無い。
幼少期から勉強している奴等で私文は実質この科目だけだろうから楽だな。
0832大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 14:44:11.19ID:J7BTyath0
問題集(過去問)は必要だぞ。
覚えるだけと言っても
覚えたことが実際にテストでどのように問われるのかを
知っておかないと点は取れない
0833大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 15:13:49.79ID:+T/atXxd0
>>830
ありがとうございます
0834大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:38:52.21ID:Hh0vdrbe0
>>831
ただ覚えるだけでは済まない
慶応(経)の論述問題は単なる暗記学習では対応できない
早稲田(国際教養)など英文を読んで答えないといけない問題もある
0835大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 16:53:18.49ID:MIqCmtt30
中央法の日本史対策でオススメの問題集があったら教えていただけると大変ありがたいです
0836大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/07(土) 20:23:24.24ID:UP1192m80
>>835
とりあえず過去問を見ること
そこからがスタートだ

とりあえず100題とかヒストリアとかやってみれば無駄にはならないはず
0837大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 07:18:44.20ID:XkhydadV0
>>835
基礎的な勉強で十分だよ。英語と国語で勝負しろよ。
日本史なんかで差はつかねえよ。早稲田や慶応みたいな難問でないからな。

早稲田の必要知識量を1000とすれば中央法はせいぜい700くらい。
細かい知識暗記するよりも、山川教科書を暗記して、
Z会実力100題で応用力つけたら、あとは中央法過去問を10年分詰めればOK。

法学部と傾向がにいる学部あるならその学部も過去問やって補充するのもいい。

教科書の暗記→入試問題レベルの問題集で応用力(史料問題も問題集でやれば中央程度ならOK)→過去問で実戦練習。
これだけでいいよ。
中央法ぐらいの簡単なところならマニアックな東進の一問一答の暗記とか要らねえ
0838大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/08(日) 23:07:11.00ID:tlchmona0
>>837
詳しく教えてくださりありがとうございます
中央法の日本史は難しいと思ってました
0839大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:01:53.75ID:Fs11uV3Y0
日本史の史料問題集を1冊やるとしたら何がおすすめですか?
早稲田志望です
0840大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/16(月) 02:47:10.19ID:EBJAcXky0
史料問題集って何が良いでしょうか?
金谷か土屋を検討しているのですが、その他に良い史料問題集ってありますか?
0841大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/17(火) 14:00:26.03ID:Y/uANV9y0
年号暗記の本でオススメはありますか?
0843大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:11:37.91ID:8DDrdxiq0
【キャリア官僚】2019 国家公務員採用総合職試験合格者

1位 ■東京大学 307人
2位 ■京都大学 126人
3位 ○早稲田大学 97人
4位 ■北海道大学 81人
5位 ■東北大学 75人
5位 ○慶應義塾大学 75人
7位 ■九州大学 66人
8位 ○中央大学 59人
9位 ■大阪大学 58人
10位 ■岡山大学 55人
11位 ○東京理科大学 50人
12位 ■千葉大学 47人
13位 ■神戸大学 41人
14位 ■一橋大学 38人
15位 ■広島大学 37人
16位 ■東京工業大学 33人
16位 ○立命館大学 33人
18位 ■名古屋大学 30人
19位 ■筑波大学 27人
20位 ■岩手大学 19人
20位 ■横浜国立大学 19人
20位 ○明治大学 19人
0844大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/18(水) 11:12:08.16ID:8DDrdxiq0
23位 ■新潟大学 18人
23位 ○同志社大学 18人
25位 ○法政大学 17人
26位 ■金沢大学 15人
26位 ■信州大学 15人
26位 ■大阪市立大学 15人
29位 ○東京農業大学 14人
30位 ■熊本大学 13人
31位 ■東京海洋大学 12人
32位 ○日本大学 11人
32位 ○上智大学 11人

(10人未満省略)
0845大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:16:39.16ID:izKjvB0m0
ナビゲーター日本史って分かりやすそうですが、どうなんでしょうか?
日本史だと石川の実況中継のほうがよく使用されているイメージがありますが
0847大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:24:24.50ID:izKjvB0m0
>>846
教えてくださりありがとうございます
0848大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 00:14:27.83ID:1TU9iD1u0
学研の日本史トータルナビってカラーで分かりやすそうでしたが、どうなんでしょうか?
0850大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 16:26:56.07ID:st0JXXC30
ナビゲーター日本史いい本だと思うけどなあ
0851大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 19:15:48.51ID:3+TDUkZJ0
今、私立大学の過去問を解いている。成績は以下のとおり。(100点満点で換算)

関西大 82    明治大 72
関学大 78    青山大 73
立命館 58    立教大 71
同志社 75    中央大 65(法)
上智大 65    法政大 88
国学院 59    日本大 85

早稲田       慶応
法学⇒63     法学⇒54
商学⇒61     商学⇒84
文学⇒60     文学⇒67
文構⇒78
教育⇒65
国教⇒55

慶応大法学部、早稲田大国際教養学部、立命館大、国学院大は6割に届かず、残念
中央大法学部と上智大もいやらしい問題が多い
早稲田大政経学部と慶応大経済学部は論述対策がまだ不十分なため、来月以降やってみる
0852大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 21:56:46.96ID:1TU9iD1u0
>>851
そんなに過去問やるなんてすごいですね
早稲田の中ではやっぱり文化構想学部の日本史が解きやすい問題なんですね
0853大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:23:07.63ID:1TU9iD1u0
>>851
日本史の史料問題対策って何をやりましたか?
0854大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 22:53:00.03ID:3+TDUkZJ0
>>852
>>853
文化構想は結構解きやすいですね。
結局、英・国で勝負になるんじゃないですか。
国際教養は英文の史料に時間をとられました。

東進の「史料問題一問一答」をざっと読んだ程度です。
実際の入試は未見史料が出題されることも多いので
あまり気にしていません。

とにかく私大の日本史は知識の精度をあげないとダメだと痛感しています。
今後は過去問研究のほか、一問一答(用語)の暗記に力を入れます。
MARCHは合格点をとれると思いますが、
早慶は運ですね。

ちなみに、一橋の問題もやってみましたが、まともな解答はできませんでした。
やはり論述は鬼門です。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 23:34:05.88ID:1TU9iD1u0
>>854
教えてくださりありがとうございます
0856大学への名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 20:21:45.89ID:jfbkng2Q0
851です。
早稲田、慶応、上智、明治、青山、立教、中央、法政、学習院、
関西、関学、同志社、立命、津田塾、国学院、日大と様々な
私立大学の入試問題を解いてみましたが、
教科書の精読はどこの大学でも重要であると痛感させられました。
そして早慶の一部の学部を除き、「詳説日本史」と過去問で何とかなります。
0857大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 23:34:53.46ID:AB4XtPYR0
東進のセンター一問一答買ったら全問過去問からの引用でワロタ
本番前に過去問で力試しできないとか糞なんで、大人しくスピマスで用語思い出して教科書で流れ抑えていくわ
これで9割ぐらいはいけるっしょ?
0858大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 10:20:29.83ID:NlYeTrgl0
>本番前に過去問で力試しできないとか糞なんで、

こいつ馬鹿じゃねえの。本番前に力だめしとか 笑笑
0859大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 10:22:03.96ID:NlYeTrgl0
センター一問一答でセンター対策するのが効率的にき待っているわ
0860大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:30:05.36ID:jviZhEwi0
は?あれ使ってセンター対策やって過去問演習では9割だったのに本番74%だったやつがいるから言ってるんだがww
過去問やってやったー!9割超えたー!
!つったのに本番ではボロボロみたいな無様な結果にならないためにもあんな糞参使いませんからwww
0861大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 13:31:54.54ID:4fb3KFxJ0
648大学への名無しさん2019/10/03(木) 13:25:09.45ID:4fb3KFxJ0
くそくそしゅぽしゅぽ しゅっぽしゅっぽくっそそ

649大学への名無しさん2019/10/03(木) 13:27:14.27ID:4fb3KFxJ0
きちがい ひとり しゅっぽしゅっぽ しゅっぽっぽ

650大学への名無しさん2019/10/03(木) 13:27:52.78ID:4fb3KFxJ0
くさいぞ くさいぞ 自演スレ

651大学への名無しさん2019/10/03(木) 13:28:53.92ID:4fb3KFxJ0
うんこもとぶとぶ 自演スレ
0862大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:27:53.55ID:NlYeTrgl0
>>860
負け惜しみ wwww.
悔しいのお悔しいのお
0863大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:28:57.54ID:NlYeTrgl0
>センター対策やって過去問演習では9割だったのに本番74%だったやつがいる

お前のことか?
悔しいのお
0864大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:56:18.21ID:Li98bkzx0
   
       
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           東京医科歯科大・一橋大・東工大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】     東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】   北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】              はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       愛知 名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
 
 
<ベンチ> 兵庫県の神戸大

(スタンド)私大
0865大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 12:18:52.27ID:q9BjbxZV0
だいたい日本史のできない奴は参考書色々手を出してハマっている奴が多い。インプット用教材は教科書や一問一問に絞って、過去問中心に問題演習をしてアウトプットしないから知識が定着しない。
0866大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:07:53.84ID:CzWhdrNb0
石川先生の標準問題精講って2種類ありますよね?
「日本史B標準問題精講」
「日本史標準問題精講 五訂版」
テンプレにあるのは前者の赤い本のことだと思いますが、後者(ブルーの表紙)とどう違うんですか?
タイトルそっくりなので間違って後者を買ってしまいました
0867大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:31:49.80ID:G8QuXIYI0
「日本史標準問題精講 五訂版」は青い本だが、それで正解だよね。赤い方は古いから買っちゃダメ。
0869大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/06(日) 14:36:41.76ID:G8QuXIYI0
◯改訂にあたり,〈論述〉・〈思考力〉問題をさらに追加しました。また,本冊の問題編と別冊の解答・解説編に分かれ,使いやすくなりました。
0872大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 01:10:04.84ID:5SZsYWhA0
東進の金谷先生の「日本史問題集 完全版」がこのスレで全く取り上げられないのはなぜ?
あまりポピュラーじゃないってこと?
0873大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 10:23:53.71ID:svpLYR7K0
>>872
個人的にはレイアウトがスタイリッシュで好きだし悪い本ではないけど、
内容的には100題と精講が圧倒的な人気なのでわざわざ話題に出さないという感じ
今はヒストリアも出てきてその三択のどれか、ってなってる感じ
0874大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 10:33:30.74ID:U3VT1ACA0
>>872
日本史の問題演習はどんどんやった方がいいから金谷の問題集もやっちゃえば?100題や精講やった後で問題演習をプラスするのは悪くないよ。
0875大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 16:15:39.79ID:EKpS1AsN0
日本史総合スレ
0876大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 20:18:59.74ID:5aqqwqA30
関西大学以下、マークのみの大学を受験するのですが、時間がないので演習は過去問のみで大丈夫でしょうか?通史は終わっており、東進一問一答をやっています。
0877大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 08:02:24.02ID:5n2jGZtv0
>>876
現時点の実力チェックの意味でセンター日本史過去問を2、3年分やってみろ
そこで何点とれるか次第だな
70点未満なら最低限スピマスは必要。
80点以上なら過去問演習にいってよし
0878大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 01:37:58.57ID:vBG9TJaM0
標準問題精講そんなにいいかなぁ?
基礎は終わった人がやる難関大向けの応用編って感じで、細かい知識や引っ掛け問題は学べるけど、基礎的な問題があまり入っていないので精講の内容を必死に覚えているうちに肝心の基礎知識を忘れちゃう

例えば糸割付仲間の成立、清への適用、廃止、復活の流れを覚えているうちに、肝心の五ヶ所商人を忘れちゃう感じ


朝鮮と日本の貿易の歴史(応永の外寇の後に歳遣船50隻→三浦の乱で25隻→文録の役で国交断絶→己ゆう約定で国交回復、船は20隻)って覚えてるうちに、あらーーーそういや三浦ってどこだっけ??汗、という
0879大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 06:53:02.12ID:yvs9RDnd0
>>878
すべての受験生が満足するような参考書や問題集はない。
他人の評価などは参考程度にして、
自分の実力や志望校などを考慮に入れ、
実際に書店でザーッと読んでみて購入すればいいよ。
受験日本史といっても千差万別なのだから。
0880大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:31:43.89ID:YvOHBIdp0
>>878
基礎の歴史用語の暗記は別途回せよ。
初学者はスピマスでもやっておけよ。
もしくは一問一答で星2以上を叩きこむとか、
教科書で用語をチェックペンと赤シートで消して覚え込みながらやってみ。
しかし、問題演習は絶対大事
標準問題精講みたいな問題集は最低でも2-3冊やってから過去問をやるか、問題集の数を減らしてその分過去問を増やす(志望校以外の過去問やる)ことでアウトプット増やさないと失敗するよ。
0881大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 12:09:01.60ID:8DczDMxA0
>>878
厳しく言えば、精講はその程度で基礎をポロポロ落としちゃう人がやるべきじゃない
難関大の問題に誇りを持って立ち向かおうとする人がやる問題集
難関大に受かった人が、これらの問題を「標準」としてこなしてたということ
だからもちろん、日本史で高みを目指そうとしない人にはオーバーワークになるよ
0882大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 09:48:09.53ID:tqMvYOVz0
精講やるなら過去問をって人多いだろうし、いまいちターゲットや位置付けがわからない
0883大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:06:30.54ID:BVc3aa9f0
>>882
精講・100題・ヒストリア(+金谷問題集)
が、今の受験界では「過去問の前にやるアウトプット用問題集」として三種の神器というかスタンダード
過去問研究は当然として、それだけじゃ演習って足らなかったりする
0884大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 11:20:39.22ID:BVc3aa9f0
経験上、まずしっかりと「過去問研究」をして自分の志望校の傾向をつかんで、
「自分に必要な対策として志望校以外の過去問を買って演習に使う」なんてことを実践できる人は一握りしかいない

傾向をつかまずに違う傾向の過去問を演習しちゃうと逆に有害になることもある
そういう意味でMARCH以上の難関校を狙うには、
良問が集められ解説が手厚いアウトプット用問題集が定評があるね
0885大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:00:19.95ID:YrClmLuh0
>>883
いや過去問までの繋ぎならヒストリアが難易度的にもちょうど良くて群を抜いてる気がするんだよな

精講ってレベル的に過去問の前になるか?
0886大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 03:18:35.64ID:bV1AvE6d0
>>883
体系日本史やってるわいは異端やったんか
0887大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 22:35:02.61ID:gafGAtIe0
>>885
精講→過去問→MARCHレベルにいけた人を見ているので適切かと思うよ

>>886
体系シリーズは隠れた良書扱いだと思うなーw
シブい通好みの選択だねw
0888大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 17:59:28.84ID:+h7yObWd0
ナビゲーター世界史の改訂は、記述の修正や一部の追加にとどまっているが、
ナビゲーター日本史は、改訂前と記述が一新されているな。
0889大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:06:17.12ID:P3dhm0a/0
金谷の一問一答、改定しろよ
0890大学への名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:23:42.99ID:McB2QcyT0
現行の『ナビゲーター日本史』はいい本ですよ。
0892大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:42:21.82ID:BVeed7NK0
國學院志望の高3です
今から日本史間に合う?
政経から日本史に変えたい
思考力使うの苦手なのになぜか政経選んで今更迷ってる
このまま政経やろう!って思っても集中できない
日本史はセンター4割くらい
政経もセンター4割くらい
どっちも全然やってない


俺の場合特殊で2科目(現代文、社会科目1つ)しか使わないから他の人よりは時間は使える
目標は社会科目で9割取りたい
0894大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 18:01:11.08ID:xoLqD06/0
>>1   
各大学の就職等比較(2019)

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0 11
三井物産   0  29  46  0 11
住友商事   1  26  30  2  6
電通      0  21  32  0 10
博報堂,,    1  18  26  0 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士, 7,, 111 157 0  43
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  17 338 482 2 226
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
https://www.seikei.ac.jp/university/job/data/job.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
  
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶應義塾大学法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/
0897大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 13:41:54.09ID:5NcoWJ0l0
今年は天皇、元号が変わりましたが関連するような出題はあるでしょうか?
学習院法志望なので少し気になっています。
0898大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 21:06:14.93ID:sGtGalgW0
>> 897
学習院出身だけど、あまり気にしないほうがいいよ!(専門の教授が今はいない)

どの大問も、基本的に標準レベルなので(一部解答困難な難問含む)
とにかく、基本事項をミスなく一問一問丁寧に解答できるチカラを養成しよう!
※問題集は、1冊を繰り返しではなく、マーク・記述など形式の違うもの、
センター試験・ヒストリアなどの問題集(標問レベルまではいらない)をこなすのがオススメ!
0899大学への名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 12:22:25.74ID:Giyht08g0
元号に関する予想問題

現在の日本では、天皇が代変わりするまで元号を変えないことになっていますが、
このように国の元号を君主や皇帝の在位中に変えない制度を「(何)の制」というか、
漢字4字で答えなさい。

答 「一世一元の制」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況