X



日本史総合スレ part39

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:12:14.92ID:EwwYPNrA0
受験日本史についていろいろマッタリ話し合うスレです

前スレ
日本史総合スレpart38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1490245667/

◆予備校のテキスト・板書ノート・参考書の売却
■ブックスドリーム学参プラザ
http://www.booksdream.net/
■ブックオフ
http://www.bookoff.co.jp/

二次試験で日本史がある国公立大学(文系)
北海道大学 筑波大学 千葉大学 首都大学東京 東京大学 東京学芸大学 一橋大学
新潟大学 福井大学 名古屋大学 京都大学 京都府立大学 大阪大学

日本史で有名な大学(文学部スレより)
 東大、京大、國學院、京都府立、龍谷、京都産業
 阪大(東洋史)、奈良(考古学)、明治(考古学)、成城(民俗)、筑波(民族
0316大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:02:33.31ID:jgfUQ/tE0
>>351
古代なんかどっちでもいいよ。史料もないし学説がわれているから試験で問われない
史料もある奈良時代以降からしっかり勉強すればいい。江戸時代から近現代は緻密にやれ
0317大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:03:09.13ID:jgfUQ/tE0
レス番間違えた
>>315
古代なんかどっちでもいいよ。史料もないし学説がわれているから試験で問われない
史料もある奈良時代以降からしっかり勉強すればいい。江戸時代から近現代は緻密にやれ
0318大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:36:28.15ID:9nsQWVBN0
箱式石棺墓は西日本

わかってることに関しては史料のある記紀の時代より史料のない先史時代のほうが信ぴょう性あるけどな
近現代に厚くってのはわかるが普通に古代も出題される
0319大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:49:51.82ID:jgfUQ/tE0
>>318
古代は薄くていいの。
法政経学部系は近世以降を濃く。
文学部だと中世も濃く
時間足りねえぞ
0320大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 09:52:29.85ID:jgfUQ/tE0
>>318
>箱式石棺墓は西日本

ざっくりしすぎだから試験にはでないくらいで切り捨てていい。
古代を勉強するなと言っているわけじゃない。
薄くやれということ。
0321大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:26:01.75ID:9PcGrlgL0
いやいや
方形周溝墓までマークしておくべきかどつか別として古代はそもそも教科書の記述が薄いんだから学習者が薄くする必要はないだろう
普通に近現代と同じ熱量で勉強していい。量が少ないぶん近現代より結果的に薄くなるだけ

で方形周溝墓についてだがざっくりも何も西日本に多いのは"事実"だ。方形周溝墓が全国に見られる以上明確な特色だろう
多少細かい知識なんで覚える必要は余裕があったらでいいと俺も思うが、聞かれたことに対して答えたうえで「でも細かいからやらなくていい」ならともかく、答えられずに「やらんでいい」は質問者に酷じゃないか?知恵袋にいるお節介と同じだろ
0322大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 10:26:49.50ID:9PcGrlgL0
訂正
✕方形周溝墓についてだが
○箱式石棺墓についてだが
0323大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 12:04:03.82ID:jgfUQ/tE0
>>321
やらなくていいものは切ることを伝える。
それが受験生には本当の意味での親切だ。
受験は要領であるからだ。
0324大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:16:21.57ID:Q5vRZMX30
>>293
レイアウトが見にくいけど、内容は良い
0325大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 18:47:40.07ID:fEkldqOH0
さすが上智だな
これだから早慶に肩を並べられなかったんだ
英語の上智というイメージだけのハリボテ大学
0326大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:14:38.99ID:aNyRUfcT0
>>325
>┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
お前こそ馬鹿死ね
0327大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:10:38.19ID:kqYGnFFQ0
今年の私大日本史は軒並み難化しているらしい
明治大学全学部入試とか國學院三科目入試2/2とか
0328大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:15:52.99ID:1pLhg/H+0
>>327
>┐(´∀`)┌ バ〜カ ┐(´д`)┌
0329大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 03:13:12.62ID:Q0L/5UdV0
★2018 最新★ 河合塾 最新 2018


最新(2018/06/21更新)


    千葉大   神戸大  横浜国大 筑波大  
機械   57.5   55.0    57.5    57.5   
電電   57.5   57.5    60.0    57.5   
建築   57.5   60.0    62.5    57.5   
都市   55.0   57.5    60.0    57.5   
情報   57.5   57.5    60.0    57.5   
応化   52.5   57.5    55.0    57.5   
数学   60.0   55.0    57.5    57.5   
物理   60.0   55.0    57.5    55.0  
化学   57.5   55.0    55.0    57.5   
生物   60.0   57.5    55.0    57.5 

平均   57.5   56.8    58.0    57.3


横浜国立>千葉>筑波>神戸
0330大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 10:08:38.23ID:MliI9KU00
みん就では昨年、2018年卒の学生を対象にした人気企業ランキングを発表し、女子学生から人気だった企業のランキングを出している。

1位は化粧品メーカーの資生堂。化粧品メーカーは、2位の花王、9位のカネボウ化粧品、10位のコーセーなど、トップ10に4社がランクインした。

また、3位の全日本空輸、5位の日本航空など、旅行関連の企業も人気だ 。
0331大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 14:27:53.60ID:/ElvyhUl0
日本史は学習参考書より一般書コーナーにある日本史通史本のほうがいい。
河合氏などが書いた本がおすすめ。
0332大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:05:03.11ID:sjyL+adB0
>>331
嘘だ
0333大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:42:19.00ID:voLH+Ov20
日本史の参考書は50冊以上読破したが、
『センターで学ぶ日本史』が最も優れた参考書だと思ったな。
一部自虐史観があるのを除くと内容はパーフェクトに近く、この一冊極めれば私大入試で合格点は約束されるはず。
教科書・用語集と同日並行で進むのが一番シンプル且つ時間の無い現役生にも効果的だと思う。
少ない欠点を挙げるなら系図や図版、史料が載っていないことだが、それは適時資料集見れば良いのでそれほどマイナス点ではない。
0334大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 00:56:11.49ID:sjyL+adB0
>>333
同意します。
0335大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:09:45.68ID:pRePFNIB0
>>333
資料集を持ってない社会人などはどうすれば?
0336大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:17:41.79ID:sjyL+adB0
>>333
amazonで日本史図覧買え
0337大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 12:20:36.14ID:sjyL+adB0
>>385

amazonで日本史図覧ぐらい買え
図版や史料の多い参考書買ってもいいけどね
詳説日本史研究買ってもいい
0338大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 19:54:07.35ID:E1SGpZ8c0
>>335
帝国書院の『図説日本史通覧』がお勧め。
0339大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 21:34:44.80ID:Q+gUPiPb0
センターで学ぶ日本史は演習編も良いんだよな。解説は詳しくて論述にも応用できそうな感じ。一問一答集やるより遥かに効果がある。
0340大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 22:10:54.90ID:8iEAIZ520
後世に残すべき伝説の日本史参考書

『眠れぬ夜の土屋の日本史』
『センターで学ぶ日本史』
『詳説日本史ガイドブック』
『日本史の論点』
『東大日本史問題演習』


上記5冊は受験生のみならず大学生・社会人になっても読み返す価値のある参考書である。
0341大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 02:02:32.08ID:QK/OnLye0
自虐史観のクソ本
0343大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:14:34.89ID:qIKD3Hut0
参考書と言えるかどうか微妙だけど「東大のディープな日本史」もいいよ
これに目を通したら教科書の読み方が変わったし、通読が苦ではなくなった
あと山本博文の「流れをつかむ日本の歴史」もおすすめ
0344大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/12(火) 20:19:52.02ID:yTK/cHAJ0
山本博文いいね。歴史をつかむ技法は全日本史学習者に読んでほしいくらい名著。
0345大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 09:59:22.24ID:mtdXGbgm0
ディープな戦後史は最高う
0346大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 10:24:53.91ID:FHBec6ao0
駿台福井の戦後史は自虐史観の極致として自虐的に楽しめる
0347大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 11:48:40.29ID:aPi1vrG10
野島先生の詳説日本史ガイドブック最高だわ。
特に下巻(近現代史)が良いね。
一橋以外の大学の論述問題はこの上下セットで完全攻略できると思う。
0348大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 23:45:35.11ID:NRZCwPsG0
野島先生の詳説日本史ガイドブック読みたくなったよ
0349大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 03:53:21.35ID:tDgdFXcW0
ブラザートムかと思ったわ
0350大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 04:04:12.03ID:yDubtAR70
おほしさまそうろいます。

大層。木の植え梨。
0351大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:10:45.88ID:8IPnIIfl0
社会経済史 を明快に説明している参考書は非常に少ない。
最も点数差が付く分野なだけに、良書を手に入れマスターできるかが勝負の別れ道となる。

上記を満たすおすすめの参考書は

初級『つながりで覚える日本史Bの最重要講義』(角川)
中級『日本史テーマ史の実況中継』(語学春秋)
上級『攻略 日本史テーマ史文化史』(Z会)
0352大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/14(木) 17:53:51.51ID:bQNRthSG0
センターで学ぶ日本史 社会経済史
0353大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 01:08:24.46ID:ZeCKd4BM0
予備校テキストも含めるなら代ゼミの土屋先生オリジナル「サクナビ」が私大日本史対策では神
0354大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 02:24:36.13ID:e4942yhV0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)


【ボランチ】      東京芸術 東京学芸 東京農工 東京海洋 電気通信大


【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【キーパー】     名古屋(第9番目設立旧帝大)          はん飯大(第8番目設立旧帝大)     

     


<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方
0355大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 02:33:09.62ID:2tkC3GQc0
>>353
サクナビというのは、要するに重要語句をまとめたプリントみたいなものなのかな?
センターで学ぶ日本史の左ページみたいなものか?
0356大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 02:51:21.67ID:ZeCKd4BM0
>>355
受験日本史の全てを100ページ以内に凝縮させたノート。
サクナビ+土屋の史料集+図版の1セットで早慶レベルのインプットを完了できる。
あとは標準レベルの問題集1冊と過去問演習で日本史学習は完成。
サクナビの一番良いところは複雑な問題に直面したときでも、頭の中に写真のように浮かんできて答えを導き出せることかな。
0357大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 09:59:43.15ID:9zVtjXPw0
>>346
もう自虐を通り越して日本に対する憎悪すら感じるから、無理な人には全く無理だろうね
そこさえ除けば良い問題集ばかりなんだけど
0358大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 10:56:38.42ID:7TZEDVLI0
>>356
100ページ以内に収めているのか!すごいな。
一問一答とかやらんでいいわけだね。
素晴らしい。

>>357
日本に対する憎悪、アベ憎しも極まれりですね。
0359大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 12:22:49.45ID:pncL8Nuw0
「自虐史観」と言う言葉を使ってる時点で本物の右翼でもサヨクでもなく
歴史がなんだかわかってないバカであることがわかる
0361大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:09:41.26ID:QTgNTDcb0
>>359
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA%E8%99%90%E5%8F%B2%E8%A6%B3

自虐史観(じぎゃくしかん)とは、太平洋戦争(大東亜戦争)後の日本の社会や歴史学界、教育界における特定の歴史観を批判・否定的に評価する言葉である。

┐(´∀`)┌ バ〜カ>>359┐(´д`)┌
0363大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 22:57:17.17ID:vfJ3GVHn0
悪いけど、俺はサヨクと戦ってきた人間なんでね
お前らの見立て違いだよ

まともな右翼は自虐史観なんて言葉は使わないし
山川や福井程度のが自虐史観であり糾弾すべきだなんて思ってる奴は
右も左もわからず、モノ知らずなだけ

バカ丸出しで、こっそり後ろ指さされるから
口に出さないほうがいいよ?真面目に
0364大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:26:49.10ID:44YgLyKW0
日本人は素晴らしい民族なんだ!
だとしたら、君も俺もみんな素晴らしい事実を持ってる、よかったな!
という話でしかない
そこからは熱意は生まれない
既に素晴らしい民族であることに甘えるしかない
まるでバカの学び方だ
そんなことからはバカしか生まれない

歴史は何のために学ぶか
それは尊敬する我らが先輩たちの築いてきたものを
我々一人ひとりが背負うということだ
この日本の立派な歴史の良いことも悪いことも背負うのだ
そのために歴史を学ぶのだよ

だから真の右翼ならば山川に書いてあることが自虐だなどとは言わない

わかるか?
0365大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 01:27:41.52ID:ZXT2l/kW0
はい後出しw
そのサヨクとやらはお前の脳内にだけ存在するんじゃないの?w
0368大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 23:57:13.63ID:lVqcvbvd0
マニアック問題精選

我が国最初の金貨は?


A.開基勝宝
0369大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:05:29.74ID:dQHz2epR0
ターゲット4000の難関大って具体的にどのへんですか?MARCHだと応用までやっておくのが無難でしょうか?
0370大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:26:05.55ID:T6hTFGOL0
受験生用のスレで「本当の右翼とは」とか言い出して反論しろとかこいつバカか?
0371大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 00:36:02.01ID:B4F+5AW60
>>369
志望校・学部のかこ
0372大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/18(月) 13:16:50.18ID:oDozIGjB0
受験板でこんなに熱く真の右翼を語れるってすごいなー(笑)
障害者手帳持ちか?
0373大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 02:11:28.12ID:24OZkYs00
ついに金谷改訂かって思ったら史料だった
0374大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 07:25:27.31ID:6kQhTs/y0
受験板で自虐史観ガーと語る奴も大概だけどな^^;
0375大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 08:20:03.43ID:PXY0PC2w0
日本史は論述問題を解いて解答解説を聞いているときが一番楽しい
0377大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:10:12.55ID:ftQt/5+c0
 日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0378大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 01:09:32.78ID:xCuIO9Kd0
山川は自虐史観だから読まないほうが良いんだ
とかここに言いに来るのがそもそもバカの始まりだろうにw
0379大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 05:23:50.99ID:3xz6q73w0
山川の一問一答って内容は素晴らしいと思うんだが、もうちょっと見やすくできなかったのか。
学研のクソ参考書類よりは見やすいけど。
0380大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 09:32:49.68ID:D8PxLwtL0
日本史エングラムとかいう最強の一問一答w
0381大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 08:49:08.38ID:rXK3Dvl90
詳説日本史と早稲田過去問だけで早稲田に受かるか人体実験中
0382大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 11:58:38.55ID:vUHEva8j0
マーチ志望の場合、資料対策って東進の資料一問一答でいいのかな。
土屋までやるべきかな。
0383大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 13:40:13.62ID:sBXyZ4bA0
>>382
基本史料は金谷でOK。
初見史料対策で駿台の史料問題集もやるとさらに得点伸びる。
0384大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 14:12:47.69ID:d4VMI/cE0
>>383
あ、どうもです。駿台のはノーマークでした。また今度本屋に行った時に見てみます。
0385大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 20:16:20.97ID:pzw/YMSi0
センター満点日本史を目指しているが、とりあえず天皇は全て暗記した。
日本首相、アメリカ大統領、イギリス首相、すべて暗記した。
万点取れるきがしない。
0386大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 21:09:12.35ID:eDFaQj770
>>385
時系列が大事って分かっただけでも大収穫
0387大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 12:08:28.86ID:qT6VaY5o0
>>373
金谷の史料一問一答が改訂ってこと?
0388大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 07:30:44.93ID:9ZwTja6r0
日本国紀ならしょっちゅうアップデートされてるから
最新版ゲットしたほうがいいみたい
0390大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 02:12:29.07ID:qhgFmYjr0
国語英語で8割以上取れるのに日本史5割
こんなんじゃ受かるわけない
日本史どうやって勉強すればいいかわからない
0391大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 11:30:19.66ID:8Odqi9NA0
むしろ英国で8割取れて合格できない理由がわからない
0392大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 11:37:05.97ID:fzcBNUAi0
日本史が苦手な人は独学厳しいから、日本史だけでも予備校ないし映像授業を受けるべし。

オススメは
・土屋先生(代ゼミ)
・伊藤先生(スタディサプリ)
0393大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:29:07.90ID:DEUovad10
代ゼミの土屋先生についていけば絶対大丈夫。
日本史という教科は複雑さがなく、一直線に勉強していけばいいから、良い先生の授業についていってあとは問題集や一問一答で覚えればまず大丈夫。
0394大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 22:57:20.63ID:pNdAteCk0
図説日本史通覧が改訂されます
3月11日発売
0395大学への名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 23:27:14.84ID:GzmLzB6L0
  日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大


【 司令塔 】      東北大(東京中心から東へ400km)
              京都大(東京中心から西へ400km)  

【センターバック】      つくば・千葉・横浜(首都圏御三家)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)


【ボランチ】           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】       名古屋(第9番目設立旧帝大) 

     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学

大阪って学力最低地域だろ?
0396大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 01:07:38.27ID:VUpoJFQV0
来年受験なら早い内に日本国紀で通史を叩き込めばあとはどうとでもなる。
何故なら愛国心という強い磁石が心の中に出来るから。
0397大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 00:05:27.19ID:sQvAkVh/0
そんな凄い本なのかあれ
早速買ってきて春休みに読み込もうっと
0398大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 07:34:32.75ID:wY1x1HA20
>>397
そんなわけねえだろ
実況中継読めよ
0399大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/03(日) 21:13:34.81ID:QBy2dmZs0
日本国紀は教科書採用されるべき素晴らしい正史だと思う
これが文部省検定通らないとしたら文部省が完全に間違っている
0400大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 02:15:13.77ID:UG005PZR0
渡辺昇一の日本史読んだことある人おる?
0401大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:06:19.35ID:VHp8lxqb0
「大学への日本史」安藤 達朗著
読み込むんならこちらをオススメする。
0403大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 00:22:48.37ID:vdgUxRzk0
日本国紀読み込めば東大合格もありうる
別途参考書読む必要あるにしても
0404大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 08:47:04.10ID:Acrnvwi60
>>403
くだらない嘘。
基本的にどこの大学でも山川教科書を極めればいいの
0405大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:18:18.95ID:KeIbwmRG0
「日本国紀読めば〜」がネタと気付かない奴がいるのか…
0406大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 12:26:59.73ID:6LrAZlla0
>>405 ネタとしても低レベル。
0408大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:15:11.41ID:6LrAZlla0
>>407はキチガイだけどな
0409大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:15:55.24ID:6LrAZlla0
>>407 しかも凶暴だ。社会的に排除すべき
0410大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:17:36.07ID:6LrAZlla0
触るな危険。
基地外が暴れてますよね

407 名前:大学への名無しさん [sage] :2019/03/08(金) 12:31:19.99 ID:KeIbwmRG0
0412大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 13:26:00.59ID:6LrAZlla0
>>411
馬鹿野郎。どっちかというアカだよ
0413大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:15:59.50ID:vdgUxRzk0
山川読む前に正しい歴史観持っておいたほうがいいだろ
その方が知識の整理も付きやすい
日本国紀はそれにはもってこいなんだよ
愛国心あってこそ歴史は頭に入る
0414大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:49:09.66ID:6LrAZlla0
413はネタ。
0415大学への名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:02:24.96ID:NYXlj9xC0
安倍総理も愛読してる日本国紀だからな笑
安倍さんの国語力でも読みこなせるんだからマトモな受験生なら1時間で通読出来るやろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況