X



■四工大■芝工大・都市大SC・工学院大・電機大■12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 11:14:06.54ID:LHosEfLq0
芝浦工業大学・東京都市大学(世田谷キャンパス※SC の学部学科に限る)・工学院大学・東京電機大学など中堅私立理工系のスレです

(^_^)v 芝浦工業大学 豊洲キャンパス

http://www.shibaura-...y/toyosu_campus.html

(^_^)v 東京都市大学 世田谷キャンパス
    http://www.tcu.ac.jp...ayacampus/index.html

(^_^)v 工学院大学 新宿キャンパス

   http://www.kogakuin....ies/campus/shinjuku/


(^_^)v 東京電機大学 東京千住キャンパス

   http://web.dendai.ac...cess/tokyosenju.html

※前スレ
■四工大■芝工大・都市大・工学院大・電機大■10
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1525395976/?v=pc
0141大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 21:10:29.84ID:om8ZCZ9/0
>>128
>>1

>大学への名無しさん2018/08/15(水) 17:29:43.91ID:/275Hiwe0
>イヤらしいやり方だけど、法を犯している訳ではないんじゃないかしら。違法では
>ないけど脱法みたいな。河合塾偏差値の穴を突いたテクニック。企業の採用担当が
>河合塾偏差値を信じて工学院大学の学生が優秀だと勘違いしないことを望むわ。
>
>ただ、工学院大学の募集要項には
>「*選考の結果、学力等が本学が求める水準に満たないと判断される場合、合格者>>数が募集人数を下回る場合があります。」
>との言い訳が書いてあるが、A日程S日程とB日程M日程で求める水準を大きく変え
>ているのは、最高学府としての矜持を疑う恥ずかしい大学であることは確か。
>文春辺りで取り上げて欲しいものだ。

工学院大学の脱法偏差値操作がまかり通っていいってこと?
河合塾の偏差値算出システムを知り尽くしてやっている脱法テクニックだから
河合塾側にも協力者がいるってこと?
だってお膝元の東進や駿台の工学院大学の偏差値は非常に低いしほとんど40台だよ
5年間で工学院大学の河合塾偏差値が10以上上がるってやっぱり異常じゃない?
0142大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 22:05:28.00ID:p59cYhXA0
裏を返せば、工学院の河合偏差値は、A、S日程の極端な絞り込み入試方式の難易度を正しく反映してるともいえる。
ただ、ザル入試のB、M日程も実際の偏差値を算出すべきだろう。それをしていないのは片手落ちといわざるを得ない。

その点を考えると、入試方式別に難易度を算出してない他の業者はこのような実態に気が付いているのだろうか?
おそらく全入試方式を一まとめで偏差値算出していると思うが。
0143大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/16(木) 23:17:49.45ID:BIXEKr+30
>>142
他社の模試では工学院の偏差値は四工大最低。東進では千葉工大にも劣る。多分、ベネッセと駿台は各日程の平均をとり、東進は各日程の最低を採用してるのではなかろうか。
0145大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 08:37:34.18ID:3kizemZo0
都市大横浜キャンパスのメディア情報学部情報システム学科だけは理系としての専門教育を施して就職もかなり良いみたいだね。
東進の偏差値が高いのもそのためか?
0146大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 09:47:39.97ID:BgcLZJgx0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0147大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 10:21:34.10ID:30c2jNLX0
工学院のA/S日程合格者は歩留まりが悪く、一般入試入学者のほとんどは質の悪いB/M日程なんだろな。他は更に酷い推薦とAOか。偏差値詐偽の弊害だが自業自得w
0149大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/17(金) 13:07:30.73ID:zCN5kme40
>>138
悪貨が良貨を駆逐するという諺がこれほど当てはまる大学も珍しいw
芝浦は中身なんかまるで無い明治理工あたりに駆逐され、
武蔵工大に至っては、自ら悪貨(東横おバカ短大)を取り込んでしまい、結果存在価値が無くなってしまった。
馬鹿だよね。
0151大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 09:06:39.78ID:iM4hjqLU0
>大学への名無しさん2018/08/15(水) 17:29:43.91ID:/275Hiwe0
>イヤらしいやり方だけど、法を犯している訳ではないんじゃないかしら。違法では
>ないけど脱法みたいな。河合塾偏差値の穴を突いたテクニック。企業の採用担当が
>河合塾偏差値を信じて工学院大学の学生が優秀だと勘違いしないことを望むわ。
>
>ただ、工学院大学の募集要項には
>「*選考の結果、学力等が本学が求める水準に満たないと判断される場合、合格者>>数が募集人数を下回る場合があります。」
>との言い訳が書いてあるが、A日程S日程とB日程M日程で求める水準を大きく変え
>ているのは、最高学府としての矜持を疑う恥ずかしい大学であることは確か。
>文春辺りで取り上げて欲しいものだ。

工学院大学の脱法偏差値操作がまかり通っていいってこと?
河合塾の偏差値算出システムを知り尽くしてやっている脱法テクニックだから
河合塾側にも協力者がいるってこと?
だってお膝元の東進や駿台の工学院大学の偏差値は非常に低いしほとんど40台だよ
5年間で工学院大学の河合塾偏差値が10以上上がるってやっぱり異常じゃない?
0153大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 14:38:29.60ID:ExNyavUU0
>>147
工学院の一般率は4割。
一般入学者のうち、A,S日程で入学して来るものが多く見積もって3割(他B,M日程5割、セン利2割)とすると
この方式で入学して来る学生は、全体の12%(約1割)しかいないということになるね。
0154大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:16:03.75ID:QfcL4wYm0
芝浦も電機も工学院も、付属高校上がりを入れちゃダメだよな
都市なんか、敢えて付属高校は進学校化させて内部進学が少なくなるよう上手くやっている。
0155大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 15:49:19.01ID:lTab87jL0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0156大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 17:07:38.86ID:O+13SUe00
>>153
ASで合格すら受験生は電機大や都市大にも受かるから、そっちに行っちゃって、殆どが辞退するやろw
0157大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:04:01.11ID:WnTwH7Uu0
>>154
都市大付属は、旧武蔵工大中高は進学校だが、等々力の方は旧東横学園のおヴァカ校

芝工大は千葉の柏高が進学校で、板橋に有ったのがおヴァカ校。ただここは、最近
豊洲に移転してきたから少しはレベルがあがるかも。中高一貫校は男子のみ。
一貫校とは別コースの高校からは男女共学。
0158大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:15:20.25ID:ZX7WYpxz0
>>157
早慶ですら付属上がりと一般入試組の学力格差が凄まじい。
理科大が今の地位を築いたのは付属高校を作らなかったおかげだよ。
0160大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/18(土) 21:53:22.47ID:bZZl9wFm0
千葉県が近隣の東葛飾を中高一貫校にしちゃったから芝浦工大柏も凋落は免れないかもね。
結構、公立はそういう私学潰しをよくやる。
0161大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 00:10:33.11ID:Lbb7FrOD0
>>160
新参の進学校ってそういうターゲットになりやすいよね。
芝浦工大柏も80年代に入って作られたから政治的な力は弱いんだと思う。
神奈川県も新興の公文国際学園っていう私立中高一貫校を平塚市への公立中高一貫校の新設と、光陵高校との横国大付属横浜中学との連携で東海道線沿線の受験生を横取りして偏差値をガタ落ちさせてしまった。
0163大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:07:04.04ID:Lbb7FrOD0
芝浦工大とその関連学校って、なにかと敵が多いよね・・・
0164大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 09:59:44.19ID:AYYlhtYh0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0166大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 18:26:24.98ID:Q+nBORM+0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0168大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/19(日) 20:26:36.72ID:cw6vITPl0
総合大学じゃない東京4理工 は、地方から学生を集めるのが難しいから
東京近辺で付属中高一貫(高入もあり)校を作って内部進学者を増やすことに力入れてる
MARCHですら東京近辺に付属や系列を複数持つぐらいだからね
それを考えると>>158の言う通り東京理科大はすごいと思うよ
0169大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 01:17:32.74ID:y7HswHNR0
スレチだけど、理科大も訳が解らない学部改編策を打ち出しているよね。
基礎工学部は理工学部に統合する形で廃止して、4年間葛飾キャンパスで履修させるらしい。
逆に、空いたオホーツクの使い道として、経営学部国際経営コースの1年次と理工学部の留学生の1年次の計200人を全員オホーツクで履修させるらしい。
0170大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 08:09:47.95ID:2iLDy47K0
>>169
オホーツク海側も網走市にキャンパスがあるのは、大根踊り大学(脳筋東農大)
でしょ
東京理科大基礎工のキャンパスがあるのは道南の長万部(おしゃまんべ)
0171大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:27:24.38ID:5ZEQXTuc0
>>170
理科大って拡大路線が祟って経営ヤバいらしいね
久喜に続いて野田も撤退するんでしょ
0172大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 09:44:50.29ID:2iLDy47K0
>>171
うっそ〜! 野田って、理工と薬があるところだよね
撤退したらどこにキャンパス持っていくの?
諏訪と山口は設置してる自治体に譲ったから問題ないと思うけど

…って、話すスレ違うだろうがww
0173大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 10:17:04.71ID:NkVLs2n50
>>172
違うから自重したいけど、葛飾キャンパスを拡張して全部移すらしいよ。
0175大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 16:36:56.65ID:E6pPzLI30
野田キャンパスの縮小は四工大も影響があるだろね。野田は遠くて通えなかった層が金町なら行こうか、ってなる。東京西部とか神奈川とか。
0176大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 17:33:17.21ID:3SnEL4Co0
>>170
東京農業大って農業大学とは名ばかりで実態は体育大学だからね
イメージで女子の入学者を稼いでいるけれど、良識ある家庭の親御さんだったらこんな所に自分の娘を入れてはいけない。
0177大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 19:27:24.82ID:XlxLdauH0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0178大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 21:21:57.40ID:3SnEL4Co0
>>172
諏訪市や山陽小野田市に譲渡した東京理科大学の旧系列校、
両校とも、センター5教科7科目で下手な地方国立工学部よりも難易度高くなっちゃったんだよね。
0181大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 22:53:50.94ID:f4ONFD4C0
>>100
>>113
>>1

これって大学ぐるみの組織的計画的偏差値操作ってこと?
もしそうだとすれば、工学院大学は早めに学長・入試課・広報が会見したほうが良くない?
もしくは文部科学省や警察が工学院大学を査察したほうが良くない?
0184大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 13:29:56.98ID:1G2gVYiS0
都市の付属と言えばマイナーだけど都市大塩尻って言う超底辺高校があるな あそこ無くせば都市の偏差値も少しは上がるんじゃね?
0185大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 14:46:31.64ID:YG0kd+Y00
元、武蔵工大第二ね
あそこは元々工業高校で野球の強豪校
塩尻市ってのは東急が観光開発したから、その名残。
0186大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/22(水) 22:21:52.98ID:ne5pmC330
東京都市大の校内で、学生が首吊り自殺したという話、本当かどうか分かりますか?

教育環境は受験生にとって重要な情報です。
校内で学生が首吊り自殺したならきっとなにか問題があったはずです。
東京都市大の校内で学生が首吊り自殺したかどうか真実を知りたいです。
0190大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/23(木) 12:58:15.11ID:cKvPetDu0
>>170
私大にまともな農学部なんてないからね。
強いて言えば近大農学部ぐらい。

明治、東京農業、日大生物資源なんて
スポーツ推薦や芸能関係だらけだし。
0194大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:41:35.75ID:ABBPHpoE0
>>184
都市大は付属校上がりが少ないよ。
三校で50人以下。
0195大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 07:57:57.33ID:/BPBNeZA0
>>194
東京都市大の校内で、学生が首吊り自殺したという話、本当かどうか知っていますか?

教育環境は受験生にとって重要な情報です。
校内で学生が首吊り自殺したなら何か問題があったはず。
東京都市大の校内で学生が首吊り自殺したかどうか真実を知りたいです。
0198大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:21:40.73ID:oAIplqN00
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0199大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:33:39.34ID:s6NTpTmB0
195
うそらしいよ!!(だれかのデマ・・)
0200大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:33:45.52ID:Ar+s29wB0
>>197
「都」は「市」と違って一つしかないから、普通の会話の中では、東京を外して
「都立大学」って呼ばれるんじゃないかな

今更ながら「東京都市大学」は学部学科編成の割に不遜な名称を付けたなあ って
感じがするね。ザマーミロwwww
0201大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 19:50:48.06ID:S0V3Eqq+0
工業大学の人気低下も想定とは程遠かったからな
芝浦工大を見る限り、むしろ年々人気は上昇

大人しく、横浜キャンパスと東横おバカ短大を潰しとけばよかったのに
0202大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 20:14:27.06ID:Ar+s29wB0
>>201
いやさすがに、シバコーも自分が卒業して数年後のピークのころに比べると
落ちてきたというか、落ち着いてきている。
某国立大の滑り止めで工学部に入ったんだけど(入試で理科は科目選択ではなく
物理と化学取り混ぜて合計4問…だったかな…解けばいいんで、本命の肩慣らしに良い)、
その年度の偏差値はピーク時ほど偏差値高くなかったんだよね。

ムサコーは高校の同期の友達が何人か行ってて、大学名反対の署名とか
あったから、よく覚えてるよ。
0203大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/24(金) 21:31:23.67ID:ZJN8vbUU0
都市の就職、今や電機どころか工学院未満なんだよな
もはや、千葉工大とどっこいどっこい
かつての武蔵工のお得意様だった日立製作所への就職者なんか、ついに工学院が都市を上回ってしまった
0205大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:43:09.16ID:vwMmBe1l0
>>203
今の都市大は、かつてのムサコーほどの就職至上主義ではないからね
もはやあそこは東急グループの従業員養成所
0206大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 08:59:56.46ID:K3/txXwY0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0207大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:41:35.13ID:+vTkQkw10
2018就職状況

日立製作所
工学院 10
都市大 8
芝浦工 3
電機大 3

NEC
電機大 11
芝浦工 10
都市大 8
工学院 0

キヤノン
都市大 8
芝浦工 7
電機大 1
工学院 0

富士通
都市大 9
電機大 5
芝浦工 4
工学院 1
0208大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:45:05.92ID:+vTkQkw10
2018就職状況

富士電機
都市大 8
電機大 8
芝浦工 7
工学院 0

三菱電機
電機大 15
芝浦工 11
都市大 8
工学院 1

パナソニック
芝浦工 5
都市大 3
電機大 0
工学院 0

東芝
都市大 3
芝浦工 3
電機大 1
工学院 0
0209大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 12:54:35.77ID:vwMmBe1l0
最近、工学院は情報学部の学部長に元日立の人が就任したからね。
もっというと、工学院にいた失敗学で有名だった畑村先生も元日立。
これはどう見てもその絡み。
0210大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 13:06:08.21ID:vwMmBe1l0
>>208
都市大は世田谷だけにしようよ・・
NECは3人、日立は1人が横浜キャンパスから就職してる。
十中八九、メデイア情報の情報システム学科からだと思うけど。
0212大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:02:17.22ID:odIsUkmX0
むしろ横浜の力を借りないと電機にも負けるって都市大の世田谷は相当終わってるな
0213大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:23:24.79ID:Z1BeDi5h0
>>212
だっさ。
wwww
0214大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 17:36:23.11ID:Z1BeDi5h0
>>213
212の言い訳が。
0216大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/25(土) 21:49:58.14ID:BGrGvFiA0
>>214
横浜の情報システムは完全な理系だからな
知識工よりも偏差値高いんだっけか?
0217大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 00:11:19.03ID:EzXM2Xa80
>>212
都市大と武蔵工大は別物だからね。
企業もそういう見方をしているということ。
それに、都市大自身も、武蔵工大時代の有力OBOGを取り上げるということは一切していない。
武蔵工大OBの実業界での活躍はもはや水泡に帰してしまった。
0218大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 04:12:33.58ID:wUHvor9K0
>>1
【一般入試募集人員過不足数(2017年入学者)】(不足数順位)
( )内は一般入試募集人員過不足数(単位:人) 
一般入試募集人員過不足数=一般入試入学者数−一般入試募集人員
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
1位:○東海大学(−881)
3位:○工学院大学(−541)
4位:○国際医療福祉大学(−528)
5位:○帝京平成大学(−498)
http://tanuki-no-suji.at.webry.info/201801/article_10.html
0219大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 09:36:37.95ID:TnYP5DNP0

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
0221大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:02:09.27ID:UwE1Xb3c0
>>216
建築の次に偏差値高い学科だったはず。
就職も卒業生の大手企業就職率は都市大の中では一番じゃないかな?
知識工に編入した方がいいと思うのだが・・
0222大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 10:41:04.29ID:bj8vt9bf0
都市大と都立大紛らわしい。
0224大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 11:28:10.08ID:UwE1Xb3c0
>>222
いっそのこと東急〇〇大学とかにしちゃえばいいのにね
スレチだけど、東京農工と東京農業も紛らわしい
あれこそ東京農業の方は大根農業大学とかに変えるべき
0225大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 15:54:15.38ID:Xj2LXkww0
>>216
情報科学科と同じ、知能情報工学科もじきに同じくらいになるよ。
まぁ、今年は大分増加したけど、次は減る番かな。
0226大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 16:37:00.38ID:Ontgj95R0
>>222
東京都立大学の名称が復活が決まって、ますます東京都市大学が胡散臭くなってきたなw
0227大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 18:29:16.66ID:KCX7npmj0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0229大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 09:41:49.14ID:3dVQuFvL0
>>224
東京農工大学より東京農業大学の方が先に設置されたからね。
都市大も世田谷だけ武蔵工大に戻しちゃったりしてな。
0230抜けてたら追加よろしく
垢版 |
2018/08/27(月) 12:27:08.23ID:/Rv0j9SC0
「東京」のつく「工学系学部」のある大学
国立
東京大学
東京海洋大学
東京農工大学

公立
東京都立大学(2年後に戻る大学名)

私立
東京工科大学
東京工芸大学
東京電機大学
東京都市大学
東京理科大学

ちなみに国立の電気通信大学は東京にあるが、大学名に「東京」がつかない
0231大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:51:36.83ID:NllfQLiR0
>>230
東京農業大学にも、地域環境科学部生産環境工学科がありますよ
当該大学のなかで唯一、学士(工学)が取得できる
0232大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 12:57:13.54ID:NllfQLiR0
もっというと、大学改革支援・学位授与機構が定めた学士(工学)を取得できる「東京」と名のつく大学と定義するべき
0235大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 02:03:41.46ID:EAfiOy0O0
都市大の情報メディアは文系教員の残党を一掃したほうがいいんじゃね?

かわりに純粋理系だけを雇えよ
0236大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 09:32:44.50ID:J02y7D2U0
都市大の90周年事業の中身が気になる。
等々力の再開発とかだったら横浜は移転、撤退かも。
0237大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 15:39:08.76ID:fUOEVjWP0
>>235
情報システム学科は知識工学部に編入させてもいいと思う
メディア情報の情報システム学科と知識工の情報科学科、
得られる学位は共に、「学士(情報学)」
0238大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 19:59:02.12ID:6RDViSdH0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0240大学への名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 23:17:31.59ID:VxShDkgq0
都市大も都立大みたいに、武蔵工大に名前を戻した方が良いのでは? 校名変えて難易度で芝浦に抜かれててるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況