X



数学の勉強の仕方 Part235

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/30(月) 14:12:34.93ID:QbFlB4da0
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ数学3(河合出版)/医学部攻略の数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)
0812大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:49:45.01ID:7v9flfE40
地方医学部二次試験の英語は分量多すぎて東大よりはるかに時間厳しいよなw
英語に関しては旧帝のほうがはるかに簡単で地方ほど英語力が露呈する勝負になってる
富山とか滋賀の再受験・中退からの合格者は文系が半分超えてるみたいだし

まあ化学と生物なんなて東大ですら時間勝負の出題しかできない薄っぺらい科目だし
化学25ヵ年見ても最初のほうしか難しい問題ないね
0813大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:52:46.10ID:fvZAAr+k0
数研のオリジナルって地区トップの公立レベルじゃ使ってないんだよな。
4−STEPかサクシードあたり。
東大2ケタも行かないから(旧帝ならひとクラスくらい作れるが)
レベルが違うよな。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 14:56:06.38ID:uI+ncvDk0
>>812
志望校を早く決めて、その出題傾向に沿った学習というのは必要だよな
英語の場合、英文の「量」で勝負というタイプの出題傾向に慣れるために
やや易しめの英文を短時間で多く読む練習とかすべきだろうし
要約を書けというタイプの出題だと分かってるなら普段から英文を読んだら要約を書くなり口述するのを
癖にしておいた方がいい。
0815大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:07:31.64ID:M4vOBjwr0
東工大志望の高3なんですけど、数学はfocus goldのマスター編しかやっていないです。
9割の問題は見た瞬間に解法がわかるまでにはやりました。
次にやるのは何がおすすめでしょう?
今のところの候補は、やさ理、スタエン、fgのチャレンジ編と実践編です。
0816大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:12:08.61ID:tJP04v2q0
>>813
すげー進学校じゃないとオリジナル使ってなかったりするよね
自分で買ってやってるのが1対1、学校でオリジナルとオリジスタン
さらに塾で鉄緑いってるみたいな人が1対1だけで合格しましたとか言ってるんだろね
0817大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 15:30:18.36ID:ntVQyJh20
教科書傍用の話だったのに受験編しかないオリジスタン?自称進学校感すごいな
受験編オリジナルレベルの問題はどういう発想で答案を書き始めるかから解説すると1問30分はかかるから授業にならない
手短に解説しようとすると「この問題はこう解くと答えが出るんですよ」としか言えずにやっぱり授業にならない
0818大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:36:49.05ID:u1nWs9JN0
解法の種類的には1対1だけで十分で、それを使いこなすための練習が必要ってことじゃないの?
出来る人やいい指導者がいるなら、練習を飛び越えて実戦の過去問で慣れていけばいいけど
そうでない人は使いこなす練習に別の問題集なり参考書なりが欲しいって話だと思うよ

下手な指導者に当たると、1対1で演習した楽な解法じゃなくてえらく泥臭い解法で説明
されることがあって、1対1の解法を使えなくなってくるんだよね
0819大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:45:05.04ID:My+bdB4N0
>>817
で、でたー!自分がクソ高校出身でオリジスタン使えなかったやつー
0820大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 16:48:39.79ID:tJP04v2q0
>>817
ワイは一対一だけで受かりましたってやつは一対一以外にかなり演習してるって話したかっただけなんやけどなぁ
傍用か受験用かの違いで自称進学校って言われるのは心外やわぁ
0822大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:47:27.98ID:PMKR0XTh0
プレ一対一対応から一対一対応やって東大理系過去問で合格点いけますか?
0823大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 17:55:07.11ID:My+bdB4N0
>>822
いけるんじゃね?頭良ければ
0824大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:00:33.29ID:YFlAoy4E0
俺の学校、高1で4STEP、高2でスタンダード、高3でオリジナル(理系はオリジナルスタンダードも)だったんだがどうなんだ?
0826大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:06:33.02ID:QliHzhpw0
>>824
解答集をヤフオクで落札できればいいのだが¥3000あたりの落札値になってる。
こんな問題集配る高校教師は呪われてしかるべきである。
0829大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:45:35.08ID:X0AOfTGM0
↑確かに学年ごとに変わるってものなんなのかな?
オーソドックスなのが、
  4−STEP1A2B3 スタンダード1A2B数学演習 オリジナルスタンダード3
他だと、クリアーでスタートするのもあるけどな。
0830大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 18:47:49.16ID:X0AOfTGM0
ただ問題が並んでいるだけなんだけどな。
0831大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:11:13.74ID:23S7Xa1w0
>>827
そうなんよ
私立の中高一貫校に高校から入ったから1年で4STEP1A2B終わらせた
理系は高2で数3のサクシード終わらせてた
0832大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:12:37.54ID:23S7Xa1w0
>>826
偶然メルカリで安く教授資料売ってたから買ったわ
教授資料があれば良い問題集だよな
0833大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 20:20:49.63ID:UpgNUV2n0
六年制編入大変すぎない?
奴ら体系数学とかいうチート教科書で中学数学終わらせて2年冬から数学IA始めるぞ
0835大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:18:08.28ID:YrsYpTUy0
1対1、名門、化学230選やってるけど
どれもほとんど初見で解けてるな
1対1って演習題しかやってないけど、例題もやるべきなのかな
0836大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:28:29.12ID:q5NTu6Pr0
数学2Bの教科書レベルの基礎固めとして、
ベイシス数学2Bでよいでしょうか?

白チャや4ste以外で教科書の基礎固めとして最適な参考書
があれば教えて下さい。
0837大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 21:28:32.53ID:UpgNUV2n0
1対1って例題と解答の隙間のところを読む本だろ
演習題だけやるならほとんど変わらんだろうけどスタ演のほうがいいんじゃね
0839大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 23:16:39.87ID:1E6lX4Lr0
>>836
教科書レベルを一通りやりたいならマセマの「初めから解ける」オススメ
入試基礎レベルなら基礎問か元気出るかな
0840大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 00:24:47.35ID:DNVsI4ha0
はじめからとけるでも難しかったオレははじめからはじめるやってるとこだな
これ終わったら、とけるのワンランク上の元気シリーズやってセンターシリーズやるつもりだが(センターしか数学ないので)
0841大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 08:50:33.46ID:xZPCp1BN0
数学Vの初学者向けの本が少ない中で元気が出るVに関しては良書だと思うわ
0842大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 14:41:51.89ID:oqsTEkmM0
なぜ教科書やらん?
0845大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 15:56:26.94ID:DL9ZZcK70
上級問題精講/医学部攻略の数学とかって本当に皆さんやってるのかな
こういう掲示板以外で評判聞かないから心配
もう過去問行くか・
0846大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 16:02:10.59ID:dzV0EGbi0
スタ演ですらエアプがやさ理並に難しいと騒いでるんだからネットの評判なんてアテにならんよ
0847大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:37:14.66ID:V7hAP/WB0
>>1
日本大学が学生たちを脅迫・恫喝の新ニュース (ニュース速報+内でスレの速さがNo1)
             
【日大アメフト】コーチ陣、声明文出す選手達に脅し ミーティングに弁護士と突然乱入「出すと自分の首絞めるぞ」その後6時間監視★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1527494095/
0848大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 17:51:56.38ID:gmpjIeKK0
>>845
医学部攻略はやってるでよ

>>846
スタ演はトータルでやればやさ理近くの難易度あるけど、問題絞れてる分やさ理のが好き
0849大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 18:47:45.94ID:APrQ+VUn0
スタ演の数Vは1対1とのギャップが少ないし
いまの入試ならこれくらいがすらすら解ければほとんどの大学で
数学で差をつけられるはず
0850大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:24:47.25ID:5vaMqRq/0
東工大志望でfocus goldの次にやるとしたら何がおすすめですか?
0851大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:42:16.63ID:dZhTJoV20
過去問以外思いつかん
東工大志望レベルがFGこなせるかってところも疑問だけど
0852大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 19:49:10.47ID:5vaMqRq/0
>>851
FGのあと過去問でいいってこと?
マスター編はほぼ完璧で、それならこの後チャレンジ編入ろうと思うんだけど
0853大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:01:22.68ID:XzH89qir0
よく
『〜を終えたら、つぎは〜』
とか言うけど
何を基準に終わったと言ってるんだ?
0854大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:14:57.22ID:We2FcrPv0
100周
0855大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 20:20:34.83ID:Cry1QlcB0
https://xn--ekrs1lzt1a.jp/forums/

受験生のみなさん、医学生に受験勉強でわからないところの質問や、医学部での学生生活について質問できるサービスのご紹介です。
会員登録不要・無料でご利用いただけます
0857大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:03:01.98ID:PSQYQIcn0
合格る確率は使いやすいよ。
安田先生の本のようなとっつきにくさはなく、1対1と似た構成だけど、こっちの方が読みやすい。
0858大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 21:28:56.40ID:YpV0GPxB0
国立理系で数学の進め方で相談です。

数学1Aの基礎問精講レベル終了→数学2Bの基礎問精講レベル終了
→数学3の基礎問精講レベル終了→数学1Aの標準問精講レベルへ
という風にやるべきですか?
それとも、
数学1Aの教科書の例題レベル終了→数学2Bの教科書の例題レベル終了
数学3の教科書の例題レベル終了→数学1Aの基礎問精講レベルへ
という風にやるべきですか?
0859大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:06:22.31ID:ffu6viHA0
>>858
数3の教科書例題が最優先。
機械や航空宇宙で角速度の微分問題とかが頻出

理系二次問題の半分は数3で占められ残りは整数、確率と虚数絡みの空間あたりの印象。
0860大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:16:09.41ID:+89x6qvs0
よほど基礎が抜けてない限りは基礎問からはじめて問題解けるようになってから教科書で理解深めるのがいいと思うけど
教科書例題の中でも難しいものは全部基礎問に載ってるし基礎問より簡単な問題は最低限の知識と日常生活に支障のない程度の知能があれば解ける
0861大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:19:40.36ID:YpV0GPxB0
なるほど。ありがとうございます。

早めに数三やっとかないと二次で点とれないってことですね。

がんばります。
0862大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 22:33:46.77ID:dZhTJoV20
数3が多いってのはそうなんやが
数2Bまで(難)+数3(易)の融合問題も数3にカウントされるから
そこは気をつけるんやで
0863大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:04:42.22ID:8RuiIwBY0
やさ理は例題だけでもOK?
0864大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:07:22.96ID:ffu6viHA0
>>861
どういしたしまして。
月や人工衛星の角速度を微分して加速度計算(思い通りに加速するにはどれだけ燃料燃やせばいい?)するときにラジアンとかでてきます。

何でラジアンなんだ?度数は駄目なのか?
そこら辺の解説が最優先予備校教師や家庭教師の面白いところです。
0865大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 23:23:23.23ID:We2FcrPv0
>>863
逆にどうして例題だけでいいと思ったの?
普通に考えて例題よりも演習問題のほうが重要な問題集だよ
0866大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:12:58.17ID:MuGY8bq60
>>864
横レスで済まないけど、
ラジアンだと微分がスッキリするだけで、
度数でも構わない(合成関数の微分法を用いる、積分の場合には置換積分する)んだよね、

弧度法ではない度数法だと駄目って言ってる講師がいて、
前に質問しちゃったことがあるんだよ
0867大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 00:52:30.29ID:o/YPndTH0
ダメじゃ無いけど度数法を微積でわざわざ使う理由がない
0868大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 01:27:06.05ID:1gvSlYIy0
青茶が終わった後の問題集として使うなら標問のVと一対一のVってどっちがいいですか??
0869大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:24:15.82ID:2DGstYuD0
そもそも小学生から馴染んでいるという理由以外に度数法が弧度法より使いやすい点など一つもない
0870大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 08:48:46.36ID:TTjoiFhq0
測量とかの実務だと度数法の方が使いやすいな
主に道具のせいだけど
0871大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 10:29:40.57ID:XHhB9B0M0
>>868
その2つなら完璧であればどこでもいけるし、好きなほう選べばいいと思うよ
軽くしか見たことないけど問題自体は標問のが難しい気はする
0872大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:06:08.20ID:GUlWTidD0
イキって
黄チャート→一対一2B3
でやってるんですけど、青チャート挟んだほうがいいですかね?

一対一の後はプラチカ、やさ理、過去問って計画なんですけど……
0873大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:13:36.47ID:Lv9T/oKJ0
いや全く挟む必要はない、というか時間掛かるし挟んじゃダメ
黄チャ例題完璧なら一対一やらずにプラチカに入っていい
0874大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:15:34.76ID:XbFBwykV0
>>872
挟む必要はないと思うよ
それに、チャート式二つをするのは精神的に辛くない?
0875大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:24:42.48ID:ojILM5u10
青チャート1周例題1000問を黄チャートの後に挟んでも時間足りなくて脳死解答丸写し作業するだけになるぞ
0876大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:26:16.02ID:GUlWTidD0
>>873
一対一半分ぐらいやっちゃったんで、並行して黄チャートの抜けとかやろうと思います。

どのくらいの期間(ペース?)が理想か、教えてもらえると嬉しいです。
0877大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:27:21.08ID:GUlWTidD0
>>874

分厚い問題集、参考書は得意じゃないので辛いかもです。
0878大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:29:19.97ID:GUlWTidD0
>>875
パッと見て、わからなさそうとかいう問題だけやろうかなと思ってました。
0879大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 12:36:57.28ID:ojILM5u10
青チャの基本例題全部と重要例題の一部は黄色とかぶってるからそれなら100問くらいで済むか
0880大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:01:56.48ID:IZ6f0kX60
思ったんだけど数Aってチャートとか1対1いらなくない?
確率と整数の分野別だけやればメリットしかないと思うんだが
0881大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 13:12:26.11ID:OUAJZRzY0
二次関数大事だろ
微積に関わる
図形もセンターに必要だし
0882大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 15:37:25.68ID:uriQfdIf0
>>858
わっかんねえ

個人的に数3は計算力ありきだから、
「合格る計算1A+2B」を終わらせることが
スタートラインだと思ってる

そこまでは段階的にかなぁ
数1A2Bの例題→1A2Bの基礎精講
→1A2B合格る計算→数3を同じ流れで
こんな感じがいいんかね。わっかんねえ
0886大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 19:19:00.26ID:dHgBY0L+0
合格る計算ってそんなにいいの?
今一対一進めてるんだけどやったほうがいいのかな
農工大志望です
記述はまだだけど第一回マークは数学163でした
0888大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:10:04.59ID:Hbw+0Qf20
青チャート繰り返しやったら数学の偏差値10上がったww
0890大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:31:11.50ID:fQSkH1w60
あの量を繰り返せるほどはやく解ける脳みそと根気があれば簡単に伸びるもんだよ
0891大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:33:11.16ID:d/tdTDCE0
>>889
wwwwwwwwwwww
0893大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 23:05:25.14ID:XHhB9B0M0
合格る計算は直前期でもできるし、必要だと思ったらやればいいんじゃない?
0894大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:40:50.24ID:eQgyOh7g0
合格る計算は問題の方も解説が詳しいからやりやすいよね。
受験生だったら短期で仕上がるし。
近所の小学3年生がパパ塾で、合格る計算やってるのはドン引きしたけど、確かに計算はメインだから子供でもできるわな。
0897大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 19:53:02.99ID:PnmCjOgh0
まぁいくら計算できても問題解けないと意味ないからね
過去問やら演習でミスが多いってのなら使えばいいだけで必須ではないよ
0898大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:04:00.16ID:xtzLz8tq0
計算力付けるテキストは教科書、傍用、合格る計算、カリキュール、計算革命とあるけど
合格る計算が圧倒的に詳しい
簡単なの数こなしたいなら傍用だけど

計算革命はお勧めしないムズすぎる
0900大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:48:51.38ID:uP/jrNdm0
合格る計算なんか使ってるやつ見たことないけど
そんなんやるより難問に対する方針の立て方とか発想力養った方がいいとわ
最後の計算ミスなんて数点マイナスだけど計算までの筋ができてなければ0点だし
0901大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 20:56:10.39ID:cvo+Zlzq0
とはいっても数強は計算ドリルきっちり経験してるような
0902大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:08:07.97ID:U9IEvufF0
計算に特化したドリルなんぞやるわけねえだろ
馬鹿かおまえ
0903大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:13:56.20ID:cvo+Zlzq0
ぼうようとか、チャートの例題の下のやつとかもドリルってことで
0904大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:18:26.39ID:PnmCjOgh0
4STEPみたいなのとか解きまくってることじゃないの?
やっぱりできる子は演習量多いよ
0905大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:22:00.70ID:RY81XEJZ0
結局は正確な場合分けなどを含めた計算力というか処理力が物を言うっていうのはある程度上に行った奴なら誰もが痛感するんだけどな
計算力って言われて100マス計算みたいなのを浮かべるような奴にとっては計算力なんて大した意味ないんだろうけどな
0906大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:23:24.92ID:cvo+Zlzq0
ある程度上に行くと
正攻法の計算力と計算手抜き術両方重要なのを痛感するよね
0907大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:26:40.55ID:RY81XEJZ0
>>906
計算手抜き術こそ計算力、なんだけどな
0908大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:30:48.06ID:cvo+Zlzq0
>>907
ワイは数弱だから無理やけど
手抜き術レベルが上がると、センターは1A10分2B15分で十分みたいやね
0909大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:17:29.27ID:PnmCjOgh0
流石に10分15分で高得点は嘘だと思うよ
トップクラスでも30分程度はかかるし
トップ中のトップならそういう人いるのかもしれんけどね
0910大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:50:43.63ID:xtzLz8tq0
計算を手抜きするのに計算力が要るからな
先に計算力つけておくと基礎演習でも計算上手くいかなくて時間かかるみたいなことが少なくなるから馬鹿にならない
0911大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:59:05.15ID:pZ1L9hdd0
ガウスとかだったら10分ぐらいで終わるのかな?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況