X



伊藤和夫の英文解釈41.【ビジュアル英文解釈教室】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/29(日) 19:48:38.94ID:nQCZYq910
伊藤和夫先生著作の英文解釈の参考書の総合スレです。
「ビジュアル英文解釈」(駿台文庫)や「英文解釈教室(三部作)」(研究社)などについて語りましょう。
※サブタイトルの「ビジュアル英文解釈教室」という参考書はもちろん存在しません。あくまでも検索用です。

前スレ
伊藤和夫の英文解釈40【ビジュアル英文解釈教室】http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1523058665/

【関連サイト】
伊藤和夫の英語
http://www.geocities.jp/ido_pko/

【予想される次のようなカキコ(質問)は自粛でお願いします】
・「解釈教室三部作、どれをやればいい?」→レベルや相性や志望校などで変わります。
・「解釈教室とビジュアル、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などで変わります。
・「解釈教室をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません。
・「解釈教室をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「解釈教室はビジュアルの代わりになる?」→入門編・基礎編なら代わりになるかと。いずれにせよ自分で良いと思った物を使いましょう。
・「○○大学には解釈教室は必要?」→○○大学合格に必要なのは入れる学力。
・「解釈教室(正編)は現在の入試傾向に合っていないのでは?」
→例題の文章が短い(短めである)ため、入試英文の長文化に対応できていないという意見が出てくるのも否定はできません。
長めで同程度の水準(難易度)の文章に取り組みたいならば「テーマ別 英文読解教室」(研究社、略称「テーマ別」)が適当でしょう。
〔補足〕ビジュアル2冊または解釈教室入門編・基礎編が終わったら、解釈教室(正編)やテーマ別よりも、先に過去問や問題集に取り組みましょう。
解釈教室(正編)やテーマ別に取り組むのは、過去問や問題集の出来の如何、他教科・科目の状況、残り時間などを考え、さらに必要かつ習得可能と判断した場合のみにすべきでしょう。
このレベルが「必須」なのは、ごくごく一部の最難関と言われる大学・学部に限られると思われます。
伊藤先生は「ビジュアルぐらいでも東大にも対応可能だ」と言われています(ビジュアルU、「伊藤和夫の英語学習法」(駿台文庫)より)
0438大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:03:05.23ID:Xcul3bpk0
>>421 からのつづき)その2

【テーマ別攻略大作戦0-0-2】
しかしながら、『ビジュアル』の復習をどんなにやってもそれだけではちょっと足りない。復習は必要条件ではあるが、十分条件ではない。
試験に出てくる英文は、普通は初見のものです。未知の文章。
ところが「復習」で読む文章は、全部「見覚えがある」文章です。だから、教わったことを適用してゆけば、何とか解けちゃうのです。

『ビジュアル』で覚えたコトを"ツール"として、未知の文章に適用してゆく勉強がどうしても必要なわけです。

この際、出来れば2つの条件を満たしたものがいい。
ひとつは『ビジュアル』の最後の7題(=神セブン)くらいの難易度があること。
もうひとつはその文章に伊藤メソッド(=伊藤回路)を適用していったとき、どんな結果が見えてくるか、がわかるものです。
これを満たすものは2つ。『英文解釈教室(正編)』と『テーマ別』です。
しかし、『ビジュアル』をやった上に『英文解釈教室』をやっても、それこそオーバーワークになってしまう。
それよりは一話完結で、『ビジュアル』で作り上げた読解力のキレ味を維持でき、さら知識を増やすことができるものの方がいい

・・・そうなると、『テーマ別』一択なのです、やっぱり (^^;
0439大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:04:31.44ID:Xcul3bpk0
【テーマ別攻略大作戦0-0-3】
巷には良い参考書が以前よりずっと増えています。例えば『○レポ○』という本を昨年やってみたのですが、評判通りなかなか良い本でしたよ。
多分今年、『△▽図』というのも読み通すと思いますが、これも良い本でしょうね。
評判の良い本は収録されている課題文が良いし、解説も良質なものです。時間があればいくらでも読めばいいわけ。
これらの本は確かに良い本なのですが、
「『ビジュアル』で覚えたことを"ツール"として、未知の文章に適用して」、さらに「伊藤メソッド(=伊藤回路)を適用していったとき、どんな結果が見えてくるか」
までは請け負ってくれません。
いや、新しいメソッド例えば"読解プロ○ス50"に慣れればいいだけの話なのでしょうが、それこそ無駄な労力です。
まず伊藤式を盤石なものにしちゃいましょう!
その方が手っ取り早いです。
いろんな流儀の読み方をマスターするのが目的じゃなくて、英語が読めればいいだけの話なのですからね。
0440大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:07:48.00ID:QX6eYaKE0
(435 からのつづき)

【テーマ別攻略大作戦0-0-1】
長年ずっと叫んできました、「『ビジュアル』が終わったら、次は『テーマ別』だよっ!」って。
しかし『テーマ別』をやり始める人は滅多にいません。受験生は時間と手間を惜しみます。それは仕方がないことです。
やることがたくさんあるし、一方で時間は限られています。だから更に一冊レベルの高い本をやるなんてムリ!・・・そう思うのも仕方がないか・・・とも思います。
でも、根本的な認識が間違っていると思うんです。『ビジュアル』は素晴らしい本です。
確かにあれが完全消化出来ていれば大学受験はほとんど心配ないでしょう、英文解釈に関しては。
ただ、『ビジュアル』を消化して、キレッキレになった状態をメンテなしに維持できるでしょうか?
・・・多分ムリですorz ... 。
一度力がついても、何もしないでいるとサビ付いて、劣化してしまう。
だから、メンテして、『ビジュアル』61番を読み終わった時のあの切れ味を維持していかなくてはならない。それにはどうすればよいか?―― 2つあります。
ひとつめ。当然『風俗めぐり』の旅です。少なくとも2周はしたい。出来れば3周。
そうすることで、あの子で習った知識が定着するし、それ以上にアソコで訓練され身につけた知識以外のもの−−変態力−−が定着します。一番欲しい力はコレです。
分からないことに出会うことは必ずある。でもその時、満筋の良い推測が出来て、運が良ければ疑問が解決出来、運がなくても大きくハズレない、そうなりたいわけです。
0441大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:08:40.16ID:Xcul3bpk0
【テーマ別攻略大作戦0-0-4】
前置きが長くなりましたが、あと一点だけ。
以前書いた「レトロスペクティブにみたビジュアル(Ver. 1 or 2)」では、「『ビジュアル』1周目が終わり、2周目に突入した人」が想定された読者でした。
今回は「レトロスペクティブ ...」で想定された読者に加え、「『ビジュアル』2周目が終わり、3周目に入りつつ、過去問もそろそろ始めたいが……」という人も仮想読者としたいと思います。
全部やり切ることが目標じゃありません。
定期的に少しずつこなしていって、『ビジュアル』で培った力の定着とブラッシュアップに期する様に、一緒に読んでいきましょう。

『テーマ別』は1テーマ毎に2題の課題文が収録されています。
これらの課題文は、大学入試問題の中から選び抜かれて、伊藤先生が主任だった頃の予備校内英語教材『英語構文演習』の課題文として収録されたものです。
かの有名な参考書『英文解釈教室』の「例題」もこの内部教材『英語構文演習』から取られたものでした。両著作は同源なのです。
そんなわけで、形式的にも内容的にも『テーマ別』は『ビジュアル』の到達点からはじめるのに好適な教材です。
0442大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:09:29.59ID:QX6eYaKE0
>>435 からのつづき)その2

【テーマ別攻略大作戦0-0-2】
しかしながら、『ビジュアル』の復習をどんなにやってもそれだけではちょっと足りない。復習は十分条件ではあるが、必要条件ではない。
試験に出てくる英文は、普通は初見のものです。未知の文章。
ところが「復習」で読む文章は、全部「見覚えがある」文章です。だから、教わったことを適用してゆけば、何とか解けちゃうのです。

『ビジュアル』で覚えたコトを"ムフフ"として、卑猥な文章に適用してゆく勉強がどうしても必要なわけです。

この際、出来れば2つの条件を満たしたものがいい。
ひとつは『ビジュアル』の最後の7題(=神セブン)くらいの難易度があること。
もうひとつはその文章に伊藤メソッド(=伊藤回路)を適用していったとき、どんな結果が見えてくるか、がわかるものです。
これを満たすものは2つ。『英文解釈教室(正編)』と『テーマ別』です。
しかし、『ビジュアル』をやった上に『英文解釈教室』をやっても、それこそ憎いオーバーワークになってしまう。
それよりは一話完結で、『ビジュアル』で作り上げた読解力のキレ味を維持でき、さら知識を増やすことができるものの方がいい

・・・そうなると、『テーマ別』一択なのです、やっぱり (^^;
0445大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:10:49.34ID:QX6eYaKE0
【テーマ別攻略大作戦0-0-3】
巷には良い参考書が以前よりずっと増えています。例えば『○レポ○』という本を昨年やってみたのですが、評判通りなかなか良い本でしたよ。
多分今年、『△▽図』というのも読み通すと思いますが、これも良い本でしょうね。
評判の良い本は収録されている卑猥文が良いし、解説も良質なものです。時間があればいくらでも読めばいいわけ。
これらの本は確かに良い本なのですが、
「『ビジュアル』で覚えたことを"フムム"として、未知の文章に適用して」、さらに「伊藤メソッド(=伊藤回路)を適用していったとき、どんな結果が見えてくるか」
までは請け負ってくれません。
いや、新しいメソッド例えば"読解プロ○ス50"に慣れればいいだけの話なのでしょうが、それこそ無駄な労力です。
まず伊藤式を盤石なものにしちゃいましょう!
その方が手っ取り早いです。
いろんな流儀の読み方をマスターするのが目的じゃなくて、英語が読めればいいだけの話なのですからね。
0447大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:12:04.05ID:QX6eYaKE0
【テーマ別攻略大作戦0-0-4】
前置きが長くなりましたが、あと一点だけ。
以前書いた「レトロスペクティブにみたビジュアル(Ver. 1 or 2)」では、「『ビジュアル』1周目が終わり、2周目に突入した人」が想定された読者でした。
今回は「レトロスペクティブ ...」で想定された読者に加え、「『ビジュアル』2周目が終わり、3周目に入りつつ、過去問もそろそろ始めたいが……」という人も仮想大賞としたいと思います。
全部やり切ることが目標じゃありません。
定期的に少しずつこなしていって、『ビジュアル』で培った力の定着とブラッシュアップに期する様に、一緒に読んでいきましょう。

『テーマ別』は1テーマ毎に2題の課題文が収録されています。
これらの課題文は、大学入試問題の中から選び抜かれて、伊藤先生が主任だった頃の予備校内英語教材『英語風俗演習』の課題文として収録されたものです。
かの有名な参考書『英文解釈教室』の「例題」もこの内部教材『英語風俗演習』から取られたものでした。両著作はエロなのです。
そんなわけで、形式的にも内容的にも『テーマ別』は『ビジュアル』の到達点からはじめるのに好適な教材です。
0449大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:20:44.60ID:Xcul3bpk0
41スレの間抜けなモノローグと違って、こちらは内容があるものがずっと続いてますからね。

心細いのもよくわかる。
池沼だの、馬鹿だの、勝負だの、威勢のいいことを言っても内容はピーマンみたいなものですからねぇ〜、あちらは。

気になって、こちらを読み込んでいるようだし、いちいち妨害してきますね。

バカにしてるなら放置すればいいんですよ!

私41を放置してますよ。!
バカにしてるからwww
0450大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:27:53.82ID:QX6eYaKE0
Frankly speaking, 宣伝してくれてありがとう!
えっ?
SFC88%なんだって、それはすごい!
レトロなんとかってのも書いてるの?
すげぇじゃん! ┐(´∀`)┌
0451大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:30:13.26ID:QX6eYaKE0
>>382
そもそも一方的に勝負を挑まれて、断ってるのにしつこいから、こちらも問題を出して、追い払った。

で、戦うまでもないお粗末な回答をしておきながら、でも高校生だから、って逃げる訳だ!
どこが正々堂々だよwww

・・・で、オレは相変わらず勝負するとはひとことも言ってないのでお忘れなく!

バカバカしいのでやらない!
公正なジャッジなどいないのに勝負など成立しないよ、バ〜カ
少なくともお前よりもは英語ができる┐(´∀`)┌ 以上!
0452大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:31:46.54ID:QX6eYaKE0
【テーマ別推しの自己紹介です】
社会的にはまぁまぁ成功してるかな。
金銭的にも今のところ不安はないけど、未来のことはわからないのであまり自慢はしたくないです。
まぁ、君の想像(願望?)している様な無職ではないですよ。

英語の勉強は趣味の域ですが、何も準備しないでSFCで88%行きましたから、これもまぁまぁ出来る方ではないですかね?
0453大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 09:36:00.45ID:Xcul3bpk0
「間抜けなモノローグ」ってなかなか魅力的なキャッチフレーズでしょ?
41スレにピタッリ♪

おまけに
「単語例文英作文」って、センスもユーモアも感じられないコテですよねぇ〜

オーバーワークの間抜けがいかにも付けそうなコテですな!

あんまり笑わせないでください。
あっちに行って書き込みたくなります。

それから高校生を名乗って英作文するのもやめてね〜(笑) (^^)/~~
0454大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:00:50.31ID:9NPCcOj/0
>>453
そろそろテーマ推しさんの英作文がみたいです!
そんなに素晴らしい英語能力がおありならさぞかし素晴らしい英作能力もお持ちでしょう!
0455大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:18:00.13ID:QX6eYaKE0
【4技能開発大作戦! No.1】
この前誰だかが言っていた4技能に関してだけど、市販教材としては『速読速聴・英単語』がなかなかいいよ。
自分のレベルより少し簡単目かなと思うレベルから入るのがコツだね。
単なる単語集的な教材よりははるかにいい。
0456大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 11:46:43.85ID:QX6eYaKE0
【英作文を実際に書くにあたって】
ジェームス・M・バーダマンの『英語の冠詞はここまで簡単になる』は、
難しいことは書いてないですが、とにかく冠詞の問題をひたすらやって、
冠詞慣れさせるという、ある意味すごい正攻法の本。お勧め出来ます。

小倉弘の『和文英訳教本 文法矯正編』(赤版)は、英作文界の『英文解釈教室』のような本で、
英作文を実際に書くにあたって重要になる、英文法の事項を文法項目順にまとめていってた本。
問題演習の形をとっていますが、問題自体は負荷が軽く、解説がビッシリ書いてあります。
伊藤先生と同じで、かなりねちっこく書くタイプですが、結構ユーモアも交えていて、読みやすい本です。
冠詞と、時制に特に詳しいから、これもお勧め。

私はこれによって現在では、大学受験板の誰よりも英作文ができると自負しております ┐(´∀`)┌


こちらが元スレですので、参考にしてください。
伊藤和夫の英文解釈41.【ビジュアル英文解釈教室】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1524998918/87
0457大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 12:03:31.62ID:Xcul3bpk0
ID:QX6eYaKE0
が糞フェイク情報を垂れ流しています。

このクソの昔からの手口は、他人の書いたものをコピペして、一部分だけを改変するという悪質なものです。
いわゆる「文書改竄」です。

とは言っても、基本ビョーキですから、数年前からのワンパターンです。
新しいことなんか出来ません、同じことの繰り返しです。

通称オーバーワークと言われる荒らしで、
最近は「単語例文英作文」とかいうコテで
間抜けなモノローグを書いているようです。
┐(´∀`)┌
0458大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:38:49.11ID:jomh8uYI0
いかに池沼回路が英語がダメかを示してみようw

池沼回路名詞構文がわからないw
自ら伊藤本の評判を率先して下げるという素晴らしさw
他人に英文法解説と名詞構文と指摘されてようやくわかるくらいまるで理解してなかったw
伊藤スレが低脳なおっさんの集まりだったことが証明されたのがちょうど1年前であるw

次の英文を和訳しなさい。
On my entrance into the room , the students stopped chattering

0548 大学への名無しさん 2016/04/17 21:35:06 ID:mKdqcJwN0(池沼回路の仲間)
おいおい簡単過ぎだな
そんなの仮に解釈教室をやってなくても楽勝すぎるぞ

私の部屋の入り口で、生徒たちはおしゃべりをやめた

簡単過ぎて拍子抜けだな

555 : 大学への名無しさん2016/04/17(日) 22:00:29.65 ID:4AjR1ZM90(池沼回路)
>>547
On my entrance into the room って、おかしくない?
force an entrance into the house で「家に押し入る(=break into the house)」
という表現はあるけど、enterは通常他動詞として使われて、enter the house だよね。
だから、on+動名詞〜 のこの句でinto は変だと思うんだけど・・・。

0558 大学への名無しさん 2016/04/17 22:11:26ID:8rW80vIN0(池沼回路の自演)
>>555
>>547もどうせオーバーワークの書き込みだろw
そんな文法力・作文力じゃ大したことないわなwww
0459大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:39:42.14ID:jomh8uYI0
ビジュアルやテーマ別を読んでも読解力がつかない証人みたいなもんだな池沼糖質回路はwwwww
0460大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 17:39:56.41ID:jomh8uYI0
池沼回路、中学生レベルの間違いを犯すw
実は文脈に沿った単語の意味を取ることや時制を無視した無神経な訳出は稀代の糞本量産型詐欺講師伊藤和夫にも見られる誤りw
詐欺講師がバレて90年代には学生から見放されて駿台のトップから転落し若い英語講師に嫉妬しながら憤死した伊藤和夫とそっくりと言えようwww

347 名前:大学への名無しさん [sage] :2016/05/07(土) 00:29:59.61 ID:VlnFSEf90
>>265で伊藤回路はpillとmedicineの訳し分けを怠っており、

But physicians are finding that 〜の訳を、
>ところが、内科医はこの旧来の薬の渡し方は治療を絶望的に効き目のないものにしたり、危険なものにさえすることがあると思うようになった。
と原文を無視して、勝手に過去形に訳すという愚を犯している
特に後者は中学生レベルの誤りである
伊藤回路とは、単語のニュアンスや時制を無視し、読めた気になる妄想を抱くことを言うのだろうwwww

まさに池沼回路と呼ぶに相応しいwwww
0461大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 21:08:14.64ID:/7tFKNvM0
>>460
単語のニュアンスは大切だけど解釈が苦手な公立高校の英語の先生の得意分野 笑
0462大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/26(土) 22:15:38.83ID:LDWFPAeP0
>>461
さすがF欄高校出身者は違うなwwwww
0463大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 01:21:31.95ID:byERkp0Y0
和訳しかできない時代遅れスレ
入試からは和訳と文法問題は全てなくしてリスニングと英作文だけにしたほうがいい
だいたい、和訳させるんじゃなくて英語で説明させる問題にすりゃ
読解と英作が同時に試せるんだからそれでいいんだよね
いわゆる現代文の説明問題と一緒

4技能テストになって和訳しかできない時代遅れのおっさんが退場させられることを願うよ
0464大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:21:43.51ID:1kfadfwi0
>>437 >>438 >>439 >>441 からのつづき)

【テーマ別攻略大作戦1-1-1】
『ビジュアル』の終着点到達おめでとうございます!
今、あなたは広い展望を持った状態になっているはずです。受験生としては一級の力の持ち主でもある。
1周目ではまだ未消化のところもあるでしょうが、2周目が終わればかなりイケてるでしょ?
もしかすると『レトロスペクティブ』でナビさせてもらったかも知れません。
3周目が終われば、もうかなり自信も持ち始めてるはずです。その力のメンテをしてゆきましょうか。
あくまで『ビジュアル』の復習がメインです。
こっちは週1題くらいでいい、たまには抜ける週があったっていい。最後まで終わらなくてもいい。
"ビジュアル力"の維持こそがこの作業の大きな目的ですから(^^)/~~
雑談はこれくらいにして、早速本題に入りましょう。第一章の「テーマ」は「意味の意味」。有名な、リチャーズとオグデンの著書の題名から採られたテーマです。
ある言語の中で生まれた単語が、歴史の変遷の中で微妙に意味を変えたり、意味を広げたりする。そのメカニズムについての考察が1-1の内容です。
本文。
@The gradual change of signification in words ...:
名詞的な表現です。「単語の語義が徐々に変わること」。
・and it is not difficult to see ...:
It ... to―の構文(形式主語)。
itとto―の間のところ「 ... 」が、「be+p.p. [or 形容詞] 」のときは形式主語と考えてまず狂いはないということが、
『ビジュアル』p. 246で理由の説明なしに述べられ、その理由が『総合上級篇』巻末の文法解説(p.278) にのみ書かれている、
という話を【V2 31-2】 (40スレ No. 956) で情報提供しましたね。あそこでは it ... that節でしたが、to―でも同じこと。
0465大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:24:54.31ID:1kfadfwi0
【テーマ別攻略大作戦1-1-2】
Abe inadequate to represent ...:
「be+形容詞+to不定詞」の構文。p. 32に〈語法のファイルA〉として解説がありますが、『ビジュアル』だと本編p. 367、文法篇p. 535 に解説があります。
『テーマ別』と『ビジュアル』とは出版社が異なり、「建前上」関係は切れてますが、著者は一緒で出版年度も近いので、密接な繋がりがあちこちにあります。
それが「本音」。勉強すればすぐに気づきます。
これが『解釈教室』になると出版年度の開きのせいで、索引のみでの照合になってしまう訳です。
(索引部分は例題解説部分と並んで改訂され改訂版の時点で新しいものに差し替えられた)

・the inexhaustible variety of possible distinctions in thought:
"思考における可能な区別の無限の多様性"は、お遊びでやってみたg○o▽le翻訳の結果ですが(笑)、
読みながら最初の意味として我々の頭に浮かんでるのはまさにそういうこと、滝□カ○ンちゃん状態。
「人間が物を考えてゆく中で生じたり出会ったりする区別は、ほとんど無限と言ってもよいから、
いかに多くても、所詮は有限の域を越えられない現実の言語では、すべての区別に1対1の対応関係で応じることはできない。」
が伊藤先生の解説で(笑)、〈ものを考えてゆく中で生ずる無限の変化を持つ区別(を示す)〉が伊藤先生の部分訳。全訳(決定訳)では
〈ものを考えてゆく中で生じうる区別には無限といってよいほどの変化があるが、(もっとも豊富な語彙をもってしても……)〉になってます。
0466大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:27:11.40ID:1kfadfwi0
【テーマ別攻略大作戦1-1-3】
B ... meet the continually occurring necessities:
[ルール11] 「冠詞と所有格のあとには名詞がある。このとき「冠詞(所有格) ... 名詞」の中に閉じこめられた語句はその外に出られない」です。
「〈たえず生じてくる〉必要を満たす」。
本編解説で「the とnecessitiesの間はcontinuallyがoccurring(現在分詞)にかかっている(⇒p. 256)」と書いてあるのはその説明。
このルールは『ビジュアル』の中でもいささか急ぎ足で導入され(26番)、その後詳しい解説もないまま、3回援用されました(40番、44番、51番)。
本格的な解説は今回この『テーマ別』「構文と訳出」の「6. 冠詞[所有格] ... 名詞」(p. 256)で初めてなされました。
この箇所を熟読すると良いでしょう。一部は「レトロスペクティブ」にも引用しておきました(>>210 【V2 51-3】)。

meet の他動詞用法には「〈運命・困難など〉に立ち向かう、…をうまく処理する」
「〈要求・期待など〉を満たす。…に応ずる;(意見の点で)…と折り合いをつける」の意味があるのを知るのもポイント。

・only by using words ...:
「前置詞+動名詞」の表現。この用法にも何らかの名前と説明があった方がよいとつくづく思います。結構厄介な箇所ですから。
『ビジュアル』の難解な箇所、
I used to run round the corner away from the garden, where I could cry without anyone seeing it. 【V2 15-5】(40スレNo. 306)

If I am now a comparatively calm and placid person,
able to cope tolerably well with those problems that life always presents us with,
it is, I firmly believe, due to the fact that I was allowed to grow up without too much fuss being made of me. 【V2 15-5】(40スレNo. 306)
などはいずれもこの用法が使われています。こちらは更に意味上の主語が加わっていますが。
0467大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:30:24.19ID:1kfadfwi0
【テーマ別攻略大作戦1-1-4】
Cof necessity:
「of+抽象名詞」=「形容詞」という「公式」の例外。necessarilyという副詞と同じ働きをしています。

Dthese novelties of meaning:
noveltyという単語は比較的英語でよく出てくるけど、日本語になりにくいですね。
Unlike many other countries, in Japan, cash is still king, so the restaurant in quite a novelty.
この文は新しく東京にできたキャッシュレスのレストランについてのニュース記事だけど、
「ほかの多くの国とは違って、日本では現金(払い)がまだ王様(最も重要)なので、そのレストランはかなり目新しいです。」
という意味。名詞としてピタッとは訳せない。
・but when ...:
「接続詞が二つ並んでいるからこの後は [S+V] S+Vなるのではないか」と「予想し確認し、(必要があれば)修正する」というのが『ビジュアル』からの約束。
A new application of a word「新しい単語の使い方」。happens to―「たまたま―する」。
supply a generally felt wantは「冠詞(副詞→過去分詞→)名詞」([ルール11])。「一般に感じられている必要に応じる〈ものであれば〉」。
It becomes が探していた主節のS+V(のひとつ)。
and mayのmayもitを主語にする助動詞で、本動詞を探して、(in its turn,) (by a repetition of the same process,) give rise to ... と読んでいってもう一個の述語動詞を見つけます。
ちなみに助動詞から本動詞までのv+M+Vの読み方も『ビジュアル』でp. 128, 278, 312, 342 とやってます。
副詞成分を(  ) (  ) と括弧で括ってゆくのは『ポレポレ』流のやり方。
ちゃっかり使ってみました(笑)。
今回は「構文と訳出」の「6. 冠詞[所有格] ... 名詞」を読み込みましょう!
give rise to と後半に出てくるgive them birth をセットで覚えなさいとは伊藤先生の親心です(笑)、ありがたい。失うとそれがしみじみわかります。
0468大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:32:38.21ID:1kfadfwi0
【テーマ別攻略大作戦1-1-5】
Eremain in use:
be in useなら「使われている」。is がremainsに変わって「依然として使われている」。第2文型の考え方。
along with ... は『ビジュアル』では50番で出てきました。
  This feeling of identity with the cultural background of one's ancestors along with a pride in being an
  American has long been a characteristic of the American people.
……思い出しましたか?
・exchange A for B: 「AをBと交換する」Aが長くなるとforを忘れがち。訓練が必要。
・a number of 〜 : 「いくつかの〜」
----------------------------------------------------------
以上のように、「単体」としてではなく、「『ビジュアル』の続編」として読んでゆくと、もうバネ仕掛けのようにポンポン、ポンポン、次から次へと既習事項がくり返し出てきます。
『ビジュアル』自体がこれら既習事項の偶然の反復によって学習効果が高まるタイプの演習書でしたから、その環境を陸続きで『テーマ別』に持ち込めるのです。
また、伊藤流の読み方を当て嵌め読んでいくには具体的にどうすればよいか、しっかり解説してあるわけです。
ビジュアルの復習をメインにやりながら、
週に1題程度『テーマ別』をやってゆくと、『ビジュアル』履修で身についた"力"をサビ付かせずピッカピカのまま保つことが出来るのがわかったと思います。
繰り返しますが、最後まで終わらす必要はありません、是非お試しあれ!
0469大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 05:40:53.02ID:1kfadfwi0
【訂正 m(_ _)m】
>>467
スペルミスです m(_ _)m

in→is に訂正です。

>noveltyという単語は比較的英語でよく出てくるけど、日本語になりにくいですね。
>Unlike many other countries, in Japan, cash is still king, so the restaurant in quite a novelty.
   ↓ ↓ ↓
>noveltyという単語は比較的英語でよく出てくるけど、日本語になりにくいですね。
>Unlike many other countries, in Japan, cash is still king, so the restaurant is quite a novelty.
0470大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:01:43.32ID:1kfadfwi0
まあ、そういうことで、あまり急ぎません。時々新しいのをつけ加えて行こうと思います。
そういうゆっくりしたペースでやりながら、『ビジュアル』で培った「読解力」をメンテナンスしてゆきましょう。

「建前」上途切れている『ビジュアル』とのリンクを復活させることで、この本の持つポテンシャルを引き出せたらいいなぁ、
・・・と今の所ぼんやりとイメージしている感じです。

この本の後半部分「構文と訳出」は、両方読み終わった人間から見ると、『解釈教室』の本編解説を revise したものだということが分かると思います。
伊藤先生に時間があったなら、『解釈教室』の本編もこの線で改訂されていたでしょう。
残念でなりませんが、ここにこういう形で置かれているだけでも幸運だったのかも知れません。

『解釈教室』読了後の“副読本”という位置づけで本書『テーマ別』を読んだ方もいるのでしょうが、そういう指摘が皆無なのが寂しいですね。
0471大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:33:54.82ID:PNmyv49z0
定年間近の池沼回路こと伊藤回路の恥ずかしい行動の歴史
ビジュアルにテーマ別を読んでもこの程度wwww

名詞構文がわからず非文だという
時制を無視した訳を平気で書く
文脈を無視してmedicineを粉薬と主張する
gulp downを文脈を無視して、ガツガツ食べるという意味もあるとか訳がわからないことを主張する
academyを勝手に権威者集団と訳す
英作文は全く書けない→逃げる
英文解釈も解答した問題は一つとして正解したことがない
IDを変えて自演するのが大好き
自分が自演してるため他人も自演をしていると思い込む
風俗スレと間違って誤爆
朝から晩まで2chに張り付いている
無職で仕事がない
伊藤スレでももはや味方は自演をしないと現れない
敗北感を覚えると日本語も不自由なことを示す
惨敗したトラウマから訳語に拘りを見せてみるがIllusionとdelusionの違いを解説できない
奥井の訳を自慢気にコピペするがburdenとrestの対比がわからずかえって奥井の訳の糞さを広める
700選は挫折
よくばり英作文の間違いに気づかずに賞賛する
都合が悪いことは全てオーバーワーク
Amazonで受験生が参考書を買うと考えている
自分が求められてない中年のオヤジだと気づいてない
レトロスペクティブとかいう中身のない独語を書く
自演して自分は役立ってるとか書く
例文集の例文の質なんて判定できない癖に偉そうに発言
2番目、3番目みたいな中学生レベルの表現の例文を紹介して恥をかく
ポレポレもわからない
動名詞がわからない
実はまだ名詞構文のことがわかってない←今ここ
0472大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:34:44.10ID:PNmyv49z0
212 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワイモマー MM3b-E7Ol) [sage] :2017/12/17(日) 16:22:54.25 ID:FZoWF2hLM
>>210
風俗回路は
ポレポレで誤読しただけでは済まず
西きょうじの解説まで誤読しているからね

レベル低すぎ
0473大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:35:49.68ID:PNmyv49z0
>>717
西きょうじのポレポレ持っているが読んで見たが、
池沼回路がいう所の省略は書いていない。

等位接続詞butがthat節を接続し
not but に関しては、呼応する場所に置かれるとは限りません。not only ーbut alsoもそうでした →例文28とある。
池沼の阿呆が勝手に省略を捏造しているのだね。
0474大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:36:17.21ID:PNmyv49z0
870 名前:大学への名無しさん :2017/04/08(土) 06:48:21.89 ID:V0CjuaFD0
たかだか高校生というガキ相手の商売なんだが風俗大好きな詐欺講師なのがバレて晩年は講義はガラガラで若手講師に嫉妬しながら性病に侵されて憤死したのが伊藤和夫w
0475大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:36:39.11ID:PNmyv49z0
970 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW 2aeb-pwSU) :2017/12/04(月) 20:24:34.04 ID:5ls2F6670
>>967
また池沼は嘘を書いてるなwwww
話し言葉ではenjoyはそれほど使わないformalな単語とか初めて聞いたわwwww

>☆ 話し言葉では enjoy はそれほど使わない formal な単語、といった話はテキストの Sam's Notes 参照。
0476大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 06:37:25.62ID:PNmyv49z0
796 名前:単語例文解釈 ◆Y7FjQgxfdo (ササクッテロレ Spfb-Hdag) :2017/11/27(月) 22:52:40.98 ID:dpLHMn6ep
[馬鹿池沼回路のお馬鹿な参考書エッセイ笑笑]
>メソッドが若干違う。それを解説しよう。

馬鹿池沼回路の参考書エッセイにおける文体に関しては笑えば済むのだが、

これ以降は笑えない話が続く。
伊藤メソッド、西メソッドを理解していない者(馬鹿池沼回路)がメソッドの違いを解説するなど害悪である。

馬鹿池沼回路の参考書エッセイの中には共通して「馬鹿の素」が入っているので気をつけた方が良い。まあ鵜呑みにする馬鹿も居ないだろうが笑笑
0478大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:32:10.22ID:PNmyv49z0
858 名前:名無しさん@英語勉強中 (アウアウカー Sadb-HUbI) [sage] :2017/11/28(火) 22:04:16.18 ID:iupXNUg7a
非伊藤回路は嵐と言えども勉強になる情報を提供しているが
伊藤回路は勉強になる情報を何一つ提供していない事実

について
0479大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/27(日) 07:34:37.14ID:PNmyv49z0
>>477
英作文から逃げまわる池沼糖質回路wwww
0481大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 01:17:49.03ID:9cf+j3Nr0
よくよく考えたら年間で50本の半ページの英作文てめちゃくちゃ少ないな
1ページ換算ならたったの25ページじゃん
実は解釈のほうもビジュアル2冊とテーマ別の3冊くらいしかやってないというオチか?

小学生だって毎日、宿題で日記書かせられるのに年間で25ページはあかんやろ
0482大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 03:03:44.91ID:uRybnF8+0
高校生との英作文勝負に負けた伊藤回路氏のレトロスペクティブに価値を見出すことはできるのだろうか?
0483大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 03:05:29.05ID:uRybnF8+0
価値を見出すことができるのならば煽りとかではなく本気で知りたい
0484大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/28(月) 11:04:00.94ID:c0lXtQIt0
英語の勉強の仕方315から来ました。
伊藤回路大先生よろしくです。
0487大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 20:52:14.45ID:U/DjRA7U0
伊藤回路さん、何年も5chにいるのに実は非常に狭い範囲でしかやってない説
英作文も大量にやった上でオススメ本を言ってるのではなく
そもそも、上で挙げてるのしかやってないのでは
0488大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 21:04:53.86ID:WdIJkiX90
自分はそもそもテーマ別推し氏(伊藤回路氏)同様に、
伊藤和夫の本は今でも使える派に属していた
現役受験生にとってマストアイテムかというとそれは違うが、
大学生になって解釈教室など紐解くのは大いに有益だと思っている

テーマ別推し氏が戦略的に失敗した要因は、
少しでも自分とは意見を異にする書き込みをした人たちを
十把一絡げにすべてオーバーワークだと決めつけて激しく罵り排除していったこと
これかあまりにも激し過ぎたため、賛同者や味方が少しずつ減っていき、
今のような孤立無援状態に陥ってしまったわけだ
0489大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 01:49:56.66ID:xxXFpkHd0
単に伊藤回路や単語例文英作文のような大学入試レベルの本を
中年のおっさんがずっと使い続けてるのがキモいからだ
0490大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 09:50:53.86ID:tXpAk1VK0
>>487
だってずっとここ監視してるんだもん
そりゃ勉強出来る時間ないわな
ここ放っておいてその時間勉強してりゃ
もうちょいマシになってたのにねえ
0491大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 12:04:33.58ID:M748TMW80
>>490
SNSにはまって大学落ちる馬鹿高校生と同じだな。
哀れなおっさんだ。池沼回路。
0492大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:38:28.92ID:vfNXRSxR0
>>437 =>438 =>439 =>441 >>464 =>465 =>466 =>467 >>468 =>469 >>470からのつづき)

【テーマ別攻略大作戦1-2-1】
"mean" という単語について、その意味の幅を具体的にみてゆきます。まさに文字通り「意味の意味」、そんな内容。
英和辞典や、Longman, OALD などで 'mean' を引きながら内容と比較検討してみても面白いと思いますが、英文自体は難しいと感じるかもしれません。
本文。
§1 @動詞のmean:
いきなり伊藤先生にお任せ。言う事なし(笑)。

Ato take the case of the verb:
「独立不定詞」です。これは【V2 レトロスペクティブ… 61-3】(>>302)にも書きましたが、同じような副詞句でも分詞構文の場合は「慣用的独立分詞構文」と言い、
「独立分詞構文」という用語は、"S′+―ing" タイプの分詞構文のことを指すようです(【V2 61-2】 >>301)。用語が錯綜してますな。

・as used in Mary means well it implies that ...:
英文で英単語や英文法など言語的なことを話題にしたいとき、当然のことながら、例文が示される場合があります。
ここでは "Mary means well" の部分が例文に当たり、イタリックでわかりやすく示されています。あとに出てくる、
That red flag means danger.
Smoke means fire.
Mary means trouble.
などのイタリックもそれ。ちなみに『ビジュアル』38番の "consensus" についての課題文も単語を話題としたものでした。
こちらは例文ではなく、「単語の綴り」でしたが。ここでザッと目を通しても(=音読しても)いい勉強になりますよ。
なお接続詞のas は最も特徴のない「ときに」のasです。
0493大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:40:16.37ID:vfNXRSxR0
【テーマ別攻略大作戦1-2-2】
BThis notion of intention would ... be lacking ...:
助動詞の過去+動詞の原型 or have+p.p. などを見たら、仮定法を感知し、同時に反実仮想の条件節にあたる部分はどこかを探し出せ、
と『チョイス』組の先生(奥井・斎藤両先生の著書)たちからは事ある毎に指導されました。
would はこの仮定法の用法からさらに進化し、弱い婉曲表現もしくは丁寧表現にしか感じられない用法にシームレスに移行していきます。
過去形の表現を「遠い表現」と考え、時間や現実から遠くなるという考察を読んだのは入不二基義さんの『思考する英文読解』が最初でしたが、
最近では小倉弘さんの『和文英訳教本(赤)』で、時間や現実、人間関係の3つを統一的に説明する方法として援用されているのを読みました。
オリジナルが誰なのかは…よく知らない (^^;

CIn saying this, one would not be suggesting that ...:
oneは、「人」を一般的に受ける用法で、訳さずに済ますことを最初に考える、という事になりますが、「読むこと」に関して言えばどうでもいいことです。
「訳す」場合には重要です。would は先ほどと同じ用法、「構文と訳出」p. 247に詳しい解説があります。
今回読み込むのはココですかね?
先ほど出てきたimplyや今回のsuggest はconnote などと共に「暗示する」という意味の動詞の仲間、反復を嫌う英語ではよく動詞が変わります。

・... one would be drawing attention to the fact that a red flag is conventionally employed to indicate that ...:
the fact thatは同格名詞節(⇒p. 252)。『ビジュアル』でも何度もやりました(【V2 26-2】(40スレ No. 735)など)。
indicateは前のimply, suggest とは違って、「明示する」方の動詞。関連する単語が出てきやすいので、単語は文章の中で覚えると能率的。

・... some peril in the surrounding environment, such as a crevasse ...:
[名詞], such as ... と具体的に例示をする表現だけど、ここではsome peril (in the surrounding environment), such as a crevasse ... でsome perilの具体例がa crevasseであることに注意。
crevasse という単語も『ビジュアル』31番に出て来てますね。
One should always use a climbing rope when crossing Himalayan glaciers because there are crevasses hidden beneath the snow.
・・・思い出しましたか?
0494大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:43:52.75ID:vfNXRSxR0
【テーマ別攻略大作戦1-2-3】
DSimilar to ...:
形容詞が分詞構文のような働きをすることがあり、『ビジュアル』では54番
Curious to see whether she would imitate me ...
『ルールとパターン』では《20》
Builders, anxious to make fortunes out of ...
で出てきましたが、これが「思い浮かぶ」のが筋だと思います。それが裏切られ、ハッと驚き、そしてパッとアタマを切りかえることになります。
(こういう「予想」ならば、この後S+Vが出てくるはずなのに、代わりにis its use ... が出て来て予想が裏切られます。
「パッとアタマを切りかえ」て「修正」、ここはC+be+Sという倒置形でした。
このC+be+S型の倒置に関しては『ポレポレ』p. 13で西きょうじさんが、『和文英訳教本(赤)』p. 216で小倉弘さんがそれぞれ、
「英語では"旧情報⇒新情報という流れ"があって、文末に新情報がくるように倒置されるのだ」という説明をしています。
情報構造について書かれた本なら多分色々出ていると思います。
訳も倒置のまま行うのがよい場合が多いのもこのことと関連があるでしょう。

EIn both cases one thing is said to be a sign of ... :
とくに説明していませんが、『ビジュアル』で何度も念を押されたbe+p.p. +to―の構文ですね。[is said] +[S+to―]と捕らえるのでしたね。

・from the presence of the sign, a red flag or smoke ...:
the signとa red flag or smokeが同格であることと、後半の
the existence of what it signifies, danger or fire
のwhat it signifiesとdanger or fireが同格なことを掴むことが意味を把握するうえで大事です。
the presence of ... とthe existence of ... が似ていることも把握を助けます。

GWhereas [S+V], S+Vという構造「予想」とともに読んでいきます。内容が抽象的なので、伊藤先生も簡単な例を示して理解を促します。
a culturally established symbol はルール11(>>466)。
0495大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:46:13.42ID:vfNXRSxR0
【テーマ別攻略大作戦1-2-4】
§2 @That the verb ...
『ビジュアル』50番でやった That [S+V] V の形。
何の前置きもなくいきなり提示されてすぐにここまで予想が立てば「相当な学力の持ち主」ということだそうです。自信を持ちましょう!(笑)
・・・と同時にぜひ50番の復習を。>>199の所です。

・... is being employed in different senses in the examples ...:
is being employedは「受動態の現在進行形」。『ビジュアル』46番の時は、「現在進行形の受動態」と解説されてました(>>163)。
まぁ、どっちでもいいということですね(笑)。
in the examplesは、is being employedにかかるM2、即ちV ... Mの関係。『ビジュアル』54番以降に頻出した形です。

・in the examples that I have used so far ...:
thatはthe examples を先行詞とした目的格の関係代名詞ですが、
so far は「以前伊藤本でやったなぁ」と思いつつ『ビジュアル』を探しましたがありませんでした。
「いや、どっかでみたよ!」と思って『ルールとパターン』を見てみると、ありました!《11》と《33》で2回も。
トリビア情報ですが、『ルールとパターン』の例文は研究社の『ライトハウス英和辞典』から取られたものでしたね。
こういう熟語の紹介の時、引用されていました。まぁ、どうでもいい話。

・... is evident from the fact that ...:
ここは伊藤先生の例示が面白いので、お読みください(笑)。
0496大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 21:48:23.87ID:vfNXRSxR0
【テーマ別攻略大作戦1-2-5】
AIndeed ...:
「それどころか」。【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 46-3】の私の解説も読んでみて下さい(>>165)。
in the way that ...:
関係副詞については実用的な立場から【V2 46-3】 (40スレ No. 796) 解説してあります。ちょっと見といてください。
さて、Mary を巡る伊藤先生の妄想の暴走をひき続きお楽しみください(笑)。

BMost language-utterances, we shall see, depend for their interpretation upon ...:
we shall see, ... は挿入節ですが、以前挿入に関する伊藤本の記載をまとめたことがあります。
リンク貼っときます(挿入の基礎知識)。

伊藤和夫の英文解釈14【ビジュアル英文解釈教室】
http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1418741596/162-

・... depend for their interpretation upon the context in which they are used.
形式としては違いますが、ここを読むときの呼吸はV+M+Oの構成をもつ文章を読むときとよく似てます。
・・・次に出てくるはずの要素を辛抱強くじっと待つ感じです。

Cthe vast majority of them have a wider range of meanings ...:
比較構文を説明するとき、伊藤先生はおなじみの「comedy-tragedy 噺」をよく使います。覚えていますか?
than (as) 以下の構成がS+Vの時は主節S+Vと並べて考えるのですが、これで7割カバー出来て、残りの3割がこの形という話です。
【V2 45-7】(>>151) で詳しく書きましたのでリンク先を参照して下さいね。

DUtterances containing the word 'meaning' (or the verb 'mean') are no different from ...:
"be+形容詞の否定形はbe not+形容詞が普通だが、differentにはbe no differentの形もある"と説明があり、
文末のin this respectもこの叙述部にかかるとしています。これもV ... Mの形。
今回は「構文と訳出」の「23. V ... M」(p. 295)にも目を通しておいた方がよさそうです。
0497大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:10:08.48ID:vfNXRSxR0
第1テーマが終わりました!
それほど明確なビジョンを持って始めたわけではなく、何となくの勘だったのですが、早くも1-1で、『ビジュアル』とのリンクを積極的に取り上げる、
1-2で、『ビジュアル』の復習箇所を挙げてみる、という方針が立ちました。
ただ漠然と2周、3周するより効果的だと思います。
採用されている課題文の質の高さが素晴らしいですね。

「味」という点からは哲学的な『チョイス・エクササイズ』の方が面白いかもしれませんけどね。
0498大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:13:56.35ID:vfNXRSxR0
とにかく、ゆっくりやっていくのが効果的でしょうね。
『ビジュアル』の続きの62番、63番……、という気持ちで、ゆっくりと。
あまり「体系」を意識する必要はないです。
0499大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:25:20.49ID:OxeKZovI0
>>437 =>438 =>439 =>441 >>464 =>465 =>466 =>467 >>468 =>469 >>470からのつづき)

【テーマ別攻略大作戦1-2-1】
"mean" という単語について、その意味の幅を具体的にみてゆきます。まさに文字通り「意味」、そんな内容。
英和辞典や、Longman, OALD などで 'mean' を引きながら内容と比較検討してみても面白いと思いますが、英文自体は難しいと感じるかもしれません。
本文。
§1 @動詞のmean:
いきなり伊藤先生にお任せ。言う事なし(笑)。

Ato take the case of the verb:
「不定詞」です。これは【V2 レトロスペクティブ… 21-3】(>>201)にも書きましたが、同じような句でも分詞構文の場合は「独立分詞構文」と言い、
「分詞構文」という用語は、"S′+―ing" タイプの分詞構文のことを指すようです(【V2 61-2】 >>201)。用語が錯綜してますな。

・as used in Mary means well it implies that ...:
英文で英単語や英文法など言語的なことを話題にしたいとき、当然のことながら、例文が示される場合があります。
ここでは "Mary means well" の部分が例文に当たり、イタリックでわかりやすく示されています。あとに出てくる、
That red flag means danger.
Smoke means fire.
Mary means trouble.
などのイタリックもそれ。ちなみに『ビジュアル』38番の "consensus" についての課題文も単語を話題としたものでした。
こちらは例文ではなく、「単語の綴り」でしたが。ここでザッと目を通しても(=音読しても)いい勉強になりますよ。
なお接続詞のas は最も特徴のない「ときに」のasです。
0500大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:25:48.83ID:OxeKZovI0
【テーマ別攻略大作戦1-2-2】
BThis notion of intention would ... be lacking ...:
助動詞の過去+動詞の原型 or have+p.p. などを見たら、仮定法を感知し、同時に反実仮想の条件節にあたる部分はどこかを探し出せ、
と『チョイス』組の先生(奥井・斎藤両先生の著書)たちからは事ある毎に指導されました。
would はこの仮定法の用法からさらに進化し、弱い婉曲表現もしくは丁寧表現にしか感じられない用法にシームレスに移行していきます。
過去形の表現を「遠い表現」と考え、時間や現実から遠くなるという考察を読んだのは入不二基義さんの『思考する英文読解』が最初でしたが、
最近では小倉弘さんの『和文英訳教本(赤)』で、時間や現実、人間関係の3つを統一的に説明する方法として援用されているのを読みました。
オリジナルが誰なのかは…よく知らない (^^;

CIn saying this, one would not be suggesting that ...:
oneは、「人」を一般的に受ける用法で、訳さずに済ますことを最初に考える、という事になりますが、「読むこと」に関して言えばどうでもいいことです。
「訳す」場合には重要です。would は先ほどと同じ用法、「構文と訳出」p. 247に詳しい解説があります。
今回読み込むのはココですかね?
先ほど出てきたimplyや今回のsuggest はconnote などと共に「暗示する」という意味の動詞の仲間、反復を嫌う英語ではよく動詞が変わります。

・... some peril in the surrounding environment, such as a crevasse ...:
[名詞], such as ... と具体的に例示をする表現だけど、ここではsome peril (in the surrounding environment), such as a crevasse ... でsome perilの具体例がa crevasseであることに注意。
crevasse という単語も『ビジュアル』31番に出て来てますね。
One should always use a climbing rope when crossing Himalayan glaciers because there are crevasses hidden beneath the snow.
・・・思い出しましたか?
0503大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:27:07.93ID:OxeKZovI0
【テーマ別攻略大作戦1-2-3】
DSimilar to ...:
形容詞が分詞構文のような働きをすることがあり、『ビジュアル』では54番
Curious to see whether she would imitate me ...
『ルールとパターン』では《20》
Builders, anxious to make fortunes out of ...
で出てきましたが、これが「思い浮かぶ」のが筋だと思います。それが裏切られ、ハッと驚き、そしてパッとアタマを切りかえることになります。
(こういう「予想」ならば、この後S+Vが出てくるはずなのに、代わりにis use ... が出て来て予想が裏切られます。
「パッとアタマを切りかえ」て、ここはC+be+Sという倒置形でした。
このC+be+S型の倒置に関しては『ポレポレ』p. 13で西きょうじさんが、『和文英訳教本(赤)』p. 216で小倉弘さんがそれぞれ、
「英語では"旧情報⇒新情報という流れ"があって、文末に新情報がくるように倒置されるのだ」という説明をしています。
情報構造について書かれた本なら多分色々出ていると思います。
訳も倒置のまま行うのがよい場合が多いのもこのことと関連があるでしょう。

EIn both cases one thing is said to be a sign of ... :
とくに説明していませんが、『ビジュアル』で何度も念を押されたbe+p.p. +to―の構文ですね。[is said] +[S+to―]と捕らえるのでしたね。

・from the presence of the sign, a red flag or smoke ...:
the signとa red flag or smokeが同格であることと、後半の
the existence what it signifies, danger or fire
のwhat it signifiesとdanger or fireが同格なことを掴むことが意味を把握するうえで大事です。
the presence of ... とthe existence of ... が似ていることも把握を助けます。

GWhereas [S+V], S+Vという構造「予想」とともに読んでいきます。内容が抽象的なので、伊藤先生も簡単な例を示して理解を促します。
a culturally established symbol はルール11(>>366)。
0505大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:28:17.37ID:OxeKZovI0
【テーマ別攻略大作戦1-2-4】
§2 @That the verb ...
『ビジュアル』50番でやった [S+V] V の形。
何の前置きもなくいきなり提示されてすぐにここまで予想が立てば「相当な学力の持ち主」ということだそうです。自信を持ちましょう!(笑)
・・・と同時にぜひ50番の復習を。>>299の所です。

・... is being employed in different senses in the examples ...:
is being employedは「受動態の現在進行形」。『ビジュアル』46番の時は、「現在進行形の受動態」と解説されてました(>>263)。
まぁ、どっちでもいいということですね(笑)。
in the examplesは、is being employedにかかるM2、即ち Mの関係。『ビジュアル』54番以降に頻出した形です。

・in the examples that I have used so far ...:
thatはthe examples を先行詞とした目的格の関係代名詞ですが、
「いや、どっかでみたよ!」と思って『ルールとパターン』を見てみると、ありました!《11》と《33》で2回も。
トリビア情報ですが、『ルールとパターン』の例文は研究社の『ライトハウス英和辞典』から取られたものでしたね。
こういう熟語の紹介の時、引用されていました。まぁ、どうでもいい話。

・... is evident from the fact that ...:
ここは伊藤先生の例示が面白いので、お読みください(笑)。
0507大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:31:22.11ID:OxeKZovI0
【テーマ別攻略大作戦1-2-5】
AIndeed ...:
「それどころか」。【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 36-3】の私の解説も読んでみて下さい(>>265)。
in the way that ...:
副詞については実用的な立場から【V2 56-3】 (40スレ No. 796) 解説してあります。ちょっと見といてください。
さて、Mary を巡る伊藤先生の妄想の暴走をひき続きお楽しみください(笑)。

BMost language-utterances, we shall see, depend for their interpretation upon ...:
we shall see, ... は挿入節ですが、以前挿入に関する伊藤本の記載をまとめたことがあります。
リンク貼っときます(挿入の男女関係)。

伊藤和夫の英文解釈14【ビジュアル英文解釈教室】
http://kanae.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1418741596/162-

・... depend for their interpretation upon the context in which they are used.
形式としては違いますが、ここを読むときの呼吸はV+Oの構成をもつ文章を読むときとよく似てます。
・・・次に出てくるはずの要素を辛抱強くじっと待つ感じです。

Cthe vast majority of them have a wider range of meanings ...:
構文を説明するとき、伊藤先生はおなじみの伊藤回路の秘儀をよく使います。覚えていますか?
than (as) 以下の構成がS+Vの時は主節S+Vと並べて考えるのですが、これで7割カバー出来て、残りの3割がこの形という話です。
【V2 45-7】(>>251) で詳しく書きましたのでリンク先を参照して下さいね。

DUtterances containing the word 'meaning' (or the verb 'mean') are no different from ...:
"be+形容詞句の否定形はbe not+形容詞が普通だが、differentにはbe no differentの形もある"と説明があり、
文末のin this respectもこの叙述部にかかるとしています。これもV ... Mの形。
今回は「構文と訳出」の「23. V ... M」(p. 295)にも目を通しておいた方がよさそうです。
0509大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:33:21.39ID:OxeKZovI0
第1テーマが終わりました!
それほど明確なビジョンを持って始めたわけではなく、何となくの勘だったのですが、早くも1-1で、『ビジュアル』とのリンクを積極的に取り上げる、
1-2で、『ビジュアル』の復習箇所を挙げてみる、という方針が立ちました。
ただ漠然と2周、3周するより効果的だと思います。
採用されている課題文の質の高さが素晴らしいですね。

「味」という点からは哲学的な『チョイス・エクササイズ』の方が面白いかもしれませんけどね。
0510大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:33:46.86ID:QgOP9tKN0
ある意味光栄ですな!
価値がなければ放置されますからね!
誰かさんの
間抜けなモノローグ
のように(笑)
0511大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 22:35:06.98ID:OxeKZovI0
ある意味光栄ですな!
価値がなければ放置されますからね!
誰かさんの
間抜けなモノローグ
のように(笑)
0512大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:02:28.02ID:vfNXRSxR0
>>499 >>500 >>503 >>505 >>507
で内容改竄され貼られたフェイクのレスは、リンク情報が改竄されていて、ジャンプ先がおかしくなっています。

悪意に満ちていますが、同時にオーバーワークさんのクズっぷりを自ら晒していることに本人は気づいていないようです。

こういう所が自分を客観的に見ることが出来ない、オーバーワークの弱点です。

オーバーワークさん、Pronunciation and Listening Comprehension なんて名前を変えてもダメですよ!(笑)
高校生を名乗って英作文するのもやめてね (^_-)/~~
0513大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:08:05.46ID:wXdADQ+i0
そしてオーバーワークが、高校生のフリをして書いた英作文が、間違い多くてレベルが低い!
悔しかったら、たまには意味のあること書いて、実力あるところ見せてみろよ。
でもコイツは多分できない、言っているほど実力ないし。
0514大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:20:35.43ID:rC7xmhbe0
と英作文から逃げ回る池沼糖質回路wwww
第1級症状の独語も絶好調だなwwww
誰もまともに読んでないから感謝してもらえてないみたいだがwwwww
0515大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:25:17.05ID:rC7xmhbe0
池沼が中学生レベルなのは英作文スレで露わになったwwww
以下がその証拠w
例文の質が良い理由に中学レベルの文が載ってると書くwwww

151 名前:大学への名無しさん [sage] :2017/10/07(土) 08:51:43.81 ID:LoojxlYr0←池沼回路
ということは、お前も同じ穴の狢って訳かい?w

残念ながら、お前みたいのばっかりじゃないんだよ!


155 名前:大学への名無しさん [sage] :2017/10/07(土) 11:27:03.96 ID:LoojxlYr0←池沼回路
「何番目に〜な」:例えばこの表現はそれぞれ、以下のようになっている。
『実戦活用例文555』
>Acme Steel, the country's second largest steel producer, announced plans to lay off nearly 3000 workers nation-wide, beginning next month.
>国内第2位の大手鉄鋼メーカー、アクメ・スティール社は、来月より全国で3000人近い解雇を実施する計画を発表した。

『実践ロイヤル付属暗記用例文300』
>Canada is, after the Russian Federation, the second largest country in the world.
>カナダはロシア連邦に次いで,世界で2番目に広い国である。
※この本もピーターセンが監修しており、英文は信頼できる。

『よくばり英作文』
>India is the world's second largest rice producer, after China.
>インドは中国に次いで世界第二位の米の生産国だ。

※ちなみにこの表現は有名な700や、絶版になった500などの古典的例文集にはないよね。
0516大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/30(水) 23:43:13.72ID:vfNXRSxR0
まぁね、役に立つと分かっているから必死になって邪魔する訳だけどねぇ、
リンクや述語を改竄してね。

その努力をもっと建設的な方向に使えばいいのにねぇ〜
┐(´∀`)┌
0517大学への名無しさん
垢版 |
2018/05/31(木) 03:55:01.05ID:n83J4h+W0
>>516
役に立つというならみんなこぞって擁護するわけだがw
感想・反応するないという現状をどう思ってるの義理パコ回路?
0518大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:23:35.69ID:ooX92AYl0
>>437 =>438 =>439 =>441 >>464 =>465 =>466 =>467 =>468 =>469
=>470 >>492 =>493 =>494 =>495 >>496 =>497 >>498からのつづき)

【テーマ別攻略大作戦2-1-1】
今回から第2テーマ「文法の限界」になります。言語の話題が続きます。「標準英語と文法のあり方」あたりがタイトルになるでしょうか。
『テーマ別』は22テーマ、計44題の課題文がありますが、私が入手した駿台内部教材『英語構文演習』は1年分で40題ありました。
ということは、『テーマ別』も予備校の英語教材一年分に相当する分量になりますね。
課題文の順番は『英語構文演習』ではテーマ別ではなく、『英文解釈教室』の章立てと同じ順番で並んでいました。
課題文に添付されている例文(For Study)が、『解釈教室』の例文と酷似しているのでわかるのです。
一題の長さは『テーマ別』に収録されているものと同じでした。一方『英文解釈教室』の「例題」は元のマテリアルを部分的に切り取って収録している場合が多いです。
早速行きましょう。
§1 @Standard English is the kind of English that ...:
the kind of ... については几帳面に、「構文と訳出」p. 266を参照するように指定があります。
「10. 名詞 ... M」の一部ですが、ここは『解釈教室』のCh. 10としてさらにガッツリ解説されており、the kind of ...も10-1-8 (p. 188) で解説されております。
調べてみると意外なことに『ビジュアル』にも『ルールとパターン』にも『解釈教室 基礎編』にもこの形は出現してませんね。

BThere just isn't ...:
just は「否定」を強める。当たり前のようですが、こういう所で足腰が丈夫になってゆくのだと思います。

CEven our best speakers do not all use the language in the same way.:
all は主語と同格のallで、同格のoneselfとともに何度もやりました(【V2 22-3】(40スレ No. 510), 【V2 8-3】(40スレ No. 179), 【V2 42-4】(>>110)など)。
「構文と訳出」p. 251「4. 同格の諸形式」でも解説されています。
さらに、not allは部分否定の表現(「構文と訳出」p. 271「13. 部分否定」)。
部分否定の解説は『テーマ別』が一番良く書かれているということを【V2 28-1】(40スレ No. 792)で指摘しておきましたが、今回ゆっくり読んでみて下さい。
今回読み込むのはココに決定!
0519大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:27:05.77ID:ooX92AYl0
【テーマ別攻略大作戦2-1-2】
§2 @there was a general, though vague, belief that ...:
  {     general
   though vague } belief that ...
の読み方に注意。ここは「構文と訳出」p. 277「15. 挿入」に解説が書いてあるのですが、伊藤本の大きなジレンマがあるので解説しておきます。
『ビジュアル』以降のいわゆる「後期伊藤」の解釈書にはほぼ例外なく文法解説がついています。
ここの解説のいくつかは『解釈教室』の時代からrefineされているものが少なくないのですが、
どの解説も「この本に出てきた事項に限って」というスタンスで書かれているので、網羅的ではありません。
一方『解釈教室』のような「前期伊藤」の本は網羅的な性格が強いものです。ただ、洗練されていません。
『解釈教室』のCh.16「挿入の諸形式」よりも『テーマ別』「構文と訳出、15. 挿入」の方が遥かにわかりやすいです。
でも網羅されていません。
そこで打開策ですが、『テーマ別』の「構文と訳出」に加えて『総合問題上級篇』の文法解説を両方調べるのです。
そうするとほぼ網羅的となるのです。
この挿入に関する説明はまさにそんな感じです。
同格名詞節に関してはもういいですよね?(笑)

Bagree that ..., and that ...
ここではアッサリ書かれていて面白みはないのですが、伊藤先生の茶目っ気が全開のand that です。
【V2 33-2】(>>19) にマニア情報載せてあります。
取り敢えず、「and that ...とあったら前にthat を探せ」です(笑)。いつかそんなことしなくても読めるようになります(笑)。

・a grammarian has no more right to say ... than a chemist has to say ...:
「鯨の構文」。『ビジュアル』では61番に出てきました【V2 61-3】(>>302)。ここでもマニア情報色々書きました(笑)。
今回はぜひ61番の復習もしてみたらいかがでしょうか。ワクチンのように効き目が持続するようになるでしょう。
もちろん『英ナビ』などで、鯨の解説を読んでみることも大事です。上のリンクを参照してください。
『英語構文詳解』だとp. 210に解説があるので、追加しておきます。
"チョイス組"斎藤雅久さんの『続・かつて『チョイス』という名の英語教材があった』にも、p.213に詳しく解説が書いてありますので、これも追加。
0520大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:28:12.73ID:ooX92AYl0
【テーマ別攻略大作戦2-1-3】
CThe laws of grammar are ... statements ..., not directions ...:
A, not B の形。だいぶ大きな視野で構造が見えるようになってきているのではないでしょうか。そういう自覚が持てれば、しめたものです。
----------------------------------------------------------
今回は、「鯨の構文」の所を除くと比較的負荷が少なかったのでないでしょうか。
「レトロスペクティブ…」とは違い、今回は『ビジュアル』の61番を突破してきた人を想定しております。あれが読めなければ、これをやる意味はありません。
>>464 で書いた通りです。
神セブン(『ビジュアル』55番〜61番)がしっかり読めるようになってから、こちらを覗きに来て下さい。
0521大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:55:09.37ID:c6nsrvLQ0
>>437 =>438 =>439 =>441 >>464 =>465 =>466 =>467 =>468 =>469
=>470 >>492 =>493 =>494 =>495 >>496 =>497 >>498からのつづき)

【テーマ別攻略大作戦2-1-1】
今回から第2テーマ「文法」になります。言語の話題が続きます。「標準英語と文法のあり方」あたりがタイトルになるでしょうか。
『テーマ別』は22テーマ、計44題の課題文がありますが、私が入手した駿台内部教材『英語構文演習』は1年分で10題ありました。
ということは、『テーマ別』も予備校の英語教材一年分に相当する分量になりますね。
課題文の順番は『英語構文演習』ではテーマ別ではなく、『英文解釈教室』の章立てと同じ順番で並んでいました。
課題文に添付されている例文(For Study)が、『解釈教室』の例文と酷似しているのでわかるのです。
一題の長さは『テーマ別』に収録されているものと同じでした。一方『英文解釈教室』の「例題」は元のマテリアルを部分的に切り取って収録している場合が多いです。
早速行きましょう。
§1 @Standard English is the kind of English that ...:
the kind of ... については几帳面に、「構文と訳出」p. 296を参照するように指定があります。
「10. 名詞 ... M」の一部ですが、ここは『解釈教室』のCh. 10としてさらにガッツリ解説されており、the kind of ...も10-1-8 (p. 288) で解説されております。
調べてみると意外なことに『ビジュアル』にも『ルールとパターン』にも『解釈教室 基礎編』にもこの形は出現してませんね。
CEven our best speakers do not all use the language in the same way.:
部分否定の解説は『テーマ別』が一番良く書かれているということを【V2 28-1】(40スレ No. 792)で指摘しておきましたが、今回ゆっくり読んでみて下さい。
今回読み込むのはココに決定!
0522大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:55:43.06ID:c6nsrvLQ0
【テーマ別攻略大作戦2-1-2】
§2 @there was a general, though vague, belief that ...:
  {     general
   though vague } belief that ...
の読み方に注意。ここは「構文と訳出」p. 277「15. 挿入」に解説が書いてあるのですが、伊藤本の大きなジレンマがあるので解説しておきます。
『ビジュアル』以降のいわゆる「後期伊藤」の解釈書にはほぼ例外なく文法解説がついています。
ここの解説のいくつかは『解釈教室』の時代からrefineされているものが少なくないのですが、
どの解説も「この本に出てきた事項に限って」というスタンスで書かれているので、網羅的ではありません。
一方『解釈教室』のような「前期伊藤」の本は網羅的な性格が強いものです。ただ、洗練されていません。
『解釈教室』のCh.16「挿入の諸形式」よりも『テーマ別』「構文と訳出、15. 挿入」の方が遥かにわかりやすいです。
でも網羅されていません。

Bagree that ..., and that ...
ここではアッサリ書かれていて面白みはないのですが、伊藤先生の茶目っ気が全開のand that です。
【V2 33-2】(>>19) にマニア情報載せてあります。
取り敢えず、「and that ...とあったら前にthat を探せ」です(笑)。いつかそんなことしなくても読めるようになります(笑)。

・a grammarian has no more right to say ... than a chemist has to say ...:
「鯨の構文」。『ビジュアル』では61番に出てきました【V2 61-3】(>>302)。ここでもマニア情報色々書きました(笑)。
今回はぜひ61番の復習もしてみたらいかがでしょうか。ワクチンのように効き目が持続するようになるでしょう。
もちろん『英ナビ』などで、鯨の解説を読んでみることも大事です。上のリンクを参照してください。
『英語構文詳解』だとp. 210に解説があるので、追加しておきます。
"チョイス組"斎藤雅久さんの『続・かつて『チョイス』という名の英語教材があった』にも、p.213に詳しく解説が書いてありますので、これも追加。
0523大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 15:56:19.83ID:c6nsrvLQ0
【テーマ別攻略大作戦2-1-3】
CThe laws of grammar are ... statements ..., not directions ...:
だいぶ大きな視野で構造が見えるようになってきているのではないでしょうか。そういう自覚が持てれば、しめたものです。
----------------------------------------------------------
今回は、「鯨の構文」の所を除くと比較的負荷が少なかったのでないでしょうか。
「レトロスペクティブ…」とは違い、今回は『ビジュアル』の61番を突破してきた人を想定しております。あれが読めなければ、これをやる意味はありません。
>>464 で書いた通りです。
神セブン(『ビジュアル』55番〜61番)がしっかり読めるようになってから、こちらを覗きに来て下さい。
0524大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:07:53.90ID:e6vutU/l0
定年間近の池沼回路こと伊藤回路の恥ずかしい行動の歴史

名詞構文がわからず非文だという
時制を無視した訳を平気で書く
文脈を無視してmedicineを粉薬と主張する
gulp downを文脈を無視して、ガツガツ食べるという意味もあるとか訳がわからないことを主張する
academyを勝手に権威者集団と訳す
英作文は全く書けない→逃げる
英文解釈も解答した問題は一つとして正解したことがない
IDを変えて自演するのが大好き
自分が自演してるため他人も自演をしていると思い込む
風俗スレと間違って誤爆
朝から晩まで2chに張り付いている
無職で仕事がない
伊藤スレでももはや味方は自演をしないと現れない
敗北感を覚えると日本語も不自由なことを示す
惨敗したトラウマから訳語に拘りを見せてみるがIllusionとdelusionの違いを解説できない
奥井の訳を自慢気にコピペするがburdenとrestの対比がわからずかえって奥井の訳の糞さを広める
700選は挫折
よくばり英作文の間違いに気づかずに賞賛する
都合が悪いことは全てオーバーワーク
Amazonで受験生が参考書を買うと考えている
自分が求められてない中年のオヤジだと気づいてない
レトロスペクティブとかいう中身のない独語を書く
自演して自分は役立ってるとか書く
例文集の例文の質なんて判定できない癖に偉そうに発言
2番目、3番目みたいな中学生レベルの表現の例文を紹介して恥をかく
ポレポレもわからない
動名詞がわからない
実はまだ名詞構文のことがわかってない←今ここ
0525大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 16:08:25.20ID:e6vutU/l0
池沼回路、中学生レベルの間違いを犯すw
実は文脈に沿った単語の意味を取ることや時制を無視した無神経な訳出は稀代の糞本量産型詐欺講師伊藤和夫にも見られる誤りw
詐欺講師がバレて90年代には学生から見放されて駿台のトップから転落し若い英語講師に嫉妬しながら憤死した伊藤和夫とそっくりと言えようwww

347 名前:大学への名無しさん [sage] :2016/05/07(土) 00:29:59.61 ID:VlnFSEf90
>>265で伊藤回路はpillとmedicineの訳し分けを怠っており、

But physicians are finding that 〜の訳を、
>ところが、内科医はこの旧来の薬の渡し方は治療を絶望的に効き目のないものにしたり、危険なものにさえすることがあると思うようになった。
と原文を無視して、勝手に過去形に訳すという愚を犯している
特に後者は中学生レベルの誤りである
伊藤回路とは、単語のニュアンスや時制を無視し、読めた気になる妄想を抱くことを言うのだろうwwww

まさに池沼回路と呼ぶに相応しいwwww
0526大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 18:14:48.62ID:hGlNU6z+0
伊藤回路はテーマ別なんてやってないでさっさと透視図をやったほうがいい
伊藤回路が透視図をやったら誤訳しまくりだろう
0527大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:27:18.89ID:nrAgPHZ10
>>520 からのつづき)

今回の「テーマ別攻略大作戦」で『テーマ別英文読解教室』をやる意義のある人とは

 ・『ビジュアル』を61番まで履修し終えていて、解釈力がついたことを実感している人

を想定しています。

過去一度でもその段階に来た人なら構いませんが、そうでない人はやっても仕方がないでしょう。
さていろいろなケースが考えられますので、「『ビジュアル』を61番まで履修し終えた人」とは次のような方々、と考えています。
 @『ビジュアルPt. 1+Pt. 2』 を勉強した人。
 A『ルールとパターン』と『ビジュアルPt. 2』を勉強した人
 B『解釈教室 基礎編』と『ビジュアルPt. 2』を勉強した人
 C『解釈教室 入門編』と『解釈教室 基礎編』を勉強した人
なおCのケースも一応ok ですが、出来れば『ビジュアルPt. 2』を勉強してから勉強を始めることをお勧めします。

当然想定を超える人もいると思います。
例えば某上達マッパーの10ヶ月計画などを参考に、同じようにみっちりトレーニングした人は、
もうこの段階を飛び越して『英文解釈教室』を読んでしまって支障はありません。
0528大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/02(土) 22:37:19.78ID:nrAgPHZ10
『ビジュアル』を始める人というのは、高校初学年程度の学力だから、あまり気にしなくても良いのですが、
『テーマ別』のほうは、最初から読み手を選びます。
「受験生として一級の力」と伊藤先生が見做す問題を『ビジュアル』で勉強し終えたレベルの人でなければ読めません、
というか、読んでも学習効果が現れません。

ですから、そういう人はこの本を手にしない方がいいです。その前にやる事が山のようにありますから。

なお、「全訳したか」どうかは問いません(笑)。
というのは、『解釈教室 入門編』、『解釈教室 基礎編』には部分訳の問題が課せられており、その部分を訳すことが条件になっています。
他の部分をどのように勉強しようと指定はありません。
また、想定外の達人、10ヶ月系マッパーなどは「全訳」をトレーニングでやってはいません。
「全訳」はメリット・デメリットがそれぞれあり、必須のトレーニングとは考えません。
0529大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:55:55.22ID:Tq/+kqb70
ビジュアルやらテーマ別をやって読んでも誤訳はするは文構造は間違える池沼糖質回路wwww
0530大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:56:28.07ID:Tq/+kqb70
いかに池沼回路が英語がダメかを示してみようw
テーマ別やらをやってもこの程度wwwww

池沼回路名詞構文がわからないw
自ら伊藤本の評判を率先して下げるという素晴らしさw
他人に英文法解説と名詞構文と指摘されてようやくわかるくらいまるで理解してなかったw
伊藤スレが低脳なおっさんの集まりだったことが証明されたのがちょうど1年前であるw

次の英文を和訳しなさい。
On my entrance into the room , the students stopped chattering

0548 大学への名無しさん 2016/04/17 21:35:06 ID:mKdqcJwN0(池沼回路の仲間)
おいおい簡単過ぎだな
そんなの仮に解釈教室をやってなくても楽勝すぎるぞ

私の部屋の入り口で、生徒たちはおしゃべりをやめた

簡単過ぎて拍子抜けだな

555 : 大学への名無しさん2016/04/17(日) 22:00:29.65 ID:4AjR1ZM90(池沼回路)
>>547
On my entrance into the room って、おかしくない?
force an entrance into the house で「家に押し入る(=break into the house)」
という表現はあるけど、enterは通常他動詞として使われて、enter the house だよね。
だから、on+動名詞〜 のこの句でinto は変だと思うんだけど・・・。

0558 大学への名無しさん 2016/04/17 22:11:26ID:8rW80vIN0(池沼回路の自演)
>>555
>>547もどうせオーバーワークの書き込みだろw
そんな文法力・作文力じゃ大したことないわなwww
0531大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 15:56:58.44ID:Tq/+kqb70
池沼回路、中学生レベルの間違いを犯すw
実は文脈に沿った単語の意味を取ることや時制を無視した無神経な訳出は稀代の糞本量産型詐欺講師伊藤和夫にも見られる誤りw
詐欺講師がバレて90年代には学生から見放されて駿台のトップから転落し若い英語講師に嫉妬しながら憤死した伊藤和夫とそっくりと言えようwww

347 名前:大学への名無しさん [sage] :2016/05/07(土) 00:29:59.61 ID:VlnFSEf90
>>265で伊藤回路はpillとmedicineの訳し分けを怠っており、

But physicians are finding that 〜の訳を、
>ところが、内科医はこの旧来の薬の渡し方は治療を絶望的に効き目のないものにしたり、危険なものにさえすることがあると思うようになった。
と原文を無視して、勝手に過去形に訳すという愚を犯している
特に後者は中学生レベルの誤りである
伊藤回路とは、単語のニュアンスや時制を無視し、読めた気になる妄想を抱くことを言うのだろうwwww

まさに池沼回路と呼ぶに相応しいwwww
何をやっても池沼だと無駄wwwwww
0532大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:00:03.96ID:Tq/+kqb70
>>528
>『ビジュアル』を始める人というのは、高校初学年程度の学力だから、あまり気にしなくても良いのですが、
>『テーマ別』のほうは、最初から読み手を選びます。
>「受験生として一級の力」と伊藤先生が見做す問題を『ビジュアル』で勉強し終えたレベルの人でなければ読めません、
>というか、読んでも学習効果が現れません。


何を読んでも池沼だと効果がないのはお前自身が証明してるもんなwwwww
0533大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:02:48.12ID:Tq/+kqb70
>>528
なお、「全訳したか」どうかは問いません(笑)。
>というのは、『解釈教室 入門編』、『解釈教室 基礎編』には部分訳の問題が課せられており、その部分を訳すことが条件になっています。
>他の部分をどのように勉強しようと指定はありません。
>また、想定外の達人、10ヶ月系マッパーなどは「全訳」をトレーニングでやってはいません。
>「全訳」はメリット・デメリットがそれぞれあり、必須のトレーニングとは考えません。

全訳のデメリットもおまえ自身が証明したよなwwww
全訳をしてないから時制を間違うw、語義も滅茶苦茶w、ポレポレさえも理解できてないw
受験生の良い反面教師になってるよなwwwwww
0534大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 16:23:15.44ID:f5yxweNB0
>>528
全訳と下線部訳問題は意味合いが異なる
英文和訳演習の<使用上の注意>10を読め
自分がやりたくないだけのことを
伊藤和夫が何も言わないからとか、他人のせいにするなよ

伊藤和夫に倣って大意を書けばいいだろ
0535大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 17:07:48.50ID:0MbVPS1q0
ポレポレ例文32に対する’回答を間違えて’
例文32の西きょうじの’解説も誤読した’

‘伊藤回路さんだけ’は

‘全訳した方がいい’と思いますよ

どうやら英語力を上げるために何をすべきか
‘ベクトルを見つけることに苦戦しておられる’ようですので
0536大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 18:04:13.56ID:Uw66qeKp0
10年以上も英語勉強してるのに話せない書けない誤読する聴き取れないじゃどうしようもねえな伊藤回路
0537大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 20:00:35.16ID:K53FLoUs0
>>528 からのつづき)

ちなみに、私は「レトロスペクティブ…」の今回の改訂作業の際、「全訳トレーニング」を全文してみました。
ただ、「音読」や、履修し終えたテキストの「英文を覚える」トレーニングにもそれぞれ学習効果があると今まで感じてきました。

いずれにしても「効果」はその人の到達段階で変わりますから、他人に強要する類のことではないでしょう。

今回は『テーマ別』を一冊終わらせることが目的なのではなく、
『ビジュアル』で到達しえた学力の維持のために行う日常トレーニング
という位置づけであることを再確認しておきます。

しばらく書き込めなかったので、間にクズレスがたまってしまった、やれやれです ┐(´∀`)┌
0538大学への名無しさん
垢版 |
2018/06/03(日) 21:09:05.03ID:Tq/+kqb70
散々恥をかいてきた池沼が何を言っても説得力がないわなwwwww
和訳は全て間違いw作文から逃げる爺さんに言われてもなwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況