【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 49-2】
↓↓↓伊藤回路のありがたいポレポレ解説↓↓↓目に毒wwwww


755 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c71e-0UHp)[sage] 投稿日:2017/11/27(月) 03:29:11.22 ID:UgsWk9C+0
>>754
西の本から引用する。
>「道徳を促進するのは、 〜 という事実ではなく、 〜 という事実なのである」
>が訳出の骨格となるわけです

訳出の骨格をよく見てみろ 「〜 という事実ではなく、 〜 という事実なのである」
と書いてある。
いいか、訳文になぜ事実という訳語が二回出てきているか考えてみろ、お前のバカさ加減がよくわかるぞwww