【V2 レトロスペクティブにみたビジュアル 48-5】
↓↓↓懐かしの伊藤回路のありがたいポレポレ解説↓↓↓目に毒wwwww


734 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf1e-V5k9)[sage] 投稿日:2017/11/27(月) 02:25:47.90 ID:fo7/7uC70 [8/20]
英文解釈教室の7.3.7でスッキリ解説されていましたね。
ポレポレ例文32に置きかえると
It is not the fact that ----which 〜, but that ----
という事でしたか。
池沼君の補足は何だったのかしらね。


736 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c71e-0UHp)[sage] 投稿日:2017/11/27(月) 02:29:50.70 ID:UgsWk9C+0 [11/18] ←伊藤回路
>>734
お前やっぱり足りないよ。
A が the fact that
B が that
だよ。
B が the fact that だったら、この相関は分かり易いけどな。


743 名前:名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイW bf1e-V5k9)[sage] 投稿日:2017/11/27(月) 02:46:25.87 ID:fo7/7uC70 [11/20]
>>736
>A が the fact that
>B が that
>だよ。
>B が the fact that だったら、この相関は分かり易いけどな。
すげえ馬鹿だな。
お前西の解説読んでもなお
Bがthe fact that とかいうのか?
ほんと馬鹿だ。