X



生物の勉強の仕方 Part45
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0548大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/19(月) 14:19:45.03ID:x3IPSIyL0
>>547
時間のかかりそうな問題(思考に時間食う)を捨てることと過去問10年分やって80分に収まる。リード文の読み飛ばし技術も過去問やってりゃ身につく

センターって対照実験と実験目的意識すれば解けるだろ、これを国語力というのか?
0549大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 17:17:35.63ID:7YkUjpLk0
読みとばし技術?

そんなのは有害無益だね
全文を飛ばさずに読みつつ強弱を付けて必要事項を落とさずに把握していくのが国語力
0551大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/20(火) 17:29:16.50ID:JOhMbY2p0
>>549
ここでいう読み飛ばしってのは拾い読みじゃなくて緩急つけて読むことだよ
0553大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:18:57.19ID:uOPl7JQh0
>>548
時間少し使えば解けそうなのに問題捨てるのもったいなくない?
みんなやってるの?
0554大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 00:27:39.47ID:HLAwl8sY0
少しの定義によるけど、その設問がそのあとの設問に連鎖してない限り割とすぐに捨てるってか一旦飛ばして最後に余ったら戻る。みんなが取れる問題で落とさないことが最優先でしょ。
0555大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/21(水) 07:36:24.05ID:8IqBpgwo0
>>553
はっきり言ってセンター国語の全問を丁寧にやる時間はないし、捨てるのは言い過ぎだが制限時間を意識して時間がきたら諦める=捨てるという意識は持っている。
古文、漢文は知識で解けるから速攻で解いて高得点して、残り時間を現代文にぶち込むけど、残り時間が短いから全問丁寧には無理。
0556大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/24(土) 21:09:24.81ID:V5lIEC4v0
お前ら駿台のセンタープレ、実戦問題集どのくらい取れるの?
0557大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 00:48:53.15ID:ldzxncd90
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/h30toukei/pdf/h30_saisyu_goukakusha.pdf
平成30年度 弁理士試験 最終合格者数 <大学別>

1.東京大学36
2.京都大学29
3.大阪大学16
4.慶應大学11 北海道大11
6.東京工大10(★)
7.早稲田大9
8.東京理科6 東北大学6 筑波大学6 横浜国大6
12.明治大学5 神戸大学5 名古屋工大5(★)
15.名古屋大4 東京農工4 同志社大4 千葉大学4 電気通信4
20.中央大学3 広島大学3 静岡大学3 上智大学3
24.九州大学2 青山学院2 大阪工大2(★)  お茶水女2 神戸市外2 近畿大学2 埼玉大学2 信州大学2 新潟大学2 法政大学2 北陸先端2
35.立命館大1 岐阜大学1 岡山大学1 金沢大学1
0558大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/25(日) 23:43:13.27ID:yjx/npjt0
医薬理工ランキング
SS:ノーベル医学賞
S:医学博士・理博・工学博士(東大博士、京大博士、東工大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69:東大医師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65: (((((((医学部入試>>医師国家試験 ))))))))))
64:
63:薬剤師+難関大薬学部入試
62  アクチュアリー  司法試験(早慶明大卒前提)
60:技術士 国家公務員1種(商工省官僚)
59:1級建築士(一位日大理工 )   国家公務員1種(理工・農) 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士

【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる
【国家2種公務員】 税務署→税理もらえる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁→弁理もらえる

弁護士法に「弁護士は当然、行書、税理、弁理、もらえる」

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの。
類は友を呼ぶ まさにその通りで、 人間性に溢れた質の高い社交をするためにも 学歴を積んだ方がよい
0559大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:05:48.20ID:cpLR7/Mu0
生物の参考書のレベル低いなあ
考え方が自然と身についていく感覚が薄い
0561大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/26(月) 23:40:28.76ID:cpLR7/Mu0
そうやって上から目線が横行するのも生物くらいだろうなw
0563大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/28(水) 02:38:05.49ID:8x/AMC9w0
いやいや、生物だけは参考書のレベル低すぎる。
物理には「新・物理入門」、
化学には「新・理系の化学」「原点からの化学シリーズ」
数学には「総合的研究」「受験数学の理論シリーズ」「月刊大数」
英語はもう、伊藤和夫やら小倉やら薬袋やら多数

生物に問題集は増えてきた。しかし参考書がまだない。
食べとか大盛りは薄すぎて間違い多くて論外、
「キャンベル生物学」はまぁまぁ
「エッセンシャルキャンベル生物学」は内容が薄すぎて買って損した。
困った時はThe Cell, ギルバート発生生物学、トートラ人体の構造と機能
ブラック微生物学、このあたりを利用するんだが、まー高校の範囲じゃない。
あと個人的に生態学が弱すぎてどうにもならん。
各分野の「エッセンシャル〇〇学」あたりを揃えるといいかもな。
0567大学への名無しさん
垢版 |
2018/11/29(木) 13:28:37.25ID:/p/xDd6E0
>>566
化学を趣味にしてる奴にはちょうどいい参考書だな
他にないことが書かれてる
0568大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 16:11:54.40ID:5tsyDIKh0
名市医が物理化学固定になって
生物は受験できなくなるな
0569大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:12:44.40ID:7lBNY02Z0
東医の影響でしょ
物理必須にするだけで合法的に男の比率を上げられる
続く大学も出てきそう
0570大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/02(日) 17:44:31.72ID:z68InHtY0
まあ不正な差別が無くなればどうやったところで偏差値低めの医学部は女子の溜まり場になるよ
偏差値高い理三京医や慶應医は男子比率高いままだろうけど
0571大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/03(月) 15:20:28.13ID:yQB0rWVg0
今から医学部目指す人は物理にしといたほうがいいかもね
0573大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 13:50:23.25ID:ch2E1QsG0
科目を指定すると授業が固定しやすいからな
正直医学部薬学部あたりは理科物化生必須にしてほしいが
0574大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 14:30:13.74ID:8SeIfdDO0
理科3科目にすると偏差値下がるからね
入試科目増やしても偏差値下がらないのは東大とか上位地帝医レベルの受験生だけ
0575大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:26:18.72ID:mt0QwQP90
医学部は物化固定で入ってから生物みっちりが一番好都合だろうな
0577大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:20:07.53ID:ch2E1QsG0
京大ですらレベル落ちたから上位地底医レベルでも下がらないはない
九医も落ちてたな

東大の後期が生物必須の時期があってその時も落ちたんじゃなかったっけ
まあ後期だから元々のハードルも高いし落ちたといっても雲上の出来事だったわけだが
0578大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:45:13.07ID:8SeIfdDO0
>>577
東大は落ちてないね
前期物理化学で受け終わってから生物10日で詰め込んで後期理三合格なんて猛者も毎年いた
0579大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 12:44:19.95ID:CJTQxwIN0
東大後期って所詮前期に落ちた人の戦いだったし

特に文系の方は私文型の前期絶対無理の人がボロボロ受かってたし
0581大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:54:26.84ID:YiorIdIx0
生物不可まではやらなくても
男増やすために物理優遇はありそう
0582大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/07(金) 19:59:16.80ID:4PrRhdS80
★大阪工大は慶応大 医学部とも共同研究
http://www.karc.keio.ac.jp/center/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、大阪工業大学と共同で新たなワーキング
メモリーを中心とした認知機能トレーニングプログラムソフトの開発を進めている。
また、「仮想現実(virtual reality)空間」を利用した遂行機能障害の行動評価検査を
作成中である。
0583大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:49:06.84ID:ziG6J9mr0
★大阪工大 生命工学科: >> 同志社 生命医科学
京都大学、関西医科大学、大阪工大のグループと国立循環器病研究センター、
科学技術振興機構、日本医療研究開発機構は、再建する皮膚がなく治療が困難であった先天性巨大色素性母斑に対する世界初の新規皮膚再生治療を開始すると発表
https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/092800003/121400226/
http://www.amed.go.jp/news/release_20151211.html
*本研究開発は科学技術振興機構(JST)「研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) シーズ顕在化タイプ」の支援により開始

大阪工大 生命工学研究実績について、Natureサイトに掲載。
"Crystal Structures of a Hyperthermophilic Archaeal Homoserine Dehydrogenase Suggest a Novel Cofactor Binding Mode for Oxidoreductases"
http://www.nature.com/articles/srep11674
*阪大、九大、大阪工大の合同研究グループ
0584大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 10:59:42.38ID:tbm4k4uf0
物理は概念理解は極めて簡単だけど、入試では初めで前提条件取りこぼすと、大問全滅になるから嫌だ。
0585大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/08(土) 18:58:09.79ID:d6i5HCO00
>>584
これ、というより計算ミスでもそう ハイリスクハイリターンであることが意外に無視されるよな
0586大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 11:03:36.80ID:aXycS2+g0
https://team-work.jp/2013/2138.html
■■ 阪大・大阪工大の合同チーム「JoiTech」が第17回ロボカップ世界大会
(オランダ)「ヒューマノイド・アダルトサイズ」部門で優勝し、世界一の快挙
*「ヒューマノイド・アダルトサイズ」部門;
人間型ロボット同士がサッカー競技で点数を争う
0587大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 16:58:20.91ID:ygDMeWen0
物理は標準問題も解けない連中が一気に平均押し下げるから
普通に勉強してる人にはわりとボーナスゲームだけどな
実際、医学部は生物の倍率より物理の倍率のがかなり低い
0588大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 21:32:31.85ID:Mg6YkFmq0
物理の方が点取りやすいなら物理やればいいじゃないですかーwww
0589大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 19:29:40.43ID:wujqYBhf0
10年前くらいは北大九大とか生物含めて3教科のトレンドあったけど
今は物理重視に変わったな
結果だけ見れば生物は失敗だったのか
0590大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/10(月) 21:09:54.34ID:4G9Vn7Yk0
女子学生が増えてレベルが落ちたんだろ
論理的思考力はどうしても男子学生の方が上だから仕方ないな
それは生物学的なもんだからどうしようもない
0592大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/11(火) 19:43:23.79ID:/vKIlPzC0
◆◆大阪工大 電気電子システム工学科の学生チームが日本の国内大学として
初めて決勝に進出、世界第3位入賞◆◆
★米ミシガン大学 ディアボーン校で行われたIEEE主催国際学生コンテストIFEC2015
http://www.shidai-tai.or.jp/2015/12/11-6.html
- テーマ「電気自動車の高効率ワイヤレス充電装置」
*IEEE: 1963年に設立され米国に本部を持つ電気工学・電子工学技術の世界最大の学会
*IFEC: International Future Energy Challengeの略で、近未来のエネルギー利用に関わる
装置と技術の開発を競う隔年開催のコンテスト
0594大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 16:42:24.48ID:a+wxXNV70
センター生物基礎の実践問題集を買おうと思っているのですが、河合塾のやつか駿台の青本ならばどっちが良いのでしょうか?
目標点数は9割から満点です。
新課程の過去問演習が終わったら実践問題集に移る予定です。
0596大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/13(木) 22:37:23.67ID:33FGnsfe0
>>594
駿台のがいいが生物基礎は知識問題が多いからインプット系の完成度上げたほうがいいと思う。
0597大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/14(金) 21:54:11.75ID:GB68G1ZJ0
■■ 関西で宇宙工学といえば大阪工大 ■■
大阪工大開発の小型人工衛星プロイテレスも2012年早々にインドで打ち上げ済で、
超難関JAXAへの就職実績もあり。
■■大阪工大の超小型衛星がJAXAの2018年H2Aロケット搭載用50kg級に選定■■
(大阪工大は2012年に次いで2回目の選定、
50kg級は東北大、九工大、大阪工大の計3校のみ選定)
http://aerospacebiz.jaxa.jp/topics/news/gosat-2_khalifasat_selection/

近年だとヨーロッパ理系名門大のデルフト工科大と宇宙工学分野で協定締結。
http://www.oit.ac.jp/med/~tahara/top.html
https://www.tudelft.nl/en/2016/lr/mou-research-in-turbomachinery-signed-between-tu-delft-osaka-institute-of-technology/
その他、日本の大学で交流協定を結んでいるところは、
東大、京大、阪大、東工大、横国大、筑波大、慶應大であり、
■理工系大学では東工大と大阪工大(★)のみ。
0598大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 08:43:47.26ID:uC8oiBs10
■宇宙工学での電気推進ロケット分野では
IEPC (International Electric Propulsion Conference)の
中核機能のOrganizing committeeメンバーとしては、
東大、大阪工大(★) 、首都大のみ
http://www.ists.or.jp/2015/about_iepc/

Yoshihiro Arakawa, University of Tokyo
Kimiya Komurasaki, University of Tokyo
Hitoshi Kuninaka, Institute of Space and Astronautical Science
Hiroyuki Koizumi, University of Tokyo
Ikkoh Funaki, Institute of Space and Astronautical Science
Hirokazu Tahara, Osaka Institute of Technology(★)
Kazutaka Nishiyama, Institute of Space and Astronautical Science
Haruki Takegahara, Tokyo Metropolitan University
0599大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:50:30.46ID:Ads5lRHu0
生物の勉強の仕方 Part45
0600大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 12:51:00.49ID:Ads5lRHu0
600
0601大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/15(土) 17:25:39.59ID:LRVCZ2lR0
東京大学超能力委員会の多田光弘の父親の多田弘信は都内の高校教師で男子学生と不倫中なんだって!
家に戻ってきてくれないって多田光弘と妹の多田美佳が泣いてたよ。
みんなで探してあげて。
0602大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 15:50:10.21ID:KjmatTbB0
熊本医が生物固定したら落ちぶれた行ったな
固定はやめたらしいけど今年は大分に合格偏差値負ける始末
0604大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 23:06:23.91ID:KcD6v5LQ0
■東大とドイツ理工系最高峰 ミュンヘン工科大がワークショップを開催、国際交流
https://www.u-tokyo.ac.jp/ja/news/events/events_z0114_00023.html

■大阪工大は協定校であるミュンヘン工科大と現地ドイツでワークショップを開催、国際交流
http://www.br2.ar.tum.de/index.php/ueber-uns/19-news/163-osaka-institute-of-technology-workshop-beginning-of-september

大阪工大(OIT)はミュンヘン工科大(TUM)から客員教授としてトーマス・ボック氏
(オイゲン&イルゼ・サイボルト賞受賞)を招聘。
他にもアメリカ名門 イリノイ工科大からも客員教授を招聘、さらには
アジアNo.1のシンガポール国立大(NUS)からも工学部教授を招聘。
留学生も教員もグローバル化に向け着々と多様化させている。
http://www.oit.ac.jp/japanese/seminar/detail.php?id=401

★また、ヨーロッパ屈指の理工系トップ級の名門校であるデルフト工科大学から
2017年、2018年2年連続で、大阪工大に研修生が来ている
http://www.oit.ac.jp/english/news/detail.php?id=201803001
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/detail.php?i=4183

★ちなみに東工大/大阪工大からデルフト工科大学に留学もしている
http://www.titech.ac.jp/enrolled/abroad/experiences/pdf/final_report_delft2014.pdf
http://www.oit.ac.jp/japanese/international/files/research_exp/2016_07.pdf
0605大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 22:28:37.73ID:5z4PAWNX0
■■大阪工大の海外研究支援プログラム(Overseas Research Experience Program)による研究ベースでの主な留学生派遣先実績 ※大学サイト情報より

*機械工:マサチューセッツ工科大、ジョージア工科大、ミュンヘン工科大、
スイス連邦工科大、 ブリティッシュコロンビア大(加)、ジョージワシントン大学(米)
*電気電子工:デルフト工科大、ブリティッシュコロンビア大(加)、サラマンカ大学(西)、ライス大(米)、フロリダ大、マレーシア工科大、 浙江大学(中)
*電子情報システム工:マギル大(加)、サラマンカ大学(西)
*建築/都市/空間デザイン工:デルフト工科大、ミュンヘン工科大、ミラノ大(伊)
*応用化学:インディアナ大(米)、ニューカッスル大(豪) 、華東理工大(中)
*生命/環境工:ミズーリ大、クレムソン大(米)、テキサスA&M大、ネバダ大
*情報科学:サラマンカ大学(西)、国立タマサート大(泰)、国立台湾科技大
*ロボット工:サラマンカ大学(西)
*知的財産:ワシントン大、ミュンヘン工科大、国立台湾科技大、Li&Cai 国際特許事務所(インターン)

グローバル/国際交流名目で形式上の海外協定校締結だけ、もしくは 単なる語学留学
レベルのプログラムで終わっている大学が多い中、
★大阪工大は実際に海外名門大学に研究ベースで多数の留学生派遣実績を持ち、
その実績は理工系私立大では東京理科大を凌ぎ、国内No.1だろう
0606大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/20(木) 19:51:11.81ID:s5qf68OV0
■■大阪工大は国際ワークショップ(海外研究者を招致しての英語講演会)を積極的に
開催 ■■
※大学サイト情報より
★大阪工大は海外有力大学との共同研究コラボレーションも増加

*電気/電子材料分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、 ヴロツワフ工科大、スイス連邦工科大、サラマンカ大、ライス大から教授をゲストスピーカーとして招聘

*建築/土木構造分野の国際ワークショップ開催:
ミュンヘン工科大、ミュンヘン防衛大、ヴッパタール大、ヴロツワフ工科大、
カッセル大等から教授をゲストスピーカーとして招聘

*ロボット/機械分野の国際ワークショップ開催:
カーネギーメロン大、サラマンカ大、ミュンヘン工科大、ヴッパタール大、
エンブリーリドル航空大等から研究者をゲストスピーカーとして招聘

*生命工学分野の国際ワークショップ開催:
スタンフォード大、クレムソン大、独キール大、台北医科大、泰マヒドン大、
印スリーチトラトゥリニュアル医療科学技術研究所等から研究者をゲストスピーカー、 ポスター発表で招聘
0607大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 21:43:04.60ID:gcZVIdA90
■大阪工大の国際協力に関する活動(その1)

【建築空間工学】バングラディッシュへの協力
http://comp.atelier-pax.jp/jp/?page_id=12
- バングラデシュサイクロン災害救援復興支援の一環であるバングラデシュ・サイクロ
ンシェルター国際設計競技で大阪工大教員/建築家が最優秀に選ばれ、建設事業に協力
【機械電気情報工学】インドへの協力
http://sorae.info/030201/4693.html
- 大阪工大開発の世界初の電気推進ロケットエンジン搭載超小型人工衛星PROITERES
をインドの極軌道打ち上げロケットPSLVに搭載
【応用化学】サウジアラビアへの協力
http://saudiculture.jp/news/1502/?lang=ja
- 環境/再生エネルギー分野での協力
【知的財産学】メキシコへの協力
http://bmb.oidc.jp/article.php/20131118163221390
- メキシコ自国内の特許出願率向上への協力

■大阪工大の国際協力に関する活動(その2)

【生命工学】キルギスへの協力
http://www.tokyo-med.ac.jp/151029press%20release.pdf
- 東京医大/鹿児島大/大阪工大の研究グループがキルギス日本研究センタの開設に協力
【都市環境工学】インドネシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/oda_ind2.html
- 自動再生式活性炭排水処理装置を用いた産業排水処理推進事業での協力
【都市環境工学】マレーシアへの協力
http://www.pref.osaka.lg.jp/keizaikoryu/water_promotion/jica_mal1.html
- パームオイル工場の排水処理高度化/資源循環利用普及/実証事業での協力
0608大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 20:11:11.35ID:d7XSKMoB0
平成30年 1級建築士(設計製図の試験)の合格者数
1位 日本大学 209__8位 千葉大学 66
2位 東京理大 117__9位 工学院大 58
3位 芝浦工大 100__10位 東京都市大 54
4位 早稲田大 96___11位 大阪工大 50
5位 近畿大学 77___12位 名城大学 49
6位 明治大学 75___13位 京都大学 47
7位 神戸大学 70___14位 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf
0609大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 01:46:50.81ID:fYgZL9jB0
■■一級建築士試験合格率大学ランキング
★★一級建築士試験合格率大学別ランキング- 合格率%(合格者数) ★★
https://matome.n*ver.jp/odai/2147261458903141001(*はa)
1 □京都工繊  93.3%(90人)  8 ■日本大学  61.6% (243人)  
2 □九州大学  87.5%(34人)  9 ■工学院大  61.5%(71人)  
3 □広島大学  77.8%(44人)  10 ■関西大学  60.7%(57人)    
4 □神戸大学  68.8%(45人)  10 ■名城大学  60.7%(57人)   
5 ■芝浦工大  68.3%(72人)  12 ■近畿大学  60.0%(70人)      
6 ■東京理科  64.6%(131人)  13 ■明治大学  55.6%(52人)  
7 ■大阪工大  62.2%(55人)  14 ■早稲田大  45.8%(89人)  

★★関西圏大学の建築・土木工の歴史伝統★★
*学科設置年の古い順
□京都工繊(1903- 建築工)  □京都大学(1897- 土木工)
□大阪市大(1907- 建築工)  ■大阪工大(1922- 土木工)
□京都大学(1920- 建築工)  □神戸大学(1928- 土木工)
□神戸大学(1921- 建築工)  ■立命館大(1938- 土木工)
■大阪工大(1922- 建築工)  □大阪市大(1943- 土木工)
□大阪大学(1947- 建築工)  □大阪大学(1947- 土木工)
■近畿大学(1963- 建築工)  ■近畿大学(1949- 土木工)
■関西大学(1967- 建築工)  ■関西大学(1967- 土木工)
■立命館大(2004- 建築工)
※大阪府立大/同志社/関学(建築学科&土木工学科共に無し)

■■土木系の難関国家試験「技術士(特に建設部門)」で、
大阪工大は西日本私大で最大となる累計1100名以上の合格者を誇る。
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大、早大、日大より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。
0612大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:30:16.65ID:ePNqveMy0
 駿台予備学校生物科の大森 徹 先生が、生物基礎・生
物の新刊を駿台文庫から出版した。
大森 徹「駿台受験シリーズ 生物 理系上級問題集」(駿台文庫)
https://www.sundaibunko.jp/contents/book/3668/
0613大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 16:39:45.64ID:cfoHsIym0
理系上級か
タイトルには惹かれるが生物の問題集は朝霞のが素晴らしいからな
どれだけ対抗馬になれるか
0614大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 17:40:17.16ID:tjO6px/n0
理系上級は項目がランダム、
実際の試験みたいにどの分野の何が問われているか、の見だしがないので
極めて実践的
もちろん解答編には見だしもある
0616大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:33:11.28ID:Qvkf17Mq0
あさか氏のは絶版?
0617大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:11:49.92ID:0zFf0+Cc0
朝霞の『医学部への生物』ならとっくに絶版だろ
マケプレなら1円で買えるんだから買っとけ
0618大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 19:56:44.70ID:nM7EkKQH0
自分でいいねとか言っておきながらアレだが、
食べとか大盛りとかじゃなくてさ、もうちょっとマシなのおらんのか?
なんならオレが講師やるか
0620大学への名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:20:43.37ID:SqPeiv500
大堀は?
0622大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:01:42.01ID:h6hRXk4D0
>>621
2019年内には出してくれるでしょう。
0623大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 00:11:13.89ID:LeQ6a9Ca0
センターまでなにやれはいいか教えてくれ
去年の同日は88点だったが難化するのではと不安だ
0625大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/01(火) 02:07:22.26ID:4yEzeTKZ0
センター生物は同日98点、過去問、追試、駿台模試すべて95点以上とれてるから物理の勉強にフォーカスあててるわ 東進のセンター模試で物理は8割から満点で波があるから怖いが生物は安定してる
0626大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 19:22:59.56ID:Xv/bR7f90
生物の勉強の仕方 Part45
0627大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 12:09:42.95ID:BZLIR83j0
>>622
ソースはあるの?
0630大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 08:19:35.25ID:3ALColgB0
追試解いてるけど80ぐらいしかとれねーもう腹くくるしかないな
0633大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:08:42.25ID:C4/9UmCi0
センター生物マジでむずいな
地方国立二次の方が簡単
0634大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 23:54:37.85ID:4+RzhOrB0
今年のセンター生物むずかったよな センター系のテスト、過去問、問題集で95点下回ったことなかったが87点だった。テンパって出来たはずの問題落としたのがデカいけど
0635大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:10:26.40ID:fNcbb5XC0
河合が速報だしたけど69だって
もう少し下がると思うけどなあ
0636大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 02:08:16.96ID:w1binKdU0
ほぼ読解問題に近かった
0637大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 10:36:00.47ID:fNcbb5XC0
93だった
スペクトルと三毛猫のクローン間違えたー

ここのスレ結構見てたから感謝します
読解だったのは同意
0638大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 13:05:00.21ID:fVso/V760
星を見るには目を大きく開けるとよいってので笑いそうになった
0639大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:51:38.42ID:LY0gTySK0
それなw
周りを明るくするってのもなわけあるかと思ったw
0644大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:57:01.66ID:FiakDrXl0
>>642
有機化学の勉強だけはしてください。
0645大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 20:12:45.63ID:goJltT4r0
今年の私立医は東医の影響で
生物難化、物理易化してるみたいだね
0646大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/29(火) 10:50:31.12ID:aKEM5fQ90
学校の授業でよくわからなかったんだけど、肝門脈でグルコース濃度が高いのはなんで?小腸でグルコース吸収しちゃうから濃度低いのかなーと思ってた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況