X



数学の勉強の仕方 Part232
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0043大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 05:55:01.58ID:8qknVoIk0
>>38
その情報でこちらが答えられる内容としては過去問やったら?
としか言えないんだが・・・。他の奴ならなんと言うか分からんが。
0045大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 08:56:58.25ID:9ozdqwZD0
>>39
受験や研究の知的能力と手先の器用さは相関しない。
理三に入れるからと言って、手先が器用とは言えない。
天野は手先が器用だから選ばれたんだよ。
0046大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:11:28.54ID:qgNi6zPt0
学歴コンプのワタク医卒の必死の弁解に見える
0048大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 09:25:30.20ID:pctTv24K0
理三にパチンコ納入するといいww
0049大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 10:41:32.67ID:XZaKtDvD0
>>40
仰る通り進学校以外の生徒は4STEPのstepBの問題でさえ別冊解答読んでも半分は理解できない現実。
土台が無い人が高校数学を幾らやっても成績は上がりません。
0050大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:22:58.07ID:raBcRx8e0
小学生のうちに塾(進学塾は除く)に行く意味は、
自分で考えて理解できるような素地を作るため
中学以降はその素地を生かし、独学していかないと勉強は進めていけない
その素地が出来てない人が中学生高校生になって塾に行ったからといって
勉強が出来るようになることはまずないね

小学生の頃に独学の素地を作れなかった人は、中学高校でそれを
「自分で」作りながら独学するという、二正面作戦をやらないといけない
でも不可能ではないでしょう
もともと勉強そのものに(暗記力含む)独学力を育てる要素が含まれているし

解答を見て意味が分からないというのは、勉強の基本的な性質の
積み上げていくことがそもそも理解出来てないから
勉強のなんたるかも分からぬままデキる自分の空想に浸ってる人が多い
出来ないなら分かるところまで戻って練習する以外にないと悟ったら
もう半分は出来たも一緒
0051大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:34:47.80ID:AAPa+p380
別に小学生が必ず塾に行く必要はない。
むしろ読書が地頭を作る。
小学生ならジャンルは問わないが、中学になればエッセイや小説でなく、頭使って考えさせる本に移行しないと思考力はつかない。
本好きでも小説やエッセイ好きだと地頭は良くならない。
ただし、源氏物語の現代語訳まで読めれば日本人の感性の源泉まで理解できるから現代文、古典は最強になるけどね。
0052大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:36:41.73ID:KwXmp4wB0
>>50
仰る通り中学受験の難関校の算数の問題を解いた訓練をしていた人とそうでない人は大学受験数学で相当差が出でますね。
0053大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:37:08.82ID:y1TjgtJ60
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0054大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 12:48:17.21ID:PMBHpzk00
非進学校だと半分は就職か専門に行くから、まともに勉強などしない。
ちょっと勉強できると俺は頭いいから大学行けると思うけど、旧帝大受かるのは学年で片手未満。
環境が悪すぎる。
本気でそれなりの大学目指すなら、就職専門組とは縁を切れ。
つるんだら大学受からない。
0055大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:05:10.11ID:M3Me8U4Y0
関係ないけど、源氏物語は日本人の感性が詰まったバイブル。その後の日本文学は源氏物語の影響を受けてるパクリが多い。そして日本人の感性を形成してる。
現代小説、古典は源氏物語の応用問題。楽勝だね。
0056大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 13:45:13.79ID:iSU+itXf0
旧帝大クラスの数学の問題には、一見するとどこから手をつけたらよいかわからない問題でも、具体的に計算して自ら仮説を立てて、それを立証すれば解が求まる問題がある。
個別の計算からパターンを抽出して仮説を立てる力、それを論理的に立証する力。
数学的な思考力の本質。
仮説を立てて論理的に立証する力も論理的思考力。
数学を計算だと思ってたり、仮説を立てる思考をしてないと手が出ない。
法則性を見つけるのも数学の力です。
0057大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 14:00:55.69ID:iSU+itXf0
数学やって何の役に立つのか?
その疑問もわかるけど、三角関数など日常では使わないし。
いろいろな事象から共通するパターンを抽出して、そのパターンを論理展開していけば一見関連性がない事柄に共通する結論が見つかる。
そういう思考方法は数学やって身につく。
数学屋の発想です。
そして、その思考方法を入試で試したいのが大学のせんせ。
小問1で具体的に計算させて、小問2で法則性を見つけさせ、
小問3で立証させたりありがちな問題構成。
試してるのは仮説から立証する力です。
0058大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 15:57:56.56ID:8h5/HRqr0
要するに、数学というものに対する向き合い方だな。
自分であれこれ試案をめぐらせて、試行錯誤を楽しめる習慣が身について
いれば、いつでも数学は勉強できる
0059大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:15:00.35ID:hZBrf8b20
>>35
俺の時は学区制があったから非進学校に入るしか無かった。
入った時点で県内トップクラスの高校には入れるくらいの学力はあったし、
旧帝大にも進学した。IQが115あれば十分狙える。
0060大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 17:43:04.56ID:I4ZFzg230
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】  仮面浪人
【志望校】 医学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
来年の受験で今、坂田アキラの参考書と基礎問で教科書レベルからやり直しているのですが
これが終わったら黄チャート→理系数学入試の核心標準編→理系標準問題集数学で
東大京大医、医科歯科医、慶應医以外はカバーできますか?

数学苦手で合格最低点取れればいいです。
0061大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 18:07:20.83ID:KwXmp4wB0
>>59
昔の田舎の学区1位高はそういう状況多かったですね。
今は学区廃止されて大分改善されてるみたいですがね。
0062大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 19:24:50.05ID:MuQETzQC0
安田亨の理系の難問徹底攻略はテンプレだとどのレベルですか?
0063大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:23:37.84ID:U7oRFu7y0
難問集は東大京大東工大阪大あたりの入試問題から適当に選んできて
どれも同じ開設してるから全部一緒
新しいものに惑わされてるアホが新しいのを買ったら成績伸びると勘違いしてるだけ
0064大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:34:27.87ID:woRvx5/00
>>60
その状況で来年受かるわけないじゃん
馬鹿か?
0065大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 20:59:12.54ID:QS+uZwIB0
どこの大学か知らんが、大学入学できたのが奇跡ってレベル
0066大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:07:05.19ID:/2Amkbkf0
しかも仮面浪人ってのが舐めてるよな
0067大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:29:04.10ID:U8dRIplQ0
こいつの場合仮面浪人の方が正解だと思う。
0069大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 21:45:59.60ID:vM22pDyi0
>>68
センター450
明治大学理工
0070大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:02:24.41ID:2L+4UxnO0
北大医と北大獣医のボーダーほとんど同じだけど後者の方が入りやすいの?
0071大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:04:40.90ID:U8dRIplQ0
中堅国立卒院卒 センター昔すぎて忘れた。
0072大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:06:44.08ID:U8dRIplQ0
ちなみに同級生が高校生の頃三次方程式の解の公式を
普通に覚えてるとか周囲はそんな感じ。
0073大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:10:09.70ID:sz6EvWvD0
Campassっていう問題集1a2b、3を2次試験用に解いてるんだけど普通に解けない問題もあって解答見てあーなるほど的みたいなのが結構あるんだけどこのままでいいのかな?そういう問題は解答見れば理解は出来るけど思い付かないか何していいか分かんない時もある
0074大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 22:23:07.34ID:U8dRIplQ0
2次の類題2・3回解いて定着しないなら頑張れとしか
いいようがない。
それと、解答見て理解できるならそれだけでも凄いと思う。
0075大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:08:19.12ID:Y7rj7Mwx0
>>68
底辺獣医志望君みたいなキレ方すんなよ
0076大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:26:05.34ID:C8Ci3tkx0
獣医志望wwwwww
いたなそういや
果たして彼は合格出来るのかな?
0077大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:40:24.50ID:a/qSwpEt0
ワタク獣医ならいけるんじゃね?
0078大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 23:59:16.39ID:b47MBKG50
獣医志望くんはマジもんの障害者っぽかったし
底辺獣医すら受からんだろ
0079大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 01:00:49.76ID:Zex/yX/R0
■■大阪工大 電子情報通信工学科が世界初(★)のニオイ識別技術を
コニカミノルタと共同開発「クンクンボディ」■■
https://fabcross.jp/news/2017/170714_kunkunbody.html
人間の脳の情報処理を模倣したニューラルネットワークをベースに、ワインやコーヒーなどの種類を識別できる嗅ぎ分け装置開発から応用して、この革新的技術を生み出した。

海外からの反響がかなり大きい
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-4205184/Bizarre-KunKun-gadget-knows-smell-bad.html
http://nswofficetechnology.com/index.php/2017/08/30/konica-minolta-starts-presale-of-kunkun-body-a-body-odor-measuring-solution/

★電子情報工学ではAI・ニューラルネットワークの次世代型で、元Google研究員が発表した
カプセルネットワークがこれから熱い
https://wired.jp/2017/11/28/google-capsule-networks/
0080大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 02:38:04.28ID:HB7N3/gb0
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0081大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 03:48:22.90ID:1yVnGkjM0
秀才には阿呆の気持ちは分からんよ
私自身も驚愕しておる所である
ソロバンをやっていれば暗算で即答えが分かるのだが
高校生なのに2桁×2桁の筆算すら出来ない連中もごまんといる
ネタではない
事実である
そんな連中に高校数学が理解出来るわけがなかろう
単純な計算問題すら困難なのだからな
かろうじて九九が言える程度
小学生低学年と同じである
彼ら彼女らにいきなり高校数学を教え理解させられるのか?
小学生相手にだよ?
君には可能なのかね?うん?
そんな学力でまして独学などできようはずがない
誰が聞いても嘘だと分かる
嘘だとな
数学は典型的な積み上げ科目
小中の段階でイミフな人間に理解できる代物ではない
ついてこられなかった人間は捨てるに限る
0083大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:19:05.43ID:JHwCPCRg0
勉強苦手なら大学いかなければよいだけ。
専門行って調理師とか美容師で成功すればチェーン店のオーナーにもなれる。
リーマンや公務員より年収もステータスもある社長またはオーナーだ。
向き不向きがあるから三流大学行くくらいなら専門行くほうがよいだけ。
0084大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 11:56:20.66ID:SuJXmju/0
4step等の傍用問題集といえども完璧にするのは学区2位以下校の生徒には相当厳しい。
学区2位以下校の生徒には能力的に黄茶が上限。
0085大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:01:52.92ID:WpRA4GdB0
核心標準の後に繋げるなら次のうちどっちがいいの?

核心難関大編
やさしい理系数学
0086大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:34:26.19ID:iib56Zhc0
網羅系やるならフォーカスゴールドだな。説明がチャートより丁寧。その分ページ数あるから、紙がペラペラだけど。
教科書レベルから問題載ってるから、難しいなら基本問題だけやれば黄色チャート全部やるより問題数は減る。
志望大学決まったら頻出だけ難易度高い問題やるとか。
何も全部やる必要はない。
レベルにあった問題をピックアップすればよい。
0087大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 12:45:55.02ID:iib56Zhc0
後は受ける模試を最初に決める。
他の科目もだけど、模試の出願範囲を事前に調べておいて模試の出願範囲にあった勉強をしていく。
やった結果が成績に直結していくからモチベーションが上がるし、勉強方法の改善が必要かの早期判断になる。
0088大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 13:56:15.50ID:aV5JcI7c0
ここはバイトが愚痴をこぼすスレなの?
0089大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 14:28:47.44ID:iib56Zhc0
模試までに模試の範囲をできるだけやって、模試の結果弱い単元を中心に勉強して、また次の模試範囲をやる。
勉強の結果を真摯に反省して改善していく。
勉強は期限を切って集中するほうがやりやすい。
マラソンもゴール知らないと走れない。
同じです。
0090大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:34:36.73ID:EzBKHhmn0
大学生>フリーター>>>>底辺獣医志望君
こんな感じ

存在価値ね
0091大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/30(火) 18:59:23.17ID:1PPnVUNk0
クリアー数学演習1A2B受験編と3受験編はどのくらいのレベルですか?
テンプレのC〜Bくらいですか?
0094大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 10:34:53.24ID:Jjrt3Oni0
極座標方程式で詰んでます
数弱でも理解できるような詳しい解説のある参考書・問題集教えてくださいm(._.)m
0099大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/31(水) 21:23:06.35ID:NaoyzWWd0
底辺獣医志望君には無理
0101大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 07:57:07.53ID:sP06n+RJ0
まともに教える気のない教科書くんの存在意義
教育後進国日本
0102大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:24:10.60ID:+CmBflfo0
教科書は導入部分は最強なんだけど例題の解答が雑すぎる
0103大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 10:34:19.70ID:oN1XZ/Cg0
早慶文系なんて早商以外は1ランク下げてもいいだろ。
0105大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 13:17:57.59ID:u8csw21/0
黄チャートをエクササイズまでやったなら1対1やる必要ある?
0106大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 14:53:27.22ID:UY0QqmXU0
検索したけど見つからなかったのですが、
数学の質問スレってなくなったのでしょうか?
解の配置についてわからないことがあるのですが。。。
0107大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 16:16:02.75ID:/8RETx0d0
どうぞ
0108大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:07:20.62ID:91xI0RGT0
https://i.imgur.com/9Dge5sy.jpg
https://i.imgur.com/jW4pT0s.jpg

この問題なのですが、定義域に等号が入ってるので、
条件(A)の2行目はどちらも>ではなくて≧でないと
間違いなんじゃないんでしょうか?
等号を抜いてもいいんですか?
0109大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:29:57.34ID:n6DW03a80
等号を入れても不都合が生じない限りは等号を入れるべきって安田亨の本に書いてあったな
なぜかというと後から見直した時になぜ等号を入れなかったのかと悩み混乱の元になるからだとさ
無意味なところに同値記号を使ってる時点で安田の嫌いな解答方法だな
0110大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:34:18.35ID:HISTF7Sm0
f(0)=0またはf(1)=0の場合は
(@)で既に考えてあるでしょ
もちろん、そこに等号を入れても答えは合うけどね
0111大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 20:03:19.81ID:UY0QqmXU0
なるほど!お二方、納得できました。
ありがとうごさいましたm(_ _)m
0112大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/01(木) 21:30:29.64ID:hGaE6R/z0
いえいえ(>_<)
0113大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 00:02:28.75ID:l+p1uBMp0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0114大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 08:57:50.03ID:cW69Gmgf0
数学IIIで教科書レベルの演習問題集って何がおススメですか?
0115大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 10:56:38.71ID:v2Cr6wof0
基礎問題精講の例題定着ノートって何?
やたら安いけど例題だけ載ってて解答ないの?
0116大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 11:02:05.44ID:v2Cr6wof0
1対1って分野ごとのバランスおかしくない?
標問だと2BはIAの2倍近い厚みあるのに
1対1だと1Aも2Bも3も同じ厚みじゃん

受験生向けじゃなくて高1高2から使うこと前提にしてるから
1Aとか入試に出ないところも分厚いわけ?
その頃にそれしかやることないから
0119大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 12:54:58.05ID:0aW0UO+l0
1対1のお値段を考えると、
ライバル書籍より圧倒的に良いことが最低限のノルマやね
0120大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 18:59:46.81ID:Ygbk/GQw0
今日の21:00から頭脳王あるで。
水上、出るんかな?
0121大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/02(金) 19:53:53.65ID:aJcQbFDV0
誰?
0122大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 07:29:27.64ID:Gk5VoJDz0
水上は東大理3生だぜ
そんなの常識だよ
0124大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 08:38:25.56ID:dsD0ceGa0
スレ地
0125大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 22:35:48.46ID:G6MNSwHK0
マセマの
初めから始める数学

わかりやすいか?
独学や先取り学習に優れてるって聞いて、やってみたけどごちゃごちゃしてるしまとまりもないしどうなの?
俺には合わなかった。

白チャート
こっちの方が、独学や先取りにピッタリじゃん。
マセマ寄り数倍から諸学じゃん向けと感じるのは俺だけ?
0127大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:32:59.48ID:G6MNSwHK0
ごめん変換ミス

マセマより数倍初学者向け
0128大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/03(土) 23:34:05.10ID:TIuCSgX20
中学生からの数学オリンピックという本を読んでいますが
難易度はどれぐらいなのでしょうか?
0130大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:00:10.96ID:VUwTAeYB0
-27の三乗根は-3ですが
(-27)^(1/3)という数は存在しますか?
0131大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 00:43:48.25ID:duXdlJPc0
>>125
量が多い
それだけ
0132大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 01:03:37.39ID:CxByvScF0
自分はそう思ったで良いのにあたかもそれを一般論のように言っちゃう奴ってなんなんだろうな
0133大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 06:33:11.73ID:v8Xdtqt30
東大理一目指すならまずこれみたいな参考書って何や?
0135大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 07:10:25.18ID:jwuMcL3R0
数論の精選の本の難易度はどれくらいですか?
0137大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 09:36:20.83ID:7KdlJ/CS0
>>133
1対1の対応
0138大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 19:27:37.13ID:7KdlJ/CS0
確率で

 n≧2のとき ・・・・・よって答は○○ (これはn=1のときも成り立つ)

っていう断りを入れなきゃいけないときってどういうときなんでしょうか?
漸化式のときはわかるけど、漸化式じゃなくてこう言わなきゃいけないときの
条件みたいのがよくわかってないんですが。。
0139大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 20:59:12.18ID:QdvMnenq0
>>120
水上ってやつ今放映の番組に出てたな、クイズ早押し形式で体調悪くても10何人抜き
達成していた。最後の方しか見てないけど。
0140大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:05:06.88ID:Ie4P5m6F0
>>138
何言ってんのかわからない
解答考える時につけるべき条件なんて自然に決まるだろ
例えばn-1を考えるならn≧2に決まってる
こういう問題はこうって決まってるとでも思ってんのか?
0141大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:27:44.32ID:7KdlJ/CS0
>>140
P。 を考えるときだってあるじゃないですか?
ゼロ回目の確率
0142大学への名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 21:35:24.42ID:Ie4P5m6F0
>>141
まあ座標移動とかならな

基本的に0回目の確率とかナンセンスだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況