X



【悲報】慶応医学部一般入学2/3は補欠合格【第7報

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 12:20:49.84ID:xI1syg7i0
2017年 定員68 合格者179 うち補欠入学許可者53
2016年 定員68 合格者167 うち補欠入学許可者43
2015年 定員68 合格者158 うち補欠入学許可者40
2014年 定員68 合格者144 うち補欠入学許可者16
2013年 定員68 合格者171 うち補欠入学許可者50
2012年 定員68 合格者173 うち補欠入学許可者49

http://keidai.kawai-juku.ac.jp/entrance/data/applicant.php

●過去スレで判明したこと
・国立受験現役組で私立医を受験するのは少数派
・慶応医学部は合格者上位からほぼ3分の2が辞退する
・慶応医学部の合格者偏差値に補欠合格者が入っているかどうかは不明
・慶応医学部の進学者平均偏差値は筑波医とほぼ同じ

●過去スレ
【悲報】慶応大学医学部一般入学者の3分の2は補欠合格者
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1472923062/
【悲報】慶応大学医学部一般入学者の3分の2は補欠合格者【第二報】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1476602897/
【悲報】慶応医学部一般入学2/3は補欠合格【第3報】
https://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1488789404/
【悲報】慶応医学部一般入学2/3は補欠合格【第4報】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1494408319/
【悲報】慶応医学部一般入学2/3は補欠合格【第5報】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1498572701/
【悲報】慶応医学部一般入学2/3は補欠合格【第6報】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1508934449/
0360大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 15:21:02.85ID:vksKf+mI0
>>359
だから慶医は国立の落ち穂拾いなんだろ
0361大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 16:13:43.00ID:3Ae507gb0
KO医が阪大を超えることはないよ。理系は国立。
塾内エリートである内部進学組がせいぜい10人だったら、ましだね。
内部進学組って子供みたいだぞ。入試組はおっさんに見えるらしい。
0362大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 21:44:20.49ID:hXQ3xL2z0
そもそも諭吉は阪大適塾出身でしょ
子分の分際で親分阪大に楯突くとかさ・・・
0364大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 10:09:02.41ID:dJwxf3Xz0
>>357
わろたw
0365大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:38:43.21ID:avgkhX8V0
>>334
>募集が68人だから、正規合格者が28人しか残ってないんだろうな
たぶんそうだろね。やばいじゃん、慶医。
0366大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 18:53:30.81ID:n1CZAFN20
正規合格131人中入学手続きをしたのは後期発表前の時点で28人
28/131 0.21
後期発表で更に数人抜けるから正規合格者の八割以上が辞退することになるな
0367大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:43:55.64ID:g0RJTMbA0
40名補欠繰り上げというのは
半数約20名しか手続きしないという見込みだと思うのだが
0368大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 19:47:28.73ID:g0RJTMbA0
主な後期

千葉大20
医科歯科10
名大5


阪大が後期止めたね
0369大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 20:17:17.91ID:avgkhX8V0
>>367
なんで?
0370大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 16:25:11.51ID:UJ9dMmBX0
>>368
旧帝、医科歯科、千葉医に受かったらほとんどが慶医蹴っちゃうもんな
もう少し正規蹴りが増えるのは間違いない
0371大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 23:04:20.75ID:o3Fow5zo0
https://www.dailyshincho.jp/shukanshincho_index/
週刊新潮2018年3月22日号 発売日2018年3月15日
「石原さとみ」の『アンナチュラル』を正視できない「慶応医学部」
0372大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 00:40:01.75ID:q8v/Qh3u0
河合塾が慶応より劣る慈恵の補欠を含めた合格者平均と入学者平均を出していた。71.4と70.0だった。確かに最上位はほとんど蹴るが、あとは虫食い状態。入試は2回やると半分入れ替わると言われているからね。

慶應と東大や医科歯科や千葉大にダブル合格していたら学費の安い国立選ぶだろう。しかし、入学している人の平均偏差値は慶応が医科歯科と同等で慈恵が千葉大医と同等とのデータが河合塾にあった。

まあ、5年前くらいのデータだけど。

国立と私立なら名前なと関係なく国立を選ぶ。また、首都圏と地方なら首都圏を選ぶというのが最近の傾向。

だから慶応や地方医の入学者のレベルが下がってきて、首都圏の国立が上がり(東大、医科歯科、千葉は昔から難しく同等だが、横市や筑波が上がった)都心の私立が上がったのが実情。

ちなみに、慈恵や順天堂は、駅弁医の合格者ではほとんど補欠合格にも入れない。
0373大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 09:15:48.27ID:n61tiYYU0
通常勤務医20年勤続クラスで年収1200から1800万、しかも退職金ほぼ0円。
私立医学部は最安でも2200万円必要。
支払い能力ある家庭は年収1500万以上必要。
私立医いくのは特殊な家だよ、一般家庭年収1000万以下で不可能。
結論、、、多くの秀才は私立医学部は受験しない、どうせお金はらえないから。
     秀才は無駄な受験はしない。
0374大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:06:07.33ID:IDHLvq390
奨学金って知ってる?
親の金+奨学金をすれば2000万円代の大学なら割とどこでもいけるよ
0375大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 12:51:12.35ID:ybzbWEV60
>>372
>入学している人の平均偏差値は慶応が医科歯科と同等で慈恵が千葉大医と同等とのデータが河合塾にあった。

駿台なら 慶応=筑波 だから河合は母数が少ないんだろう
国立全落ちで慶医に入るやつもいるからね

>慈恵や順天堂は、駅弁医の合格者ではほとんど補欠合格にも入れない。

駅弁医なめすぎ
確かに下層のレベルは低いが上位は旧帝医にも受かるやつらがいる
0376大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:48:42.02ID:3lAi7LoY0
>>375
いねーよ
国立全落ちで入るやつなんて基本的に理三落ちくらい
今年京医受かったやつも慶医補欠だったしな
医科歯科落ちは稀にいるが1年に1人いるかいないか
国医との両方合格なら慶医を蹴ることが多いってだけでそもそも受からないやつが大半だからな

「ほとんど」って文字が見えねーのかよ
そもそも旧帝医上位合格クラスじゃないと慶医受からないことも忘れてるし
仮に慶医合格レベルの奴がいたとしてもそのレベルで安パイの地方旧帝医受けずに駅弁医受けるやつは地元志向だから上位私立医受けない
センター悪かったとかで駅弁医受けるやつはことごとく順天慈恵に潰される
0377大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 13:59:59.40ID:rtEAhRwm0
今年某駅弁の面接で周囲の受験生と話す機会があったが全員慶応や慈恵、順天等に受かっていた
しかし、全員駅弁に落ちてた
0378大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 14:21:12.41ID:n61tiYYU0
>374
奨学金て後で返すんだぞ!借金も2000万返すのは辛いのは秀才君たちは知っている。
住宅ローンの2000万、3000万を一般人は人生かけて返す現状。
秀才は私立医学部受験しない。
私立医は、特殊な人が行くところというのが国立出医師の通年。人種が違う。
人口減少で医師数削減政策がとられると、私立医大への補助金も無くなるぜ。月謝再高騰。
0379大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 14:25:33.73ID:H0SgeYTP0
>>376
「1浪して理三落ちて慶應医学部だけど質問ある?」ってスレ見てみ
国立どころか他の私立全落ちで慶医に来てるやつのこと書いてるから
数が少ないことはわかってるがそういう奇跡の合格をしたやつはみんな慶医に入るからな
平均のレベルは下がるわけだ
0380大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:06:11.46ID:L2sLV/U80
>>379
それってスレ主が試験番号ずれて受かったんじゃないか推測してた人じゃん
0381大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:12:15.80ID:ybzbWEV60
>>380
本当に番号がずれてたかどうかは別にして、そういうやつが毎年いるということ
0382大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:39:13.00ID:8CqiQxho0
>>381
スレ主はその1人だけ、大抵は理三落ちか医科歯科蹴りって言ってたじゃん
0383大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 16:44:29.79ID:wf70sQxd0
そのスレ主が前スレだか前々スレで降臨してデータ指摘して千葉や地底より明らかに上って言ってたのにまだうだうだ言ってるの草
0384大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:56:15.98ID:w9KWWLe/0
入学者は筑波医並みなのにね
みんな蹴っちゃうから仕方ないか
0385大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 17:56:46.72ID:Luejtosb0
東大落ちをアピールする慶應生の惨めさといったら…
口癖は「地底よりは上」
自分が受験戦争の敗者であることを棚に上げて東大の威を借りる狐
0386大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 18:38:50.23ID:ydfNbOie0
本人からしたら敗者だし周りから見ても理三コンプ丸出しだけど地底レベルじゃ理三数点差落ちはおろか慶医合格者すらほとんどいないのが現実だからなあ
慶医受からんと叩く気にはなれんわ
0387大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:28:59.69ID:bcZdumos0
そういえば慶応医で東大受けてないくせに東大落ちをアピールしていたやつもいたなw
0388大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/19(月) 21:46:01.85ID:ADIc3odm0
>>3で国立落ち、順天落ち、昭和落ち、そして早稲田理工落ちもいるじゃない
そんなのは少数派っていうかもしれないけど、慶医にはこの人たちがほぼ進学するからね
逆に国立とダブル合格した人はほとんどが慶医蹴り
慶医は蹴った人が偏差値を上げてるんだよ
0389大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 00:39:39.60ID:PB5ATObO0
>> 376
俺の身近でも、医科歯科落ちで慶應合格だったが、後期の医科歯科に合格して医科歯科に行った。個人的にも短期間で2人知っているのだが。

慶応と医科歯科なら間違いなく医科歯科が現実。

千葉も受かれば慶応蹴りが多いけど、千葉合格では慶応医受からない人が多いので、データとしては不向き。

千葉大入学者は慈恵入学者と同レベルだとのデータはある。もちろん、千葉大と慈恵ダブル合格の場合、千葉を蹴る人は皆無だろうけど。

慶応と千葉大の場合、偏差値は慶応の方が高いけど、安さを補えるほどの魅力が慶応にはないのだと思う。だから、慶応と千葉ダブル合格の多くが千葉大に行く。
0390大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/20(火) 16:52:52.77ID:lVOIdxYT0
医科歯科と千葉の上位合格者は現役生が多いが、現役生は私立を受けない人が多いよ
これはセンター後に国立2次の勉強に集中するため
特に慶応は試験日程が遅いため余裕のない現役生には敬遠される
千葉の受験生では慶応は受からないというが受かる人が受けてないだけ
0392大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 01:08:30.43ID:WkdVbuYr0
>> 390
上層部は慶応医より千葉医が上だろうね。慶応医に理三合格者はいないが、千葉医合格者の2〜3人は理三に合格すると予想されるし。特に渋谷幕張や開成の千葉県出身者から千葉医に行った人達は。まあ、入学者の平均は慶応医の方が高いと思うけど。

医科歯科は、慶応医より上位層はもちろん、入学者平均も上な気がする。
0393大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 16:40:04.09ID:QR85CMp/0
>>392
慶医の内情はよく知ってるけど、内進者や下位合格者のひどさを考えると平均でも千葉医の方が上だと思う
0394大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:38:27.57ID:7GGdI7ep0
内部進学には医学部を首席で卒業した日本におけるがん診療の第一人者近藤誠先生がいるぞ
一般入学にこんな優秀な医師が一人でもいるの?
0395大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 17:48:36.34ID:7GGdI7ep0
筑駒から20人、灘から10人しか合格者が出ない(進学者は更に狭き門でその内の一割から二割)超難関に40人の推薦枠
内部進学は日本最高の頭脳集団なんだろうな
0396大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 18:02:02.22ID:OECkKxw50
>>394-395
内進者乙ww
0397大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 19:26:38.29ID:J7wACcvc0
慶応の上位層はほぼ国立を併願してるが、国立の上位層は私立を受けてないってことか
数字に表れにくい内情だね
駿台の人はそれを知ってるから、進学者は慶応医=筑波医と言ってるんだろうな
0398大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 20:17:50.41ID:eSNBMU5x0
筑駒
理三 合格17 進学17
医科歯科 合格5 進学4
慶応医 合格19 進学2

これは
0399大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 22:50:44.83ID:D0PWufBk0
というか、内部自体レベルが低いしな
その中で優秀といってもたかが知れている
0400大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/21(水) 23:08:18.63ID:J7wACcvc0
>>398
筑駒、開成、灘、桜蔭あたりは慶応よりブランド力が高いから
国立落ちた場合にしか慶応医に行かないよね
慶応医受かっても国立落ちたら浪人する人がいるぐらい
0401大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 13:05:18.68ID:VzPaV+RQ0
>>397
そうだね。
https://imgur.com/a/nPIib
河合塾のこのデータを見る限り、
確かに河合塾の全統偏差値70以下では、合格に難しいが、
それでも合格者の2割はいる。

上位から抜けるのは確実だから、
実際に入学する成績は筑波医レベルなんだろう。

ちなみに筑波の全統記述の合格者の平均は69.9。
0402大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 14:50:28.80ID:6qSl4omj0
なら入学者の2〜3割が筑波医レベルじゃん
上から理三数点差落ちってこと考えたらどんなに低く見積もっても旧帝レベルはあるわ
0403大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:19:06.65ID:X1gy5lrp0
>>401-402
このデータに出てるのは合格者数の1/3以下
問題はこのデータに入ってない医専などから受かった連中
駿台のデータならもう少し母数が多いから裾野も広いけど
0404大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 15:24:08.80ID:X1gy5lrp0
>>402
よく見ると解釈間違ってんじゃん
慶医の場合6割以上が蹴るから上から蹴ったとしたらこのデータでも5〜8割が筑波レベル
ホントはもっと下の方の合格者が広がってるし
0405大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:04:20.11ID:aUzMAJds0
慶應医合格者に筑波医レベルのやつはいるというのが真だとしても、
筑波レベルのやつじゃ慶應医にはまず受かりませんってことも表から読めない障害者が医学部がどうとか語ってて草
0406大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:11:13.06ID:aUzMAJds0
慶應医:偏差値67.5~70の合格率8%
筑波医:合格者の平均偏差値69.9

まず受かりませんな(笑
併願しても受からない相手と互角とか頭おかしいんですかね?
0407大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 16:53:59.66ID:Io6nxVTe0
>>405,406
マクロがすべてだと思ってるOBAKA
それに401はほぼ正規合格の数字だし
0408大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:09:54.78ID:5wgIAHCz0
>>406
確かに合格には難しいが、合格者の2割ではある。
慶應医は上位は確実に抜ける。

筑波医:合格者の平均偏差値69.9 =入学者の平均偏差値
慶應医:合格者の平均偏差値71.9>>入学者の平均偏差値(付属組はもっとおばか)

まあこういうことだろ。

ちなみに他の国立の全統記述の平均偏差値=入学者の平均偏差値は
千葉医:70.5
理科三類:74.9
医科歯科:71.1
0409大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:16:14.86ID:aUzMAJds0
脳みそお花畑でなけりゃこのデータ見て受かるとは思いませんよ(笑)
あとほぼ正規合格というソースは?慶應医以外のデータを見ても分かるが、
補欠正規を区別してないと思いますが
筑波ごときは併願で慶應医を受けたとて補欠すらほぼ無理だというのが現実でしょうに
0410大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:21:48.71ID:aUzMAJds0
田舎のチンパンジーの妄想:慶應医は筑波と互角(ウキッウキッ!!)
現実:京大医余裕A判定連発で慶應医不合格→https://twitter.com/kyoto_complex
0411大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:22:32.31ID:5wgIAHCz0
>>409
頭悪いのか?
入学者のレベルは確実に筑波レベル。
0412大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:24:57.88ID:aUzMAJds0
ガイジの脳内ではね
0413大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:30:03.59ID:aUzMAJds0
補欠下位層の人は入学できないことを考慮しても、
慶應医入学者ドベレベルで筑波の平均と同じかやや上ぐらいってとこですね
勝負にもならないですよ、田舎のチンパンジーさん
0414大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:40:27.51ID:5wgIAHCz0
合格者の全統記述の67.5〜70.0が、53人中10人もいると考えると、
159に合格と考えて、30人もいる計算だ。
合格するのは180程度と考えると、33人くらい。

上位から抜けるので、
筑波の平均偏差値に届かない應医入学者ドベレベルっていうのが、入学者の半数もいる現実。
0415大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:45:55.12ID:aUzMAJds0
筑波医レベルの補欠下位層はほぼ入学出来ないことを無視するチンパンジー
0416大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:49:02.90ID:5wgIAHCz0
>>415
やっぱりアホだろ。
https://imgur.com/a/nPIib
このデーターは合否だ。

実際の合格者ということだ。補欠が合格者のわけないだろ。
馬鹿者。
0417大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:51:11.95ID:Io6nxVTe0
>>415
みんなちゃんと説明してくれてるんだからアタマ使って考えようね
OBAKAちゃん
0418大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:57:59.48ID:aUzMAJds0
>補欠が合格者のわけないだろ。馬鹿者。


田舎のチンパンジーは自分で建てたスレのタイトルすら読めないらしい

慶応医学部一般入学2/3は補欠合格者

自分で使った言葉の定義ぐらい覚えとけ、アルツハイマー(笑)
0419大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 17:59:49.92ID:Io6nxVTe0
>>418
もはや錯乱状態かよ!
0420大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:02:56.51ID:aUzMAJds0
大学への数学編集者兼seg代表古川昭夫
「慶應医は東大理3合格者でも正規合格で無かった例もあり、理3とは紙一重の難度だろう」

田舎のチンパンジー

「併願しても受からないけど筑波レベル!(ウキウキッ!!)」
0421大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:04:00.08ID:5wgIAHCz0
>>418
ほんま馬鹿だな。
補欠合格者と補欠は全く別物。
合否とは、合格者+補欠合格者をさす。

単なる補欠は、不合格者だ。ぼけ!

ちなみに、慶應医は年々人気がなくなっていて、毎年トータルの合格者も増えている。
今や、『慶応医学部一般入学3/4〜4/5は補欠合格者』じゃないのか。
0422大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:06:43.62ID:aUzMAJds0
どのみち慶應医の最下位層と筑波医の平均がデッドヒートするレベルなのには反論できないのであった(笑)
0423大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/22(木) 18:22:13.51ID:X1gy5lrp0
ID:aUzMAJds0のレベルが低すぎてレスする気が失せてしまってた・・・
http://jump.5ch.net/?https://imgur.com/a/nPIib
のデータより下に合格者=進学者がいるんだから君の言ってることは外れてるよ
まあ何を言っても聞かないから信者なのかもしれんけど
0425大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 08:19:32.45ID:FIHZ0xkj0
>>410
この人京医も落ちてるじゃん
とりあえず晒しはやめろ
ID:aUzMAJds0
これが平松卓なのか?
0426大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 13:34:59.50ID:OvkfYTkI0
>>400
内部進学者を貴族として優遇する体質を知ると何のために勉強したんだろうってなる
正規〜補欠合格入学者全員が  
補欠下位は段階的に金積まされたことを隠しながら、泣くに泣けない
0427大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:04:37.53ID:4auzfmFm0
2018年 定員68 合格者180 うち補欠入学許可者49
また補欠が9名増えた。
とうとう合格者数も180人になった。
年々人気がなくなっていく。
0428大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/23(金) 20:41:26.60ID:9nLVddt20
http://www.admissions.keio.ac.jp/exam/goukakusha.html
9名追加

2018年 定員68 合格者180 うち補欠入学許可者49(暫定)
2017年 定員68 合格者179 うち補欠入学許可者53
2016年 定員68 合格者167 うち補欠入学許可者43
2015年 定員68 合格者158 うち補欠入学許可者40
2014年 定員68 合格者144 うち補欠入学許可者16
2013年 定員68 合格者171 うち補欠入学許可者50
2012年 定員68 合格者173 うち補欠入学許可者49
0429大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 01:27:42.82ID:v8Vt34RB0
>筑駒から20人、灘から10人しか合格者が出ない(進学者は更に狭き門でその内の一割から二割)
狭き門もなにも蹴り殺されてるだけ
0431大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:38:26.86ID:isXYDcO60
https://imgur.com/a/aKWrG
https://imgur.com/a/nPIib

筑波大医学部合格者vs慶應医の併願シミュレーション
トップ合格レベル:併願成功率50%
上位合格レベル:併願成功率20%
真ん中以下 :併願成功率10%未満

これで互角と思い込む田舎のチンパンジー
お前らの併願先は日大医学部ぐらいが妥当(笑
0432大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 14:49:05.45ID:isXYDcO60
では次に筑波大医学部の合格者数ランキング上位校を見ていきましょう

土浦第一 →東大15名 首都圏では無名の雑魚
江戸川学園取手→東大7名 首都圏では公立5番手レベルのゴミ
水戸第一、竹園、並木中etc下→興味すらないレベルの雑魚


こんな連中首都圏では進学校として通用しないよ〜残念だけど
0433大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:01:58.57ID:wqGz18Om0
>>431
おバカさん〜

入学者の平均偏差値だ。
全統記述の70以下に合格者53人中10名も存在する。

180名の合格者なら34人は存在する。

要するに、慶應入学者の半数は、全統記述70以下の慶應まぐれ合格組。
さらに言うならば、この層は他の国立大学も厳しい。
こんな層を半数抱え、入学者はさらに推薦のもっとおバカ組と合流する。

慶應医は上位から抜け、残りカスが集まる馬鹿者大学。
0434大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:13:36.85ID:isXYDcO60
反論にすらなってませんね 本当にチンパンジーなんですかね(笑
慶應医の頭の出来じゃなくて、筑波医には慶應医を受けても合格できるやつがごく少数しかいないことを心配しろよ(プップププww
0435大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:19:11.70ID:isXYDcO60
>慶應入学者の半数は、全統記述70以下の慶應まぐれ合格組。
さらに言うならば、この層は他の国立大学も厳しい。

筑波大医学部合格者29名中偏差値70以下は20/29で70%近いですね
半数が70以下で馬鹿者なら筑波医なんて真性のガイジレベルですが大丈夫?
大丈夫じゃないか、チンパンジーだものね(笑)
0436大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:19:51.60ID:wqGz18Om0
>>434
錯乱するなよ、おバカ。

全統記述の偏差値70以下って、駅弁地方の国立大学も危ないレベル。
そんなのが2割近くいて、上位が抜けると入学者の約半数は駅弁地方の国立大学も危い層。

要するに基本単なる滑り止め大学なんだよ。
0437大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:21:59.10ID:wqGz18Om0
>>435
だから慶應医は筑波レベルじゃん。アホ!
付属の間抜け組も混ざっている大学だよ。
0438大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:22:20.45ID:isXYDcO60
https://imgur.com/a/aKWrG
https://imgur.com/a/nPIib


筑波医と慶應医のデータをよく見比べてね(笑)
チンパンジーでもよく見ればレベルの差に気付くと思うから
0439大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:24:50.51ID:wqGz18Om0
>>438
見れば見るほど、入学者のレベルは変わらんと誰でもが思う。
68人の定員に180人も合格させる大学だよ。

まさに、補欠の慶應医。
0440大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:28:45.91ID:isXYDcO60
内部をバカに出来るほど筑波医の合格者は地頭良くないでしょ?(笑)

四谷大塚合格率80%ライン

慶應中等部65
慶應普通部64

\\\\\\\\\チンパンジーと人類の壁\\\\\\\

並木中等57
江戸川学園取手54
0441大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:33:17.25ID:wqGz18Om0
>>440
正真正銘の馬鹿。

慶應付属は上位層は上位進学校などに抜ける大バカ付属で正真正銘の滑り止め。
成績上位は集まらない。

出直してこいボケ。
0442大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:38:01.43ID:isXYDcO60
と、妄想する田舎のチンパンジー
どのみち勝てないのにねえ
0443大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:39:12.89ID:isXYDcO60
https://imgur.com/a/aKWrG
https://imgur.com/a/nPIib

筑波大医学部合格者vs慶應医の併願シミュレーション
トップ合格レベル:併願成功率50%
上位合格レベル:併願成功率20%
真ん中以下 :併願成功率10%未満

これで互角と思い込む田舎のチンパンジー
お前らの併願先は日大医学部ぐらいが妥当(笑
0444大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:41:36.07ID:wqGz18Om0
>>442
何と言っても、どの学部でも、慶応は所詮私学。
補欠を何回も出さなければ、定員も埋まらない。

悲しい大学だね。慶應って。
0445大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:45:18.88ID:2li3KMPc0
データも読めないのね
これが慶應コンプの末路か
0446大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 15:46:38.82ID:wqGz18Om0
>>445
お馬鹿な連中をからかっているだけだ。
0447大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:18:14.94ID:/aScmL810
どっちもどっち いい勝負。
旧帝医 千葉医>>筑波医=慶応医≧その他旧六医
0448大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:31:33.66ID:isXYDcO60
学費同じだったらW合格で千葉選ぶやついなさそうだけどね
つーか千葉も慶應医併願であんま受からんし、選ぶ局面にはなりにくい
全滅に近い筑波ほど酷くはないけど(笑
0449大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:45:03.59ID:G/qUTWG50
千葉大医学部合格体験記出てるぞ
併願合格が慶應医と日医だってさ
0450大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 16:48:35.54ID:isXYDcO60
aceacademyとかいう変な予備校のやつな
そいつのは金ないから私立は無理って書いてあるよね
0451大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 17:56:07.38ID:e7BYDGFd0
去年はグノーブルの合格体験記で京医蹴り慶医が1人、医科歯科蹴り慶医が2人だっけ
グノーブルだけでこれだからもっと多そうだな
0452大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/24(土) 18:07:58.97ID:PLgRJPir0
学費が同じだったら都内の私大医学部は全て駅弁医より難易度が上になるぞ
そんな無茶苦茶な仮定を持ち出さないと慶医の価値を主張することができないまでに追い込まれたのか
学費が安い大学に行けなかったやつが学費が高い大学に行くに決まってる
昔の慶医は高くても行く価値があったかもしれんが今はもうない
だから毎年志願者は減り続け蹴るやつは増え続けている
0453大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:28:54.03ID:poPGVPd30
>>451 京医辞退は京大の公式データでそいつだけだと分かるんで希少例でしかない感ある
医科歯科は辞退率高いしレアじゃないけど

>>452 学費1000万以上違っても千葉蹴って慶應医は毎年いる上に
千葉で慶應医受かるやつなんて上位だけなんだけどね
これだけでも慶應医相手にマウント取れるとこなんて数えるほどだと分かる
医科歯科は立地で得してると思うよ あれが国立やら奥多摩だったらw
0454大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:39:46.44ID:poPGVPd30
理3・医科歯科・千葉医・慶應医

都内でこの辺受験するのは大体同じグループで、
都内進学校で同じ塾に通ってる同級生ってケースが多い
実際、鉄緑会だけで慶應医は70人以上合格者が出てる
進学先が慶應医ならある程度敬意を払うのは当然だと思うよ
まともな進学校がない田舎のチンパンジーにはこの辺が理解できないみたいだけど
0455大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:47:54.03ID:oNh0lAjv0
>>453
https://imgur.com/a/nPIib
このデーターでわかることは、千葉落ちそうな人でも、慶應医をまぐれで合格している人がいる事実ね。

たら、ればで言うなら、慶應医が国立と同じ日程ならゴミ化してしまうと言う事実。

私学全体、特に早慶で言えることだが、合格者の平均>ボーダーライン>入学者の平均。
要するに、入学しているやつの大半はその大学にまぐれ合格した人たち。

けっして慶應医の難易度が低いと言うつもりはない。
ただ入学する人たちはまぐれ合格の人たちの方が圧倒的に多いと言うことだ。
0456大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 11:57:24.96ID:oNh0lAjv0
ちなみに、慶應医の場合
 ボーダーライン(全統記述の72.5〜75.0)>合格者の平均(71.9)>入学者の平均
0457大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:06:02.76ID:GDMYfKhr0
東大 京大 阪大まではホォーと思うが
慶応なんて なんだ私立医か位にしか
思わん。
0458大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:23:56.64ID:poPGVPd30
またチンパンジーがごちゃごちゃ言ってるな
筑波医の入学者が偏差値70以下のバカが70%近いってバレたばっかりなのに(笑)
0459大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/25(日) 12:32:29.26ID:poPGVPd30
https://imgur.com/a/aKWrG
https://imgur.com/a/nPIib

筑波大医学部合格者vs慶應医の併願シミュレーション
トップ合格レベル:併願成功率50%
上位合格レベル:併願成功率20%
真ん中以下 :併願成功率10%未満

これで互角と思い込む田舎のチンパンジー
お前らの併願先は日大医学部ぐらいが妥当(笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況