X



現代文総合スレッド Part74

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 18:36:38.57ID:avPWqG+10
前スレ Part73
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1502750494/

★質問をする前に、まず下記のものに目を通すようにしてみましょう。(ケータイ用目次>>2-13
【テンプレまとめ】 ※今まで現代文スレで出た内容のまとめです。
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/2996/gendaibun/index.html

【的確なアドバイスを受けられる質問の仕方とは】
あなたの現在の状況説明について次のようなことを書いていただくと、回答がきやすいと思われます。
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。
4.志望大学・学部(文系・理系)。そこの過去問をやったかどうか。
5.現在何に困っているのか、何を克服したいのかそれについて具体的に。

【こういう質問の仕方は避けましょう】
下記のような質問の仕方は、返答のしようがありませんので避けましょう。
・「最強、最短、完璧、満点な参考書、勉強法を教えてください!」…世の中に完璧なんてものはありえません。
・「参考書○周すれば…」…回数よりもどれだけ内容を自分のものにしたかが大事。
  やった回数に自己満足することのないように。
・「偏差値△にするには…」…個人差があるのでなんともいえません
・「○○大学に受かるには…」…まず過去問を買ってきて、自分でやってみてください。
  何をすればいいか知るには、それが一番手っ取り早いです。
・「○○(参考書名)ってどうですか?」…「どう」って言われても…何が?
・「○○(参考書名)をやれば偏差値どこまで行きますか?」…人によります。習得度合いによって個人差があるので。
・「○○大学に●●(参考書)は必要ですか?」…だからまず過去問を(略)
・「●●(参考書)やったら○○大学いけますか?」…(略)
・「○○(参考書)と△△、どっちがいいですか?」…一概に言えません。参考書は人によって合う合わないがあるので。
0755大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/01(木) 22:09:42.65ID:tiK/aMcs0
新装版はあまり売れなかったかもしれないけど
30年位前はスタンダードな参考書だったみたいだし
(堀木がこれだけはいいと話してた、とか言うブログを見た)
本棚に埋もれてそう
0756大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 20:09:18.98ID:Vw+bTnC50
もう浪人確定の人は現代文解釈の基礎を手に入れてすぐに始めた方がいい
オクとかではちょっと高いけど下手な予備校の授業に金払うよりましやで
0757大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:09:33.79ID:9SEEuKdU0
解釈の基礎は確かに素晴らしいけど値段がネックだよね。あんな名著が絶版とは悲しい
0758大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 22:11:20.08ID:5YffCKJT0
新装版を誰も買わなかったのがいけないな
フォントが丸っこいけど、読みやすくしてくれたというのに
0759大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:30:06.72ID:/v3UBIZA0
現代文って何なの?がわからんヤツはあれこれ参考書問題集を買わずにいられないのだろうと思う。
というか、彼らは、そうやって参考書問題集をあれこれ買いまくって何をしたいんだろ。
特に問題を解くわけでもないんだろ。買って来ても書棚の肥やしにするだけなんだろ。
というか、彼らが渇望しているのは、結局は、現代文って何なの?を知りたいだけなんだろと思う。
現代文って何なの?がわからない、どの参考書問題集を買っても書いてないから、「これには書いてあるかもしれない」と思って買うんだろと思う。
でも、その本にもやはり書いてないんだわwだから言っただろ?めんこばんばを解けば、それがわかるんだと。
現代文って何なの?の半分程度はライジングや建仁や中野の本には書いてるが、あくまでも半分しか書いてない。
残りの半分は、めんこばんばを解けばわかる、とww中学生でも解けるようなめんこばんばすら解かねえで、
現代文って何なの?がわかるとか?ありえない話し(朝青龍風)w
0760大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 01:47:42.20ID:VGnQGyEG0
ID:/v3UBIZA0
10年間人生を無駄にして悲しくないか?
0761大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 13:19:22.94ID:svQgnqDG0
学歴コンプレックスを現代文で昇華させようとしてるつうか先輩カッケー
0763大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 03:10:28.81ID:vBoSdidG0
つうかはともかくとして、現代文解釈の基礎は大したこと書いてないから騙されないように
一昔前の具体的な指示に欠ける参考書の一冊でしかない
0764大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 07:35:08.01ID:zsOuA0ga0
現代文解釈の基礎は読み方本でしかない
なので、具体的な指示に欠けるというのも見当違い
基礎からよくわかる現代文とか現代文の探求とか
方向性はそれらとかわらない

文書を読むために必要なことは書いてある
けど、別に現代文解釈の基礎である必要はない
文英堂の理解しやすい現代文だって、
同じような方針で読み方指導してる
0765大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 16:35:03.61ID:BGH7tAT40
東大2018の大問・第一問解いてみた。

むずかしいわ。めんこばんばの5倍はむずかしい。半日かかった(笑)
こんなの30分程度で解けるヤツは神だろな。俺の知能じゃ不可能。
以下、俺の答案をうpしとくw

(一)
霧箱に生じた水滴等は、素粒子そのものではないため、
その水滴等を素粒子実在の証拠に結び付けるには、物理学理論が必要になるということ。

(二)
「存在」と言う以上、観察可能性の是非にかかわらず、
その「存在」の実在性は必ず保証されなければならないということ。

(三)
フランス革命等の歴史的事実は、知覚的に確認できるものではなく、
歴史学の理論によって想起する以外にない理論的存在であるということ。

(四)
歴史的出来事は、過去のものであり、もはや知覚的に確認できないものである以上、
物語り行為によって想起するよりほかない理論的存在であり、
その実在性は、物語り行為をもとにした発掘や史料批判といった探求の手続きによって
保証されなければならないから。(120字)

(五)漢字問題
省略
0766大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:18:51.60ID:BGH7tAT40
なんかけど、東大現代文の問題て、傾向つうか、出題意図が変わった気がする。

以前は、意味段落ごとに小問でまとめて、最後に全体の大意を書かせる問題がほとんどだったのに、

2〜3年前くらいからだが、文脈の中間部分に傍線を引っ張って問うことにより、
その文脈全体を理解出来てるかどうかを問う問題になってる。

東大の今までのやり方じゃねえよな。大ざっぱにわしづかみにするのが東大のいいところだったのにねえww

なんでこんなことになっちまったんだろ。

あれかな?

京大じゃねえけど、将来、模範解答を開示するために、こういう問題にしてるのかも知れん。
文脈の中間部分だと、解答も作りやすいのかも知れんねww

ま、世知辛い問題で東大らしくねえけどな。私立かなんかの、部分的な、みみっちい問題に成り下がったねww
0767大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 17:33:14.59ID:BGH7tAT40
なんか、課題文にしてもよ、一見、妙に簡単で、サクサク読めるんだけど、
簡単に書いてるだけあって、基本的にいいかげんに書いてあるんよwww

あちこち言葉使いも適当で、論理的に飛躍もあったりで、いざ、「どういうことか?」と問われると、
文脈の背景にあるものを考えなきゃならんことになって、疲れる疲れるww

基本、2流3流の文章なんだけど、かろうじて論理性が保たれてあるような、そういう課題文がこの頃多いねww

それでいて、面白いことには面白い文章ww

ま、よくこんなの探してくるわww
0768大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 18:25:56.62ID:Sj1UZAhq0
ID:BGH7tAT40

10年間という人生の貴重な時間を2chでむだにして悲しくないか?
0769大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:00:28.31ID:eOJcH98m0
>>754
誰だよ、そいつw
0770大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:05:31.57ID:xENmFmSD0
再販しなかったらどこまであがるんだろう
国会図書館で印刷した方が、すでに安い
0771大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:45:52.76ID:yipuCaMj0
>>770
国会図書館でコピーってどこまでしていいの?
著作権うんたらでよくわからない
0773大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 21:57:46.22ID:xENmFmSD0
>>771
印刷も押し込み1回100ページまで
本の場合は半分までしかコピー出来ないので
全部印刷する場合は2人で行く必要があるね
(400ページの本なら、1−100ページ頼んでコピーがきたら
また101ー200ページまでは頼める)
0774大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/05(月) 22:07:59.39ID:yipuCaMj0
おおありがとう。半分までか。東京行く機会があったらコピーしてみようかね
0775大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:19:36.97ID:Oive18410
ま、けど、東大2018大問一の解答は、やっぱ、駿台のが優秀だったなww

てか、小問の一問目が結構書くのに難儀するんだが、
駿台の解答は、その辺の言い難さをサクッと乗り越えてて、ウマいねえ、と思わせてくれる。

なかなか、ああわ書けないww

ついつい書きすぎちまったりするところを自省して、サクッと書いてる。

てか、現代文の模範解答て、駿台が優秀なのが多いね。
他の教科科目は見たことないけど、やっぱ同様に駿台が優秀なのかなww
0776大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 17:26:14.45ID:Oive18410
ま、けど、基本よ、何が出来なくても、
最低でも、現代文はできんと、きっと、生きていけないと思うわww

引きこもりて、きっと、現代文がまずできんと思うwwwwwwwwwwwwwwwww

てか、勉強できんヤツは、まず現代文ができんと思うわwwwwwwwwwwwwww

ま、数学も重要だし、英語も重要だが、まずは現代文だろなww

現代文ができんヤツは、まず何やってもダメだろww
0777大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:52:14.22ID:/Qk9jfI60
東大の現代文で駿台が褒められているなんて珍しいな
霜栄が担当じゃなくなったの?
駿台関西からも青本は東京の先生だからって言われてたのに
0779大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 19:16:59.90ID:SiEf4lD80
ID:Oive18410

10年以上2chにはりついて無意味な人生送ってお前はいいのか?悲しくならないのか?
0780大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 20:41:49.55ID:Oive18410
ま、けどよ、東大の現代文て、以前よりはるかに難しくなってるけどな。

あんなの30分かそこいらで解けるヤツいるんだろうかww
0781大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 21:22:13.93ID:Oive18410
なんかけどよ、駿台の分析

>東大の現代文は解答作業を通じて本文の全体像が明らかになる〉ように作られている。
>具体的に言えば、本文の論旨展開に沿った形で各部分の趣旨を順を追って問い、・・・・・・

とか言ってるけど、それって、めんこばんば時代の現代文の問題だしww

今は違ってるだろww

大問一の問1の趣旨の分析にしても、

>知覚不可能な「理論的存在」の実在性について説明する。

そんな簡単な話じゃねえしww

この分析を書いたヤツは、昔の(2012年くらいまでの)東大の問題くれえまでしか頭にないヤツだろし、
問題なんか解いてもいないだろねww

南木廚レベルのヤツじゃねww

んでも、解答はちゃんと出来てるしww

ま、実際、駿台側の誰がどうやって解いてるんだか知らんけどなwwwwwwwww
0782大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 00:12:08.34ID:xVFuEDxd0
>>781
さすが10年2ちゃんにへばりついてる馬鹿は能書きだけ多いな
誰かレス読んでやれよwww
0783大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:12:45.03ID:1t9dWxuN0
へばりついてるのはおまえだろう南木廚
0784大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 10:22:13.50ID:13cbWb450
ID:1t9dWxuN0
10年間も南木廚とかほざいて虚しくならないの?
0785大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 12:12:10.26ID:1t9dWxuN0
俺が書いたら10分でレスとか(笑)

どんだけ粘着なんよ南木廚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなに現代文が何なのか、知りたいか?うん?wwwwwwwwwwwwwww
0786大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 01:48:28.68ID:bYnhtS2v0
そんなに現代文コンプなら語彙読解力検定でもやれば?
0787大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 02:02:49.02ID:bYnhtS2v0
何で10年いると分かるの?

もしかしてわざわざ過去ログ見たとか
0788大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 02:04:13.41ID:bYnhtS2v0
自分は5ちゃん初心者です
0789大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:18:35.39ID:V5H8DUQU0
お、つうかが出現してたのか。
まあ、おれも南木厨認定されたひとりだから、添削くらいしてやるよww
0790大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:19:28.86ID:V5H8DUQU0
>>765

(一)
「知覚」というキーワード(「知覚される」「知覚できない」などとして使う)がないので3から4割ほど減点。
「知覚」は、この文章全体を貫くキーワードなんよ。

(二)
零点。「観察可能性の是非にかかわらず」がダメ。
ここで問題になってるのは、「理論的存在」が「理論的虚構」でないとはどういうことかということだが、
「理論的存在」はもともと知覚による観察は不可能なので、「観察可能性の是非」なんか問題にならない。
言葉の使い方の巧拙以前に、論理レベルでわかってないことが明らかなので零点になる。
0791大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:21:57.72ID:V5H8DUQU0
(三)
「過去だから知覚できない」という要素に加えて、「抽象的概念だから知覚できない」(ポパーのいってるのはそれ)
という別の要素があり、フランス革命等の歴史的事実はその両方の要素をもっている。
つうかの解答はここがわかっているように見えるようには書かれてないので大減点。

(四)
「物語り行為によって想起するよりほかない理論的存在であり」と
「実在性は、物語り行為をもとにした発掘や史料批判といった探求の手続きによって
保証されなければならない」は同じことをいってるだけなので、大減点。

「本文全体の論旨」をふまえなきゃならいので、当然、物理学の理論的存在についての考察ふれて、
それが「歴史的出来事の存在は物語的存在」であるという筆者の理論をどう支持するのか、
その論理的関係が明らかになるように説明しなければならない。

まあ、でも、平均点はとれてるだろうな。数学や英語をがんばれば、合格できるんじゃね?
0792大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 00:23:34.43ID:Kx2s7cgy0
やめてあげて
各予備校の速報も盗み見して
コピペと思われないように書き上げた力作なの
0793大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:21:39.28ID:KNF88Aa70
自分の解答も書けねえ頭の悪いヤツが俺の答案にダメ出しとかよww

ちゃんちゃらおかしくてwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

めんこばんばすら解けんクセに偉そうなクチを利くなとwwwwwwwwwwwwwwww
0794大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 02:30:44.62ID:KNF88Aa70
ま、けど、>>790-791は南木廚じゃねえだろなww
南木廚は字を読めねえからなwwめんこばんばの小問第1問目がよ、な、めんこばんば視点だとか言い始めるヴァカだからよww
それよりは全然マシなレベルだろと思う。

んでも、>>790-791は、自分で問題を解いてねえしwwwwwwwwwwwwwwwwwww

駿台だとか他の予備校の解説でも読んでダメ出ししてる知能の低いヤツだしwwwwwwwwwww

ダメ出してるポイント自体が外れてるしwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

自分で問題解いてねえ証拠wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0795大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:10:22.04ID:KNF88Aa70
ま、けど、>>781でも言ったけどよ、東大過去問見てみると、
2016年入試から、明らかに傾向が違ってるしww

2015年入試までわよ、めんこばんば時代のやり方で解いて普通に解けたのに、
2016年入試になったら、前のやり方ではウマく解けなくなってる。

てか、駿台と代ゼミは、依然として、めんこばんば時代の昔の東大現代文の考え方で解いてるけど、
河合塾は、めんこばんば時代の考え方では必ずしも解いてねえwwwwwwwww

てかよ、あれなんだろな、「東大現代文は、意味段落ごとに小問にして、各意味段落をまとめさせて、
最後の小問で全体をまとめさせる」みてえなことを予備校だとか塾だとかで言ってるもんだから、
そのやり方でもって、課題文をたいして読みもしねえくせに、適当にまとめて書いてる答案がほとんどだったんだろねwwwwwwww

そこで、2016年以降は、そういう、課題文を読みもしねえでデタラメ書いてくる、南木廚みてえな糞野郎は排除することにした、とwwwwwwwwwwwwwwwww
0796大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:10:39.25ID:KNF88Aa70
2018年入試にしても、駿台の解答は、表現力つうか、筆の力は、抜群なのは見てとれるけど、昔の東大現代文のやり方で解いてるから、
なんか微妙に外れてるんだよねえwwwwそんなこと言わなくてもよくね?つうことまで書いてるしwwwwwww

てか、漢字以外の小問の問題数にしたって、2015年までは5問あったのに、2016年以降は4問になってるだろ?
小問1問少ねえんよwwwwwwwwwwwwwんでも、少なくしたからっていっても、別に簡単になったわけじゃねえんよ。逆に難しくなってるしwwwwwwww
ちゃんと課題文を読んで、かなり深いところまで考えて書かねえと、的に当たらねえように出来てるwwwwwwwwww
ま、問題がシビアになったと言えるけど、ある意味、みみっちくなったというか小さくなったというかwwwwwwww
ま、んでも、課題文を読みもしねえで書いてくる南木廚レベルの連中は徹底的に排除するためにはそうすることにしたんだろと思うww

ま、この辺はもう、現代文って何なのか、わかってねえとまず対処できねえだろなwwwwwww
めんこばんば時代なら南木廚でも解けただろうが、今の東大現代文はもう、南木廚には逆立ちしても解けんだろねwwwwwwwwwww
南木廚、終わったなwwwww
0797大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 13:39:02.20ID:KNF88Aa70
ま、けど、あれなんだろな、

ゴロゴだとか、なんだとか、あんちょこメソッドばっかが持てはやされて、
課題文をまともに読めてないカスが多いんだろと思うwwwwwwwwww
いや、課題文なんか読めなくても、ゴロゴのメソッドで解けばいい、みてえな態度が横行してるんだと思うわww

んだから、課題文をちゃんと読んだかどうかを問うために、2018年入試みてえな問題になっちまったんよwwwww

ま、んだからよ、ゴロゴみてえな便法使ってズルしねえで、
普通に課題文読んで、普通に考えて、普通に書けば?って東大は言ってるんよwwwwwwwwww

教科書ちゃんと読んだの?ちゃんと自分の頭で考えたの?自分で考えたことをちゃんと説明できる?

東大は、普通のこと素朴なことを、普通に問うてるだけなんよwwwwwwwwwwwwww
現代文って何なの?がわかってるの?、とねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0798大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:23:58.87ID:IsckPsVX0
ID:KNF88Aa70

東大の現代文だけやって何の意味があるの?
やるなら5教科7科目やれ。
何才になろうが高卒資格あれば東大受験できるぞ
全教科やってからほざけよ。
東大受験生は全員5教科7科目やった上での現代文だからな。
今くされ爺いがコロスぞ
0799大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:25:23.07ID:IsckPsVX0
ID:KNF88Aa70

おう腐れ爺いコロスぞ
東大の現代文だけやって何の意味があるの?
やるなら5教科7科目やれ。
何才になろうが高卒資格あれば東大受験できるぞ
全教科やってからほざけよ。
東大受験生は全員5教科7科目やった上での現代文だからな。
0800大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:53:24.76ID:KNF88Aa70
南木廚、くやしいのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

おまえにはもう、現代文なんか関係ないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

消えてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0801大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:01:24.06ID:KNF88Aa70
ま、けどよ、南木廚、あのときの「めんこばんば視点」には、腹抱えてワロタでえ(ウェーハハハハハハ
0802大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:17:56.20ID:KNF88Aa70
ま、けど、俺の「現代文って何なの?」をパクッって現代文指導動画とかうpしてた篠原がよ、
あの動画の最初のパクリ部分を編集でカットしてたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

パクリ朝鮮がwwwwwwwwあの篠原て実は南木廚だろwwwwデタラメパクリ野郎がよwwwwwwwwwwwww
0803大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:26:40.87ID:N+u1A8vl0
つうか昔、篠原押してたじゃないか
パクられたのかw
そして同族嫌悪か
0804大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:56:48.30ID:W6HzOv9j0
ID:KNF88Aa70

おう腐れ爺い
東大の現代文だけやって何の意味があるの?
やるなら5教科7科目やれ。
何才になろうが高卒資格あれば東大受験できるぞ
全教科やってからほざけよ。
東大受験生は全員5教科7科目やった上での現代文だからな。
0805大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 18:55:50.21ID:KNF88Aa70
>>803

俺がいつ押したと、このデタラメ野郎!消えろ!
0806大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 19:21:29.69ID:qpXzsk1s0
ID:KNF88Aa70

おいくされジジイ。
東大の現代文だけやっても何の自慢にもならない。
やるなら5教科7科目全部やれ。
特に英語と数学は必須だ。
東大の合否は英語と数学だ。
全教科やってからほざけよ。
東大受験生は全員5教科7科目やった上での現代文だからな。東大受験生にとって現代文は勉強しなくていい息抜き学科だからな。
0807大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:31:41.92ID:KNF88Aa70
ま、けどよ、この2018年入試の大問1問解くだけで、
ライジングと建仁と中野の参考書問題集全部読んだことに匹敵するくれえのことになるんよww

それだけ東大現代文つうのは精巧に作られてる。

てか、浅はかによ、いつものやり方でまとめればいいや、みてえな態度で解こうとすると、まず失敗するww

解けねえしwwそれでも無理筋に解こうとすると、駿台やら代ゼミの解答みてえになっちまうwwwwwwwww
0808大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:34:50.96ID:KNF88Aa70
ま、かといって、河合塾の解答がいいと言っているわけでもないけどなwwwwwwwwwwwwww
0809大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:38:19.71ID:IsckPsVX0
ID:KNF88Aa70

おいくされジジイ。
東大の現代文だけやっても何の自慢にもならない。
やるなら5教科7科目全部やれ。
特に英語と数学は必須だ。
東大の合否は英語と数学だ。
せめて英語の1問と数学の一問解いてからほざけ。
東大受験生は全員5教科7科目やった上での現代文だからな。東大受験生にとって現代文は勉強しなくていい息抜き学科だからな。
0810大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 20:49:34.04ID:KNF88Aa70
南木廚よ、おまえまーた同じコピペを2年3年続けるのか?ww

前もそうだったよなwwなんだっけ、あのコピペww

俺がニッコマだとかなんだとかいうコピペがあったろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

それを4〜5年続けてたよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

頭悪いよなあ南木廚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

満足に中学校も出てねえんだろ?おめえwwwwwwwwwwwwwww

だからめんこばんばすらも解けねえwwwwwwwwwwwwwwww
0811大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:02:21.78ID:KNF88Aa70
ま、けどよ、2018年入試の大問第1問の中の小問1問目だけ、
今日はおめえらに、特別サービスとして解説してやるから、ありがたく思えやww

てか、この小問第1問目が、かなり難しいし、ココが解ければ、他も苦も無く解ける、くれえ、
それだけ、読みづらくて、説明しづらい、核心部分なんよww
まさに、女のあそこのクリトリスかGスポットみてえなもんだwwwwwwwwww

てか、この小問1問目の傍線部はよ、読むと普通に読めちまうんだが、

んでも、一読しても、なんか?な部分が、わだかまりみてえに思えて、残っちまう。

(歴史的)過去は目に見えないから想起するしかないけど、その実在を確証するためには探求の手続きが必要だ、
と第一段落で言っている。

けど、こうやって言われても、なんか?な疑問つうか不明が残るんだよねえwwwwwwwwwwwww
0812大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:09:07.44ID:KNF88Aa70
んで、第二段落で素粒子の話を持ち出してくるんだが、・・・・・・

@素粒子は目に見えない。

まず、言うわけね。

んで、俺らが見ることのできるのは

A素粒子の飛沫である霧箱の水滴

くれえだ、というわけ。

んで、

Bその水滴が素粒子の実在の証拠だというのを保証してるのは、物理学理論だ

と言うわけww

なんか、?????な理屈、つうか、Bを言い切るにあたって、なんか飛躍してしまってねえ?
だから、読んでも、???なわかだかまりが消えずに残っちまうわけww
0813大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:13:09.02ID:IsckPsVX0
ID:KNF88Aa70

おいくされジジイ。
東大の現代文の解説なんか要らねえ。
東大入試は5教科7科目もある。現代文なんか息抜き科目。東大の合否は英語と数学だ。
せめて英語の1問と数学の一問目の解説しろ
東大受験生は全員5教科7科目やった上での現代文だからな。
0814大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:17:17.83ID:N+u1A8vl0
>霧箱に生じた水滴等は、素粒子そのものではないため・・・

まずこれおかしいよね、
水滴などが素粒子じゃないとは言い切れないのも事実だぞ
素粒子は見えないんだからなんともいえない
それを言い切るには理論物理学が必要ということ

素粒子は見えない
でも、例えば水に玉を落としたら水面に接触した瞬間に様々な現象が起きる
素粒子は目には見えないが、素粒子が起こした現象は確認することができる
0815大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:21:22.59ID:IsckPsVX0
ID:KNF88Aa70

おいくされジジイ。
東大の現代文の解説なんか要らねえ。
東大入試は5教科7科目もある。現代文なんか息抜き科目。東大の合否は英語と数学だ。
0816大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:26:10.68ID:KNF88Aa70
このB部分が傍線部になってて、どういうことか聞いてるわけなんだけどよ、

読みが浅いと、「素粒子は目に見えねえ」ことをなんとか説明しようと必死になるわけwwwwwwwww
ま、南木廚レベルのアホなわけだwwwwwwwwwwwww

「素粒子は目に見えねえ」ことぐらいは、傍線部の前でこれでもかっ、つうくれえ言ってるんよwwwwwwww
そんなこと、傍線部でいちいち聞いてねえんよwwwwwwwwww

問題なのは、「A素粒子の飛沫である霧箱の水滴」←コレなんよwwwwwwwww

この 「A素粒子の飛沫である霧箱の水滴」ww

これがなんだというのか?目に見えない素粒子とどういう関係にあるのか?
@素粒子とA水滴とB物理学理論がどう関係してくるのか?
これを説明せなあかん、つうことなんよ。

このA水滴が問題なんだと読めたヤツは、文章を自分の頭でまともに読んでるヤツなんよ。

東大の問題は傍線部自体が各意味段落をまとめさせる問題だ、とか既存のやり方が固定観念みてえになってるヤツには、
このA水滴が見えてこねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ま、駿台の解答も、河合塾の解答も、素粒子が目に見えないことの説明に拘泥してしまって抜け出せない状態になっとるわけねwwwwwwwwwww
代ゼミの解答は、傍線部以降の文をまとめてるだけになってるしwwwwwwwwwwwww

A水滴が読めてないわけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

知能低いねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwそういうことwwwwwwww
0817大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:30:11.53ID:KNF88Aa70
ま、以上をふまえて、俺の>>765解答の(一)を読んでみ?

まさに、クリトリスとGスポットにタッチしてることがわかるだろwwwwwwwwwwwwwwwwww

駿台だとか河合だとか代ゼミの解答は、パンツの上から指でおまんこ撫でてる程度だwwwwwwwwwwwwwww
そういうヤツは、女に嫌われるんよwwwwwwwwwww埼京線にでも乗っとけと言いたいわwwwwwwwwww
0818大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:36:48.76ID:IsckPsVX0
ID:KNF88Aa70

おいくされジジイ。
東大の現代文の解説なんか要らねえ。
数学と英語の方が大事。
0819大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:41:51.74ID:KNF88Aa70
 
 
 
 

          バカは水滴が目に入らないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
by東大の教授
 
 
0820大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:42:52.09ID:O3kqrzAm0
なんで埼京線乗んなきゃいけないんだよwww説明してくれよww
0821大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:50:58.24ID:KNF88Aa70
水滴が目に入らないバカだから、埼京線もわからないwwwwwwwwwwwwwwww
0822大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 23:59:32.58ID:9UyHgFBB0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0823大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 00:52:31.12ID:GZaSJJT30
>>814

>まずこれおかしいよね、
>水滴などが素粒子じゃないとは言い切れないのも事実だぞ

おめえなんかに、おめえの水滴理論なんか誰も聞いちゃいねえんだよ。

おめえの水滴理論以前に、作者は水滴をどうだと言ってるのか?
それを書くんだろ?

おめえ知能低いのか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

駿台の講師かおめえはwwwwwwwwwwwwwwwwwwしもか?うん?wwwwwwwwwwwwwwwwwww
0824大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 01:11:55.29ID:1yOAJuhG0
>>803
ばかもん
つうか師匠は唯の落ちこぼれ参考書マニアだったんじゃ
そんじゃ、参考書オタクつうか大先生の初期の頃の書き込みを披露しよう。

98:大学への名無しさん[] 2011/07/14(木) 04:02:29.73 ID:Bpg92i/00 (1/2)
なんでここ田村マンセなのww
つうか田村の本なんか買うくらいなら、出口の方がまだマシだろw
田村本人がここで書いてるだけだろ。
俺は田村もやったし、出口の実況中継もやった、板野のゴルゴもやった、
船口もやったし、格闘もやったし、z会のトレーニングも、得点奪取もやったよ。
その他にも結構数だけは手を出した方だ。

でも最後まで残ったのは、現代文解法の新技術(柴田敬司:桐原書店)くらいだな。
あと板野の問題集(記述式)で旺文社のヤツ。
出口の実況中継はいいけどね。つうか何がいいかつうと、
板野とか柴田みたいなのはフレームワークだろ。確かにフレームワークは論理の流れを可視化したという点で有益なんだが、
そのフレームワークをフレームを使わず一般語で説明してるのが出口の実況中継だと思うね。
「ああ、フレームワークって、こうやって一般語で説明つけられるんだ」
出口の実況中継にある言い方(説明の仕方)って割と参考になるんよ。

まあ、それと、いくらフレームワークを覚えたって、そのフレームに入ってる中身自体を理解できなければね、
「わかりやすく説明しなさい」とか言われても説明できんわけww
まあ、でも、フレームとそのフレームの相互関係つうのは知っておいた方が得だし、
大いに利用価値はある。三流私大程度なら、フレームワークだけで十分合格できる。
だが、旧帝レベルだと無理だろうね。
0825大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 02:07:27.36ID:GZaSJJT30
ま、けどよ、めんこばんばのときも、「のだ」が目に入らねえし、

今回の素粒子にしても水滴が目に入らねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

目でもつぶって読んでるのかここのバカどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0826大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 12:17:30.38ID:YfC5cokq0
つうかって、やっぱり馬鹿だねえ。かまうと面白いけど。

>>814
1,知覚できるもの
2,知覚できないが実在が確信されているもの
3,理論
の三者の関係をまず物理学の素粒子(2の例)で説明してるんだよ。
そのはなしを歴史的事実に応用しているわけだな。
実験で観察されるもの(水滴等)は1の例。
0828大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:10:30.55ID:GZaSJJT30
南木廚かww

素粒子は何視点なんだ南木廚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

素粒子は水滴視点か?うん?(ウェーハハハハハハハハ
0829大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 13:34:00.36ID:1K9VFidC0
ID:GZaSJJT30
おいジジイ。南木廚tとはなんのことだ
なんでも南木廚か
うん?
0830大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 19:18:42.58ID:LF+zhN5j0
>>765
(一)これのどこが傍線部(ア)を説明しているんだ?
書いていることに間違いはないけど、例を出しているに過ぎない
つうかは無駄な文言が多いんだよな
実験内容とか水滴とかどうでもいいんだ
ただでさえ使える文字数が少ないのに、例なんて書き加えてたら
言いたいことも言えなくなってしまう

物理学の理論(ネットワーク)を用いることによって
実験によって得られる運動の痕跡(知覚できるもの)が
素粒子を知覚できないものとして証明する
この3つの文章を、字数に合わせて調整すればいい
0831大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:25:39.26ID:GZaSJJT30
>>830

んなら、(一)の解答を自分で書いてみろ。

何一つ書けないだろ、おめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

人様の解答にツッコミを入れるんなら、まずは自分の解答をさらすことだなwwwwwwwwwwwwwww

話はそれからだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0832大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:27:32.96ID:GZaSJJT30
>>830
>書いていることに間違いはない

間違いはないなら、減点しようがないんだから、満点だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0833大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:37:43.44ID:GZaSJJT30
てか、素粒子とかいう具体例は平気で書くくせに、

水滴と書くと、具体例は書くなとかいう言い草はねえと思うけどなwwwwwwwwwwwwww

水滴書くなというなら、素粒子も書くなと言いたいわwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

朝鮮人なら、水滴差別ニダとでも言い始めるんじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0834大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:42:51.38ID:LF+zhN5j0
>>832
書いている内容に嘘はないが、
(例えば、素粒子見える、という間違ったことは書いてない)
ただ解答の要求を満たしていない、だけだよ。
0835大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:46:43.90ID:LF+zhN5j0
>>833
素粒子と相似関係にある
物語で(ア)を説明すればいいじゃないか
0836大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 21:55:28.76ID:YfC5cokq0
おお、つうかが、暴れとる暴れとるw

>>830はたぶん、具体例は最小限でもいいって言いたかったんだとおもうぞ。
もちろん最小限はないと、説明ができない。最小限っていうのは、「素粒子」そのほかだな。

一方具体例をたくさん書いても減点はされない。
減点されないっていっても、たくさん書けば、その分大事なことがかけなくなるわけで。
つうかの答案でも「知覚」が落ちてるだろ。

最小限以外の具体例は、無益的記載事項ではあるが、有害的記載事項ではない。
しかし「知覚」(知覚できる、知覚できない、など)は必要的記載事項ってわけだ。

ま、>>830は、つうかの50倍くらいスジが良いわ(失礼ないいかただったら申し訳ない)。
いやでも、つうかの解答もなかなか良く書けてるから、悲観するほどでもないぞ。
0837大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:00:44.22ID:GZaSJJT30
 
 
 

    でも、自分の解答はけっして書けないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
 
 
 
知能低いからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
 
0838大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:16:07.46ID:GZaSJJT30
めんこばんばのときもそうだったよなwwwwwwwwwww

ひたすら文句付けてくるくせに、

「んじゃ、自分の解答書いてみろ」とすごまれると、しっぽ巻いて逃げるしかねえわけwwwwwwwww

ちいせえんだよ、器がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0839大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:30:42.58ID:1yOAJuhG0
>>838
ばかもん
つうか師匠は唯の落ちこぼれ参考書マニアだったんじゃ
そんじゃ、参考書オタクつうか大先生の初期の頃の書き込みを披露しよう。

98:大学への名無しさん[] 2011/07/14(木) 04:02:29.73 ID:Bpg92i/00 (1/2)
なんでここ田村マンセなのww
つうか田村の本なんか買うくらいなら、出口の方がまだマシだろw
田村本人がここで書いてるだけだろ。
俺は田村もやったし、出口の実況中継もやった、板野のゴルゴもやった、
船口もやったし、格闘もやったし、z会のトレーニングも、得点奪取もやったよ。
その他にも結構数だけは手を出した方だ。

でも最後まで残ったのは、現代文解法の新技術(柴田敬司:桐原書店)くらいだな。
あと板野の問題集(記述式)で旺文社のヤツ。
出口の実況中継はいいけどね。つうか何がいいかつうと、
板野とか柴田みたいなのはフレームワークだろ。確かにフレームワークは論理の流れを可視化したという点で有益なんだが、
そのフレームワークをフレームを使わず一般語で説明してるのが出口の実況中継だと思うね。
「ああ、フレームワークって、こうやって一般語で説明つけられるんだ」
出口の実況中継にある言い方(説明の仕方)って割と参考になるんよ。

まあ、それと、いくらフレームワークを覚えたって、そのフレームに入ってる中身自体を理解できなければね、
「わかりやすく説明しなさい」とか言われても説明できんわけww
まあ、でも、フレームとそのフレームの相互関係つうのは知っておいた方が得だし、
大いに利用価値はある。三流私大程度なら、フレームワークだけで十分合格できる。
だが、旧帝レベルだと無理だろうね。
0840大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 22:59:56.18ID:6rkgeSat0
つうかは駿台の東大入試詳解の現代文の最初に書いてあるところを読んで
参考にした方がいいと思うよ
0841大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:18:54.02ID:cbe+57Vg0
ID:GZaSJJT30
おいジジイ。南木廚とはなんのことだ
なんでも南木廚か
うん?
0842大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 23:20:43.53ID:GZaSJJT30
でも、頭悪いから、自分の解答はけっして書けないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

くやしいのお〜くやしいのお〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0843大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:07:52.37ID:Irnmf1DH0
お、>>765よりは、も少しマシな答案が書けたんでうpしとくww
んでも、こんな答案は、30分では、絶対に書けない。書けたら神か天才だろなwwwwwww

(一)
物理学上、知覚できない存在の実在性を保証するには、
知覚できる具体的現象を物理学理論によって実在性の証拠に結び付けるしかないということ。

(二)
理論的存在は、あくまでも「存在」と言う以上、その存在の実在性は、
観察可能性の是非にかかわらず、必ず保証されなければならないということ。

(三)
歴史的事実は、知覚によって具体的に確認できる個々の現象ではなく、
それら個々の現象を歴史学的理論によって抽象化した思考の産物であるということ。

(四)
歴史的出来事の存在は、物理学における素粒子の存在と同様、
知覚や歴史資料上で確認できる個々の具体的事象そのものではなく、
「物語り」という理論的行為によってはじめて新たな意味概念としての
実在性を付与される理論的存在であるから。(111字)

(五)漢字問題
省略
0844大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:33:51.31ID:Irnmf1DH0
おまえらにはけっして書けないww
0845大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 00:54:58.09ID:Irnmf1DH0
てか、>>843より、さらにも少しマシな答案が書けたんでうpしとくww
んでも、こんな答案は、30分では、絶対に書けない。書けたら神か天才かキチガイだろなwwwwwww

(一)
物理学上、知覚できない存在の実在性を保証するには、
知覚できる具体的現象を物理学理論によって実在性の証拠に結び付けるしかないということ。

(二)
理論的存在は、あくまでも「存在」と言う以上、その存在の実在性は、
観察可能性の是非にかかわらず、必ず保証されなければならないということ。

(三)
歴史的事実は、知覚によって具体的に確認できる個々の現象ではなく、
それら個々の現象を歴史学的理論によって抽象化した思考の産物であるということ。

(四)
歴史的出来事の存在は、物理学における素粒子の存在と同様、
確認できる個々の具体的事象そのものではなく、
「物語り」という理論的行為とその行為をもとにした探求手続きによって
はじめて新たな意味概念としての実在性を付与される理論的存在であるから。
(118字)

(五)漢字問題
省略
0846大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:18:36.82ID:pyc+Ipft0
新高3なんですが、評論文で何回も読んだのに筆者の言いたいことが分からないことが多くて困ってます。皆さんはどうやって乗り越えましたか?
0847大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 09:42:01.91ID:3NSFLohr0
このスレの住民みんなに聞きたいのですが、
約1名がわめいている南木廚とはなんの事ですか?
意味を教えてください。
0848大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 11:56:30.46ID:Irnmf1DH0
おっす南木廚、元気か?wwつまらん釣り餌レス投下してねえで、めんこばんばの1問でも自分で解答書いてみたらどうなんだ?ww
10年ここで粘着しても、一文字の解答すら書けねえとか、それって、おめえ、池沼だべwwwwwwwwwww

ま、おめえの知能の低さは、もうわかりきってるからいいとしてww

2016年以降の東大現代文の傾向がどう変わったのか、なんか、わかった気がしたので、書いとくわ。

てか、あれだな、大問1問目の課題文は、なんか素人臭ささハンパねえある程度短めの超糞課題文を出して、
それで、要約させよう、つう設定なんだろうと思う。だから、課題文は糞になっても、問題解答のやり方は、変わって無かったとww
んだから、駿台や代ゼミの分析や解答例は、妥当だった、ということだなwwwwwwwwwww

一方、河合塾の解答は、当初の俺と同じで、意味段落文脈のど真ん中に傍線部があるんで、
何か勘違いしちまったんだろなww俺もそうだった。特に大問一の小問2問目なwwwwwwwwwwwwww

>「理論的虚構」という意味はまったく含まれていない

これがどういうことか問われたときに、文脈設定を読み違えて、ついつい狭義な意味に解釈してしまっているだろ河合塾の解答wwwwwwwww

傍線部以外のところを見ると、

>「理論的虚構」という意味はまったく含まれていないことに
>注意してください。

とある。つまり、ここの一文は、段落内後行の文章全部を頭括している冒頭文だから、
段落内後行の文をまとめればよかっただけなんだとww

ま、課題文自体が糞過ぎだから、とにかく読みづら過ぎて、こうなっちまうwwwwww

結局、解き方やり方は昔のまんまだったんだとww課題文だけを糞にしただけだった、とww

ま、んだから>>845の(二)も、もう少し訂正の余地はある。んでももう直さないww
キリがねえからなwwま>>845でも充分合格点は取れるだろうけどなww
0849大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 14:28:59.62ID:Irnmf1DH0
ま、けど、南木廚よ、

こういう東大現代文の過去問をよ、大問一・四と5年分も解けば、
現代文が何なのか?誰でもわかるだろねww

大問一問解くだけで参考書問題集一冊やるくれえの価値があるんよ。

それを大問一・四と5年分やってみ?

もう、現代文が何なのか、わかりきってしまうだろうねwwwwwwwwwwwwwww

ま、南木廚よ、おめえはまず、めんこばんばを全部自力で解いて、
ここに自分の解答を晒すことから始めるんだなww

10年も粘着して1文字も書けねえんじゃ、死ぬに死にきれないだろ?うん?wwwwwwwwwww
0850大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 16:17:26.21ID:rcTk64CJ0
>>849
ばかもん
つうか師匠は唯の落ちこぼれ参考書マニアだったんじゃ
そんじゃ、参考書オタクつうか大先生の初期の頃の書き込みを披露しよう。

98:大学への名無しさん[] 2011/07/14(木) 04:02:29.73 ID:Bpg92i/00 (1/2)
なんでここ田村マンセなのww
つうか田村の本なんか買うくらいなら、出口の方がまだマシだろw
田村本人がここで書いてるだけだろ。
俺は田村もやったし、出口の実況中継もやった、板野のゴルゴもやった、
船口もやったし、格闘もやったし、z会のトレーニングも、得点奪取もやったよ。
その他にも結構数だけは手を出した方だ。

でも最後まで残ったのは、現代文解法の新技術(柴田敬司:桐原書店)くらいだな。
あと板野の問題集(記述式)で旺文社のヤツ。
出口の実況中継はいいけどね。つうか何がいいかつうと、
板野とか柴田みたいなのはフレームワークだろ。確かにフレームワークは論理の流れを可視化したという点で有益なんだが、
そのフレームワークをフレームを使わず一般語で説明してるのが出口の実況中継だと思うね。
「ああ、フレームワークって、こうやって一般語で説明つけられるんだ」
出口の実況中継にある言い方(説明の仕方)って割と参考になるんよ。

まあ、それと、いくらフレームワークを覚えたって、そのフレームに入ってる中身自体を理解できなければね、
「わかりやすく説明しなさい」とか言われても説明できんわけww
まあ、でも、フレームとそのフレームの相互関係つうのは知っておいた方が得だし、
大いに利用価値はある。三流私大程度なら、フレームワークだけで十分合格できる。
だが、旧帝レベルだと無理だろうね。
0851大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/12(月) 18:33:57.83ID:4/BqnFuB0
このスレの住民みんなに聞きたいのですが、
約1名がわめいている南木廚とはなんの事ですか?
意味を教えてください。
0852大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 01:36:51.88ID:be9xEnvd0
南木廚とは、youtubeでデタラメ受験指導動画をうpしてるウジ虫だよ。
もともと、大学なんか行ったこともねえようなヤツなのに、なぜか大学受験にこだわるww
年は50前後ww現代文読解の基礎がバイブルだった頃に高校生だったらしいからなww
0854大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 22:20:46.09ID:be9xEnvd0
おまえはつうかしか頭にないのか?ww
0855大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 07:41:49.35ID:S+cXsRLL0
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DYOMH
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況