X



物理の参考書・勉強の仕方PART112 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 11:39:53.52ID:CyxwHF6K0
物理は実は一番簡単
0411大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 11:41:54.95ID:bt+PzsZl0
http://i.imgur.com/7gSrZGt.jpg
この問題です。悩みまくった結果図に書き込んだような感じの磁場が発生してる理解であってますか?
問題文にxy平面上とあるのに、結局三次元空間を考えなければいけない?というのがピンと来ませんでした。
あとよろしければ、後半の問題のBに円形電流を流したらどんな磁場ができるのか教えてくれませんか?
0412大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 11:47:01.35ID:MIg9c/+Z0
>>411
図で軸の向き確認してる?
よくあるx,y,z軸と違う置き方してるよ
0413大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:06:11.34ID:I9GWHO/w0
>>411
これを悩みまくるのかw
大変だね
頑張って下さい

エッセンスができない奴って説明で書いてるとこ全く読んでない奴ばっかりだね
0414大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:57:25.21ID:00Zx6vDG0
>>410
俺は漆原の信者でもなんでもないけど、大学院改革で博士号の価値が暴落する前と後とか理学研究科のアカポス事情を知った上でそう思ってるなら社会性を疑う
0415大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:59:03.87ID:FTC+A2DL0
>>411
右の直線電流がつくる磁場の向きが反対

そして磁場は空間にあるから平面上にある電流が作るとあっても空間で考える
0417大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 13:08:53.37ID:bt+PzsZl0
みなさんありがとうございます。
Bでの磁場を0にする問題も普通にわかりました…
http://i.imgur.com/s3utuM0.jpg
0418大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 13:15:10.88ID:bt+PzsZl0
>>415
え、3Iの直線電流が作る磁場の向き間違ってるんですか?
0419大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 15:53:01.85ID:I9GWHO/w0
>>417
お前
この絵はないわ
なんか勘違いしてんじゃねえの?
なんで解説に書いてることと違うこと考えるのか意味が分からない
bの円形電流でネジの先がマイナスz方向とかありえんから
0420大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 15:58:54.23ID:I9GWHO/w0
ネジの先が磁界の方向で、ネジの回転が円形電流の電流の回転方向だって言いたいんだろ?
よくもまあこんな無茶苦茶考えるな

この発想はなかった
0421大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:03:02.66ID:3Hcuf9zL0
なんか問題あんの?
図が汚ねぇとか 書く意味あんのとか思うけど右ねじの関係を使う事自体は間違ってないだろ
0422大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:03:55.87ID:I9GWHO/w0
頭悪い奴の思考が分かっていい経験になったわ

ははあできない奴の思考ってこういうのなんだなって
0423大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:06:21.73ID:I9GWHO/w0
賛同者でるとかこんなことある?
しかも間違いの理由書いてるのに?

右ネジ使えばそれでよいのである、とかあーもう阿保が移るわ
0425大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:12:13.57ID:3Hcuf9zL0
あーキチガイさんでしたか
0426大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:25:49.33ID:DdVQfBB30
電流を円形に流したら、その中心では右ネジの法則で磁場ができるからな。
公式として習ったとも思わないけど、知ってておかしくないことだろ。
0427大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:36:28.19ID:DdVQfBB30
>>426
よく考えれば、この右ネジの法則は中学校で公式として習ってるな
下手したら小学校で・・・(多分それはない)
0428大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:40:30.06ID:SHlpTYsB0
誰だって初めは物理初学者なのに

このスレの連中って口さが無い
0429大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:42:50.39ID:I9GWHO/w0
こんな問題に手こずる素人がその事実知ってるわけがない、って分かりきってるのにかばう426かっこいいよねー

じゃあ小学校でどうこうとか頑張り出したことだしまあそういうことにしときますかね

本人がマジで勘違いしてたらおもろかったのに、横からネタバレとか萎えたわ
0430大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:44:24.78ID:Ul3jr1tV0
ニャンコさんだろこいつ
0431大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:45:40.10ID:Ul3jr1tV0
今年で42浪だっけ?43?
浪人し過ぎて自分でも覚えてないだろw
0432大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 16:52:15.76ID:I9GWHO/w0
じゃあ綺麗に締めるために、公式応用もできる417先生にね、エッセンス通りの考え方を教授して貰って終わりにしましょうかね
そっちの方の図もかけるはずだからね

いやまあここまで本人が出てこないってことは、やっぱりどうなんですかねw
0433大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 17:18:47.26ID:XpK7d4Wn0
高校物理質問スレって大学受験板になかったかなと思ったが、物理板だったわ
マウントジャンキーもいないからそっち行ったほうが良いぞ
つーかそもそもスレ違いだからな
ここは本当に悲しい掲示板だわ
0434大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:36.52ID:XpK7d4Wn0
あっちも回答者の解説の巧拙とかで争ってんのか
まあここよりマシだな
0437大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 07:51:49.22ID:8o9pqc2K0
Youtubeの更新で秘伝の最新刊が出ることを知ったわ
図書カード使っちゃおう
0438大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 09:19:24.61ID:tMgSUtVT0
一端を壁に固定したバネに球を押し付けて放す運動において
なぜ力学的エネルギーは保存して運動量は保存しないの?
どちらも壁(地球)、バネ、球を一つの系と見てるんでしょ?
運動量が保存しない理由が
地球の速度変化を測れないためであることはわかる

ではなぜ力学的エネルギーは保存するの?
先ほどと同様に地球の速度変化を考慮しなければならないのなら
発射後の球の速度をvとして
1/2・kl^2=1/2・mv^2
は成り立たないでしょう

もしかして
地球の運動エネルギーについて
微小量の2乗だから0とみなせるとかそういう話?
0440大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:26:07.65ID:nz9IEzFp0
>>438
球の運動方程式は摩擦がないとすればバネの自然長をx=0になるようとれば、x軸方向には
ma=-kx(xは球の位置、aは球の加速度)
だから。v1,v2をある時点の速度として両辺をt1,t2で積分しても
mv1-mv2=∫[t1,t2](-kx)dt
としかならず右辺は常に0にはならんので運動量は保存しない。地球の速度変化は関係無い。
一方両辺にvを掛けて積分すれば
1/2mv1^2-1/2mv2^2=-1/2kx1^2-1/2kx2^2
は成立する。これはいつでも成り立ち、いわゆるこれがエネルギー保存則。
0441大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:30:44.91ID:nz9IEzFp0
もちろん自転や公転の影響は無視している話。
0442大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:42:55.21ID:nz9IEzFp0
もしかして2物体のように考えているのだろうか?
そうなら、バネは重さが0の物体と近似しているし、壁は重さに対し力が十分小さいと見なしているから、ということになる。
壁の運動量やバネの運動量は考えないのが普通。
0443大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:45:28.35ID:UobEXSPs0
そういう解析的な処理の話じゃなくて

地球と球二つを見た系で実質的に
球の運動量が無視出来なくて
エネルギーだけは球だけ考えればいい理由を聞いてるんじゃないの?
0444大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:52:21.98ID:nz9IEzFp0
地球の運動量の意味がわからないけど、
壁、ばね、球の3つの系で考えてるとしても、実質的には壁は動かず、ばねは質量0という近似の仮定があるから運動量保存則は成り立たない、ということになる。というのが答え、かな。
当然ばねに質量があるとして、また壁も動くような壁として考えるならば全体として運動量保存則は成り立つけども。
0445大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:54:36.92ID:OUkPkZhY0
>>438
実際に式をたてて確認してみるといい
地球の質量が大きいことがどのように式に影響を与えるかがわかるから
0446大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:05:50.01ID:tMgSUtVT0
>>440
>球の運動方程式は摩擦がないとすればバネの自然長をx=0になるようとれば、x軸方向には
ma=-kx(xは球の位置、aは球の加速度)


なにか誤解させたかもしれない
今のばあい球はバネに固定されていないので
バネから離れた後は外力ないので等速度運動をするはず

基本の文字に加えてバネの縮みをl、地球の質量をM、地球の速度変化をΔVとおいて
押し付けた時点を左辺、射出後を右辺にそれぞれの保存則を書くと
0=mv+MΔV・・・@

1/2・kl^2=1/2・mv^2+1/2・M(ΔV)^2・・・A

となるよね
このように地球まで含めて保存則を書けば、どちらも保存しているんだけど
実際には地球の質量も速度変化も与えられていないので上記の式は使えない
でも、問題を解く際にはA式の右辺第2項を無視したものが成立しているとして
球の速さを求めるよね
このとき@式に今と同じことをすれば
0=mv
となり、当然成り立たない

これが疑問
なぜ@式とA式で地球に関する項の扱いが違うのか
自分なりに考えた結果
ΔVが極めて小さいので2乗すれば0とみなせることが理由かと思ったのだが
どうだろうか
0447大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:09:33.43ID:nz9IEzFp0
例えば1が壁、2がばね、3が球とするなら運動方程式は
m1a1=f
m2a2=-f+F
m3a3=-F
なので全部足せば
m1a1+m2a2+m3a3=0
だからこれら3物体の運動量の和は保存する。でも当然m1a1=fであって、壁は静止しているわけではないんだから、球の運動量だけは保存しているとはここからは言えない。
0448大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:15:13.62ID:LDsXX9dl0
力学と電磁気、熱、原子ってどっちが習得するの難しいor時間掛かる?
習得っていうのはセンター7割超えるぐらいで
0449大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:19:35.94ID:nz9IEzFp0
それは
くっついているときの球の運動方程式は
ma=-kxで
離れているときの球の運動方程式は
ma=0
だから。
前者より最初とバネが伸びきった時点をみて
1/2mv0^2=1/2kx^2は成立し
後者より常にその後は運動エネルギーは保存する。

当然ma=0なら積分すれば
mv1-mv2=0,つまり等速度運動をするのでなんの矛盾もない
0450大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:27:17.92ID:nz9IEzFp0
たとえばt=0(くっついているとき)とt=∞(はなれて十分時間がたったときの運動量を比較するんであれば、>>447のように壁も考慮せねばならず、
t=T(ばねから離れたとき)とt=∞なら、ma=0なんだから等速度運動で、球の運動量は保存している
これでよいか
0451大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:30:09.17ID:nz9IEzFp0
多分どの時間とどの時間で運動量が保存するか、ということがわかっていないと思われる
0452大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:42:54.67ID:Y0UdQHPf0
>>446
普通にmとMで二体問題解いて
出てきた式をm<<Mとしてみなよ
運動量保存則からはΔV〜0でM/m〜無限でvは不定形になるけど

エネルギー保存則は普通にバネとmだけ考えたらいいって出てくるから
0453大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 17:55:17.90ID:Y0UdQHPf0
ちなみに言っとくと不定形ってのは 収束するかもしれないし しないかもしれないし 定まらないって事から 不定形な

実際にはある値に収束して その値ってのがエネルギー保存則から出した奴だろ

撃力の話も同じで 撃力Fは無限大みたいなもんで
微小なΔtと積とった不定形の値が力積Iに収束してるのが運動量の変化から分かる。

たまに問題文に衝突の瞬間の重力の影響は無視するとか書いてあるが あれは重力が撃力に比べたら十分小さい有限な値でΔtかけたらほぼ0と見なせる事を親切に保証してくれてる一文なんだよ。
0454大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:24:11.26ID:Y0UdQHPf0
>>446
ようは
>0=mv+MΔV・・・@
>0=mv
これがおかしいんだよ

v=-(M/m)ΔV
で右辺は不定形

まぁ
>1/2・kl^2=1/2・mv^2+1/2・M(ΔV)^2・・・A

もおかしいんだけど

1/2・M(V+ΔV)^2-1/2・M(V)^2
=1/2・M(ΔV)(2V+ΔV)
だから
MV(ΔV)がどっか行ってるコレも結局〜0と近似できるが
0455大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 18:28:19.21ID:Y0UdQHPf0
あー後半はいらんかったか 最初静止してるって立場で立式してるんだものな すまんかった
0456大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:13:00.54ID:J+MZaVnk0
質問者のレベルに合わない解説をすると消えちゃうんだな
0457大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 19:59:36.85ID:tMgSUtVT0
そういわれても
こちらの意見を肯定も否定もしないのでは
返事もしにくいよ
結局、A式では地球のエネルギー変化は近似的に無視してるわけで
それは式を立てた段階で2次の微小量だからと切り捨ててるのと同じことじゃないのか?
別アプローチではなく
この認識が間違ってるのなら
どこがダメなのか指摘してくれ
0458大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:02:00.41ID:Y0UdQHPf0
>>457
うんだから
>0=mv+MΔV・・・@
>0=mv

この式変形がおかしいの

それと二次どころから一次の微少量も無視してる
0459大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:23:31.41ID:tMgSUtVT0
>>458
1次の微小量を無視してるのはどこで?

それからその変形は、やってはいけない例として挙げたものだろう
ちゃんと文章読んでから書き込んでくれ

>このとき@式に今と同じことをすれば
>0=mv
>となり、当然成り立たない
0460大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:57:41.39ID:UobEXSPs0
でも、問題を解く際にはA式の右辺第2項を無視したものが成立しているとして
球の速さを求めるよね
このとき@式に今と同じことをすれば

お前が同じ事したって思ってるだけで同じ事してないんだって
0461大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 20:58:48.28ID:nz9IEzFp0
だから地球うんぬんは無視されてて、それでつじつま合う言うてるやん 理解力ちんぽか?
0462大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:02:30.53ID:nz9IEzFp0
だいたい微少量とか議論に関係ねえから。お前ら二人ともバカか?
0463大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:07:14.02ID:UobEXSPs0
>>462
いや お前が一番バカだと思うぞ
バネがとか全く関係ないもの持ち出してるし
0464大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:09:36.23ID:nz9IEzFp0
え、いや、バネに接触してるかいてあるやん。だからエネルギー保存則がなりたつんやろ?
でも運動量保存則はバネに接触してる時点と等速度運動してるときで比較したらなりたたないのは当たり前、離れてから比較すれば成り立つのは当たり前、それだけの話だろ?ちゃうの?質問理解してかなかった?
0465大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:11:58.95ID:nz9IEzFp0
地球の運動が持ち出されてるのが意味不明。地球の運動を考慮した議論をしてるならともかく、問題点は質問者がなぜか運動量保存則は地球の運動も考慮する、みたいなこと考えてるとこだろ?
普通に考慮なんかしないしそれで成り立ってる、それじゃあかんのか?
0466大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:13:03.35ID:nz9IEzFp0
なにか質問の意図を絶大に勘違いをしてるのか俺は
0467大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:13:49.66ID:tMgSUtVT0
MΔVが無視できず
1/2・M(ΔV^2)が無視出来るのは
物理ではおきまりの「二次の微小量を切り捨てる近似」と捉えていいのかな?という質問です
0468大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:17:30.26ID:nz9IEzFp0
mΔvが無視できない、じゃなくてそもそもどこにも地球の運動量なんて出てきません。エネルギー保存則も同様
それで矛盾しないことは以前示しました。
それとも考慮した場合が知りたいわけ?
0469大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:18:46.69ID:nz9IEzFp0
もしまだ矛盾すると思うなら、その理由を僕のレスを読んでちゃんと書いてください。
0470大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:20:10.51ID:Y0UdQHPf0
>>459
>0=mv+MΔV・・・@
>1/2・kl^2=1/2・mv^2+1/2・M(ΔV)^2・・・A
1/2・kl^2=1/2・mv^2+1/2・(-mv)ΔV
微小量として無視してるのは一次

微小量って書いてるけど 有効数字の桁の話だからな
mとかvとかのスケールで物事考えてるのに
それに比べてデカいMとかなり小さいΔVをそれぞれ独立に扱おうって感覚は

(1+1/x)^xの(x→∞)考える時に
1+1/x→1だから1^∞で1とか
1+1/x>1だから∞だ
みたいな議論してるようなもん
0471大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:22:24.35ID:nz9IEzFp0
元の質問内容から趣旨が変わったのか?もしかして なんか話が通じなさすぎて怖くなってきた
0472大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:27:43.59ID:tMgSUtVT0
>>470
たしかに
じゃあ、二次の微小量として切り捨てても正しい答えを得られたのは単なる偶然で
現実にはちゃんと答えを出してからMやΔVの極限をとる、といった手順を踏まなければならないということかな
でも、普通はそんなことせず球とバネで力学的エネルギーが保存してるものとして解くよね
じゃあ、一種の公式と覚えるものなのかな?
0473大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:28:11.14ID:J+MZaVnk0
押し付けた時点と離れた時点で運動量保存則を適用してるのにばね、壁を考慮しないのがおかしい 球と地球だけみたらばねから外力はたらいてるだろ
0474大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:10.47ID:Y0UdQHPf0
>>472
>>473が書いてるが地球を含めた系でその運動を考察する事自体が賢くない方法。

何に注目してどうやって処理するのが上手いのかと
君の疑問はまた別の問題
0475大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:32:13.16ID:nz9IEzFp0
これやべえな まあいいか…
0476大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:38:56.30ID:tMgSUtVT0
壁と地球は一体だから、壁のことを地球と書いています
バネの質量は0と考えています

それからこの式
1/2・kl^2=1/2・mv^2+1/2・(-mv)ΔV

右辺を1/2mvでくくれば
1/2・mv(v-ΔV)

となるので
v≫ΔVからΔV無視出来ますね
これなら、慣れれば式立てた段階で近似出来るので楽にすませそう
0477大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:42:11.39ID:nz9IEzFp0
話が噛み合わねえと思ったらそういうことか……アホくさ
0478大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:42:17.47ID:tMgSUtVT0
>>474
地球を系に含めず、保存則を使えるのかな?
だって、バネに蓄えられた弾性エネルギーは球と地球の運動エネルギーへと分配されるでしょう
0479大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:47:26.60ID:fw1aCRRc0
なんでいつも煽り合いが始まるんだ、、
もっと柔らかい言葉使おうよ
0480大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:49:34.72ID:nz9IEzFp0
だったら運動量保存則はその通りで、エネルギー保存則は球だけに着目すればいい。そもそも地球の運動エネルギーは無視されているのではなく、考慮しなくても成立する
0481大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:56:30.54ID:nz9IEzFp0
君が言っている保存則はバネが片側だけ縮まっているとしか考慮できていない
両側が縮まっているとして考慮するならば壁の運動エネルギーも考慮しないとダメ これで十分か
0482大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:58:34.92ID:tMgSUtVT0
どうして、運動量に関しては地球まで考慮するのに、
エネルギーに関しては地球の増加分を(近似的に)無視できるのかな
式をこねくり回すんじゃなくて
もっと明快な答えはないのかな
二次の微小量と考えればすんなりいったのだが
結果似たような近似は出来るとはいえ
間違っていたようだし
0483大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 21:59:59.39ID:nz9IEzFp0
>>481を読んで。これで何かわからないことがあれば言ってください。
0484大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:00:58.12ID:nz9IEzFp0
なんで近似の話になるのかまるでわからない。近似の話をしてるやつはバカなのか?
0485大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:03:28.85ID:nz9IEzFp0
1/2kx^2+1/2mv^2=一定
なのがバネと球
kx^2+1/2mv^2+1/2MV^2=一定
なのが壁とバネと球
これでわからなきゃもうしらん
0486大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:08:50.30ID:tMgSUtVT0
申し訳ないけどあなたとははじめから今まで話が噛み合ってないと思う
こちらの文章がわかりにくかったならすみません
0487大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:12:05.09ID:nz9IEzFp0
うーん。地球も考慮するならエネルギー保存則のバネのエネルギーが1/2kx^2になってるのがおかしいよ、両側縮まってるからkx^2だよ、って話すら意図違いなのか?
0488大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:13:15.55ID:nz9IEzFp0
球とバネだけみるなら片側だけ縮まってるんだから1/2kx^2でいいよ、て話。これでもわからんのか?
0489大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:15:00.76ID:Y0UdQHPf0
>>482
>どうして、運動量に関しては地球まで考慮するのに、

単に運動量保存則がなりたつような系を考えたからだろ

>エネルギーに関しては地球の増加分を(近似的に)無視できるのかな

そりゃおめぇエネルギーの差分は仕事であらわしてんだからバネによってほとんど動いてない地球にバネは仕事してないだろ
0490大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:17:08.36ID:nz9IEzFp0
まあ多分エネルギー保存則をよく理解してないんだろうなあ
0491大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:18:12.79ID:tMgSUtVT0
バネの両端に球をつけて縮めて離したら片っぽだけが動いてもう片っぽは止まってますか?
止まってないでしょう
それと同じように
一端が地球だったとしてももう片一方の球だけがエネルギーを得るなんてことはあり得ない
わずかながら地球もエネルギーをもらってる
にもかかわらず地球を無視してエネルギー保存の式を立てる
そこで「お、地球は無視出来るのか」と考えれば運動量に関してはそれは成り立たない
これはなぜか?という話
式をいじればそれが正しいのはわかるけど
そうではなくて定性的な回答が欲しい
0492大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:21:49.28ID:nz9IEzFp0
だからバネの片側の弾性エネルギーは片側の物体にしかエネルギーを与えないいうてるやん
両側に着目すれば地球と球にエネルギーを与えてる
これでもわからんのか?
0493大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:21:51.23ID:UobEXSPs0
>>487
>うーん。地球も考慮するならエネルギー保存則のバネのエネルギーが1/2kx^2になってるのがおかしいよ、両側縮まってるからkx^2だよ、って話すら意図違いなのか?


「両側縮まってるからkx^2だよ」

wwwwwwww
0494大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:22:47.66ID:nz9IEzFp0
>>493
なんか間違ってますかね?笑
0495大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:24:53.67ID:J+MZaVnk0
バカに構うほうが悪い
0496大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:25:15.65ID:tMgSUtVT0
>>489
あぁ
そういうことか
仕事はほぼ0だけど
力積は普通にあるもんな

わかりました
長々とすみません
ありがとうございました
0497大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:27:57.36ID:J+MZaVnk0
頭悪すぎて草も生えん
0498大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:28:17.58ID:UobEXSPs0
>>494
どういう立場の奴か知らんが頑張れw
0499大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:31:54.36ID:nz9IEzFp0
アホくせー。煽り口やったからまともに読んでくれんかったんかねえ
0500大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:33:51.52ID:UobEXSPs0
いかん うけるな
頭悪いんだろうなぁって思ってはいたけど ここまでだったとは
見返すと全てのレスがおもしれぇ
得意の積分で証明してくれやwwwww

エネルギー保存則を良く理解してるんだろ?www
0501大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:40:27.99ID:nz9IEzFp0
いやうんそうだねバカだね
頭悪いのは僕ですごめんねさよーなら
0502大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 22:48:29.68ID:UobEXSPs0
縮んだバネが両端動く状態になってると
片方固定されてる時の二倍エネルギー持ってるらしい
僕にもその新理論教えてくださいwww
0503大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 00:08:04.35ID:J9cT6zVt0
>>501
日付変わってIDも変わるから今日もデマ撒き散らせるな(^^)
物理スレは質問スレでもないのにドヤ顔で誤答書く奴が定期的に現れるから面白い。
大体はイメージ厨だけど微積厨での観測は初めてだったよ
0504大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 12:31:15.94ID:sUeadXo/0
0505大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 17:50:45.93ID:auICHUC50
誰か秘伝の物理問題集high買ってみた人いる?
0506大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 18:28:58.18ID:SgfD64/v0
買ったよ
可もなく不可もなくといった感じ
まだ全部を見たわけじゃないけど
0508大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 22:11:15.53ID:OZ26Coqo0
>>507
506ではないけど本屋で立ち読みしてきたので。
問題数は全部で100題。
レベルは名問くらいだな。
解説は詳しいし分かりやすそうだと思った。
あと全部の問題に動画解説がついてる。
0510大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 05:16:00.73ID:2yurzcer0
>>509
無印問題集も好評だったし、秘伝ルートで基礎から難関大まで行けるのはいいんじゃない
物理独学なんてなんでもない時代になったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況