数学の勉強の仕方 Part227 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 15:24:45.84ID:msQQmrZP0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

新まとめサイト(議論中)
ttp://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html
大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
ttp://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part226
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1495013494/
0673大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:11:38.38ID:aLUDXvHi0
>>672
ありがとうございます。
2Bまで終わらせるというのは教科書の理解をする、標準レベルの問題集というのはテンプレのB、上のレベルの問題集というのはテンプレのAという認識で大丈夫でしょうか。
0674大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:46:15.10ID:Cr4m0EHZ0
この問題はずっと昔から起きている。
問題の教科書は天下の数研だよ。
参考:
http://suseum.jp/gq/question/2216?all_entries=true
http://suseum.jp/gq/question/984?all_entries=true

そもそも軌跡が2つの集合の対応関係という風に捉えられれば
「パラメータ(媒介変数)の消去」⇔「パラメータ(媒介変数)の存在条件を考える」⇔「パラメータ(媒介変数)が存在する必要十分条件を求める」
ということで逆像法(逆手流)の発想に行き着くはず。
ただ、現行の数学の学習指導要領には写像が無く「像」という用語が使えないため
教科書などで実質的には逆像法を行っていたとしても何らかの名称を与えることができない。
そのため教科書を無視しなければ軌跡は2つの集合の対応関係が構造としてあることが上手く指導できない。
さらに媒介変数表示が数学3で習うため媒介変数表示も数学2においては使えない場合がある。(媒介変数をつなぎの文字と呼ぶが意味がわからない)
これだけでどれだけ今の数学の学習指導要領が狂っているかわかると思う。
与条件を変形する前に除外すべき条件(除外点)を考慮した上で与条件をすべて同値変形すれば、逆の確認はほとんど必要ない。
ただ、ごくごくまれにあまりにも神経質な作問者が
題意を満たすような与条件の存在が保証されていない座標平面上の軌跡の問題で採点官も神経質であった場合に
一気に必要十分で、つまり与条件の変形がすべて同値変形であっても逆の確認が必要な場合があるようだ。
0675大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:49:02.77ID:rPshkvYh0
>>670
>学校で配布された4STEPは演習問題含めて見れば解法が思い浮かぶレベルまでやりました。

偏差値62って数学が?
このレベルで数学一応やっておいて62って割と低い気がするんだけど なんで?
0676大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:53:51.09ID:F4BmNrhB0
>>674
式〜が成立しているとするとき、これを満たすようなa,bを求めよ
とかで十分性をチェックせなあかんとか言う人間居るしなあ。これはもちろん問題文にも問題があるが
0677大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:58:20.80ID:6fp4b3js0
つーか基本的に不等式の評価の類以外は殆ど同値変形だろ。
それを知らん迂闊な奴が同値でない事をやらかすだけで
0678大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 02:03:20.09ID:F4BmNrhB0
んなこたねえ。
任意のxまたはnについて〜が成立するようなaの必要十分を求めよ、タイプなら基本は必要で絞るだろうよ。
0679大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 02:08:08.77ID:6fp4b3js0
あーたしかに同値変形っていうとそうだなぁ
すまん微分とったりとかする事もあるしな

ただよ 与えられた条件からそれを満たす必要十分な解を求めるってのは変わらないから
突然領域図示だけ同値なのかけってのはちゃんちゃら可笑しいとは思うわ
0680大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 02:34:21.57ID:uqn1wcJg0
慶商はFGの例題だけで十分ですか?
0681大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 07:16:58.37ID:sPlMi58F0
梶山弘志政調会長代理(61)の初入閣が内定した。

梶山弘志氏は日本大学卒。
0682大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 07:35:52.36ID:35vEfG4X0
受験には関係ないですが、お答え頂ければ幸いです。

今年数学科に入った大学1年生です。
今期のテストの出来が良くなく、中高の数学を復習したいことと、大学数学の先取りも兼ねて、数検1級を取ろうと思ってます。
今は2級を持っていて、数3まではそこそこできます

今年中、もしくは来年いっぱいまでに数検1級を取るのは可能でしょうか?
0683大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 08:38:38.56ID:aLUDXvHi0
>>675
必須問題で計算ミスしまくりまして…。
あと関係あるかどうかはわかりませんが全統記述です。
0684大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 11:53:35.41ID:8Y3bMn0W0
>>683
計算ミスを言い訳にしない方がいいよ
これから計算量増えていくのに計算ミス言い訳にしてたら落ちてく一方
0685大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 12:06:48.01ID:ReC6HuXj0
>>682
どこのワタク数学科だよw
やめちまえ
0686大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:53:05.02ID:mS+896PS0
数学の勉強集中力がもたない
0687大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 15:59:35.93ID:ShYEtn2Y0
偏差値62くらいの奴だと
>見れば解法が思い浮かぶレベル

これが勘違いの可能性が極めて高い
0688大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:29:47.85ID:z23yS6bB0
>>682
そんなのお前次第だろ
知るか
0689大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:53:51.78ID:z/bQsaSV0
テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高1     
【学校レベル】旧帝が1年に5〜8人くらい
【偏差値】高1駿台57 高1進研60
【志望校】東工大 第5類

数学1Aの青チャート、2Bの元気が出る数学を一通りやり終えました。

問題自体はそこまで難しく感じなく、解けない問題も解説を見て解きなおせばほぼ解ける、
といった状況なのですが、計算ミスが一向に減らず、定期テスト、模試も、問題が解けたかよりも、
計算ミスがどれだけあったか、に依存しています。進研では特に計算ミスが多く、不本意な結果となりました。
計算ミスを減らせるような問題の解き方などあれば教えていただきたいです。
0690大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 19:21:29.01ID:z23yS6bB0
>>689
毎回答えが合うまで丁寧に計算するという日々の積み重ねで計算ミスは減る
0691大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 20:08:40.28ID:9qn7f5St0
和田秀樹の本に、計算力鍛える教材のコメントあった

青茶と元気でやってるなら、相性いいはず

以下、抜粋
 計算力不足の解消ポイントは「普段からの心がけ」と「ひたすら計算練習」の二つしかない。
自分が間違えやすいポイントを分析し、「計算式を見やすく」「豆に検算する」などの工夫を重ねていくのが「普段からの心だけ」だ。

「計算に恐ろしく時間がかかる」「解答の際計算手順がよく理解できない」という深刻な人は、計算力向上の参考書で演習を重ねて”計算慣れ”をつくって欲しい。
その際大切なのは「短時間でもいいから毎日継続して取組む」ことで、気が向いたとき集中的にやるより遙かに効果が高い

計算力不足の自覚症状が深刻な人は「計算力エクサ」「合格る計算」「カルキュール」3冊がお勧め
高校数学の範囲で扱う計算扱ったものだがそれぞれ微妙にコンセプト違うので特徴内容を検討して自覚症状に応じたモノ選んでやるといい
あと「数学の計算革命」もある、計算力エクサ以上に計算に特化した内容で、単元・公式の網羅性は劣るが計算テクニックの提示に徹する。

『計算力エクサ』 基本的な公式・定義を確認し、実際にそれを使った簡単な問題演習に取り組む。非常に初歩的だが、苦手な人が侵しがちな思い違いをピックアップし解説。
「計算の公式」「計算のコツ」を熟読し、目標タイムが設定され、正解でも目標タイムがクリアできるまで毎日継続的にやる。

『合格る計算』 基本公式や演算ルールを一から学ぶのでなく、「ある程度知っててゆっくり愚直になら計算できるものを、より素早く処理する方法・テクニックを身につける」。
単なる正誤だけでなく、「素早い処理のよしあし」に踏み込んでいるのが実戦的。「基本事項の確認」と「例題の解説」がありここが問題演習以上に重要。
「例題」は自力で解き、「自分ならどう解くか」思い浮かべてから「解説」を読み、自分の解答の計算のよしあしを知る。そのあと「演習」があるが、時間がなければ後回し(飛ばしてもいい)

『カルキュール』 純然たる計算ドリル、問題数が非常に多い。単元の網羅性もあり、ひたすら解いて地力を養うタイプ。
0692大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 20:36:06.99ID:6fp4b3js0
>>689
とき散らかさない。
計算ミスしたら死ぬ、落ちると思って丁寧にやる。
答え直ぐに見ない。
別の視点から答えの妥当性を確認をする。
0693大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 20:42:08.91ID:6fp4b3js0
先に概算で凡その答えを予想する。
色々あるけど、多少遅くなってもゆっくり丁寧にミスせず一発で正答書くように心掛けるのが一番御利益あるよ。
別視点での妥当性検討とか概算なんてのは幾分センスの話になるし、あってると思って見返してるとそれすらも自分で都合よく脳内計算するしな
何よりアクシデントが発生した時にどこでやらかしたかを探す手間かかる。
0694大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:11:28.84ID:TJCJd0kw0
計算ミスは仕方ないよ。
注意欠陥障害の人に注意して訓練すればできるようになると言ってるようなもの。
0695大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 21:46:47.54ID:9qn7f5St0
>>691
追加

和田秀樹は「朝起きて朝食摂る前に、前日決めておいた数題計算問題解く」。それから朝食摂って学校へ行く
土日は朝勉強始める前のウォーミングアップに短時間計算問題やる。
計算問題を目標タイム設定してやると、頭脳が目覚めてあとの勉強がはかどった
おかげで数学初め計算力が鍛えられ計算の早さ手順正確性で他の受験生に引けを感じたことがなかった

まあ参考になるか分からないけど

あと余談だが
地方公立校で「百マス」計算を(中高で)毎日の日課に課しているとこがあって
東大合格者数が他校よりかなり多いとか。ただ「百マス」の場合、1分30秒以下でないと駄目意味が無いらしい
一流大目指す高校生なら1分前後で解ききるのを目標に毎日数個やり続けると、数学以外でも効果があるとかないとか
0696大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:01:05.79ID:ShYEtn2Y0
数学で必要な計算力は処理能力だ
不必要な計算を省く能力なども含める

百マス計算とか一番勘違いした対策だよ
0697大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:01:51.26ID:9qn7f5St0
ああと追加

計算力鍛えるべく問題をやる場合

計算過程をしっかり見やすく書く習慣をつけてほしい。
自分で見返してもゴチャゴチャして分からないような書き方をしていると、いつまで経ってもミスは減らず、計算力も伸びない。

計算の際に説明的な記述(まで細かく)を書く必要はないものの、
@自分があとで見やすいように最低限整理して書く
A紙(面)はケチらない(で書く)
0698大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:05:45.14ID:d2ZhTIAH0
感違いしてる奴多いけど 百ます計算って計算力育てる為にやってんじゃなくて集中力つける為にやらしてるんだからな。
0699大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:20:08.11ID:ShYEtn2Y0
集中力を上げる手段としても10分くらいセンター形式の
二次関数と微積分の範囲やったほうが百マス計算(笑)よりも効果ある

センターの数学前の待ち時間もその範囲の計算でアイドリングしといた方がエンジンかかるのに友だちと雑談とかしちゃう奴ばかりなんだよな
0700大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 22:22:11.94ID:9qn7f5St0
抽象論や精神論ばかりで、具体的な解決策しめさない香具師から
なんかイチャモンばっかつけられるので

もう書くのやーめた(灘に代々つたわるやり方がまだいくつかあるけど)
0701大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:16:11.17ID:6sxBftDZ0
>>647
で、どこの出版社?
誤った情報流すのは問題だぞ
0702大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:40:17.15ID:AjhotCIf0
なんか必死だな
K林館の人か?
0703大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:40:33.69ID:DRaidGlx0
計算ミスやうっかりミスも実力のうち
俺も現役の頃、うっかりミスがなければセンター9割2分はとれてたが、実際には8割7分
おそらくもう一度センター受けても良くて8割8分程度しかとれなかったと思う
ミスをしたときミスがなければと思いがちだが、自分の力より上のレベルであればミスどころかただ解けないだけ
要は自分のレベル付近の問題をいかに完璧に解くかが大事であって、今まさにミスが多いということは、そのレベルこそ自分の力だと認識して、
今は上の問題に手を出さずひたすら丁寧に自分のレベルの問題を解いて身に付けていくべき
0704大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:42:16.40ID:6sxBftDZ0
>>702
?なんで関係者になるのやら
はやく教えろよ、どこの出版社?
0705大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 23:52:21.80ID:rOSMkZBy0
>>687
うっかりミスで不本意な結果とか言ってるうちは伸びないよなぁ
実力を見誤ってるんだから
0706大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:25:23.70ID:DGSObBnc0
>>647のようないい加減な情報流す奴が数学について語ってるのか

もともとは予備校講師のツイッターだっけ?
こいつも出版社名はふせてるのか、文句だけはいって逃げ道はしっかりつくってる
こんな奴が政治を語っているとは
0707大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 00:25:54.44ID:x60s+6nk0
私の仲の良い奥さんの性体験ブログ。
本人は私に知られたと思ってないようだけど、
スタバでブログ更新してたの見たわよ。
火遊びも程々にね。

http://lightube365.com/archives/1735
0708大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 03:08:01.95ID:OKb9IlMq0
647は、この日「物理スレ」でも結構レスしてて、一部に嫌味なレスだとひんしゅく買ってたな。
※本当に先生とか指導者側の人間かって感じだ。
このスレでも返しが嘘臭かったしな。

この手の疑問・質問は教科書会社は
普通に指摘すれば、その場で答えなくても後で丁寧に必ず返答してくれる。
大体は教科書会社が間違えていることなんてないんだけどね。
0709大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 06:04:39.98ID:7g47xoCs0
どこに政治の話が出てきてるんだ…
0710大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 06:08:31.29ID:7g47xoCs0
てかなんでそんな教科書信頼できるんだ? 高校時代ありがたがってるやつなんかいなかったが…
0711大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 06:48:23.95ID:Lv+ZMBgk0
ぶっちゃけ、教科書みたいにそれ単独では使いづらいものより、解説の詳しい網羅系問題集をやった方が良い
教科書は高校教師のアイデンティティなんだろ
はっきり言って教科書だけじゃ東大京大医学部には絶対に受からないから
0713大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 07:39:07.18ID:7g47xoCs0
>>674のurl先読めよ
0714大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 08:22:10.95ID:XFQQbiAh0
教科書だけで合格するのはもちろん難しいわけだが、現実には教科書の内容もおぼつかないのに難しい参考書ばかり手を付けてる人も多い
教科書ってほんと大事だよ
0715大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 08:39:10.34ID:B2eEcehQ0
教科書信者より網羅系信者の方が痛いよな
とにかくチャートやっとけの一点張り
冷静に見たらチャートなんて内容たいして良くないのに
0716大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 11:20:04.49ID:VHaiwq7L0
8月から勉強して今初めから始める教科書やってるけど終わったら何やればいいの?
網羅系やれって言われるけど黄チャート例題とか?
0717大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 12:40:21.07ID:Yhrliiwa0
教科書だけで完結しているのなら良いんだけど、教科書ガイド前提のような箇所があったり参考書前提で記述が不十分なのも気になる
それぞれ対応しているからまだマシではある
まあここで叩かれてる某参考書兼教科書のように教科書だけで完結しようとするとものすごく分厚くなってしまうんだけどね
諸外国では分厚いのが普通
0718大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 13:35:36.39ID:g9QE+del0
検定外教科書がいい
0719大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 13:41:43.59ID:RAwjoA1M0
米大学の数学教科書に最も近いのが

総合的研究(本質の研究)

だからこれをやっとけば間違いない
0720大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 13:53:42.80ID:jhaX2coA0
>>719
どの教科書にも書いてあること省いてるのにそれはないわ
ネタなんだろうけど
0721大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 14:45:59.38ID:Yhrliiwa0
上で叩かれていると書いてるのはプラスエリートのことね
「軌跡のパラメータの消去すなわちパラメータの存在する必要十分条件を求めること」をしっかり記述してある稀有な本
旧旧旧課程以外の本以外でコラムなどのちょろっと解説してある本を除けば自分の確認できている中で現行の本だと東京出版の本と数学 軌跡・領域 分野別 標準問題精講とプラスエリートしかなかった
0722大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 15:07:05.71ID:R22bwMhD0
>>721
プラスエリートが叩かれてるのは内容じゃなくて信者の痛さ故だろう
旧旧旧課程と言われてももはやいつのことか分からんな
数1に確率、数Aに数列、数Bにベクトル複素数平面があった頃か?
0723大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 15:18:38.83ID:hojF2k280
チャートビリビリに破りてぇ
0724大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 15:23:51.43ID:Yhrliiwa0
>>722
ちなみに言っておくけど、ここでプラスエリートに言及したのはこれが初めてね
公平に他の本にもふれたのはそのため

いやその前、代数・幾何、基礎解析、微分・積分、確率・統計の時代の本
その前の課程が現代化カリキュラムで最も密度が高いから良い
要するに受験数学が最も華やかだった時代の本のこと
軌跡だと「新数学問題の解法360°(1)写像と軌跡」や今は亡きSEG出版の本、
0725大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 15:26:02.73ID:Yhrliiwa0
途中送信だった
昔の1対1も良いね
安いのが出回ってるかも
古本屋で安いの見かけたら買った方が良いよ
多くは高騰してるから
0726大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 15:33:19.86ID:R22bwMhD0
>>724
君がその痛い信者でないことは文面からすぐわかるよ
0727大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 15:51:38.01ID:yo6XOZKP0
だから軌跡領域図示に限らずパラメータ消去したらその消去する文字の存在を保証する必要十分な範囲を考えるのは当たり前だろ。
軌跡領域図示の範囲だけ突然思い出した様に逆も成り立つとか言い出すから馬鹿にされるんだよ。
0728大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 15:53:27.89ID:naWVjJwm0
新数演やってる奴あほ?
0730大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 16:39:58.35ID:Eje2gmT50
また清が書き込んでるのか
0731大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 16:53:43.98ID:DGSObBnc0
>>709
よく読めよ、ツイッターって書いてあるだろ?
頭大丈夫か?
0732大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 17:15:29.11ID:Yhrliiwa0
>>727
そそ
解析幾何学は幾何学的条件を代数学的に表示しているわけだから、
逆も必要であるならば、例えば「次の方程式を解きなさい。 3x=6」という問題で3x=6⇔x=2となるわけだけど、
これを同値記号を使わずにx=2とした後に、「逆にx=2は3x=6を満たす。」という文言が必要になりませんかとなる
記述式ならば当然であるとなったら
そもそも幾何学的条件を代数学的に表現した時に厳密にはその同値性が崩れているのでは
その検討はしないのかとかどんどん議論が込み入ってくる
いやいやそこまで厳密に求めているのなら他の分野でもっとガバガバなのありませんかとなる
高校生という限られた時間で学習できる範囲は限定されるのでその範囲を限定したものが学習指導要領であり教科書ではないのですかとなる
これと本質的には同じ問題で問題文を見る限り必要条件で解けばいいものを
必要十分で解けと求めるケースがあって
そうしなければ減点ということがあったんだよ
その立場の人は、簡単な一次方程式でも逆の確認をするんだろうね
0734大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 17:31:36.94ID:yo6XOZKP0
>>732
まぁ連立方程式解けん奴ってのはびっくりするぐらい沢山いるから
連立方程式解く時にもうるさく同値変形しろよって言うなら俺も評価するわ
0735大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:10:14.88ID:fr8COc9q0
>>733
お、清が反応した
0736大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:25:10.17ID:DGSObBnc0
清は早く逆に連発の教科書を明らかにしろよ
後で言い訳出来るように出版社名を伏せてる卑怯者
0737大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 18:34:22.55ID:Yhrliiwa0
数学1の集合と論理を習うのは方程式・不等式の前だったかなって調べたら後だったで笑うわ
0739大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 19:02:51.60ID:AWhIuQZq0
数研だろ?
0740大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 19:27:05.08ID:fSZo9jr20
236 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2014/09/08(月) 19:04:09.48 ID:UtUCkv960 [8/8]
>>233
受験理論ってのは受験数学の理論?
昔友達が馬鹿にしてた、きよしひろし()のかな?

少しくらいまともな理由があればよかったのだが
これじゃただの馬鹿になる理論
好きにしたらいいよ。
0741大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 21:29:54.71ID:Yhrliiwa0
>>738
別に今のは悪くは無いけど、演習題までやらないと標準問題の解法のカバーはできないんじゃない
あと大数っぽい解法が鳴りを潜めてるのも気になるね
昔のはやっぱ充実してるよ
複素数平面に関しても旧旧課程の1対1数学Bの方が出来が良いように思える
中古で高いのは買う必要ないよ
安かったら買ってもいい
0742大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 15:26:13.14ID:aH4mWgN10
数学的な思考力というかセンスが無いんだが
勉強もあんまりしてないのに数学できるやつはどういう風に問題に向き合ってんの?
0743大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 15:53:11.57ID:zpd7dlFZ0
数学を愛せない人が可哀想
0744大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 15:56:31.66ID:vD4Mx+ly0
今から18日しかないけど全統マークで偏差値50は取りたい
理系で持ってる参考書はフォーカスゴールドと合格る計算なんだけど今から何したらいい?
今は公式すら危うい
0745大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 18:30:45.45ID:j0ExUcrS0
>>744
学校の先生に頼んで、生徒に見せちゃダメの範囲表を見せてもらう
(数学は確か全範囲)
全統過去問の去年・一昨年の問題をみて出題予想

真面目にするなら
(1)大数のセンター試験マニュアルを信じてやってみる。
(2)実教の10日間あればいいのセンター数学シリーズ(2冊)。
(3)大人しく教科書の章末問題で基礎固め。
0746大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 21:32:52.56ID:C/tE7IFs0
文系だけどやさ理は文系で言うプラチカか文系142みたいなもんなの?
0747大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 22:55:37.42ID:jLPFzHlu0
>>744
毎日12時間フォーカスゴールドやれば?
0748大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 22:58:24.16ID:JhcAA4030
やっぱここテンプレしか当てにならんよな
0749大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 23:07:27.55ID:U6p70XI40
国公立医学部でも他学部と共通の問題出しているところは青チャでいいよね実際
一対一すらやる必要ない
0751大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 01:03:50.17ID:dZ10Xn2+0
>>603
結構いいと思う
パレートの法則を信じてみよう
0752大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 02:30:00.66ID:jtgBGAih0
>>742
数学できる人やセンスあるなと思う人は
小中学校の算数・数学で基本はもちろん、応用発展問題も結構解いてきている。
この中で、数学のセンスや楽しみを無意識に身につけてしまっているって感じ。

>>744
18日後の全統マークを照準にするのではなく
大学受験を照準に猛勉強する方がいい。その上で「FG:マスター編」なり「合格る計算」を
着実に合格に向けて学習する。
今回の模試は結果は関係なく完全復習する。(※FGに復習法書いてあったよね。)

>>749
青チャでも国立医学部行けるとは思うが、二次で8割以上は確実に取れるようにしないと
合格は無理。
医学部は他学部に比べ、合格点どの科目も明らかに高いよ。
0753大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 07:27:11.87ID:XodBZ8pF0
授業で教師なり講師なりが黒板で計算してるときに
その計算を確認したり自分で計算したりしてるやつは計算力がつく
白痴面でなにも考えずうつしてるだけのやつは絶対に計算力はつかない
0755大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 09:25:47.85ID:UvPmR+pI0
授業中の先生は、机で計算してるときと比べて10%〜20%くらいの計算能力しかないんだぜ
予習したり何度も繰り返したりしてるうちに丸覚えしてしまうんだけど
キチンと予習してる先生ばかりじゃないってことね

(自分で書いてて耳が痛いわ)
0756大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 09:28:48.70ID:F0zGJxrN0
つまんない計算なんて答え見ればいい
0758大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 12:53:28.73ID:NE51hNG/0
>>757
ある程度まではな
0759大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:12:31.93ID:K7lUskc/0
>>742
所謂発想本とか横割り本とかに書かれてることが無意識にできる
多くは後天的に形成され最難関の中学入試、高校入試を経験している人には身についてることが多い
0760大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:13:01.89ID:F0zGJxrN0
暗記はマジで大事やぞ
思考するには手筋が頭にないと話にならんからな
思考は道具が揃ってからの話や これは大学以降の数学ではより顕著
0761大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:17:37.05ID:NiO/iF800
暗記しっかりやった奴には2手詰みの問題が
しっかりやってない奴には6手詰みだったりするしな
0762大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:20:06.56ID:NiO/iF800
ただ、暗記は時間がかかるから、
普通にレベルに応じた暗記思考併用でええわ
0763大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:21:22.46ID:F0zGJxrN0
最悪試験がなきゃそこまで暗記なんかいらんが、入試だからな
思考力あって何も無いところから1時間かけて解けるやつと、知らなきゃ解けもしないけど、知ってるから10分で解けるやつ、どちらが賢いかって言ったら前者なんだが、試験においてはそんなこと毛程も関係なしに後者が勝つからな。
数学得意で難しい問題は解けるが試験になると弱いのはたいがいこういうパターン
0764大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:26:02.89ID:QqGPbd+90
>>757-763
和田の言う事丸飲みしてチャート暗記すれば理三も受かると思ってる奴らには参考になるレスが続くな
>>759もこの文脈の中で読んで良い
結局受験には縦割りの知識が必要
しかしそれだけで十分ではない
0765大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:35:55.00ID:K7lUskc/0
そう
十分条件を満たすことは難しい
だから制約条件を付けて最適化していく
0766大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:44:22.19ID:X65+oPgi0
同値記号って必要十分が満たされてれば連発してもいいんですか?
とあるブログで同値記号使いまくる講師は馬鹿、イコールの位置を揃えて下に変形した式を書いていくだけでいいと書いてあったのですが
0768大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:54:50.93ID:Orqy1WL50
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】河合全統53
【志望校】偏差値60〜65の国公立理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
先日部活を引退して受験勉強を始めたのですが焦っています。今は教科書レベルからやり直してるのですがいつ頃に網羅系を終わらせセンター対策、二次対策にいくのがベストか教えて下さい
以下の参考書問題集を持ってます

教科書
合格る計算
マセマはじめから始める数学
みんなのセンター教科書
10日あればいい数学黄緑
10日あればいい数学緑
国公立標準問題集canpass数学
フォーカスゴールド数学IAIIB
黄チャート
理系標準問題集数学
やさしい理系数学
0769大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:04:14.25ID:NiO/iF800
2学期終わるまで 網羅系とその復習
冬休み〜センターまで センター過去問
センター後〜二次まで 二次過去問
0770大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:06:43.37ID:F0zGJxrN0
同値記号は式の整理のための記号じゃない
あくまで条件を強調して言い換えたり、連立式を言い換える時にしか普通は使わない
式の整理のために使い始めたのは予備校教師だからな。その辺の事情は調べりゃ出てくる。だから本当はおかしな使い方。
ただし、間違いでなければ使っても問題ない。
問題なのは本当に同値変形なのかもチェックせず連発してしまい、結果同値変形でない時に使ってしまうとか、同値変形でなく必要条件でいいのに使う場合など。
そんなに気軽に使える記号じゃあない。同値変形は難しいからね。
0771大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:10:59.76ID:Orqy1WL50
>>769
8〜11 チャート
11〜1 センター
でいいですか?
0772大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 14:35:25.63ID:NiO/iF800
>>771
ワイあんまり参考書詳しくないんや
すまんな

チャートで合格水準には達するけど、効率いいかは分からん
(それだけの大逆転合格を狙う以上、地頭凄くよいのは大前提)
そんな短期間でチャートマスターできるかは???や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています