X



数学の勉強の仕方 Part227 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:24:45.84ID:msQQmrZP0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

新まとめサイト(議論中)
ttp://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html
大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
ttp://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part226
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1495013494/
0002大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:25:20.36ID:msQQmrZP0
≪難易度ランク≫

【S:駿台全国 75〜】(新数演、東大1点、ハイ理、核心難関レベル)
新数学演習(東京出版)/解法の探求微積分(東京出版)/解決へのアプローチ(東京出版)
東大数学で1点でも多く取る方法(東京出版)/解法の突破口(東京出版)
解法の探求確率(東京出版)/マスターオブ整数(東京出版)
ハイレベル理系数学(河合出版)/理系数学良問プラチカ3(河合出版)/医学部攻略への数学(河合出版)
理系数学入試の核心難関大編(Z会出版)/チャート式数学難問集100(数研出版)
鉄緑会東大数学問題集30年分(角川学芸出版)/医学部良問セレクト77(聖文新社)
入試数学伝説の良問100(講談社ブルーバックス)/入試数学の掌握(エール出版)

【A:駿台全国 65〜75、河合全統記述 70〜80】(スタ演、やさ理、上問レベル)
新数学スタンダード演習(東京出版)/数学3スタンダード演習(東京出版)
微積分基礎の極意(東京出版)/この問題が合否を決める(東京出版)/合否を分けたこの1題(東京出版)
数学を決める論証力(東京出版)/数学ショートプログラム(東京出版)
やさしい理系数学(河合出版)/文系数学良問プラチカ(河合出版)
大学入試攻略数学問題集(河合出版)/新こだわってシリーズ(河合出版)
上級問題精講(旺文社)/探求と演習(Z会出版)
ハイレベル数学の完全攻略(駿台文庫)/実戦演習(駿台文庫)
理系標準問題集(駿台文庫)/入試数学の思考法(駿台文庫)
数学12AB入試問題集理系(数研出版)/数学3入試問題集(数研出版)
オリジナル12AB(数研出版)/オリジナル・スタンダード3(数研出版)
0003大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:25:45.04ID:msQQmrZP0
【B:駿台全国 55〜65、河合全統記述 60〜70】(1対1、標問レベル)
1対1対応の演習(東京出版)/教科書Next(東京出版)/ハッと目覚める確率(東京出版)
標準問題精講(旺文社)/数学の良問問題集(旺文社)
重要問題集(数研出版)/数学12AB入試問題集文理系(数研出版)/スタンダード12AB受験編(数研出版)
理系数学良問プラチカ1A2B(河合出版)/厳選大学入試数学問題集(河合出版)
国公立標準問題集CanPass(駿台文庫)/受験数学の理論(駿台文庫)/数学の計算革命(駿台文庫)
理系数学入試の核心標準編(Z会出版)/文系数学入試の核心(Z会出版)/SPEED攻略10日間(Z会出版)

【C:駿台全国 45〜55、河合全統記述 50〜60】(基礎問、基礎演習、プレ1対1、チョイスレベル)
基礎問題精講(旺文社)/数学の完全マスター(文英堂)
入試数学基礎演習(東京出版)/数学3の入試基礎 講義と演習(東京出版)
プレ1対1対応の演習(東京出版)/チェック&リピート(Z会出版)
チョイス新標準問題集(河合出版)/チャート式入試必携168(数研出版)
BASIC(駿台文庫)/基本演習(駿台文庫)/10日あればいい(黒)(実教出版)

【D:河合全統記述 〜55】(合格る計算レベル)
合格る計算(文英堂)/シグマ基本問題集(文英堂)
カルキュール(駿台文庫)/10日あればいい(緑)(実教出版)
数学ハンドブック(ナガセ)/面白いほど(志田、斎藤、柏熊)(中経出版)

【E:河合全統記述 〜50】(ベイシスレベル)
ベイシス(河合出版)/10日あればいい(黄緑)(実教出版)
これでわかる問題集(文英堂)/ホントはやさしいシリーズ(文英堂)
はじめからていねいに(ナガセ)/面白いほど(坂田、森本、大吉、大久保、大淵)(中経出版)
0004大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:26:13.40ID:msQQmrZP0
目標ランク<理系>(「医」は医学部医学科)
【S】東京理三/京都医
【A】東京理一・二/京都非医/東京工業/地方旧帝・神戸医/東京医科歯科医/慶應医
【B】地方旧帝・神戸非医/地方国公立医/早慶非医/上位私立医
【C】地方国公立非医/上智/東京理科/MARCH/関関同立/下位私立医
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他

目標ランク<文系>
【A】東京/京都/一橋
【B】地方旧帝・神戸/早慶
【C】地方国公立/上智/MARCH/関関同立
【D】日東駒専/産近甲龍
【E】その他
0005大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:26:45.35ID:msQQmrZP0
≪勉強の仕方≫

1.問題は自力で解けなくてもよい

数学の学習の初期段階においては、参考書や問題集の問題を自力で解けなくても大丈夫です。
むしろ、解答や解説をしっかり読んで「考え方」「解き方」を理解することが学習の中心です。

解けなかった問題は、まず解答・解説を熟読して、「どうすれば解けるのか」を理解しましょう。
解答が理解できたら、その場で、解答を見ないようにして、ノートに自分で解き直してみます。
ノートに解いていて、途中で詰まってしまったら、解答をもう一度ちらっと見てみて、
「理解できていなかったポイント」「忘れてしまっていたこと」をはっきりさせた上で、さらに続きを解きます。
それで最後まで解答がたどりつけたら、次の問題に移る前に以下のような復習をしましょう。

まず問題だけを見て、
「この問題は〜〜の○○が△△の場合の、□□を求める問題である」
「第一手としてすべきことは□□を文字で表すことである」
「その後、○○を式に代入して文字を消去し、××の形にして計算すればよい」
「計算の注意点は○○を代入する時に3乗の公式が出てくるのでプラスマイナスに気をつけること」
「最後の答えは有理化した形で答えるようにすること」
といったような、問題の解き方のポイント・流れ・注意点を、言葉で復唱します。
0006大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:27:00.52ID:EctOY07Y0
焼き鳥の人質問ある?
誤答だって言われてるけどもね
0007大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:27:13.76ID:msQQmrZP0
次に、解答をざっと流し読みして、
「自分はここが分からなかった。このポイントを覚えておけば次からは解ける」
「ここの部分が計算のややこしいところだ。3乗の公式は2番目と4番目がマイナスになる。」
といったように、解答の中で自分が詰まったところの反省をするようにします。
そのポイントの部分をノートに赤線で印をつけておいてもいいでしょう。

とにかく、「自分はなぜ解けなかったのか」「どうすれば解けるのか」「何を覚えておくべきなのか」
といった事柄を、"意識"に上らせることが大事です。
ただ何となく「ふーん、そうすれば解けるんだ〜」と感心しているだけでは、次に出された時はまた解けません。

特に数学の苦手な人はこの作業をきっちりやりましょう。
これをやらずにどんどん先に進めるだけでは、やったそばから忘れていき、非効率的な勉強となります。
(理系で、数学の得意な人はこういうことを無意識にできる人もいます。)

また、解答をノートに書く際には、「よって」「ゆえに」「したがって」「すなわち」「ここで」「また」
などのような接続詞に注意を払って、話のつながりがはっきりと分かるようにしましょう。
さらに、「〜〜を○○とおく。」とか「よって、〜〜は△△であるから、(1)の結果を用いて、…」
などのような言葉づかいも、模範解答の真似をして、正確に書きましょう。
計算だけ並べて数値が出たからそれでよし、というのでは力はつきません。
最初にそういう「解答の型」を徹底的に身につけることが、後で底力となって効いてきます。
また、言葉による説明をきちんと書いて解くことは、自分の理解を深め、内容を記憶しやすくします。
「やり方さえ覚えておけば、解答くらい何とかなる」という考えは、初心者は厳に慎むべきです。
0008大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:27:46.04ID:msQQmrZP0
2.学習の流れは「解法習得」→「演習」→「解法習得」→「演習」

例題を理解して頭に入れたら、次は練習問題・類題を解いてみます。
ここでは、できるだけ自分の頭で考えて解いてみましょう。
「例題とどこが似ていてどこが違うのか」 「同じ考え方が使えそうなところはどこか」
といったことを意識しながら、さっきやった例題の真似をして、自分なりに解いてみます。
そうやって自力で答えを出すことができたら、答え合わせをして、あとは例題の時にやったのと同じような復習・反省をします。
また、自分で考えて解き方が分からなかった場合も解答を読んで、同じような復習・反省をしましょう。

正解できなかった場合、解けなかった場合は、例題の時にやった反省に加えて、
「例題と同じ解法で解ける問題のはずなのに、なぜ解けなかったのか」
「例題と同じ考え方をしている部分はどこで、例題にはなかった考え方をしているのはどの部分か」
「例題は理解したつもりだったのに、実はよく分かっていなかった部分はないか」
「例題の解法は、問題のどこをいじられると、どのように変化するのか」
といった反省も加えましょう。
0009大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:28:17.14ID:msQQmrZP0
また、参考書・問題集は復習をしないといけません。復習をする際には、もう一度問題をノートに解き直すのではなくて、
上で述べたような感じで「この問題は○○を聞かれているから、〜〜のようにすればよい」「注意すべきポイントは△△の部分だ」
という風に、解答の「ポイント・流れ・注意点」を頭の中で復唱するようにします。
もし忘れていたら、もう一度模範解答をざっと見直して、何がポイントだったのかを思い出しましょう。
そして再び解答を隠して、自分で「ポイント・流れ・注意点」を唱えてみます。
このようにすれば、1問30秒ほどで復習ができます。できるだけ頻繁に復習をする方がいいですが、
最低限「その日の学習を終える時」「次の日の学習を始める時」「その単元が終わる時」「その参考書が終わる時」
というペースでの復習をするといいでしょう。
(ただし、あまり頻繁に復習しすぎると、「今はただ目に焼きついているから覚えているけど、半年ほどしたら忘れてしまう」
ということもあり得ます。常に「自分は本当にこれを理解しているのか。模試や入試で出されてきちんと解けるか」ということを
問いかけながら復習するように心がけましょう。)

ここで、「この参考書をマスターした」と言える目安を以下に示しておきます。
(1)ページをペラペラとめくって、どのページのどの問題も見覚えがある。
(2)例題は見た瞬間に解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(3)練習問題もちょっと思い出せば解答の「ポイント・流れ・注意点」を説明できる。
(4)全体的に、自分がどの単元のどの分野のどの問題で苦労したのかを覚えていて、何が難しくて何が簡単なのかを説明できる。
(5)自分がやや苦手な項目、理解不足だと思われる項目を挙げることができて、それが参考書のどのへんに載っているかを知っている。

これを達成するためにも、日頃から、問題を解く以外に「これまでやったところをパラパラと見返す」という行為をすると有効です。
そうやって何気なしに見返していて「あ、この問題、どうするんだったっけ?」というページが発見されれば、
そこをピンポイントで復習することができます。そうやって、知識を忘れても忘れても繰り返し塗り重ね、
修復していく作業を習慣づけましょう。

−テンプレは以上−
0010大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:29:33.63ID:msQQmrZP0
>>6
はい、私です
埋めちゃったんで責任取って次スレ立てましたm(__)m
0011大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:29:40.86ID:EctOY07Y0
焼き鳥の人質問ある?
誤答だって言われてるけどもね
0012大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:30:27.82ID:EctOY07Y0
>>10
ナイス
0013大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:33:20.30ID:msQQmrZP0
>>7本から3本買う組み合わせは84通りじゃん?

7本から3本買う組み合わせは
aaa,aab,…gggまで343(=7^3)では無いですかね?
0014大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:34:18.09ID:EctOY07Y0
>>13
それだと並びが入っちゃうよ
aabとabaは同じにしないと
0016大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:35:26.12ID:EctOY07Y0
だからあってるはずなんだけども
0017大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:36:02.91ID:EctOY07Y0
同様に確からしく無いものとしてんのか
0018大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:40:46.28ID:msQQmrZP0
一人目が84通り
二人目も84通り
だから分母は84^2
自分でもそう計算したんでした
分母は84^2ですが分子も84ですか?
3本を並べる組み合わせは3!=6通りとかになりませんか?
二人で6^2通り?
ダメだこんがらがってきた…
0019大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:43:16.89ID:EctOY07Y0
>>18
焼き鳥は中身が大事だから並びは関係ないでしょ?
84セットに番号をつけるとして
二人の買う組み合わせは
二人とも1番、二人とも2番、二人とも3番みたいになるの分かる?
0020大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:49:08.74ID:msQQmrZP0
二人とも1番を買う確率が1/84^2
二人とも2番を買う確率が1/84^2



二人とも84番を買う確率が1/84^2

の84パターンあるから
(1/84)×(1/84)×84パターン=1/84
ってことですね!
かなり納得しました!
0021大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:49:50.93ID:EctOY07Y0
>>20
そうそう
0022大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:53:31.55ID:EctOY07Y0
3本買いが2連続が相当少ないし珍しいんじゃね?
0023大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:53:42.12ID:/W2ihA8l0
>>1
0024大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:57:48.11ID:msQQmrZP0
>>22
相当珍しいとは思うのですが、
計算結果だとうちの店の1日の客数からいうと毎日2,3回は起きる可能性がありますねw
実際には月に1,2回くらいでしょうか
まあ実際は3本と固定されているわけではないのでそれも妥当な数値なんでしょうね
0025大学への名無しさん2017/07/07(金) 15:59:24.64ID:EctOY07Y0
>>24
焼き鳥の相場を知らないけど1本買いが多いの?
0026大学への名無しさん2017/07/07(金) 16:00:25.39ID:msQQmrZP0
ありがとうございました
お店の従業員に白い目で見られてもこの感動をドヤ顔で伝えてやろうと思いますw
0027大学への名無しさん2017/07/07(金) 16:01:49.94ID:EctOY07Y0
>>26
1/84は1.2%とかだね
でも誤答だって言ってる人もいるからなあ
0028大学への名無しさん2017/07/07(金) 16:04:10.11ID:msQQmrZP0
>>25
あ、ちなみに焼き鳥屋ではなく飲食店です
新規で入ってきたお客さん2組がメニューから同じ焼き鳥を3本選んだ感じですね
単品の串類だと1本のお客さんは少ないです。もも串10本とかいうお客さんもたまに居ますね
2回目の注文で追加で串1本とかならあります
0029大学への名無しさん2017/07/07(金) 16:05:16.55ID:EctOY07Y0
>>28
じゃあ相当レアケースなんじゃね?
3本2連続固定でも1.2%
0030大学への名無しさん2017/07/07(金) 16:20:15.64ID:msQQmrZP0
>>29
そのようですね!


受験生の皆さん長々とお邪魔しました
私のようにはならず将来立派な職業に就けるよう頑張って下さいw
答えて下さった方ありがとうございました
失礼します
0031大学への名無しさん2017/07/07(金) 16:56:49.32ID:d7Qd4LXn0
事象/事象 で考える時は全事象が同じ確率で起きないとアウトだよ
7通りと42通りと35通りを足して84通りとしている時点でアウト
センスがないと自覚するなら面倒でも丁寧に数えよう
事象は7の3乗通り
0032大学への名無しさん2017/07/07(金) 16:57:00.16ID:+Y7pN5bl0
1〜10本くらいに一様分布すると考えればもっと確率は低いよね
実際は三角分布みたいな感じなんだろうが
0033大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:01:05.77ID:3C/bj7id0
>>31
やっぱりそう思ってたか
焼き鳥は無作為に3本取るケースとは確実に変わるでしょ
0034大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:01:46.00ID:3C/bj7id0
>>31
中身で選ぶんだから今回は全事象が同様に確からしいパターンだよ
0035大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:02:38.94ID:3C/bj7id0
あなたが寧ろセンスがない
と言うか問題に対応出来てない
0036大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:06:24.91ID:3C/bj7id0
7種から3本のセットを売ると考えればいい
全部同じ数を並べてそれから選ぶでしょ?
0037大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:08:50.03ID:d7Qd4LXn0
>>33-34
この問題が(入試では物議を醸す可能性もあるから出ないだろうから)模試で出るなら
(1)串が1種類の場合に限定して考えよ。
(2)同2種類
(3)同3種類
(4)無作為の場合
と誘導が付くそれなりの難問

もう少し勉強した方がいい
ま、確率はセンスに左右される部分が大きいから努力が報われにくいんだが
0038大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:10:23.25ID:d7Qd4LXn0
と偉そうに書くまでもないが
1つ古い新数学演習にも類題あったろ
0039大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:14:50.29ID:VY26B/4M0
今回は違うって言ってるでしょ
無作為なわけない
買うときに焼き鳥3本の組み合わせを考えるときにaの焼き鳥3本の組とabcで買う組は同じ確率で思い浮かべるでしょ
0040大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:15:31.97ID:VY26B/4M0
今回は入試じゃないから注はついてないけど問題を出した人に合わせて無作為でないものとして説明してるよ
0041大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:17:11.76ID:VY26B/4M0
入試としてどうかはともかく無作為でないものとして説明してる前のレスは読んでほしいかな
分かってないと思われるのは心外だわ
0042大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:18:04.04ID:VY26B/4M0
誰か第3者がほしいな
分かってくれそうもない
0043大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:28:00.85ID:+Y7pN5bl0
3本固定、無作為に7種類から選ぶとして、各種類の焼き鳥は売り切れないとするならば、
aaa
aab
abc
という3パターンの取り合わせがある。
aaaが起こる確率は1/7^3
aabが起こる確率は3/7^3
abcが起こる確率は6/7^3
これらは排反。
したがってこれらが2回連続で起こるのは
(1/7^3)^2,(3/7^3)^2,(6/7^3)^2であり、
それぞれ種類の組み合わせは1,7×6,7×6×5/3×2×1 通り。
従って確率は
(1/7^3)^2+42×(3/7^3)^2+35×(6/7^3)^2=0.013
0044大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:30:05.22ID:VY26B/4M0
>>43
だから無作為じゃないケースの説明をしてるって言ってるじゃん
0045大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:30:28.12ID:VY26B/4M0
何でそれでもなお無作為の話を持ってくるの
0046大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:31:18.64ID:QdpAkaFE0
論破されててワロタ
そんなんだから数学苦手なんだろ
0047大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:31:36.04ID:VY26B/4M0
39のレスの意味分かってる?
0048大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:31:53.98ID:VY26B/4M0
>>46
どっちが?
0049大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:35:23.10ID:+Y7pN5bl0
根源事象の取り方の違いでしょ?
初めから購入者が購入パターンを決めているならそりゃあなたの答案になる。
別にどちらが間違いとかないと思うのだが…。モデリングは人それぞれでしょう。
0050大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:36:20.94ID:pS6b8DPZ0
高2です。
学校で青チャを使っていて、数Vが終わったら、数研のスタンダードになります。
青チャと並行して1対1もやってますが、東京出版のスタ演もやりたいです。
内容、レベル的にかぶりますか?
河合で70以上はキープしてます。理三希望です。
0051大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:36:26.28ID:VY26B/4M0
>>49
その通り根源事象の取り方の違い
こちらの方が現実に即していると考えて説明したのに勉強しろだのなんだの言われたから
反論してたの
0053大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:38:10.51ID:VY26B/4M0
>>52
式持ってきただけじゃん
0054大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:39:20.86ID:VY26B/4M0
+Y7pN5bl0さんとは認識が一致したからいいやもう
0055大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:40:42.04ID:VY26B/4M0
そもそも数学の本当に苦手な人はこんな反論が出来ないのをわからない時点で
0056大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:46:08.54ID:+Y7pN5bl0
まぁ、入試では7種類のカードがある時、はじめに3枚の取り合わせを考えておき…なんて問題はないからね。
よくある誤答と勘違いされたのでは?
0057大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:48:00.83ID:VY26B/4M0
>>56
そうそうその通りです
焼き鳥はabaみたいな事象はあり得ないってことで1/84にしたの
0058大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:48:37.77ID:+Y7pN5bl0
実際は3本固定なわけではないので、かなり確率は低いんでないかなー。
0059大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:49:37.54ID:VY26B/4M0
>>58
計測不能だよね
1%以下は確実
0060大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:50:31.03ID:+Y7pN5bl0
>>57
あり得ないわけじゃーないでしょう。
グループ客ならaさんがネギま、bさんがもも、cさんがネギま、みたいなのもあるからね。
0061大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:52:09.31ID:+Y7pN5bl0
もちろんモモの人手を挙げて、みたいなパターンもあるけども。まあ、どっちでも確率があんまかわらんし、どっちでもいいんでは?
0062大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:53:14.67ID:VY26B/4M0
て言うかそもそも一人ずつの話から入ってるよ?
前スレから
0063大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:54:29.31ID:VY26B/4M0
グループなら7の3乗以外不正解じゃねえの寧ろ
0064大学への名無しさん2017/07/07(金) 17:57:58.01ID:VY26B/4M0
途中式の差は値が近くても違うと思うけどなあ
0067大学への名無しさん2017/07/07(金) 18:33:42.86ID:fjTsoXee0
数学板とかで聞けよ
普通に考えてスレチなのわかるだろ
これだから高卒は
0068大学への名無しさん2017/07/07(金) 18:37:11.41ID:VY26B/4M0
>>67
ルールに疎かったのはすみません
高卒ではありません
0069大学への名無しさん2017/07/07(金) 18:44:46.28ID:fjTsoXee0
>>68
前スレで質問した高卒アラサーに向けて言ったんだが
0070大学への名無しさん2017/07/07(金) 19:21:48.56ID:rY5GUkHp0
>>69
ますますすみません
0071大学への名無しさん2017/07/07(金) 20:24:38.81ID:EXQ8G9XX0
俺なら詳説数学にはフォーカスゴールドを組み合わせるんだが、なんでチャートなんかやろうとするんだろうか
0072大学への名無しさん2017/07/07(金) 21:33:48.86ID:YM4Ndh2K0
巷に溢れる『私はこうやって合格した!』みたいな合格体験記本と
むしろこちらの方が遥かに有益かもしれないが『私はこうやって不合格になった!』みたいな不合格体験記本があるとして、それらを対比したら
やった参考書や問題集、勉強法に大差は無いと思う
(´・ω・`)
0073大学への名無しさん2017/07/07(金) 22:33:05.65ID:a3772VYn0
>>72
そらそうだよね
合格者のテキストも違うに決まってるし
0074大学への名無しさん2017/07/07(金) 22:34:04.08ID:a3772VYn0
唯一言えるのは勉強量が少ないと無理ってこと
0075大学への名無しさん2017/07/07(金) 22:42:41.97ID:yJlarri30
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】
高1
【学校レベル】
偏差値73程度地方の県のトップ校って感じです
【偏差値】模試はまだ受けていないのですが、120人/360人中が旧帝行ってる高校で数学80位ぐらい
【志望校】阪大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】4step,FocusGoldで勉強してわからないところは先生に質問するというスタイルでやっているのですが、夏に学校で受ける全統模試は過去問に手を付けるぐらいで大丈夫ですか?塾には行っていません
0076大学への名無しさん2017/07/07(金) 23:00:49.55ID:9Q1sLTe00
合格者と不合格者の勉強法は実は大差大有りだと思う。
自分なりのスタイルに落とし込めてない人は効率も上がらないし
集中力もないし、微妙に的を外す。

あと勉強量はかなり重要。
0077大学への名無しさん2017/07/07(金) 23:02:17.52ID:VQorzXp50
>>75
模試のために模試の過去問をやるってのは基本お勧めしない
自分の成現状の績や弱点を見るために模試を受けるのに、
ドーピング的な過去問演習なんてやるべきではない

ま、個人的な意見だ。
過去問演習するなら、模試の後で。
0078大学への名無しさん2017/07/07(金) 23:31:12.23ID:r4IduZvG0
>>76
やってるテキストとかって意味では大差ないって文脈じゃんは
0079大学への名無しさん2017/07/08(土) 01:19:04.26ID:UuqEiv3t0
テキスト・参考書・問題集、要するに教材や受ける授業など
合格者も不合格者もあまり変わらないってのは
その通りだと思う。

結局、どれだけのものを吸収し本番で使いこなし得点できる状態にしたか。
そのためには時間も必要だし、自分なりの学習に対する工夫も必要。

少し話はそれるが
東大をはじめとする旧帝や医学部合格者(医学部は違うのも少しいるが)のほとんどは
やはり受験期は、他の科目より数学にかなり時間を割いている。
勉強時間の半分くらい。
他科目は現代文を除けば、時間に比例して成績実力は伸びるし
数学はやはりいくらできても最後まで不安だからね。
0080大学への名無しさん2017/07/08(土) 02:01:22.21ID:EX6veX3E0
>>79
集中力はあると思うわ
後人の話を聞けるかどうかも
0081大学への名無しさん2017/07/08(土) 04:01:48.71ID:+/hX2Bof0
>>2
新スレになったんだから、本のタイトルくらい

医学部攻略への数学(河合出版)→ 医学部攻略の数学(河合出版)

と訂正しとけよ。
0082大学への名無しさん2017/07/08(土) 04:04:35.11ID:+/hX2Bof0
>>3
ハッと目覚める確率(東京出版)も、ハッとめざめる確率(東京出版)と訂正しとけよ。
0083大学への名無しさん2017/07/08(土) 08:41:11.59ID:82XgJMai0
>>75
過去問って全統模試の過去問なの?
そんなのやんなくていいよ
いつもの勉強をきちんとすべし
0084大学への名無しさん2017/07/08(土) 10:02:30.24ID:1GbdNR3r0
>>83
うちの高校には進路指導室というところに過去の模試やら赤本、過去の卒業生のデータなどがあり過去問をプリントさせてくれるそうです
0085大学への名無しさん2017/07/08(土) 13:17:13.21ID:bUtvZEba0
>>84
やらなくていいと言われて出来るんですよと返すのはおかしいと思わないか?
0086大学への名無しさん2017/07/08(土) 14:45:27.68ID:1GbdNR3r0
>>85
全統模試の過去問なのか?という問に対して答えたつもりです
誤解を招いたようですいません
0087大学への名無しさん2017/07/08(土) 14:51:29.75ID:nt2fc7lP0
教科書も紙媒体じゃなくPDFで解説動画付きみたいな感じにした方がいいと思う
(´・ω・`)
0088大学への名無しさん2017/07/08(土) 15:08:48.26ID:/xtUNtz00
>>86
校外模試のためにわざわざ過去問手に入れて事前に対策するより、終わった後で自分の弱点をきっちり復習する方がよっぽど効果的だと思うよ 模試を受けっぱなしにする人いるけどもったいなさすぎ
0090大学への名無しさん2017/07/08(土) 17:41:40.75ID:c2WsO0K/0
ちなみにまともな学校なら全統の過去問は普通に教師全員がPDFで持っていて
教師が事前に過去問を生徒に配って解かせます。
ですから事前に過去問研究するほうが多数側なので、「過去問なんかやらずに力試しのつもりで」などと
言っている世間知らずのアホの妄想をまともに信じてしまうと、過去問研究をやらずに受けた少数派の
人間は本来の実力よりも低い偏差値が出る可能性が高まりますのであしからず。
0092大学への名無しさん2017/07/08(土) 18:12:02.23ID:FXlILum90
お前学校行ってないじゃん
0093大学への名無しさん2017/07/08(土) 18:17:26.93ID:TMyvB6QB0
そもそもあんなレベル低い模試の過去問わざわざさせる方が自称だろ
0094大学への名無しさん2017/07/08(土) 18:40:29.56ID:1WxpP59q0
模試でいい成績をとっても本番取れなきゃ意味ないんだよなぁ
0095大学への名無しさん2017/07/08(土) 22:02:08.98ID:c2WsO0K/0
お前模試でも本番でもいい点数とれないじゃん
0097大学への名無しさん2017/07/09(日) 03:21:34.70ID:vKuepUEh0
ボッキシステム
0098大学への名無しさん2017/07/09(日) 03:38:10.25ID:QcGaEKT90
プレジデント2009/10/19
<プラチナ資格取得者数 >

日大 医師119 歯科210 獣医107 薬剤263
   


慶応 医師95 歯科0 獣医0 薬剤192
   


早稲田 医師0 歯科0 獣医0 薬剤0
    


東大 医師102 歯科0 獣医25 薬剤64
0099大学への名無しさん2017/07/09(日) 08:19:54.23ID:l6xXPvV00
クソスレ
0100大学への名無しさん2017/07/09(日) 08:46:10.15ID:XB9hpU/N0
イチから鍛える数学演習20min.

最近発売された500pもある本だけど、見た人いる?
0101大学への名無しさん2017/07/09(日) 09:29:44.66ID:QcGaEKT90
2017年医師国家試験
         受験者数  合格者数  合格率
日本大学医学部   119   107  89.9% (天野教授の母校)
東京大学医学部   126   112  88.9% (偏差値日本一)
神戸大学医学部   123   109  88.6% (山中教授の母校)
0102大学への名無しさん2017/07/09(日) 10:04:32.05ID:6R/7Ene60
>>101
つまり医師国家試験の合格率は学生の知能や知性の程度とは無関係って事やね
0103大学への名無しさん2017/07/09(日) 13:45:11.30ID:yYIfaXIw0
大学入試の偏差値も知能や知性の程度とは無関係
0105大学への名無しさん2017/07/09(日) 15:07:44.04ID:/1CkYlyJ0
ユーチューブとかにアップされてる模試の偏差値を見ると
数学ってムッチャできるか、偏差値50〜60か、全然できないかのどれかなんやね
(´・ω・`)
0106大学への名無しさん2017/07/09(日) 15:09:40.74ID:/1CkYlyJ0
というか平均点がビックリするくらい低いんね
(´・ω・`)
0107大学への名無しさん2017/07/09(日) 15:16:53.30ID:/1CkYlyJ0
ということは大半の受験生が基礎すら身に付いてないんやね
(´・ω・`)
0108大学への名無しさん2017/07/09(日) 15:18:28.43ID:TTO48OTh0
大阪の阪急百貨店だけは派遣で働かないほうが○パワハラひどいし、阪急系列チンピラ東宝芸能(自民党乳もみ後藤田の嫁の会社)がしきってるメンズ館はエイジハラスメントW不倫何でもありできもいネットで有名な宝塚歌劇団いじめ事件みたいなのもざら
0109大学への名無しさん2017/07/09(日) 15:26:17.68ID:vKuepUEh0
大半の学生は馬鹿だから
0112大学への名無しさん2017/07/09(日) 17:40:43.29ID:3eiKxXYF0
以前Z会の東大理系コースの採点してたけど、ほんとバカ丸出しの答案ばかりで笑った
その程度のバカでも総合点で合格点とれば、東大なんて入れるレベル
数学の全然できない馬鹿が東大の中に大勢まぎれこんでるので注意
0114大学への名無しさん2017/07/09(日) 18:18:01.35ID:LmGV1kTf0
どこから島根出てきた笑
0115大学への名無しさん2017/07/09(日) 18:31:07.06ID:vKuepUEh0
流石にx^2+x+1>0は大学受験生なら解けるのでは…
逆にこれできないとか何ができるんだ
0117大学への名無しさん2017/07/09(日) 18:55:57.86ID:IS2NuhCQ0
日頃のテストを採点してる学校とか塾は、どれくらいの実力の生徒が合格していくかを知ってるよね
0118大学への名無しさん2017/07/09(日) 19:28:23.69ID:IrQB6IX50
例えば斜辺81m、高さ63mの直角三角形ののこり一辺の長さ求める問題で81^2-63^2を計算し始める馬鹿は結構な割合でいる
0120大学への名無しさん2017/07/09(日) 19:41:57.43ID:3eiKxXYF0
>>117

当然だろ
ここでどや顔で勝ち誇ったこと書いてるのは全国の受験生のレベルなんて一切わかってもいない
せいぜい自分の周りの友達の2,3人、いや1人、いや友達がいないから0人
自分の妄想を書いてるだけの引きこもりだよ

ただ単に気にくわない書き込みに対して
「こいつはバカ」「妄想おつ」「ゴミ大学のコンプ」「学生証うpはよ」程度の
今までさんざん出尽くしてきた常套句しか言えないウンコ袋ばかり

こういうウンコがどんなクッサイ臭いをまき散らしたところで私は高給取りだから
余裕の書き込みができるのだよ、あっはっはっはっはっはっは
0121大学への名無しさん2017/07/09(日) 19:45:23.18ID:U79SGPRi0
Z会の添削やってる奴は年収200で高給取りらしい
0122大学への名無しさん2017/07/09(日) 19:47:51.05ID:3eiKxXYF0
以前やってたと書いてますが
くやしいのはわかるけど、日本語はちゃんと読みませうwww
0123大学への名無しさん2017/07/09(日) 19:48:54.95ID:3eiKxXYF0
では常套句をひとつ


くやしいのうwwwwくやしいのうwww
0124大学への名無しさん2017/07/09(日) 19:49:00.56ID:QfpRlnQKO
で結局菲燈台はその学力のお粗末さはゴミにもなれずカス同然で存在価値すらない
0125大学への名無しさん2017/07/09(日) 20:04:39.37ID:NEnqgw180
いい大人が受験板で(´・ω・`)

123 大学への名無しさん sage 2017/07/09(日) 19:48:54.95 ID:3eiKxXYF0
では常套句をひとつ


くやしいのうwwwwくやしいのうwww
0126大学への名無しさん2017/07/09(日) 20:11:19.95ID:oHaePzEQ0
ax^2+x+1>0
について
@全ての実数xで成立するとき、
A少なくとも一つの実数xで成立するとき
それぞれの実数aのとる範囲を求めよ

レベルを受験生のどれほどが解けるのか
偏差値60で四分の一以下なら勝負するのはかなり楽
0127大学への名無しさん2017/07/09(日) 20:15:27.08ID:oHaePzEQ0
大学のレベルとして、これについて
合否レベル、ミスると致命、こんなもん出さない
で分けたらどんな大学が並んでくるんだろね
0128大学への名無しさん2017/07/09(日) 20:21:26.26ID:vKuepUEh0
後半の設問要る?
x=0で左辺1なんだからaによらないやんけ
0129大学への名無しさん2017/07/09(日) 21:59:14.10ID:6dJqSkhy0
イチから鍛える数学演習見た人おるー?
0130大学への名無しさん2017/07/10(月) 10:28:10.17ID:Cze9Zb800
本屋で見てこようかな
0131大学への名無しさん2017/07/10(月) 14:22:39.63ID:MyH99dzi0
重問と良問貰ったんだけどどっちやるべきだろう
0132大学への名無しさん2017/07/10(月) 20:43:49.87ID:fLk1NpLN0
どっちもゴミだから捨てろ
教科書とぼうよう問題集やれば問題ない
0133大学への名無しさん2017/07/11(火) 00:12:56.57ID:mvt/Q8p10
>>129
問題数に対しての解答編のページ数見た限りだと解説は結構丁寧みたいだね
0135大学への名無しさん2017/07/11(火) 09:12:17.78ID:guzNNyhw0
>>134
まず>>126を再掲するが、

> ax^2+x+1>0
> について
> @全ての実数xで成立するとき、
> A少なくとも一つの実数xで成立するとき
> それぞれの実数aのとる範囲を求めよ
>
> レベルを受験生のどれほどが解けるのか
> 偏差値60で四分の一以下なら勝負するのはかなり楽

@の場合、放物線が上に凸だと、端の部分で、左辺<0の部分があるから、a<0はNG
そして、1次関数(a=0)なら、左辺<0の部分は必ずあるからNG、よって、条件は、
a>0 かつ D<0

次にAの場合、放物線が下に凸ならば、端の部分で、左辺>0の部分があるから、a>0ならばOK
そして、1次関数(a=0)なら、左辺<0の部分は必ずあるからNG、
さらに、放物線が下に凸でも、軸近辺で、左辺>0の部分がればOK、よって、条件は、
{a>0}または{a<0 かつ D>0}
0136大学への名無しさん2017/07/11(火) 09:18:18.08ID:guzNNyhw0
ごめん>>135を訂正

>>134
まず>>126を再掲するが、

> ax^2+x+1>0
> について
> @全ての実数xで成立するとき、
> A少なくとも一つの実数xで成立するとき
> それぞれの実数aのとる範囲を求めよ
>
> レベルを受験生のどれほどが解けるのか
> 偏差値60で四分の一以下なら勝負するのはかなり楽

@の場合、放物線が上に凸だと、端の部分で、左辺<0の部分があるから、a<0はNG
そして、1次関数(a=0)なら、左辺<0の部分は必ずあるからNG、よって、条件は、
a>0 かつ D<0

次にAの場合、放物線が下に凸ならば、端の部分で、左辺>0の部分があるから、a>0ならばOK
そして、1次関数(a=0)なら、左辺>0の部分は必ずあるからOK、
さらに、放物線が下に凸でも、軸近辺で、左辺>0の部分がればOK、よって、条件は、
{a≧0}または{a<0 かつ D>0}
0137大学への名無しさん2017/07/11(火) 09:20:17.04ID:guzNNyhw0
度々ごめん、また>>135-136を訂正

>>134
まず>>126を再掲するが、

> ax^2+x+1>0
> について
> @全ての実数xで成立するとき、
> A少なくとも一つの実数xで成立するとき
> それぞれの実数aのとる範囲を求めよ
>
> レベルを受験生のどれほどが解けるのか
> 偏差値60で四分の一以下なら勝負するのはかなり楽

@の場合、放物線が上に凸だと、端の部分で、左辺<0の部分があるから、a<0はNG
そして、1次関数(a=0)なら、左辺<0の部分は必ずあるからNG、よって、条件は、
a>0 かつ D<0

次にAの場合、放物線が下に凸ならば、端の部分で、左辺>0の部分があるから、a>0ならばOK
そして、1次関数(a=0)なら、左辺>0の部分は必ずあるからOK、
さらに、放物線が上に凸でも、軸近辺で、左辺>0の部分がればOK、よって、条件は、
{a≧0}または{a<0 かつ D>0}
0139大学への名無しさん2017/07/11(火) 10:46:45.08ID:5ETnpr3G0
日曜に>>128で既に問題としておかしいことが指摘されてるのに
火曜日の今日になってもまだおかしいことになんも気づいてなくて
「自分は正しい」と思い込んで連投してるクソゴミがおるwww
受験生がこんなアホやったらほんっと楽勝だわwwwwwwwwww
0140大学への名無しさん2017/07/11(火) 11:06:04.05ID:dT/D8mip0
問題の適不適じゃないんだよ
こういうレベルの問題で大学や受験生の偏差値どんなもんなの?
ってことなんだよ
0141大学への名無しさん2017/07/11(火) 12:37:41.92ID:aamw3WBE0
定点を通るのにそれに気づかない下手な答案ですね。
0142大学への名無しさん2017/07/11(火) 14:23:25.33ID:/Js9YC6g0
マセマシリーズだけで東大理V余裕
0144大学への名無しさん2017/07/12(水) 00:28:39.95ID:jyKe3cW00
イチから鍛える数学演習min20は問題数どれくらいでしたか?
0146大学への名無しさん2017/07/12(水) 00:45:30.17ID:O8gvKyV10
青チャやフォーカスゴールドなどの網羅系はいつごろから始めるのがいいんですか?
0148大学への名無しさん2017/07/12(水) 00:46:13.74ID:jyKe3cW00
標問と一対一はいつも比べられているけど似たような網羅性難易度の問題集ってありますか?
0149大学への名無しさん2017/07/12(水) 07:44:58.49ID:dR+eVRjr0
>>146
いつやるか?
0150大学への名無しさん2017/07/12(水) 08:03:27.57ID:4BojCy5W0
>>146
いつごろって・・・学校か予備校でその単元を習ったら出来るだけ早いうちにするべき。
傍用のつもりでやってればいいべ。
0152大学への名無しさん2017/07/12(水) 09:33:28.31ID:JTbFWnQV0
授業のレベルにもよるけど初学の範囲ならめちゃくちゃ意味あると思う
これは数学に限らずどの科目でも
導入は聞いた方が早い
演習は教師がいいなら数学は聞くべき、理科は余程いい教師じゃない限り一切聞く必要なし
0153大学への名無しさん2017/07/12(水) 23:16:12.54ID:fhzlOgU80
筑波大理系志望の高2です。
白チャートを数3までやり終えた後に標準問題成功をやろうと思っているのですが、標準問題成功終わったらあとは過去問でいいですかね?
0155大学への名無しさん2017/07/14(金) 03:47:19.68ID:sRpY+JAF0
東大の問題は出題者の意図を汲んで
出題者が求める解法で解かないといけないところがあるから
イマイチ面白く無い
(´・ω・`)
0157大学への名無しさん2017/07/14(金) 17:24:47.10ID:JPVjCq4h0
マセマ全部揃えて勉強すればいいと思うんだけどみんなマセマどう思う?
0158大学への名無しさん2017/07/14(金) 17:45:23.85ID:v05ZSjpK0
初めから始めるは役に立った
0159大学への名無しさん2017/07/14(金) 19:58:08.92ID:xLJJ2fCl0
>>126
ニッコマなら完答しないとかなり苦しいかな
これよりムズイのを解く必要がでてくる
0160大学への名無しさん2017/07/14(金) 21:10:24.74ID:pHh3YcOO0
18 : 大学への名無しさん2017/07/12(水) 11:06:58.76 ID:Gy51NkKh0>>19
誰かこれの(2)教えて


http://i.imgur.com/5GlQW2C.jpg
19 : 大学への名無しさん2017/07/12(水) 13:19:43.74 ID:QFMOOWQ60>>21
>>18
普通に交点もとめて積分して整理したら-1/3+1/(6sin^2θ)=0になると思う
20 : 大学への名無しさん2017/07/12(水) 14:30:05.79 ID:QFMOOWQ60>>22
ちょっと画像無しで説明しにくいが
y=x(x-1) (0≦x≦1) ようするにC2とx軸対称な曲線を書き足してC'2とする
C1とC2で囲まれる2つの領域をS1、S2とし、C1とC2とC'2の3本で囲まれる部分をS3とする
問題の条件はS1=S2だからS1+S3=S2+S3
いわゆる1/6公式から
S1+S3=2*1/6=1/3
S2+S3=1/(6sin^2θ) がほぼ暗算で出る
21 : 大学への名無しさん2017/07/12(水) 14:37:40.35 ID:BIHmk+b10
>>19
めっちゃわかりやすかった
ありがと(´∀`)
22 : 大学への名無しさん2017/07/13(木) 19:57:43.21 ID:y5/5tqwE0
>>20
こういう発想が1対1にあって青チャにはないイメージ
0161大学への名無しさん2017/07/14(金) 23:35:35.20ID:kQy+SZWN0
>>151
よほど優秀な人で本読めばすぐ理解できるなら聞かなくていいんじゃない?
自分はそれほどデキがよくなかったので授業だけで高校の範囲は完全に理解した
0162大学への名無しさん2017/07/15(土) 02:06:17.41ID:+6KpY9zV0
>148
網羅とか言ってる時点でアホ丸出し
メネラウスの定理ってあんだろ
こ ん な ん い ら ね ん だ わ

「錘のつり合い」を考えるJS的なイメージ重視の解法ってのがあってだな
こっち方が簡単に解けるし何故そういう比にになるのかも直観的に理解可能
上位になるとメネラウスを数回も使用しねえといけねえのとかあっても
錘のつり合いだと瞬殺できんだわw

進学校なら進路室とか図書室に大数バックナンバーあんだろ?
これの特集記事と演習記事全部コピーして暗記していきゃいんだよ
これで対策完了
網羅系とかいらねんだわ
一応白チャートだけもっとけばいい
初歩分からねえ場合のみ白チャート使用
後は大数だけでいい
0164大学への名無しさん2017/07/15(土) 13:17:01.38ID:u0kKIzOO0
そもそもメネラウス使わなあかん問題がほぼねえ。幾何の出題率の低さを知らんのか
0165大学への名無しさん2017/07/15(土) 13:22:40.35ID:09nSxgrX0
>>162
絵に描いたような勘違い野郎が出てきたな
大数を使って演習するのかと思いきや暗記て
アホ丸出し
0166大学への名無しさん2017/07/15(土) 13:32:17.73ID:09nSxgrX0
メネラウスの定理なんか使わない
ゆえに網羅系なんかいらない

こんな稚拙な論理展開する奴の数学の実力なんか察しがつくわ
0167大学への名無しさん2017/07/15(土) 16:44:12.42ID:ezZy4+Y90
理系標準問題集数学
やさ理

この問題集って大学や医学部だとどの辺?
0168大学への名無しさん2017/07/15(土) 20:06:58.59ID:PT9zbC6p0
メネラウスの定理って、うまく使うと華麗に答えが出るよね
ハマったときの幾何の力はすごい
0169大学への名無しさん2017/07/15(土) 23:50:37.72ID:GV1xqdft0
東大、京大阪大、東工大は必ず整数問題が出ます。数学の配点は他の教科に比べ高いので
合否を分ける1問になる可能性があります!
是非、「整数問題事典」を活用してみて下さい!
「整数問題事典」は、東大や数学オリンピックまでの全ての整数問題を網羅した
辞書的な参考書兼問題集です!
この中身の見本とYouTubeの「整数問題事典」の第2回の講義は、
「西園寺淳.COM」のHPで見られます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saionjiS/homepage/index.html

今回は「2x^2+3y^2=5z^2 の整数解を求めよ」です。
是非、覘いてみて下さい!
さらに、2次試験に役立つブログ「数学の成績上昇法の伝授」の全巻も、
「西園寺淳.COM」で見られます!こちらも理三のOBの方の勉強法です。
是非覘いてみて下さい!
0170大学への名無しさん2017/07/15(土) 23:52:11.30ID:+e0vEEaL0
>>169
ブラクラ注意
0172大学への名無しさん2017/07/16(日) 04:21:40.99ID:ITwIu8rL0
整数ゴミ辞典まだ宣伝してんのか
売れないゴミ作って2ちゃんにしつこく宣伝しに来るってほんと無能の極みだな
0173大学への名無しさん2017/07/16(日) 06:12:25.34ID:E6jpyhM60
理想の勉強法はおそらくセンターと志望校の過去問を自分で研究することだろうな
巷で良いとされてる参考書をやるのは志望校合格を目的とした場合、結構無駄が多いし害悪になることさえある
(´・ω・`)
0174大学への名無しさん2017/07/16(日) 07:42:52.15ID:lhWgyfqd0
青チャートのエクササイズって偏差値で言うとどのレベルですか? それか他の問題集だとどのレベルですか 一対一よりは低い感じ?

レベルの幅もあると思いますが大体で
0175大学への名無しさん2017/07/16(日) 11:40:56.83ID:XAhTOKis0
久しぶりに宣伝を読んだ気がする
まだ売ってたんだなw
0176大学への名無しさん2017/07/16(日) 14:15:38.40ID:Ui21DAwO0
イチから鍛える数学演習20minなかなか良かった。
0179大学への名無しさん2017/07/16(日) 17:07:05.03ID:4+GN82wP0
やさ理ってなんであんなに売れてるの?
解説がほとんどないどころかなぜその解法を選択したのかすら説明されてなくて良さがかけらもわからんのだが誰か教えてくれ
別解が豊富とかいうのは聞くけどその別解を使う理由書いてないと使いづらくて仕方ないだろう
0182大学への名無しさん2017/07/16(日) 17:46:38.92ID:4+GN82wP0
>>180
そりゃそうだけど同レベルの問題集で上問みたいな解答の根拠が書いてあるしその方が良くないか?
自分でした補完が正しいとは限らないだろう
0183大学への名無しさん2017/07/16(日) 17:53:21.82ID:p4PueXXv0
>>180
それ売れてる理由に答えてなくない?
補完できる実力がある人向けなのと売れるかどうかは全然別の話じゃん
上問やハイ完みたいな解説が詳しい問題集やスタ演みたいな網羅度が高い問題集がある中でやさ理が売れてる理由は何?ってことでしょ
0184大学への名無しさん2017/07/16(日) 18:04:55.30ID:E6jpyhM60
結論から逆算して数式を立てたら、あとは対称式変形をガリガリやって結論を導けばいいだけ
入試数学ってそんなもんじゃね?
(´・ω・`)
0187大学への名無しさん2017/07/16(日) 20:41:20.25ID:T+4TDfoN0
ぶっちゃけやさ理ハイ理は同ランクの問題集の中で最低だとは思う、一番人に勧められない
上問とかやり終えて過去問とかやってる時にちょっと覗いてみるかなってくらいの問題集
0188大学への名無しさん2017/07/16(日) 22:23:00.60ID:3fHsXjHP0
やさ理もハイ理も優先順位は低いわな
10年前と違って今は上問があるし考え抜く数学もある
そういうの終えた上で時間の余裕があればやってもいいが
0189大学への名無しさん2017/07/16(日) 22:26:03.31ID:3vm2d3F60
上問もハイ完も現行レベルのスタ演もなかった頃に
やさ理は新星のように登場して、
難関大志望者に選ばれて合格実績を作ってきた。
(ちなみに初版は1997年?)

一度作られたブランドイメージはなかなか崩れない。
上位進学校生は、詳しい解説やら何やらなくても、
あの程度の本で難関大に合格してしまう。
で、「使ってよかった本」として後輩に伝えてしまう。

客観的に参考書調べてみれば、
やさ理もハイ理も最低の部類に入ると思うな。
あと同じ河合の「やておき」もな。
0190大学への名無しさん2017/07/16(日) 22:42:53.49ID:GW1gXPRB0
元々河合塾には合格への問題演習というスグレモノがあってそれを踏襲する形で登場したのがハイ理&やさ理
しかし踏襲と言っても解説は殆ど無くしたからね
それに比べたら上問etc.は解説が肝で正に量より質の問題集
当然こっちが優先される
0191大学への名無しさん2017/07/16(日) 22:53:30.27ID:z1irmmVD0
お前歳いくつだよ
0194大学への名無しさん2017/07/17(月) 05:28:12.61ID:ztVKLf/K0
おれは実戦練習使ってるけど難易度は同じくらいかな
0195大学への名無しさん2017/07/17(月) 11:16:46.63ID:12Lf1FEC0
>>190
商売のためとはいえ、解説省くとか意味が分からん。
こういうのが格差社会を助長させるんだろうな。
0196大学への名無しさん2017/07/17(月) 11:26:19.32ID:AUqYS+i50
指導者層には解答丁寧、解説皆無が好まれる
余計なものが無く自分で解説加えられるからだってね
それと解説の記述で著者の思考に縛られるのが嫌いだと解説皆無を好む
0197大学への名無しさん2017/07/17(月) 18:45:19.16ID:SgbzCLaa0
難関大の整数問題の完答は、ちょっと無理だわ
(´・ω・`)
0198大学への名無しさん2017/07/17(月) 18:57:08.87ID:Tiu8dyUx0
>>176
あれ本当に20minで終わる問題だけが集められてるの?
0199大学への名無しさん2017/07/17(月) 20:39:59.34ID:C3FHXU2T0
>>198
数学の問題に20min以上かけるのは時間の無駄
20min考えて解けないようならその問題は自分に解けない問題として解答見るべき
0200大学への名無しさん2017/07/17(月) 21:42:32.28ID:hdzm/E/n0
それは20分かけて思いつかなければ、という話?
にしても暴論のような…
0201大学への名無しさん2017/07/17(月) 21:55:24.64ID:hdTsns9e0
カス大行く奴にとってはそうなんじゃね
0202大学への名無しさん2017/07/17(月) 22:06:51.58ID:PBnct3zK0
>>200>>201
数学の問題は懸賞問題でもオナニーでもない
試験問題なんだ、理系なら6問120分が普通
20分はタイムリミット、それを過ぎることは敗北なんだよ
0203大学への名無しさん2017/07/17(月) 22:11:15.75ID:oJNJG82Y0
東大模試で全完した答案か成績表、もしくは得点開示をIDつきでアップしなさい
それだけの実力がある人を想定してる場合に限ってお前は正しい
0204大学への名無しさん2017/07/17(月) 22:13:52.51ID:hdzm/E/n0
150分では…
0205大学への名無しさん2017/07/17(月) 22:16:25.83ID:PBnct3zK0
>>203
は?なに言ってんの?東大以外の入試問題には時間制限ないとでも思ってんの?
0206大学への名無しさん2017/07/17(月) 22:18:16.37ID:hdzm/E/n0
大体6問あって20分ずつというのも変な話だし…。難易度が均等なわけじゃないんだから
0207大学への名無しさん2017/07/17(月) 22:24:26.10ID:Le6qAcsU0
懸賞問題でもオナニーでもない
そこまでわかっててなんで最後まで頭回らないかな
全完する必要なんてないことに

その脳みそじゃ理系は無理
今からでも文転しなさい
0208大学への名無しさん2017/07/17(月) 22:32:44.12ID:DH+5OE0a0
>>202
イチから鍛える数学演習20minのはしがき読んでくれ、20minの理由が書いてあるから

読んでから言ってくれよ
0209大学への名無しさん2017/07/18(火) 08:22:11.94ID:raPCh3Pl0
確かに難易度は均等ではないが、東大のような問題を150分で6題処理するのであれば、一題20分から25分目安というのは合理的だと思うよ
まあ俺なんか二問くらいは最初の導入を書いたくらいで捨てちゃってたんで一題にもっと時間割けたけどw
0210大学への名無しさん2017/07/18(火) 09:28:16.44ID:w6uKlDZ20
今年の昭和大が面白い

原点からスタートして、1/2の確率で+1,1/2の確率で-1移動するランダムウォークを考えるとき、n回移動後の座標をX_nとする。
このとき
max(0≦i≦n)X_i=M_n
♯{0≦i≦n-1:X_i=0,X_(i+1)=1またはX_i=1,X_(i+1)}=T_n
とする。(♯は集合の要素数)
このとき
P(M_n=k)=P(T_n=k)を示せ。

題材自体は有名(カタラン数とか)だけど、このアレンジは初?
0211大学への名無しさん2017/07/18(火) 11:11:34.89ID:/C11wdWb0
>>189
河合のやておきは解説部分の単語が他の本に比べて詳しいし一段落ごとに和訳があって勉強がしやすいという利点があるからまだ使う理由がある
0212大学への名無しさん2017/07/18(火) 14:07:02.40ID:7+tHv5F50
計算得意なラファエルです 高知県南国市在住です
http://i.imgur.com/FHrQQfG.jpg
メビウスffこれからもよろしく
0213大学への名無しさん2017/07/19(水) 07:10:37.80ID:6bI8T8Mv0
>>174
これ誰かわかる人いませんか
0214大学への名無しさん2017/07/19(水) 11:17:05.26ID:sJKsDSv/0
>>213
青茶のエクササイズの問題の難易度は一定していない。〇4の表示が
ついていても1対1より簡単な問題もあれば新数学演習より難しい難問
もたまにある。青茶のエクササイズはそこに掲載されているその狭い
単元に絞った変に難しい問題が多くて、相当する他の問題集を挙げる
のは難しい。プラチカやZ会の標準レベルの問題集は広い単元の融合
問題になってるケースが多い。
0215大学への名無しさん2017/07/19(水) 12:00:00.38ID:6bI8T8Mv0
>>214
詳しい説明ありがとうございます
0216大学への名無しさん2017/07/19(水) 21:15:09.98ID:Svtc0lIV0
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の団体と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているから、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行なんざ辞めて暴力団組員名乗れば良いのにな。
0217大学への名無しさん2017/07/19(水) 22:05:12.36ID:MtF7kwpL0
ちんぽ
0218大学への名無しさん2017/07/20(木) 03:31:14.12ID:lLRgZE0g0
青チャート→1対1→ハイレベル数学完全攻略→東大過去問はアリだろうか?
0220大学への名無しさん2017/07/20(木) 12:50:00.55ID:lLRgZE0g0
>>219
なんでアホなのか理由をどうぞ
0221大学への名無しさん2017/07/20(木) 13:09:33.27ID:tO0tVNtg0
>>218
高3?
0223大学への名無しさん2017/07/20(木) 14:14:20.68ID:gCKn3bvS0
>>222
あんまりその手の問題集に手を出さないほうが
昔から定番のものを薦める
0224大学への名無しさん2017/07/20(木) 14:38:05.83ID:ML3INeMo0
>>220
レスしたね
やっぱりアホだ
0225大学への名無しさん2017/07/20(木) 14:59:14.42ID:bDQu0UtN0
学研の「イチから鍛える20min」や旺文社の「基本のルール〜」も即席感丸出しで
223と同じで昔から定番のものの方がいい。
学研や旺文社は高3の夏休み前あたりに慌てる受験生用に
この手の問題集+若干参考書みたいなの定期的に出すが
正直、偏差値55以上の大学に行きたいなら、手を出す教材ではないと思う。

特に、理系はやめた方がいい。
0226大学への名無しさん2017/07/20(木) 15:04:33.42ID:lLRgZE0g0
>>221
青チャート1対1仕上げた浪人生
>>224確かにアホだったわ、まさか話のできないガイジにレスしてしまったなんて
0227大学への名無しさん2017/07/20(木) 15:45:06.45ID:6xR9fiwx0
いちいちバカに構うなよバカ
0229大学への名無しさん2017/07/20(木) 17:22:56.38ID:xc+itKfz0
1対1が入試問題を解く時のアウトプットの仕方を学ぶ参考書だということを理解してない受験生は結構多い
(´・ω・`)
0230大学への名無しさん2017/07/20(木) 17:31:40.24ID:5OUZ/I260
それはインプット用という意味ではないの?
何が違うのかわからん
0232大学への名無しさん2017/07/20(木) 19:51:39.04ID:6xR9fiwx0
ちんぽの皮がむけました
0233大学への名無しさん2017/07/20(木) 20:47:09.46ID:lKQ5xYti0
おまんこ^〜
0235大学への名無しさん2017/07/20(木) 22:44:16.55ID:6xR9fiwx0
どんな問題や。解説しちゃる
0237大学への名無しさん2017/07/21(金) 00:09:58.20ID:IBxKBE6I0
(3nCn/2nCn)^(1/n) n→∞

受験生なら誰でもできるらしい
0238大学への名無しさん2017/07/21(金) 00:24:58.46ID:HExJfg9I0
iiiの範囲な上区分求積のドが付く有名問題やんけ。これは簡単とか難しいとかじゃなくて知ってるか知らないかの問題
0239大学への名無しさん2017/07/21(金) 00:35:25.85ID:E7ZWptrv0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】河合塾50
【志望校】国公立理系、センター80%〜83%、偏差値63〜65
【今までやってきた本や相談したいこと】
部活が終わって今から勉強を始めるのですが
数2B3はほぼ忘れて独学と同じくらいです。
今は1Aをやってるのですが教科書(証明・定理・公式の確認)、シグマ基本問題集(教科書レベル演習)、黄チャート例題(教科書〜入試基礎演習)、初めから始める(解説用)を使って9月までにやろうと思うのですがさすがに計画倒れになりますか?
0240大学への名無しさん2017/07/21(金) 00:38:05.73ID:HExJfg9I0
お前は入試に数学しか要らんのか?無理に決まってるだろアホか。
0241大学への名無しさん2017/07/21(金) 00:41:19.59ID:E7ZWptrv0
>>240
無理を承知で聞いてるんだけど
0242大学への名無しさん2017/07/21(金) 00:43:30.65ID:pBiYApWo0
2番目不要
3番目メイン
必要に応じて1番目と4番目参照
でいいんじゃないの
0243大学への名無しさん2017/07/21(金) 00:51:44.88ID:KQazE5770
かなり無理な要望だから、荒っぽい手段取らないとあかんな
とりあえず可能な限り手を動かさない学習法推奨
0245大学への名無しさん2017/07/21(金) 00:56:25.73ID:E7ZWptrv0
>>243
下のスレにある読むやり方をチャートや初めから始める、教科書で使えばいいですか?
0246大学への名無しさん2017/07/21(金) 00:56:37.61ID:HExJfg9I0
悪いことは言わねえから家庭教師か個別に行け。浪人する費用より安いから。
プロにマネジメントしてもらうほうが独学でやるより良い。部活しかしてこなかったなら尚更。今迄勉強してなかった人間が今更自分でどうにかできると思うな
0247大学への名無しさん2017/07/21(金) 00:58:21.25ID:KQazE5770
ワイの意見としては、白チャート→過去問で特攻
それ以上こなすのは時間的に難しいし、
今から逆転合格できる地頭なら、これで十分
0248大学への名無しさん2017/07/21(金) 00:58:51.62ID:E7ZWptrv0
>>246
一応勉強法や計画の本は数冊買ったり借りて読みました(大学受験用から勉強全般のやつ)
0249大学への名無しさん2017/07/21(金) 01:08:06.43ID:HExJfg9I0
勉強法を学んでどうするの?
万人に良い勉強法なんてないわけ。お前は勉強してこなかったから自分に向いてる勉強法とかわからないだろ?
そういうのは自分で勉強していく中で身につけなきゃならんのだから。
だからプロに勉強見てもらって導いてもらうか、もう「計画は上手くいきますか?」とかそれが無理ならこんなゴミみたいな場所で聞いてないで学んだ勉強法を実践して自分なりに勉強法を確立せなならんわけ。
教科書読んで黄チャートやってりゃ自ずと自分でどれがいるとかいらんとかは分かるよ。同じ本やってみんな同じ到達点に行くわけないだろ?
お前がそれをやり切れるかはお前しかわからんわけだし。
0250大学への名無しさん2017/07/21(金) 01:36:52.48ID:np5H5yEt0
>>239
似たような境遇で早慶理系受かったけど教科書とぼうよう問題集全問完璧に解けるようになるまでこなしたあとにFGやった
0251大学への名無しさん2017/07/21(金) 02:10:09.34ID:Fy+EVwLt0
FGって1200問ぐらいあるだろw
0252大学への名無しさん2017/07/21(金) 07:35:19.66ID:IpI98CmN0
>>249
落ち着け
0253大学への名無しさん2017/07/21(金) 09:37:23.01ID:fKY0G1i20
まさに249の言う通り。
とにかく始めることだね。あと受験まで半年もないよ。

今(夏)から受験勉強開始みたいな受験生って
実は結構いると思うが
勉強法とか参考書追っかけて、夏が終わるなんてことないように。
やはり受験の一番のポイントは「夏」だと思う。
ここで脱落すると、第一志望はほぼ無理。

また繰り返すけど
たった半年だ。後悔ないよう、誰よりも受験勉強したって言える位
頑張れ!
0254大学への名無しさん2017/07/21(金) 10:57:13.81ID:wfiXzRtD0
読んで勉強するって方法はまずないわ
特に数学ほとんど勉強してこなかった奴には

数学なんて一度自分でしっかり考えなきゃ無味乾燥というか文字の羅列でしかない、頭になんか入らんよ
一度しっかり考えて分からなかったところ解説見て、ああそういうことかってある種の感動があってはじめて頭に入るもんだろ

時間がないからと言って基礎固めをショートカットして変な方法とったら最悪浪人したときにボロボロになるぞ
0255大学への名無しさん2017/07/21(金) 11:12:25.12ID:lnqwTaoD0
センター試験の問題って基礎固めにもってこいだと思うけど、網羅性は低いんかな。
0256大学への名無しさん2017/07/21(金) 11:20:00.54ID:wfiXzRtD0
>>239
シグマ基本問題集みたいな薄い問題集を一度やってしまうというのは悪くない方法だと思う
0257大学への名無しさん2017/07/21(金) 11:48:01.11ID:wfiXzRtD0
時間的にいよいよ難しいとなったら過去問流しみたいな博打的な方法に出るより浪人も視野に入れて我慢しながら地力をつけた方がいい

博打的な方法取っても99%センターで死ぬ
0258大学への名無しさん2017/07/21(金) 11:53:35.06ID:/khjK6nZ0
>>254
読むのが合うやつも居るし書くのが合うやつも居る
0259大学への名無しさん2017/07/21(金) 16:53:02.72ID:LDObcqYR0
>>254
考えてから解答見たところで馬鹿なやつは解答のやり方を覚えようとするだけ
解法や視点の類型化と連携を意識しないなら何しても時間の無駄
0261大学への名無しさん2017/07/21(金) 17:22:41.45ID:wfiXzRtD0
>>260
一言で言えば>>238

対数取って変型すれば
lim[n→∞](1/n)Σ[k=0,n]log((3-k/n)/(2-k/n))

つか標問持ってるんじゃないのか?解説あるのになんでここで聞くことがあるんだ
0263大学への名無しさん2017/07/21(金) 18:12:58.72ID:mN7cgNI/0
>>262
普通に分かるけど
0264大学への名無しさん2017/07/21(金) 18:31:50.48ID:2nOEzRcK0
今からやっても普通は間に合わないんだけど、試験って運もあるから諦めないことが大事
とにかく全範囲を早くさらおう
0265大学への名無しさん2017/07/21(金) 18:40:03.43ID:Qhi+DQvX0
>>264
全部を完璧に理解せず一周って事?
0266大学への名無しさん2017/07/21(金) 19:02:04.40ID:pG0NedTp0
>>265
いい加減ってことじゃないけど、完璧を期してたら最後まで終わらないうちに本番になっちゃってドカンだからな
細かくやらず、でもやった部分はきっちり押さえたい
0267大学への名無しさん2017/07/21(金) 19:51:37.65ID:+3WAHp+o0
>>266
2次関数、三角比、場合の数確率、ベクトル、数列、数学2全範囲、数3微積

この辺は完璧にすべき?
0268大学への名無しさん2017/07/21(金) 19:59:41.97ID:0z9oHf/C0
こんなところ見てる奴の大半は関係ないけど
旺文社からでてる長岡亮介の「論理学で学ぶ数学」かなりいいぞ
そこそこ数学得意でトップレベルで数学武器にしたい奴は一度読むべき
0269大学への名無しさん2017/07/21(金) 20:15:22.21ID:N+AEsR0m0
あれがなんの入試の役に立つんだ?
本としちゃ良い本だが
0270大学への名無しさん2017/07/21(金) 20:16:33.46ID:N+AEsR0m0
数理論理学みたいにバカスカ論理記号使って何のメリットがあるのか言ってみろよ
0271大学への名無しさん2017/07/21(金) 20:26:21.70ID:wfiXzRtD0
もう今から黄チャートやるような奴は黄チャートと心中するしかないんだけど
黄チャートやる前にもっとあっさりした問題集一周しとくのはあり
シグマ基本問題集くらいの奴なら1a2b3の全範囲終わらすのに夏休み中でもおつりくるだろ、英語勉強する分の時間引いても
0272大学への名無しさん2017/07/21(金) 20:38:54.37ID:np5H5yEt0
>>268
大学の教科書でいいです
0273大学への名無しさん2017/07/21(金) 20:50:57.61ID:0z9oHf/C0
>>269
偏差値70以上ある奴でも、基本的な存在と任意の話や単純な論理展開に疎い奴が多いからな
受験によく出る問題を例に解説されてるから分かりやすいし
あのぐらい薄くて纏まってるから大して負担にならんから勧めてる

大学の教科書なんて読んでもあんなに親切に噛み砕いて説明なんてされてないし、高校生が導入として読むのに丁度いいだろ。

>>227
何も論理記号を使えなんていってない
まぁ使える奴は日本語ダラダラ書く手間省けていいとは思うが
何に注目して自分が何をしてるのか分からずに問題解いてる奴は多いだろ。それの背景を解説して貰えるのはあんま多くない。

まぁ俺は特に勧めないけど、強いて言えば論理記号に慣れとくと考えなくても機械的に条件を処理できる様になるとは思うけどね。
0274大学への名無しさん2017/07/21(金) 21:01:28.50ID:PfksjZQd0
>>173
同意
それは危ないと言う人がいるがむしろ無駄な勉強は時間をどぶに捨ててるも同然ということに気づいてほしい
あと時間は無限じゃない
0275大学への名無しさん2017/07/21(金) 21:09:31.79ID:wfiXzRtD0
>>274
否定はしないが自分の実力と志望校に開きがある場合、やるべき参考書は志望校ではなく自分の実力と相談すべき
0276大学への名無しさん2017/07/21(金) 21:22:01.31ID:HExJfg9I0
>>273
まあ、任意やある、に注目した本があまりないから、その点は良い本だが、バカみたいに論理記号使ってるのはいただけないよね。
論理記号っていうのは、あくまで表現にすぎないわけ。否定とったりするときだけ機械的にやれるだけで、意味がわかってなきゃ論理記号なんて使う意味がないのよ。
イプシロンデルタなんて論理記号使うのはあくまで省略のためでしかないだろ?
それをさもすごい道具かのようにバカみたいに多用してるあの本が良い本か?
数学を決める論証力とかの方がまだマシだろうよ
0277大学への名無しさん2017/07/21(金) 22:36:38.76ID:ncpUC4VH0
お前らって受験生だろうに盲点も受けてないのかよ
世間と乖離しすぎ
0278大学への名無しさん2017/07/21(金) 22:44:03.90ID:wfiXzRtD0
は?何盲点て、ググったら四谷学院?
知らんわそんなゴミ
0279大学への名無しさん2017/07/21(金) 22:49:42.31ID:HExJfg9I0
コバタカちゃうんか
0280大学への名無しさん2017/07/21(金) 23:33:46.96ID:zzFoOQ+N0
韓国とは,さっさと絶交しろ。

6月7日に日本を訪問した韓国国会の丁世均(チョン・セギュン)議長は
大島理森衆院議長らと会談した際、平昌冬季五輪への日本人観光客訪問を強く要請。
訪韓する日本人観光客が減っていることを「よくない」と指摘した上で、
「平昌五輪に日本人観光客がたくさん来るように努力してほしい。
もし少なかったら、東京五輪には1人の韓国人も行かせない」と言い放ったという。
0281大学への名無しさん2017/07/21(金) 23:48:14.75ID:n+BaIhBg0
>>266
>細かくやらず、でもやった部分はきっちり押さえたい
簡単に言うけどこれは相当難しいだろ
その都度完璧にするくらいの気持ちでやらないとやった部分をきっちり押さえるのは難しい
0282大学への名無しさん2017/07/22(土) 00:02:35.35ID:6/nroC8D0
>>281
やったところを完璧にすればいいのよ
細かい問題は後回しにして、基本レベルをまず一回回す
0283大学への名無しさん2017/07/22(土) 00:37:09.39ID:0aPuuSHI0
>>276
>>273
>まあ、任意やある、に注目した本があまりないから、その点は良い本だが、バカみたいに論理記号使ってるのはいただけないよね。

バカみたいに論理記号使ってるって論理記号の使い方の教則本だから別にまちがっちゃないだろ。
むしろバカ丁寧に書いてあるからオススメするわけで
大した説明もなくちょろっと使ってたって
それなら大学生向けの本でいいわな

>それをさもすごい道具かのようにバカみたいに多用してるあの本が良い本か?

それは出来る奴からの視点だろ。実際書かなくても分かるだろってロクに書いてないのが普通になってるし
それゆえに分かってない奴が続出してるような事だしな。
理解が浅いペーペーが明文化して意識する事にそれなりの意義はあると思うけどね。
0284大学への名無しさん2017/07/22(土) 01:11:59.32ID:ek9KWps60
>>283
大学での数学ですらあんな使い方はしないのに、それをわざわざバカみたいに使ってるのがおかしいっつってんの。どこが「説明を」バカ丁寧に書いてるんだよ。
ていねいに書いてあるんじゃなくて、無理やり記号論理で表現してるんだよ。古典論理学の本みたいに。
記号をあんな計算規則みたいに扱ってしまったら逆にわけわからなくなるわけ。
数学の答案でああする必要性はないし、記号はあくまで補助的なものであってあってもなくても内容は同じなのよ。
当然内容がわかってる立場からしてみれば、記号論理でやっても混乱しねえが、お前がいってる「あやふやな層」があんな記号論理で機械的にやったらそれこそ意味もわからず使うことになるわけ。
論理があやふやなら言葉で説明してやりゃいいだけだろ?どこに論理記号使うメリットがあるんだ?
だから論理がわかってるならあの本は使えるが、論理もよくわかんねえバカが論理記号使って書いたところで間違って使うのが関の山なわけ。
イプシロンデルタ論法がわかんねえのはまず論理記号で書いてあるからだろ?
それを論理記号から日本語に直して、しっかり理解することで主張がわかるわけ。
主張がわかってりゃ、細かい日本語なんか要らなくて、論理記号で書いた方が伝わりやすいだろうが。
0285大学への名無しさん2017/07/22(土) 01:20:36.69ID:ek9KWps60
本当無責任にあれをやれば数学が武器になるとかよく言えるよな。
あれは論理もあやふやでない、数学が本当にできるやつが、論理記号で書くとこうなるんだな、って再整理する為の本だから。
受験にはほぼ役に立たねえし、将来大学数学やるのにもあんま役に立たねえから、趣味本だわな。オナニー本。
0286大学への名無しさん2017/07/22(土) 02:24:36.56ID:0aPuuSHI0
>>285
>本当無責任にあれをやれば数学が武器になるとかよく言えるよな。

誰もそんな事言ってないが 笑
論理に噛み付くならそこら辺誤読されると困るわ 笑笑

まぁスタンスの違いだとおもうよ
俺は無意識にやってる事を明文化しようとして意識化する事に俺は意味があると思うから勧めただけ

何となく解答かける奴は理解の度合いが分からないだろ。そういう理解の浅さを顕在化するのに丁度いいと思うからね。

>イプシロンデルタ論法がわかんねえのはまず論理記号で書いてあるからだろ?

そこも勧めた理由の一つだけどな
あんな説明程度であっても、大半の大学の教科書に比べたら大分親切な方だと思うからね。
0287大学への名無しさん2017/07/22(土) 02:47:14.45ID:eTJszDOs0
>そこそこ数学得意でトップレベルで数学武器にしたい奴は
…武器になるとは言ってない笑
0288大学への名無しさん2017/07/22(土) 02:48:33.47ID:eTJszDOs0
無意識にやることを明文化するのに、なんで論理記号がいるんですかあ?
0289大学への名無しさん2017/07/22(土) 02:51:03.03ID:fXJm6Gw10
俺は長岡ファンだから論理の本買うよ
書式が好きなんだよね
総合的研究では同値記号をどんどん使ってるわけじゃなく、与式を同値変形すると前書きで断っておいて、同値記号を使わずに同値変形していくとかね
大学でも同値性を明確にしたい場合にしか同値記号を使わないので軽々に使わないほうがいいけどね
若手講師でよく見るかはわからないけど、同値記号を20回ぐらい使ってイキってるようなのとは違う
ああいう風になったらだめだし、採点官の心象も良くないと思う
0290大学への名無しさん2017/07/22(土) 03:26:42.50ID:0aPuuSHI0
>>287
武器にしたいなら一度読むべき って書いてるだけなんだけどな

やったら武器になる と同じだと本気で思ってんの?

>>288
>無意識にやることを明文化するのに、なんで論理記号がいるんですかあ?

これもトンチンカンだな。
そのへんの問題集には明文化してないから意識したとしても合ってるか間違っているか答え合わせができないだろ。

概念っていうのを意識するのに記号が大きな役割を果たすのだよ。名前がつく事で区別される。
後者の話は数学じゃなくて現代文的な常識だが、これが分からんのなら別に分かってくれなくていいよ。
0291大学への名無しさん2017/07/22(土) 04:24:38.88ID:eTJszDOs0
で、何が言いたいの?
0292大学への名無しさん2017/07/22(土) 05:49:28.23ID:Eab8pIfU0
あんな論理のゴミオナニー本が受験にいるわけねえだろ
せんずりこくなよ長岡
0293大学への名無しさん2017/07/22(土) 06:29:36.54ID:eTJszDOs0
中身のない主張をつらつらと。
現代文的な常識笑
0294大学への名無しさん2017/07/22(土) 11:09:06.77ID:PXeeRZzo0
論理の話が出たので、ついでに聞いておくけど
おまえら、「(Uの要素xについて、)pならばqである」という命題を
背理法で示すとき、この命題の否定が何かちゃんとわかってる?
0296大学への名無しさん2017/07/22(土) 11:30:12.82ID:PXeeRZzo0
>>295
まあそうなんだけどさ
ここでは、もとの命題が全称命題になっているんで、
正確には、その否定は
「Uのある要素xが存在して、p(x)∧¬q(x)」
つまり「反例が存在する」ってことになるんだぜ。
高校の先生って知ってか知らずか、そこのところをちゃんと言わないんだよな
0297大学への名無しさん2017/07/22(土) 11:50:22.86ID:ZXSorQUO0
>>296
高校数学では論理と命題はやってないに等しいからね
本当は数学aのデータの分析や数学3の複素平面やるくらいならもう少し深く論理と命題をやるべきなんだけど
0298大学への名無しさん2017/07/22(土) 13:35:08.79ID:eTJszDOs0
なに当たり前のことを言ってるんだ?
0299大学への名無しさん2017/07/22(土) 13:42:39.12ID:eTJszDOs0
だいたい、お前がいう「高校の先生」は世の高校の先生すべてか?笑
論理記号で説明しねえだけで、反例がある、くらいはきちんと言うだろバカ。
まあ、pならばqの否定がpかつqでないは無意識にわかるやつがいるものの、pならばqが真になるのはpでないまたはqなことは説明されないことが多いし、実際知らない先生が多いのは事実だが。(そういう出題ミスもある)
0300大学への名無しさん2017/07/22(土) 14:02:56.70ID:vpDbpSrR0
佐々木隆宏の体系数学
やっと出るみたいだな
整数わかりやすいから期待してる
0301大学への名無しさん2017/07/22(土) 14:21:55.84ID:PXeeRZzo0
日本の数学教育は、論理的な部分が不十分である。
そして日本語という言語で論理を述べたときには曖昧さがあり、命題の構造が見えにくい。
それをハッキリさせることができるのが記号論理だということ。
0302大学への名無しさん2017/07/22(土) 14:43:56.50ID:jM/rw+vA0
で、それが高校数学に必要なんですかねえ…
0304大学への名無しさん2017/07/22(土) 15:08:21.30ID:NbCDZX0d0
まったく必要ない
そもそもこーこー教師がそれを知ってるか知らないかなんぞ
教師一人一人に確認しなければわかるわけがない

ひきこもりの馬鹿が妄想を語ってるだけ。
0305大学への名無しさん2017/07/22(土) 15:12:27.05ID:qvLvYAxh0
>>304
教師が知らないとかありえん
全員が数学科卒とは限らないが少なくとも大学はでてるんだぞ
0306大学への名無しさん2017/07/22(土) 15:15:35.05ID:NbCDZX0d0
>>305
教師が知らないとは主張しとらん
日本語の読めないチョンはレスせんでいいぞ
0308大学への名無しさん2017/07/22(土) 15:21:39.83ID:NbCDZX0d0
はいはい自己紹介おつ
お前教師だろ?
教師程度のバカが着やすくレスすんなよ
0310大学への名無しさん2017/07/22(土) 15:36:59.90ID:jM/rw+vA0
高校教師は知らねえ奴もいるだろうよ。
0311大学への名無しさん2017/07/22(土) 15:39:44.63ID:fwDyp/Bl0
教学社の体系数学は数3はないんだな。
0313大学への名無しさん2017/07/22(土) 15:54:41.16ID:NbCDZX0d0
数3は理系しか買わないから当然数1や数2の半分しか売れない
だから数1や数2でどのくらい売れるかを調査してからでないと出版するかどうかは判断できない
売れないことが分かってて出版するほど出版社も馬鹿じゃないからな
0314大学への名無しさん2017/07/22(土) 15:57:53.19ID:4hQMmvqr0
勉強の仕方の黄金法則は、
小学生のうちに全部終わらせておくってことじゃないかな
0315大学への名無しさん2017/07/22(土) 16:20:59.06ID:IqaPnJKM0
>>313
>数1や数2でどのくらい売れるかを調査してからでないと出版するかどうかは判断できない

馬鹿乙ワロタ
そんな出版の前例を具体的に知らん癖にアホやこいつ
0316大学への名無しさん2017/07/22(土) 16:44:11.66ID:NbCDZX0d0
>>315
おまえが知らんのはわかった
馬鹿が必死で自己紹介するためにしゃしゃり出てこんでええぞ
0319大学への名無しさん2017/07/22(土) 17:00:45.65ID:UN6zBg6Z0
>>316
因みに>>317を論破したければ一例を挙げるだけでOKだし>>318を論破したければ偏差値の高い学生証or模試成績表upするだけでOKだよ笑
頑張れp(^-^)q
0321大学への名無しさん2017/07/22(土) 17:03:36.05ID:NbCDZX0d0
馬鹿が必死に連投してて笑えるwwwwwww
そもそもまともな大学出てたら出版業界に就職する友達それなりにいるから
いくらでも情報入ってくるのに友達のいない底辺には知らない世界なんだろうな
馬鹿は自分の狭い世界しか知らないからなwwwwwwwwwww
0322大学への名無しさん2017/07/22(土) 17:06:53.23ID:I+m7Mj8+0
俺京大卒だが学参に関わる知り合いなんていねえわ
普通いねえだろ
0323大学への名無しさん2017/07/22(土) 17:08:22.02ID:9myLzd5j0
ゴミニートの妄想だからマジレス禁止
0324大学への名無しさん2017/07/22(土) 17:09:06.64ID:UN6zBg6Z0
>>321
論破できなくて泣きそう
まで読めました

因みに俺まともな大学出てないから
まともな大学在学中です笑
お前がup出来るなら俺は喜んで学生証upしまーす
0325大学への名無しさん2017/07/22(土) 17:09:37.60ID:NbCDZX0d0
嫉妬に狂った底辺ゴミが釣れる釣れるwwwww
0326大学への名無しさん2017/07/22(土) 17:10:48.21ID:NbCDZX0d0
まあ暇なとき相手してやるから
ただのウンコ製造機のゴミどもせいぜいガンバレwww
0327大学への名無しさん2017/07/22(土) 17:10:48.67ID:UN6zBg6Z0
>>325
因みにお前の言う「まともな大学」ってどこ?
東大の事だよね?
0329大学への名無しさん2017/07/22(土) 17:12:34.40ID:9myLzd5j0
大学単位で見てる時点で頭が悪いのはわかった
0334大学への名無しさん2017/07/22(土) 19:30:13.89ID:D7WyJZGO0
東大はどうか知らないけど、一橋とかだと数学0完の合格女子とか結構いるし、
まぁ、数学できんでも他教科で満点近く取れば余裕で受かるよ
(´・ω・`)
0335大学への名無しさん2017/07/22(土) 19:41:23.63ID:NpJrjqoQ0
以前Z会の東大理系コースの採点してたけど、ほんとバカ丸出しの答案ばかりで笑った
その程度のバカでも総合点で合格点とれば、東大なんて入れるレベル
数学の全然できない馬鹿が東大の中に大勢まぎれこんでるので注意
0336大学への名無しさん2017/07/22(土) 20:04:32.22ID:j60OXUmw0
コピペかよ

112 大学への名無しさん sage 2017/07/09(日) 17:40:43.29 ID:3eiKxXYF0
以前Z会の東大理系コースの採点してたけど、ほんとバカ丸出しの答案ばかりで笑った
その程度のバカでも総合点で合格点とれば、東大なんて入れるレベル
数学の全然できない馬鹿が東大の中に大勢まぎれこんでるので注意
0337大学への名無しさん2017/07/22(土) 21:00:35.32ID:4hQMmvqr0
>>334
チョン橋って、日本人でも入れてくれるの?
ソウル大学から入学式辞の招聘しているし、百田の講演会を
ヘイトで強行に中止に追い込んだよね
0343大学への名無しさん2017/07/23(日) 06:14:31.90ID:SGy/FVcQ0
じゃ>>338のお前の主張は間違いで俺の主張が正しいってことでいいんだな(笑)
馬鹿が朝っぱらからでたらめを書き込んでんじゃねえぞ
0344大学への名無しさん2017/07/23(日) 06:18:50.11ID:SGy/FVcQ0
死ぬよ、といっといて1時間もたたないうちに死なないよ、だとよwwwwww
こういうバカは死んだほうがいいなwwwwwww
0345大学への名無しさん2017/07/23(日) 06:28:33.37ID:mkWuYEzh0
こんなスレあてにせず真面目に勉強するのが数学の勉強の仕方だと分かった
0347大学への名無しさん2017/07/23(日) 09:22:41.64ID:SGy/FVcQ0
つーかこんなスレあてにしてたのかよwwwwww
どんだけ馬鹿なんだよおまえはwwwwwwww
0348大学への名無しさん2017/07/23(日) 16:18:29.97ID:28huXnsx0
整数問題の面白いほどわかる本ってどうなの?
0350大学への名無しさん2017/07/23(日) 17:31:44.28ID:YYZJR1EM0
整数は対策が難しいからね
典型問題が出なくなりつつあるから『マスター・オブ』やっても難関大には通用しない
だから『面白いほど』くらいで対策が丁度いいかも知れない
0351大学への名無しさん2017/07/23(日) 17:41:20.73ID:dxe4JG5j0
整数問題は沢山あるから自分はどの問題に弱いかまず知るところから始めよう
ちなみに自分は現役時代、解法に不等式が絡む整数問題が苦手だったから徹底的に不等式が絡む問題を解きまくったよ
0352大学への名無しさん2017/07/23(日) 17:45:09.51ID:y4HVTmbJ0
>>350
典型問題でない整数問題って、例えばどういう問題ですか?
0353大学への名無しさん2017/07/23(日) 17:54:22.26ID:XndSh2zB0
典型問題がそのまま出ないからと言って典型問題をやらないのは、同じ問題は出ないからといって過去問をやらないのと同じように誤りだと思うんだが
0354大学への名無しさん2017/07/23(日) 18:31:24.39ID:JGW5TVLk0
典型問題が出ない=ひねった問題がでる
ひねった問題の対策なんてできないから、典型問題をしっかりやりこむのがいいんじゃないの?
0355大学への名無しさん2017/07/23(日) 18:34:43.90ID:YYZJR1EM0
>>352
「典型問題」という言い方で誤解を招いたようだ
つまり10年前なら東大でも『マスター・オブ』に載ってるような知っていれば有利な「典型的な」難問が出題されていた
今は出題も工夫されそういう問題は出なくなった
そういう意味

典型的な考え方は勉強しておかねばならない
それは昔も今も、東大でも下位校でも同じ
0357大学への名無しさん2017/07/23(日) 19:04:45.89ID:y4HVTmbJ0
そんなことないでしょう。最近だけでも、
17年、15年、14年、12年、09年(2)まではマスターオブに類題があり、かつ経験がなければ厳しい問題です。
知っていれば解ける、レベルではありませんが、経験がなければより歯が立たないのは明らかです。
東大の整数が工夫されていたのは
09,10,11,12,13年の間だけであり、むしろ近年は有名問題が目立ちます。
0358大学への名無しさん2017/07/23(日) 19:10:16.44ID:6a5jdXhr0
その辺りはマスターオブやらなくても見る問題だろうな
0359大学への名無しさん2017/07/23(日) 19:21:55.33ID:y4HVTmbJ0
そんなことないでしょう…。ちゃんと確認されていますか?
0360大学への名無しさん2017/07/23(日) 19:24:08.02ID:4IQ+dE1J0
整数問題はパズル性が高すぎて閃かんかったらどうしようもないからなぁ
限られた時間内で受験生に解かすのは酷だわ
(´・ω・`)
0361大学への名無しさん2017/07/23(日) 19:42:47.80ID:XndSh2zB0
マスターオブ整数って良い本だと思うけど、別に秘伝の書じゃないからな
0364大学への名無しさん2017/07/23(日) 20:30:24.82ID:Q6Gea5EW0
40過ぎのオッサンどもがマウント跋扈するスレで何を今さら
0366大学への名無しさん2017/07/24(月) 07:35:36.86ID:jAPRYDlh0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】宅浪
【偏差値】河合第1回記述 71.5
【志望校】東工大5類
【今までやってきた本や相談したいこと】微積分の範囲でいい参考書があったら教えて欲しいです。
坂田アキラの微積分の本を終わらせたのでもうワンランク上の問題をやりたいと思っています。微積分基礎の極意が有名ですが、以前一対一を使ってみて肌に合わなかったので少し躊躇しています。
もし微積分基礎の極意以外で微積分のいい問題が載っている参考書があったら教えてください。微積分専門の参考書ではなくてもいいです。
0367大学への名無しさん2017/07/24(月) 10:51:04.55ID:gxaBofjI0
>>366
東工大志望で微積強化ということは要するに数3bフ強化というこbニになるので、
標準レベル以上の数3の問題集で自分にあったものを本屋で探してやるといいと思う。
お薦めの候補(すべて数3):
標準問題精講、上級問題精講、医学部攻略の数学。
東工大志望なら個人的には標準問題精講がお薦め、つぎに医学部攻略の数学。
0368大学への名無しさん2017/07/24(月) 10:52:49.72ID:gxaBofjI0
文字化けしてたので再投稿

>>366
東工大志望で微積強化ということは要するに数3の強化ということになるので、
標準レベル以上の数3の問題集で自分にあったものを本屋で探してやるといいと思う。
お薦めの候補(すべて数3):
標準問題精講、上級問題精講、医学部攻略の数学。
東工大志望なら個人的には標準問題精講がお薦め、つぎに医学部攻略の数学。
03693662017/07/24(月) 12:38:12.14ID:BJplvOWo0
>>368
わざわざありがとうございます、医学部攻略の数学…いかつい名前ですね(笑)、挙げてくださったその3冊を本屋で見てきたいと思います
0370大学への名無しさん2017/07/25(火) 20:20:46.79ID:RCfWQ45e0
標問と、一対一は難易度一緒ってよく聞くけど、1aはともかく2b3は標問の方が明らかに難しくない?
0371大学への名無しさん2017/07/25(火) 21:31:30.58ID:9a6zEOb+0
文系の数学 赤例題から 青例題
青例題からプラチカにつなげられますか?
0372大学への名無しさん2017/07/25(火) 21:55:07.93ID:x/epxWPV0
>>370
数3はその通り。
2Bは、標問は、理系であれば数3でやればいいことまで
入ってて難易度が上がってる感じ。一方でベクトルは
不十分。
0373大学への名無しさん2017/07/25(火) 21:58:13.52ID:wHVCDlrR0
整数問題辞典って、どうなんですか?
高いけど、内容は良いんでしょうか?
0374大学への名無しさん2017/07/25(火) 22:30:04.90ID:l47A+GEx0
>>371
河合塾の?
赤と青とは半端なくレベル差があるから、多分繋げられない。
赤をしっかりとやりこめばいけるかもしれないけどな。

青からプラチカ文系は多分いけるかなぁ。
いつもプラチカ理系使ってるからよくわかんない。
0375大学への名無しさん2017/07/25(火) 22:37:02.84ID:RCfWQ45e0
>>372
そのベクトルの不十分は何で補えばいいでしょうか?一対一とかですか?
0376大学への名無しさん2017/07/26(水) 01:09:11.91ID:qZqtEdvs0
>>374
返信ありがとうございます
一応一橋志望なのですが、数学がとても苦手なので
最低限足を引っ張らない程度にはできるようになりたいと考えています。

赤は例題だけでなく演習問題もしっかりやり込まなければいけないということでよろしいでしょうか。
0377大学への名無しさん2017/07/26(水) 01:49:57.91ID:5gD62m/u0
>>376
一橋ならダラダラ市販の問題集解くより過去問研究かなりした方がいいと思うよ。
後は京大の過去問もオススメ。かなり似てる。
一橋と京大は好みの分野がめちゃくちゃ偏ってて、確率とかベクトルとか対称性の高い設定の問題とかまたかよみたいなの多いから完全にそれ用シフト組んでやった方が点数あがる。
何なら聖文新社の50年分しかやらなくてもいいぐらいだわ。
0378大学への名無しさん2017/07/26(水) 03:03:54.19ID:vxsAHRtl0
学校で数学強化合宿の参加を募集してるんですが
参加したほうがいいんですか?
(´・ω・`)
0379大学への名無しさん2017/07/26(水) 03:06:30.71ID:iDjewosP0
でもお前おっさんじゃん
0381大学への名無しさん2017/07/26(水) 09:23:32.63ID:qZqtEdvs0
>>377
なるほど参考になります。
最低限どのレベルの市販の参考書を終わらせられれば過去問研究に入ることができますか?
受かった方のお話を聞いてみるとプラチカをやり込んだというのをよく耳にしたので、
段階的にレベルを上げたほうが良いのかなと思いました。
0382大学への名無しさん2017/07/26(水) 11:11:50.69ID:br25G4WR0
聖文新社の解説って、どうなの?
なんか雑とか聞くけど
0383大学への名無しさん2017/07/26(水) 11:13:00.04ID:uQz93QOe0
基礎問題精講→一対一ってやっていってるんですけど悪くないですか?
0384大学への名無しさん2017/07/26(水) 12:17:32.01ID:cbM9e2u70
基礎問題精巧を
どれくらいやり込むか
による!
0385大学への名無しさん2017/07/26(水) 12:45:22.40ID:8eE/zZdP0
>>381
そんなに何かやりたいなら青茶とかの網羅系をやるべきだな。

正直言ってプラチカやろうがやらなかろうが、文系で自称数学苦手な奴はどうせ一橋の問題は初見じゃ解けんよ。
解答もプラチカの解答が特別親切ってわけじゃないから解答の発想を理解して数学解いてくって事には多分ならんと思うし
一橋なら結構過去問の傾向と被りあるしよく分からんけどまたこの処理出たよってなるし
割り切って出てきた問題で処理の仕方覚えていく方が早いよ。
解答の意味があまりにも分からんならその都度ネットなり先生なりに質問していけばいい。
0386大学への名無しさん2017/07/26(水) 13:12:01.09ID:MapacSGy0
>>382
東大のしか見たことないけど、めっちゃシンプルだったな 解答が書いてあるだけで解説とかはなし
あれは問題と略解事典だと理解してる
0387大学への名無しさん2017/07/26(水) 13:54:22.31ID:2vq0aJtv0
>>386
受験生の買う本じゃないしな
先生とか参考書オタが買う本
そいつらには解答1つで事足りる
解法研究には詳しい解説もあるがこちらも受験生には不要だわな
0388大学への名無しさん2017/07/26(水) 15:26:03.87ID:br25G4WR0
鉄緑の東大のは、別解が豊富だよね
あそこまでは受験生には必要ないかもしれないけど
値段も高いし
0389大学への名無しさん2017/07/26(水) 15:48:03.10ID:2vq0aJtv0
俺も鉄緑は買ったけど結局本棚の飾りだったな
安田の1点と青本(or入試の奇跡)くらいが普通だろ
次に手を広げるのは25ヶ年
鉄緑の優先順位は低い
0390大学への名無しさん2017/07/26(水) 15:52:38.96ID:MapacSGy0
東大のある年のある問題について鉄緑や25年、50年の解答を比較したことがある
鉄緑の解答や解説は詳しいし、別解もいくつか載ってたんだけど、どれも現役時の俺にはムリそうな解法だった 25年の解法も同じ しかし50年は現役時の俺でも使えそうな手法で解いてて、そのことに感動した
0391大学への名無しさん2017/07/26(水) 16:47:01.16ID:VBH4PyGg0
中堅国立志望で9月にシグマ基本問題集終わるんだけど遅い?
0392大学への名無しさん2017/07/26(水) 16:54:25.41ID:KsZin/xF0
>>385
一橋特化の解法暗記ということで大丈夫ですか?
センターが八割以上安定したら過去問をやり込みという形で大丈夫ですか?度々すいません。
0393大学への名無しさん2017/07/26(水) 21:00:11.21ID:AIhkqP5i0
>>391
余裕じゃね





文系なら
0394大学への名無しさん2017/07/26(水) 21:02:48.63ID:pUOTIfJW0
まず中堅国立ってどの辺のことだ
静岡大レベル?岡山大レベル?千葉大レベル?
0395大学への名無しさん2017/07/26(水) 21:29:47.67ID:QyJJFo3a0
小平・国立のアニョハセヨ大は、日本人の門戸狭そう
0396大学への名無しさん2017/07/26(水) 21:34:59.57ID:XjvLzeFh0
シグマ基本問題集って高3夏から勉強始める奴でも夏休み中に一周できるスグレモノなんだけど
それが9月までかかるってどういうことや
0397大学への名無しさん2017/07/26(水) 22:31:06.57ID:8eE/zZdP0
>>392
そうだね。というかもう直近の過去問(赤本か青本)とネットとかで安く買える中古の赤本買って同時並行でどんどん過去問解き始めた方がいいよ。
どんな問題が解けないといけないかを知らんと話にならん。

過去問を最後まで温存してる奴居るがあんま意味ないからな。出来よくても自己満足にしかならんし、出来悪かったら悲惨だぞ。
特に一橋は数学に限らず好みの問題にかなりの偏りがある大学だから過去問研究しただけ合格に近づく。
過去問研究してないと無駄な事にリソースを割く可能性あるしな。
0398大学への名無しさん2017/07/26(水) 22:44:54.88ID:ORVDa/Fg0
>>391
中堅国立って、どこを指して言ってるんだ
千葉クラスを中堅と言ってるのか、山口クラスを中堅と言ってるのか、正直わかりづらい

俺はそのペースだと遅いと思うけど、遅いと言ってもペースあげるわけにもいかないだろうしな
0399大学への名無しさん2017/07/26(水) 22:57:50.30ID:qZqtEdvs0
>>397
なるほどありがとうございます!
あと少しでセンター八割安定するので、
教学社の一橋の数学15ヵ年をやってから50年分やってみようとおもいます。
0400大学への名無しさん2017/07/26(水) 23:04:52.76ID:VKvYtz9O0
千葉大志望なんなが傾向見ると確率多いんだけどオススメない?
0401大学への名無しさん2017/07/26(水) 23:22:11.77ID:9fGOXQrg0
エクセル数学2B改訂版はやく出ないかな
0402大学への名無しさん2017/07/26(水) 23:22:17.23ID:0WVTEAz+0
>>396
数学1A2B3全部やる予定です
0403大学への名無しさん2017/07/27(木) 02:22:54.02ID:pMjvJ+uq0
一対一終わったら数学モンスターやろうと思うんだけどどう思う?
0404大学への名無しさん2017/07/27(木) 03:58:55.47ID:UllPnkId0
数学得意なのにセンター試験で問題が解けないとさすがに涙が出るなぁ
そうならない為の参考書があったらいいな
(´・ω・`)
04053662017/07/27(木) 05:15:11.43ID:pTNpL4DX0
>>400
合格る確率
0406大学への名無しさん2017/07/27(木) 07:27:14.25ID:9tUK4t5D0
>>402
1A2B3全部を夏休み中にできるという意味なんだが
0408大学への名無しさん2017/07/27(木) 08:41:47.72ID:elG4UY040
>>406
例えば?
0409大学への名無しさん2017/07/27(木) 09:17:47.72ID:bmZ4Y08l0
>>408
は?やりとりが成立しないんだけど
シグマ基本問題集は夏から勉強する奴でも夏休みの間に1A2b3までできるって話なんだが

何が「例えば?」だよ
0410大学への名無しさん2017/07/27(木) 10:38:27.91ID:elG4UY040
>>409
3までで1300問近くあるのに30日ちょっとで1周って意味あるの?
0411大学への名無しさん2017/07/27(木) 10:48:37.07ID:c69MJqBn0
基本レベルの問題一日50問やるぐらいなら今までさぼってたんだし、巻き返しを図るならそのぐらいやれよと思ってしまうな。
まぁ今までさぼってた奴ほどそんなに出来ないんだろうけど
0413大学への名無しさん2017/07/27(木) 12:49:00.85ID:UzcydvqR0
やれるもんならやれよ
まあ黄チャは簡単だからすぐ終わるが
4stepのほうがむずい
0414大学への名無しさん2017/07/27(木) 15:36:04.73ID:+Hzvn4Zo0
>>412
意味ないよ
シグマ基本問題集は最低限のことは拾いつつごく短期間で仕上がるのが最大というか唯一の強み、全範囲をさらうことで全体像をつかむのが目的

黄チャートと併用してスピード落ちるくらいならやらない方がマシ、9月に終わるかどうかもあやしい
0415大学への名無しさん2017/07/27(木) 15:38:32.91ID:+Hzvn4Zo0
もし併用するなら姉妹書のこれでわかる
0416大学への名無しさん2017/07/27(木) 15:41:26.05ID:sN7u4XYk0
>>414
黄チャートの使い方は?
0417大学への名無しさん2017/07/27(木) 16:11:53.38ID:C+5cEKO90
久々に本屋行って思ったが、最も難しい問題集って東大実戦の過去問では
0418大学への名無しさん2017/07/27(木) 17:10:13.25ID:OljA1jU00
独学で勉強してるんですが定期テストの代わりになる問題集って何かありますでしょうか
0420大学への名無しさん2017/07/27(木) 19:21:11.78ID:OljA1jU00
>>419
白チャートの例題?
0421大学への名無しさん2017/07/27(木) 19:25:17.09ID:phy5svzw0
>>275
それは同意
0422大学への名無しさん2017/07/27(木) 19:44:23.04ID:Ok0W8EgX0
基礎問題精講2周目終わったのですが、青チャートに入るのは賢明じゃありませんか?アウトプットと解ける問題のストックを増やしたいです。
ちなみにセンター8割以上目標、センター重視で難問奇問の類を出さない中堅国立を狙ってます。
0423大学への名無しさん2017/07/27(木) 20:20:29.34ID:cGxEMs3y0
>>420
例題を中心として、余裕があればExもやったほうがよい。良問が結構ある。
0424大学への名無しさん2017/07/27(木) 20:20:43.33ID:5D22idt60
>>418
Gakkenマイベスト
0425大学への名無しさん2017/07/27(木) 21:44:36.03ID:2j0mL+pE0
>>417
最高峰への数学にチャレンジのが難しいよ
0426大学への名無しさん2017/07/27(木) 23:08:27.35ID:1+DvVwp/0
基礎問題精講の良いところをあげてみよう
0427大学への名無しさん2017/07/27(木) 23:49:49.60ID:Bx1jGUm80
>>422
基礎問やったら標問やればいい
基礎問ってのは青チャートやFGの分厚さに嫌気がさした人がコスパを求めて使う問題集だからな
0428大学への名無しさん2017/07/27(木) 23:59:11.04ID:pMjvJ+uq0
canpassとイチから鍛える20minだったらどっちがおすすめですか?

focus gold例題とき終わりました。東北大志望です
0429大学への名無しさん2017/07/28(金) 01:12:58.75ID:jLzCzhIq0
高2で部活行くのやめたんだが、基礎を固めたいから、白チャでいいかな?
0430大学への名無しさん2017/07/28(金) 01:28:16.87ID:LO7oAjvM0
正直青チャとか分厚い網羅系できる人は尊敬する。
やっぱ二週目とかは苦手なところだけとかそういう風にしてんのかね
0432大学への名無しさん2017/07/28(金) 01:42:51.69ID:o5oMK4PD0
間違えた問題+合っててもたまたまな感じな問題で周回してたけどこれ普通?
0433大学への名無しさん2017/07/28(金) 02:32:23.15ID:LO7oAjvM0
>>431
それこそ重要例題だけ解いて、つまずいたら基本に戻るとかありよね
0434大学への名無しさん2017/07/28(金) 03:13:54.11ID:yrAo7nzQ0
>>425
まあ、あれも模試の過去問やしな…
0436大学への名無しさん2017/07/28(金) 06:44:22.50ID:vwkmCjKE0
>>435
カルシウム足りてる?
0437大学への名無しさん2017/07/28(金) 14:32:34.65ID:iVfx5lmE0
>>435
どこらへんがどう阿呆なのかくわしく
0438大学への名無しさん2017/07/28(金) 15:00:42.08ID:V/xHseB60
>>435
俺もどこが阿呆なのか聞きたい
逃げんなよ
0439大学への名無しさん2017/07/28(金) 15:37:13.53ID:sx5ehCuI0
一橋は数学に限らず過去問対策がかなり重要だと思う
0440大学への名無しさん2017/07/28(金) 15:48:56.65ID:XstkGtnO0
一橋はもちろん数V以外だが、良問が多い。
0441大学への名無しさん2017/07/28(金) 15:50:10.00ID:k5LaqKzc0
一橋は受験生のレベルに合ってない身の程知らずな問題出すよな
どうせ馬鹿文系は半分も解けないからもっと簡単にしとけよ
0442大学への名無しさん2017/07/28(金) 17:21:41.78ID:lQ4MtOnu0
東大も馬鹿理系がせいぜい6割しか解けないからもっと簡単にしないとね
0443大学への名無しさん2017/07/28(金) 17:32:50.44ID:A0S/+bYI0
数学が難しめの年の東大数学で6割とれたらなかなかのもんだぞ
0444大学への名無しさん2017/07/28(金) 17:43:44.67ID:lW1TWYRm0
まあ、すげえできる人にいい点を取ってもらうための試験だからな
副作用もあるけど
0446大学への名無しさん2017/07/28(金) 18:49:32.48ID:JdpVVVys0
>>404
千歩譲って数2Bの時間がキツイってなら分からんでもないけど、センター解けないと奴は数学得意とはいわんなぁ
0447大学への名無しさん2017/07/28(金) 18:59:48.88ID:k5LaqKzc0
文系でトップクラスに数学できる奴でも理系来たら真ん中より下だからな
文系はアホすぎんよ
0448大学への名無しさん2017/07/28(金) 19:05:29.51ID:TwwcNDJs0
スレタイ 数学の勉強の仕方
0450大学への名無しさん2017/07/28(金) 19:20:46.79ID:k5LaqKzc0
一橋なんて受ける奴みんな頭弱いから数学2割ぐらいしか取れてないだろな
身の程弁えて簡単な問題出せばいいのにと思う
0451大学への名無しさん2017/07/28(金) 19:45:09.40ID:lQ4MtOnu0
東大なんて受ける奴みんな頭弱いから数学5割ぐらいしか取れてないだろな
身の程弁えて簡単な問題出せばいいのにと思う
0452大学への名無しさん2017/07/28(金) 20:17:30.17ID:yrAo7nzQ0
バカ共これができるか?
f(x)は連続で0<f(x)<1を満たす
数列a_nを
a_0=1
a_n=∫[0,a_(n-1)]f(x)dx
と定める時、a_nは収束するか?
0453大学への名無しさん2017/07/28(金) 20:32:27.97ID:bG0lwq3S0
>>452
a_n<a_(n-1)は明らか(a_nの示す面積とa_(n-1)×1の長方形との比較から)
a_n>0も明らか

下に有界で単調減少なので収束する
0454大学への名無しさん2017/07/28(金) 20:50:08.26ID:yrAo7nzQ0
じゃあ0に収束することは言えるか?
0455大学への名無しさん2017/07/28(金) 20:52:31.51ID:7zi0zsLE0
>>454
何言ってんだこいつ
0456大学への名無しさん2017/07/28(金) 20:55:06.57ID:yrAo7nzQ0
解けないバカは死んで、どうぞ
0457大学への名無しさん2017/07/28(金) 20:56:44.49ID:p8/sRqYw0
馬鹿はお前なんだよなぁ
0458大学への名無しさん2017/07/28(金) 20:57:31.63ID:yrAo7nzQ0
解けないの?悲しい頭やなあ
0459名無し募集中。。。2017/07/28(金) 21:12:42.64ID:bG0lwq3S0
極限αとすると
α=∫[0,α]f(x)dxが成り立つことが必要条件
α>0ならα>∫[0,α]f(x)dxとなるので不適
0460大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:22:58.12ID:yrAo7nzQ0
じゃあ任意のnに対し
a_n>k (kは正の実数)とならないことは言えるか?
0461大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:25:26.72ID:TwwcNDJs0
数学の勉強の仕方語れよ
0462大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:28:04.57ID:bG0lwq3S0
0に収束するってそういうことでしょうに
0463大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:31:40.01ID:d9OuFd0w0
参考書に詳しい皆さんに質問です
駿台の短期攻略や河合の試験場であわてない等と言ったセンター対策の参考書は>>3のテンプレで言うとどのランクになるでしょうか?
0464大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:33:13.74ID:bG0lwq3S0
>>460
というか言葉があいまい過ぎる
任意のnに対してa_n>kとなるような正数kが存在しないという意味なのか
任意のnとある正数kに対してa_n≦kという意味なのか
まあ前者の意味なんだろうが
0465大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:39:10.77ID:yrAo7nzQ0
0に収束するってのは高校数学では別に任意のk>0に対してa_n<kを満たすnがあることは含意してねぇだろ
0466大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:40:17.44ID:yrAo7nzQ0
そもそも単調有界なら収束、自体が使えないが
0467大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:43:14.96ID:7bPxHyjb0
誰が見ても
ID:bG0lwq3S0 > ID:yrAo7nzQ0
そろそろ引っ込めよF欄(ID:yrAo7nzQ0)
0468大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:44:02.51ID:yrAo7nzQ0
いや、解けてねえんだから突っ込んでんだろう…
0470大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:47:07.02ID:yrAo7nzQ0
∫[0,a_n]f(x)dx=a_n*Mなる0<M<1が存在
従ってa_n=M^nだから…ってのを期待してたが、まあいいや。さようなら
0471大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:49:47.10ID:yrAo7nzQ0
だってfラン否定→学生証出せ→出しても出さなくても低学歴乙 だろう?
0473大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:57:55.58ID:w9WgRO4r0
>>470
最後にトンチンカンな解法w
0474大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:58:09.83ID:yrAo7nzQ0
解けもしないもっとバカ笑
0475大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:58:32.22ID:9nWtNDCX0
そもそも高校スレで大学の内容知ってるかドヤしてる時点でね
大学レベルが関係してるトピックについて話してる流れならまだしも
0476大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:59:07.41ID:yrAo7nzQ0
理由も言えないトンチンカンさん
0477大学への名無しさん2017/07/28(金) 21:59:56.14ID:yrAo7nzQ0
>>475
どこが大学レベルなんだ?
大学レベルの内容なんて「俺は」述べてないよ…笑
0478大学への名無しさん2017/07/28(金) 22:02:04.29ID:TwwcNDJs0
スレチよそでやれ
NGID yrAo7nzQ0
0480大学への名無しさん2017/07/28(金) 22:05:41.48ID:9nWtNDCX0
>>477
はいはいじゃあ高校レベルで解説でも書いたら?
0481大学への名無しさん2017/07/28(金) 22:05:49.18ID:7bPxHyjb0
>>477
そもそも>>475も問題が大学レベルなんて一言も言ってないのにその読解力じゃあ島根大か精々理科大か
御愁傷様だな頭フル回転させて馬鹿にされてんだから
0483大学への名無しさん2017/07/28(金) 22:11:41.05ID:yrAo7nzQ0
>>480
つーか、書いてあるじゃん。読めないの?文盲? 池沼じゃん笑
0484大学への名無しさん2017/07/28(金) 22:13:47.05ID:yrAo7nzQ0
面白いほどバカが沸くな。
出題がスレチなんだから、スルーすりゃいいのに、やれ低学歴バカだの、やれ大学内容ひけらかすバカだの、池沼みたいな指摘しかできねえんだなあ…
0485大学への名無しさん2017/07/28(金) 22:16:53.06ID:w9WgRO4r0
>>476
いやどう見てもトンチンカンな解答なんだけど
>>470を自分でよく読み返してみなよ
任意のnに対して∫[0,a_n]f(x)dx≦a_n*Mになるわけないじゃん
0486大学への名無しさん2017/07/28(金) 22:20:11.78ID:yrAo7nzQ0
f(x)の[0,a_n]での最大値をMとすればMa_nは満たすと思うが…。
0487大学への名無しさん2017/07/28(金) 22:20:55.19ID:yrAo7nzQ0
(不等式なら)
等号なら積分の平均値を使えば良い。
0489大学への名無しさん2017/07/28(金) 22:22:31.63ID:yrAo7nzQ0
あぁ、nによって違う話か、
なら不等式で評価すりゃいいのでは?
0490大学への名無しさん2017/07/28(金) 22:24:11.91ID:hiYGZmn10
せいぜい理科大な訳ないだろ
高校レベルの積分も苦手じゃんこいつ
もっと下だよ
0491大学への名無しさん2017/07/28(金) 22:26:27.72ID:w9WgRO4r0
>>486
何しれっとMの定義変えてんの
0492大学への名無しさん2017/07/28(金) 22:26:57.76ID:yrAo7nzQ0
例えば
a_n<M_(n-1)a_(n-1)と評価できれば、M_nの中から最大のものを取ってくれば
a_n<M^nだろう?
等号は成立しないので、ミスだったが
0496大学への名無しさん2017/07/28(金) 23:20:37.79ID:bG0lwq3S0
>>492
君の方針なら[0,1]におけるf(x)の最大値をMにしたら良いだけなんだが
0497大学への名無しさん2017/07/28(金) 23:32:21.18ID:wePZLtoC0
同じことでは
0498大学への名無しさん2017/07/28(金) 23:58:41.19ID:wFxAAZIl0
教科書

4STEP または アドバンスプラス
やったら
何か一冊はさんで
過去問
やったら数学に関しては合格点だろ、
0499大学への名無しさん2017/07/29(土) 00:13:14.19ID:WjvdkeF30
>>498
君の志望校ならそれで十分だよ
0503大学への名無しさん2017/07/29(土) 13:45:28.22ID:GKRoKIK80
ハーバードって
どういう条件満たしたら入学できるんだ?
0504大学への名無しさん2017/07/29(土) 13:58:20.19ID:wXtly4I30
学費が高いからおまえみたいな貧民層は無理だよ
0505大学への名無しさん2017/07/29(土) 14:36:40.44ID:yNjmz2TD0
教科書レベル終わったら何やればいいの?
0506大学への名無しさん2017/07/29(土) 14:39:21.16ID:llZSSgzF0
教科書レベルって事は章末レベル?なら1対1じゃね
例題応用例題レベルって事ならチャートとか網羅系じゃね
0507大学への名無しさん2017/07/29(土) 14:47:32.14ID:yNjmz2TD0
>>506
黄チャートでもいい?
0508大学への名無しさん2017/07/29(土) 14:54:58.65ID:llZSSgzF0
そこはこだわら無くていい
黄色チャートでいい
0509大学への名無しさん2017/07/29(土) 14:57:02.28ID:yNjmz2TD0
>>508
今からだと10月ぐらいに終わるのがベストですか?
7月から受験勉強し始めたので多少の無茶は覚悟しています
0510大学への名無しさん2017/07/29(土) 15:39:30.60ID:WLCfOMcm0
今からじっくり黄チャートをやるのは浪人まで見据えて力つけたいなら賢明だと思う
なんとか来年に合格したいと思うなら現実的にもっと軽量な問題集を早く終わらせるべきだな
基礎問とか上で出てるシグマ基本とか

英語や理科、国公立なら国語や地歴公民まで秋にはやらなきゃいけない
0511大学への名無しさん2017/07/29(土) 15:41:05.50ID:WLCfOMcm0
あと軽量なのではマセマの簡単な奴でもいい
0512大学への名無しさん2017/07/29(土) 16:13:25.72ID:C8VQNlDa0
>>503
ハーバードはAOの頂点だからな
学力的にはピンキリ
東大余裕の奴もゴロゴロいるが早慶受からんレベルの奴もゴロゴロしてる
0513大学への名無しさん2017/07/29(土) 16:49:30.19ID:FqvpCD4D0
その点日本はいいな。一定の学力さえあればある程度の将来は約束される。この国に生まれて本当によかった。
0514大学への名無しさん2017/07/29(土) 17:00:28.49ID:cANN7he90
>>513
本当にそうだよ。ハーバードなどの米国有名大学の学費は目ん玉が飛び出るような
ものだよ。コネや家柄が重視されるしね。
0515大学への名無しさん2017/07/29(土) 17:18:56.77ID:qYhhbzk30
奨学金あるけどな
0516大学への名無しさん2017/07/29(土) 17:18:58.58ID:Pdbot/sF0
でも奨学金とかたくさんあるんだろ?
アメリカンドリーム、そいつは物語
0517大学への名無しさん2017/07/29(土) 17:38:00.30ID:K8wndLMy0
スウェーデンとかは大学までタダなんだっけ?
その割に学力高いしなんなんだろうな
0518大学への名無しさん2017/07/29(土) 17:45:55.42ID:U6chUhiR0
北欧あたりの福祉国家の教育制度や学力はからくりあるから注意
受験学力の比較ならOECD生徒の学習到達度調査(PISA)が参考になる
0519大学への名無しさん2017/07/29(土) 18:43:32.95ID:yNjmz2TD0
>>511
マセマの簡単なやつって初めから始めるですか?
あとシグマ基本が終わったら何をやるべきですか?
0520大学への名無しさん2017/07/29(土) 18:57:34.11ID:C8VQNlDa0
>>518
PISAの採点した事あるが適当なもんだぞ
採点するのは大学生やフリーター
日本の高校生分は日本で採点するから手心加え放題
0521大学への名無しさん2017/07/29(土) 19:35:47.88ID:AFSOneld0
化学、物理の重要問題集のように
頻出、典型問題を広くカバーしてるのって、やはり数学の重要問題集?
0522大学への名無しさん2017/07/29(土) 20:37:37.73ID:AQFwIFR30
>>521
それがいわゆる網羅系という奴だろ
0523大学への名無しさん2017/07/29(土) 20:41:44.66ID:AQFwIFR30
>>519
中から下の国公立目指すならシグマ基本問題集終われば即センター対策に入るべきじゃないか
0524大学への名無しさん2017/07/29(土) 20:45:00.25ID:AQFwIFR30
もちろん最低限の記述や数3対策はいるけど
数3は極限と微積の頻出問題のみに絞って黄チャートやるのも悪くない
0525大学への名無しさん2017/07/29(土) 20:50:22.95ID:yNjmz2TD0
>>523
神戸、農工レベルの国公立です
0526大学への名無しさん2017/07/29(土) 21:07:31.91ID:WjvdkeF30
>>525
それなら1カ月で黄チャート例題→1対1を10月まで→過去問とセンター対策

って離れ業が必要かもな、シグマ基本やってる場合じゃない
0527大学への名無しさん2017/07/29(土) 21:11:24.99ID:WjvdkeF30
と思ったが神戸も農工も所詮センター勝負だったな

シグマ基本から>>523-524でもなんとかなるかもな
0528大学への名無しさん2017/07/29(土) 22:46:33.03ID:wCpMDSRU0
>>521
今は1対1か標問がその位置だな
数学重問は使用者が少な過ぎて実績が皆無だからほとんど誰も使わないという悪循環
0529大学への名無しさん2017/07/29(土) 23:04:35.95ID:yNjmz2TD0
>>526
黄チャートやりながら分からないところ+忘れてるところは初めから始めるでOK?
0531大学への名無しさん2017/07/29(土) 23:27:59.18ID:yNjmz2TD0
>>530
神戸医、農工大獣医です
0532大学への名無しさん2017/07/29(土) 23:34:35.25ID:WjvdkeF30
>>531
現役合格は無理だな
諦めて浪人の覚悟決めて黄チャートじっくりやるところから始めなさい
0533大学への名無しさん2017/07/29(土) 23:47:57.49ID:qYhhbzk30
流石にネタだろ笑 理科が神みたいにできるとかか?
0534大学への名無しさん2017/07/29(土) 23:49:10.17ID:wCpMDSRU0
黄チャートってコンパス1と2は教科書の例題とほぼ同じだしシグマベストやらずに最初から黄チャートでいいと思うけどな
各単元のまとめページしっかり読めば黄チャートの解説が理解できないなんてことはないと思う
農工獣医はよく知らんが神戸医はセンターで9割弱必須な上に2次も高得点要求されるからまずきついだろうな
ただ場所のこだわりがないなら数学は黄チャート、化学は教科書傍用、物理は漆原かエッセンスだけをどの問題見ても一瞬で解き方思い浮かぶようにした後、センター対策すればセンター逃げ切りで総合大学の地方医は可能かもしれないから諦めるなよ
0535大学への名無しさん2017/07/29(土) 23:51:59.87ID:qYhhbzk30
神戸は100パー無理。今年の問題見てみろ、と思う
愛媛とか高知ならいけんのかなー。
0537大学への名無しさん2017/07/30(日) 00:42:32.69ID:5ewgIp090
>>534
農工大獣医は84%、二次は64です
0538大学への名無しさん2017/07/30(日) 00:53:09.45ID:VTCaNsip0
>>536
ある程度は戦えるけど合格者最低点取れればいい方ってところじゃね
センターは対応できるからセンター高得点で逃げ切ろうって話
0539大学への名無しさん2017/07/30(日) 01:00:21.91ID:k/zQ/9ZZ0
なんの偏差値か書けよ池沼
0540大学への名無しさん2017/07/30(日) 01:01:23.64ID:IWUu/8zP0
数学の重問は1冊で終わらせたい人向けだと思ってる
0541大学への名無しさん2017/07/30(日) 01:42:15.28ID:IT3Wqtj10
>>528
数学の重問は構成が致命的な失敗だったな
@(TAUB)とA(V)で分けるべきだった

文系と理系で分けるべきではなかった
この構成のために文系が毎年改訂されないのだから不人気で当然
0542大学への名無しさん2017/07/30(日) 07:46:37.78ID:5jposCL90
>>526
黄チャートは例題のみを丁寧に1周?
0543大学への名無しさん2017/07/30(日) 08:08:43.23ID:TpbTchrF0
京大志望の理系だけどFG終わったら過去問でいける?
0544大学への名無しさん2017/07/30(日) 08:39:18.79ID:vyMCJrvO0
フォーカスゴールド
おわった?

あなたの「おわった」の定義を述べよ。
チャレンジ編も含めてすべて自力解答できる状態?
0545大学への名無しさん2017/07/30(日) 08:44:45.01ID:TpbTchrF0
>>544
そうだよ
0546大学への名無しさん2017/07/30(日) 08:58:00.92ID:+iRlUlCx0
>>534
医学部受ける奴相手に夏から勉強する奴がセンター逃げ切りなんかできるわけないだろアホか
0547大学への名無しさん2017/07/30(日) 09:00:34.17ID:YAq0sYTV0
>>545
それなら東大だろうと京大だろうと
過去問も余裕で満点だろうから
さっさとやれ
0549大学への名無しさん2017/07/30(日) 09:35:06.93ID:5jposCL90
>>546
はあ???????
0550大学への名無しさん2017/07/30(日) 10:58:12.62ID:k/zQ/9ZZ0
nは2以上の自然数
f(n)でn以下の素数の数
n≦4^f(n)を示せ
0551大学への名無しさん2017/07/30(日) 11:23:56.46ID:RcGqSwpy0
前から思ったけど科目スレずっと荒れてるよね
落ち着きなよw
0552大学への名無しさん2017/07/30(日) 12:02:18.36ID:4M/xyFeu0
ID:k/zQ/9ZZ0
N予備校スレに去ってくれたかと思ったら
にゃんこがまた戻ってきてるのかよ
こいつ何のために生きてるんだ?
0554大学への名無しさん2017/07/30(日) 12:43:28.01ID:k/zQ/9ZZ0
にゃんこて?
0555大学への名無しさん2017/07/30(日) 13:49:36.99ID:ZbsRqHck0
よく知らんが、過去に数学の勉強の仕方スレで「にゃんこ」とかいうコテハンで暴れてたやつがいて
その時に迷惑を被っていたやつらが、すでにその「にゃんこ」とやらがとっくにそのスレから
卒業した後もまだここに留まっていて、なんとなくにゃんこっぽい書き込みをみつけたら
「俺たちはお前のことまだ見張ってるぞ」という牽制の意味で書き込んでる、ということだろう。

最近来た人やにゃんことやらに無関係な人にとってはほんといい迷惑
この牽制書き込みじたいが最大の荒らしである
0556大学への名無しさん2017/07/30(日) 13:57:30.10ID:FUtyYGGG0
>>554
お前みたいなアホレス連発してた基地害の事だ
出題の仕方見るとお前の方が更に知的劣等っぽいが
0557大学への名無しさん2017/07/30(日) 18:00:58.39ID:O0pNk30K0
ホーカスGが終わると、東大だろうが京大だろうが余裕で満点ってのは初めて聞いたな
いつからホラかす言うようになったのか知らないけど、ホーカスもえらくなったもんだな
0558大学への名無しさん2017/07/30(日) 19:17:46.78ID:7HhXn67g0
ウケるな。しょーもな
0559大学への名無しさん2017/07/30(日) 19:27:46.22ID:EGU9objd0
フォーカスGと青茶が同じ立ち位置じゃないの?
0560大学への名無しさん2017/07/30(日) 19:56:14.32ID:Mg6P81AV0
FGは一冊で難関大合格に拘る使用者が多い。
青チャ使用者は気軽に次の問題集なり過去問に行く人が多い。

進学校採用率は青チャの方が多い。
教科書シェアの関係だろう。数研は圧倒しているからね。
教科書と総合参考書と傍用問題集が出版社一致している方が断然使いやすい。
0561大学への名無しさん2017/07/30(日) 20:02:04.18ID:c7Kz1Uf40
みんなのセンター教科書ってどうなの?
0562大学への名無しさん2017/07/31(月) 07:57:36.86ID:GdUYlmLV0
〜を完璧にすれば大丈夫ですか?みたいな発想は根本的には勉強がしたくないから出てくるんだよね。
〜をやれば大丈夫だから、〜だけやっとけばいいんだな、みたいな安心感に浸りたいだけ。
0563大学への名無しさん2017/07/31(月) 08:31:58.62ID:rPG1CeWb0
駿台全国模試の会場が県外なんですけど、県外以外で受けれる方法とかないですか?
0564大学への名無しさん2017/07/31(月) 08:45:05.62ID:F9a7Kr9F0
>>562
いや現実に時間が限られてるんだからやることは限定しなきゃダメだろう
問題は〜を完璧にするというのが既に机上の空論であることがほとんどってところ
0565大学への名無しさん2017/07/31(月) 09:03:23.67ID:U76sDxMe0
>>562
自己暗示っすか?ww
0567大学への名無しさん2017/07/31(月) 11:02:52.85ID:GdUYlmLV0
>>564
指摘が的外れすぎる。
〜を完璧にすれば大丈夫ですか?という発言に、そんなんで足りるわけねーだろ、と批判してるんではなく、
そういう発言をする人間はやりもしねえうちから、〜だけやれば大丈夫なんだな、って安心感を得たいためだけに聞いてるだけでしょ?ってこと。
完璧にやれるんなら、それで足りるか否かなんてその時点で自分でわかるだろうに。
現時点でそれだけで足りるかなんて聞く意味あるか? 足りるならそれでよし、足りないならやってから別のを足せばいいだけ。やりもしないうちから他人の意見聞いて何の得があるかって、安心感得たいだけでしょ?っていう。
0568大学への名無しさん2017/07/31(月) 11:04:49.59ID:GdUYlmLV0
死ね低学歴とかレス付けるのは勝手だが、もし間違ってると思うならちゃんとした根拠で批判して欲しい。間違ったこと言ってるか?
0569大学への名無しさん2017/07/31(月) 12:51:20.98ID:91ZKSP9v0
>>567
いやどう見ても指摘が的外れじゃなくてお前の書き方が悪いだろう
0570大学への名無しさん2017/07/31(月) 13:34:41.10ID:GdUYlmLV0
読解力おちんちんですね。
0571大学への名無しさん2017/07/31(月) 13:48:38.95ID:xIwyyR5l0
>>570
数学や現代文の解答で俺はこういうつもりで書いたんだけどなんて言い訳が通用すると思ってんのか
0572大学への名無しさん2017/07/31(月) 13:59:02.26ID:GdUYlmLV0
なんでそんなキレてんの?プライドが傷付けられた?ごめんね?
0573大学への名無しさん2017/07/31(月) 14:13:09.18ID:hQUgxYy60
切れてるのはお前定期
0574大学への名無しさん2017/07/31(月) 14:16:22.83ID:QSPMVn/80
>>1
2017年 弁理士試験短答 合格率順位 大学別

         合格数 受験数 合格率
1位  大阪大 25/124  20.1%
2位  筑波大  8/53   15.1%
3位  慶応大 13/90   14.4%
4位  東京大 29/207  14.0%
5位  京都大 21/163  12.9%
6位  名古屋  7/57   12.2%
7位  北海道  6/58   10.3%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10%の壁
8位  東工大 12/132   9.84%
9位  同志社  5/51    9.80%
10位 東北大  8/96    8.3%
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ベスト10の壁
11位 東京理 10/121   8.26%
12位 早稲田  8/121   6.6%
13位 日本大  5/87    5.7%

特許庁 弁理士試験に関して
http://www.jpo.go.jp/oshirase/benrishi/shiken/index.html
0575大学への名無しさん2017/07/31(月) 14:23:00.92ID:+1+qR3NM0
どんだけID:GdUYlmLV0にあたっても
〜だけで大丈夫ですか?足りますか?
勢は大丈夫じゃ無いし、足りるどころか〜すらやれんのは受験業界での常識だから
悔しかったら仕上げて成績上げてみればいいんじゃないか?

毎年同じ発言する奴らが何年もいて皆散ってるからな。
0576大学への名無しさん2017/07/31(月) 14:25:57.46ID:XcFHqqvc0
>>568
ちゃんとした根拠で批判して欲しい(キリッ
と書いてた当人が
>>572というのがなんとも
0577大学への名無しさん2017/07/31(月) 14:41:23.22ID:GdUYlmLV0
だってどうでもいいことじゃん。内容に関する話じゃねえし。誤読させてごめんね、くらいの話でしかない
0578大学への名無しさん2017/07/31(月) 14:49:15.05ID:GdUYlmLV0
別に例えば先人に聞くなら「〜の本に載ってる問題はどれぐらいのレベルが中心ですか?」とか、「〜の本から接続しやすい難易度の問題集はありますか?」とか聞きゃいいのに、
「〜で〜大に合格できますか?」とか「〜完璧にすれば大丈夫ですよね?」とか意味のない質問する奴らが多いからバカにしてるだけです。
0581大学への名無しさん2017/07/31(月) 15:32:37.24ID:+1+qR3NM0
現役で冬前でそこそこの志望校志望だったら網羅系をやった事ない奴はやるべきだぞ。
結局網羅系でなくて早く仕上がるみたいなのは山張るのと同じわけで、時間がなくて山張るしかない奴がやる事。
適当な山張る勉強してると落ちてもう一年って時に上手くつなげれない。穴があり過ぎてどこ塞いでいけばいいか分からなくなる。

逆に網羅系をやっておけば間に合わなくて落ちても来年続きやればしっかり学力伸びるよ。
現役は今ぐらいの時期なら例え間に合わなそうでも網羅系やった方がいいからな。
0582大学への名無しさん2017/07/31(月) 16:01:08.99ID:7yJ7Q9TJ0
網羅系今からやるとなると2、3ヶ月かかるだろ
0583大学への名無しさん2017/07/31(月) 16:41:18.33ID:g/Tnw3WY0
参考書に詳しい皆さんに質問です
駿台の短期攻略等といったセンター対策の参考書は>>3のテンプレで言うとどのランクになるでしょうか?
0584大学への名無しさん2017/07/31(月) 16:46:50.11ID:+1+qR3NM0
>>583
E
大数から出てるマニュアルはDぐらいかな

>>582
三年間の勉強2、3ヶ月でほぼ終わるのに何か問題あるのか?まぁ2、3ヶ月でも終わらんと思うけどね

数学とか英語みたいな教科は特に適当に薄い問題集ちょろっと解き散らかしたって出来るようにはならんわな。そんなんで吸収できる奴は既に悩んでない。
発想力とかセンスが噛み合ってないんだから細かいポイントを知識として覚えたり漏れチェックする必要が出来ない奴程あるからね。
0586大学への名無しさん2017/07/31(月) 18:02:25.89ID:OxkkyZ2U0
>>582
どんなやり方するのか知らんが、まともにやったらとても三ヶ月では終わらないと思うんだが
0587大学への名無しさん2017/07/31(月) 19:53:24.95ID:HcIfDUOX0
>>586
まともにやるって例を示して
0589大学への名無しさん2017/07/31(月) 19:59:28.76ID:PCq6lWdM0
教科書レベル終わったら理系標準問題集とか国公立標準問題集canpassって無理?
0590大学への名無しさん2017/07/31(月) 22:00:08.69ID:F9a7Kr9F0
>>584
目標は数学ができるようになることじゃなくて大学に合格することなんだよな
だから夏から勉強はじめて目標が駅弁非医とかなら薄い問題集やっときゃいい
俺自身はそういうコスパ的な発想は嫌いなんだが
0591大学への名無しさん2017/07/31(月) 22:09:09.39ID:DlEta/XU0
だからそんなちょろっとした勉強じゃ「合格点取れるくらいに」できるようにはならないよ、って投稿だろ?
文盲すぎる
0592大学への名無しさん2017/07/31(月) 22:16:58.40ID:F9a7Kr9F0
いや駅弁非医くらいならその程度で合格する奴いるんだが
0593大学への名無しさん2017/07/31(月) 22:34:24.13ID:IHO7Gddf0
数学ゼロでも他満点なら受かるしな
0594大学への名無しさん2017/07/31(月) 22:34:49.06ID:2RMX6xtK0
お前の意見なんて知らねえよ。元投稿には「それでできるやつは元々悩んでない」って書いてあるだろ、マジでガイジなのか?
0595大学への名無しさん2017/07/31(月) 22:44:50.83ID:JxT3kdt90
>>594
いきなり発狂してる君の頭の方が心配になる
0596大学への名無しさん2017/07/31(月) 22:54:54.96ID:+1+qR3NM0
それこそ駅弁非医なんて実態は無勉強に近い状態でも受かるだろ。
どうせ周りも出来ないから。
薄っぺらい問題集やってもたまたま山当たった奴しか効果ないよ。二次の数学の問題って駅弁でもそれなりに難しいからな。

受かっている奴は沢山いるだろうけどそれってその薄っぺらい問題集やったから学力が伸びたとかではないよ。

ただ駅弁非医行くメンツ的には全くの無勉強ってわけではなくて、数研の答えがマトモについてない問題集とかを授業の時に何となく解かされてはいたって奴らが大半だろうから、網羅系を半端にやったって状態なんだ
それなりにしっかりした解答がついた問題集で網羅系をやって言った方が結果的に部分点も拾いやすいと思いますよ。
とんでもないド基礎レベルも平気で抜けてる奴が多いレベル帯だから特にね
0597大学への名無しさん2017/07/31(月) 23:03:35.19ID:JxT3kdt90
>>596
君はまともに話ができる人だな誰かさんとは違って
0598大学への名無しさん2017/07/31(月) 23:16:04.06ID:SWkI3xXl0
>>584
Eか結構低いねwwwCのやつと過去問で150程度は取れると思ったけどなwwww
誘導がべっとりあるからかな?
0599大学への名無しさん2017/07/31(月) 23:36:56.11ID:+1+qR3NM0
穴埋めるだけなのと マークみたいに最後の数問ちょろっと負荷が多少大きい問題があっても 大部分はただの計算問題で形成されてるからな。
実質ほとんど頭使わない。網羅性も特に無いし問題集として良くてD 参考書としてもセンターに使える武器について詳しくフォローしてるわけでもないし
0602大学への名無しさん2017/08/01(火) 00:06:54.18ID:ax/lcj7Z0
数学の問題集で最難関なのは何でしょうか?
0604大学への名無しさん2017/08/01(火) 00:38:24.30ID:TlrpzNDt0
1回の密度上げれば2回繰り返して卒業できる
反復は必須だけど、すべてではないし、ただ繰り返せば
理解習熟度が上がるわけではない
0605大学への名無しさん2017/08/01(火) 00:48:28.76ID:w5ASst0j0
>>602
絶版になってない「問題集」形式だと黒チャートかな。マジでただ難問集めただけだけの本で解説も微妙だが。

参考書的なものを入れれば大数の不等式のやつやマスオブ系、探求とか論証力の問題集の部分とかがかなり難しい。
0606大学への名無しさん2017/08/01(火) 02:49:34.56ID:JIdeyXGj0
>>602, >>605
「黒チャート」よりも難しい数学参考書があります(「大学への数学 新数学演習」ではないよ)。

それは「入試数学の掌握」「大学への数学 考え抜く数学」「大学への数学 もっと考え抜く数学」です。

この3冊の中では「もっと考え抜く数学」は一番難しいと言われています。

ただ、絶版となった参考書も含めるともっと難しい本があったと言われている(岩切晴二の「数学精義」や「大学への数学 理系新作問題」「最高峰の数学へチャレンジ」など)。
0607大学への名無しさん2017/08/01(火) 03:01:00.08ID:/G7rd6sK0
難しい本なんて作ったってどうせ売れないんだから
入門書書いたほうが儲かるよな
0608大学への名無しさん2017/08/01(火) 03:11:12.08ID:Lr8IiTQS0
掌握はそんな難問ばかりで構成されてるわけじゃない。一部かなり難しい問題も入ってる(有名な京大後期とか)けど、基本は07年東大の通過領域とか、08年京大の空間図形とかみたいな、ハイレベルだけど離散や脅威層だったら落とせない、みたいな問題で構成されてる。
黒チャートみたいに悪戯に難しいとかではないし、解説もかなり良いから、別に普通の東大受験生でもやって意味のある本。
てか2巻や3巻は基本東大京大の過去問だし。

学コンまとめ集は確かに難しいかも。もちろんネタ元は学コンだから、東大の難問ほど…ではないけど、重い問題は多いな。
0609大学への名無しさん2017/08/01(火) 03:17:14.24ID:Lr8IiTQS0
あー、あと、チラ見しただけだけど、秋山仁の2,3年前だかに復活された発想の仕方、みたいなやつもムズいと思う
0610大学への名無しさん2017/08/01(火) 06:44:23.74ID:W4WRCpIW0
農工・電通・広島・神戸大理系志望なんですが勉強を始めたのが7月からで
今は黄チャート基本例題をやりながら分からない部分や習ってないところを初めから始める数学や参考書などで補っています
黄チャートが終わったら国公立標準問題集canpassをやる予定です。

遅くてもいつ頃からセンター対策、過去問に入るべきですか?
0611大学への名無しさん2017/08/01(火) 07:20:30.66ID:iucZs1XF0
+++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が破壊されるぞ!

安倍は憲法改正で 国民の主権、
言論の自由を奪うつもりだ。

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは 9条ばかり報道するが 安倍自民の
真の狙いは 21条など言論の自由を奪うこと。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない とはっきり言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

都民ファーストも 大日本帝国憲法を
復活させ国民主権を奪うことを目指している。

国政では 自民、小池ファーストを選ばないように。
日本の民主主義が破壊されるぞ。

万が一の国民投票に備えて 安倍自民の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットなどで広めてほしい。


+++++++++++++++++++++++
0612大学への名無しさん2017/08/01(火) 07:56:44.30ID:ax/lcj7Z0
ご回答ありがとうございます
海外の問題集でクソ難しい問題集とか何かありますか?
0613大学への名無しさん2017/08/01(火) 08:13:31.29ID:MYMzz28S0
未だに搬出されたゴミでは8億円にならないって論理を言うやつがいるからなあ、野党・マスコミ
0614大学への名無しさん2017/08/01(火) 10:34:20.67ID:Lr8IiTQS0
>>612
数オリの過去問、もしくは対策本。大学受験向きの本は当たり前だがない。範囲が違うから。
0615大学への名無しさん2017/08/01(火) 19:25:58.91ID:ax/lcj7Z0
やはり、数オリが世界最高峰の難易度なんですね
0617大学への名無しさん2017/08/01(火) 19:44:56.36ID:abGmSmD+0
>>615
まともな奴は大学以降の数学に興味が移るからな
0619大学への名無しさん2017/08/01(火) 20:59:11.11ID:k0skJvV90
難問オタクって自分では解けもしない難問集めてオナニーしてるだけだろ
0620大学への名無しさん2017/08/01(火) 21:05:56.66ID:uEdTmrnG0
大学受験数学なんて

教科書読んで

網羅系
青/赤茶、FG、総合的研究(本質の研究)どれかやって

過去問やればどこでも合格る
0621大学への名無しさん2017/08/01(火) 21:11:00.63ID:LGTMjPWI0
総合的研究はいらないと思う
かつて信者だったけど別のに切り替えてからそう思うようになった
0623大学への名無しさん2017/08/01(火) 22:51:38.58ID:FjApYFwL0
国公立文系の高3です。
第一志望は横国です。
偏差値は、4月河合塾記述模試で68、5月の河合塾マーク模試でIA62IIB63でしたが、先日の河合塾マーク模試ではIAが76点UBが72点で偏差値が落ちそうです。
今まで塾の教材の復習中心に勉強してきたのですが、今後どのような教材を使えば良いでしょうか?青チャートは持っていますがほぼ何もやっていません。
0624大学への名無しさん2017/08/01(火) 22:52:31.94ID:TlrpzNDt0
東大・国医の過去問は、小学生のうちに終わらせておこう
高校まで引きずるとめんどうだよ、小学生諸君
0626大学への名無しさん2017/08/01(火) 23:13:01.47ID:k0skJvV90
>>623
横国文系なら今そんだけ取れてたら十分だろ
そのまま塾のテキストやっとけ

あとはセンターに向けたタイムトライアル
とにかくいつでも時間を意識しろ
0627大学への名無しさん2017/08/01(火) 23:34:20.53ID:eSG3poeg0
クソスレ再来
0628大学への名無しさん2017/08/01(火) 23:40:55.85ID:X7ax++Rk0
>>623
横国ならプラスエリートが最適
時間があまりないはずだから例題だけでもしっかりやっておけば
余裕で合格点とれる
0629大学への名無しさん2017/08/01(火) 23:49:47.80ID:zC5YC/r30
プラエリは神
0632大学への名無しさん2017/08/02(水) 19:11:23.26ID:NCpFFCBl0
>>742
そりゃ大学生ならガンガンぶっ飛ばすだろ
信号もレースのスタートシグナルに見せ掛けて青になった瞬間勢いよくフル加速とか
0635大学への名無しさん2017/08/02(水) 23:03:22.13ID:2NfMJ33f0
数列の和S2mって
2項目+4項目+6項目+・・・+2n項目
じゃないのかよ
この表記でなんで奇数項も足すことになんの?
0637大学への名無しさん2017/08/02(水) 23:17:07.55ID:qUAmgLj00
解法暗記型    赤/青チャート式
   ↑
   |        フォーカスゴールド       
   | 
   | 
   | 
   ↓ 
本質理解型    総合的研究(本質の研究)          
0638大学への名無しさん2017/08/02(水) 23:22:39.60ID:ZgiLe8zO0
【Amazon売れ筋ランキング】
フォーカスゴールド数学V:3227位
チャート式数学V:3743位
総合的研究数学V:109264位
0639大学への名無しさん2017/08/03(木) 02:52:35.12ID:D90SV8Fj0
教科書信者はどう思うわけ?

>
今日は、教員対象のセミナーがあった。そこで、ある先生が某大手教科書会社の検定教科書が、数学IIのあるところでおかしなこと「逆に」を連発しているのを教えてくれた。確かに、おかしかった。

ちなみに他の大手教科書にはそのような記述はない。現場の先生(塾・予備校も含めて)には、教科書を「聖書」のように勘違いしている人たちもいるから、もしかして大混乱になっているかもしれない。
0640大学への名無しさん2017/08/03(木) 03:36:29.95ID:hemjgoBg0
いらんとこで十分性の確認をするのは
中級者ぐらいの人によくあるイメージ
0641大学への名無しさん2017/08/03(木) 03:44:25.78ID:jndsxOG30
>>639
どこの出版社?
0642大学への名無しさん2017/08/03(木) 06:41:59.53ID:+XIbZfiO0
クロちゃんより荻野の最高難度の理系数学が難しいよ。
荻野本は全て神書
0643大学への名無しさん2017/08/03(木) 09:50:01.96ID:8OhgIhIf0
高3でとりあえず基礎問題精講は完璧にしたんだけど今からでも網羅系やったほうがいいのかな
不安になって来た
0645大学への名無しさん2017/08/03(木) 09:53:33.96ID:i6LuPgGM0
>>606
大数の宿題を纏めた本が出たら、それが最難になるだろうな
0647大学への名無しさん2017/08/03(木) 13:10:29.86ID:A4gVHFAM0
>>639
確かK林館だったっけ?
軌跡とか領域を求める問題が、教科書の2カ所で出てきてて十分性のチェックが統一されてなかったと思う。
ただ、逆も成り立つの一言は書いておかないと定期試験では容赦なく減点されるので
指導する側としては「理解できなくても呪文のつもりでいいから書け」というしかない。
(しかも逆をチェックしないとダメな問題も混ざってる・・・)

でも、必要性を求めてるだけの場合は逆も十分性のチェックも必要だろうと思うよ
同値条件でやれてればいいけどもね
0648大学への名無しさん2017/08/03(木) 13:37:28.39ID:D90SV8Fj0
しょーもねえよなあ。
逆も成り立つと書かないと減点、とか。
だいたい、逆も成り立つ、と書くだけで十分性がチェックされてることになるのもおかしいし。
まあ、必要十分かどうかっていうのは普段から意識してないと混乱しやすい上指導が難しいから、数学が得意でない生徒には、必要十分なんてハナから意識させず、答案をテンプレのように教えるのが楽なんだろうなー。
(実際軌跡は必要条件を使わないといけないケースの問題もあるから)
結局教科書が意味不明なことになってるのも、そういった配慮の意味で敢えてそうしてるんだろうけど、それがわかってる人間が教えるならいいが、
教える側が必要十分についてわかってないと、どういうケースで逆をチェックする必要があるか気にせず、片っ端から逆も成り立つ、としないと減点だ、って教えちゃうからタチが悪い。
0650大学への名無しさん2017/08/03(木) 14:40:04.74ID:i6LuPgGM0
受験数学の最高レベルの難度って、大数の宿題なんかね?
0651大学への名無しさん2017/08/03(木) 14:49:52.34ID:D90SV8Fj0
言葉を知らないのはいないだろ、アホか?
0652大学への名無しさん2017/08/03(木) 15:33:24.69ID:qTGPTBTT0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高3
【偏差値】進研模試で60程度
【志望校】岡山大学工学部

部活引退して最近勉強し始めたのですが、やり方というか進め方がわかりません
今1A2Bは10日あればいい緑、3は合格る計算をやっています
9月までに終わらせて10日あればいい黒をやろうと思っています
その後過去問に入ります
二次試験で6割くらいは得点したいのですがこの考えは甘いでしょうか?
時間があまり残されていないので焦っています
0653大学への名無しさん2017/08/03(木) 15:45:21.60ID:Itu/ZXf60
FG終わる気がしない
1日2時間やるとしてどれくらいかかる?
0654大学への名無しさん2017/08/03(木) 15:54:48.04ID:ivuHRaNw0
>>652
出来るものからやればいい
0655大学への名無しさん2017/08/03(木) 17:14:16.75ID:GPoN+N1/0
>>651
で、君の周りには必要十分を意識してチェックの必要性を考えることができない教師が何人いるの?
0656大学への名無しさん2017/08/03(木) 17:36:18.63ID:NXhoXtZL0
>>647
たしかじゃなくて調べろよ
0657大学への名無しさん2017/08/03(木) 17:39:27.57ID:D90SV8Fj0
>>655
知ってるだけで17人
0659大学への名無しさん2017/08/03(木) 17:47:21.45ID:D90SV8Fj0
>>658
全員知り合い。
0660大学への名無しさん2017/08/03(木) 17:51:48.07ID:oFruZvuj0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】     現高3
【学校レベル】 偏差値68くらい
【偏差値】    六月の河合記述III 58くらい
【志望校】    筑波 理系

【今までやってきた本や相談したいこと】
基礎問題精講3冊だけ三年のはじめからやって来ました
基礎問に出てるような基本的な問題は落とさないようになって来たんですけど、全体的に応用が混じると2〜3問に1問くらいしか解けなくなってしまいます
応用力を鍛えるのはどうすればいいのですか?
0661大学への名無しさん2017/08/03(木) 17:53:01.86ID:GPoN+N1/0
>>659
なんで教師たちがおまえなんかにどこまで知ってるか教えるの?
0662大学への名無しさん2017/08/03(木) 17:54:10.62ID:D90SV8Fj0
>>661
教師向けのセミナーで教材について議論したから。
0664大学への名無しさん2017/08/03(木) 18:06:37.61ID:D90SV8Fj0
>>663
知らない知ってる、じゃなくて意識してるかしてないか、だからね。いつ逆についての議論が必要か?と聞いても答えられない、というよりはそもそも必要十分で議論を進めている意識が無い。必要性か必要十分性かを深く考えなくても、逆を述べれば良いのでは?という意識。
0665大学への名無しさん2017/08/03(木) 20:23:05.54ID:EBygMR5M0
>>647
どの教科書?はやく調べなよ
0666大学への名無しさん2017/08/03(木) 22:32:33.92ID:i6JThrWx0
啓林館だとしたら、この出版社の高校使用・採択率が意外と低いのもうなずける。
ただ、啓林と決まったわけではないが
その出版社に質問しているといいと思う。
その出版社のその教科書作った人達には、それなりの根拠と云うか理由が必ずあるはず。

自分の勘違いとか思い込みが少しでも含まれてないよね?
0667大学への名無しさん2017/08/03(木) 22:50:49.63ID:EBygMR5M0
だとしたら、うなずけるってメチャクチャな話だな
調べれば済む話なのに
0669大学への名無しさん2017/08/03(木) 23:43:08.98ID:caixV/OS0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高2
【学校レベル】 偏差値60
【偏差値】全統51
【志望校】名大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
今フォーカスゴールドやってるんですけど終わる気が全然しないのでcheck例題だけやってチャレンジ編や一対一に移ってもできるでしょうか?
0670大学への名無しさん2017/08/04(金) 00:12:35.65ID:aLUDXvHi0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高1
【学校レベル】自校作成校レベル
【偏差値】全統62
【志望校】一橋商学部
【今までやってきた本や相談したいこと】
中高一貫のためか一学期末で数TAまで終わりました。学校で配布された4STEPは演習問題含めて見れば解法が思い浮かぶレベルまでやりました。このあと標準問題精講に手を出しても問題無いでしょうか。
あとまだ手を出す気はありませんが上級問題精講はオーバーワークでしょうか?
0671大学への名無しさん2017/08/04(金) 00:37:51.70ID:Ey4fNGXb0
>>668
その教科書は逆のチェックは1度だけ、あとは省略してるね
その出版社の他の教科書は分からないが
0672大学への名無しさん2017/08/04(金) 00:52:08.62ID:DRaidGlx0
文系は高1で2Bまで全部終わらして、その間基本問題を徹底的にやり、高2から4stepでも十分間に合う
既に4step手をつけているならあと1冊標準レベルの問題集を用意して1年のうちにたくさんやりこめばいい
一橋は整数や確率問題が特徴的だから、高2になったら上のレベルの問題集と、過去問や模試を解きまくる。一橋から東大まで幅広く手をつける
だいたい高2の夏から秋の段階で数学は仕上げるイメージで、今は定着度重視で、あまり手を広げすぎないこと
0673大学への名無しさん2017/08/04(金) 01:11:38.38ID:aLUDXvHi0
>>672
ありがとうございます。
2Bまで終わらせるというのは教科書の理解をする、標準レベルの問題集というのはテンプレのB、上のレベルの問題集というのはテンプレのAという認識で大丈夫でしょうか。
0674大学への名無しさん2017/08/04(金) 01:46:15.10ID:Cr4m0EHZ0
この問題はずっと昔から起きている。
問題の教科書は天下の数研だよ。
参考:
http://suseum.jp/gq/question/2216?all_entries=true
http://suseum.jp/gq/question/984?all_entries=true

そもそも軌跡が2つの集合の対応関係という風に捉えられれば
「パラメータ(媒介変数)の消去」⇔「パラメータ(媒介変数)の存在条件を考える」⇔「パラメータ(媒介変数)が存在する必要十分条件を求める」
ということで逆像法(逆手流)の発想に行き着くはず。
ただ、現行の数学の学習指導要領には写像が無く「像」という用語が使えないため
教科書などで実質的には逆像法を行っていたとしても何らかの名称を与えることができない。
そのため教科書を無視しなければ軌跡は2つの集合の対応関係が構造としてあることが上手く指導できない。
さらに媒介変数表示が数学3で習うため媒介変数表示も数学2においては使えない場合がある。(媒介変数をつなぎの文字と呼ぶが意味がわからない)
これだけでどれだけ今の数学の学習指導要領が狂っているかわかると思う。
与条件を変形する前に除外すべき条件(除外点)を考慮した上で与条件をすべて同値変形すれば、逆の確認はほとんど必要ない。
ただ、ごくごくまれにあまりにも神経質な作問者が
題意を満たすような与条件の存在が保証されていない座標平面上の軌跡の問題で採点官も神経質であった場合に
一気に必要十分で、つまり与条件の変形がすべて同値変形であっても逆の確認が必要な場合があるようだ。
0675大学への名無しさん2017/08/04(金) 01:49:02.77ID:rPshkvYh0
>>670
>学校で配布された4STEPは演習問題含めて見れば解法が思い浮かぶレベルまでやりました。

偏差値62って数学が?
このレベルで数学一応やっておいて62って割と低い気がするんだけど なんで?
0676大学への名無しさん2017/08/04(金) 01:53:51.09ID:F4BmNrhB0
>>674
式〜が成立しているとするとき、これを満たすようなa,bを求めよ
とかで十分性をチェックせなあかんとか言う人間居るしなあ。これはもちろん問題文にも問題があるが
0677大学への名無しさん2017/08/04(金) 01:58:20.80ID:6fp4b3js0
つーか基本的に不等式の評価の類以外は殆ど同値変形だろ。
それを知らん迂闊な奴が同値でない事をやらかすだけで
0678大学への名無しさん2017/08/04(金) 02:03:20.09ID:F4BmNrhB0
んなこたねえ。
任意のxまたはnについて〜が成立するようなaの必要十分を求めよ、タイプなら基本は必要で絞るだろうよ。
0679大学への名無しさん2017/08/04(金) 02:08:08.77ID:6fp4b3js0
あーたしかに同値変形っていうとそうだなぁ
すまん微分とったりとかする事もあるしな

ただよ 与えられた条件からそれを満たす必要十分な解を求めるってのは変わらないから
突然領域図示だけ同値なのかけってのはちゃんちゃら可笑しいとは思うわ
0680大学への名無しさん2017/08/04(金) 02:34:21.57ID:uqn1wcJg0
慶商はFGの例題だけで十分ですか?
0681大学への名無しさん2017/08/04(金) 07:16:58.37ID:sPlMi58F0
梶山弘志政調会長代理(61)の初入閣が内定した。

梶山弘志氏は日本大学卒。
0682大学への名無しさん2017/08/04(金) 07:35:52.36ID:35vEfG4X0
受験には関係ないですが、お答え頂ければ幸いです。

今年数学科に入った大学1年生です。
今期のテストの出来が良くなく、中高の数学を復習したいことと、大学数学の先取りも兼ねて、数検1級を取ろうと思ってます。
今は2級を持っていて、数3まではそこそこできます

今年中、もしくは来年いっぱいまでに数検1級を取るのは可能でしょうか?
0683大学への名無しさん2017/08/04(金) 08:38:38.56ID:aLUDXvHi0
>>675
必須問題で計算ミスしまくりまして…。
あと関係あるかどうかはわかりませんが全統記述です。
0684大学への名無しさん2017/08/04(金) 11:53:35.41ID:8Y3bMn0W0
>>683
計算ミスを言い訳にしない方がいいよ
これから計算量増えていくのに計算ミス言い訳にしてたら落ちてく一方
0685大学への名無しさん2017/08/04(金) 12:06:48.01ID:ReC6HuXj0
>>682
どこのワタク数学科だよw
やめちまえ
0686大学への名無しさん2017/08/04(金) 15:53:05.02ID:mS+896PS0
数学の勉強集中力がもたない
0687大学への名無しさん2017/08/04(金) 15:59:35.93ID:ShYEtn2Y0
偏差値62くらいの奴だと
>見れば解法が思い浮かぶレベル

これが勘違いの可能性が極めて高い
0688大学への名無しさん2017/08/04(金) 18:29:47.85ID:z23yS6bB0
>>682
そんなのお前次第だろ
知るか
0689大学への名無しさん2017/08/04(金) 18:53:51.78ID:z/bQsaSV0
テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】現高1     
【学校レベル】旧帝が1年に5〜8人くらい
【偏差値】高1駿台57 高1進研60
【志望校】東工大 第5類

数学1Aの青チャート、2Bの元気が出る数学を一通りやり終えました。

問題自体はそこまで難しく感じなく、解けない問題も解説を見て解きなおせばほぼ解ける、
といった状況なのですが、計算ミスが一向に減らず、定期テスト、模試も、問題が解けたかよりも、
計算ミスがどれだけあったか、に依存しています。進研では特に計算ミスが多く、不本意な結果となりました。
計算ミスを減らせるような問題の解き方などあれば教えていただきたいです。
0690大学への名無しさん2017/08/04(金) 19:21:29.01ID:z23yS6bB0
>>689
毎回答えが合うまで丁寧に計算するという日々の積み重ねで計算ミスは減る
0691大学への名無しさん2017/08/04(金) 20:08:40.28ID:9qn7f5St0
和田秀樹の本に、計算力鍛える教材のコメントあった

青茶と元気でやってるなら、相性いいはず

以下、抜粋
 計算力不足の解消ポイントは「普段からの心がけ」と「ひたすら計算練習」の二つしかない。
自分が間違えやすいポイントを分析し、「計算式を見やすく」「豆に検算する」などの工夫を重ねていくのが「普段からの心だけ」だ。

「計算に恐ろしく時間がかかる」「解答の際計算手順がよく理解できない」という深刻な人は、計算力向上の参考書で演習を重ねて”計算慣れ”をつくって欲しい。
その際大切なのは「短時間でもいいから毎日継続して取組む」ことで、気が向いたとき集中的にやるより遙かに効果が高い

計算力不足の自覚症状が深刻な人は「計算力エクサ」「合格る計算」「カルキュール」3冊がお勧め
高校数学の範囲で扱う計算扱ったものだがそれぞれ微妙にコンセプト違うので特徴内容を検討して自覚症状に応じたモノ選んでやるといい
あと「数学の計算革命」もある、計算力エクサ以上に計算に特化した内容で、単元・公式の網羅性は劣るが計算テクニックの提示に徹する。

『計算力エクサ』 基本的な公式・定義を確認し、実際にそれを使った簡単な問題演習に取り組む。非常に初歩的だが、苦手な人が侵しがちな思い違いをピックアップし解説。
「計算の公式」「計算のコツ」を熟読し、目標タイムが設定され、正解でも目標タイムがクリアできるまで毎日継続的にやる。

『合格る計算』 基本公式や演算ルールを一から学ぶのでなく、「ある程度知っててゆっくり愚直になら計算できるものを、より素早く処理する方法・テクニックを身につける」。
単なる正誤だけでなく、「素早い処理のよしあし」に踏み込んでいるのが実戦的。「基本事項の確認」と「例題の解説」がありここが問題演習以上に重要。
「例題」は自力で解き、「自分ならどう解くか」思い浮かべてから「解説」を読み、自分の解答の計算のよしあしを知る。そのあと「演習」があるが、時間がなければ後回し(飛ばしてもいい)

『カルキュール』 純然たる計算ドリル、問題数が非常に多い。単元の網羅性もあり、ひたすら解いて地力を養うタイプ。
0692大学への名無しさん2017/08/04(金) 20:36:06.99ID:6fp4b3js0
>>689
とき散らかさない。
計算ミスしたら死ぬ、落ちると思って丁寧にやる。
答え直ぐに見ない。
別の視点から答えの妥当性を確認をする。
0693大学への名無しさん2017/08/04(金) 20:42:08.91ID:6fp4b3js0
先に概算で凡その答えを予想する。
色々あるけど、多少遅くなってもゆっくり丁寧にミスせず一発で正答書くように心掛けるのが一番御利益あるよ。
別視点での妥当性検討とか概算なんてのは幾分センスの話になるし、あってると思って見返してるとそれすらも自分で都合よく脳内計算するしな
何よりアクシデントが発生した時にどこでやらかしたかを探す手間かかる。
0694大学への名無しさん2017/08/04(金) 21:11:28.84ID:TJCJd0kw0
計算ミスは仕方ないよ。
注意欠陥障害の人に注意して訓練すればできるようになると言ってるようなもの。
0695大学への名無しさん2017/08/04(金) 21:46:47.54ID:9qn7f5St0
>>691
追加

和田秀樹は「朝起きて朝食摂る前に、前日決めておいた数題計算問題解く」。それから朝食摂って学校へ行く
土日は朝勉強始める前のウォーミングアップに短時間計算問題やる。
計算問題を目標タイム設定してやると、頭脳が目覚めてあとの勉強がはかどった
おかげで数学初め計算力が鍛えられ計算の早さ手順正確性で他の受験生に引けを感じたことがなかった

まあ参考になるか分からないけど

あと余談だが
地方公立校で「百マス」計算を(中高で)毎日の日課に課しているとこがあって
東大合格者数が他校よりかなり多いとか。ただ「百マス」の場合、1分30秒以下でないと駄目意味が無いらしい
一流大目指す高校生なら1分前後で解ききるのを目標に毎日数個やり続けると、数学以外でも効果があるとかないとか
0696大学への名無しさん2017/08/04(金) 22:01:05.79ID:ShYEtn2Y0
数学で必要な計算力は処理能力だ
不必要な計算を省く能力なども含める

百マス計算とか一番勘違いした対策だよ
0697大学への名無しさん2017/08/04(金) 22:01:51.26ID:9qn7f5St0
ああと追加

計算力鍛えるべく問題をやる場合

計算過程をしっかり見やすく書く習慣をつけてほしい。
自分で見返してもゴチャゴチャして分からないような書き方をしていると、いつまで経ってもミスは減らず、計算力も伸びない。

計算の際に説明的な記述(まで細かく)を書く必要はないものの、
@自分があとで見やすいように最低限整理して書く
A紙(面)はケチらない(で書く)
0698大学への名無しさん2017/08/04(金) 22:05:45.14ID:d2ZhTIAH0
感違いしてる奴多いけど 百ます計算って計算力育てる為にやってんじゃなくて集中力つける為にやらしてるんだからな。
0699大学への名無しさん2017/08/04(金) 22:20:08.11ID:ShYEtn2Y0
集中力を上げる手段としても10分くらいセンター形式の
二次関数と微積分の範囲やったほうが百マス計算(笑)よりも効果ある

センターの数学前の待ち時間もその範囲の計算でアイドリングしといた方がエンジンかかるのに友だちと雑談とかしちゃう奴ばかりなんだよな
0700大学への名無しさん2017/08/04(金) 22:22:11.94ID:9qn7f5St0
抽象論や精神論ばかりで、具体的な解決策しめさない香具師から
なんかイチャモンばっかつけられるので

もう書くのやーめた(灘に代々つたわるやり方がまだいくつかあるけど)
0701大学への名無しさん2017/08/04(金) 23:16:11.17ID:6sxBftDZ0
>>647
で、どこの出版社?
誤った情報流すのは問題だぞ
0702大学への名無しさん2017/08/04(金) 23:40:17.15ID:AjhotCIf0
なんか必死だな
K林館の人か?
0703大学への名無しさん2017/08/04(金) 23:40:33.69ID:DRaidGlx0
計算ミスやうっかりミスも実力のうち
俺も現役の頃、うっかりミスがなければセンター9割2分はとれてたが、実際には8割7分
おそらくもう一度センター受けても良くて8割8分程度しかとれなかったと思う
ミスをしたときミスがなければと思いがちだが、自分の力より上のレベルであればミスどころかただ解けないだけ
要は自分のレベル付近の問題をいかに完璧に解くかが大事であって、今まさにミスが多いということは、そのレベルこそ自分の力だと認識して、
今は上の問題に手を出さずひたすら丁寧に自分のレベルの問題を解いて身に付けていくべき
0704大学への名無しさん2017/08/04(金) 23:42:16.40ID:6sxBftDZ0
>>702
?なんで関係者になるのやら
はやく教えろよ、どこの出版社?
0705大学への名無しさん2017/08/04(金) 23:52:21.80ID:rOSMkZBy0
>>687
うっかりミスで不本意な結果とか言ってるうちは伸びないよなぁ
実力を見誤ってるんだから
0706大学への名無しさん2017/08/05(土) 00:25:23.70ID:DGSObBnc0
>>647のようないい加減な情報流す奴が数学について語ってるのか

もともとは予備校講師のツイッターだっけ?
こいつも出版社名はふせてるのか、文句だけはいって逃げ道はしっかりつくってる
こんな奴が政治を語っているとは
0707大学への名無しさん2017/08/05(土) 00:25:54.44ID:x60s+6nk0
私の仲の良い奥さんの性体験ブログ。
本人は私に知られたと思ってないようだけど、
スタバでブログ更新してたの見たわよ。
火遊びも程々にね。

http://lightube365.com/archives/1735
0708大学への名無しさん2017/08/05(土) 03:08:01.95ID:OKb9IlMq0
647は、この日「物理スレ」でも結構レスしてて、一部に嫌味なレスだとひんしゅく買ってたな。
※本当に先生とか指導者側の人間かって感じだ。
このスレでも返しが嘘臭かったしな。

この手の疑問・質問は教科書会社は
普通に指摘すれば、その場で答えなくても後で丁寧に必ず返答してくれる。
大体は教科書会社が間違えていることなんてないんだけどね。
0709大学への名無しさん2017/08/05(土) 06:04:39.98ID:7g47xoCs0
どこに政治の話が出てきてるんだ…
0710大学への名無しさん2017/08/05(土) 06:08:31.29ID:7g47xoCs0
てかなんでそんな教科書信頼できるんだ? 高校時代ありがたがってるやつなんかいなかったが…
0711大学への名無しさん2017/08/05(土) 06:48:23.95ID:Lv+ZMBgk0
ぶっちゃけ、教科書みたいにそれ単独では使いづらいものより、解説の詳しい網羅系問題集をやった方が良い
教科書は高校教師のアイデンティティなんだろ
はっきり言って教科書だけじゃ東大京大医学部には絶対に受からないから
0713大学への名無しさん2017/08/05(土) 07:39:07.18ID:7g47xoCs0
>>674のurl先読めよ
0714大学への名無しさん2017/08/05(土) 08:22:10.95ID:XFQQbiAh0
教科書だけで合格するのはもちろん難しいわけだが、現実には教科書の内容もおぼつかないのに難しい参考書ばかり手を付けてる人も多い
教科書ってほんと大事だよ
0715大学への名無しさん2017/08/05(土) 08:39:10.34ID:B2eEcehQ0
教科書信者より網羅系信者の方が痛いよな
とにかくチャートやっとけの一点張り
冷静に見たらチャートなんて内容たいして良くないのに
0716大学への名無しさん2017/08/05(土) 11:20:04.49ID:VHaiwq7L0
8月から勉強して今初めから始める教科書やってるけど終わったら何やればいいの?
網羅系やれって言われるけど黄チャート例題とか?
0717大学への名無しさん2017/08/05(土) 12:40:21.07ID:Yhrliiwa0
教科書だけで完結しているのなら良いんだけど、教科書ガイド前提のような箇所があったり参考書前提で記述が不十分なのも気になる
それぞれ対応しているからまだマシではある
まあここで叩かれてる某参考書兼教科書のように教科書だけで完結しようとするとものすごく分厚くなってしまうんだけどね
諸外国では分厚いのが普通
0718大学への名無しさん2017/08/05(土) 13:35:36.39ID:g9QE+del0
検定外教科書がいい
0719大学への名無しさん2017/08/05(土) 13:41:43.59ID:RAwjoA1M0
米大学の数学教科書に最も近いのが

総合的研究(本質の研究)

だからこれをやっとけば間違いない
0720大学への名無しさん2017/08/05(土) 13:53:42.80ID:jhaX2coA0
>>719
どの教科書にも書いてあること省いてるのにそれはないわ
ネタなんだろうけど
0721大学への名無しさん2017/08/05(土) 14:45:59.38ID:Yhrliiwa0
上で叩かれていると書いてるのはプラスエリートのことね
「軌跡のパラメータの消去すなわちパラメータの存在する必要十分条件を求めること」をしっかり記述してある稀有な本
旧旧旧課程以外の本以外でコラムなどのちょろっと解説してある本を除けば自分の確認できている中で現行の本だと東京出版の本と数学 軌跡・領域 分野別 標準問題精講とプラスエリートしかなかった
0722大学への名無しさん2017/08/05(土) 15:07:05.71ID:R22bwMhD0
>>721
プラスエリートが叩かれてるのは内容じゃなくて信者の痛さ故だろう
旧旧旧課程と言われてももはやいつのことか分からんな
数1に確率、数Aに数列、数Bにベクトル複素数平面があった頃か?
0723大学への名無しさん2017/08/05(土) 15:18:38.83ID:hojF2k280
チャートビリビリに破りてぇ
0724大学への名無しさん2017/08/05(土) 15:23:51.43ID:Yhrliiwa0
>>722
ちなみに言っておくけど、ここでプラスエリートに言及したのはこれが初めてね
公平に他の本にもふれたのはそのため

いやその前、代数・幾何、基礎解析、微分・積分、確率・統計の時代の本
その前の課程が現代化カリキュラムで最も密度が高いから良い
要するに受験数学が最も華やかだった時代の本のこと
軌跡だと「新数学問題の解法360°(1)写像と軌跡」や今は亡きSEG出版の本、
0725大学への名無しさん2017/08/05(土) 15:26:02.73ID:Yhrliiwa0
途中送信だった
昔の1対1も良いね
安いのが出回ってるかも
古本屋で安いの見かけたら買った方が良いよ
多くは高騰してるから
0726大学への名無しさん2017/08/05(土) 15:33:19.86ID:R22bwMhD0
>>724
君がその痛い信者でないことは文面からすぐわかるよ
0727大学への名無しさん2017/08/05(土) 15:51:38.01ID:yo6XOZKP0
だから軌跡領域図示に限らずパラメータ消去したらその消去する文字の存在を保証する必要十分な範囲を考えるのは当たり前だろ。
軌跡領域図示の範囲だけ突然思い出した様に逆も成り立つとか言い出すから馬鹿にされるんだよ。
0728大学への名無しさん2017/08/05(土) 15:53:27.89ID:naWVjJwm0
新数演やってる奴あほ?
0730大学への名無しさん2017/08/05(土) 16:39:58.35ID:Eje2gmT50
また清が書き込んでるのか
0731大学への名無しさん2017/08/05(土) 16:53:43.98ID:DGSObBnc0
>>709
よく読めよ、ツイッターって書いてあるだろ?
頭大丈夫か?
0732大学への名無しさん2017/08/05(土) 17:15:29.11ID:Yhrliiwa0
>>727
そそ
解析幾何学は幾何学的条件を代数学的に表示しているわけだから、
逆も必要であるならば、例えば「次の方程式を解きなさい。 3x=6」という問題で3x=6⇔x=2となるわけだけど、
これを同値記号を使わずにx=2とした後に、「逆にx=2は3x=6を満たす。」という文言が必要になりませんかとなる
記述式ならば当然であるとなったら
そもそも幾何学的条件を代数学的に表現した時に厳密にはその同値性が崩れているのでは
その検討はしないのかとかどんどん議論が込み入ってくる
いやいやそこまで厳密に求めているのなら他の分野でもっとガバガバなのありませんかとなる
高校生という限られた時間で学習できる範囲は限定されるのでその範囲を限定したものが学習指導要領であり教科書ではないのですかとなる
これと本質的には同じ問題で問題文を見る限り必要条件で解けばいいものを
必要十分で解けと求めるケースがあって
そうしなければ減点ということがあったんだよ
その立場の人は、簡単な一次方程式でも逆の確認をするんだろうね
0734大学への名無しさん2017/08/05(土) 17:31:36.94ID:yo6XOZKP0
>>732
まぁ連立方程式解けん奴ってのはびっくりするぐらい沢山いるから
連立方程式解く時にもうるさく同値変形しろよって言うなら俺も評価するわ
0735大学への名無しさん2017/08/05(土) 18:10:14.88ID:fr8COc9q0
>>733
お、清が反応した
0736大学への名無しさん2017/08/05(土) 18:25:10.17ID:DGSObBnc0
清は早く逆に連発の教科書を明らかにしろよ
後で言い訳出来るように出版社名を伏せてる卑怯者
0737大学への名無しさん2017/08/05(土) 18:34:22.55ID:Yhrliiwa0
数学1の集合と論理を習うのは方程式・不等式の前だったかなって調べたら後だったで笑うわ
0739大学への名無しさん2017/08/05(土) 19:02:51.60ID:AWhIuQZq0
数研だろ?
0740大学への名無しさん2017/08/05(土) 19:27:05.08ID:fSZo9jr20
236 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2014/09/08(月) 19:04:09.48 ID:UtUCkv960 [8/8]
>>233
受験理論ってのは受験数学の理論?
昔友達が馬鹿にしてた、きよしひろし()のかな?

少しくらいまともな理由があればよかったのだが
これじゃただの馬鹿になる理論
好きにしたらいいよ。
0741大学への名無しさん2017/08/05(土) 21:29:54.71ID:Yhrliiwa0
>>738
別に今のは悪くは無いけど、演習題までやらないと標準問題の解法のカバーはできないんじゃない
あと大数っぽい解法が鳴りを潜めてるのも気になるね
昔のはやっぱ充実してるよ
複素数平面に関しても旧旧課程の1対1数学Bの方が出来が良いように思える
中古で高いのは買う必要ないよ
安かったら買ってもいい
0742大学への名無しさん2017/08/06(日) 15:26:13.14ID:aH4mWgN10
数学的な思考力というかセンスが無いんだが
勉強もあんまりしてないのに数学できるやつはどういう風に問題に向き合ってんの?
0743大学への名無しさん2017/08/06(日) 15:53:11.57ID:zpd7dlFZ0
数学を愛せない人が可哀想
0744大学への名無しさん2017/08/06(日) 15:56:31.66ID:vD4Mx+ly0
今から18日しかないけど全統マークで偏差値50は取りたい
理系で持ってる参考書はフォーカスゴールドと合格る計算なんだけど今から何したらいい?
今は公式すら危うい
0745大学への名無しさん2017/08/06(日) 18:30:45.45ID:j0ExUcrS0
>>744
学校の先生に頼んで、生徒に見せちゃダメの範囲表を見せてもらう
(数学は確か全範囲)
全統過去問の去年・一昨年の問題をみて出題予想

真面目にするなら
(1)大数のセンター試験マニュアルを信じてやってみる。
(2)実教の10日間あればいいのセンター数学シリーズ(2冊)。
(3)大人しく教科書の章末問題で基礎固め。
0746大学への名無しさん2017/08/06(日) 21:32:52.56ID:C/tE7IFs0
文系だけどやさ理は文系で言うプラチカか文系142みたいなもんなの?
0747大学への名無しさん2017/08/06(日) 22:55:37.42ID:jLPFzHlu0
>>744
毎日12時間フォーカスゴールドやれば?
0748大学への名無しさん2017/08/06(日) 22:58:24.16ID:JhcAA4030
やっぱここテンプレしか当てにならんよな
0749大学への名無しさん2017/08/06(日) 23:07:27.55ID:U6p70XI40
国公立医学部でも他学部と共通の問題出しているところは青チャでいいよね実際
一対一すらやる必要ない
0751大学への名無しさん2017/08/07(月) 01:03:50.17ID:dZ10Xn2+0
>>603
結構いいと思う
パレートの法則を信じてみよう
0752大学への名無しさん2017/08/07(月) 02:30:00.66ID:jtgBGAih0
>>742
数学できる人やセンスあるなと思う人は
小中学校の算数・数学で基本はもちろん、応用発展問題も結構解いてきている。
この中で、数学のセンスや楽しみを無意識に身につけてしまっているって感じ。

>>744
18日後の全統マークを照準にするのではなく
大学受験を照準に猛勉強する方がいい。その上で「FG:マスター編」なり「合格る計算」を
着実に合格に向けて学習する。
今回の模試は結果は関係なく完全復習する。(※FGに復習法書いてあったよね。)

>>749
青チャでも国立医学部行けるとは思うが、二次で8割以上は確実に取れるようにしないと
合格は無理。
医学部は他学部に比べ、合格点どの科目も明らかに高いよ。
0753大学への名無しさん2017/08/07(月) 07:27:11.87ID:XodBZ8pF0
授業で教師なり講師なりが黒板で計算してるときに
その計算を確認したり自分で計算したりしてるやつは計算力がつく
白痴面でなにも考えずうつしてるだけのやつは絶対に計算力はつかない
0755大学への名無しさん2017/08/07(月) 09:25:47.85ID:UvPmR+pI0
授業中の先生は、机で計算してるときと比べて10%〜20%くらいの計算能力しかないんだぜ
予習したり何度も繰り返したりしてるうちに丸覚えしてしまうんだけど
キチンと予習してる先生ばかりじゃないってことね

(自分で書いてて耳が痛いわ)
0756大学への名無しさん2017/08/07(月) 09:28:48.70ID:F0zGJxrN0
つまんない計算なんて答え見ればいい
0758大学への名無しさん2017/08/07(月) 12:53:28.73ID:NE51hNG/0
>>757
ある程度まではな
0759大学への名無しさん2017/08/07(月) 13:12:31.93ID:K7lUskc/0
>>742
所謂発想本とか横割り本とかに書かれてることが無意識にできる
多くは後天的に形成され最難関の中学入試、高校入試を経験している人には身についてることが多い
0760大学への名無しさん2017/08/07(月) 13:13:01.89ID:F0zGJxrN0
暗記はマジで大事やぞ
思考するには手筋が頭にないと話にならんからな
思考は道具が揃ってからの話や これは大学以降の数学ではより顕著
0761大学への名無しさん2017/08/07(月) 13:17:37.05ID:NiO/iF800
暗記しっかりやった奴には2手詰みの問題が
しっかりやってない奴には6手詰みだったりするしな
0762大学への名無しさん2017/08/07(月) 13:20:06.56ID:NiO/iF800
ただ、暗記は時間がかかるから、
普通にレベルに応じた暗記思考併用でええわ
0763大学への名無しさん2017/08/07(月) 13:21:22.46ID:F0zGJxrN0
最悪試験がなきゃそこまで暗記なんかいらんが、入試だからな
思考力あって何も無いところから1時間かけて解けるやつと、知らなきゃ解けもしないけど、知ってるから10分で解けるやつ、どちらが賢いかって言ったら前者なんだが、試験においてはそんなこと毛程も関係なしに後者が勝つからな。
数学得意で難しい問題は解けるが試験になると弱いのはたいがいこういうパターン
0764大学への名無しさん2017/08/07(月) 13:26:02.89ID:QqGPbd+90
>>757-763
和田の言う事丸飲みしてチャート暗記すれば理三も受かると思ってる奴らには参考になるレスが続くな
>>759もこの文脈の中で読んで良い
結局受験には縦割りの知識が必要
しかしそれだけで十分ではない
0765大学への名無しさん2017/08/07(月) 13:35:55.00ID:K7lUskc/0
そう
十分条件を満たすことは難しい
だから制約条件を付けて最適化していく
0766大学への名無しさん2017/08/07(月) 13:44:22.19ID:X65+oPgi0
同値記号って必要十分が満たされてれば連発してもいいんですか?
とあるブログで同値記号使いまくる講師は馬鹿、イコールの位置を揃えて下に変形した式を書いていくだけでいいと書いてあったのですが
0768大学への名無しさん2017/08/07(月) 13:54:50.93ID:Orqy1WL50
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】高3
【偏差値】河合全統53
【志望校】偏差値60〜65の国公立理系
【今までやってきた本や相談したいこと】
先日部活を引退して受験勉強を始めたのですが焦っています。今は教科書レベルからやり直してるのですがいつ頃に網羅系を終わらせセンター対策、二次対策にいくのがベストか教えて下さい
以下の参考書問題集を持ってます

教科書
合格る計算
マセマはじめから始める数学
みんなのセンター教科書
10日あればいい数学黄緑
10日あればいい数学緑
国公立標準問題集canpass数学
フォーカスゴールド数学IAIIB
黄チャート
理系標準問題集数学
やさしい理系数学
0769大学への名無しさん2017/08/07(月) 14:04:14.25ID:NiO/iF800
2学期終わるまで 網羅系とその復習
冬休み〜センターまで センター過去問
センター後〜二次まで 二次過去問
0770大学への名無しさん2017/08/07(月) 14:06:43.37ID:F0zGJxrN0
同値記号は式の整理のための記号じゃない
あくまで条件を強調して言い換えたり、連立式を言い換える時にしか普通は使わない
式の整理のために使い始めたのは予備校教師だからな。その辺の事情は調べりゃ出てくる。だから本当はおかしな使い方。
ただし、間違いでなければ使っても問題ない。
問題なのは本当に同値変形なのかもチェックせず連発してしまい、結果同値変形でない時に使ってしまうとか、同値変形でなく必要条件でいいのに使う場合など。
そんなに気軽に使える記号じゃあない。同値変形は難しいからね。
0771大学への名無しさん2017/08/07(月) 14:10:59.76ID:Orqy1WL50
>>769
8〜11 チャート
11〜1 センター
でいいですか?
0772大学への名無しさん2017/08/07(月) 14:35:25.63ID:NiO/iF800
>>771
ワイあんまり参考書詳しくないんや
すまんな

チャートで合格水準には達するけど、効率いいかは分からん
(それだけの大逆転合格を狙う以上、地頭凄くよいのは大前提)
そんな短期間でチャートマスターできるかは???や
0773大学への名無しさん2017/08/07(月) 15:35:03.59ID:sKGxv0FD0
ちなみに問題作成者である大学の先生は
高校生の多くが馬鹿でアホで無能できちがいで勉強嫌いで
効率だけを求めるゴミで典型問題すらまともに身につけてないことを知っている
そしてそんなゴミクズどもがどんな参考書や問題集を使って勉強しているのかもすべて知っている
0774大学への名無しさん2017/08/07(月) 15:49:54.77ID:5byJ+62K0
同値なときに同値記号を使うのはもちろんいいんだけど、答案で同値記号を見ると大学の先生は習慣的に「本当に同値なの?」と身構えちゃって、結果的に同値性を厳しく確認されてしまうと言う人はいるようだ
0776大学への名無しさん2017/08/07(月) 16:05:25.30ID:Orqy1WL50
>>775
絞るなら何がいいですか?
0777大学への名無しさん2017/08/07(月) 16:09:12.91ID:1IVeljRV0
>>776
自分も現役だから偉そうには言えないけど、自分はフォーカスゴールドかなあ 一応自分はこれで数学偏差値20以上上げた身だから割といいと思う
0778大学への名無しさん2017/08/07(月) 16:10:26.35ID:FHI7BeO10
エクセル数学
駿台basic数学
国公立標準問題集canpass数学
理系標準問題集数学
0779大学への名無しさん2017/08/07(月) 16:21:44.48ID:Orqy1WL50
>>777
FGが少し難しく感じるなら黄チャートでもいいですかね?
0780大学への名無しさん2017/08/07(月) 16:23:26.41ID:fibkau5w0
>>773
そんな高校生が毎年4月に入学するのはなぜでしょう?
0781大学への名無しさん2017/08/07(月) 16:27:58.87ID:1IVeljRV0
>>779
いいと思うよー よっぽど難しい大学(東大とか東工大とか)狙わない限りは黄チャートでもちゃんと身につければ戦えると思う
0782大学への名無しさん2017/08/07(月) 17:32:06.76ID:QqGPbd+90
>>774
それな
大学入試の採点に関わる人間は同値くらい分かり切ってると自負がある
勿論採点基準に従って採点してるんだが気取った答案を見付けると厳しい目で見て泣く泣く減点という場合がある
高校や予備校の先生だとその辺が怪しいのもいるし、模試の採点に至っては大学生に混じってその辺のオバチャンも関わってるから減点されない場合が多い
0784大学への名無しさん2017/08/07(月) 17:49:56.01ID:gZKNCnYk0
1対1は例題と演習題の難易度はあまり変わらないって人と到達点がだいぶ違うと言う人がいるのですがどちらが正しいのでしょうか?
8月中に例題が終わりそうなのですが演習題をやるかやさ理に行くか悩んでいます
数学難しめの国立医志望です
0785大学への名無しさん2017/08/07(月) 18:10:18.00ID:DF85tTlv0
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】大学生
【偏差値】不明
【志望校】中堅底辺国公立医
【今までやってきた本や相談したいこと】
仮面浪人
一対一は現役の時にやった。
現役の時の学力を維持できれば合格点は取れると思われる。
中堅医学部用の演習書のオススメ教えてください。
学力維持のためのを
プラチカとかでいいですかね
0787大学への名無しさん2017/08/07(月) 20:10:29.15ID:dZ10Xn2+0
ぶっちゃけスレのはじめの方にある難易度表はあくまでも目安だよな?
0788大学への名無しさん2017/08/07(月) 20:22:41.51ID:q68PSIEc0
>>787
目安としても機能してない気がする
収録問題レベルの幅が広い本もあるし
0789大学への名無しさん2017/08/07(月) 20:27:13.48ID:SL4Vi1YZ0
そういう所は適当に流して受け入れるのも学力だとは思うが
0790大学への名無しさん2017/08/07(月) 21:10:56.72ID:nsDqQ/lh0
>>785
どういう経緯で今どこの大学にいるんだ?
現役の時の学力で合格点取れるっていうのはどういう根拠で言ってるんだ?
0791大学への名無しさん2017/08/07(月) 21:13:36.01ID:UvPmR+pI0
>>785
現役の時の学力でいいなら、現役の時に使ってた問題集でいいんでないの?
多分1対1をやり直すだけで学力はキープできる
(余裕があれば4ステップあたりで計算練習)
0792大学への名無しさん2017/08/07(月) 21:18:29.43ID:DF85tTlv0
>>790
なんでお前が噛み付いてきたのか分からんが過去問見れば大体何割取れるかぐらい分かるだろ
0794大学への名無しさん2017/08/07(月) 21:24:04.46ID:nsDqQ/lh0
別に噛みついてるわけじゃないがお前が過去問見た感覚よりもお前が今どこにいるかの方が客観的な指標になる
0795大学への名無しさん2017/08/07(月) 21:24:24.47ID:dZ10Xn2+0
>>789
そう考えるのか なるほどな〜
0797大学への名無しさん2017/08/07(月) 21:58:53.04ID:SbfnyVEn0
なんで噛み付いてるように見えるんだろう
自意識過剰というか自信過剰というか
0798大学への名無しさん2017/08/07(月) 23:15:22.30ID:/1PmSLsl0
確率で分野別標準問題精講と合格る確率の特徴教えてください
0799大学への名無しさん2017/08/07(月) 23:20:25.93ID:fkIInHAo0
>>797
だね。こんな精神年齢の低い人が多浪相当の年齢で医者になるかもしれないってのが残念だね
0800大学への名無しさん2017/08/07(月) 23:34:52.38ID:hJd+tRTb0
>>749
理Vですら青茶全問完璧なら十分だつーのに

それ以下の雑魚大医学部なんか、青茶すら必要ない
0801大学への名無しさん2017/08/07(月) 23:36:14.39ID:Sy/eUHv70
数3チャートまで時間割けないから教科書某用→1対1しようと思ってるんだけどこれをこうしたほうが良いとかある?
河合偏差値60レベルぐらい欲しい
0802大学への名無しさん2017/08/07(月) 23:36:53.85ID:SL4Vi1YZ0
>>800
「完璧」に出来るような奴が理三受かるってだけでそこには教材関係ない
アホやなあ
0804大学への名無しさん2017/08/08(火) 07:53:09.30ID:+zyaXXU80
過去問の前に整数を2次レベルまで持っていくのに、フォーカスゴールドの例題・練習問題でいいかな?
河合の教科書では足りないシリーズかマスターオブ整数と比較してどう?
とりあえず解法を叩き込むのが目的
0805大学への名無しさん2017/08/08(火) 08:42:58.68ID:5yZkiStT0
青茶だけ完璧にすれば離散もいける(数学ができるとは言っていない)
0807大学への名無しさん2017/08/08(火) 09:24:28.59ID:n3yvL19j0
>>806
そこまで言うほどのもんでもない
0808大学への名無しさん2017/08/08(火) 11:40:11.03ID:K/+MdShb0
数3に関して複素数と微積と極限だけやるのってありですか?
その他は出題率も低いし授業もさっと終わってしまったので理解が浅く、正直あまり手を出したくないです
0809大学への名無しさん2017/08/08(火) 12:03:32.75ID:5yZkiStT0
他ってなんだ?式と曲線か?
確かに出ないし定義だけ抑えればやらんでいいんちゃう
0810大学への名無しさん2017/08/08(火) 12:12:03.84ID:seC57qLK0
志望校によるよ 出るとこは割と出るからな
0811大学への名無しさん2017/08/08(火) 12:12:44.07ID:1fzMj3V+0
そんな大学あんの?
0813大学への名無しさん2017/08/08(火) 15:05:48.10ID:5yZkiStT0
式として二次曲線が出るだけで、内容は図形と方程式みたいな問題じゃね?それ。
0814大学への名無しさん2017/08/08(火) 15:07:18.20ID:5yZkiStT0
一次変換無き今二次曲線特有の問題なんて出せねー気がする
0816大学への名無しさん2017/08/08(火) 15:20:05.25ID:5yZkiStT0
確かに 昔はそういう問題あったんやろうか?
0817大学への名無しさん2017/08/08(火) 15:27:08.99ID:seC57qLK0
>>813
そんな事いったら、そういう問題以外に二次曲線や媒介変数の問題なんてないだろ
0818大学への名無しさん2017/08/08(火) 15:29:30.32ID:seC57qLK0
なんだよその一次変換を使った二次曲線特有な問題って
楕円や双曲線の性質について聞く計算ややこしい系の問題とか一次変換とか関係ないし
0819大学への名無しさん2017/08/08(火) 15:37:56.53ID:X6+3gYL50
代数幾何の頃も一次変換で鮮やかに解ける問題なんて少なかったしな
0820大学への名無しさん2017/08/08(火) 15:45:31.02ID:whuRI1gz0
楕円45度回転させた状態で出てくるどうしようもない問題は単科医とかではたまに出てたけど
その手の大学は未だに二次曲線とか普通に出すぞ
0821大学への名無しさん2017/08/08(火) 18:37:09.77ID:r5JUYHah0
FGが1A2Bしか持ってないのですが
3だけ黄チャートと問題集でFGと同じくらいにするなら以下の問題集だとどれが良いですか?

国公立標準canpass
理系標準問題集
やさ理
チョイス新標準
0822大学への名無しさん2017/08/08(火) 18:37:19.21ID:g1hDxXxh0
複素数とか楕円系はみんなサボりよるから正答率低い
数検の正解率でもこの二つだけやたら低い

でも容赦なく出すから本番でみな泣くことになる
国立でそんな危ない真似できない
0823大学への名無しさん2017/08/08(火) 18:42:18.50ID:GA3dg9SG0
というか二次曲線の単独問題はあまり出ないけど、微積分で出るんだからやらないってのは正気じゃないでしょ
0824大学への名無しさん2017/08/08(火) 18:44:44.13ID:xbRigMo30
そもそも2次曲線の分類や標準形は大学に入ってから線形代数学で理系は全員習う箇所だからな。
教養系の大学の教員にとっては非常になじみ深い箇所だから出題するのは当たり前だからな。
てめえらが苦手・めんどくさくて勉強しないからって、入試にも出ないだろうなんて思うのは大きな
勘違いだからな。
0825大学への名無しさん2017/08/08(火) 19:42:05.11ID:qi6948nR0
出題は減少傾向だし、行列も消えたから出しづらい分野だろ 二次形式なんて
東大も京大もサッパリ出とらんぞ
東大は文系で出てたが笑
0826大学への名無しさん2017/08/08(火) 19:48:55.50ID:qi6948nR0
飾りじゃない極方程式の問題とか、今時出てるんだろうか
0827大学への名無しさん2017/08/08(火) 19:59:48.70ID:whuRI1gz0
昔から飾りじゃない極方程式の問題なんて出てないから笑
どんだけ行列一次変換如きに信仰よせてるの 笑
一次変換だって名前だけで旧旧旧課程の20年前の一部の大学でなきゃただの計算問題だったろうに
0828大学への名無しさん2017/08/08(火) 20:05:01.75ID:GDvrZVts0
3Dゲームを作るような高校生ならアフィン変換ぐらいは自習してるけどな
卒業研究時に、クォータニオンを調べていてカルチャーショックを受けたわ
卒業後はベイズ統計と最適化数学ぐらいしか、もう興味でない
0829大学への名無しさん2017/08/08(火) 20:22:13.07ID:VuxfVqYt0
フォーカスゴールドやるなら赤チャートやろうぜ!
0830大学への名無しさん2017/08/08(火) 20:28:48.87ID:5yZkiStT0
行列一次変換なんてバリエーション豊かだったじゃん
0831大学への名無しさん2017/08/08(火) 22:00:00.09ID:Kdqx9dNU0
フォーカスゴールドや赤チャやるなら総合的研究(本質の研究)やろうぜ!
0833大学への名無しさん2017/08/09(水) 00:11:49.92ID:b7bn5JXD0
高校数学の全範囲について教科書レベルの内容を独学で理解するのって何ヵ月くらいかかるものかな?
勉強時間は1日3時間として。
0834大学への名無しさん2017/08/09(水) 00:22:28.41ID:ugZXvsvR0
殺人事件が自殺として処理され、
捜査されなかったなら大問題だ。

【ひろき】上田泰己8【カッシーナ】 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1465825471/

817 名前:名無しゲノムのクローンさん :2017/05/22(月) 23:45:30.78 ID:8/RLXOTfd
中国人の東大女子大生が自殺した時に、元彼上田と新彼Bの三角関係が原因と聞いた。
家族が自殺偽造疑って後日週刊誌に記事が出ていたことがあった。
かなり前の週刊誌だったから覚えてる人いないよな。

週刊文春2007年6/9号 162ページから165ページ 全文
「美人東大院生怪死」 才色兼備の東大院生が何故自殺したのか
両親が涙の訴え「娘は殺された!」
警察は「自殺」と断定。疑問を抱いた両親が調べた「遺体の謎」「パソコンの秘密」
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/life/1495932396/31-47
0835大学への名無しさん2017/08/09(水) 01:04:33.87ID:Gb3gRrWD0
>>833
どの程度の理解度を指すのかわからないけど一周だけなら半年もいらないんじゃないかな
0836大学への名無しさん2017/08/09(水) 01:09:05.85ID:C/PvTvH90
数学の教科書自体は証明と簡単な演習問題しか載ってないし、1,2ヶ月ぐらいで終わるんじゃない?
というか、ニューアクションβや青チャート、過去問レベルの問題を解けないと得点にならないと思うけど
0837大学への名無しさん2017/08/09(水) 01:12:22.00ID:KMYslmpf0
青チャートのexercise解けないやつは全く解けないんだが
もしかして底辺なんか?
難しすぎんか?
0838大学への名無しさん2017/08/09(水) 01:26:23.34ID:jhYkYbot0
日本語で書かれた数学の本と英語で書かれた本とでは、どちらの方が理解しやすいのでしょうか?
0839大学への名無しさん2017/08/09(水) 02:01:28.67ID:C/PvTvH90
>>838
海外の大学へ行く可能性があるなら英語の本を買った方が良いと思う
大学院を修了してから、英語で書かれた書籍を買い揃えても、人生が取り返しつかないからなw
0840大学への名無しさん2017/08/09(水) 02:58:16.94ID:QvU6DDCb0
自分は興味はないが
長岡先生が「数学の二つの心」日本評論社から
9月8日に出すらしいな。
0841大学への名無しさん2017/08/09(水) 03:42:11.77ID:QGBaL8xY0
二つの心とは?
0842大学への名無しさん2017/08/09(水) 04:30:31.23ID:b7bn5JXD0
>>835,836
ありがとうございます。
数学T+A、数学U+B、数学Vのどれが特に大変(難しい、時間かかる等)、
あるいはどれも均等にやればよいなども教えていただけると嬉しいです。
書いてあることの理解と章末問題くらいまでをきちんとやって次へ進むものとします。
入試問題演習などはもっと後で行う予定です。
国立理系(2次で物理、化学)を想定しています。
0843大学への名無しさん2017/08/09(水) 07:19:31.42ID:ca/X9gCY0
ニシン来たかとカモメに問えばぁ
0844大学への名無しさん2017/08/09(水) 09:06:33.25ID:Wp98xZYK0
>>842
とにかく数1(二次関数、式の証明、三角比)には時間をかけろ
数1には重要な基礎部分が詰まっている
そこをしっかりやればあとが比較的スムーズになる
0845大学への名無しさん2017/08/09(水) 11:05:32.57ID:g9oldOgX0
そんなもん2bに決まっとる
全ての単元がどれも受験生の苦手分野に挙げられる上に分量がやばすぎ
書店で問題集の厚さ見ても分かる

1の範囲は中学に片足突っ込んどるしこんなもん即理解できない奴には数学は無理
0846大学への名無しさん2017/08/09(水) 11:15:07.30ID:C/PvTvH90
>>842
数学・物理って、出題される問題の相関が強い。特に、座標、三角関数、ベクトル、極値、微分積分。
此処を落とすと、数学、物理の得点が共に下がるし、押さえておけば指数的に得点が上がる。
化学、物理、地理って、どれだけ得点がよくても100点にしかならないから、
英語、数学、国語に時間を割いた方が良い。大学に入ってからは、工学部は英語、数学しか使わない。
0847大学への名無しさん2017/08/09(水) 11:21:18.03ID:WJzcPODm0
数1→式と計算、二次関数、三角比
数A→場合の数と確率
数2B→全部

を優先的にやればいいの?
0848大学への名無しさん2017/08/09(水) 12:39:29.95ID:UvKRxEe60
頭が良く生まれるかどうかだけ
地頭良く生まれついたら努力もできるが、そうでなきゃどんな努力も無意味だよ
しょせんは生まれ持った宿命で決まる
運命から外れた徒労ほど愚かなものはないから、地頭連中にやらせて自慢させとけばいい
0849大学への名無しさん2017/08/09(水) 12:41:08.57ID:C/PvTvH90
数2B >= 数3 > 数1 > 数A
数2Bの数列は後回しでも良いかも。すぐ得点に結びつくだろうけど、本番までに抑えれば良いし。
図形と方程式、三角関数、微分積分、ベクトルの分野は数学、物理の2分野で
応用的な問題を出されるから、此処は毎日でも勉強すべき。
0851大学への名無しさん2017/08/09(水) 13:54:51.55ID:E7T0SWxl0
>>850
それは無いわwww
0852大学への名無しさん2017/08/09(水) 14:28:21.35ID:Afx8SUP30
1Aは難しいんじゃなくて、問題がハマるかどうかがでかいやろ
選択問題なんか安定して毎回満点とれる分野じゃないし
0854大学への名無しさん2017/08/09(水) 15:29:37.12ID:b7bn5JXD0
>>844,845,846,849,皆様
ありがとうございます。非常に参考になります。
全範囲の習得は目標ですが、重点分野の濃淡も意識しながらやってみます。
0855大学への名無しさん2017/08/09(水) 17:30:26.05ID:E7T0SWxl0
センター70点取るのも四苦八苦してる奴の話してんの?www
0856大学への名無しさん2017/08/09(水) 17:35:08.88ID:3gs0KaVC0
東大志望ではないですが東大模試を受けてきました。数学がまったくできなかったです
現在、医学部への攻略を何度もくりかえして読んでるのですが、解答を読んで理解するだけでは意味ないですか?何度も繰り返し読んでいるのですが、次読むときには忘れてしまいます
やはり自分で解けるのが大事なんですか?
最後に駿台の東大模試青本を見ましたが、2回目より今回の1回目の方が難しかったような気がします
0857大学への名無しさん2017/08/09(水) 17:43:49.22ID:JBgzM+++0
答案を再現できなければ意味ないよ
頭の中でやれる人もいるけど、手を動かしたほうが良い
0858大学への名無しさん2017/08/09(水) 17:48:01.49ID:E7T0SWxl0
>>856
暗記はなんであろうとアウトプットの練習しなきゃ覚えれないよ。
読んだ後に何も見ずに解答書けるかやってみなよ。多分出来ないから。

次見た時にサッパリなのは一回の暗記自体が甘い。か繰り返しの頻度が甘い。

初見の問題に対する対応についてだけど、それは解答読んでる時に、「何で」「何に注目して」「どういう意図で」ある処理をしているのかをいちいち考え無いといけない。それをやらない限り対応力は伸びんな
0859大学への名無しさん2017/08/09(水) 17:52:54.39ID:UvKRxEe60
>>856
模試の解説読んで、チャートなりFGなり、自分が基本書にしている本の
どの解法とリンクできるか相互参照しながら理解するといいよ
0860大学への名無しさん2017/08/09(水) 18:05:03.82ID:jgYkj1ab0
やっぱ解法暗記型(チャート式、FG)だと足腰が弱い

総合的研究(本質の研究)やると
「何で」「何に注目して」「どういう意図で」がしっかり身につき
東大入試で完答できるので差が出る
0861大学への名無しさん2017/08/09(水) 18:24:34.11ID:Rhwm9Lg50
はあ?
0862大学への名無しさん2017/08/09(水) 18:32:22.21ID:F31LK3nC0
ひい?
0864大学への名無しさん2017/08/09(水) 18:38:39.52ID:Afx8SUP30
>>860
興味あるな
点を取れるやつと取れないやつのそれぞれのデータと、そこに有意差があるのかどうかを出してくれ
0865大学への名無しさん2017/08/09(水) 18:52:23.49ID:vbZK9bxJ0
かっこいい

理系の難問徹底攻略 数学I・A・II・B・III
安田亨
固定リンク: http://amzn.asia/evoXj81
0867大学への名無しさん2017/08/09(水) 19:23:41.65ID:GUefqY550
数オリの書籍で日本語で書かれた本と英語で書かれた本とでは、どちらの方が理解しやすいのでしょうか?
0868大学への名無しさん2017/08/09(水) 19:42:02.30ID:1moVxZDk0
これは欲しいな。安田は授業はアレだが本は神だからな
0869大学への名無しさん2017/08/09(水) 20:04:51.74ID:GUefqY550
>>368
伝説の良問100とあまり変わらなかったりしてね
0870大学への名無しさん2017/08/09(水) 20:06:58.37ID:GUefqY550
>>868と間違えた
どうせなら、大数でDレベルの問題だけを扱って欲しいな
Dレベル主体の問題集って何かあるかな?
0871大学への名無しさん2017/08/09(水) 20:08:06.50ID:8/zmiHjC0
安田が難問をどれだけ庶民目線で解きほぐしてくれるか
見ものだな
0872大学への名無しさん2017/08/09(水) 20:14:00.64ID:HyrSNGt10
安田じゃなぁ
0873大学への名無しさん2017/08/09(水) 20:54:27.66ID:8/zmiHjC0
安田と言えば『伝説の良問』しか読んだ事がない中国四国地方の駅弁卒社会人は>>872のような感想を抱くと聞いた
0874大学への名無しさん2017/08/09(水) 22:35:08.45ID:UgdrJIMI0
旺文社の総合的研究って所々日本語が理解出来ないところがある
0875大学への名無しさん2017/08/09(水) 23:22:22.53ID:Xp8jDt+P0
足腰鍛えるなら
アドバンスプラス!
俺はこれで、東大合格の基礎をつくった!
0876大学への名無しさん2017/08/09(水) 23:31:01.01ID:WvCYCLPw0
10日あればいい
周回前提なんだろうけど身に付けばどの程度の力になる?
色分けして教えて下さい
0877大学への名無しさん2017/08/09(水) 23:55:34.49ID:xx9Moylf0
>>876
expressと緑は何周もすべきだと思う
黒は問題数多いから選ぶ

俺はそうしてる
0878大学への名無しさん2017/08/10(木) 00:04:36.56ID:UD2EIOa50
856です。 たくさんありがとうございました
医学部なので毛スピードで頑張ります。
0879大学への名無しさん2017/08/10(木) 01:56:14.31ID:2D/hozmt0
クリアー数学と4stepはどちらの方が解説詳しいでしょうか? あと到達点高いのはどちらですか?
0880大学への名無しさん2017/08/10(木) 02:18:28.56ID:e5r5yadR0
>>879
そらが分かったらどうするの?
0883大学への名無しさん2017/08/10(木) 06:08:36.62ID:+VDbypis0
➡879
同じ

数研出版はそんなもん

啓林館の
アドバンスプラス
マスグレード
アドバンス
とかは解説書が問題集よりも結構分厚くて詳しいよ。
0885大学への名無しさん2017/08/10(木) 13:04:27.20ID:4EKoBwkg0
>>879
解答書の解説はまあ同じ。
数研のホームページでも分かるように4stepのほうが入試に向けた問題が多い
あと、4stepには、その節のはじめに重要事項のまとめが載ってるのが地味にいい。
クリアーは、4stepより難易度が低いのに、何故か重要事項のまとめが載っていない
という謎の仕様。
0886大学への名無しさん2017/08/10(木) 16:17:05.36ID:DgRGIVF80
今から黄チャートの基本例題やるってやめたほうがいい?
0887大学への名無しさん2017/08/10(木) 16:42:12.70ID:iGt2IP210
>>886
是非やりなさい
0888大学への名無しさん2017/08/10(木) 16:44:46.36ID:HQ76eTn/0
大数のDレベルが詰まった問題集って何かあるかな?
0889大学への名無しさん2017/08/10(木) 17:14:26.42ID:uFN5F0zD0
黒チャ
0891大学への名無しさん2017/08/10(木) 18:16:25.77ID:4qfSCjag0
青チャートのエクササイズまでやってるんだけど、次の問題集って何がいいですか?
6月くらいの高3河合記述模試で偏差値65、阪大志望
0892大学への名無しさん2017/08/10(木) 18:22:47.13ID:o/Yay7uw0
青チャをもう一周
あっさりやれるようなら数学はもういいので数学以外の教科に時間使う
0894大学への名無しさん2017/08/10(木) 19:41:54.21ID:jBuH8Qd50
全レベル問題
イチから鍛える30min
でたね、どうなんかな
0895大学への名無しさん2017/08/10(木) 20:08:15.05ID:HQ76eTn/0
>>889
黒チャートが受験数学の問題集で最強難易度なの?
0896大学への名無しさん2017/08/10(木) 20:14:36.45ID:HQ76eTn/0
ピーター・フランクルの数学問題集も難しいらしいけど、どうなのかな?
0897大学への名無しさん2017/08/10(木) 22:57:47.20ID:OdJUGytf0
>>895
「入試数学の掌握」の方が「黒チャート」よりも難しい。そして「大学への数学 考え抜く数学」「大学への数学 もっと考え抜く数学」は「入試数学の掌握」よりも難しいらしい。
この4冊はワイもやったことがないから、詳しいことは分からんが、他スレの数学マニアによる書き込みによると、以下の難易度らしい。

もっと考え抜く数学 > 考え抜く数学 > 入試数学の掌握 > 黒チャート > 新数学演習
0898大学への名無しさん2017/08/10(木) 23:15:55.71ID:jSaeJOAQ0
>>896
あれはマジでムズイ
数オリレベル
0899大学への名無しさん2017/08/10(木) 23:30:57.81ID:iFG40ATE0
>>897
入試数学の掌握は3冊あるんだけど?
な〜にが「この4冊は〜」だアホが
全部で6冊だろ適当なことぬかすなハゲ
0900大学への名無しさん2017/08/10(木) 23:47:53.93ID:jSaeJOAQ0
掌握全部やった身からすると難易度順は
1巻<<2巻<3巻かな。もちろん章によるが
0901大学への名無しさん2017/08/11(金) 07:49:40.40ID:NI9BX80/0
>>898
大数の宿題レベルだよね
大数の宿題レベルの問題集ってなにかあるかな?
0902大学への名無しさん2017/08/11(金) 08:26:40.45ID:Pi9E81GD0
cleari ii a bの答え書いてあるサイト知らないか?
難しくて困ってるんだ
0904大学への名無しさん2017/08/11(金) 09:43:26.53ID:NI9BX80/0
>>903
そうなんだ
他にそういう難しい問題集ってなにかある?
0905大学への名無しさん2017/08/11(金) 09:54:53.98ID:Zg6rBmpd0
>>904
絶版で良ければ『理系新作問題演習』
しかしこれも『もっと考え抜く』より難しいかと言われれば微妙
そもそも『もっと考え抜く』が過去半世紀に出た(大学以降の数学知識を使わない)数学問題集としては殆ど最良なんだから難問やりたけりゃこれ一択だと思うが
0907大学への名無しさん2017/08/11(金) 10:43:05.70ID:NI9BX80/0
>>905
宿題レベルともなると、拮抗するのは数オリ関連本になるのかな
0908大学への名無しさん2017/08/11(金) 10:47:56.24ID:NI9BX80/0
数学発想ゼミナールも難しいみたいね
0909大学への名無しさん2017/08/11(金) 10:53:07.80ID:NI9BX80/0
カナダだっけか、パトナム競争も難しいみたいね
0911大学への名無しさん2017/08/11(金) 13:55:11.57ID:pk7hteJH0
>>897
ワイとかくっさ
0912大学への名無しさん2017/08/11(金) 14:33:54.26ID:D5dIrMaq0
黒チャートですら大学受験オーバーキルなのになんでそれより難しい問題集があるんだ?
0914大学への名無しさん2017/08/11(金) 14:51:46.99ID:NI9BX80/0
>>912
それは、京大特色入試数学があるためじゃないの?
黒チャートでも東大すらオーバーキルだしね
0915大学への名無しさん2017/08/11(金) 15:02:07.44ID:hEFKknkR0
もっと考え抜くて、ガッコンの過去問やぞ。そんな難しくないんだが…
0916大学への名無しさん2017/08/11(金) 15:15:34.11ID:4odxU3ER0
単科医、総合大医学部専用問題、後期試験の教授の趣味としか言えんような問題もあるから存在意義はあるけどな

学コンは出題者も違えば締切があり作問できる時間が限られるのでムラがあり
Cレベルが最難の時もある
過去問精選集なら良問だとは思う
0917大学への名無しさん2017/08/11(金) 15:24:27.50ID:NI9BX80/0
宿題は数オリメダリストが作問してるから、洗練されてる問題が多いよね
0918大学への名無しさん2017/08/11(金) 15:26:11.64ID:CfMOgYNT0
京大特色入試ありがたがってる奴多いな
東大後期数学の方がよほど難しかった訳だが
0919大学への名無しさん2017/08/11(金) 15:36:34.14ID:TdGPOVYl0
んなこともないだろ
全部解いたけど京大特色よりはっきりむずいと言えるのはファウルハーバーの問題と、エルゴード理論の問題と、グラフ理論の問題くらいじゃない?
あとはトントンな気がする
東大のが計算は重いからむずくは感じるけど
0920大学への名無しさん2017/08/11(金) 15:38:06.70ID:TdGPOVYl0
06の3,02の3,98の3の話ね
0921大学への名無しさん2017/08/11(金) 15:39:51.00ID:CfMOgYNT0
結局東大の方がムズいんじゃねーか
そもそも特色入試がそんなに難しかったら京大じゃあ試験として機能しねーわ
0922大学への名無しさん2017/08/11(金) 15:45:13.75ID:TdGPOVYl0
チンパンかな?
局所的にムズイ問題が出るときはあるが基本トントン言うてるやろ
16年特色よりムズイ東大後期もあんまないし、そもそも東大後期も全然できてるやつ居なかったっつーの。そもそもそんなん解けるやつは東大後期受けてるわけねえだろバカか?
0923大学への名無しさん2017/08/11(金) 15:47:15.73ID:WoEW3usJ0
「改訂版佐々木隆宏の整数問題が面白いほど解ける本」
9月25日発売予定 1944円也
0924大学への名無しさん2017/08/11(金) 15:53:08.92ID:hEFKknkR0
てか解いてから難易度語りしろよな…
0925大学への名無しさん2017/08/11(金) 16:05:52.67ID:b72/mGNS0
>>923
ついこないだ買ったばっか、、、、
どんだけ変わるんかね、楽しみだけど
0927大学への名無しさん2017/08/11(金) 16:15:29.56ID:hEFKknkR0
東大だし、そんなレスして生きてて悲しくならないの?
0929大学への名無しさん2017/08/11(金) 16:16:19.96ID:NI9BX80/0
京大特色も東大後期もそんな難易度に変わりはないよね
学コンのC,Dレベルの出題だし
それよりも宿題のが難しいよな
0931大学への名無しさん2017/08/11(金) 17:14:53.21ID:GM8xLfGc0
京大は医学部以外
アホしか居ない訳だが

そんな入試問題やってる無意味
0932大学への名無しさん2017/08/11(金) 17:24:36.92ID:QNI8wocw0
2018年 国公立医医合格目標ライン偏差値(駿台全国模試2017年5月実施 ▲私立 ★非医)

78 理三
77 京医
73 阪医
72 ▲慶医
71 医歯
70 名医 九医
69 東北 千葉
68 神戸 広島 京府 阪市 山梨(後) ★理一
67 北医 筑波 金沢 岡山 横市 奈良 ▲防医 ★理二
66 三重 山口 長崎 名市
65 新潟 富山 岐阜 滋賀 山口 熊本 札幌 和歌 ★京理 ★京薬
64 富山 信州 浜松 ★京工(物理) ★京農(応生)
63 群馬 徳島 香川 高知 鹿児
62 弘前 福井 鳥取 愛媛 大分 宮崎
61 旭川 秋田 山形 島根 佐賀 琉球 福島
60 ★京工(地球) ★京農(地環)
0933大学への名無しさん2017/08/11(金) 19:13:56.94ID:4q3c64Kz0
    ワ    し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  高 タ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )  ワ え
  校 ク    L_ /                /        ヽ  タ  |
  生 が    / '                '           i ク マ
  ま 許    /                 /           く !? ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾな,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| ま| |  「L!     ' i'ひ}   リ せ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!

http://i.imgur.com/2nqIRaH.jpg
0934大学への名無しさん2017/08/11(金) 19:24:26.85ID:dpk0QFMm0
私立とか東大とか関係なく文系なんて総じて超軽量のクソザコなんだよなぁ
0935大学への名無しさん2017/08/11(金) 19:26:24.05ID:gaBVgAjB0
独学で数学を0から始めてるんだけど、これでわかるが最適かな?
ずっと遊んでて通信をよくわからないまま卒業したけど、理系の大学行きたくなった
0937大学への名無しさん2017/08/11(金) 19:56:03.22ID:+k3Zot/b0
前からずっと島根大に粘着してるやついるけどなんなんだ?
駅弁すら落ちた私立理系くんか?
0939大学への名無しさん2017/08/11(金) 20:02:31.62ID:+k3Zot/b0
>>938
なんかほんとに駅弁コンプっぽいねw
高校生だよごめんね?
0941大学への名無しさん2017/08/11(金) 20:06:39.48ID:+k3Zot/b0
>>940
駅弁志望が「駅弁すら」なんて舐めた事言う訳ないでしょwww
東工大志望だよ
0942大学への名無しさん2017/08/11(金) 20:23:50.42ID:EXAX+NVF0
マーク模試TAは9割取れるんだけどUBは5割いくかいかないくらいなんだが今日と明日で8割持っていける?
ベストセレクションやる予定
0946大学への名無しさん2017/08/11(金) 20:42:49.94ID:Ba6zsTop0
安田亨『理系の難問徹底攻略 』文英堂
9月20日発売らしい。
0947大学への名無しさん2017/08/11(金) 20:47:00.63ID:GXOApjig0
ベクトルも数列もルーチンの極みの問題なんだけどなぁ
0949大学への名無しさん2017/08/11(金) 21:24:07.44ID:2wIinjIc0
>>942
ベクトルと数列全然分からないなら無理に決まってるだろ
なんであと2日後の模試で8割取りたいんだ
0950大学への名無しさん2017/08/11(金) 21:31:51.64ID:4q3c64Kz0
>>943
ダサダサ国立コンプマン
0951大学への名無しさん2017/08/11(金) 21:35:49.08ID:u5TpDU/U0
>>950
バーカ
俺国立だよ
早慶より東工大が難易度上なのも知っててからかっただけだ
0953大学への名無しさん2017/08/12(土) 00:31:59.15ID:5/QZ6h5m0
>>952
通信の時の先生に相談しましょう
0954大学への名無しさん2017/08/12(土) 00:53:16.27ID:0kuIoiv00
>>953
担任だった人の名前すら覚えてないのでそれはしたくないです…
電子通信大学か理科大で二部が目標です
0955大学への名無しさん2017/08/12(土) 01:00:54.28ID:5/QZ6h5m0
>>954
そんなとこ行ってどうするの?
0956大学への名無しさん2017/08/12(土) 01:49:17.02ID:NK63Tysy0
東大京大国医の問題を、素人でもゼロから正解にたどり着ける解説本が欲しい
当然に公式の導き方や使い方が解説の途中に挟まって、問題文のどの言葉に
敏感に反応して、なにに気がついてどうしなければいけないのかまで端折らずに
完全解説してくれる本
0958大学への名無しさん2017/08/12(土) 02:09:25.05ID:5/QZ6h5m0
>>957
勉強するだけなら大学行く必要ないと思うけど
0959大学への名無しさん2017/08/12(土) 02:16:23.80ID:rAOSzNAW0
>>958
学位が欲しいです
0960大学への名無しさん2017/08/12(土) 03:30:31.91ID:Kwhig1e10
言い分がコロコロ変わってる
0961大学への名無しさん2017/08/12(土) 06:34:18.46ID:0AU0IsBcO
>>935


数学だけは独学きついよ
これわかは素晴らしい本だけどね、授業とかやはり受けてないとなかなか最初頭に入らないかも

教科書はある?
0962大学への名無しさん2017/08/12(土) 08:07:18.94ID:H1/Qkg3G0
梶山弘志氏は日本大学卒。
通産相や官房長官、自民党幹事長などの要職を務め
党総裁選に出馬した重鎮、故梶山静六氏の長男。
0964大学への名無しさん2017/08/12(土) 11:08:59.42ID:rBaJ8nCW0
センターが面白いほどとれるなんとか、って参考書(?)ってここのスレ的にはどんな感じですか?同級生が1A2Bほとんどの人が持ってるので聞かせていただきます。
0966大学への名無しさん2017/08/12(土) 12:45:46.79ID:kykaOmVf0
やさしい理系数学って日本医科大や日大医学部だとオーバーワーク?
0967大学への名無しさん2017/08/12(土) 13:12:21.92ID:oBOV1eZp0
>>965
>>935で自分で触れてる本を読み始めるのをオススメする
読み進められないなどなにかトラブルが生じたらまたここで聞けばいい
何もしないうちからどのやりかたがいいか人に聞いても永遠に解決しない
0968大学への名無しさん2017/08/12(土) 13:13:37.33ID:V/4tV6Zh0
>>965
自己解決能力の無いバカはいつまで経っても大学なんか行けねえよ
ましてや独学なんかじゃ無理
0969大学への名無しさん2017/08/12(土) 13:37:17.50ID:0kuIoiv00
>>967
さんくす
とりあえず理数系はこれでわかるを、わかるようになるまでやってみる
0970大学への名無しさん2017/08/12(土) 14:07:16.99ID:kBt+ZMeO0
>>966
過去問見りゃわかるがむしろ足りねえくらい
0972大学への名無しさん2017/08/12(土) 15:49:15.78ID:PNcTetDG0
>>966
どっちかって言うと単科医はハイ理だな。
やさ理とハイ理の住み分けは難易度っていうか、汎用性と特殊性で分けられてる。
良くある頻出の処理の仕方、つまり定石を学ぶテキストとしてやさ理があって
ハイ理は有名問題で、題材及び処理の仕方までセットで、知らんと初見だと時間内には気付かん、または時間かかりまくる的な問題で
出題される時はまんま同じ問題として出てくる可能性が高い。

後者みたいな大学でやる範囲のチラ見せ問題は作問が雑な単科医や私立医にはちょいちょい出るから
そこ志望にはオススメよ
0973大学への名無しさん2017/08/12(土) 16:10:02.82ID:7RrHQepa0
すうさん まだじゃん
0974大学への名無しさん2017/08/12(土) 19:15:46.17ID:/Nse7lh90
1から3までの融合問題集って
新数演とかやさりハイリみたいなむずいのばっか
標準レベルのないのかよ
0975大学への名無しさん2017/08/12(土) 20:52:57.13ID:D5HBQIEp0
スタ演
0976大学への名無しさん2017/08/12(土) 23:03:23.02ID:LgU4OANA0
イチから鍛える数学演習はチェクリピよりは解説詳しくて良いね
用途が分からないけど
0978大学への名無しさん2017/08/13(日) 07:30:19.82ID:goGm4Er20
高校3年生男子「志願したい大学」
進学ブランド力調査
【関東ベスト5】

1 明大
2 早稲田大
3 日大
4 青学大 
5 慶大



(リクルート進学総研調査)
0979大学への名無しさん2017/08/13(日) 08:05:47.60ID:QsONyTfr0
>>972
やさしい理系数学でも対応できる?
あと理系標準問題集数学ってやつは使える?
0983大学への名無しさん2017/08/13(日) 15:56:37.76ID:qo0eq2PS0
>>980
0984大学への名無しさん2017/08/13(日) 17:21:26.15ID:MkgY5u+70
以前Z会の東大理系コースの採点してたけど、ほんとバカ丸出しの答案ばかりで笑った
その程度のバカでも総合点で合格点とれば、東大なんて入れるレベル
数学の全然できない馬鹿が東大の中に大勢まぎれこんでるので注意
0988大学への名無しさん2017/08/13(日) 19:08:21.60ID:m8OND7pm0
イチから鍛える数学演習はアウトプット笑専用やな
0990大学への名無しさん2017/08/13(日) 23:59:24.80ID:i8IUekzn0
白チャは完全に白紙の状態から公式解説も端折らないで編集して欲しい
問題数ももっと減らして、その代わりに解説を3倍にして欲しい
黄チャは各分野の問題バリエーションがどのように展開されているのか、
問題パターンの散らばり鳥瞰図を解説して欲しい
0991大学への名無しさん2017/08/14(月) 01:53:30.96ID:l13OaXnd0
むしろ白チャってしつこいくらい定理の証明とか載ってるだろ
0992大学への名無しさん2017/08/14(月) 07:53:03.71ID:dAycyOFQ0
>>990
俺も991に同感なんだが、990は白チャのどの問題についてそう思った?
0993大学への名無しさん2017/08/14(月) 10:45:47.90ID:2qVg7SUK0
白チャやるくらいなら教科書ぼうようの方がいいと思う
なぜチャートにこだわるのか
0995大学への名無しさん2017/08/14(月) 11:08:13.10ID:AtF22jJy0
実教出版の易しい傍用問題集の方が白茶よりも解答解説が丁寧で詳しかった気がする
0996大学への名無しさん2017/08/14(月) 11:10:43.24ID:rmvB9ezm0
東京書籍と東京出版の違いがわからん
0997大学への名無しさん2017/08/14(月) 11:39:19.74ID:dAycyOFQ0
>>993
学校の授業や宿題で教科書傍用問題集を効率的に進められるのならそのほうが良い。
しかし、学校によっては解答解説集を配布してくれないところもあるし(解答は板書のみ)、教師の説明が行き当たりばったりで下手な場合などは、説明の詳しい参考書を
やったほうがよい。
0999大学への名無しさん2017/08/14(月) 12:14:10.09ID:xv9FdhTs0
>>996
教科書を出してるのが東京書籍
大学への数学を出してるのが東京出版
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 37日 20時間 51分 29秒
10021002Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況