X



数学の勉強の仕方 Part227 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 15:24:45.84ID:msQQmrZP0
■質問用テンプレ
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい・いいえ
【学年】     ←新、現の区別をはっきりと書く
【学校レベル】 ←なくても可
【偏差値】    ←どの予備校の模試かをきちんと書く
【志望校】    ←文系・理系、学部・学科を書く
【今までやってきた本や相談したいこと】

新まとめサイト(議論中)
ttp://ime.nu/www.geocities.jp/math_study_2ch/index.html
大学受験版(総合) 特製 天プレ丼
ttp://ifs.nog.cc/daigakujuken.at.infoseek.co.jp/gakuho/index.html

前スレ
数学の勉強の仕方 Part226
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1495013494/
0026大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:00:25.39ID:msQQmrZP0
ありがとうございました
お店の従業員に白い目で見られてもこの感動をドヤ顔で伝えてやろうと思いますw
0027大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:01:49.94ID:EctOY07Y0
>>26
1/84は1.2%とかだね
でも誤答だって言ってる人もいるからなあ
0028大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:04:10.11ID:msQQmrZP0
>>25
あ、ちなみに焼き鳥屋ではなく飲食店です
新規で入ってきたお客さん2組がメニューから同じ焼き鳥を3本選んだ感じですね
単品の串類だと1本のお客さんは少ないです。もも串10本とかいうお客さんもたまに居ますね
2回目の注文で追加で串1本とかならあります
0029大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:05:16.55ID:EctOY07Y0
>>28
じゃあ相当レアケースなんじゃね?
3本2連続固定でも1.2%
0030大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:20:15.64ID:msQQmrZP0
>>29
そのようですね!


受験生の皆さん長々とお邪魔しました
私のようにはならず将来立派な職業に就けるよう頑張って下さいw
答えて下さった方ありがとうございました
失礼します
0031大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:56:49.32ID:d7Qd4LXn0
事象/事象 で考える時は全事象が同じ確率で起きないとアウトだよ
7通りと42通りと35通りを足して84通りとしている時点でアウト
センスがないと自覚するなら面倒でも丁寧に数えよう
事象は7の3乗通り
0032大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 16:57:00.16ID:+Y7pN5bl0
1〜10本くらいに一様分布すると考えればもっと確率は低いよね
実際は三角分布みたいな感じなんだろうが
0033大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:01:05.77ID:3C/bj7id0
>>31
やっぱりそう思ってたか
焼き鳥は無作為に3本取るケースとは確実に変わるでしょ
0034大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:01:46.00ID:3C/bj7id0
>>31
中身で選ぶんだから今回は全事象が同様に確からしいパターンだよ
0035大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:02:38.94ID:3C/bj7id0
あなたが寧ろセンスがない
と言うか問題に対応出来てない
0036大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:06:24.91ID:3C/bj7id0
7種から3本のセットを売ると考えればいい
全部同じ数を並べてそれから選ぶでしょ?
0037大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:08:50.03ID:d7Qd4LXn0
>>33-34
この問題が(入試では物議を醸す可能性もあるから出ないだろうから)模試で出るなら
(1)串が1種類の場合に限定して考えよ。
(2)同2種類
(3)同3種類
(4)無作為の場合
と誘導が付くそれなりの難問

もう少し勉強した方がいい
ま、確率はセンスに左右される部分が大きいから努力が報われにくいんだが
0038大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:10:23.25ID:d7Qd4LXn0
と偉そうに書くまでもないが
1つ古い新数学演習にも類題あったろ
0039大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:14:50.29ID:VY26B/4M0
今回は違うって言ってるでしょ
無作為なわけない
買うときに焼き鳥3本の組み合わせを考えるときにaの焼き鳥3本の組とabcで買う組は同じ確率で思い浮かべるでしょ
0040大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:15:31.97ID:VY26B/4M0
今回は入試じゃないから注はついてないけど問題を出した人に合わせて無作為でないものとして説明してるよ
0041大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:17:11.76ID:VY26B/4M0
入試としてどうかはともかく無作為でないものとして説明してる前のレスは読んでほしいかな
分かってないと思われるのは心外だわ
0042大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:18:04.04ID:VY26B/4M0
誰か第3者がほしいな
分かってくれそうもない
0043大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:28:00.85ID:+Y7pN5bl0
3本固定、無作為に7種類から選ぶとして、各種類の焼き鳥は売り切れないとするならば、
aaa
aab
abc
という3パターンの取り合わせがある。
aaaが起こる確率は1/7^3
aabが起こる確率は3/7^3
abcが起こる確率は6/7^3
これらは排反。
したがってこれらが2回連続で起こるのは
(1/7^3)^2,(3/7^3)^2,(6/7^3)^2であり、
それぞれ種類の組み合わせは1,7×6,7×6×5/3×2×1 通り。
従って確率は
(1/7^3)^2+42×(3/7^3)^2+35×(6/7^3)^2=0.013
0044大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:30:05.22ID:VY26B/4M0
>>43
だから無作為じゃないケースの説明をしてるって言ってるじゃん
0045大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:30:28.12ID:VY26B/4M0
何でそれでもなお無作為の話を持ってくるの
0047大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:31:36.04ID:VY26B/4M0
39のレスの意味分かってる?
0048大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:31:53.98ID:VY26B/4M0
>>46
どっちが?
0049大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:35:23.10ID:+Y7pN5bl0
根源事象の取り方の違いでしょ?
初めから購入者が購入パターンを決めているならそりゃあなたの答案になる。
別にどちらが間違いとかないと思うのだが…。モデリングは人それぞれでしょう。
0050大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:36:20.94ID:pS6b8DPZ0
高2です。
学校で青チャを使っていて、数Vが終わったら、数研のスタンダードになります。
青チャと並行して1対1もやってますが、東京出版のスタ演もやりたいです。
内容、レベル的にかぶりますか?
河合で70以上はキープしてます。理三希望です。
0051大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:36:26.28ID:VY26B/4M0
>>49
その通り根源事象の取り方の違い
こちらの方が現実に即していると考えて説明したのに勉強しろだのなんだの言われたから
反論してたの
0053大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:38:10.51ID:VY26B/4M0
>>52
式持ってきただけじゃん
0054大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:39:20.86ID:VY26B/4M0
+Y7pN5bl0さんとは認識が一致したからいいやもう
0055大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:40:42.04ID:VY26B/4M0
そもそも数学の本当に苦手な人はこんな反論が出来ないのをわからない時点で
0056大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:46:08.54ID:+Y7pN5bl0
まぁ、入試では7種類のカードがある時、はじめに3枚の取り合わせを考えておき…なんて問題はないからね。
よくある誤答と勘違いされたのでは?
0057大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:48:00.83ID:VY26B/4M0
>>56
そうそうその通りです
焼き鳥はabaみたいな事象はあり得ないってことで1/84にしたの
0058大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:48:37.77ID:+Y7pN5bl0
実際は3本固定なわけではないので、かなり確率は低いんでないかなー。
0059大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:49:37.54ID:VY26B/4M0
>>58
計測不能だよね
1%以下は確実
0060大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:50:31.03ID:+Y7pN5bl0
>>57
あり得ないわけじゃーないでしょう。
グループ客ならaさんがネギま、bさんがもも、cさんがネギま、みたいなのもあるからね。
0061大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:52:09.31ID:+Y7pN5bl0
もちろんモモの人手を挙げて、みたいなパターンもあるけども。まあ、どっちでも確率があんまかわらんし、どっちでもいいんでは?
0062大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:53:14.67ID:VY26B/4M0
て言うかそもそも一人ずつの話から入ってるよ?
前スレから
0063大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:54:29.31ID:VY26B/4M0
グループなら7の3乗以外不正解じゃねえの寧ろ
0064大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 17:57:58.01ID:VY26B/4M0
途中式の差は値が近くても違うと思うけどなあ
0067大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 18:33:42.86ID:fjTsoXee0
数学板とかで聞けよ
普通に考えてスレチなのわかるだろ
これだから高卒は
0068大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 18:37:11.41ID:VY26B/4M0
>>67
ルールに疎かったのはすみません
高卒ではありません
0069大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 18:44:46.28ID:fjTsoXee0
>>68
前スレで質問した高卒アラサーに向けて言ったんだが
0070大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 19:21:48.56ID:rY5GUkHp0
>>69
ますますすみません
0071大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 20:24:38.81ID:EXQ8G9XX0
俺なら詳説数学にはフォーカスゴールドを組み合わせるんだが、なんでチャートなんかやろうとするんだろうか
0072大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 21:33:48.86ID:YM4Ndh2K0
巷に溢れる『私はこうやって合格した!』みたいな合格体験記本と
むしろこちらの方が遥かに有益かもしれないが『私はこうやって不合格になった!』みたいな不合格体験記本があるとして、それらを対比したら
やった参考書や問題集、勉強法に大差は無いと思う
(´・ω・`)
0073大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:33:05.65ID:a3772VYn0
>>72
そらそうだよね
合格者のテキストも違うに決まってるし
0074大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:34:04.08ID:a3772VYn0
唯一言えるのは勉強量が少ないと無理ってこと
0075大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 22:42:41.97ID:yJlarri30
【テンプレorまとめサイトを読みましたか?】はい
【学年】
高1
【学校レベル】
偏差値73程度地方の県のトップ校って感じです
【偏差値】模試はまだ受けていないのですが、120人/360人中が旧帝行ってる高校で数学80位ぐらい
【志望校】阪大工学部
【今までやってきた本や相談したいこと】4step,FocusGoldで勉強してわからないところは先生に質問するというスタイルでやっているのですが、夏に学校で受ける全統模試は過去問に手を付けるぐらいで大丈夫ですか?塾には行っていません
0076大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:00:49.55ID:9Q1sLTe00
合格者と不合格者の勉強法は実は大差大有りだと思う。
自分なりのスタイルに落とし込めてない人は効率も上がらないし
集中力もないし、微妙に的を外す。

あと勉強量はかなり重要。
0077大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:02:17.52ID:VQorzXp50
>>75
模試のために模試の過去問をやるってのは基本お勧めしない
自分の成現状の績や弱点を見るために模試を受けるのに、
ドーピング的な過去問演習なんてやるべきではない

ま、個人的な意見だ。
過去問演習するなら、模試の後で。
0078大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/07(金) 23:31:12.23ID:r4IduZvG0
>>76
やってるテキストとかって意味では大差ないって文脈じゃんは
0079大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 01:19:04.26ID:UuqEiv3t0
テキスト・参考書・問題集、要するに教材や受ける授業など
合格者も不合格者もあまり変わらないってのは
その通りだと思う。

結局、どれだけのものを吸収し本番で使いこなし得点できる状態にしたか。
そのためには時間も必要だし、自分なりの学習に対する工夫も必要。

少し話はそれるが
東大をはじめとする旧帝や医学部合格者(医学部は違うのも少しいるが)のほとんどは
やはり受験期は、他の科目より数学にかなり時間を割いている。
勉強時間の半分くらい。
他科目は現代文を除けば、時間に比例して成績実力は伸びるし
数学はやはりいくらできても最後まで不安だからね。
0080大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 02:01:22.21ID:EX6veX3E0
>>79
集中力はあると思うわ
後人の話を聞けるかどうかも
0081大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 04:01:48.71ID:+/hX2Bof0
>>2
新スレになったんだから、本のタイトルくらい

医学部攻略への数学(河合出版)→ 医学部攻略の数学(河合出版)

と訂正しとけよ。
0082大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 04:04:35.11ID:+/hX2Bof0
>>3
ハッと目覚める確率(東京出版)も、ハッとめざめる確率(東京出版)と訂正しとけよ。
0083大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 08:41:11.59ID:82XgJMai0
>>75
過去問って全統模試の過去問なの?
そんなのやんなくていいよ
いつもの勉強をきちんとすべし
0084大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 10:02:30.24ID:1GbdNR3r0
>>83
うちの高校には進路指導室というところに過去の模試やら赤本、過去の卒業生のデータなどがあり過去問をプリントさせてくれるそうです
0085大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 13:17:13.21ID:bUtvZEba0
>>84
やらなくていいと言われて出来るんですよと返すのはおかしいと思わないか?
0086大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 14:45:27.68ID:1GbdNR3r0
>>85
全統模試の過去問なのか?という問に対して答えたつもりです
誤解を招いたようですいません
0087大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 14:51:29.75ID:nt2fc7lP0
教科書も紙媒体じゃなくPDFで解説動画付きみたいな感じにした方がいいと思う
(´・ω・`)
0088大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 15:08:48.26ID:/xtUNtz00
>>86
校外模試のためにわざわざ過去問手に入れて事前に対策するより、終わった後で自分の弱点をきっちり復習する方がよっぽど効果的だと思うよ 模試を受けっぱなしにする人いるけどもったいなさすぎ
0090大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 17:41:40.75ID:c2WsO0K/0
ちなみにまともな学校なら全統の過去問は普通に教師全員がPDFで持っていて
教師が事前に過去問を生徒に配って解かせます。
ですから事前に過去問研究するほうが多数側なので、「過去問なんかやらずに力試しのつもりで」などと
言っている世間知らずのアホの妄想をまともに信じてしまうと、過去問研究をやらずに受けた少数派の
人間は本来の実力よりも低い偏差値が出る可能性が高まりますのであしからず。
0092大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:12:02.23ID:FXlILum90
お前学校行ってないじゃん
0093大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:17:26.93ID:TMyvB6QB0
そもそもあんなレベル低い模試の過去問わざわざさせる方が自称だろ
0094大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 18:40:29.56ID:1WxpP59q0
模試でいい成績をとっても本番取れなきゃ意味ないんだよなぁ
0097大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 03:21:34.70ID:vKuepUEh0
ボッキシステム
0098大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 03:38:10.25ID:QcGaEKT90
プレジデント2009/10/19
<プラチナ資格取得者数 >

日大 医師119 歯科210 獣医107 薬剤263
   


慶応 医師95 歯科0 獣医0 薬剤192
   


早稲田 医師0 歯科0 獣医0 薬剤0
    


東大 医師102 歯科0 獣医25 薬剤64
0099大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:19:54.23ID:l6xXPvV00
クソスレ
0100大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 08:46:10.15ID:XB9hpU/N0
イチから鍛える数学演習20min.

最近発売された500pもある本だけど、見た人いる?
0101大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 09:29:44.66ID:QcGaEKT90
2017年医師国家試験
         受験者数  合格者数  合格率
日本大学医学部   119   107  89.9% (天野教授の母校)
東京大学医学部   126   112  88.9% (偏差値日本一)
神戸大学医学部   123   109  88.6% (山中教授の母校)
0102大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 10:04:32.05ID:6R/7Ene60
>>101
つまり医師国家試験の合格率は学生の知能や知性の程度とは無関係って事やね
0105大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:07:44.04ID:/1CkYlyJ0
ユーチューブとかにアップされてる模試の偏差値を見ると
数学ってムッチャできるか、偏差値50〜60か、全然できないかのどれかなんやね
(´・ω・`)
0106大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:09:40.74ID:/1CkYlyJ0
というか平均点がビックリするくらい低いんね
(´・ω・`)
0107大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:16:53.30ID:/1CkYlyJ0
ということは大半の受験生が基礎すら身に付いてないんやね
(´・ω・`)
0108大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:18:28.43ID:TTO48OTh0
大阪の阪急百貨店だけは派遣で働かないほうが○パワハラひどいし、阪急系列チンピラ東宝芸能(自民党乳もみ後藤田の嫁の会社)がしきってるメンズ館はエイジハラスメントW不倫何でもありできもいネットで有名な宝塚歌劇団いじめ事件みたいなのもざら
0109大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 15:26:17.68ID:vKuepUEh0
大半の学生は馬鹿だから
0112大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 17:40:43.29ID:3eiKxXYF0
以前Z会の東大理系コースの採点してたけど、ほんとバカ丸出しの答案ばかりで笑った
その程度のバカでも総合点で合格点とれば、東大なんて入れるレベル
数学の全然できない馬鹿が東大の中に大勢まぎれこんでるので注意
0114大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:18:01.35ID:LmGV1kTf0
どこから島根出てきた笑
0115大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:31:07.06ID:vKuepUEh0
流石にx^2+x+1>0は大学受験生なら解けるのでは…
逆にこれできないとか何ができるんだ
0117大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 18:55:57.86ID:IS2NuhCQ0
日頃のテストを採点してる学校とか塾は、どれくらいの実力の生徒が合格していくかを知ってるよね
0118大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:28:23.69ID:IrQB6IX50
例えば斜辺81m、高さ63mの直角三角形ののこり一辺の長さ求める問題で81^2-63^2を計算し始める馬鹿は結構な割合でいる
0120大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:41:57.43ID:3eiKxXYF0
>>117

当然だろ
ここでどや顔で勝ち誇ったこと書いてるのは全国の受験生のレベルなんて一切わかってもいない
せいぜい自分の周りの友達の2,3人、いや1人、いや友達がいないから0人
自分の妄想を書いてるだけの引きこもりだよ

ただ単に気にくわない書き込みに対して
「こいつはバカ」「妄想おつ」「ゴミ大学のコンプ」「学生証うpはよ」程度の
今までさんざん出尽くしてきた常套句しか言えないウンコ袋ばかり

こういうウンコがどんなクッサイ臭いをまき散らしたところで私は高給取りだから
余裕の書き込みができるのだよ、あっはっはっはっはっはっは
0122大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:47:51.05ID:3eiKxXYF0
以前やってたと書いてますが
くやしいのはわかるけど、日本語はちゃんと読みませうwww
0123大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:48:54.95ID:3eiKxXYF0
では常套句をひとつ


くやしいのうwwwwくやしいのうwww
0124大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 19:49:00.56ID:QfpRlnQKO
で結局菲燈台はその学力のお粗末さはゴミにもなれずカス同然で存在価値すらない
0125大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/09(日) 20:04:39.37ID:NEnqgw180
いい大人が受験板で(´・ω・`)

123 大学への名無しさん sage 2017/07/09(日) 19:48:54.95 ID:3eiKxXYF0
では常套句をひとつ


くやしいのうwwwwくやしいのうwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています