X



化学の参考書・勉強の仕方★原子番号112 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:40:41.78ID:Tmzc2zgA0
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号111
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1495435489/
0002大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:41:56.25ID:Tmzc2zgA0
【化学(独学or覚え直し)定番参考書】
・大学受験Doシリーズ(旺文社・全3冊)←各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使え、基礎固め可能。定番だが、Doシリーズは独学ではキツイとの意見もあり。
・岡野の 化学が初歩からしっかり身につく(技術評論社・全4冊)
・鎌田真彰の化学・理論化学(旺文社)/・福間智人の化学・無機化学(旺文社)/・鎌田真彰の化学・有機化学(旺文社)
・亀田の理論化学が面白いほど(中経)/・亀田の有機化学が面白いほど(中経) /・亀田の無機化学が面白いほど(中経)
・宇宙一わかりやすい 高校化学(学研プラス・全3冊)
・坂田アキラシリーズ(中経出版・全4冊)
・照井式解法カードシリーズ(学研プラス・全3冊)
・定期テスト対策 化学の点数が面白いほどとれる本(中経出版・全3冊)

【辞書】
化学の新研究(三省堂)
総合的研究・化学(旺文社)
チャート式 新化学 化学基礎・化学(数研出版)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。

セミナー、リードα等学校専売教科傍用問題集が入手できない生徒は
リードLight化学やエクセル化学(Amazonで購入可)で代用可
  
【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための
「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html
0003大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:42:21.44ID:Tmzc2zgA0
【セミナー化学(第一学習社)】(初級〜)
【リードα化学(数研)】(初級〜)
【エクセル化学(実教)】(初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習(セミナー)/応用問題(リードα)には難問もあり、
それは無理にやらなくてもOK。

【化学計算の考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。

【基礎問題精講(旺文社)】(初級〜中級)
 地方国立2次・上位私大レベル。難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。
解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

【重要問題集(数研)】(中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。解説は十分量なされてあるが、基礎を終えたことを前提した解説であるので
ある程度のレベルになってから手をだした方がよい。医学部を除けば、東大京大東工大(阪大)志望の人以外は
この問題集を終えたら受験化学は一通りマスターしたと思ってよく、過去問やりましょう。

【標準問題精講(旺文社)】(中上級〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

【新演習(三省堂)】(上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
  
【新標準演習(三省堂)】(中級〜)
重問よりやや易〜重問レベルの問題を700問収録。
新課程版は16年に発売。過去スレで誤植が多いという声もあるものの真偽不明(使用者による報告期待)
ちなみに化学基礎の部分は「センター試験攻略 化学基礎の総演習」と同じため、両方買う必要は無い。
0004大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:28:40.89ID:EUzKPd+u0
リードα仕上がったんだけど重要問題集のB問題から入ってもいい?A問題わりとリードの応用と被ってる気がする
0006大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:51:20.73ID:EUzKPd+u0
やっぱそんなあまくないかー
0007大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:49:20.68ID:uu2PIA3+0
重問は字が小さすぎるし理標でもいいよな
0008大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:14:27.80ID:lTHyeIKy0
j
0009大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:20:44.66ID:Ec4zZF/l0
92
0010大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:20:59.46ID:Ec4zZF/l0
U
0011大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:30:14.12ID:lTHyeIKy0
980 :

大学への名無しさん

2017/07/11(火) 13:23:49.00 ID:Xa/7+PgF0
>>981
>>979
それは知らんが実際俺の周りもあんまいなかったな
無機有機はそこそこ見かけたけど理論使ってる人は全然いなかった
大体重問か新演習だったな
セミナーや新標準みたいな教科書傍用系統も全然見かけなかった
適当な記憶だが周りは重問=新演習>>>Do無機有機>230選>傍用系>Do理論って感じだった
0012大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:56:27.83ID:QHKwCf6q0
電車の中で暗記したいのだが、山川一問一答と鎌田福間の別冊とどっちがいいだろうか?
レベルの差とかありますか?
0013大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:03:12.45ID:CdrOw6yz0
>>2
橋爪のゼロから劇的にわかる理論化学・無機・有機化学の授業
も入れておけよ。
0014大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:13:02.91ID:CdrOw6yz0
テンプレに追加

●入門〜初級問題集
・らくらくマスター(河合出版)
・橋爪の1問1答 化学基礎/化学(東進)
・化学入門問題精講(旺文社)
・3 STEP 高校 標準問題集(受験研究社・全2冊)
●初級〜中級問題集
・化学基礎問題精講 (旺文社)
・世界一わかりやすい 化学基礎・化学の特別講座(中経出版)
・大学入試完全網羅 日本一詳しい化学基礎・化学の解き方(中経出版)
・化学頻出! スタンダード問題 230選(駿台文庫)
・よくわかる 化学 問題集(学研プラス・全2冊)
・チョイス 新標準問題集(河合出版)
0015大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:14:09.37ID:CdrOw6yz0
●中級問題集
・理系標準問題集(駿台文庫)
・原点からの化学 化学の理論/化学の計算/無機化学/有機化学/化学の発想法 (駿台文庫)
・重要問題集(数研出版)
・新標準演習 (三省堂)
・国公立標準問題集 CanPass (駿台文庫)
・医学部攻略シリーズ 化学 標準問題集(郁朋社)
・理系入試問題演習 化学の研鑽(河合出版)
・体系化学(教学社)
●中級〜上級問題集
・化学 入試の核心(Z会出版)
・化学標準問題精講 (旺文社)
・化学 入試問題集 化学基礎・化学(数研出版・年度版)
・新演習 (三省堂)
●上級問題集
・新理系の化学問題100選 (駿台文庫)
0017大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 03:03:34.58ID:UIFzieR00
石川正明の原点からの化学と大学受験Doとで迷っているいるようでは、化学で高得点は絶望的だな。

まあ、2冊とも買っとけよ。
0018大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:52:08.73ID:a2uwN6aB0
あの2冊方向性は全く違うからな
0019大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:29:14.74ID:d88i+efQ0
結局良問問題集は重問には取って代われなかったな
0020大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:39:46.44ID:lnDDwQyn0
「全レベル別問題集 化学」(旺文社)をさっそく本屋で見てみたけど(立ち見程度だが)、かなり良さそうだ。
まず、レベル別で分冊になっているのがいい。設問の解説もたぶん「重要問題集」よりも詳しい。
旺文社の化学参考書は基礎問題精講と標準問題精講がやたら評判がいいので(後に出版された「化学の良問問題集」の評判がイマイチというのが残念!)、
この「全レベル別問題集」と精講シリーズ(そして過去問)で東大・京大を志望しても戦えるレベルに達せるかも・・・
0021大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:43:58.64ID:CjWJaG1n0
俺も良問問題集は解説重門よりも詳しくないしおすすめできない
0022大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:14:01.53ID:b8KQAHUC0
良問問題集は簡単なものとそうでないものとの差があるから上位者には物足りないし下位者には厳しい。

上位者向けにしてほしかったわ
0023大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:31:37.40ID:KughDU0D0
998 :

大学への名無しさん

2017/07/13(木) 00:15:57.61 ID:lnDDwQyn0

あと、「CanPass 化学」についての詳しい情報を知りたいな。
0024大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:50:55.39ID:Y5gCVwLg0
基礎問おわったから夏に一冊やろうと思ったけど、東進のレベル別か新しい旺文社のか迷うな

基礎問良かったから同じ著者の本買うか同じ出版社の本買うか
0025大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:55:46.68ID:lnDDwQyn0
>>21
そうか、解説は重要問題集よりも良問問題集のほうが詳しいと思うぞ。

ただ、重要問題集のB問題のほうが難しい問題をそろえているので、到達度は重要問題集のほうが高い。

ここで、面白いことを思いついた。良問問題集を使い、その後に重要問題集のB問題に取り組むという方法はどうでしょう。
0026大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 02:55:01.17ID:2Nk361+N0
>>24
旺文社の「全レベル別問題集化学」と東進の「化学レベル別問題集」のことか

基礎問を終えたなら「化学レベル別問題集2・3・4」をやるほうが無難。

「全レベル別問題集化学」はいい参考書なのかどうかまだ分かっていないので、リスクがある。
0027大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:48:36.78ID:AOfk178x0
新演習はあえて詳しい解説をせず新研究で調べないと
疑問が解決しない意地悪をして抱き合わせで買わせる戦略なのかね?
両方買って4000円払う価値もないと思うがwwwwwwwwww
卜部先生もZ会の解法の焦点はそれなりに基礎からわかりやすい説明してるんだけど
頭の性能が暗記型なのか文章で説明できず箇条書きみたいにしてる部分が多すぎるんだよね
まあ理系の人に文章力とか期待しろと言うのが間違いなのかもしれないが
0028大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:17:13.20ID:lKkOt2Tj0
そもそも卜部は低学歴じゃん
文章力なんて期待するだけ酷
あの学歴であれだけ売れた参考書問題集を書いたことを褒めるべき
学歴と参考書の良し悪しは必ずしも一致しないといういい反例になってくれた
0029大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:40:21.55ID:emmA6fBD0
駿台のスタンダード230選はいいと思った
受験生になる前に解いておきたかったなぁ
0030大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:51:16.51ID:Yj00sIvV0
>>26

レベル別の2は旧課程のセンター化学の範囲しか扱ってないのにwもうやめちまえ
0031大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 22:23:37.62ID:RF3TJTh50
>>29
どうよかったの?
0032大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 00:01:46.05ID:fu4lHtBF0
 坂田アキラシリーズは数学でお世話になってるんだけど、化学基礎の解法が面白いほど解ける本って電気分解について全く触れてないのは何故でしょうか?
 高校1年で化学基礎の先取り学習してて思った感想なんですが、余り電気分解って重要じゃないんですかね?
0033大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 07:21:44.13ID:WU7pAprf0
>>32
電気分解は重要分野だよ。
化学基礎でやらなくても化学で出てくるから、という扱いのものも複数あるからそれかもしれない
ただし化学基礎でなるべくしっかり学習しておいた方が後が楽

学校によっては化学基礎の時に教科書には発展として掲載されてる化学の理論分野まで学習を済ませるところもある。そういうところなら無理なく1年で化学基礎、2年で化学の学習が終わるから入試対策がスムーズに進む
0034大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:48:23.31ID:6tjLBf8D0
化学のDoシリーズってどう言う位置づけなの?
完全初学者向けが宇宙一分かる高校化学としたら、中級者向けの講義系参考書がDoシリーズってことで良いんだろうか
0035大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 14:22:51.17ID:d/Zw5Hfk0
宇宙@ < 基礎問 < Do < 重要問題集

よくある勘違い

Do → 化学解らん
0036大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 14:44:48.88ID:N8hWGFcQ0
どういうこと?
Doは導入用じゃなくて一定以上の難易度があるって話?
0037大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 14:50:53.42ID:d/Zw5Hfk0
学校・教科書 → 問題集 と一通り学んだ人が
もう一度教科書を読むよりは試験に出る重要事項だけを
取り扱ったDoに鞍替えするというのが効率的だと思われる

難易度は問題だけは少し高いのが混ざってるけど
本文は難易度は低いけど丁寧に書かれていないから初心者には厳しい
結局も物理のエッセンスみたいなもので
既修者が別の視点から学び直すことによる知識の補強にはなるけど
はじめから単独で使用しても効果は薄いタイプの本
0038大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:11:16.35ID:3AKATh9S0
坂田薫のスタンダード化学ほんとにわかりやすいからおすすめ。一回見てみて
0039大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:13:44.45ID:d/Zw5Hfk0
良い本だろうが参考書が1冊増えることによる不合格のリスクも伴うからな
0040大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:45:40.82ID:N8hWGFcQ0
あーたしかに理論と有機はきつかったなあ
無機は教科書読んだことないようや人でもいけるとは思うが
理論は最初の方これわかりやすくていいなあとか思ってたら途中からいきなり意味不明になったわ
0041大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:20:01.01ID:6tjLBf8D0
>>37
やっぱりそう言う教材だよね
旺文社の公式サイト見てもレベルが易を除いて普・難関だったし
今宇宙一分かりやすい高校化学使ってるんだけど、基礎を固めるのなら

@宇宙一だけでおk
A宇宙一を完璧にした後Doシリーズに進む
B宇宙一をそれなりに理解したらDoシリーズに進む

なら、どれが最適だろうか?
0042大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:21:01.75ID:6tjLBf8D0
>>40
そうそれ
レビュー見ても完全初学者にはキツイと書いてあったからさ
0043大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:27:20.71ID:fu4lHtBF0
>>33
 遅くなりましたがレスありがとうございます。
 そういう事何ですね。
 岡野先生の初歩からしっかり身につくと言う本には結構詳しく扱っていたので、著者によって微妙にスタンスが違うんですね。
 
0044大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:41:17.52ID:WkuhvUXl0
この夏に化学特講1と有機演習やろうと思うんですが、みんなやったことある?
よければ感想かアドバイスください!
0046大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:25:23.71ID:2EW5bwGS0
>>45
いや、それはやりません

それにあまり化学にかかる時間ないので、有機演習はやるか悩んでます
0047大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:42:53.02ID:Qe//J+q+0
>>44
駿台の夏期講習の講座名と認識していいのか?
0048大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 00:37:32.77ID:ZL9uc4Jr0
教材がこれだけ充実してる時代でも講義形式って需要あるんだね

理三合格者のインタビューで「なんで習いに行くの?時間の無駄じゃん」と答えてた合格者みたいな人はまだ少ないかも
0049大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:30:17.42ID:tEVIbnAN0
>>47
そうです!
0050大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:42:25.93ID:ljhwAs1K0
>>49
元駿台生です。実際、駿台の夏期講習を受講したことがあります。
はっきり言って、担当講師によりますね。まあ、これは化学の講座に限ったことではないんですが。
担当講師が石川正明のように看板講師であるなら、是非受講すべきですね。
もし貴殿が通うつもりの駿台校舎に石川先生が出講されるのなら、石川先生が担当される講座は全部受講することをオススメします。
石川先生は無機・有機・化学計算すべてにおいて素晴らしい講義をなさいますよ。

ちなみに、90年代から2000年代前半においては石川先生が担当した全ての講座は予約開始してから即日締切状態だったらしい。
0051大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:00:12.69ID:tEVIbnAN0
>>50
講師によるんですか⁉

自分は関東で景安という人の特講を受講します。あんまり期待しないで頑張りたいと思います
0052大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:21:07.56ID:ljhwAs1K0
>>51
関東地区の校舎で景安先生の講座を受講するのは正解だと思う。
ただ、景安先生は無機化学の講義の方が評判がいいぞ。計算と有機の講義も素晴らしいらしいが・・・
0053大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 02:46:59.66ID:FlywGRk80
>>52
景安はいいぞ。駿台東京地区の化学講師は景安か橋爪で決まりだろう。
0054大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 11:51:01.91ID:eAF0K50v0
レベルの低い話になるが、
宇宙一などの入門参考書から始めても挫折してしまった人は、
「化学の必修整理ノート」みたいな穴埋め本をひたすら繰り返して、
化学用語や化学式を暗記してしまう方法もあるね。

そこで分かりにくい部分だけ、宇宙一みたいな入門参考書を
辞書的に参照する感じ。

入門レベルとはいえ分厚い本を通読しようとして挫折するより、
薄い要点の整理された本で最低限覚えるべきことを
覚えていって、全体像をつかんでしまったほうがいい。

それが終わったら、やさしい問題集から取り掛かかって、
過去問まで問題集中心で進めていく感じ。

実はこの方法、「必修整理ノート」でぐぐれば分かるけど、
けっこうそういう勉強法を示している人が複数いる。

化学がほんとうに苦手な人は上の方法が一番挫折しにくいと思う。
0055大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:00:22.86ID:eAF0K50v0
ちなみに、「化学の必修整理ノート」って、このスレのテンプレには
載ってないけど、卜部吉庸という、他に「化学の新標準演習」とかを
書いている有名な著者の本で、少し大きい本屋になら置いてある。
0056大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:03:38.98ID:FoA/wQoB0
必修整理ノートで化学基礎から始めたんですが用語の説明が少なくてあんまりわかってません。教科書とか調べながらするものでしょうか?
できれば基本レベルでいいので一冊で完結しているものがあれば教えて下さい
0057大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:25:08.38ID:eAF0K50v0
>>56
必修整理ノートが分からない場合、
飯出良郎「化学と物理の基礎の基礎がよくわかる本」みたいな、
高校以前の理科からおさらいしてくれる本を読む
そこが抜けてるから、分からない可能性がある

あと、一冊で完結って、それだけ本が分厚くなるってことだぞ
そこはあんまりこだわらないほうがいいと思う
0058大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:27:56.60ID:O4IxZsiS0
公立ですが高校入試では全問解けていました。化学基礎になって必修整理ノートを使い始めたのですがギャップを感じてます。こんなものでしょうか?
0059大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:37:08.87ID:eAF0K50v0
>>58
まあ、必修整理ノートは、基本的に教科書か参考書と組み合わせて
使うものなので、分からないところだけ参考書を辞書的に参照する
というスタイルになる

そういうスタイルに納得がいかないなら、
分厚い参考書を通読するしかない
0060大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:43:56.71ID:eAF0K50v0
「必修整理ノート」は暗記用なので、それだけでは完結せず、
「理解しやすい化学 化学基礎収録版」みたいな本は
別途、辞書として必要だね 教科書でもいいけど

今年に出た、
「教えて!大学合格塾 志望校合格のための道標一五五」
という勉強法の本に、必修整理ノートを使った
勉強法が書いてあるよ
そのとおりにやれば挫折しにくいとは思うけどね
0061大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 13:13:23.53ID:IhdjneaD0
必修整理は意外と情報量があるから手こずるのも無理ないよ
トレーニングノートというのがノート型教材の一番易しいものだとおもう
0062大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 13:23:35.29ID:/C11wdWb0
講義系が初学のメインになってから話題にならなくなったけどらくらくマスターも中々いいと思うぞ
教科書見ながららくらくマスターを進めれば基本的な部分は大体終わり
0063大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 16:16:20.19ID:ztLAI2Cp0
辞書的なものと一緒にやっていくのがわかりました。ありがとうございました。
0064大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:58:07.50ID:NawzvP/M0
>>54
 数研のリードLightノート化学基礎・化学も同じやり方で進められるでしょうか?
 今高校1年で化学基礎をリードLightノートで進めてるんですが、第5章の酸・塩基あたりで挫折しかかってるんですが。
0065大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 11:25:12.07ID:rlhJ65dg0
>>64
本当にわからないなら教科書を自分でノートにまとめてみなよ
教科書もろくに理解できないのに他のものに手を出しても無駄
0066大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 12:00:14.48ID:/ywxbHpB0
必修整理ってシグマのやつか?
個人的にはなんか使いづらい
数研のゼミノートの方がいい気がする
0067大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 12:03:59.48ID:/ywxbHpB0
あと東京書籍のレッツトライノートも基本しっかりだし、分冊で数百円だから苦手分野の確認にいいと思う
0068大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 12:13:20.11ID:GJqbpG7D0
化学の理論も理解できない奴って
煙草ワンカートンとか買う中卒よりもアホなの?
0069大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:03:51.52ID:2NZCdj950
エクセル化学って新しいの出てるけど再来年度の受験に対応してるよね?
別に学習指導要領に合わせて変えたわけじゃないよね?
0070大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:26:49.43ID:Wy0meRHg0
「化学」ではなく「化学基礎」の質問なのですが、センターのみで6〜7割程度取れたらいいと考えてる場合センター化学基礎の講義系参考書で十分なのでしょうか?
やった参考書は「高校とってもやさしい化学基礎」のみです
0071大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 20:49:47.68ID:dRdezDKP0
全レベル問題集の4を書店で見たけどなかなか良さそう
新演習より詳しそう
0073大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 08:57:15.01ID:O3L+HKsV0
>>70
それなら十分です。
とってもやさしい化学基礎だけでもかなり目標に達しそうです
0074大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 09:02:28.36ID:O3L+HKsV0
>>65
教科書を理解するって簡単に言うけどどこまで理解するかでかなりかわるよ。教科書の内容が全部わかってるレベルと偏差値70なら偏差値70の方が簡単
0077大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 09:16:56.54ID:xalH/P5X0
>>74
どこまで理解するか、って・・・・
全部に決まっとるやろ
そのレベルまでいけばどんな問題でも解けるし
0078大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 14:01:23.12ID:vpDbpSrR0
>>76
佐々木隆宏の体系数学のほうが気になるわ
スレチだが
0080大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:21:03.20ID:CF9fkcMV0
教学社のHP行けば載っている。
8月に数T&A。9月にU&B。
0081大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:23:28.77ID:CF9fkcMV0
訂正〜
T&Aが9月上旬。
U&Bが9月下旬。
0082大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:23:28.90ID:CF9fkcMV0
訂正〜
T&Aが9月上旬。
U&Bが9月下旬。
0083大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:18:50.44ID:eQaXHGx+0
>>80
ありがと!
整数の本でお世話になったけど、その時期だと使えなさそう、、、
0084大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:23:00.09ID:cjNqqycc0
体系化学の改訂をもうやるって、作った当人たちも微妙な出来だと思ってたんだろうなw
0085大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 01:19:43.50ID:vh1LiBub0
数研の問題集って重問と入試問題集ってどっちが難しいんだ
0086大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 07:43:01.16ID:hDwWljI40
大して変わらないんじゃないか?
入試問題集は、その年の入試問題で網羅しようとしてるわけだから、癖があったりして使いづらい部分もある
素直に重要問題集と志望校の過去問をオススメする
最新入試問題を分析したい学校の先生や塾講師向けじゃないのかな?
0087大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 03:16:52.20ID:N1K0X4B80
そういう人は旺文社の入試問題集めたの買うのでは
0088大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 14:44:55.82ID:CT9AOHCW0
正解
0089大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:40:50.43ID:JewZ9NFF0
医科歯科と京大の化学はどっちが難しいの?
医科歯科志望だけど京大の化学使って練習してもok?
0090大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:09:53.50ID:Ti4gTxwm0
>>89
医科歯科は複雑な問題、京大は深い問題
傾向が違う
できる人なら同じ化学じゃん、となるだろうけどその人の地力によって違いそう
0091大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:36:52.05ID:Rvkw6zto0
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の団体と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているから、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行なんざ辞めて暴力団組員名乗れば良いのにな。
0092大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:56:38.32ID:JewZ9NFF0
>>90
2010の化学どちらもリン酸の電離平衡出題してたけど、京大の方が深かったなあ、確かに。
0093大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:09:39.48ID:OHhN4Q8r0
センターだけで化学が必要なのですがセミナー化学の発展問題もやった方が良いでしょうか?発展例題はやっています
0094大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 06:34:21.79ID:cAQzLDVH0
>>93
センターに全問対応したいならセミナーの発展までは必要
セミナーは発展の中に頻出問題を置いてる場合があるから
ただしセンターに不要な問題もたくさん解くことにはなる
基本問題ですらセンターレベルを越えてるものも多いから
そもそもセンター対策にセミナーはオーバーワーク
0095大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 11:04:08.25ID:yA5WSQVx0
化学の入門〜基本レベルの参考書で基礎を固めてから化学重要問題集につなげていく予定なのですが、
『岡野の化学が初歩からしっかり身につく』と『鎌田/福間の化学の講義』のどちらから始めるのがおすすめでしょうか?
0096大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 13:28:58.34ID:WcvSPYX10
>>95
初歩からしっかり身につくって書いてあるやん
0097大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 13:40:01.74ID:Fip2MZh20
チャート式か新研究読みながら

重問やって過去問でどこでもOK
0099大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 16:18:22.82ID:2M/TzQnz0
高一です
化学基礎を授業でやっていますが、自学して先に進めておくべきですか?
それから、化学基礎は化学と違って参考書や問題集が少ないようですが、適当にやっておけば大丈夫ということですか?
0100大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 16:20:35.95ID:R0cAOckE0
>>98
問題スルーして理解に徹すれば初学でも問題ない(俺は問題なくできた)

でもそれならわかりやすい参考書サラッと読んで問題集こなしたほうがよくね?ってなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況