X



化学の参考書・勉強の仕方★原子番号112 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:40:41.78ID:Tmzc2zgA0
理論化学・無機・有機という単元の区切り方が解らない人は
・理論化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%86%E8%AB%96%E5%8C%96%E5%AD%A6
・無機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6
・有機化学http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E6%A9%9F%E5%8C%96%E5%AD%A6

質問用テンプレ
【テンプレを読みましたか?】←はい・いいえ
【学年】←新・現、現・浪の区別をはっきりと書く
【学校レベル】←どこまで進んでいるかも書く
【偏差値】←どの予備校の何という模試かをきちんと書く
【志望校】←理系・文系、学部・学科を書く
【過去問】←どの年をやって何点or何%取れたかを書く
【今までやってきた本や相談したいこと(↓)】

前スレ
化学の参考書・勉強の仕方★原子番号111
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1495435489/
0002大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:41:56.25ID:Tmzc2zgA0
【化学(独学or覚え直し)定番参考書】
・大学受験Doシリーズ(旺文社・全3冊)←各本に暗記シート(赤下敷き)+切り離し可能別冊暗記帳付属で使え、基礎固め可能。定番だが、Doシリーズは独学ではキツイとの意見もあり。
・岡野の 化学が初歩からしっかり身につく(技術評論社・全4冊)
・鎌田真彰の化学・理論化学(旺文社)/・福間智人の化学・無機化学(旺文社)/・鎌田真彰の化学・有機化学(旺文社)
・亀田の理論化学が面白いほど(中経)/・亀田の有機化学が面白いほど(中経) /・亀田の無機化学が面白いほど(中経)
・宇宙一わかりやすい 高校化学(学研プラス・全3冊)
・坂田アキラシリーズ(中経出版・全4冊)
・照井式解法カードシリーズ(学研プラス・全3冊)
・定期テスト対策 化学の点数が面白いほどとれる本(中経出版・全3冊)

【辞書】
化学の新研究(三省堂)
総合的研究・化学(旺文社)
チャート式 新化学 化学基礎・化学(数研出版)

【やり方】
1.計算問題やイオン定性分析、構造決定などは5分考え、答えを見て、解けるようになるまで解きなおす。
2.知識問題は、すぐに答えを見て解けるようにする。
3.復習は問題を読んで、方針をイメージした後、解答を見る。理解度が浅い問題は、手を使って解きなおす。

セミナー、リードα等学校専売教科傍用問題集が入手できない生徒は
リードLight化学やエクセル化学(Amazonで購入可)で代用可
  
【お勧め化学関連サイト】
「周期表の覚え方」
http://ime.nu/www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html

高校化学の内容を学びたい方、これらの内容についてチェックしたい方のための
「理論」「無機」「有機」3分野の解説を扱っているサイト
苦手分野あるいは理解できない分野などの補助にお勧め
「Chembase」
http://www.geocities.jp/chemacid/chembase/index.html
0003大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:42:21.44ID:Tmzc2zgA0
【セミナー化学(第一学習社)】(初級〜)
【リードα化学(数研)】(初級〜)
【エクセル化学(実教)】(初級〜)
 学校で別冊解答をもらっている場合にはこれを授業の復習としてしっかりとやるべし。もの凄い基礎から
中級レベルはこれ一冊で十分に網羅できる。ただ総合演習(セミナー)/応用問題(リードα)には難問もあり、
それは無理にやらなくてもOK。

【化学計算の考え方解き方(文英堂)】(初級〜)
 化学の計算がどうも苦手という人に、化学の計算問題のみを詳しくたくさん扱った問題集。
数学のチャート式的な雰囲気が漂う紙面構成。意外とマイナーだが良書。

【基礎問題精講(旺文社)】(初級〜中級)
 地方国立2次・上位私大レベル。難関大の問題を解くための基礎体力も十分付けられる。
解説も詳しくセンターレベルを終えたら入れる。

【重要問題集(数研)】(中級〜)
 定番の中級以上の演習用問題集。解説は十分量なされてあるが、基礎を終えたことを前提した解説であるので
ある程度のレベルになってから手をだした方がよい。医学部を除けば、東大京大東工大(阪大)志望の人以外は
この問題集を終えたら受験化学は一通りマスターしたと思ってよく、過去問やりましょう。

【標準問題精講(旺文社)】(中上級〜)
 難易度の高い問題を問題数をしぼって、その分解説の量を増やした問題集。

【新演習(三省堂)】(上級〜)
 重要問題集よりも高めのレベルを中心に網羅している。が、普通の受験生はここまでやる必要ないし、
やる時間もないと思う。難関大学、医学部志望で化学を得点源にしたい人向け。
  
【新標準演習(三省堂)】(中級〜)
重問よりやや易〜重問レベルの問題を700問収録。
新課程版は16年に発売。過去スレで誤植が多いという声もあるものの真偽不明(使用者による報告期待)
ちなみに化学基礎の部分は「センター試験攻略 化学基礎の総演習」と同じため、両方買う必要は無い。
0004大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 16:28:40.89ID:EUzKPd+u0
リードα仕上がったんだけど重要問題集のB問題から入ってもいい?A問題わりとリードの応用と被ってる気がする
0006大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/05(水) 19:51:20.73ID:EUzKPd+u0
やっぱそんなあまくないかー
0007大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:49:20.68ID:uu2PIA3+0
重問は字が小さすぎるし理標でもいいよな
0008大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:14:27.80ID:lTHyeIKy0
j
0009大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:20:44.66ID:Ec4zZF/l0
92
0010大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:20:59.46ID:Ec4zZF/l0
U
0011大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:30:14.12ID:lTHyeIKy0
980 :

大学への名無しさん

2017/07/11(火) 13:23:49.00 ID:Xa/7+PgF0
>>981
>>979
それは知らんが実際俺の周りもあんまいなかったな
無機有機はそこそこ見かけたけど理論使ってる人は全然いなかった
大体重問か新演習だったな
セミナーや新標準みたいな教科書傍用系統も全然見かけなかった
適当な記憶だが周りは重問=新演習>>>Do無機有機>230選>傍用系>Do理論って感じだった
0012大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:56:27.83ID:QHKwCf6q0
電車の中で暗記したいのだが、山川一問一答と鎌田福間の別冊とどっちがいいだろうか?
レベルの差とかありますか?
0013大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:03:12.45ID:CdrOw6yz0
>>2
橋爪のゼロから劇的にわかる理論化学・無機・有機化学の授業
も入れておけよ。
0014大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:13:02.91ID:CdrOw6yz0
テンプレに追加

●入門〜初級問題集
・らくらくマスター(河合出版)
・橋爪の1問1答 化学基礎/化学(東進)
・化学入門問題精講(旺文社)
・3 STEP 高校 標準問題集(受験研究社・全2冊)
●初級〜中級問題集
・化学基礎問題精講 (旺文社)
・世界一わかりやすい 化学基礎・化学の特別講座(中経出版)
・大学入試完全網羅 日本一詳しい化学基礎・化学の解き方(中経出版)
・化学頻出! スタンダード問題 230選(駿台文庫)
・よくわかる 化学 問題集(学研プラス・全2冊)
・チョイス 新標準問題集(河合出版)
0015大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:14:09.37ID:CdrOw6yz0
●中級問題集
・理系標準問題集(駿台文庫)
・原点からの化学 化学の理論/化学の計算/無機化学/有機化学/化学の発想法 (駿台文庫)
・重要問題集(数研出版)
・新標準演習 (三省堂)
・国公立標準問題集 CanPass (駿台文庫)
・医学部攻略シリーズ 化学 標準問題集(郁朋社)
・理系入試問題演習 化学の研鑽(河合出版)
・体系化学(教学社)
●中級〜上級問題集
・化学 入試の核心(Z会出版)
・化学標準問題精講 (旺文社)
・化学 入試問題集 化学基礎・化学(数研出版・年度版)
・新演習 (三省堂)
●上級問題集
・新理系の化学問題100選 (駿台文庫)
0017大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 03:03:34.58ID:UIFzieR00
石川正明の原点からの化学と大学受験Doとで迷っているいるようでは、化学で高得点は絶望的だな。

まあ、2冊とも買っとけよ。
0018大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 13:52:08.73ID:a2uwN6aB0
あの2冊方向性は全く違うからな
0019大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:29:14.74ID:d88i+efQ0
結局良問問題集は重問には取って代われなかったな
0020大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:39:46.44ID:lnDDwQyn0
「全レベル別問題集 化学」(旺文社)をさっそく本屋で見てみたけど(立ち見程度だが)、かなり良さそうだ。
まず、レベル別で分冊になっているのがいい。設問の解説もたぶん「重要問題集」よりも詳しい。
旺文社の化学参考書は基礎問題精講と標準問題精講がやたら評判がいいので(後に出版された「化学の良問問題集」の評判がイマイチというのが残念!)、
この「全レベル別問題集」と精講シリーズ(そして過去問)で東大・京大を志望しても戦えるレベルに達せるかも・・・
0021大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:43:58.64ID:CjWJaG1n0
俺も良問問題集は解説重門よりも詳しくないしおすすめできない
0022大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 01:14:01.53ID:b8KQAHUC0
良問問題集は簡単なものとそうでないものとの差があるから上位者には物足りないし下位者には厳しい。

上位者向けにしてほしかったわ
0023大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 08:31:37.40ID:KughDU0D0
998 :

大学への名無しさん

2017/07/13(木) 00:15:57.61 ID:lnDDwQyn0

あと、「CanPass 化学」についての詳しい情報を知りたいな。
0024大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 13:50:55.39ID:Y5gCVwLg0
基礎問おわったから夏に一冊やろうと思ったけど、東進のレベル別か新しい旺文社のか迷うな

基礎問良かったから同じ著者の本買うか同じ出版社の本買うか
0025大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:55:46.68ID:lnDDwQyn0
>>21
そうか、解説は重要問題集よりも良問問題集のほうが詳しいと思うぞ。

ただ、重要問題集のB問題のほうが難しい問題をそろえているので、到達度は重要問題集のほうが高い。

ここで、面白いことを思いついた。良問問題集を使い、その後に重要問題集のB問題に取り組むという方法はどうでしょう。
0026大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 02:55:01.17ID:2Nk361+N0
>>24
旺文社の「全レベル別問題集化学」と東進の「化学レベル別問題集」のことか

基礎問を終えたなら「化学レベル別問題集2・3・4」をやるほうが無難。

「全レベル別問題集化学」はいい参考書なのかどうかまだ分かっていないので、リスクがある。
0027大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 14:48:36.78ID:AOfk178x0
新演習はあえて詳しい解説をせず新研究で調べないと
疑問が解決しない意地悪をして抱き合わせで買わせる戦略なのかね?
両方買って4000円払う価値もないと思うがwwwwwwwwww
卜部先生もZ会の解法の焦点はそれなりに基礎からわかりやすい説明してるんだけど
頭の性能が暗記型なのか文章で説明できず箇条書きみたいにしてる部分が多すぎるんだよね
まあ理系の人に文章力とか期待しろと言うのが間違いなのかもしれないが
0028大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:17:13.20ID:lKkOt2Tj0
そもそも卜部は低学歴じゃん
文章力なんて期待するだけ酷
あの学歴であれだけ売れた参考書問題集を書いたことを褒めるべき
学歴と参考書の良し悪しは必ずしも一致しないといういい反例になってくれた
0029大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 20:40:21.55ID:emmA6fBD0
駿台のスタンダード230選はいいと思った
受験生になる前に解いておきたかったなぁ
0030大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:51:16.51ID:Yj00sIvV0
>>26

レベル別の2は旧課程のセンター化学の範囲しか扱ってないのにwもうやめちまえ
0031大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 22:23:37.62ID:RF3TJTh50
>>29
どうよかったの?
0032大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 00:01:46.05ID:fu4lHtBF0
 坂田アキラシリーズは数学でお世話になってるんだけど、化学基礎の解法が面白いほど解ける本って電気分解について全く触れてないのは何故でしょうか?
 高校1年で化学基礎の先取り学習してて思った感想なんですが、余り電気分解って重要じゃないんですかね?
0033大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 07:21:44.13ID:WU7pAprf0
>>32
電気分解は重要分野だよ。
化学基礎でやらなくても化学で出てくるから、という扱いのものも複数あるからそれかもしれない
ただし化学基礎でなるべくしっかり学習しておいた方が後が楽

学校によっては化学基礎の時に教科書には発展として掲載されてる化学の理論分野まで学習を済ませるところもある。そういうところなら無理なく1年で化学基礎、2年で化学の学習が終わるから入試対策がスムーズに進む
0034大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 12:48:23.31ID:6tjLBf8D0
化学のDoシリーズってどう言う位置づけなの?
完全初学者向けが宇宙一分かる高校化学としたら、中級者向けの講義系参考書がDoシリーズってことで良いんだろうか
0035大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 14:22:51.17ID:d/Zw5Hfk0
宇宙@ < 基礎問 < Do < 重要問題集

よくある勘違い

Do → 化学解らん
0036大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 14:44:48.88ID:N8hWGFcQ0
どういうこと?
Doは導入用じゃなくて一定以上の難易度があるって話?
0037大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 14:50:53.42ID:d/Zw5Hfk0
学校・教科書 → 問題集 と一通り学んだ人が
もう一度教科書を読むよりは試験に出る重要事項だけを
取り扱ったDoに鞍替えするというのが効率的だと思われる

難易度は問題だけは少し高いのが混ざってるけど
本文は難易度は低いけど丁寧に書かれていないから初心者には厳しい
結局も物理のエッセンスみたいなもので
既修者が別の視点から学び直すことによる知識の補強にはなるけど
はじめから単独で使用しても効果は薄いタイプの本
0038大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:11:16.35ID:3AKATh9S0
坂田薫のスタンダード化学ほんとにわかりやすいからおすすめ。一回見てみて
0039大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:13:44.45ID:d/Zw5Hfk0
良い本だろうが参考書が1冊増えることによる不合格のリスクも伴うからな
0040大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 15:45:40.82ID:N8hWGFcQ0
あーたしかに理論と有機はきつかったなあ
無機は教科書読んだことないようや人でもいけるとは思うが
理論は最初の方これわかりやすくていいなあとか思ってたら途中からいきなり意味不明になったわ
0041大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:20:01.01ID:6tjLBf8D0
>>37
やっぱりそう言う教材だよね
旺文社の公式サイト見てもレベルが易を除いて普・難関だったし
今宇宙一分かりやすい高校化学使ってるんだけど、基礎を固めるのなら

@宇宙一だけでおk
A宇宙一を完璧にした後Doシリーズに進む
B宇宙一をそれなりに理解したらDoシリーズに進む

なら、どれが最適だろうか?
0042大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:21:01.75ID:6tjLBf8D0
>>40
そうそれ
レビュー見ても完全初学者にはキツイと書いてあったからさ
0043大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 18:27:20.71ID:fu4lHtBF0
>>33
 遅くなりましたがレスありがとうございます。
 そういう事何ですね。
 岡野先生の初歩からしっかり身につくと言う本には結構詳しく扱っていたので、著者によって微妙にスタンスが違うんですね。
 
0044大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:41:17.52ID:WkuhvUXl0
この夏に化学特講1と有機演習やろうと思うんですが、みんなやったことある?
よければ感想かアドバイスください!
0046大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:25:23.71ID:2EW5bwGS0
>>45
いや、それはやりません

それにあまり化学にかかる時間ないので、有機演習はやるか悩んでます
0047大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:42:53.02ID:Qe//J+q+0
>>44
駿台の夏期講習の講座名と認識していいのか?
0048大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 00:37:32.77ID:ZL9uc4Jr0
教材がこれだけ充実してる時代でも講義形式って需要あるんだね

理三合格者のインタビューで「なんで習いに行くの?時間の無駄じゃん」と答えてた合格者みたいな人はまだ少ないかも
0049大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:30:17.42ID:tEVIbnAN0
>>47
そうです!
0050大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:42:25.93ID:ljhwAs1K0
>>49
元駿台生です。実際、駿台の夏期講習を受講したことがあります。
はっきり言って、担当講師によりますね。まあ、これは化学の講座に限ったことではないんですが。
担当講師が石川正明のように看板講師であるなら、是非受講すべきですね。
もし貴殿が通うつもりの駿台校舎に石川先生が出講されるのなら、石川先生が担当される講座は全部受講することをオススメします。
石川先生は無機・有機・化学計算すべてにおいて素晴らしい講義をなさいますよ。

ちなみに、90年代から2000年代前半においては石川先生が担当した全ての講座は予約開始してから即日締切状態だったらしい。
0051大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:00:12.69ID:tEVIbnAN0
>>50
講師によるんですか⁉

自分は関東で景安という人の特講を受講します。あんまり期待しないで頑張りたいと思います
0052大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:21:07.56ID:ljhwAs1K0
>>51
関東地区の校舎で景安先生の講座を受講するのは正解だと思う。
ただ、景安先生は無機化学の講義の方が評判がいいぞ。計算と有機の講義も素晴らしいらしいが・・・
0053大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 02:46:59.66ID:FlywGRk80
>>52
景安はいいぞ。駿台東京地区の化学講師は景安か橋爪で決まりだろう。
0054大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 11:51:01.91ID:eAF0K50v0
レベルの低い話になるが、
宇宙一などの入門参考書から始めても挫折してしまった人は、
「化学の必修整理ノート」みたいな穴埋め本をひたすら繰り返して、
化学用語や化学式を暗記してしまう方法もあるね。

そこで分かりにくい部分だけ、宇宙一みたいな入門参考書を
辞書的に参照する感じ。

入門レベルとはいえ分厚い本を通読しようとして挫折するより、
薄い要点の整理された本で最低限覚えるべきことを
覚えていって、全体像をつかんでしまったほうがいい。

それが終わったら、やさしい問題集から取り掛かかって、
過去問まで問題集中心で進めていく感じ。

実はこの方法、「必修整理ノート」でぐぐれば分かるけど、
けっこうそういう勉強法を示している人が複数いる。

化学がほんとうに苦手な人は上の方法が一番挫折しにくいと思う。
0055大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:00:22.86ID:eAF0K50v0
ちなみに、「化学の必修整理ノート」って、このスレのテンプレには
載ってないけど、卜部吉庸という、他に「化学の新標準演習」とかを
書いている有名な著者の本で、少し大きい本屋になら置いてある。
0056大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:03:38.98ID:FoA/wQoB0
必修整理ノートで化学基礎から始めたんですが用語の説明が少なくてあんまりわかってません。教科書とか調べながらするものでしょうか?
できれば基本レベルでいいので一冊で完結しているものがあれば教えて下さい
0057大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:25:08.38ID:eAF0K50v0
>>56
必修整理ノートが分からない場合、
飯出良郎「化学と物理の基礎の基礎がよくわかる本」みたいな、
高校以前の理科からおさらいしてくれる本を読む
そこが抜けてるから、分からない可能性がある

あと、一冊で完結って、それだけ本が分厚くなるってことだぞ
そこはあんまりこだわらないほうがいいと思う
0058大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:27:56.60ID:O4IxZsiS0
公立ですが高校入試では全問解けていました。化学基礎になって必修整理ノートを使い始めたのですがギャップを感じてます。こんなものでしょうか?
0059大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:37:08.87ID:eAF0K50v0
>>58
まあ、必修整理ノートは、基本的に教科書か参考書と組み合わせて
使うものなので、分からないところだけ参考書を辞書的に参照する
というスタイルになる

そういうスタイルに納得がいかないなら、
分厚い参考書を通読するしかない
0060大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 12:43:56.71ID:eAF0K50v0
「必修整理ノート」は暗記用なので、それだけでは完結せず、
「理解しやすい化学 化学基礎収録版」みたいな本は
別途、辞書として必要だね 教科書でもいいけど

今年に出た、
「教えて!大学合格塾 志望校合格のための道標一五五」
という勉強法の本に、必修整理ノートを使った
勉強法が書いてあるよ
そのとおりにやれば挫折しにくいとは思うけどね
0061大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 13:13:23.53ID:IhdjneaD0
必修整理は意外と情報量があるから手こずるのも無理ないよ
トレーニングノートというのがノート型教材の一番易しいものだとおもう
0062大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 13:23:35.29ID:/C11wdWb0
講義系が初学のメインになってから話題にならなくなったけどらくらくマスターも中々いいと思うぞ
教科書見ながららくらくマスターを進めれば基本的な部分は大体終わり
0063大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 16:16:20.19ID:ztLAI2Cp0
辞書的なものと一緒にやっていくのがわかりました。ありがとうございました。
0064大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 19:58:07.50ID:NawzvP/M0
>>54
 数研のリードLightノート化学基礎・化学も同じやり方で進められるでしょうか?
 今高校1年で化学基礎をリードLightノートで進めてるんですが、第5章の酸・塩基あたりで挫折しかかってるんですが。
0065大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 11:25:12.07ID:rlhJ65dg0
>>64
本当にわからないなら教科書を自分でノートにまとめてみなよ
教科書もろくに理解できないのに他のものに手を出しても無駄
0066大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 12:00:14.48ID:/ywxbHpB0
必修整理ってシグマのやつか?
個人的にはなんか使いづらい
数研のゼミノートの方がいい気がする
0067大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 12:03:59.48ID:/ywxbHpB0
あと東京書籍のレッツトライノートも基本しっかりだし、分冊で数百円だから苦手分野の確認にいいと思う
0068大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 12:13:20.11ID:GJqbpG7D0
化学の理論も理解できない奴って
煙草ワンカートンとか買う中卒よりもアホなの?
0069大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 14:03:51.52ID:2NZCdj950
エクセル化学って新しいの出てるけど再来年度の受験に対応してるよね?
別に学習指導要領に合わせて変えたわけじゃないよね?
0070大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:26:49.43ID:Wy0meRHg0
「化学」ではなく「化学基礎」の質問なのですが、センターのみで6〜7割程度取れたらいいと考えてる場合センター化学基礎の講義系参考書で十分なのでしょうか?
やった参考書は「高校とってもやさしい化学基礎」のみです
0071大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 20:49:47.68ID:dRdezDKP0
全レベル問題集の4を書店で見たけどなかなか良さそう
新演習より詳しそう
0073大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 08:57:15.01ID:O3L+HKsV0
>>70
それなら十分です。
とってもやさしい化学基礎だけでもかなり目標に達しそうです
0074大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 09:02:28.36ID:O3L+HKsV0
>>65
教科書を理解するって簡単に言うけどどこまで理解するかでかなりかわるよ。教科書の内容が全部わかってるレベルと偏差値70なら偏差値70の方が簡単
0077大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 09:16:56.54ID:xalH/P5X0
>>74
どこまで理解するか、って・・・・
全部に決まっとるやろ
そのレベルまでいけばどんな問題でも解けるし
0078大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 14:01:23.12ID:vpDbpSrR0
>>76
佐々木隆宏の体系数学のほうが気になるわ
スレチだが
0080大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:21:03.20ID:CF9fkcMV0
教学社のHP行けば載っている。
8月に数T&A。9月にU&B。
0081大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:23:28.77ID:CF9fkcMV0
訂正〜
T&Aが9月上旬。
U&Bが9月下旬。
0082大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 15:23:28.90ID:CF9fkcMV0
訂正〜
T&Aが9月上旬。
U&Bが9月下旬。
0083大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 17:18:50.44ID:eQaXHGx+0
>>80
ありがと!
整数の本でお世話になったけど、その時期だと使えなさそう、、、
0084大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 18:23:00.09ID:cjNqqycc0
体系化学の改訂をもうやるって、作った当人たちも微妙な出来だと思ってたんだろうなw
0085大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 01:19:43.50ID:vh1LiBub0
数研の問題集って重問と入試問題集ってどっちが難しいんだ
0086大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 07:43:01.16ID:hDwWljI40
大して変わらないんじゃないか?
入試問題集は、その年の入試問題で網羅しようとしてるわけだから、癖があったりして使いづらい部分もある
素直に重要問題集と志望校の過去問をオススメする
最新入試問題を分析したい学校の先生や塾講師向けじゃないのかな?
0087大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/29(土) 03:16:52.20ID:N1K0X4B80
そういう人は旺文社の入試問題集めたの買うのでは
0088大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 14:44:55.82ID:CT9AOHCW0
正解
0089大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 21:40:50.43ID:JewZ9NFF0
医科歯科と京大の化学はどっちが難しいの?
医科歯科志望だけど京大の化学使って練習してもok?
0090大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:09:53.50ID:Ti4gTxwm0
>>89
医科歯科は複雑な問題、京大は深い問題
傾向が違う
できる人なら同じ化学じゃん、となるだろうけどその人の地力によって違いそう
0091大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:36:52.05ID:Rvkw6zto0
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の団体と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているから、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行なんざ辞めて暴力団組員名乗れば良いのにな。
0092大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 23:56:38.32ID:JewZ9NFF0
>>90
2010の化学どちらもリン酸の電離平衡出題してたけど、京大の方が深かったなあ、確かに。
0093大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 01:09:39.48ID:OHhN4Q8r0
センターだけで化学が必要なのですがセミナー化学の発展問題もやった方が良いでしょうか?発展例題はやっています
0094大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 06:34:21.79ID:cAQzLDVH0
>>93
センターに全問対応したいならセミナーの発展までは必要
セミナーは発展の中に頻出問題を置いてる場合があるから
ただしセンターに不要な問題もたくさん解くことにはなる
基本問題ですらセンターレベルを越えてるものも多いから
そもそもセンター対策にセミナーはオーバーワーク
0095大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 11:04:08.25ID:yA5WSQVx0
化学の入門〜基本レベルの参考書で基礎を固めてから化学重要問題集につなげていく予定なのですが、
『岡野の化学が初歩からしっかり身につく』と『鎌田/福間の化学の講義』のどちらから始めるのがおすすめでしょうか?
0096大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 13:28:58.34ID:WcvSPYX10
>>95
初歩からしっかり身につくって書いてあるやん
0097大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 13:40:01.74ID:Fip2MZh20
チャート式か新研究読みながら

重問やって過去問でどこでもOK
0099大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 16:18:22.82ID:2M/TzQnz0
高一です
化学基礎を授業でやっていますが、自学して先に進めておくべきですか?
それから、化学基礎は化学と違って参考書や問題集が少ないようですが、適当にやっておけば大丈夫ということですか?
0100大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 16:20:35.95ID:R0cAOckE0
>>98
問題スルーして理解に徹すれば初学でも問題ない(俺は問題なくできた)

でもそれならわかりやすい参考書サラッと読んで問題集こなしたほうがよくね?ってなる
0101大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 18:26:29.22ID:sudFIE4x0
>>99
化学基礎はその名の通り、化学の「基礎」となる内容なので、化学基礎の内容があやふやだと化学が理解できない。
特に「原子の構造」、「化学結合」、「物質量と化学反応式」は最重要。
予習よりも復習をしっかりやって、完璧に理解して身につける方がイイと思う。
高1ならおそらく化学結合か物質量あたりだと思うが、そのあたりからそれなりに難しくなってくる。ガンバレ。
0102大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 21:20:39.12ID:Gs5gkBp30
>>94
なんと…
どうしたらいいんですかね?
良さそうな問題集探したけど化学は参考書が多くて
0103大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 21:42:03.84ID:oNRxvyz30
セミナー全部やれ
もっと演習したいなら基本〜中級の東京書籍のニューステップアップとか実教のベストフィットとかやっとけ
あとは模試なりセンター形式の問題集なり過去問なりやっとけ
センターのみなら他に時間割くのがよろしいかと
0104大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 22:14:53.07ID:Gs5gkBp30
>>103
センターのみです
センター全体で7割3分は欲しいので
化学は75点は取りたいです
0105大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 22:36:36.98ID:ebV06bc50
4単位の化学までか
今何年よ
セミナー全部と並行して新標準演習やっておけ
0106大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/31(月) 23:47:53.08ID:Gs5gkBp30
>>105
センターだけでそこまでやるのか…
0108大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 00:07:39.03ID:N3qpTSCN0
>>104
センターだけなら黄色本やったあと予想問題10回分やりゃ8割は取れるでしょ
0109大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 00:21:25.74ID:Z0bHV2rN0
>>102
多目に買う分にはいいんじゃない?
センター対策本を片っ端からどんどんやる方がセミナーやるより75%には近道だよ。
二次があるならセミナーレベルは必要だけどセンターのみならセミナーは合わないよ
0110大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 19:29:27.91ID:NwHhgGeD0
セミナーの発展て重問のAくらいの難易度?
普通に難しくて時間かかっちゃうから終わらせらんないかも
0111大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/01(火) 21:47:26.98ID:kbnweRd60
>>107
問題の並べ方がきれいだからかな、すごく問題分が見やすかった
内容もしっかりと網羅されてるような気がした
チラッと本屋で見ただけだから参考にならないだろうけど
0112大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 14:01:02.64ID:q3wUsUbp0
>>104
センター化学は全教科で最も9割超が多い科目だと思うよ
4人に1人が9割超えてる年もあったらしい
0114大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:07:19.77ID:iL5FDTPd0
化学の入試の核心ってどうなの

あと良かったら物理のもどんな評価か知りたいな
0117大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 22:17:13.52ID:Kdipd3UL0
化学基礎の必修整理ノート使ってるけど便利だな
0118大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 23:32:18.14ID:i6JThrWx0
「問題タイプ別大学入試センター試験対策問題集 化学 2018」実教出版
あまり有名ではないが、センター対策にはいいよ。
タイプ別で力がつくようになっている。

2017、2016と遡ってやる人もいるみたい。

この対策問題集も隠れた準名著くらいだと思う。
0120大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 01:29:43.55ID:xxz0fZqW0
模擬試験のとこが変わる程度で、センター対策だから分野別も少し変わる程度。
何年分もやる必要はなく、一般的には今年のものだけで十分でしょ。

やる時期は
夏休みにやってもいいし、11月12月辺りでもいい。人それぞれ。
0121大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 12:40:40.52ID:mfHPz+bQ0
>>114
相変わらずZ会だけあって解答がホチキス綴じのパンパンに肥大した肥満体型で
本棚に立てると他の本が歪んでしまうという電車でのデブのような副作用も持つ
また背のZ会マークが変更されている時期なので
Z会の本をシリーズで買うと背が統一されていないことも多く
本棚で駿台文庫など並べて統一美に浸るのが好きな人間は発狂することになる
0123大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 16:34:01.64ID:JoeHZRb70
無勉、獣医学部志望、27歳おっさん、再来年のセーター受験予定
ちなみに地方国立農学部卒、生物・地学だったが近くの獣医学部は
地学では駄目と判明、
センター化学の参考書は何が最適と一般的に言われてるのか?(化学基礎は不可)
テンプレ読んだがいまいちわからん

エロい若人暇だったら教えてくれ
0125大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 16:46:50.35ID:9qn7f5St0
チャート式読みながら重問

あとはセンターと志望校過去問

これだけで大抵の学部は足りる
0126大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 17:27:42.90ID:JoeHZRb70
おお、はやり今もチャートなのか
エロい若人ありがとう、参考にします
0127大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:01:37.11ID:HdZRh2Xp0
>>123
現行課程の化学の教科書は詳しいことまで載ってるので、教科書が入手できる
本屋でまずは教科書を入手することを薦める。
あと、2020年から大学入試制度が大幅に変わるので、無勉状態で今から勉強を
始めて再来年に受験する場合、それで合格すればいいが、もう1年やる場合は、
次の年度が現行制度の最後の入試になるので、それは考慮しておいたほうがよい。
0128大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 18:07:22.61ID:JoeHZRb70
>>127
親切にどうもです
現行課程がもう少しで終了するのはうっすら知ってましたが
再来年で受かるつもりで頑張りますわ
きちんと調べた方が良さそうだね
本当にエロい親切な若人たちありがとう、参考にします
0129大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 16:55:21.48ID:1ucSwJh00
質問できる場所がないのでここで失礼します
ボルタ電池の正極活物質を聞かれた時、希硫酸と答えるのか、水素イオンと答えるのか、一般的にはどちらが正しいのでしょうか?
0130大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:57:47.22ID:U9PLmSNT0
硫酸酸性w
0131大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 18:58:22.64ID:9wLsX/JY0
活物質を復習しろ

正極で電子を受け取るのは水素イオンだ
水素イオンの元は水か硫酸か
ボルタは硫酸が入ってるからの活物質は水ではなく硫酸だ
0132大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 20:58:20.30ID:GcrSxO/20
有機化学ってただ覚えれば出来るような科目?
有機苦手だから塾で有機化学の講座取ろうか迷ってるんだけど
0133大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:07:41.81ID:jUkgeXdl0
>>132
C7H16のアルカンの異性体全部かける?
そこが大丈夫ならまぁ後はただの暗記だね
0134大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:10:29.24ID:K7lUskc/0
暗記の比重が大きく暗記しないことには始まらない分野
暗記だけに終わらず構造決定など思考力も要る
作業量が多く処理能力も要る
ガチの暗記分野は無機化学
0135大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:22:52.04ID:8yTJkIpa0
無機化学って理論との関連性も高いから暗記と言い切るのは危ない
0136大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:39:15.86ID:K7lUskc/0
けれども暗記が9割とも言われるくらいだから無機化学は暗記分野と言っても差し支えないでしょう
これは理論、有機に比べたらという文脈
勿論理解ありきの暗記ね
無機が一般的に言われる暗記分野ではないとなったら世界史、日本史も暗記分野ではなくなる
0137大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 21:53:47.88ID:jUkgeXdl0
暗記だよ暗記 理論がーなんて言っても理論も暗記
大体の奴が理論で出てくる基本的な単語の定義も覚えてないだけだしな
0138大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:06:44.03ID:GcrSxO/20
>>133
C6までしか書き出した事ないや

みんなが言うに暗記科目っぽいからコツコツ参考書で頑張ってみる
0139大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:30:48.09ID:hJd+tRTb0
生物化学は9割暗記だよな

地歴のほうが却って思考力要するぐらい

理科らしく頭使うって高校理科だと物理だけ
こいつは(微積禁止にすれば)数学以上に頭使う
0140大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:31:44.65ID:bC0ssh4A0
>>139
いや歴史科目は完全に暗記ゲーだよ
歴史論述も頭の引き出しから出すだけ出し
0141大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 23:43:35.78ID:bC0ssh4A0
他の出版社は知らないけど
東京書籍の教科書は今年度基礎だけ改訂されてた
中身見たけどページ数減ってた
内容は知らん
化学の改訂は来年度らしい
0142大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 00:54:12.47ID:EiPv/DMx0
>>131
新研究等には水素イオンと書いてあったのですが、物質を聞かれてイオンを答えるのはどうかと思ってました
硫酸でいいんですね
ありがとうございました
0144大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 01:46:05.17ID:EiPv/DMx0
確かに参考書と問題集の中でしか見たことないね
0145大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 02:52:12.20ID:+u/rYCD10
ここマジで過疎ってんな [無断転載禁止]©2ch.net

1 : 大学への名無しさん2017/07/06(木) 23:45:30.73 ID:Bxu1PefA0>>5
受験に役立つ情報は受サロより多いのにな
受サロの雑談的なノリが勝ったんかね

2 : 大学への名無しさん2017/07/06(木) 23:52:18.96 ID:4qI6aaeh0
にーとまん、にーとまん認定厨、講師、ゴキブリ、薬大生、りか
とわりと新参の俺が見てきた中でもこれだけ基地外が揃ってる
その真性の屑どもが絶えず荒らしてるんだからそりゃまともな人は見なくなるだろ
まあ俺はそこそこ見てるけどな!
3 : 大学への名無しさん2017/07/08(土) 00:21:06.43 ID:9vQRS3Db0
2ちゃんにいるのは中年高齢者ばかりだからな。
リア厨やリア高は今時2ちゃんなんかに来ない。
4 : 大学への名無しさん2017/07/08(土) 03:45:01.55 ID:McC4EFTj0
ジュサロは馬鹿ガキの隔離板
本物の気狂いは学歴板にいく
5 : 大学への名無しさん2017/07/09(日) 01:21:07.90 ID:6rUUyzRe0
>>1
役立つ情報はなかなか書けないからな
6 : 大学への名無しさん2017/07/09(日) 04:40:03.69 ID:J67wTP0J0
役立ちそうな情報書いても何もいいこと無いからな
暇なときに下らん絡みで時間潰すぐらい
0146大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 20:55:38.46ID:GDvrZVts0
石鹸からダイナマイトを作るには、どの参考書を読めばいいですか?
0149大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:15:17.59ID:R7gPr5K50
間を取って総合的研究が一番だな
新研究とチャートはストックするとしても旧版で十分だし
普通に頭回る人間なら解説だけで理解できる科目だから一回も出番ないわ

物理のチャートには感謝してるがな
物理教室(笑)とかいう化石は出番がなかったわ
0150大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 22:46:35.61ID:6XUFFz9R0
>>149
総合的研究はチャートと新研究の間じゃないと思うけどなあ
部分的には新研究よりも詳しいところがあるし、部分的には説明がチャート以下で基本が不足してるところもある
改訂して徐々によくなっていきそうな気がするけど今の時点では作り込みが甘い
0151大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:28:10.64ID:GDvrZVts0
高校で配布されたプリント、数研出版の化学I学習ノート、浜松書店の演習ノート化学I、
ぐらいしかやった覚えないけど、模試の偏差値は毎度60は越えてたわ。地理も。白衣着たかったな
数学が50以下で、物理の得点も安定しなかったんだけど、大学受験なんて離れて10年以上も経つ、
今更になって座標、三角関数とベクトル、微積が理解できてなかったんだと気付いたわ。
0152大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 23:50:49.46ID:EFfOKBFT0
ぐらいっていうけどそんだけやってれば60くらい出て当然だと思う
0153大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:02:27.11ID:7AyWlQ/P0
説明がチャート以下で基本が不足て
そりゃ大学受験ごときに求めすぎなような
教科書=基本
教科書さえ理解出来てりゃなんとかなる
総合的研究は少なくとも教科書レベルの細かさはあるから基本は大丈夫だと思う
0154大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:32:05.88ID:mHSNsLTa0
どの会社のどの参考書、問題集使っても基本は修得できるんだよ
問題はどうやってその年の入試に応用するかだろ?
0155大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 00:38:50.44ID:C/PvTvH90
化学、地理は教科書や学校配布の演習問題で解けたけれど、数学と物理はダメだったわ。
教科書レベルの演習題や応用の範疇を越えてる。
地底の工学部に入ってからの数学、物理の考査レベルの問題なら難なく解けたけども、
未だに大学の受験数学の問題がよく分からない。
0156大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 01:37:22.59ID:sK9WsqMg0
>>150
基本が一番丁寧に書かれてるのはどれ?
0157大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 03:31:52.92ID:QvU6DDCb0
チャートや総合的研究を推しているのは地方国立大志望か在学・卒でしょ。
この2冊はカラーで図もあって一見わかりやすそうに見えるけど
教科書読んでも理解できないことがある学習者用。
教科書に少しプラスアルファって感じの参考書。
※要するに『教科書プラス図説』で十分!


新研究の方がカラーの図もなく不親切に見えるが
中身は詳しい上に、教科書や資料集にないものが多く含まれる。

だから
総合参考書として持つなら「新研究」

化学が好きでいろいろ調べたいなら「新研究」くらい
読みこなし使いこなせるようにならないと。
0158大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 09:48:07.11ID:/yEJPPbd0
再受験で図録はあるけど教科書を持っていないんだが辞書としておすすめの本ある?
そんなに詳しい説明がなくてもいいから定義がしっかり書いてる本が欲しい
0159大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:15:37.40ID:eIT4bibt0
>>156
教科書

>>158
教科書もってないなら買ってくればいいんじゃね?
0160大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 12:57:39.84ID:Gf2CB2vZ0
チャート(笑)総合的(笑)新研究(笑)
どれも高いし使う機会自体がないぞ
なんでネットで調べれば数秒でわかることを
いまどき辞書本(笑)に求めるんだ?
グーグル前の世代なのかもしらんが
ヤフーが潰れたようにそういう人間も
使い物にならない時代が来ているのだ

>>155
数学や物理はゲーム買って説明書読まずに
やりながら把握して覚えていくタイプの人間だと
問題解いてれば簡単に伸びる科目なんだが
イチから説明を求めるタイプの人間は
100教えて100理解して10しか記憶できないから向いてない
0161大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:01:48.55ID:Gf2CB2vZ0
みんなマニュアル人間すぎるんだよ
理解するしないにこだわり過ぎてるけど
理解したから問題が解けるわけでもあるまいし
逆に理解していなくても問題を解いていれば理解を伴うわけで
理科は工場のライン作業のように問題を解いているだけで
マニュアルなど読まなくても問題を解いて答えを見るだけ
受験に必要な知識は勝手にほとんど身に付くわけで
イチから積み上げて伸ようとする亀さんは
受験には向いてないのだよハッハッハ(笑)
0162大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 13:04:14.53ID:Gf2CB2vZ0
理科は底の浅い科目だ

深いと思っているとしたら

1.試験問題という現実を無視して難解な本に手を出して自ら深くしている
2.理科もできない人間は他科目はもっとできないのでとてつもなく頭が悪い

まあこんなところだろう
0164大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:39:13.63ID:Gf2CB2vZ0
統計できないと極論する馬鹿が多いよな
感覚でもの言うと間違うからリテラシーを磨いておきなさい
0165大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:49:46.15ID:R2fmoNBc0
検索は上手に使いこなせば強力な武器だけど、やみくもに検索して大学生向けの説明でわかった気になって基本が抜けてる人も多い

辞書本だとこれは嘘かもしれないとか疑ってかかる必要性が抑えられるし、何よりも受験に必要なレベルの範囲内で考えることができる

検索に頼ってセンター9割、記述偏差値65に届かないようなのが周りに複数いるし人それぞれ
0166大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 15:50:05.37ID:C/PvTvH90
>>160
模試での物理の偏差値は45〜62,3ぐらいで少しも安定しなかったわ
模試の答案を見てるけど、座標、三角関数、ベクトルと微積が絡んできたときは取れてない
三角関数とベクトルの絡んでこない文章題は比較的に簡単だった
数学教師が金八先生の隣のクラスに出てきそうな感じのスカしたヤツでキモかったんだよな
0167大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 16:55:51.04ID:wPvx/XlB0
>>164
こういう大したできないやつが適当なこと言うのを信じちゃう受験生がいたら可愛そうだな
0168大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 17:33:07.59ID:Gf2CB2vZ0
>>167みたいな

できる ≧ 理V > できない(>>167

だと思ってる統計できない極論馬鹿は多いよな
そもそも化学ごときにできるできない言ってるレベルなら可愛そう(笑)だな
0169大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 17:49:04.86ID:CCKYP1S60
「ネットで調べれば数秒でわかる」に、もう絶望的な頭の悪さを感じる
0170大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:24:11.90ID:C/PvTvH90
ネットで調べて出てくるレベルのクズ情報は、自力で導出できないと専門家にはなれない
0171大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 18:29:05.16ID:N2nUkLmS0
>>168
そんなことより可愛そうとかいう日本語をどうにかしてくれよ
誤変換でもそんなことにならねーよ
0172大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:50:06.65ID:BV9oy99G0
参考書買わないでいちいちネットで調べながらやってるやついたら非効率過ぎて笑うわ
0174大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 23:03:57.65ID:jgYkj1ab0
割とマジで
チャート式と重問(あるいは基礎問と過去問)だけで
化学って仕上がると思う
0175大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:23:37.69ID:NlSu/xL50
学校の定期テスト対策はしてたくらいの人ならそれで余裕だわな
ほぼ初学みたいな人のルートは一気にめんどくさくなる
少なくとも理論は駿台化学に触れておくと楽になることが結構多いからDoか原点からの化学計算をお勧めしたいんだけど、授業受けたことがないもしくは全く記憶にない人はどのタイミングで使わせるべきかわからん
Doはまとめられすぎてて初学だと中々きついものがある
0176大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 00:41:23.19ID:Z3UAkzsg0
初学者で教科書もってないのならチャートと図説用意するのがいい。

たまに初学者でリードライトのみでやろうとしてる人がいるけどそれはやめた方がいい。リードライトは入門用としてはやや難しいし解説で省略が多い。
0177大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 09:20:07.14ID:TAW/6PKP0
チャートが教科書プラスアルファだとは思えない
詳しすぎるよあれ
0178大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 10:14:55.86ID:O7H4dbtd0
駿台みたいな化学計算するときの単位換算くらいは学んで起きたいよな
別に重問でも新演習でもやってる行為自体は同じなんだけどそれを意識してるかしてないかでだいぶスピードが変わってくる
0180大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:12:22.62ID:V0HGlaxm0
>>177
新研究と総合的研究に比べれば詳しすぎる部分は載っていないから学習にはちょうどいい
0181大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:18:47.88ID:Zgriirur0
単位換算学べる良い本はないものか
0182大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:36:56.54ID:u4hZV1Do0
単位換算ぐらい自分で気づけよw
0183大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 13:48:37.69ID:SVPa6SQm0
>>182
あれは気付けるものじゃなくないか?
みんな無意識に単位換算して計算してるだろうけど知らない限り単位を消去して〜なんて考えて計算しないと思うが
普通は1molあたり〜gだから3molだと3倍して〜とかそんなんだろ
これが単位を消去してるって意識にはそうそうならない
0184大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:17:27.45ID:DxdHXhav0
駿台のその本は知らないけど単位換算ってg/Lとかmol/Lとかを分数みたいに捉えて単位同士かけて約分して必要な単位残すってやつ?
だとしたら問題解くうちに気付いて当たり前の感覚なんだけど
0185大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:31:50.54ID:SVPa6SQm0
そうだよ
普通にやってたら感覚なんだよ
単位換算って概念を知らなかったら単位同士かけるなんて意識でやらないよ
単位を消すために〜な計算をするって考え方になるでしょ
0186大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:36:12.20ID:DxdHXhav0
感覚って言ったから誤解があったかな
知識じゃないって意味で感覚って言ったんだ
問題解くときは単位同士かけることをめちゃくちゃ意識してやってるよ
0187大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 14:45:46.20ID:EN4bhfVX0
物理と生物で旺文社から標問の上が出るらしい
何故生物で出るのに化学は無いんだYO

“良く出る非典型問題”みたいな一見すると相反するカテゴリの問題を集めた本出ないかなぁ
0188大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 15:14:40.76ID:XZsQzjlf0
>>186
どこかで習ったとかではないの?
今までやった参考書問題集教えて
0189大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:04:16.69ID:+gAibfw40
単位意識しない人は気体定数の変換とかどうしてるんだろうな
0190大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:29:44.17ID:VzEOhdSf0
今セミナーをやっているのですが、時間がかかりすぎて重問までたどり着けそうにないです
重問のA問題まではと思っていたのですが、諦めてセミナーを完璧にすることを目指したほうが良いですか?
0191大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 16:48:41.62ID:Z3UAkzsg0
単位について学ぶ必要がある人は一定数いるよね。
1Lが何mLかわからない人とかは単位の勉強した方がいいと思う。

単位だけ合わせて答えを出しにいくと現象理解が抜けたり無次元のものが出てきたときに困る。
濃度の単位変換でmol/Lをg/cm^3にするときでも単位だけ見てやってる人で問題設定によって困ってる人いるよね。
0192大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:14:56.04ID:agFVq+qB0
>>190
セミナーができるようになれば重問のAなんてそんな時間かからないからセミナーがちゃんとできるようになることをおすすめする
何がそんなに時間がかかってるのかな?
0193大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:41:59.35ID:VzEOhdSf0
>>192
単純に発展問題等に苦戦しているのと、計算が下手で時間がかかっています
基本問題から焦らずじっくりやっていこうと思います
ありがとうございました
0194大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 17:54:39.32ID:x/p6st0r0
>>188
ニューグローバル(学校で貰ったやつ、ほぼ手付かず)
照井式解法カード(無機/有機)
重問
新研究
だよ
実際ほぼ重問しかやってない

俺も最初からすぐ気付いた訳じゃないよ
勉強し始めの頃は解説読んで「その数字どっから出てきたの?何これ」ってよく思ってた
だから何の数字なのか問題文から探して、解説見直しやすいように数字に一個一個単位つけるようにした
それで必要な単位残すように数字並べてるって気付いたかな
あと物理の公式の意味がわからなくて単位並べて理解してきたことも影響あると思う
0195大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:04:11.40ID:gzOA2Wzx0
>>185
気体定数の単位とか、それこそ「速さ」の単位見て 単位ってのが掛け算割り算されて出来てるってのを察っせないって奴は単純に結構やばいと思う
計算式書く時にわざわざ同時に書くかはそれぞれだと思うがな。
1m=100cmとかの小学校の単位換算とかも何やってたの?って感じ
0196大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:16:53.57ID:SX8NomiG0
単位換算出来ない奴は小学校の教科書からやり直せ
0197大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:25:45.67ID:I/x/BJW90
ちょっと前の話題に戻るけど実際初学でチャート式みたいな辞書本片手に重問進めていくのは効率悪い?
やっぱり学校の授業受けたり定期テスト対策してること前提なのかな
0198大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:40:39.68ID:gzOA2Wzx0
>>197
俺はモルとか一回聞いたら普通に理解出来たし
単位換算とか面倒とは思えど苦労した記憶もないし
気体の状態方程式覚えたら計算や解くのにやたら時間はかかったけど解けなくはなかったってタイプだけど
高3の夏になってロクに高校化学の勉強してない状態からいきなり重問解き始めたぞ

さすがに中学時代は真面目にやってたから最低限の元素記号とかは覚えていたけど
そのぐらいならいきなり重問でもやろうと思えばいけるし 結局楽

初見で解けなくても解答見て知らん事その都度調べればいいだけだしな。語句の説明も最初は重問の章の頭のまとめにある程度あるしね
0199大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 18:59:18.31ID:agFVq+qB0
>>197
極論っぽくなるが効率なんてひとそれぞれだからねぇ
やれる人は↑さんみたいにやれるだろうしやれない人は分からなくなったときに投げ出すかも知らん

授業受けてなかったりサボってた人には個人的にはスタディサプリはいいと思うね。
0200大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:11:57.26ID:uFN5F0zD0
アツい自分語りに草
0201大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:24:56.43ID:agFVq+qB0
こういうスレは他人語りの百倍自分語りが参考になるがな
0202大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:46:36.49ID:KWkrSXxH0
それはわかる
上みたいな質問する人はそれをやって上手くいくかどうかの経験談聞きたいんだろうからね
どう見ても教科書→教科書傍用→重問のテンプレのうち教科書傍用飛ばしても大丈夫かどうかを知りたがってる
0203大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 19:59:00.59ID:9OXT+fWG0
体験聞きたいならホラ吹きばかりの2ちゃんよりブログでも見ろや
0204大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:24:06.24ID:x/p6st0r0
>>197
重問は基礎的な問題から扱ってるから問題ないと思うよ
やってみてキツかったらもう少し簡単な参考書とか問題集買って始めればいいし、まず自分でやってみるのが一番いい
0205大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:28:06.03ID:KWkrSXxH0
>>203
ブログやってるやつで合格するのは最初の成績からしてもう合格圏内みたいなやつばかりだから逆転合格したいやつにとってはそれこそあてにならん
0206大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 20:55:02.36ID:gzOA2Wzx0
進学校の奴らなんて授業中マンガ読んでたような奴らでも受験勉強始めていきなり重問やりだすなんて珍しくもないけどな。
むしろ正攻法で勉強してる奴なんてそんな多くないぞ
それが証拠に教科書に書いてあっても出題頻度低い問題なんて上位層だってロクに正解しないぞ
物理の話になってしまうけど何年か前に京大ででたボルツマン定数の問題も、教科書ではかなり基礎的事項として扱われてるけど医学科受かった奴でもボロボロ落としてたからな。
0209大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:51:56.12ID:ckT7iCmB0
>>197
一番効率いいのはなんだかんだ言っても授業に合わせて傍用問題集解いて
その後重問やって、あとはもっと難しい問題集の順番でやっていくことだろ
一番穴が少なくなるし、センターでも二次でもいい点数取れる
>>206みたいなやり方だと二次ではいいけど、センターでヒドイ点数とったりするよね
0210大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 23:59:46.65ID:NlSu/xL50
そんなことなくない?
センター理科は二次力ある人はちゃんとセンターも取るよ
君の言うひどい点が99点以下って意味だったら別だけど医学科受かるレベルならどんなにミスっても化学9割は切らないよ
0211大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:02:37.85ID:A7rZHeRu0
そうやっていい点数取れる人も普通に基礎からやった方が同じ到達点に行くにしても楽に行けたんじゃないの?
0212大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:16:53.64ID:FI33ia9H0
>>211
でも基礎から積み上げていった人もいきなり重問やった方が同じ到達点にたどり着くまで早かったんじゃないの?
っていう全く同じ疑問が返ってくる
同程度の学力の人を100人単位で集めて実験しないとわからないだろうね
0213大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:33:07.95ID:A7rZHeRu0
ほとんど
俺は高校2年の時に最初の参考書重問だったけど
理解できず答えを覚えるだけってなって苦労したよ
0214大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:34:53.57ID:A7rZHeRu0
↑ほとんど授業聞かなかった俺は

宇宙一ぐらい先にやっとけばよかったと思う
0215大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:39:14.61ID:29yC5vMA0
イキリオタクみたいなのがいるな
0216大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:48:39.20ID:FI33ia9H0
>>213
そりゃはじめは苦労はするだろうさ
問題なのは最終的にどっちが早く到達点にたどり着けるかでしょ
0217大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 00:50:44.83ID:t5RZ5RC50
結局地頭悪い奴は簡単な問題集から始めるしかない
進学校の奴は大体3年の夏休みあたりから焦って重問やりだす
化学なんてそれでも間に合うお手軽な科目だろ
0218大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 01:03:51.46ID:+q/o/Nb40
地頭いいやつは多少サボってるっていっても授業中にそれなりには吸収できてるやつなんだよ。特に東大二桁出してるような高校の生徒ならね。
違うなら噛み砕いた坂田アキラの面白いほどやるとかスタディサプリ使うのがいいって感じるね。
0219大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 01:33:01.96ID:GXOApjig0
やった参考書の問題でも無いと思うけどな
価電子て何?とか電気陰性度ってなに?とか
電子親和力ってなに?って聞くと
成績のいい悪いや勉強法に関わらず、どいつもこいつも口頭ですら答えられんよ。

直接問題ではあんま聞かれないからな。
よく出るそれにまつわる問題は経験的に解けてもね
結局どの道大半の奴はよく出る問題の結果まる暗記してるだけだと思うぞ。
電子親和力の定義とかしっかり覚えとけば初見でボルンハーバーサイクルの電子親和力の処理間違えないしな。

とは言うもの合格点とる分には、よく出る問題の解答丸暗記しとけば事足りるし
しっかりと理解(というもののコレも定義覚えてるかだと思うが)している奴との差は初見の問題の対応力だろうけど、そんなもん捨てても受かるからな
0221大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 06:31:31.87ID:lFCDh9/s0
>>218
地頭がいいやつは授業は完全に無視しても教科書、参考書、問題集からすぐに理解して吸収する

上位校では授業聞いてないやつの方が多い
0222大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 07:24:00.77ID:FI33ia9H0
>>221
そりゃ理解力は今までの勉強量に比例するから当たり前っちゃ当たり前だわな
0223大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 10:04:56.58ID:GM8xLfGc0
いきなりチャート式読みながら
基礎問解いていった。

それだけで、センターと二次の問題解けたし
チャートグルグル読んでたら記述式もほぼ納得のできる解答書けるようになってた

生物もほぼこれと同じやり方で一気に上位グループに行けた
0224大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 10:20:17.73ID:a2Hv8lLJ0
で?っていう
0225大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:26:00.11ID:+q/o/Nb40
>>221
ホントのトップはそういうやつは一定数いるんだろうな
灘筑駒開成の上位には(俺はこの3つ出身ではないけど)

ただ、そんなに効率の悪いことするやつは東大二桁以上の高校の奴でも少ないでしょ
東大なんて頭の切れて一部のチャラく見せてるやつはいても進振りあるし真面目なやつばっかよ
サボってるとかいいながら予習なんてしなくても授業は授業中に理解して
定期テスト前に復習できるくらいの余裕はあるんだよ
0226大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:39:05.37ID:msLkIC2Q0
何言ってだ
トップなんて鉄緑鉄緑アンド鉄緑よ
おまけでSEGまで付けたろか?って世界
0227大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:40:55.16ID:gkDkozgM0
きっしょ
0228大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 12:46:30.08ID:sPYn51h80
>>225
授業聞く方が効率悪い
基本的なことは聞くよりも読む方がはやい
授業なんてわかってることを聞かされる時間が長すぎる
0229大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 14:45:30.13ID:hEFKknkR0
授業聞いてるやつなんてよほどの真面目ちゃんじゃなきゃシケタイくらいやろ
シケプリで対策すりゃ試験なんて余裕やし
妄想乙すぎる
0230大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:09:59.21ID:DazXeBw60
>>210
センター化学は9割超えが25%超えてた時もあるくらいだから
間違いなく全科目で一番簡単に短期間で高得点取れるからね
できないとしたら単位換算男>>183みたいな
小学生の速さ時間距離の関係も理解できないトンデモ君だけ
0232大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 16:31:58.16ID:GXOApjig0
>>230
センター理科に関してはその手の統計全く信用ならんからな。
何せ現行課程から文系を完全に切り離して理系のみになって範囲が旧課程までのセンターでは余り問われてなかった受験生の苦手としてる分野を中心に出題されてるから別のもんだと思っていいと思うわ
0233大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:16:57.53ID:dpk0QFMm0
化学では「×10^n」を解答に書くけど、これが許されるなら例えば
n=RT/(PV)の各文字に数字を代入した段階で(あとの計算をせずに)解答とするようなことも許されなきゃおかしいんじゃないの?
答えに「×」を含んでいいってのはそういうことだろ?
0234大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 19:41:10.89ID:YCvkegVT0
ナニヲイッテルンダ
0236大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 19:33:11.96ID:4A2f6lyO0
>>233
『化学解法の焦点理論編』か『物理のエッセンス力学波動編』で
有効数字について分かりやすく説明されてるから読みなさい
試験ではできるだけ文字式で処理して最後に代入しなさい
0238大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 07:27:35.80ID:goGm4Er20
高校3年生男子「志願したい大学」
進学ブランド力調査
【関東ベスト5】

1 明大
2 早稲田大
3 日大
4 青学大 
5 慶大



(リクルート進学総研調査)
0240大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 18:02:14.13ID:ekQE24Pv0
岡山大工学部志望です
学校で重要問題集を配られたのですが、B問題までやらなくてはなりませんか?
最低6割は二次で取りたいです
0241大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 19:47:18.19ID:zIJ+5CRb0
>>240
レベル的には必要ありません。
しかし必要な練習量は人それぞれです。
0242大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 11:47:27.00ID:wJZg+VP90
ふつうやるだろ
0243大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 12:23:33.95ID:693nn2kP0
岡大ならセンター試験問題たくさんやる方がいい
重問Bは合格点でなく満点狙いならやるといい
0244大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 12:34:29.78ID:r5nUV4R00
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団神戸山口組の連中と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の信用供与の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行辞めて、暴力団組員名乗れば良いのにな。
0245大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 13:02:21.85ID:llHGuAXV0
岡大ならセンター8割取りゃ(確実に取れる実力がありゃ)余裕で受かるやん
0249大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 09:36:45.81ID:W2L8YJZ90
いや化学スレで他の教科の話してどうすんの
とりあえず化学重問に関してはA問題だけで内容に漏れがほぼ無いように作ってあるから、岡大で6割ならA問題しっかりやり込めば取れるよ
0250大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 10:16:54.51ID:KdDJs4dL0
そういえば、体系化学 [第2版]が出たけど何が変わったの?
アマゾンで見る限りページ数は変化ないが・・・
0254大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 23:56:17.40ID:02yIZwyf0
そういや結局どの教科も良問問題集は重要問題集に勝てなかったね
やっぱ重問が昔からあるという信頼性があるからなぁ
あと問題精講シリーズと被っているのも大きいよね
0255大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 00:02:36.36ID:FTC+A2DL0
良問問題集はいろんな層に対応したいのかレベル設定がいまいち不明。上位層向けに易しい問題を削れば重問を使う層をある程度取り込めたかもしれないのに。
重問にも抜けはあるからね
0256大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 00:36:10.73ID:cO/mSZyI0
あと解説も悪い
重問より悪いからな
0257大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 00:42:18.04ID:m2etnTVd0
重問も特に解説がいいとは思えないけど
精講シリーズが重問に勝てないのは結局学校採用かどうかの差なんだろうか
重問は網羅性あるとかいうけど基礎問→標問でもそんなに網羅度変わらないよな
もちろん載ってないのもあるけど致命的な抜けは見当たらない
0258大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 01:35:39.44ID:MIg9c/+Z0
>>257
問題数が圧倒的に足りん。
精講シリーズは、教科の特色とコンセプトが噛み合ってない。ニーズも噛み合ってないしな。

物理とか数学ってのは発展的な難問をやる事で、少ない基礎知識の運用を学んで深い理解に至るという意味あるけど
化学なんてどっちかって言えば細かい知識の大量の暗記とそのアウトプットがメインだから、問題数がある程度絶対欲しい。
しかも化学でひねった問題出してくる所が少なくて「要求知識レベルが高い問題」でなくて「知識運用能力を問う問題」タイプの難問があまり無い。


現状では上位層向けの詳しい解説が欲しいような難問問題集(これは精講シリーズに限らず化学ではまともに存在してない)としても機能してないし

中下位層向けの手厚い解説による躓きやすい所のケアとしても微妙

そもそも後者のタイプは くどくどやるより 皆が落としガチの所は捨てて 典型問題丸暗記させた方が結局早いしな。
0259大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 02:33:34.07ID:P5zifn1Z0
理論や機構が考え出される前の有機化学はひたすら膨大に暗記し習得する学問だったらしい
一応パターンの整理が行われ現在では暗記一辺倒ではないけれども、とにかく量が膨大であることには変わらない
日々新物質が生まれ青天井でもある
数学も合格平均点を目標とするなど制約条件をつけなければ非常に膨大な量をこなさなければならない
ある大学教授が言うには数学の大学入試問題は高校範囲の知識で解けるように制限したとしても
有限ではあるが無数に近いパターンの問題を作れるらしい
物理は古典物理として完成しているので、どうしても範囲が確定されパターンも限られるが、
決められた範囲内のある程度の絶対量をこなさなければならないことには変わらない
やはり質より量なのかとなってしまうが時間は有限であるので範囲を確定させなければならない
なので大学受験においては学習効果の高い良問を精選することで質を確保し膨大な量を抑えて量をこなすことになるわけだ
ということで、発展問題集であってもある程度の量を確保したものが欲しいので化学・思考力問題精講が出版されるならそういう方針でお願いします
いい加減新演習に代わるようなものが出てほしいものだね
電話帳を買うしかないか
0260大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 04:31:36.39ID:J1TE/IBn0
数学なんて別に膨大にやらんでも、知らないと解けない、みたいな問題は(理屈の意味では)無いからセンスがあれば点は取れるようになってる
ただしセンスがなきゃ膨大にやらないと無理
化学は知らないとどうしようもない(理屈から導かれるのではなく、前提知識がないと解答不能の意味)が、その分パターンは限られてるから膨大にやらなくても楽
新演習で十二分、大半は重問でなんとでもなる
膨大にやらないといけないといけないと思うのは、頭使って演習できてないか、満点取らないといけないと脅迫観念に駆られているかのいずれか
0261大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 04:36:50.78ID:J1TE/IBn0
数学は反復練習も思考訓練も大切だけど、化学はとにかく反復練習あるのみ。
化学で頭を使う場面はほとんどない。記憶を頼りに再現するのがほとんど。
だから努力が点数に結びつきやすい。
良い科目だよね
0262大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 08:39:28.98ID:XpK7d4Wn0
点に直結するからハマりすぎて時間が食われる恐れがあるけどな

センスなんていう抽象的なものがあるかないかというより要領が良いかどうかだけ
知らないと無理っていうのはどの科目にも少しあるんだよね
そういうのは合否を決めないけど
それでも上位予備校講師がこなしてる量は感服するわ
全国の大学の60年以上前の過去問から近年の過去問が頭の中にあってレファレンスできる人もいるから
まあ良問で記憶に残ってるやつだとは思うけどね
これは数学の話ね
0263大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:00:11.98ID:OrTW8sRF0
長い産業
0264大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:03:58.01ID:MsJaefOb0
>>258
重問さして問題数は多くないぞ
新標準→新演習でもやらないとその問題は解消しない
具体的にどういう問題が精講シリーズには足りないんだ?
0265大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 12:22:03.30ID:Hon07Meo0
体系は前の著者の方が良いという意見あり
0266大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 13:08:05.31ID:FTC+A2DL0
>>258
知識運用能力でも解けるけど解法パターン暗記でも対応できる問題が多い

ほとんどの国公立大学の問題はセンター化学の過去問の知識があれば大体対応できる
0267大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 13:42:45.55ID:+B/3ItNs0
総合的研究って大学の有機化学とかの教科書と体裁がそっくりで
分厚いけど読める書き方してるし読むだけで力つきそうだな
大学の勉強で適応できて伸びたタイプの再受験の人は買う価値あるよ

似た本とされている新演習は読めるものではなく辞書本だしわかりにくい
チャート式はあくまで高校生向けの箇条書きみたいな感じで
本としての文章の流れを失ってるから強いて言えば文字が読めない
ガチ理系の人向けの資料集も使えない人の本棚の肥やしみたいな感じだな
0269大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 14:42:08.01ID:txIdqCXi0
ワシは理科はすべてチャート式がいいい
物理、生物、化学、地学ともいいい
0270大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:01:04.45ID:+B/3ItNs0
物理チャート〇 − ●物理教室
化学チャート● − 〇研究コンビ
生物チャート〇 − ●知識の焦点

化学チャートは肝心の無機有機高分子が弱い
理論的側面からの解説に乏しく丸暗記を強いられる
また唯一の利点である写真の多さでは資料集に劣る
0271大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 18:48:54.36ID:A5NknKmm0
物理における総合的研究、新研究に値するものはあまり見当たらないね
物理教室は解法辞書みたいなものだから物理チャートくらい
だから総合的研究・物理を待ってるけど何の音沙汰もない
0272大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 19:01:10.69ID:T6sxSIxC0
総合的研究は基本事項は載せてないものがあるから教科書と併用がいい。
内容はすごくいいんだけど。
0273大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 19:47:56.83ID:k5T3NGkR0
無機有機は化学の便覧とかで図と一緒に覚えるのがいいな
すごい頭に残る
色とかは特に
0274大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/22(火) 22:33:47.80ID:Maia4GOf0
無機有機は暗記せずに見ながら解けるようになることを目指せばいい
問題練習していくうちに勝手に覚える
丸暗記のみだと自分の知らない物質に対して推測することができなくなる
0276大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 11:36:11.46ID:hCsrH8rR0
体系化学の話題は相変わらず無し
0277大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:10:39.14ID:hI40CWHC0
重問って毎年11月1日に発売されてるみたいだけどみんな前年度版使ってるの?

それまで理標使って11月から重問に取り組んで意味ある?
0278大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/23(水) 16:51:09.10ID:UobEXSPs0
意味ない。そんな大幅にかわらんし、何より皆前年度版を使ってるから。
重問をオススメする理由の8割方は現状であの問題集がドミナントだから。
受験なんて皆が解けた問題を自分も全部落としきらなきゃ問題ないわけで、重問みたいな認知度高い問題集に掲載されてた問題を落とす事の影響がデカい。
さっさと仕上げるのが賢いよ。
0279大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 11:31:19.15ID:PHjJC+Ur0
誰か秘伝の物理の化学ver作ってくれ
0281大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 13:15:03.30ID:k+sIR+La0
Doでいいじゃん
0282大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 09:26:23.19ID:+cEdGPmf0
ダメに決まってるだろ
0284大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 11:01:53.98ID:RJFkHBCN0
精講シリーズぜんぶいらんw
0285大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 12:27:07.53ID:LtO5Agep0
同じくw
0286大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 01:38:04.01ID:vKjqkIQJ0
>>278
別に重問したかどうかでそんなに結果変わるか?重問なんてほとんどが基本を組み合わせて面倒にしてるだけの融合問題集。
レベルが近い他の問題集で得られる学習量と差がない。
あんなに解答解説が不親切な非効率の問題集するくらいなら基礎的な問題集終わらせて過去問に早く取り組んだ方がずっといい。

ただし暗記パターン増やさないと解ける問題が増えないタイプなら重問でも標問でも良問問題集でもこなせるだけこなしていくしかない。地力が低ければ量でカバー
0287大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 11:38:14.49ID:2pcg/bSp0
まぁ重問にこだわりすぎる必要はないな
エクセルも到達点は重問と同じようなもんだし
0290大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:29:21.68ID:jj3iAY5C0
リードライトノート→重要問題集→過去問で大半の大学はカバー出来ますか?
0291大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:39:56.44ID:q47Tp+he0
>>290
ちゃんとやればそれで十分だけど、問題はきちんとできるかどうか
とにかく勉強始めろ。どの教材で始めてもきちんと仕上げれば最後の結果は大差ないと思うよ
0292大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 16:41:12.04ID:XcFvpW8p0
>>289
「蒸留 分留」でググれば一瞬でわかる
0293大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:34:05.82ID:VOmMsPMQ0
高2でやっと化学基礎が始まるほど学校の授業が遅いので、独学である程度勉強しておこうと思ってるんですが、
おすすめの参考書があれば教えてください。
0294大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:37:44.49ID:VOmMsPMQ0
テンプレを貼り忘れたので

【テンプレを読みましたか?】←はい
【学年】現高1
【学校レベル】 偏差値55~60くらい
【志望校】東工大 第5類
0296大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 21:50:54.01ID:l3F5ln/N0
>>294
橋爪のゼロから劇的にわかるの理論化学を読みながらエクセルの問題をゴリゴリ解いていく
0297大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 00:50:05.15ID:ilPt0AOG0
総合的研究で二酸化硫黄の構造や電子式を調べたのですが硫黄の両側がとちらも二重結合になっています。信用していいのでしょうか?他の問題集や参考書では二重結合一つと単結合一つで表記してあるのを見ました。

総合的研究が正しいのでしょうか?今後参考書として信用していいのか不安になったのでアドバイスよろしくお願いします。
0298大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 01:09:14.12ID:41reSEKJ0
>>297
総合的研究を信用していいかは知らないけど、SO2 は二重結合と配位結合だよ。他の参考書で見たっての本当には単結合?
こんな感じ
O=S→O
0300大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 07:06:53.86ID:ilPt0AOG0
>>298
すみません。その構造です。

>>299
Wikipediaだと二重結合二つは過去に言われていた誤りということでしょうか?高校内容を越えた説明のようであまり理解できません。

総合的研究では二重結合二つで書いてあり非共有電子対もありますが構造が書いてあるだけで説明はありません。
オクテット構造にもなっていないのに説明がないので調べるときにこの本だけでいいのか不安になっています。
0301大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 03:15:42.99ID:pLIsFsOP0
それは総合的研究の間違いだね
総合的研究は新研究と比べて記述が雑
0303大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 05:15:06.36ID:SdH/T2Wt0
社、年金信託部の配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団神戸山口組の連中と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているので、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、暴力団組員名乗れば良いのにな。
0304大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 05:24:05.18ID:oBIQFWEc0
『誤植』が多い参考書はやっぱり駄目だと思う。
それが調べ物系の参考書であったり、辞書的総合参考書なら
なおさら。

さらに
誤植情報を掲載しない出版社・著者は最悪。
誤植数が多いのもいい加減な証拠。
どの科目にも言えることだが、誤植情報を確認してから購入検討に入るべき。

新しく出たばかりで、ある程度の誤植は仕方ないとは思うが
あまりにも誤植が多かったり、きちんと訂正対応や
新版を出すなどの処置をしないような参考書は購入すべきではない。

そんなもんを購入すると、学習に真剣な人ほどバカを見る。

誤植情報をきちんと出すことすらしない『総合的研究化学』は
ダメダメだと思う。
0305大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 13:05:21.81ID:ejJRETSd0
その基準だと三省堂も誤植情報を出さないから新研究もダメだな
0306大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 15:54:41.13ID:PIrXLVlD0
プラグマティック化学は誤植情報すぐに出したから良書だな
0307大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 20:49:19.29ID:T/iZNVbz0
重問を繰り返しやって本番に臨んだけど
標準問題精講をやっておけばよかったと後悔
0308大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 21:10:26.71ID:K/ig8d9n0
それでどこ受かったの
0309大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 23:25:00.56ID:ZXIFEOwz0
改定以降の標問、めちゃめちゃ使いやすくなってるんだな
受験のときに旧課程のやつ使ってたけど、塾講バイトでまた購入したわ
0310大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 14:26:41.84ID:icNNk8Yo0
エクセルとリードライトノートどっちがいいの?
0311大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 20:54:53.69ID:XNyPVxa50
>>310
エクセルの方がかなり良い

リードライトだと必要な問題が省略されてる。特に頻出問題がリードDの要素として入るのがあるからせめてリードαの方がいいけどリードαとエクセルでもエクセルの方が内容が充実している。基礎確認でもエクセルの方が親切。
0312大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 21:13:56.79ID:+Lej4KS/0
もう一度だけ聞くが『化学の新体系』ってどう?
FGで評価を上げた啓林館の本だが
0313大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 21:43:11.39ID:ofX5D/Ex0
化学の新体系は内容も高度の割に不親切な説明で
どちらかと云えば「教師向け」が定説だよ。ページの中も殺風景な印象。

灘でも化学できる生徒が授業に飽きないように作ったと云うのが
コンセプト。

こういうマニア系の参考書買うなら、まだプラグマティックの方がいいかも。
啓林館の化学教科書を採択している超進学校でさえ使用しないと思うが。
そのくらい出来が悪い。

化学の新体系とかプラグマティック等の中途半端な発展型参考書に行くより
大学で使用する導入初期の中でも読みやすい教科書を購入した方がいい。
高専の連中が東工大など編入の時に使う参考書とか。
ブラディ一般化学等の〜一般化学と付く類。
0314大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/01(金) 21:56:57.86ID:+Lej4KS/0
>>313
なるほどどうも
ショップのサイトにページの見本がないのもそういう事情からなのかね
0315大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 00:37:23.37ID:WYq+4Q+K0
大宮理は面白いほど絶版にしたんだ
良書なのに
先生はフェラーリとか持ってるのに河合からだけで収入どうしてるんだろう
0316大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 06:51:53.21ID:QiFtYbcM0
医学部って現役・浪人は普通に重問とか多いのに
再受験合格者になると妙に新標準・新演習使ってた人が多いのが不思議
0318大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 14:09:16.93ID:8sLV5RNb0
>>316
地方の公立進学校だと教科書終わった後の問題演習に重要問題集を使っている学校が多いからだろうね
再受験だと一人で勉強するから、もうちょっときちんと解説のついたものを選ぶんでしょ
0319大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 15:36:05.03ID:qcp3upec0
センター化学で8割取る最短ルートを教えてください
現在知識0です
0320大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 15:45:40.88ID:8sLV5RNb0
>>319
教科書読みながら傍用やって、過去問やればいいんじゃないか
その程度で十分高得点取れる
0321大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 15:54:20.49ID:qcp3upec0
>>320
既卒で卒業時大学行く気なかったので教科書捨ててしまったんですよ…
代替参考書等ありますかね?
0322大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 16:35:51.37ID:DDb4pxYg0
>>321
テンプレ
0323大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 16:42:07.80ID:xvBeWQuV0
>>321
出身高の先生にお願いしたら、購入して貰えるし

そうでなくても、各都道府県にある教科書販売してる所に
事前に連絡して行ったら、普通に売ってもらえるハズ
0325大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 17:20:10.41ID:v3YN7KRc0
広島教販とかで買えないの?まぁ時期的にないかもしれんけど
0326大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 17:31:02.74ID:8sLV5RNb0
>>321
東京なら神田の三省堂で教科書いつでも買える
地方でも教科書販売取り次いでくれる本屋がいくらでもあるよ
頼めば数日で取り寄せてくれる
先日も西池袋の本屋で中学校の英語の教科書取り寄せてもらって買った
0327大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 17:49:04.17ID:8sLV5RNb0
ttp://www.tokyo-kyoukasyo.co.jp/link/
0328大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 18:37:37.86ID:iYNWNBrZ0
中学の教科書は高校の教科書より簡単に手に入るわな
市立が多いからその辺の町の本屋でも教科書扱ってたりするし
0329大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:06:13.76ID:/Ojkcyka0
新課程の化学の教科書は必須。特にセンター対策の場合には。
教科書を販売している書店があるのでネットで調べろ(店頭で立ち読みして詳細なものを選ぶとよい)。
0330大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:39:47.67ID:8sLV5RNb0
>>328
何言ってんだか・・・
取り寄せが普通だよ。三省堂書店みたいな本屋は例外
各都道府県の教科書供給会社のホームページ見れば取り扱っている本屋はわかる
近いところに行って注文すればいいだけだ
数学理科の場合は悩んだら数研の教科書選んでおけば間違いない
0331大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:10.91ID:iYNWNBrZ0
その取り寄せも普段教科書扱ってる(学校に教科書おろしてるって意味な)本屋かどうかで変わるんだよ
0332大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 20:21:43.44ID:8sLV5RNb0
>>331
そうだよ。だから扱っている本屋かどうかは教科書供給会社のホームページ見ればわかると書いているでしょ?
0333大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 20:28:46.59ID:iYNWNBrZ0
だから扱い書店が多い中学の教科書の方が手に入りやすいっていったんだろ
ファビョって絡んできたのはお前だろ。
0334大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 21:15:46.62ID:tjGxgDgW0
>>296
ありがとうございます。
化学基礎もやっていないのですが、それでも問題ないでしょうか。
0337大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 22:56:57.82ID:BJrse7Wc0
化学のセミナーの基本問題が終わったんだが、河合の偏差値50〜52.5センター65%ぐらいの所志望なんだが、次の問題集何がいいかな?理標はレイアウト的にあまり好きになれないんだが、
0338大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:22:07.58ID:oijGzicl0
>>337
セミナーの発展がいいと思うよ
セミナーは発展の中に頻出問題を入れてある場合があるから
あれこれ中途半端に手を出すよりもひとつの問題集をきちんとやった方が網羅度が高くなる
0339大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:23:13.13ID:oijGzicl0
それにセミナーの基本問題ができていたら目標レベルにはすでに到達してそう
0340大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/02(土) 23:25:50.69ID:KTu/4pB60
新標準演習使っていた人いる?
0341大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 00:12:14.57ID:BqOORG4d0
▼▼▼▼▼ 2017有名77大学 人気284社就職実績 ▼▼▼▼▼
(サンデー毎日2017年8月20-27日夏季合併号)

芝浦工大 28.2%
東京都市 17.9%
東京電機 12.2%
工学院大 12.1%
大阪工大 11.0%
千葉工大 7.5%
金沢工大 7.2%
名城大学 7.0%
愛知工大 リスト外
0343大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 00:55:11.68ID:X+rHctxa0
>>338
ありがとうございます。発展で大丈夫かとか思ってましたが、発展を仕上げようと思います
0344大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 00:55:53.49ID:X+rHctxa0
>>339
2次で基本問題だけは流石に無理だと思うのですが、
0345大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 08:51:53.11ID:4hZ9XjSH0
>>344
あくまでも目標に対して相応な合格点に必要な学習内容なら基本問題レベル

全問解答するには当然足りないだろうと思うけどそこは具体的な大学名と学部学科を出すべき
0346大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 11:53:23.12ID:ceNJACJ10
>>329
教科書に毛が生えたチャートのほうがよいよな?
0347大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 12:59:14.97ID:hFz6xrrZ0
>>345
すみませんでした。九州工業大学の工学部3類です。
0348大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 04:14:33.90ID:MoYmnF400
新理系の化学下が改訂されたが内容は変わってるのか?
そして100選は絶版かな
0349大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 07:26:33.20ID:Rhaz2Qbw0
100選は上巻より先に発売された。
0351大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 14:29:56.92ID:7UTPe+xs0
100選ってなかなか手強いけど面白いよね!
0352大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 19:26:22.13ID:z7UIb/wS0
エクセルってなんで原子量を問題ごとに書いてくれてないん?わざわざはじめのページ戻るのめんどくさすぎ
0353大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:20:22.67ID:i80gHQ090
よく使うのはすぐに覚えられるだろ
0354大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:30:23.70ID:CHWgHBGO0
そもそもあの手の網羅系の本で問題ごとに書いてある問題集なんてあるのか?
0355大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 20:34:38.93ID:7UTPe+xs0
入試用の問題集からじゃね?問題ごと
セミナーとリードα、エクセル持ってるけど、大体最初にのってるやつつかう
0357大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:12:54.23ID:AkxYNd3z0
>>356
嘘つくなやボケ、全部の問題に与えられてるわけじゃねえじゃねえかクソが
0359大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:22:07.47ID:AkxYNd3z0
2016年版の361アンモニアソーダ法のやつにゃないぞ
炭酸ナトリウム100キロ作るのに必要な塩化ナトリウムの質量出すにゃ式量必要だろうがうんこ!
0360大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:23:00.14ID:AkxYNd3z0
下に書いてあるやんけ!今気づいたわ!(去年から使ってる)
0361大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:23:16.66ID:AkxYNd3z0
カスは僕でした。ごめんなさい
0362大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 23:34:55.52ID:z7UIb/wS0
すごい剣幕で言ってきたからびっくり
誤解がとけてよかった☺
0363大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 01:35:26.58ID:Mx0cdqSI0
何かワロタ
0364大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 02:19:48.81ID:xBGA54fc0
理論と無機の融合問題が沢山のった問題集ない?
駿台の講習でもいい
0365大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 10:03:58.03ID:Ysr/jbr20
>>361
君には合格してほしい
0367大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:50:10.99ID:R9kiQOj60
エクセル化学一冊で医学部、獣医学部、慶應薬は対応可能?
0368大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 12:58:01.75ID:lVysACWy0
>>367
1冊では当然厳しいよ
医学部って人気あるし

化学標問精講とかもやったほうが当然いい
0370大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:43:24.12ID:R9kiQOj60
>>368
重要問題集は?
0371大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 13:52:40.23ID:d536WT5B0
重問と標問と過去問やればどこでも受かる
0373大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 15:57:22.38ID:VvLJVqTE0
>>367
獣医は東大と北大は医学部レベルだけど
他は国公立でも薬学(笑)に毛が生えたレベルだよ
0375大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:45:04.95ID:o6rZkjCw0
理2なら旧帝下位の医学部と同等だろ
0376大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:48:44.20ID:zKEf8fFT0
なわけないわな
0377大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 16:56:09.08ID:CPmDkwWP0
例えば学部共通問題なので富山大医学部の化学に新標準はオーバーワーク。
エクセルのB問題もでないレベル。
0378大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 17:16:58.97ID:JmcnFUT50
EXCEL化学買おうと思うんだが、新訂版と一つ前のやつどっちを買えばええんや

新しい方なんかページ数減ってるし、出てすぐだと誤植も怖い
0379大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 18:27:04.93ID:iDwL8uz00
>>378
俺今年出た新訂版終わらせたけど誤植は見た限り無かったよ。あっても些細な脱字とかだと思う
前の版は知らんがこの版は新傾向の光反応とかにも章がふられててめっちゃいい本だと思ったからオススメ
0380大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 18:35:11.68ID:nwt0RG+I0
理2と同じレベルって琉球大医とかじゃん
0381大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 18:39:49.70ID:spPXh6+f0
獣医は薬よりも高いぞ
トップクラスは東大、北大、帯広畜産大の3つのはず
東大は理2からの進学になるから物理化学で受けても生物やってないと入学後に痛い目に合う
0382大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:20:32.04ID:zZiwZwCN0
>>381
帯広より農工大の方がボーダー高いよ
0383大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:28:35.69ID:O9po2iyM0
流石に理2は地方国公立下位医と同等ではないわ
もうちょい上
0384大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:35:57.72ID:mDApZXsx0
東大二次自体が
質、量ともに日本最高峰で劇ムズだからな

地方国公医って、問題自体がチョー簡単で軽い

偏差値とかだけで、比較できない

東大二次の問題解ける能力に欠ける馬鹿な奴でも、
国公立医の二次なら解ける奴大杉
0385大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 19:49:18.62ID:lCOdLHrj0
どこの大学のどの教科でも言えることだが
偏差値が到達している=合格最低点がとれる ではないからな
0386大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:13:20.48ID:zKEf8fFT0
こんなとこでイキってないで勉強しろや多浪
0387大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 20:15:38.27ID:BnCCg1Zt0
>>377
エクセルのB問題ってなんなんだぜ

新標準くらいはサクサク終わらせなきゃならんだろ
ちょっとした差で負けるぞ
0389大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/06(水) 23:10:34.88ID:Fiqd983C0
新標準サクサクってその時点でかなりの学力だと思うんだが
0390大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 02:24:01.30ID:C4Nht4eC0
新標準は解説が詳しくて良いのだけど、700問以上あるのは流石にキツイ…
センター9割を目指しているのだけど、どうにかして問題数減らせない?
0391大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 02:32:47.63ID:eRUOYsvx0
このスレでセンター9割以上取れる人って、俺も含めてそもそも二次の勉強ばっかりやってた人がメインだろうから「センター9割以上取りたいです」って言われても正直よく分かんない
重問やって新演習やって25カ年やって、あるいは鉄緑の問題集とプリント潰して、センター前は多かれ少なかれセンターの対策も一応やって、結果満点取れました!って感じ
0392大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 03:57:05.23ID:WK5k7xFD0
化学基礎ならともかく、センターのためだけに化学やるのってやりづらいよな
強いていうなら基礎問題精講+マーク式の問題集がいいところかな
0393大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 04:17:21.96ID:MrBPjHI80
新標準って瞬殺できるチェック問題やセンター形式が多いから
メインの問題部分は別に多くないよ、それも1問1テーマみたいな感じで軽めだし
0394大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 05:02:37.07ID:blTyJK2Q0
傍用は1回解いたくらいでセンターの問題ばっかりやって悪くても90取れるようになった。
センターの問題だけでもほとんど弱点は潰せるから記述でも偏差値70切ることはない
0395大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 19:23:36.61ID:7b/cX8t20
硫化銅と濃硝酸の反応はなんで弱酸遊離反応しないんでしょうか?
0398大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 04:17:18.46ID:0fBbcEMw0
硝酸が酸化剤だから
0399大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 04:35:19.98ID:0fBbcEMw0
弱酸遊離反応しようがしてまいがどうでも良い。
何故なら還元剤として働くS^2-が酸化剤として働く硝酸の中に放り込まれたら そら特別な理由でもなきゃ普通は酸化還元反応起きるよね。
0400大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 19:44:58.83ID:YIN9Xggp0
無機は上位大学は難問出るのか知らんが
地方国立だとセンターも二次も同じ問題ばかりだよな
0402大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 23:09:14.17ID:5rnbeSaC0
どう最強なのよ
0407大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 00:50:43.07ID:A8Q2Qya+0
>>406
そういう奴もいるけど特別薄い訳でもない。
アレで足りん様な大学を受けるなら有機に限らず無機も理論もしっかり個別の過去問研究するべきだからね。ドヤ顔で有機だけ薄いみたいな事言ってる奴は単なる間抜け
0408大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 01:28:11.30ID:ioOdCJFp0
有機は作題の幅が広いからより多くの演習をしたいという意見には賛成だがな
そういったニーズを考えずにただ批判するのはいかがかな
0409大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 02:20:13.20ID:DoratP8J0
重要問題集なのであって、最低限触れておかなければいけない有機問題は掲載されているよ
それでも足りなかったら過去問研究をして、何か追加するなり考えてみろってことではないかな
0410大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 02:36:31.70ID:qfMpbeDP0
重要問題集は無機は1問あたりに要素が濃縮されてて、よくこんな問題集めたなぁとある意味感心すると聞いたことあるんだが、本当?
0411大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 02:38:10.58ID:PiZZPfMm0
最新のおすすめ参考書プランマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0412大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 03:22:04.21ID:nC9i/QMz0
重要問題集は、全体に渡ってクソだと思うわ。
理論が一番ましだがあくまでまし程度。
無機は、基本的な問題ばかりで初めて無機やる人向け以上のものはない。
俺は重要問題集こなしたのちに新演習こなしに行ったが、
新演習は一流大だと必須って認識。
重要問題集ごときの無機で対応できるとは思えないわ。

重要問題集など、あんな低レベル本こなせて当たり前だわ。
こなせても不足するわ。
東大京大があれだけで足りるなんて人間は皆無だ。
みんな、新演習レベルのことを予備校などでこなしている。

つーか、新演習はこなしている段階だが、
100選は、あれだけ次元が異なるレベルだな。
物理でも100選に位置するのってないよね。
難系は基本的だし理論物理も難系と同レベルだし俺はこなしてるから大したことない。
0413大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 07:20:54.51ID:t4r4yR900
新演習やるなら、重問は要りませんか?
0414大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 07:50:25.78ID:6X3nfv4i0
>>413
いらない
でも新演習を2周しかできないなら同じ時間で重問を5周した方が力付くから注意な
0415大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 08:02:16.97ID:CRk7kOiy0
名大理なら重要問題集を最終目標としていいですか?
そのあと過去問で
0416大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 10:10:47.79ID:T4oP8Rd+0
名古屋は問題簡単だしセミナーでも十分
0418大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 10:46:13.16ID:Ci5K67Hk0
新研究がいい加減な記述で使い物にならないということなら何やればいいの?
いきなり大学物理やるのはしんどすぎる
数学の場合、高校数学と大学数学を繋ぐ本がいくらでもあるのに
物理、化学にそれがないのはなんでなの?
0419大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 11:19:39.18ID:sGuGJ3co0
>>416
セミナーをきちんとやればほとんどの大学は受かるぞ。
総合問題は重問より難。
0420大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 12:21:38.18ID:d1Z9Emrv0
>>418
物理なら道標、化学なら新理系の化学があるだろ
0422大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:35:26.45ID:PM26UShp0
物理なら道標もあれば新物理入門、入試物理プラスあるし化学なら新理系の化学やプラグマティックあるだろ
0423大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 13:41:20.72ID:uR0RviTg0
逆向きに考えて、為近のビジュアルシリーズとかも高校と大学の橋渡しレベルじゃない?
化学のほうはよくわからないけど、理系の化学とかその辺でいいような気がする
0424大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:09:27.62ID:GrMkobZ40
為近の本は真っ当に大学レベルで橋渡しにはならないんじゃない
そもそも大学と高校の橋渡しって必要ないと思うけど
0425大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 15:23:52.12ID:CRk7kOiy0
めちゃくちゃ苦労してなんとか大学入れても他の人が自分より頭良すぎてまた苦労の連続とかだったらやだなあ
0426大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 17:43:46.52ID:Ci5K67Hk0
大学入試で問題作成しなきゃいけないから
無理やり作った教科が高校物理と高校化学だよね
入試が数学と英語だけならこんなのわざわざ勉強する人いないだろうし
こんな中途半端なのやるぐらいなら高校では物理、化学は一切やらずに
数学に時間を多く割いて微積と線型代数を徹底的にやる方が効率いい気がする
0427大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 17:55:08.23ID:wxcBRS1C0
入試科目にせず軽くお試し程度の内容でええかもな
化学やら物理やらが好きか嫌いか判断できる程度
0428大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 18:19:56.38ID:p7hLBHjQ0
関西の私立医大を受験予定です
重要問題集だけでは足りないでしょうか?
現在、重要問題集の2周目です
新演習に手を付けるか、1月末の入試まで重要問題集をグルグル何周も回すかで悩んでいます
0429大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 18:58:38.61ID:d1Z9Emrv0
>>428
重問2周目が終わったらひとまず過去問を1、2年分解いて見て、解けるかどうか確かめてみるといいですよ。解けそうだと思ったら重問グルグル、ダメそうだと思ったらまだ必要かもですが、そこから新演習は時間的にきついので標準問題精講などをやってみると良いと思います。
0430大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:58:49.93ID:sea4ik/80
専修大学 1880年創設
 神田五大学、五大法律学校、日本初の経済法律専門学校
主な卒業生:馳浩前文科省大臣、東国原前宮崎県知事、小堺一機・ダイヤモンド
☆ユカイ、俳優仲村トオル・大沢たかお、ヤンキース・広島黒田博樹・巨人松本
哲也・ソフトバンク長谷川勇也・★巨人池田駿・★日本ハム森山恵佑
 女優加藤ローサ、元日テレアナ上田まりえ・★フジテレビアナ上中勇樹 、
二葉亭四迷、スピードスケート堀井学・黒岩彰、ソチ五輪銅メダリスト小野塚
彩那、プロゴルファー羽川豊・藤田寛之、浦和レッズ長沢和輝・福島春樹・横浜
Fマリノス仲川輝人・★清水エスパルス飯田貴敬
■五大法律学校
 明治時代に創立した私立の法律学校のうち、東京府(現在の東京都)下に所
在し、とくに教育水準が高く特別許認可を受けた5校の総称である。
 具体的に、和仏法律学校(法政大学)
      明治法律学校(明治大学)
      専修学校(専修大学)
      東京専門学校(早稲田大学)
      英吉利法律学(中央大学)を指す。
■神田五大学
東京の中心地神田を本拠にし、法律学校を母体とした有名五大学。
(神田五大学)
中央・明治・専修・日大・法政
■東京12大学 大学公認の正式ユニット (1964年発足)
  http://www.tokyo12univ.com/
東京の有名トップ12大学の連合体
青山学院大学 慶應義塾大学 國學院大学 上智大学
専修大学 中央大学 東海大学 日本大学
法政大学 明治大学 立教大学 早稲田大学
■大学三大門
 赤門−東京大学
 黒門−専修大学
 白門−中央大学
0431大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 23:13:05.89ID:tuhM5CO10
化学の質問スレってないのかな?
datなら見つかったのだけど…

ふと思ったんだけど、周期と族で元素を指定したい場合、
順番は 周期→族 の順番で書く?
それとも 族→周期 の順番?
0432大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 04:27:37.38ID:oZDAjTov0
GHSの『思考訓練の場としての化学』はみんな知ってる? 化学計算の極意が載っている。しかし、あれやらなくても駿台の西村先生著書『スタンダード220』をやれば大抵けりがつくと思うけど、どう?
0433大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 04:43:27.27ID:QuoSRdG70
モルに換算して考えれば全部大丈夫です。みたいな本のどこが極意なんだよ。そんなの知らないのなんてよっぽどのアホぐらいだろ。
何のために物質量って概念が出てきたんだっていうの
0434大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 05:07:35.86ID:8TtULeKN0
>>432
その本のことはよく知らんのだけれど、それより230ってそんなに計算問題の出来がいいの?
0435大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 06:38:01.91ID:hgm+Tm7X0
>>431
鉄の高2の問題集ではどっちもあった。族が先だと一瞬早く性質を把握しやすいだろうがどうでもいいんじゃね
0436大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 08:37:59.95ID:oZDAjTov0
>>434
重問より丁寧に解説されているし、計算方式も一貫性ある。重問が行き当たりばったり過ぎるんだが。
0437大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 08:56:43.18ID:mI9ZixLk0
大学選びは慎重に
◆リクルート国内年収上位ランキング100校(国公立・私大) 出身大学別 年収ランク箱根駅伝編◆
キャリアコンパス(リクルートデゥーダ、20代の働き方から)
https://doda.jp/careercompass/ranking/daigaku_nenshu.html
11 早稲田大学  572万円 ↓箱根本戦出場校
20 明治大学   524万円
27 青山学院大 ..510万円
43 法政大学   482万円
45 東海大学 479万円
49 日本大学 469万円
69 駒澤大学 456万円
78 神奈川大学 451万円
83 國學院大学 445万円
90 創価大学 437万円
93 拓殖大学 435万円
93 順天堂大学 435万円
99 亜細亜大学 433万円

●東洋大学・○○学院×2・〇武大などの大学はランク外 ←★★工業高校の方が上
影も形もない 見当たりません

●週刊現代デジタル2月4日号「行ってはいけない大学」「就職できない大学」(学生数5000人以上)ランキング
東洋大学 全国堂々の1位になりました おめでとうございます
http://wgen.kodansha.ne.jp/archives/38786/
0440大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 10:58:07.40ID:Y7Vc9iun0
なんで不飽和度使わない問題集あるんだろ、使わないデメリットあるの?
0442大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 13:02:10.88ID:AJczVqnu0
そもそも不飽和度を使わないと考え難いほど不飽和度が大きい有機の構造決定の問題が殆どないからでは?

条件読んでりゃ 流れでベンゼン環何個あるかわかるし
大抵 不飽和度高い問題はエステル結合あるし くそまじめに計算してるより早いわな

不飽和度の使い方の説明も個別に建てなきゃならんし
使っても大して徳にもならんから
紙面のスペースとるだけで需要あんまないだろ
ルーチンで画一的に解くというには確かに向いてるけど、そうすると不飽和度が低い問題にもいちいち書かないと行けなくなる
邪魔くさいわな
0443大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 17:49:14.63ID:vE8HMZVB0
不飽和度の計算なんて5秒もあればできると思うが
不飽和度出しときゃ見落としがあったら即わかるし普通に便利だろ
0444大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 17:49:35.31ID:VD9hCnAO0
化学の実況中継出るっぽいけど656ページって新研究とそう変わらないのはさすがに草
0445大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 21:34:29.43ID:Y7Vc9iun0
エタノールの脱水は温度で分子内脱水、分子間脱水が決まるけどいい覚え方ない?
すぐ忘れちゃう
0448大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 23:45:31.42ID:QDhkSCZh0
慣れてくれば分子式見ただけで不飽和結合の数なんてすぐわかりそうなものだが
0449大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 00:10:00.26ID:6/87SRzu0
もうすぐ有機のdoが終わりそうです。
次に何やるか悩んでるんですが、有機化学演習って良い演習になりますか?網羅性は高いですか?
0450大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 03:12:54.97ID:m1rGpVel0
不飽和度求めるのに紙面のスペース使うって
どんなクソみてーな頭してんだよWWWWWW
0451大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 03:20:46.16ID:w1gFLlBz0
>>450
問題集の解答スペースに不飽和度書くなら、出し方とその不飽和度の解釈いれなきゃなんねぇじゃないか。

そもそも大学入試の有機化学の解き方として
全ての可能性をあげてその中で該当するものをあげるとか愚策以外の何物でもない。

お前ら明らかに二重結合あると思われる記述がある時に環巻いてるかいちいち考えてんのかよ?
考えないだろ。それと同じ読んでたらベンゼン環の存在やエステル結合の個数なんて必然的にわかるし

有機の解答が複数あるような問題なんて無いんだから必要条件満たす構造が一個あったらもうそれが答えなんだっての
0452大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 04:53:50.55ID:WExZoGEZ0
慣れてくると後ろから解いたりして不飽和度が不要になることもある
0453大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 05:31:06.79ID:w1gFLlBz0
バカみたいに頭から丁寧に全部計算しながら問題解いてそうだな。フラッシュ暗算でも出来なきゃ全然時間足りないだろうなw
あっ計算ってのは何と不飽和度の計算だけの話じゃないよ?
0454大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 06:07:23.59ID:KO3w3jos0
不飽和度がいらない理由は
構造決定する際に、二重結合、ベンゼン環、環
はそれぞれの存在と何処についているべきかの情報がそれぞれある。
より詳しいデータが与えられてるわけで、不飽和度を見ながらベンゼン環なのか単なる二重結合が複数あるのかとか考慮する必要が一切無い。
自分達で未知物質を同定する実験系を組まなきゃならんのならその必要はあるがな。

見直しに使えるってのは確かだが
見直しするなら炭素数と酸素と窒素の数数えたらええやん そっちの方が見直しとしてより確実だし
0455大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 07:35:27.37ID:Xp9m18dM0
不飽和度は適宜使うけどそれって当たり前すぎて解説がどうかとか気にするレベルじゃない

不飽和度が要らないと言い切るのはさすがにアホ
0456大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 07:59:53.47ID:KO3w3jos0
>>455
使わなくても解ける問題しか出てこない所か、メインで不飽和度使った考察なんて殆ど意味ないじゃ無い
なんか問題持ってきて不飽和度メインで使った解答書いてみろよ
0457大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 09:08:05.64ID:mOKe5zsR0
意味がわからんな
どの予備校でどの講師に習ったって
分子量見たら真っ先に不飽和度出すのは共通であって
極めて異常な主張をしてるのはお前なんだから
お前がまず不飽和度を用いない解答を書いてみせろよ
0458大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 11:59:58.06ID:KdSs9ev/0
不飽和度ぐらい問題見た瞬間暗算で出すよな
やらない奴は頭おかしい
0459大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 15:20:30.65ID:WExZoGEZ0
不飽和度が必要になる問題はすぐわかるからその時出せばいい
普通は文中に付加反応が起こるだのなんだの書いてあるから出す必要すらないことが多い
0460大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:04:27.15ID:KO3w3jos0
>>459
これ
その不飽和度が必要になる問題ってのも殆どみないがね

不飽和度が4だから
環が四つあるかも?とか考えてる奴いんの?マジでアホだろ

不飽和度の考察なんてしなくても明確な構造上のヒントがあるわけで
二重結合があるってわかってもオレフィンなのかカルボニルかも分からんような情報とか何の意味もないだろ
どうせそのどっちかは読み進めたら不飽和度何て考えなくてもどストレートなヒントが与えられてるんだから
0461大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:53:39.08ID:g1H2NtMu0
キチガイかなこいつ
0462大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 17:00:24.69ID:pUxu6VA40
学歴コンプをこじらせて2chでTUEEしたいんだろw
0464大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 17:33:06.35ID:6/87SRzu0
もうすぐ有機のdoが終わりそうです。
次に何やるか悩んでるんですが、有機化学演習って良い演習になりますか?網羅性は高いですか?
0465大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:07:34.44ID:O0stk7cR0
>>464
いきなりそれは難しいので駿台の標準問題集などの基礎〜標準レベルの問題を解いて下さい
0466大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:32:14.74ID:OyjPWzgr0
プラグマティックと化学の新体系どっちがいいかな
0467大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:49:05.53ID:Xp9m18dM0
>>460
>不飽和度が4だから環が四つあるかも?とか
>考えてる奴いんの?マジでアホだろ

お前の考える不飽和度の使い方がマジでアホ
お前はいろんな面から捉えるという考え方を身に付けろ
0468大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 19:51:53.55ID:KO3w3jos0
>>467
で、じゃあ どう使うのよ
例あげてみてや

因数分解出来るのに解の公式にぶち込んで答え出すみたい事してるのは変わらんと思うがね
0469大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 20:05:58.18ID:Xp9m18dM0
>>468
>因数分解出来るのに解の公式にぶち込んで答え出すみたい事してるのは変わらんと思うがね

お前が解の公式にぶちこむタイプだろw
0470大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 20:49:51.79ID:KO3w3jos0
説明出来ないから逃げましたかw
0471大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:14:44.30ID:WExZoGEZ0
たとえが変
どんな問題でも不飽和度求めるってのは英語の要約問題やるのに全文構造解析しだす感じ
0472大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:08:39.02ID:+/pCtIb+0
たかが一桁二桁の足し算引き算に手こずるような人たちは
幼稚園の復習から始めたら?
0473大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 23:58:10.84ID:K+jTLxq40
不飽和度計算するのなんて1分いらねえだろ…なんでそんなに拒否したがるんだ
0474大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 00:30:12.08ID:b72sLBoF0
C3H6Oの異性体を全部書け
みたいなのは計算しなくてもわかるけどなぜかつい不飽和度計算しちゃう
0475大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 01:35:48.50ID:80F8t/5y0
>>473
拒否じゃなくて、自分の勉強の成果を皆に知ってほしい、
みんなも頑張って俺に追いつけよ、
と励ましてるんですよ。
0476大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 02:27:38.56ID:iqHa/fck0
勉強の成果を知って欲しいなら結果貼らなきゃしょうがないだろw
常人には考えられない方法を奨めるお前の学力を見せてみろ
0477大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 02:34:41.12ID:cyD5oAgp0
不飽和度なんて求めるのに2秒もかからんだろ
計算できないの?w
0478大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 03:37:04.68ID:kemyRF6I0
大した手間でもないんだし、計算してもしなくてもどっちでもいいだろ
なんでそんなことにいちいち突っかかるんだか
0479470
垢版 |
2017/09/14(木) 06:07:41.50ID:U1R3nRm20
>>474
おぉ!むしろ逆にこの手の問題はみた瞬間不飽和度考えてるかもしれん。
俺も高校化学で不飽和度考慮する事あったわ www
でもこんな問題入試じゃ出ないしな 笑

もっともこの問題に正確に答えられる人ここにあんまいなさそうだけどなwww
0480大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 06:10:42.60ID:U1R3nRm20
まぁ網羅的解析に不飽和度が重要なのは明らかだからな
でも可能性あるもの全てあげろみたいな問題受験化学だとまず出ないから
やっぱり使わんな
0481大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 07:19:34.26ID:a6RJ2Jfo0
>>480
パッと思い出せるところでは例えば慶医が出してたが。東大の過去問でも多分あったぞ、全てあげるやつ
0482大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 09:44:24.11ID:RqVogQuR0
最初に不飽和度をフル活用する解法を教え始めたのは20年前の代ゼミ宇野正明
0483大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 10:25:29.60ID:tzGtL5Cb0
化学なんて
チャート式読みながら基礎問→標問やればいい
それだけの話
0484大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 13:14:01.13ID:I9ae6VLE0
最も効率の良い参考書プランはよw
0485大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:22:07.23ID:jvjoElsd0
エクセル→標問→過去問
参考書は適宜
0486大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 16:33:00.52ID:E54r4LRu0
>>484
新研究丸暗記
0487大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:16:41.24ID:aRlJ2Jd+0
おちょくりレスしかねーw
0488大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:33:03.78ID:hd4jKxmY0
いや >>485はシンプルな最短コースだと思うぜ。

実際にはその2冊をちゃんとこなせる高校生がほとんどいないわけでw
0489大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 19:58:05.64ID:IOVNRFlD0
2行目が1行目の否定になってるね
0490大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 20:26:21.43ID:qSk5CLl40
化学ができん9割の理由は授業サボってたもしくは科目変更で化学初めてやる初学者だからな

まあ化学に限らず理科全般そうだけど
0492大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:35:31.08ID:Iov3DFBO0
重問→過去問
0493大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/15(金) 23:57:14.25ID:AHPxRX9V0
スタンダード化学は簡単すぎるなあ
あれやるならセンター過去問やったほうが良くない?
0494大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 00:05:02.29ID:2/Ry35OH0
化学は有機以外はかなりスムーズにいった記憶があるなあ
有機でちょっと躓いたが有機だけの入門書をちょろっと読んだらなんとかなった

1から出来ないのはやっぱり授業が悪かったり、自分が悪くて聞いてない場合だけど
昔とくらべていい本が揃ってるので恵まれてるなあと個人的に思ってたり
0495大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 13:51:50.25ID:iA1NXzCQ0
エクセル化学の使い方教えて
0497大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 14:06:07.25ID:xtJIoVCX0
教科書を読む

エクセルの要点整理を眺める

エクセルの例題を眺める

エクセルの問題を解く

エクセルの解答を見て理解する

理解したことをノートに書く
0498大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 14:13:23.59ID:aEIfpBjE0
■■■工学院の河合塾偏差値カラクリ■■■
低偏差値学科はとにかく廃止・他学部へ改組することで50にリセット
一般入試定員絞り(■工学院が多用する■「鬼絞り」。■学科募集定員の一桁多数,
★★募集人員2名なんてのもある)→難関入試化し、見かけ偏差値上昇
https://passnavi.evidus.com/search_univ/2390/bairitsu.html
推薦生定員増(■工学院が多用する■「鬼増し」■一般入試率は50%未満あり)→見かけ一般入試難化

■■都市大、電機大は上記のような「鬼絞り」「鬼増し」は行なっていない
公平な入試・大学間評価を行うため「鬼絞り」「鬼増し」は文部科学省は完全禁止すべきである

★そこまでモラル無き禁じ手ともいえる手段を使わないと4工大という看板に見合う偏差値を維持できない状況はむしろ哀れである
★ある意味、工学院は偏差値についての最終手段の奥の手まで使い切ったため、今後偏差値が低下した場合は、もはや上昇することはない
■■■工学院の実際は産業界の評価も含め、千葉工大や東京工科大レベルとみてよい■■■
0500大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 11:56:01.33ID:0B/x2oLc0
ちと影が薄いよね
学校で買った問題集との差が有名所と比べて小さいからなのかな
でも一冊だけに絞るならいいよね、良問問題集
0501大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 14:24:30.90ID:RwSBnB4S0
良問問題集は簡単な問題が多いから解いても無駄な時間ができやすい。
ある程度進めばそこそこの標準的な問題も出てくるけど苦手な人はそこで詰まるだろう。
1冊に絞るには不安。
0503大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:08:52.77ID:Hbwcmk9+0
新標準は問題数の割に到達度低いし
それなら傍用の中では解説の分かりやすいエクセルで良いかと
0504大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 20:55:37.23ID:SBbfDoQG0
なんだかんだ言って一番いいのは学校で配られるようなやつなんだよね
0505大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/19(火) 21:52:52.49ID:SBwV1UPd0
>>504
日常学習から二次試験レベルまで対応してるけど
分量がおおいので最初はわかりにくいこともある

セミナー化学、実践アクセス化学、エクセル化学
どれもいいね
0506大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:05:11.45ID:SLmXUEip0
重問の次とか考えてないで
重問やったら過去問を念頭に
数研の入試問題集やってれば
それ以上の対策はないだろ
強いて言えば旧帝医学部と
東大くらいなものだが
そんな人間は少ないはずだから
現実逃避の自己陶酔に浸っていないで
素直に重問で終わりなさい
それでも地方医学部や京大は
優位に立てるのだから
やる前から計画オナニーばかりするな
0507大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:06:27.66ID:SLmXUEip0
再受験に挑戦していない人間は、頭が悪いので、
いや他人事なので、最低でも2年くらいまじめに
勉強していれば「誰でも」合格できる試験だと口にする
これは強がりでもなく、本当にそうだと思っているのだ
しかし、いざ自分が再受験生になってみると、
自分は果たして合格できるのだろうかという不安が
絶対に付きまとうことになるのだから笑えない
そういう時に、私がどうやって不安を払拭したのかと言えば、
最低でも(薬学部はともかく)獣医学部には滑り止めで
絶対に合格できるのだから、少なくともホームレスや
フリーターになってしまうリスクだけは回避できると考えたのだ
医学部再受験の恐ろしい点は、ここにあるのだ
つまり、今さら他学部に入学したところが、
日本特有の就活で24歳以上の人間は東大だろうと
絶対に詰むので、私立はおろか東大すら滑り止めに
することはできず、まさに合否が天国か地獄という
分岐点になってしまう現実は避けられないのだ
やるか?逃げるか?やるのであれば、
獣医に妥協できる人だけが挑戦してもらいたい
すべてを失う覚悟だけなら簡単にできるが、
実際にすべてを失ってからでは何もできない




よって、薬代生はクズだ!〜♪wばかー
0508大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 12:31:13.21ID:+XxeTU+g0
進学校ならどこでも秋くらいには教科書終わってあとは問題演習だと思うんで、
学校で渡された問題集繰り返したほうがいいと思う
教科書やりながら学校で渡された傍用問題集(なんでもいい)やって、
あとの問題演習は地方公立校だと重要問題集の場合が多いと思うんだけど、そういう学校なら重要問題集
そうじゃない問題集渡される場合はそれをやって
その次に標準問題精講くらいやれば理3、京医含めてどこでも合格点取れる
化学ごときに時間かけるのはアホらしいよ
0509大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 14:27:22.99ID:Hxmuum4V0
なにこの顔真っ赤な長文w
お前の学歴コンプが透けて見えるわ
0510大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 17:17:45.35ID:5AN/vi3f0
センターで化学基礎を使うので「センター化学基礎の点数が面白いほどとれる本」をやっています

この本をやってると当たり前のようにイオン名や分子名とその記号が分かっていること前提で話を進めてくる上に特に覚えるべきイオンや分子のまとめがあるわけでもないです
(例えばアンモニアがNH3になるとかです)

初学なのでセンター化学基礎で出やすいイオンや分子がまとめてある参考書かその対策について教えて頂けたらと思います
よろしくお願いします
0513大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 17:58:47.37ID:f1DxG8cv0
実況中継見て来た
新研究とか総合的研究とかチャート式とか読む気ねーわって人にはオススメできそう
黒鉛の結晶とかピクノメーターとか空白試験とか鉄のサビとか微妙に知っていたいとこも載ってたしDOや照井のライバルになるんじゃないか?わかりやすさはなんとも言えないけどある程度学習進めた自分視点だとDOとかよりわかりやすそうでもある
0514大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:03:35.55ID:RQZyypch0
ブランクテストって空試験じゃね?
0515大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 18:20:11.94ID:f1DxG8cv0
>>514
俺の間違いすまん
0516大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 19:27:48.86ID:QnMSNPdx0
物理化学の教科書は今ならマッカーリサイモンがベストですか?
0519大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:16:36.79ID:5jWIG1Aq0
リードは初学者には優しいぞ
センサーは初学者殺し
0520大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:26:46.00ID:CbI+oknl0
リードライトじゃなくてリードαの間違いでは?
まああれもリードCぐらいは簡単な問題だけど
0521大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 23:57:35.99ID:W+XMrEYg0
市販のリードライトノートのことを言ってるんだと思うが
0522大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:40:42.34ID:4pDYwBCc0
リードlightノートで行き詰まる人がたくさんいるから易しい問題集をしたいのならリードlightノートは避けた方がいい
0523大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:45:23.21ID:ojcWVtyY0
リードライトノートは解説が不親切だから本当に初学者でこなせるならそれなりに力があるよ
できる人にとっては進めやすいレベルだけど、できない人にとっては無理がある
0524大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 04:34:09.95ID:tXsoEky10
あれ解説が求められるような本ではないと思うんだが・・・
0525大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 06:25:25.23ID:ViRrXDGf0
やっぱりエクセルとDoが最強かな?
0526大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 06:54:46.80ID:4pDYwBCc0
>>524
そう、できる人にとってはリードライトノートで問題ない
でもリードライトノートができるのなら全統偏差値60は充分に到達できるけど50すら行かないような人がたくさんいるのが現実
0527大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 10:13:26.44ID:5YfpRNc70
新研究が面白すぎる
中学生の息子にもこれ読ませるわ
文系の人も下手な啓蒙書読んで理系に対するコンプレックスを拗らせるより
これ読めばいいのに
0528大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 10:32:09.74ID:n7nhmGlz0
まぁ実際新研究は中高生の読み物レベルだよ
0529大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 10:37:51.79ID:5YfpRNc70
>>528
ワシが子供の頃は読み物レベルの本が沢山あって、
そういうものが本物のサイエンスへの興味を引き立ててたのに
今はそういうものがあまりないように思うんだけどどうですか?
0530大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 10:40:15.78ID:5YfpRNc70
科学者もある意味、世襲する職業の世の中になったということかな?
0531大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 11:50:00.42ID:ctcVWVc+0
プラグマティック化学も面白いよ
0532大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 12:40:51.04ID:knN0M9uG0
新研究は「サイエンスボックス」が売り。
図説や教科書で疑問・興味を持った場合、そこそこ対応可能。
軌道論で説明するとこもあるが、本格的にやりたいなら
ブラディやマッカトーリやマクマリー等を遠慮せず使用する。
生物好きがエッセンシャルやキャンベルに飛びつくことや
物理好きが微積・ベクトル解析等用いるのと同じで
高校の枠はどんどん超えるべき。

中学生に新研究もいいかもしれないが
ニュートン雑誌や講談社のブルーバックス等の市販本で
幅広く興味を持たせた方がいい。

新研究は「サイエンスボックス」以外は
教科書より内容も弱いとこ多いし、図説・写真がなくあまりいいとは思わない。
0533大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 12:42:23.94ID:rhIYjH050
>>529
あんたが自分でその手のものを探してないだけだろ
たしかに学研の「科学」は休刊したが子供向けの科学本は本屋行けばまだある。
小学校高学年や中高生になったらニュートンでも日経サイエンスでも好きなの読めや
0534大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 12:55:51.63ID:5YfpRNc70
若いうちは対象物を観念の組合せとして捉える訓練が大事だと思うし
図や写真はそんなに必要ではないと思うけどなあ
っていうかそういう本は他に沢山あるしね
0535大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:34:42.30ID:A59Hwn630
 坂田アキラさんの「理論化学編」の解法が面白いほどわかる本を使ってて、概ね分かりやすくて良書なんだが、何で蒸気圧に関する説明が一切無いんだろうね。
 気体の溶解度については結構説明してくれてるんだが。
 坂田アキラさんって、こういうパターン結構あるよね。
 
0536大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:35:00.21ID:A59Hwn630
 坂田アキラさんの「理論化学編」の解法が面白いほどわかる本を使ってて、概ね分かりやすくて良書なんだが、何で蒸気圧に関する説明が一切無いんだろうね。
 気体の溶解度については結構説明してくれてるんだが。
 坂田アキラさんって、こういうパターン結構あるよね。
 
0538大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 07:52:52.24ID:5rDQexbn0
入門問題精講から重要問題集につなぐのはキツいですかね?
間に基礎問題精講を挟まないと無理かな
0539大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:33:01.88ID:yu5ZHxK60
>>538
勉強は普通にオーソドックスなやり方が一番いいよ
大切なのは繰り返してきちんと身に付けること
普通に傍用やってそれから重問やればいいと思うが
0540大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:54:44.83ID:1KZ8jsqt0
いきなり重問やればいいじゃん。
化学なんてとりあえず重問レベル覚えりゃいいんだから
初見で知らんわってなっても出てきたの覚えるだけだろ
0541大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 12:55:45.46ID:1KZ8jsqt0
化学式みても何なのかサッパリ分からんみたいな中学の勉強からサボってた奴はしらんけど
0542大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 14:12:47.20ID:jr7ZeqRJ0
>>230
9割が25%を超えた年を教えてくれ
少なくとも大学入試センターが公表している平成20年度以降のデータを全部洗い出してみたが該当する年はなかった
0543大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:51:05.83ID:kiT/06yn0
教科書を読み終えたらウンウン唸りながらでも重問やれってこと?
解きながら覚えろ、みたいな?
0544大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 16:54:50.83ID:rhEJwW/K0
夏に照井氏の講座取ってけっこう良かったから参考書買いたいんだけど解法カードじゃないほうの理論と有機のやつ2冊いきなり買っても問題ないかな
解法カードを参照しなきゃいけないならちょっと考える
0545大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:22:49.24ID:QXkX3UtC0
化学強者の方、知識0から最短でセンター5割取れるようになる参考書ルートをご教示願います
5割さえ取れれば十分です
よろしくお願いします
0546大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 17:35:41.44ID:iqISu3EX0
>>543
ウンウンもクソも重問のA問題なんてめちゃ簡単だし知ってるか知らんかだけで
知らんかったら覚えてきゃいいだけだろうが
頭使うのなんか 理論の極一部と有機の一部だけだろ

問題解いてった方が何を聞かれて何を覚えないといけないのか分かるから楽でいい。
0551大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 06:55:16.13ID:/obaPInm0
>>546
できる人のやり方だよ、それは
ここで質問する人の多くはそれでは厳しい
0552大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 07:13:01.57ID:p14G+ZEJ0
>>545
「化学基礎」か「化学」かにもよるけど5割でいいんだよね?
しかも最短でいきたいんだよね?
なら、橋爪の化学の点数が面白いほどとれる本はどう?
途中の練習問題で説明していない知識を突然問うたりしているとこが気に食わないしゼロからに反するかもしれないけど
5割でいいならこれに絞ってやればいい
0553大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:14:19.11ID:kmwe9wkL0
>>551
それはその通りだがそれをできるようにするのが勉強だろう
いきなり重問やり始めてできないところは納得いくまで教科書や参考書で調べる
まあできないやつはその納得するまで調べるっていうのができないわけだができる人の3倍くらいの時間かかってもそれをやった方が最終的に傍用経由するより早いと思う
0554大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 10:48:29.82ID:WDfRR3em0
>>553
俺は逆の意見だな
傍用通過しないと覚えるべきところと理解すべきところがわからないままになってしまい結果として余計に時間がかかる
周囲に質問できる環境があるなら別だけど
0555大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 11:35:18.93ID:1bT/BuNt0
お前らホントに重問やった事あんの?
例えば何処がそんな難しいんだよ。
語句の穴埋め問題レベルからしっかり設問あるの知らんのか?
0556大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:07:48.64ID:7fQyP1d/0
>>555
知っているよ

ところで、おまえはセミナーからやったことないだろ?
初学で重問挑んだことないだろ?

というか、何なら試しに初学の塾の生徒に重問やらせてみろよ
独学でやらせるのは無理だから
0557大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:11:54.53ID:/obaPInm0
>>555
大学に入って塾講師なり何なりで人に教えてみたらわかるよ
自分ができることでも他人ができないことはよくある
他人に合わせることに頭が回らない人はアドバイザーには向かない
0559大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:25:24.63ID:4k0r4xCn0
>>557
本当これ
0560大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:30:44.64ID:YXYFQdjJ0
最終的にボクちゃんすごいに話を持って行きたい低脳ばかりなのが受験板
0561大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 12:53:38.05ID:HQZOZbM/0
>>555
はっきり言って初学者に重問は無理
教科書やりながら並行して重問解かせている学校がこの世にあるのか?あったら教えて欲しいくらいだ
もちろん、教科書読んだだけで全部頭に入る人なら話は別だが、
普通は教科書読んで傍用解いて一通りやったら重問
普通の大学ならここまでやって繰り返せばOK
東大京大狙うなら、その後もっとレベルの高い問題集を1冊
ここまでやってもたいした時間かからんし、これで十分東大京大レベルの学力つく
慌てて重問に取り掛かってもかえって効率悪い場合が多いというか、大半の人の場合はそう
0562大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:12:51.48ID:r9CPjc+v0
初学者が重問からってほんとバカか?
中学生のうちに高校化学終わらせたやつだって高校化学の基礎基本を通過してるわ
速さが違うだけで過程は大して変わらん
0563大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:18:00.87ID:duWx6qZc0
先取り学習で最初に理系の化学上下100選買ってしまったワイ、
ぼうよう挟むに賛成
0564大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:28:54.24ID:Znm1U3qc0
教科書傍用問題集をナメた書き込みが多いが、
例えばセミナーは基礎から発展まで
きめ細かく網羅されてて、ほとんどの大学学部
はセミナーの範囲内で化学の合格点は取れる。
0566大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:41:23.75ID:HQZOZbM/0
教科書+傍用 → 重問 → 東大京大受けるならもっと難しい問題集1冊
化学に関してはこれで理3京医含めてどこでも受かる
ここまでやっても解けない問題は多少あるかもしれんが、東大京大でも8割は余裕で取れるからまず問題ない
計算問題苦手な人は傍用や重問やりながら計算問題専用の問題集をやってもいいけど、その程度で十分
自分の到達度にあった問題集を選ぶことも重要だし、ある程度量を絞ることも大切
0567大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:48:31.95ID:Znm1U3qc0
うん、教科書も大事だね。
以前はマルコフニコフ則やザイツェフ則や分子の形の法則などは
難関大向けの内容だったけど、新課程の教科書にはごく普通に載ってる
し、教科書傍用問題集にも典型問題として当たり前のように載ってる。
0568大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 13:53:44.66ID:A+pbpNUL0
566に大方同意だが
過去問演習が非常に重要。
東大の場合などは、物理なら物理とセットで本番想定を週に1回は最低やる。
過去問終わったら、東大予想問題集やる。

ちなみに
この時期、東大東工大京大等合格者の大半は
過去問セット演習を主にやる。
0569大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:29:20.50ID:2BznLTto0
ぶっちゃけセミナーも重要問題集どっちも変わらん
二冊やるのそこまで意味はない
そしてどっちも独学だとツライ部分はある

だからセミナーできるなら重要問題集から始めても問題ない頭だと思うけどね
0570大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 16:31:26.32ID:2BznLTto0
重要問題集ツライならセミナーじゃなくて化学の解き方が載ってる参考書やるべきだよ
照井のやつとか卜部のやつとか
石川のやつは小難しいから重要問題集でツライって人間にはあまり勧めない
0571大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:01:10.42ID:Znm1U3qc0
>>569
セミナーは教科書に載ってる問題より簡単な一問一答問題から載ってるけど、
それでも難しいの?
0572大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:11:00.80ID:epF+tHjp0
京大理学部志望
新理系の化学で勉強したら問題演習として100選行ってもいいかな?
難しいとか言われまくってるけどどうなんだろかね。有識者たのんます。
0573大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:11:28.83ID:1Y88uUlg0
>>571
それで詰まるんじゃなくてそれより難しい問題で詰まるって話だろ
セミナーは重問A問題レベルの問題結構あるからな
0574大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:14:10.96ID:CmwpBFcs0
ということは、やっぱりセミナーやらなあかんということやん
0575大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:22:21.72ID:HQZOZbM/0
最初に傍用やるのは当たり前の話やろ?
鉄緑会だってテキストがあって、それに対応した問題集があって、最初はそれをせっせとやるんだぞ?
基礎的事項も身についていないところにいきなり複合問題たくさん入った重問やったってチンプンカンプンで何も身につかん
普通の中学生が教科書の勉強しながら学校で渡されたワークやるのとまったく同じ
そもそも傍用できちんと基礎事項身につけていれば重問なんかあっという間に終わる
0576大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:34:09.98ID:Znm1U3qc0
>>573
セミナの発展問題=重問A
セミナーの総合問題=重問Bかそれより難
セミナーの発展問題(=重要Aレベル)でつまづくなら、それより簡単な基礎問題を復習すればいいってことではないの?
0577大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 17:53:13.81ID:jf06o4Hr0
基礎問題精講と重問て被ってます?
重問やるなら基礎問要らん?
0578大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 18:05:38.92ID:LXz5wBYy0
>>577
どういう意図で聞いているのかわからないけど、重問やるなら基礎問不要だと思うよ
0579大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:00:34.81ID:5acLrEBz0
>>575
テキストがあってそれに対応した問題集があるってどういうこと?
予備校のテキストって問題が載ってるものだと思ってたんだが鉄緑は違うのか?
0580大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:37:03.61ID:luQ9yEYn0
>>577
基礎問≦重問A<重問B≦標問

教科書読み返すのが面倒な性質なら
精講欄で教科書的な説明から書いてある基礎問は
化学に限らず物理も生物もおススメやで
生物は入門のほうが出来がいいけどな
0581大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 19:41:56.47ID:luQ9yEYn0
卜部はむしろZ会の解法の焦点の出来がいいけど
相変わらず三省堂の化石ばかり注目されてるのな
0582大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 20:48:14.09ID:jf06o4Hr0
>>578
>>580
重問やる前に 入門でも基礎でもどっちでもいいから精講を一冊やっておけばいいと言われまして、迷ったので質問しました
入門の方をやってみます
0587大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 22:45:13.37ID:sCN6DrSu0
チャートやって必修整理ノートやってからリードlightやってるんだけど
チャートは詳しいけど俺の読解力無くて飲み込みが悪いから
もっとくだけた感じでわかり易い全体を網羅した参考書ないですかね
0588大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:33:23.24ID:8tJjbvbe0
無機と有機ほぼ手つけてないのですが最速で点数伸ばすためにはどういう勉強をすればいいですか?
教科書とセミナーとDoを持っています
0590大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 00:26:07.24ID:hT6dFAG60
>>588
1.教科書を3回読む(太字部分を暗記し漢字も書けるようにし、理由づけに相当する記載を理解して覚える)。
2.1と並行してセミナーの基本問題(例題と演習問題)を解く。すぐに解けない問題は
解答を見て理解して覚える。解法を学ぶようにすること。
3.セミナーの発展問題(例題と演習問題)を解く。2の場合と同様、すぐに解答を見てもよい。
4.3と並行して、DOシリーズ(無機、有機)の別冊を暗記する。
5.時間があれば、総合問題を解く。論述問題の解答を理解して覚える。

全体として教科書を読み込むことが最重要。
0591大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 01:11:31.92ID:qaRfFYG30
エクセルをDo見ながらやった方が良くね?ま、セミナーも完璧にすれば中堅国私大は楽々行けるが
0592大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 03:27:19.22ID:Qe5XNjSy0
今まで全く話題にもされてなかったのに
なんで急にエクセルのステマ多くなったの?
0593大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 03:46:12.70ID:cJa17qRR0
>>592
前からあったよ
化学12の時代からエクセルは定評ある
むしろセミナーの方がステマ
セミナー推してる人はエクセル見たことないのか疑問視
0594大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 05:13:47.32ID:01lJbrfq0
エクセルの長所は尼で解答が買えることと解答解説が詳しい事
セミナーの解説はあっさりしてて人によっては厳しく感じるかもな
リードαは実験重視って感じ?
学校でもらったの使えばいいと思う
浪人からの転向組や解答もらえなかった組はエクセルでええと思うよ
0597大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 11:19:00.97ID:hghsRQER0
橋爪のDo startは初学者向けの参考書としてはファーストチョイスだと思う
説明の分かりやすさ
ビジュアル的な見やすさ
が両方揃ってる

問題演習は全く足りないからセミナーなりエクセルなりを併用するのが必須だけど
0598大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:31:09.23ID:AOx9j2Gj0
セミナーとエクセル持ってるけどどこがそんなに丁寧なのか分からん

そんなに解説が違うページを教えて欲しい
0599大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:35:54.22ID:xIs5ACEQ0
>>585
新演習なぁ…。
やたらと多いし、そもそも新研究も内容が割と適当だし、同じ著者だから新演習もあんまり好きでない。

新理系の化学やってるから100選やると方針が似てて丁度良いと思ったんだが、やっぱ負担大きいって事か。
0600大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 12:43:34.69ID:64HkaV700
新理系の化学は完全にオーバーワークやが
100選はそこまででもない
0603大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:04:39.91ID:xIs5ACEQ0
>>600
オーバーワークってなんぞ?
暗記が嫌だから理論を徹底したくて新理系の化学選んだ。
そりゃ一般受験生にはオーバーワークで遠回りかもしれないが、自分にとってはそっちの方が近いし理解も深いと思ってる。
0604大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:05:47.14ID:64HkaV700
あれが近道と思うようなやつなら
100選ぐらいサラッとこなせばおkや
0605大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:11:11.08ID:xIs5ACEQ0
新理系、100選経験者おらんのかいな
0606大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:20:41.45ID:AOx9j2Gj0
>>601
解説じゃなくて問題で良し悪し決めてるってこと?

みんな解説がいいからエクセル推してるんじゃないの?
0607大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:22:29.29ID:/dBGx4ne0
>>605
随分と昔だけど受験生のときにやった
学校授業に合わせて傍用ではなく重問もやってた

元々化学が好きだったのもあって成績は無茶苦茶に上がった
けど、なんつうか別にそこまでしなくていいんじゃないの?とは思う
0608大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:24:41.82ID:RVUY639g0
セミナーよりエクセルの方が計算問題の解法に一貫性があると思う

>>605
100選はやった
みんなこの本の難易度持ち上げ過ぎ
重問の後にやってもちょうどいいくらいだよ
まぁ今なら標問選ぶと思うが
0609大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 13:56:59.02ID:e+/NWzKB0
傍用、重問、標準問題精講の順に仕上げていけば必要十分
これだけやれば理3京医含めてどこでも受かる
余計なものに手を出すな
化学は暗記の要素が大きいので、同じものを繰り返してきちんと身につけないとダメ
しかも完璧に覚えないと全く役に立たない

まずやるべきことは教科書の内容をきちんと身につけること
教科書だけでは足りないところはもちろんあるが、
傍用で教科書の内容身につけた上で重問やればすぐわかるようになる
化学ごときに時間を費やすなら英数をもっと頑張れ
0610大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 14:14:25.42ID:s7X+EHfp0
傍用やらなくても教科書読みながら重問でいいと思うけどな
重問のA問題で暗記するべきことは網羅されてるし傍用の出番は特にない
0611大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 14:34:09.94ID:aB0FYsbX0
100選やったけど単科医科大で出題される難問の方がぜんぜん難しいし、総合問題てきな形で知識を問う問題とかあるけどそれなら早慶の過去問やったほうがいいかなと思う
0612大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 14:38:52.69ID:e+/NWzKB0
>>61
>教科書読みながら重問でいいと思うけどな

それ、普通の人には無理だから
お前家庭教師とか塾講したことないだろ
そんなアドバイスしていたら生徒の学力上がらなくてすぐにクビだぞ
0613大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 14:52:17.71ID:01lJbrfq0
>>610
できる奴はそれでもいいがホントにできないやつはそれじゃ無理だから傍用からやる
0614大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 15:43:59.08ID:NZIdXMqw0
モール法の終点って[clマイナスイオン]=[銀イオン]だと思ってたけど違うんだ、勉強になった。
0615大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:27:48.02ID:UvYoLr3Y0
>>606
セミナーの解説は酷い箇所がある
問題集の解説なんてそんなに頼りに出来ないし、しない
解説見て納得したらおかしいでしょっ、てのもあるでしょ?
0616大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 17:44:05.93ID:Qbu++U1m0
>>608
なるほど。

てか、皆なぜ100選がそんなに難しいと言うんだw 入試問題なのに。

あれ解いて実力付けるのは無理なんか?
ちな僕は京大理学部志望なんやけど…
0618大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:00:27.22ID:MHlnxmph0
>>561
離散・医学部じゃなかったら重門カンペキにして過去問やもし門で十分だろ
0619大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:02:02.61ID:MHlnxmph0
>>558
チョイスレベル
らくマスや教科書章末の次に。
教科書読んで230だとキツいかも
0621大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:09:13.13ID:/dBGx4ne0
>>616
100選だけじゃ厳しいんちゃう?自分で言うてるとおりに所詮過去問やし。
大事なのは参考書の方の新理系の化学やと思うで
(上下とも新版になったしな)

京理なら100選でなくても赤本の過去問25年セットでもええんちゃうん?
0623大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 18:30:06.48ID:Fr+97XyU0
理標も問題古いけどな
0624大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:15:03.51ID:64HkaV700
他の方も言ってるように
100選はあくまで標準的な問題集を終えたあとのオプション
で、ライバル製品なら標準問題性交が人気
0625大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:30:08.42ID:bQrETMZZ0
センターだけなら基礎門と宇宙1だけで9割いけますかね?
0627大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 20:53:24.36ID:Qbu++U1m0
>>621
真面目なアドバイスありがとう。
過去問は演習にするつもりはないけど、それでもいきなり取り組むのは勿体無い気がする。

新理系の化学で知識付けたり理解したら、その確認として少し演習したいんだよねと思って。
恐らく答え見る事も少なくないと思うし。

いきなり過去問はどうなんかな…と。
0628大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 20:53:40.26ID:oTnjMhf20
学校毎の貸与及び返還に関する情報(日本学生支援機構奨学金)
https://www.sas.jasso.go.jp/ac/HenkanJohoServlet

独自集計!全大学「奨学金延滞率」ランキング
最も厳しい大学の延滞率は13.9%にも及ぶ
http://toyokeizai.net/articles/-/168512

入試偏差値と奨学金延滞率の相関
http://blogos.com/article/219940/

独自集計!全大学「奨学金延滞率」ランキング
平均は1.3%、延滞率5%以上の学校は7校
http://toyokeizai.net/articles/-/168512
0629大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:04:41.33ID:AUFL/2lt0
>>616
100選は解説を読んで理解を深めるための問題集
得点力はむしろ重問みたいなのをガツガツ解いていく方が上がると思う
問題集をやったことないなら重問か標問あたりをやってから過去問に入れば?
0630大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:07:00.01ID:peZlDSit0
>>629
なるほど…。
物理でも、ガツガツ解いてみたいなのが嫌いで名門や重問とかやらずに難系やっているんだが、理科も演習量必要なのかな…。
0632大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:14:11.78ID:36JQn2xj0
岡野のはじてい3冊やればセンター化学6割取れるレベルに到達しますか?
0633大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:18:42.82ID:UvYoLr3Y0
>>617
きちんとやってる人なら大体気づくから自分で見てみ
質問されたら答えるけど自分で探すの面倒
0634大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:19:15.94ID:peZlDSit0
>>631
いや、ついこの前勉強始めてんw

物理は、新物理入門くらいは一応ほとんど理解したんだが、化学をせなアカンと思って質問した次第や…
0635大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:20:26.88ID:peZlDSit0
ID変わっとるけど>>627と同一人物です。
0636大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:25:14.86ID:64HkaV700
ちなみに俺は>>634と同じ考えで100選やって、
あんまり伸びなかったから必修化学やって伸びたな
古い話ですまんが
0637大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:26:50.36ID:peZlDSit0
>>636
自惚れかもやけど、理解力には自信あって、新理系の化学も読んで理解できているから100選行けると思ったんや。

あと、厨二病で、みんな使ってる定番をルートみたいにやりたくなかった…。
0638大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:36:22.08ID:64HkaV700
100選やりたそうだから、軌道修正できる時間的余裕があるならやってみても良いと思うよ
上手くいけばそれでよし、いかなければ軌道修正ってことで
0639大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:40:28.98ID:peZlDSit0
正直、もうAmazonで100選買ってしまったしなぁ…。

100選でダメだとしたら、何がダメなのだろう?
基礎知識が抜けているからだろうか?

いわゆる難問ばかりでもないらしいし…。
0640大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:43:46.86ID:64HkaV700
英語で例えると、ネクステ系もままならない単語も覚えてない状態で過去問の長文やる的な
0641大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:47:44.96ID:peZlDSit0
そういうものなのか…?
定性的理解と問題解決力は必要だと思うが、いわゆるセミナー重問新演習みたいなルートって無駄な気がしてしまう…。

100選前に簡単なアウトプットをした方がいいんかなぁ。
勿論、100選みたいな、いきなり2次レベル解けるとは思わないから、知識の活用の仕方の勉強みたいな感じで使う。
0642大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:55:26.81ID:64HkaV700
もう気にせず100選やっちまえよ
不都合があったらその時考えればええわ
0643大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:03:57.43ID:peZlDSit0
せやなw
ダメだったらまた来るのでその時はまたお願い致します。
0644大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:10:12.12ID:peZlDSit0
うだうだ付き合ってもらって悪いな。サンクス。
0646大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:13:03.39ID:/dBGx4ne0
>>643
ていうか!
100選と新理系の化学で行くとこまで行っちまえばいい
センター終わったら過去問くらいやろうな
あと、このコースは暗記モノを気合いで覚える羽目になるからがんばってな
0648大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:18:28.99ID:peZlDSit0
>>645
自信過剰なだけで、過去の自分のレス見てたら完全に調子乗っていて反省してる。

>>646
開き直ってこれでやるわw
化学って解けなくて答え見ても問題ないんかな?
とりあえず100選で穴を一通り埋めて皆に追い付きたい。
0649大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:25:02.70ID:64HkaV700
ちな俺のルート
理系の化学上下100→語呂合わせ88→必修化学上下→京大過去問
→センター過去問→(センター本番)→必修整理ノート→(2次本番)
0650大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:27:05.12ID:peZlDSit0
>>649
京大受験の先輩でしたか。

過去問にはなるべく早く入りたいと思ってる。
必修化学だけで繋げられるんかな?
0651大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:31:46.73ID:64HkaV700
繋げられる(っていうか理想的な難易度)だけど、今売ってるんかな
いずれにしても最近の定番使った方が良いと思うよ
0652大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 22:36:09.67ID:peZlDSit0
にゃるほど。やはり新演習か何かは手を付けた方が良さそうか…。

とりあえず100選やってどうしようもなかったらまた報告来ます。ありがとう!
0655大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/24(日) 23:59:39.18ID:CFuWbJ1p0
よくエクセル=セミナーというけど
2014のセミナーと今のエクセルどっちがいいのだろう?

古くてもセミナーの方がいいかな?計算ではエクセルがいいと聞くし・・・
0657大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 00:25:12.24ID:rKu57pk20
>>630
受験は演習量がモノをいう
本番は普段の半分くらいしか力出せないと踏んだ方がいい
そこで活きてくるのが解き慣れ・演習量
頭うごさなくとも腕が解いてくれる
0658大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 01:48:46.41ID:El/HuccM0
>>655
新課程のセミナーだから最新版のセミナーとあまり変わらないよ
セミナーかエクセルかは、自分の手元にあるやつでいい
0659大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:05:41.71ID:VlXYCG6Y0
今年とある大学受けたけどすごく難しかった。予備校曰く新演習が楽にできるくらいでは太刀打ちできない問題ばかりだった。
0660大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:30:23.41ID:rW7EFmRU0
>>659
どこ?
0661大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:52:49.48ID:XXPZ6df50
新演習やって太刀打ちできないなら、ほとんどの受験生が太刀打ちできないんだし、差がつかないんじゃないの?
0662大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:54:18.78ID:y556P3Qu0
>>661
それ2
0663大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 08:56:35.49ID:y556P3Qu0
2じゃなくてwだった スマソ
0664大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 09:16:50.19ID:eh5bHqfW0
どこ大?
0665大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:38:00.04ID:YOJlKu/H0
>>660
すまん具体的な名前は伏せるけど、私大医学部。
自分も化学は苦手なほうじゃなくて、後期旧帝の化学で75パー(成績開示)とれた。でもそこは全くできなかった(2割も怪しい)。

トップレベルの人で5割いくかどうかと聞いた。
0666大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:42:27.11ID:5bw4q27z0
旧帝つってもピンキリだから
全然難易度違う
0667大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 10:46:35.79ID:7mnrnZNR0
新演習の解説って情報盛り込んでるだけだよね
問題を解くという点では的外れ
0668大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 11:08:59.40ID:ITGvQI8Z0
タイプ別問題集ってどうですか?
0669大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 11:41:48.78ID:vnCNSTc10
>>655
傍用は基礎知識つけるための問題集だからどれやってもOK
自分が通っている学校で渡されたものやりな
化学ごときにあれこれ手を広げて勉強するような奴は大体受験の敗者
もちろん英数仕上がっているなら話は別
0670大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 13:28:41.55ID:X1yJtnQ50
東工大や医獣医志望でも時間がないならエクセル→過去問だけにすべき?
じゅうもんやるべき?
0671大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 13:42:26.59ID:vnCNSTc10
>>670
エクセル→重問→過去問
でも学校で教科書一通り終わったらあとは問題演習だろ?
渡される教材で勉強すればいいんじゃね?
重問は網羅性が高くていい教材だけど、他の教材渡されているならそれで代替可能

エクセル→過去問でもセンターならいけると思うが、
二次試験は複合問題が多いのでもうちょっと対策がいると思うぞ

っていうかさ、余計なお世話かもしれんけど
東工大みたいなまともな大学行こうと思っているならもうちょっと時間かけて勉強しないと・・・
0672大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 13:46:33.03ID:x/21JHdr0
>>665
伏せるくらいなら書き込むなよ
誰の得にもならんしお前が書き込んだ時間もただの無駄だろ
0673大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 16:10:06.48ID:vnCNSTc10
>>665
私大医学部ならそんな問題を解ける人は少ないので合否にほとんど影響しない
入試は標準〜やや難の問題を確実に解くことが重要
理3だって8割取れば余裕で受かる
0675大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:36:32.71ID:M46I5hnR0
>>672
それな 抑えの私立如きなぜ隠す必要があるのか
0676大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:58:19.68ID:nO/BfDhU0
国際医療福祉大学医学部かなあ
それか御三家あたりの私立医学部
0677大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:59:50.22ID:nO/BfDhU0
まあトップレベルで5割なら化学は差がつかない教科に成り下がってるから他の教科で合格決まる入試だな
解けたら有利ではあるけども
0679大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 19:50:59.73ID:coaxgWmw0
だな、上位私立なんだろうけどね。

新演習で仕上げてもダメなら詰んでるし。
かといって2割しかとれないんじゃあしを引っ張りすぎて他教科がよくても辛そうだ。
0681大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:13:57.23ID:fyB+P0qh0
新演習が役に立たなかったとか言うくせに大学名言わないとか性悪だな
私立医のスレをしらみ潰しに見ていくと嘘かどうかわかるかも
そんなに難しかったなら化学難しかったという書き込みで溢れてるはず
0682大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 21:41:10.48ID:R66lbaxP0
新演習やっても吸収しなきゃ意味ないし、吸収力抜群なら教科書、重問、過去問だけでどこまでもいけるやつもいるやろし
吸収力抜群ってなんか生理用品みたいだなぁ
0683大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 23:23:56.70ID:YWOZLTFx0
有機に詳しい人いたら教えてほしいんやが
有機化学演習という本は再難関大とか私立薬学志望が使う本で
九州大学とか岡山大学あたりを狙うなら不要?
0684大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:06:22.20ID:8OHPkw+d0
最近の私大医って難しいんだな。
地方国立受かってる人でも一次で落ちるときあるっていうし。
0685大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:09:40.78ID:NMEARlsT0
あれは難しいというより…
0686大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 09:32:16.82ID:teyAOCqp0
>>684
埼玉や川崎、帝京なんて偏差値50なかったのにな
国立でも地方には大阪府立・工未満の医学部はざらにあったけど
0687大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 10:15:46.78ID:G8e7sB750
学費が下がってきたのと都会で一人っ子が増えたのが主因で
医師の家庭でなくとも一人息子なら私立医学部の学費を払えるから
学費がネックかつ国立医学部に届かないが京大は合格できる層が
今は私立医学部に流れ始めたのだよ
0689大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 11:04:44.95ID:KPHsuHdC0
地方医行けばわかるけど金払えるならあんなど田舎行くより都市部で学生生活過ごした方がいいよ
0690大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:39:21.62ID:G8e7sB750
学生時代すら田舎が不便というだけで嫌なら序の口で
卒業後も定住して田舎から出たことないタイプの人間と関わるようになると
下手したら人類に嫌悪感すら感じて自殺するかもよ
中卒が当たり前にいるうえ馬鹿ほど自信持ってて地域を仕切ってるし
田舎から医師が逃げ出すのは教育のためというのもあるけど
単に田舎のクズ人間みたいに育ってほしくないから逃げてる側面が強いと思う
0691大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:42:25.12ID:XGaYKgKq0
>>690
田舎には中卒が当たり前にいるっていうけど、東京でも足立区あたりに行けばゴロゴロいるんだが
あの辺で外来やってみればわかるけど、漢字書けない読めない人が結構いる
0692大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 12:46:17.22ID:G8e7sB750
都会は中卒と関わらなくて済むでしょ?
田舎は私立進学校も滅多にないから中学か
下手したら高校まで犯罪者と生活しなきゃいけない
最近は少子化によって崩壊校から廃校にしてるのはいいけど
単に進学校に学力下位クラス新設して不良と共学にしてるからなー
0693大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 13:01:53.75ID:8ZD0oLWa0
田舎の落ちこぼれが上京し田舎を叩く構図
0694大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 13:20:55.13ID:8OHPkw+d0
学生のときは感じなかったけど、今となっては首都圏のほうがいいなあと思う。

半年くらいならいいんだけどね。
0695大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 15:47:01.92ID:1D0j+VOp0
首都圏つっても東京以外にまともな大学ないからな
0696大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:26:18.70ID:nTIIWHKg0
あるだろ筑波大とか
0697大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:29:16.98ID:mh3ZsQkv0
>>696
え…まともな大学だよ?筑波は…ちょっと…
0698大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 16:31:01.32ID:1D0j+VOp0
微妙w
0700大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:03:02.81ID:8ZD0oLWa0
>>695
東京のまともな大学って東大東工大一橋大医科歯科大の事だよな?
それ以下の大学がまともだとか言わないでくれよ(笑)
0701大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:10:52.81ID:HCpjaWRz0
Amazonレヴューによるとエクセル化学ってかなり良さそう。

化学は、大学受験Doシリーズ・化学の新標準演習・化学重要問題集を使っているけど、エクセル化学は手に入れておくべきなのだろうか?
0702大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:16:14.25ID:XGaYKgKq0
>>701
まず持っているものをきちんと仕上げろよ
あれこれ手を広げても何も身に付かんぞ
つーか、すでに重問やっているレベルの人がなんで今更エクセル買うのか?
0703大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:41:52.55ID:UY5PrOqv0
重問がさっぱりならエクセルまで戻るのもアリだけど重問できてるなら要らん
0704大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 18:49:22.76ID:14+zRXHV0
>>701
それ全部やったん?
やったならエクセル必要ないよ
0705大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:10:33.22ID:y5jtj1tq0
>>700
まともな「大学」に一橋東工大医科歯科みたいな単科大学入れないで
まだ早慶入れた方が大学っぽいわ
0706大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 20:19:59.87ID:vpqBvEtH0
単科大学、総合大学の区分方法はグローバルスタンダードじゃないから国内しか通用しないよ
世界大学ランキングや世間の一般論としてはどっちもまともな大学だよ
0708大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:22:17.05ID:Ah/Ko2G20
>>705
そそそ早慶!?www
0709大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 21:49:51.43ID:Ki69j+9i0
>>695
国の「指定国立大」は東大、京大、東北大だけだからな
0710大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:26:40.00ID:8OHPkw+d0
まともなとこっていったら、旧帝、早慶(理系)、国立医(国立薬もぎり)くらいじゃん
0711大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 23:42:52.18ID:14+zRXHV0
新しい実況中継、旧過程の参考書でいうと徹底化学みたいねそこそこ気に入った
0714大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:14:51.06ID:TteQZnel0
分厚い割に内容の薄っぺらいところが最高だよね
0715大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 00:32:27.42ID:3/DEKQRr0
まぁこういうこと(>>695)言うやつは大抵アホ私立慶應だよね
わかってた
0718大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 02:26:06.22ID:T9YxdEsQ0
せやな
0719大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 02:41:43.08ID:zFSxfezX0
phの計算って指数だけの方が簡単じゃね?
対数とかやると逆にむずい
要は10のマイナス何乗か分かりゃいいだけだしな
ほんまチャートのようなアホ丸出しの解き方は失笑もんだわ
0720大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 08:53:58.21ID:xiXaeA2v0
対数が難しいというのが全くわからん
知的障害者か何かか?
0721大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:27:54.92ID:aEW9AjIr0
確かにw
化学で出てくる対数計算なんて基礎中の基礎だな
0722大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:56:06.02ID:b65udAss0
そりゃ全部1.0×10^(-n)みたいな形になってたら対数取る必要ないだろうけどさ・・・
0723大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 09:57:48.74ID:MR1OqKl00
与えられたlogにするよう持っていくだけの簡単なお仕事です
0725大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 12:28:55.68ID:3rR9uLrk0
指数だけでわかるような簡単なph計算しかやっておられないようですね
0726大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 13:11:29.55ID:E3aQgmjE0
>>717
セミナーにはないのが基礎固め
0728大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 18:09:22.45ID:CJ77gbuh0
有機化学演習は?
0729大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 20:41:41.55ID:RUvjRwSf0
化学って1対1みたいな参考書なくね?
基礎から解説してちょっと問題触る程度の参考書か辞書か問題集しかない
解法とか実践的な考え方だけ集めてる参考書がない
数学みたいに演習に入る前に解法インプットしたいのに
0731大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:00:15.38ID:tVJ48I710
>>729
化学だと問題そのまんま暗記して実戦的なやつだと重問あたりになるんじゃね?
重問だと入試標準問題網羅してるし、一対一も標準問題レベルの網羅系だし(どっちも基礎は抜けてる)
0732大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:13:03.42ID:3hK4OKv90
そもそも化学に解法なんて求める必要がない
0733大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:33:22.22ID:wHl4aaUL0
重問って基礎抜けてるか?
A問題とか基礎だらけだが
0736大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 23:56:44.03ID:tVJ48I710
>>733
A問題は簡単だけど、基礎事項すべて網羅してるわけじゃないやんけ…
0737大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:05:00.13ID:d71waF3Q0
傍用問題集に載ってるまとめの後の基本チェックみたいなページあるだろ?
穴埋めとかの。
駿台全国で60以上とれてるやつにやらせても意外に詰まるんだよな。
0738大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:17:27.33ID:VVzQikue0
>>737
これはそう。逆に俺は一冊目に重問やれって言ってるのは
結局皆傍用やって入門的問題集やってなんて丁寧にステップアップなんかしてないし、割り切って最初から重問やって手早く良く出る問題パターンに慣れた方がいい。
それから改めて教科書なりに立ち返って盲点潰せばいい。所詮高校化学レベルなんて大半の奴らにとってはほとんど分野毎に独立した知識の集まりだからな。
0739大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 00:58:33.16ID:HqjY9N870
1冊目に重問…
正直自分が上手くいった勉強方法を勧めたい気持ちはわからんでもないけど、授業とかに並行してセミナーとか勧めつつ、高3の春休みくらいから重問ってのが現実的じゃない?
0740大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 02:42:13.28ID:ZOUQ8+jr0
>>729
問題類型で分類して解法に重きを置いてるのは
節田佑介のレベルアップ! 医学部の化学
だな
0741大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 06:59:48.60ID:J1XLYhO80
>>729
化学の解法って比を取るだけのが多いから分類する必要がない
0742大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:50:11.76ID:zhTwMA7R0
>>687
何かまるで京大生が地方医に受からないような書き方だね
京大から医学部に再受験して成功しているやつは山ほど見るけど失敗しているやつは見かけないな
しかも、再受験だから仕事等をやりながらの生活でみんな受かっている

本気で京大入試に取り組んだらわかるが地方医や私立医のやつが京大に受かるとは思わない
何ならそいつらが受けてみたらいい
0744大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 07:53:44.91ID:RT/biX2K0
そういえば、京大看護からも再受験で医師になった人がいるね
エール出版で本を出していた
0745大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 10:46:59.74ID:vKc4d/Pm0
かつては東大京大と対等に語られた京大も20年前の一時的な偏差値を根拠にプライドだけ高い人になってしまっては惨めですよね?♪
0747大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 13:26:04.94ID:6/Hw3G3d0
化学スレで馬鹿が格上の大学を熱く語るw
0748大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:04:03.58ID:jUuUMukN0
スタンダード230選と標問をやれば、重問いらないなって思った
解説も良いし
0749大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:07:01.41ID:np060eg80
化学基礎 数研のゼミノート買ったけどこれ便利だわ
だけど化学が無いらしいから残念
0750大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:15:10.77ID:DoCw5+wE0
230選は重問と悩んだけど各章のまとめがなかったことと230選の1問目の選問が意味わからなかったから選ぶのやめたわ
解説はいい感じだったしたぶん各章のまとめさえあれば選んでたんだろうなと思う
0751大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:20:00.97ID:FXACyWmc0
知識は覚えればいいとして有機化学の解き方がよくわかんないんだけど重要問題集進めて行けばわかるようになるの?
0752大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:23:52.43ID:fjbc7Hal0
ここ、やけに230が進められてるけど、具体的にどこがどういいのか箇条書きで書いている人を見たことない
0753大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 17:42:56.97ID:FXACyWmc0
>>752
その2冊無機までやったけど重要問題集のBの難しいの抜かした版
解き方は230の方がわかりやすい
0755大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 18:46:42.16ID:jUuUMukN0
>>751
有機化学 問題文の読み方
をやろう
0757大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 19:13:34.19ID:FXACyWmc0
>>754
230の方がわかりやすいと思ったけどなー
特に気体の分野
0758大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 23:39:33.51ID:o9S4tjMn0
230選の図の書き方は参考になるな
計算問題が苦手なやつは大抵図の書き方が下手
0759大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:03:49.33ID:mUU1S1kE0
北大志望で230選やってるけど不安、、、重問やったほうが良かったかな、、、
0760大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:16:13.10ID:D0yOaqEH0
全然問題ない
230選をマスターしたら過去問をやろう
0761大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:36:11.92ID:gnk5Kkvr0
有機化学演習がめちゃくちゃいいって聞くけどどのレベルの大学受けるならやるべき?
0762大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:39:45.58ID:tt8LMbAG0
230選で通用する大学ほぼ無いぞ
過去問やったら多分一問も解けないだろう
0763大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:48:59.61ID:UswLbZO30
んなわけあるか
セミナーだけでも北大くらいならない7割とれるわい!
0764大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:49:26.09ID:UswLbZO30
ならないってなんや!北大くらいならや!
0765大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 00:59:13.31ID:sc4ibeV/0
>>762
それ、多分おまえの頭が悪いだけなのでは?
普通の知能があれば一つ理解したら応用できるから
0766大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:16:54.81ID:tt8LMbAG0
230選って穴埋めと簡単な計算だし重問のA問題ぐらいだぞ
まあ好きにしろよ
0767大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:37:35.71ID:C87ZBpDJ0
230計算の解き方はどうなの?
0768大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 01:49:30.78ID:JF2sd8H+0
>>766
やりゃわかるけどBの前半レベルまでだよ
0769大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 06:39:36.61ID:7itmiKyR0
>>762
去年230選で医科大受けたらけちょんけちょんにされた。今は新演習やり込んでる。
0770大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 07:56:14.38ID:58XShG3I0
俺もじゅうもんのaだけで医学科受けたらまじで死亡したわ
今はb問題も終わり新演習やってる
0771大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:23:51.54ID:7PWsecYq0
>>768
一応やったから言ってる
全部の問題初見でスラスラ解けたわ
傍用の方がレベル高い
0772大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 08:24:21.73ID:/nehDm+X0
自演乙
「一問も」と書いてあるからこそ批判されているだけなのにね

あと、一言医学科といっても重問Aだけでも十分合格点に届くところもあればそうでないところもある
>>769>>770は知能が足りないのか入試問題が難しいのかをはっきりさせるためにもどこの大学なのかを書いたらどうだ?
0773大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:38:11.71ID:DqJ7V6Yh0
キリッ
0774大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:38:12.36ID:jq81RUe+0
230選を批判してるのって、過去問もろくに研究せず玉砕したゴミ浪人生なんだ

あと基本的には北大、筑波、千葉あたりの問題なら合格点とれるよ
とれないなら使ってる本人に問題あり
0775大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:42:43.34ID:UswLbZO30
230でダメならなんの参考書使ってもダメな人
参考書使うことを目的にして、参考書から得られるものを軽視してる
0776大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:42:46.88ID:/nckWuH+0
きも
0777大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:43:25.77ID:/nckWuH+0
で、お前どこ大?
北大程度なら合格点とれるなら北大か?
0778大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:52:17.46ID:KQSv2pbQ0
>>771
傍用と重要問題集なんてレベルほとんど変わらんし問題クソ多いし当たり前じゃん
230も大してレベル変わらんと思うし足りないなら重要問題集から50問くらいピックアップすればいいって程度だし
0779大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 09:59:39.02ID:/nckWuH+0
230選だけで北大合格した証明はよ
0780大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:04:37.69ID:jq81RUe+0
まぁこの頭の悪さじゃ230選完璧にしても一問も解けないだろなw
新演習やっても一問も解けなそうw
0781大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 10:06:09.58ID:/nckWuH+0
合格できると言いながら学生証もださない嘘つき
多浪かな?
0783大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 12:43:30.67ID:yvJl/bkI0
>>752
多分分体積とかの考え方だろうけど230選の問題は簡単すぎてイマイチ
0784大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 12:49:00.70ID:KQSv2pbQ0
気体の分野は重要問題集もレベル低めなのでセーフ
0785大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:44:05.27ID:LurTuvbf0
>>761
このスレには自称高学歴は多いけど有機化学演習がどんな本か説明できる人間はいないのだよ
0786大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:50:02.44ID:qbk1MjHR0
ジジイのたまり場ってことで
大西の化学なら説明できたりしてw
0787大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:50:24.31ID:LurTuvbf0
駿台は理標の改訂だけで良かったのに230もCanPassも有機化学演習も石川系列も相変わらず乱発して迷走してるよな
誰とは言わないけど自己顕示欲が強い年寄りが威張ってて若手が出てこれない構造になってるらしいし
0788大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 13:57:15.39ID:qbk1MjHR0
数研とかみたいに出すのを絞ってるところの方が安心感あるよね
(最近数研もあやしいけど)
受験生的には、大当たりを引きたいというより、外れを引きたくないってのが強いだろうしね
0789大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 15:33:59.54ID:JF2sd8H+0
理標は問題が古いからな
キャンパスはゴミ
230は使える
有機演習は神
0790大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 16:55:52.81ID:vUFegEE20
過去問もやらずに医学部特攻するやつなんているのか…
0791大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:04:47.54ID:500TaPYl0
>>762
富山医受かった人が230選だけで問題なかったって医学部合格作戦で書いてたぞ
やってから書き込んだ方がいいのでは?
0792大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:26:16.85ID:JF2sd8H+0
>>791
釣りに決まってんだろ
地方の共通問題のレベル考えたらわかること
0793大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:37:19.33ID:iCO8jb+N0
地方国医なら重問で必要十分だわな
0794大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 18:39:16.09ID:JF2sd8H+0
>>793
九大北大あたりも大丈夫だと思う
数学と英語頑張った方がよくね?
0795大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:10:17.00ID:iCO8jb+N0
重問以上のレベルの問題集が必要なのは東大京大東工大くらいだわな
それ以外の大学ならそれ以上のレベルの問題出されても差がつかないし
0796大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 19:35:34.53ID:KQSv2pbQ0
難問は捨てても受かるってやつな
0799大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 20:56:14.96ID:t80dgoyt0
結局230選で地方国医は戦えるの?
0801大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 21:05:54.52ID:GiI3PeF00
どこ?
0804大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 00:02:27.24ID:Z5UqDYiJ0
正直このスレ読む価値ねーな。

傍用問題集やれ、分からないところは人に聞け
で終了w
0806大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 00:37:28.91ID:AHOu43uX0
>>803
ルートのままやるかどうかとかで値が変わるだけかと59番
もちろんどっちも正解
0808大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 01:04:24.94ID:AHOu43uX0
>>807
代入するタイミングで変わるし
0809大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 01:11:52.90ID:FK3sasPR0
>>805
むしろ重問Bより標問をやるべき
0811大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 01:41:20.75ID:bbVQOQZG0
>>804
実際化学なんかそんなもんだよ
極論すれば授業に合わせて教科書読んで学校で渡された問題集解いてるだけでどこでも受かる
0813大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 01:59:28.14ID:h5nXSn4K0
どんな問題か知らないけど
√2は極力最後の方で代入じゃね?
0814大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 02:38:51.66ID:AHOu43uX0
>>813
どっちでもいいよ
0816大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 17:21:10.58ID:b6cu6GM30
熱化学方程式の問題ってみんなほとんどヘスの法則で解いてる?

ヘスの法則の使い方詳しく書いてある本ってない?複雑な問題だと書けない
0818大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:13:20.64ID:92trgdWx0
>>805
補えるかどうかはわからないけど重問のB問題より標問の方が問題数は多い
10問くらいだけど
0820大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:31:00.53ID:UeWqh5+j0
それなら基礎問→標問でいいのでは?
0822大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 23:43:43.60ID:UeWqh5+j0
>>821
100問ちょい
0823大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:13:03.84ID:LsAs8IBJ0
重要問題集Bは半分くらい230レベルの普通な問題がある
標問はB問題の中の若干めんどいやつ難しいやつ集めた感じ
0824大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:13:46.34ID:LsAs8IBJ0
だから補えるっつーか重要問題集Bより標問の方が明らかにレベル高いかな
0826大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:48:48.95ID:iUx9XtDI0
思うんだけど、ドゥーシリーズって結構レベル高くない?
ドゥーシリーズやりこむのと、重問に手を出すのかすごく悩んでる。

志望校は理科簡単な医学部だから、どちらかというと数学と英語とセンターにウェイト置きたいのだか…
0827大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 00:56:57.40ID:ivLCPi3t0
まぁでも殆どのところじゃ標問までいらないから、レベルが高めな重問を選ぶんだろうね
ところで230より少しレベルが低いところから230レベルまで網羅しているのって良問って認識でいいの?
0828大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 01:25:16.92ID:bXo5IyBk0
>>826
Doシリーズは参考書で重問は問題集だから比べるのが間違ってる
メインは重問で、分からないところをDoで調べる感じで良いと思う
0829大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 02:21:17.93ID:GggqFcON0
>>827
それなんだよな
標問レベルが必須だったら230選→標問って選択肢も出てくるだろうけど大半の大学は重問レベルで十分だから結局重問1冊で終わらせるのが早い
基礎問→標問は繋げられる基礎学力ある人なら問題数さらに少なくて済むからありかもしれない
0830大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 08:53:10.75ID:iUx9XtDI0
>>828
あそこについてる問題がなかなか手強くて、なんこもう問題集いらないのかたら錯覚してしまった。

ありがとうな!
0831大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:24:44.49ID:GggqFcON0
>>830
鎌田の方は理論も有機も導入部分はわかりやすいけど問題は重問Aより難しいの多いから、Do導入部分→重問Aで進めていって気になる分野だけDoの問題解くって形でいいよ
0832大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 13:58:32.60ID:uD2Z51ne0
基礎問は無機が弱いみたいだけど基礎問→標問ってやれば無機は大丈夫?
0833大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:06:45.59ID:tEQoluO80
無機は基礎問で最低限の知識拾ってそれでも
まだ増やしたいっていうなら 問題集で拾うんでなくて
各元素個別に各論でつぶしていけよ。
合格点取るために落とせない問題を拾いに行くのと
マニア知識カバーしに行くのには全く別の話で
後者のために新演習だの標問だのと広域な問題集使う意味はほぼ無い。
0834大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 14:14:13.04ID:tEQoluO80
それと一部の重問じゃ足りない発言してるのを鵜呑みにしてる奴は良く覚えておいてもらいたいが
その一見足りないようにみえる重問程度すらまともにこなせ無い奴が多いおかげで重問レベル知識で全統や進研の偏差値なら70下らんからな。
そして駿台全国模試や大学別模試で違いを見せつけたいなら新演習だの標問じゃなくて別の事をやる必要がある。
0835大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 15:16:05.50ID:LsAs8IBJ0
重要問題集ちゃんとできたら全統70は固いねー
まあ解説がいいわけではないから頭良い人以外は指導者も必要ではあるけど
0836大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 16:25:46.66ID:jY87ufxz0
230→重問B,志望校過去問が最も合理的
0837大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:20:34.72ID:OrbPW5bw0
>>833
基礎問の無機は最低限の知識どころか無機の知識ほぼ皆無じゃね?
0838大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:20:48.61ID:tEQoluO80
ちなみに違いを見せつけたい奴がやる必要のある別の事は
有名大の過去問研究
単に解くだけなら覚える必要のない知識の暗記
マニア知識暗記

二番目が実はかなり重要。暗算クソ早いとかでなきゃ化学(というか理科)の1番のネックは時間。結果覚えときゃ早いって事がいくつかある

例えば酸化還元なら
1.半反応を作れる
2.半反応を覚えてる
3.有名反応式ぐらい覚えてる

1さえみたせば解けるは解けるけど3の奴に処理速度で負ける。

水の分子量や二酸化炭素の分子量を毎回律儀に計算してるアホはおらんだろう。問題解いてればそのうち覚える。

じゃあ硫酸は?硫酸銅は?水酸化ナトリウムは?
サリチル酸は?グリシンは?アラニンは?
パルミチン酸は?ステアリン酸は?グリセリンは?
脂肪酸が全てステアリン酸の油脂は?

ダイアモンドの充填率って?
限界半径比は?

マニア知識でなくて、頻出するこの手の知識を何処まで暗記してるかによって試験中に自分が作れるフリーの時間が格段に変わる。
0839大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:21:39.23ID:tEQoluO80
>>837
あーごめん重問の間違いな
0840大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 18:56:21.37ID:OrbPW5bw0
>>839
重問の無機は必要十分に見えるけど基礎問の無機は明らかに足りないよな
基礎問→標問のルートはさすがに無機が薄すぎるように感じるんだがどう思う?
0843大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:10:32.92ID:22dnqYJi0
>>842
でも230選→標問ってやるなら別に重問1冊でいいよな
0844大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:11:55.98ID:JGR8ojcd0
化学がガチで難しいところ以外だったら、難しい問題集やるより重要問題集レベルを多く演習したほうがいい
0846大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:17:56.89ID:JGR8ojcd0
230選よりもチョイスを推す
チョイス→重要問題集→表門ならかなり戦える
0848大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:23:44.52ID:VO6JKoTa0
1冊でカバーしたいなら重問
2冊になっても解説が良いのを使いたいなら230選+標問
という感じ
0849大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:31:10.05ID:22dnqYJi0
230選→標問とやると問題数が60問くらい増えるのも注意だな
0850大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:31:29.04ID:cfTEnDh60
エクセル1冊は?
0851大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 19:34:17.60ID:22dnqYJi0
つーか化学最難とされる京府医ですら問題集は重問だけで受かってるやついるのに一体どこでそれ以上の問題集が必要なんだって感じだわ
問題レベルに対して高得点要求される理三くらいだろ
0852大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 20:37:31.56ID:4i+5h+540
京府医は問題難しいだけで受験生のレベルは高くないから得点率は低い
一橋同様身の程弁えてない問題出してるだけ
0853大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:42:17.34ID:22dnqYJi0
受験生のレベルは高くないって…
駿台全国の合格者平均地底医より高いんだが
0854大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:42:32.29ID:tEQoluO80
まぁ難しいと言われるものにも二つ傾向があって
知らんわこんな知識ってタイプと
考えれば分かるってタイプ
どっちかでも大分変わる。前者はぶっちゃけ解けなくても何の問題もないし、後者は多少かしこければ重問どころかロクに勉強してなくても分かる。
しかし1番の問題は時間が足りないから重問レベルを瞬殺できるかで後者の問題を考える時間が作れるかが変わる。
0855大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 21:54:44.33ID:tEQoluO80
>>840
化学に限らずそのルートを選ぶ奴は基本学力が高くて1を聞いて10を知るタイプだと思う。少ない問題で多く吸収する奴な。
ただ化学の場合は言うように単なる暗記な面も多いからそれだけだと最低限知っとくべき無機知識はわりと危ういだろうなぁ。
でも運が悪くなきゃ本番でそれが露見する事もないと思うが。知識比率重い無機の問題出す大学は殆どないからな。上位校程その割合は上がるし下位校は平気で出してくるけど 受験者層の関係から結局問題ない。

医学部志望東大志望とかイキって新演習やってる奴に重問の問題(受験者の苦手分野から選んで)出すと大抵出来んからな。
現実はそんなもんよ。
そんな程度でも偏差値高く出るから舐めてる奴が多い。
実際に解かせて重問舐めてる奴の鼻をへし折るのが多少優秀な生徒持ってる化学教師定番のイニシエーションだろ。
0856大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 23:11:26.52ID:Hp8E8vnO0
一部の医学科だと、新演習完璧にせんときついなーと感じた。もちろん数英できれば受かるんだけどさ。
0858大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:42:04.60ID:87l4KGvx0
>>849
むしろ重問だけだと問題数少なすぎると思ってたから良いかもしれない
0859大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:44:32.58ID:HcB528dr0
みんなが230をステマしようとも重問を崩せない
なぜなら、230が学校採択されることがなかなかないから…
0860大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:52:37.42ID:LjCjcyTh0
>>859
それを考えると名問はすごいな
0861大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 00:57:26.63ID:5luKv5w10
>>856
具体的にどこ?
0862大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 01:05:52.66ID:HcB528dr0
>>860
マジでそれ書き込みながら思ったわ
数学も学校採択のチャートとかフォーカス基軸に一対一、やさ理とかやってくしのに
物理だけセミナーから重問より、エッセンス、良問、名問の流れが主流だし、あんまり採択品をメインにする話でないよな
0864大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 07:55:26.43ID:fgEReNyk0
>>861
日医なんかそうだな。

SP混成とかきいてくるから新演習だけだときついかも。
0865大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:25:25.15ID:Gjk2hItp0
>>864
さっきは新演習完璧にしないときついとか言ってたのに今度は新演習だけだときついって支離滅裂だろ
0866大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:31:25.55ID:0LzIbAwk0
>>864
そこまでせんでも日医ならうかるよ
日医が第一志望でどうしても受かりたいなら話は別だけど、普通は国医が第一志望で日医は第二志望だろ?
日医の問題は見たことないけどどんなに問題が難しくても、解ける人が少なければ関係ない
標準的な問題をきちんと落とさずに答えていけば普通に受かる
過去問やるのは当然だけど、日医のためだけに特別な対策なんぞいらん
むしろ日医レベルなら重問でもあやふやな生徒結構多いから、
そのレベルの問題集をきちんと解けるようにした方がいいと思うが
0867大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 13:46:01.92ID:1ztaoDuS0
混成軌道とかは問題集でやるもんでもねーわ
教科書か資料集読めば書いてあるぞ
0868大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:04:46.03ID:0LzIbAwk0
>>867
こんなのシラネ、みたいな問題でもたいてい教科書か資料集ちゃんと読めば書いてあるんだよな
問題作る方もそういうものに目を通して作るからね
0869大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:24:44.68ID:OrXIJRXY0
何日か前に新演習完璧にしても今年の私立医で2割しかとれなかったとか言ってたやついたけどやっぱり嘘つき朝鮮人だったのかな?
0870大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:32:55.36ID:0LzIbAwk0
>>869
新演習の答えは全部覚えたけど、重問レベルの問題は解けない問題がたくさんあるってことでしょ
2割しか取れなかったのが本当なら多分その程度のレベル
おそらく傍用レベルも結構あやふやなんじゃないか
なんだかんだ言っても基礎から積み上げていく方法が一番確実
積み上げていくと言っても、傍用、重問、それにあともう一冊やるだけでどこでも受かるんだから
どっちみちたいした量じゃない
0871大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:35:05.25ID:OrXIJRXY0
>>870
でも旧帝の過去問は7割とれてたとかほざいてたよ
0872大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:43:38.39ID:jX2V5clD0
ホラ吹き野郎かw
旧帝大つっても北大なら駅弁問題だしな
0873大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 14:57:55.98ID:TnDC8vFf0
>>870
実際は傍用だけでも結構な量あるけどな
重問もA問題は基礎ばかりだし3年まで化学放置してたみたいなやつはいきなり重問からやるのも十分選択肢
0874大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 16:42:52.33ID:eR416dyW0
高3まで放置してたようなやつならむしろ傍用問題集に絞ってやる方が良いと思うけどな
エクセル全部やれば重問より到達点上だし
0875大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:48:56.22ID:HcB528dr0
北大の問題7割くらいはいくやろ…北大なんて受けないけど
0876大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:56:31.20ID:jX2V5clD0
北大名古屋大あたりはセンターより少し難しい程度だから
0877大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:06:41.00ID:0LzIbAwk0
>>876
北大名大でもその程度なのに日医で難しい問題出されても合否に全く影響ないわな
0879大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:36:28.66ID:HcB528dr0
>>877
日医は難しいだろ…
北大医、獣医、名大医と比べたら劣るけど、普通の理系学部なら日医のがはるかに難しい
0880大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:52:59.10ID:7QhUTKjf0
センターってオール記述にすると割とキツいことも多いからなあ
0881大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:43:34.71ID:vJC/o1UY0
>>878
目立たないけど良書だね
でもこのスレでは重問以外の名前を出すとステマ認定されるから注意
0882大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 19:59:49.24ID:f3KRP+8i0
ステマのくせにw
0883大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 20:00:18.56ID:fgEReNyk0
日医は難しいよな

私立医学部は場所によってはかなりむずいから対策が必要だな
0884大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:20:38.87ID:3DKXRdoA0
スタンダード問題230見てきたけどそんなにいいか?
解説質素じゃない?
0885大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:26:28.93ID:bDRpdn6Y0
駿台の解説は基本的に質素だね
だから230選やるぐらいなら網羅性も信用度も高い重問でいいやってなる
0887大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:38:18.31ID:o02ffx8Q0
230選は簡単すぎる
センターの過去問とかマーク問題集の方が難しいという
0888大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:46:28.72ID:EvJgVBuZ0
日医はたしかにむずいな
あと東邦医学部の化学も結構むずい
0889大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 22:58:53.48ID:kfAL2BDw0
理系標準問題集は分野によって解説に差がありすぎ
理論はいいと思うけど無機有機はいまいち
有機に至ってはやる気を感じない
0891大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:10:51.99ID:kfAL2BDw0
>>890
それ以外の有機分野酷くない?
たぶん理想のプランは理論は原点からの化学or理標、無機は福間、有機は有機化学演習みたいになるんだろうけどこんなん受験終わったからこそ言えるだけだしなあ
まあ問題が悪いとは感じない使っても問題ないとは思う
0893大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 23:25:21.83ID:kfAL2BDw0
>>892
まああんま変わらないと思う
有機化学演習は網羅度が高いってだけ
解説求めるなら新演習になるんじゃない?
0895大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 00:36:25.88ID:OhT599mO0
230選の解説分かりやすいけどな
重問や新演習みたいに無駄な補足情報が少ないから簡潔に見えるだけで
0896大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 00:51:56.55ID:kdNrjaEc0
230選使いたいやつは使えばいい
なぜしつこくステマするのか
西村か?
0898大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 01:09:14.60ID:XsIk+LfE0
230選を勧めるのはいいんだが現状このスレはほぼ重問一択状態だし重問にくらべてどのような点で解説が優れてるのかをちゃんと説明して欲しい
解説の詳しさってだけなら基礎問標問新標準演習新演習の方が詳しいからね
0899大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 02:19:26.72ID:cu98v9ly0
基礎門の解説って基本事項書いてるだけで問題解くための解説じゃないような
0900大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 02:24:36.17ID:Kt/XOOlU0
230はセミナーとかないやつがとりあえず一冊やるのにはどうなんだ?
0902大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 06:17:33.74ID:qZ2rfx1E0
230選よりエクセルの方が安いからそっち買ったほうがよくね
解答解説ついてるし
0903大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 07:36:44.49ID:P8gmjw5s0
>>900
セミナーの代替ならエクセルだろ
市販されてる教科書傍用問題ってだけで貴重
0904大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 08:22:16.56ID:ZXUPlfgD0
重問の解説が合わない人は230選→標問のルートをとると良いと思う。
0905大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 09:25:26.54ID:mz9h9iC60
理標も標問もDoも鎌田まさてる先生だけど評価はDoだけ高いのかい?
0906大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 09:45:43.21ID:CV3zsBcy0
230選やるぐらいなら簡単なのパッと終わらせて重問に繋げたほうがいいわな
駅弁非医志望なら230選で十分だと思うけど
0907大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 10:36:49.69ID:OSoScgLD0
>>905
重問に負けてるだけで標問も高いぞ
理標はどの講師がどの部分を書いているかわからないからなんとも言えない
おそらく石川が書いたであろう理論は評判いい
鎌田Doは旧課程は評判良かった
大幅に改訂されたから今は知らん
0908大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 12:34:24.50ID:d2NeLVqX0
重問のBって農工必要?
0909大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 13:55:02.13ID:/YyIHWTd0
日本医科と国際医療志望だが新演習やってるわ
新演習はB問題とレベル同じくらいだけどな
0911大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 17:23:29.33ID:MJpqwZbF0
それより日本医科はともかく、国際医療志望っているのか
0912大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 17:27:46.74ID:bHh/g4pp0
学費安くない?私立にしては
0914大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 18:53:53.97ID:Vyi5ydaK0
国立行けないから私立へ行く
そういう意味で私立は大差ない
0915大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:20:08.69ID:m+lT7dTT0
化学の勉強を学校の授業とテスト前のセミナーだけしかやってなかったんだけどdoシリーズやっても大丈夫かな?
結構レベル低くないらしいから心配
0916大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 21:40:50.16ID:Cr4BsheX0
むしろそういう人向けかと
0917大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:20:57.06ID:ilE8JyDM0
導入はね
問題は重問Aより難しい
0918大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 08:50:59.98ID:hZz7KO+l0
頻出典型の暗記しかしてこなかった人間を
なんとか国立二次に引き上げるのが鎌田福間。
0919大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 11:11:07.02ID:t+VMLVqS0
>頻出典型の暗記しかしてこなかった人間を
なんとか国立二次に引き上げるのが

今は乙会の「解法の焦点」も同じ目的で使えるよ
問題が急に難しくならないぶん効率的にステップアップできるし
そもそも有機無機は1冊ですむぶん使いやすい
これ使っちゃうとDoは何がどこに書いてあるのか散らかってるから
使いにくくて本棚に放置で時々線引いたとこだけ見返す程度だわ
ただ教科書が無機質な網羅的なのに対して
どこを覚えればいいのかわからせる点では
Doと「漢文早覚え速答法」は歴史的傑作だよな
初心者には効果的に使えないしかといってそれだけで受験を
乗り切るわけにはいかない中間層向けの域は出ないけど
1日で読み切れる軽い文体とかノーベル文学賞あげてもいいくらいだよな
0920大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:28:41.58ID:N81DnQA90
>>918
>頻出典型の暗記しかしてこなかった人間を
>なんとか国立二次に引き上げるのが鎌田福間。

福間無機は
むしろ教科書だととっ散らかってるし資料集だとクソほどあるものを頻出典型だけに絞って纏めてある本だろ。

鎌田は… 特に鎌田有機の良さが分からんね。
0921大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 16:04:28.43ID:z+xkh4sv0
鎌田有機は旧課程の方が良かったわ
暗記しづらくなった
福間はほぼ改訂なしだったけど鎌田もそうしてほしかった
0922大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 16:21:26.84ID:ZCmnPJc10
新演習もじゅうもんも難易度かわらんと思うんだけど?
ここの人たちはやる必要なし派が多い?
0923大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 16:38:04.92ID:SDtd43+50
鎌田の化学基礎をはじめから丁寧に結構良かったんだけどなぜか化学のVerがないんだよな
似たような本で化学でオススメない?DOはレベル高いとか聞いたけど
0924大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 16:42:14.99ID:z+xkh4sv0
>>922
問題レベルはそうだけど重問のBレベルの問題が重問の3〜4倍あるからそれをやってる暇あるなら英数やれ派が多い
0925大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:27:19.12ID:53EqXcdV0
得点源ってどうなのですか?
薄い割に覚えなきゃいけないとこよくまとまってるとおもう
0926大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:37:48.77ID:nr4Yih9v0
無機はかなりおすすめ
俺は家庭教師で授業する時得点源つかってる。
0927大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:39:24.47ID:nr4Yih9v0
>>922
化学きたえたいなら新演習やるより有名大学の過去問やり倒した方が結果的にいいよ。
時間が死ぬ程あまってるなら新演習もやったら?
0928大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:55:54.03ID:v8Lzzq+Y0
やるとしても標問までだな
新演習は解き方も下手だしやる価値なし
0929大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 19:07:46.74ID:hZz7KO+l0
福間と鎌田のやつは、これを覚える って書いてあってまずそれを暗記した後に解説を参考程度に読む。
ただ、この解説理解できるやつはそもそもこの本いらない。
0931大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 20:25:13.03ID:9eJYzMG+0
230選やってみたけど高分子だけは問題数少なく感じたからセミナーとかやったほうがいいと思ったんだがみんなはどう?
0932大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 21:13:31.58ID:hZz7KO+l0
>>930
構造式あたりで俺も最初つまづいてた。
構造式&組み替えみたいなのがわかったらイージー科目。
しっかりとこの辺書いてるのが鎌田の有機。

どう言う反応機構なのか図解されててそれが良い。
他の本はそこを省いてて示性式とかに簡略化させてるから
初学では全く使えんかったわ。
0933大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 22:17:16.64ID:ap3mLgDb0
doシリーズの次って重問でいいの?
セミナーあるけど基本問題くらいはやった方がいい?
0934大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 23:47:17.51ID:5oa/gvDv0
次というかDo読みながら重問の方がいいよ
各単元の導入部分は初歩からやってくれるけど問題は重問Aより難しいのばかりだから
それでも詰まったらセミナー戻ればいいんじゃないかな
0935大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 03:26:48.35ID:1MkJeQje0
>>932
初学で使えなくて結局どうやって勉強したの?
0936大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 03:42:09.43ID:TszKC7DM0
得点源の目良という人が出している(理論・無機・有機の三冊)本は使える感じ?
0937大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 07:39:44.07ID:CB3d2zKk0
重門解いてて基礎抜けてんなってとこは教科書で確認してるんだけどチャート式とかもあったほうがいいのでしょうか
どうしてもわからんときはググったりしてるんですけど
0939大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 08:49:35.80ID:sRkWBYEe0
>>855
高校生が難問に苦戦しているのを見て悦に入るオッさんってホントキモいわ
0941大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 09:58:43.80ID:bKPzH6py0
↑この文、大学受験板の化学系のスレに必ず貼られるスローガンにしたいんだよね。
「マセマはやめとけ。応用力がつかない。」と同じようなさ。冗談抜きでマジで。
0942大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 11:14:05.48ID:pNDc0GdQ0
重問が良いのは確かだと思うけど、「頭おかしい」は言い過ぎ
0943大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 11:28:08.67ID:0eqR+t1x0
初学で宇宙一→エクセル化学をやったけど、聞いてるとなんか不安になるな。
センターレベルなら満点かそれに近い点取れるんだが
0944大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 11:33:16.59ID:StqmY+j20
初学で宇宙一はわかるんだが、そこでいきなりエクセルやってついていけるの?
0945大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:03:49.86ID:HO09uJKo0
そりゃいけるやろ
0946大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:11:19.05ID:OKq6Made0
>>937
別にチャートじゃなくてもいいけど、何かしら参考書を手元に置いておくのは当たり前やろ
教科書に載ってないこと調べたい時どうすんの?
0947大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 12:43:51.98ID:CB3d2zKk0
>>938
ありがとうございます検討します
高校化学のために簡略化されているというレビューが少し気になります
>>946
インターネット
0948大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 13:33:27.43ID:WYw5EkR40
>>944
普通にいけるよ。
宇宙一の問題がスラスラ解ければエクセルはそんなにキツくない。
0950大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:44:26.40ID:+tiC4DAV0
>>936
授業サボってて、暗記とか嫌いだけど数学とか特に苦手ではないかなって奴にはかなりオススメ。
俺的は全員にオススメでアレでもどうにもならん奴はマジで理系やめるべきだとおもってるが
0951大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 20:48:42.53ID:XSmljbRY0
>>934
それでいいのか
0952大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:40:02.79ID:Tp+ZN5420
>>922
旧帝大や難関私立医大いくならセミナーやチョイスとかやったあと新演習でもいいかも。

化学は難しい問題集するより重門レベルの演習積む方が有益
0954大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:54:35.79ID:Fp6md3N80
実況中継見やすくて良いね
新研究とか見にくいなーとか思ってた自分には使いやすい
説明は徹底化学の方が分かりやすいしレベル高いと思った
0956大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 00:20:27.22ID:X4yFmHBI0
徹底化学とか実況中継なら新研究みたいな辞書本よりも受験生向けというかなんというか…
とにかく割と好き
0958大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 16:31:51.25ID:N/HEAqHw0
実験授業どんだけ真面目にやってたじゃないか?
初見でもできたぞ
0961大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:44:54.86ID:5XUSddCh0
230選の良さは解き方かな
図描いてモル中心っていう駿台方式
ただ230の後に重要問題集のBもやっておきたい
重要問題集Aはやる必要ないけども
0962大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 20:45:58.06ID:5XUSddCh0
ブランクテストは初見でもできる人はできるけども引っかかりやすいとこかと
知っておいた方が有利みたいなレベルか
0963大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:00:19.50ID:LkKHh3CB0
徹底化学って文英堂の?
あれ旧課程のだし難関大向け、みたいのでスルーしてた
0966大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:16:01.44ID:5XUSddCh0
>>965
標問って頻出問題集めたわけでもないしムズイよ?
志望によるけど大半の大学は重要問題集のB完璧にする方が安全じゃないかなぁ
0967大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:32:26.28ID:jHc2eGCU0
>>935
予備校で講習受けたりググったり赤本解説で
構造確認したりとにかく駆け回ってたわ。
そうこうしてるうちに勝手に「そんなの知ってて当たり前」って感覚になれた。

反応機構無視する講義とか、走り書き程度の解説しか書かない執筆者はその辺の配慮が足りない。

自己責任以前に、走り回らないと知り得ないことが多すぎて本当にストレスだった。
0968大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:35:30.42ID:jHc2eGCU0
苦手な人ってそもそも目の前の本の解説が足りてないって
ことを認知してないことが多いと思う。

糖とかアミノ酸の決定で、構造式使わずに計算式と単語並べて自称解説とかしてる本は使えなかった。

こんなの嘘でもいいから反応機構と構造式知らんと無理だろ。知らないと無理なのに知るべきことを書いてない。

その点、蒲田と福間は、わかりにくいがよく書いてると思ってるわ。マジできつかった。
0969大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:38:36.22ID:EUWH0tBk0
西村先生のここで差がつく 有機化合物の構造決定問題の要点・演習って本はどうだろう?
0971大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:57:02.84ID:g9bSQ+Dz0
>>969
照井の方がいいと思う
0972大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 21:59:00.08ID:EUWH0tBk0
なぜ?
0973大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:16:09.07ID:BUTg9Rum0
しかし重問のみだと不飽和度すらロクに知ることなく終わるという現実
0974大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:38:46.89ID:EUWH0tBk0
マジ?
0976大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 23:57:30.00ID:Sgkabb9o0
構造決定は重問レベルなら楽勝だけど、旧帝過去問レベルになると途端にまったく出来なくなる。あれなんなの?最初に適当に構造を推定するの?
0977大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:06:03.19ID:nKZgJeGd0
>>973
それな。
俺が言いたかったのはそういうことだ。
0978大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:06:50.62ID:nKZgJeGd0
>>976
かなり推測に頼る。というか問題読んでて計算せずに候補がわかるレベルじゃないと無理ぽ。
0980大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 01:39:01.56ID:A0fZ0nFe0
>>968
結局のところ鎌田と福間おすすめなの?そうじゃないの?
その書き方だと伝えたいことがわからないんだけど
0981大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 03:31:19.12ID:lioySjdC0
>>950
ありがとう
特に有機の高分子辺りからついていけずに悩んでてたんだ
今日古本屋でらくらくマスター(2000年発行)があって買ったんだけど、高分子が22ページしかないから
それを終えたら買ってみるよ
0982大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 04:00:28.07ID:ljcphzYN0
構造決定なんぞ苦労した覚えないけどなあ
計算なんて最後の確認とか迷った時しかしたことない
0983大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 06:54:44.22ID:INhwgNgg0
>>982
化学は頭から言われた通りに解いて行くんで無くて
ケツから解いて行くって事を知らない奴が多過ぎるよなぁ
不飽和度とかアホみたいにいちいち計算しててご苦労様って感じ
0984大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:11:23.82ID:nKZgJeGd0
>>980
構造式と反応機構を知るのが目的なら他のどの本よりも
詳しい。全て構造式で詳しく説明してある。
ただしこの本は問題集としては機能しないと思う。
国立の問題が載ってるけど解法自体は詳しくないからな。

構造式と反応機構を調べるために重宝できる秀逸な本。
0985大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:12:48.17ID:nKZgJeGd0
だから蒲田と福まで調べながら重問ってのが、一番
悩まずに済む方法だと俺は結論づけてそうやってきて
宮廷も東大とか以外はかなり楽勝になってきた。
0986大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:32:20.57ID:8tzRppGj0
坂田薫たんのスタンダード理論化学/有機化学はDOの対抗馬としてはどうなんや?
0987大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 12:49:31.18ID:nKZgJeGd0
対抗とか考えないほうがいい。
Doで調べてサプリは演習として使う。
0988大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:33:56.14ID:8tzRppGj0
サプリじゃなくて書籍の方なんだけど…
0989大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:49:08.27ID:rVqQa/wb0
不飽和度って一瞬で求まるのに、やたら不飽和度を使う必要がないと言い張るやついるよな。
使えば分かりやすくなるのは確かなんだから使えばいいやんか
0990大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:42:47.80ID:iK4YS9Ud0
>>989
計算したら不飽和度6でした。
で?お前は環が6個あるケースとか考えてんの?
0991大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:48:44.20ID:TFir8A9Q0
有機なんていかに手を抜くが勝負なのに不飽和度とか毎回真面目にチェックしてるとか
酸化還元反応を半反応ゼロから作ってる並に乙い
0992大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 14:51:22.99ID:DyOZyJYN0
まーたきちがい
0993大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:00:57.78ID:TFir8A9Q0
構造決定なんて 何が 何処にあるのか 一意に決まるように問題作ってんだから そっから逆算して答え出せばいいんだっての

オレフィンがあるのかカルボニルがあるのかも区別付けられない情報をわざわざ手間掛けて取り出して喜んでて それをやってない奴はおかしいみたいな批判してる奴がキチガイだろ。

不飽和度取り出したほうが便利な時は使えばいいけどそんな問題入試化学じゃみないな。
単なる自己満足だろ。
不飽和度とかドヤ顔で言う奴はOやN,S,Pやハロゲンが入った時の処理の仕方知らん奴すらいるからオモロい。後半部の処理はあんま出てこんけどNが入る時の処理知らん奴いるのはウケる。まぁ使わなくても解けるから何の問題もないんだけどな。
0994大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:33:32.75ID:rVqQa/wb0
だから、手間かからないって言うとるやん。
不飽和度求めるのはそんなにたいそうなことなんか?求めようが求めまいが大して時間変わらないんだから、不飽和度が大して役に立たないときもあるだろうけど役に立つこともあるから最初に求めとくのがいいんやないかってこと。
何も、不飽和度がめちゃくちゃ万能だから絶対使うべきだって言ってるわけやない。
手間なんてあってないようなものなんだから、不飽和度をやたら否定して使おうとしないのは何でなんかって話。
0995大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:46:42.78ID:rVqQa/wb0
不飽和度求めるのなんて10秒もかからんやろ。
それで分かりやすくなる可能性があるんなら、とりあえず求めればいいやんってこと。
その10秒の手間を惜しむほど不飽和度は無能なんか?
何をお前らは、不飽和度を求めるのがそんなに大変なものだと思ってんだよ
0996大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 16:20:56.65ID:Pb3bMdjZ0
10秒どころか2秒もかからん
0997大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 16:58:42.56ID:FOp4C5dk0
そもそも不飽和度というものの存在自体を知らない受験生が圧倒的多数なんだよな
教科書にも図説にもないし傍用にも無いし挙句の果てに重問にすら載ってない
0998大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:03:32.97ID:XHmRzy7M0
オッカムの剃刀じゃないけど、不飽和度なくてもいいことも多いんだからいらない情報あえて書いたり考えたりする必要はない
前出の全て書け問題とかならあったほうがいいし、問題こなして必要不必要を自分で判断できるようにならなきゃ受験じゃ通用しない
0999大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 17:32:00.58ID:rVqQa/wb0
>>998
だから10秒もかからんいうとるやん。
必要不必要なんて判断せんでも、とりあえず求めればいいやないか。それに、覚えるとか言われても覚えようとしなくても覚えられるぐらいの暗記量しかないやないか。求めたところで数秒しか、かからないものをあーだこーだ言いすぎ。
不飽和度求めたところで手間なんて無いんだから求めればいいじゃん。役に立つ可能性のあるものが数秒で求められるのに、それをやらないのは何でなの?不飽和度求めるのなんて脳内停止で数秒で出来るんだよ。あれこれ考えずにとりあえずやりゃあいいやん
1000大学への名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 18:07:09.67ID:B01ilO6v0
役立たんかもしれんものを解答に書けいうてるのはお前らだろ。
無意味な試行錯誤まで解答にかけとか無茶苦茶言ってんのは不飽和度信仰者だろ。
いらんから書いて無いのに必死になってるあたり
成績悪そうなのが垣間見えるわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 95日 2時間 26分 29秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況