X



数学講師だが数学の勉強法など質問あれば答える [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:09:57.93ID:qp+3Av9q0
数学の問題解いてくれ、以外なら数学の質問に答えます。
某オープンの採点経験もあるので模試についても聞きたければどうぞ。
0002大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:41:09.18ID:dPVt7Azu0
今の仕事とまっったく関係ないんだが、趣味として高校数学を一から学びなおしたい。
社会人のおっさんが独学で高校数学を学びなおすなら、どんな参考書がおススメ?

また、趣味だけどある程度結果も出してみたいから、数検とかも受けた方がいいのかしら?
それとも模試とか受けた方がいい?

なんかフワフワした質問でごめんね!
0003大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 16:45:59.04ID:bGubjUcj0
数学は社会の一般的なサラリーマンに、どう役に立ちますか?
0005大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 17:54:16.35ID:0Okl5nBM0
講師の採用ってどのぐらいの学力いるん?
俺もバイトでやりたい
0006大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 18:33:03.16ID:PM6mVNSx0
>>2
個人的には高校数学の参考書を読むよりも、松坂先生の数学読本のような、大人向けの本がよいと思います。
高校生向けよりも、大人向けの数学の本の方が、面白いトピックスが取り上げられているので、数学的に面白いかな、と。
色々書店で見てみると楽しいですよ。
趣味だけど結果を出したい!という点では、数検が一番良いと思います。模試はあんまりお勧めできません。
難しい問題にもトライしてみたい!というのでしたら、大学の数学の学力コンテストや、宿題なんかが考えて楽しいと思いますよ。
あとは変り種で言えば、統計検定なんていうのもあります。

>>3
論理的に考える能力をつけることができる格好の教材が数学なので、数学をきちんと学べば、そういう能力が身につくと思います。
ただし、学び方がしっかりしていなければ、数学をやっても何の役にも立たないでしょう。これは数学に限った話でもないですが。
数学のマスターやドクターは、「難しい数学ができるんだから入社してから学ぶことも理解できるだろう」とポテンシャルを見込まれて採用されることがあるので、
数学ができるということは思考力がある、と思っている企業はあるのは確かですし、実際そういう能力がある方が多いでしょう。
必ずしもその能力を数学で身につける必要はないですが、そういった能力を伸ばすのに最も適した概念は数学だと私は思っています。

>>4
能力・志望校・目的によって異なるので、何とも言えません。強いていうなら、志望校の過去問です。

>>5
受け持つ生徒や、予備校のレベルによると思いますが、学力よりも模擬授業がしっかりできるかの方が大切です。
0007大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 18:34:28.67ID:PM6mVNSx0
IDが変わっていますが,>>1です。
2chが久しぶりなので,読みづらい投稿になってしまいました。すみません。
0008大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 19:24:39.35ID:8HM5HGsW0
北大目指してる浪人生なんだけど出来れば夏までに基礎固めたいんだよね
何すればいいかわからなくて迷ってる
標準問題精巧、4step、青チャートは持ってる
0009大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 20:04:25.65ID:cRO5NpNs0
>>2さん みたいな「社会人だけど高校数学やり直したい」って人は多いかも。
俺もその中の一人。
中学まではむしろ得意科目だったはずの数学なんだけど、
高校に入ってから確立でつまづき、数列で挫折し、指数・対数でログアウトした。
そのせいで理系を諦めて文系に行っちゃったから、後悔している。

なんでなんだろう?高校数学もベクトルや関数は得意だったのに、
本当に確立、数列、指数・対数だけは無理ゲーだった。
数学者のイッチなら、その原因わかるかな?

あとイッチがどうして数学者になったか訳を知りたいな。
数学に引き込まれたきっかけとか、小さい頃から算数や数学は得意だったのかとか。
0010大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 20:10:56.39ID:dNWX8qt50
信州大医学部志望です。基礎問題精講の次に一対一か標準問題精講どちらにしようか迷ってます
ネットの意見はいろんな答えで溢れていますがどちらにすればいいでしょうか?
0011大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 20:17:54.35ID:kJNFlB7S0
数オリの勉強法を教えてください
0012大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:44:24.94ID:PM6mVNSx0
>>8
通ってる予備校のテキストがあるのならば,それをやりましょう。わからないことがあれば、講師を利用して下さい。
そうでなく、宅浪ならば、網羅系と言われるものを1冊やりきりましょう。
その3冊なら、青チャート一択です。(例題と演習題で十分) 標問は全然標準レベルではないので。
北大はスタンダードな出題が中心なので、網羅系をきちんとやれば、十分かと。
過去問をやってみて、苦手だな、と思う分野があれば、その分野だけ一対一などで補って見ても良いかもしれません。

>>9
数学者ではないのですが・・・笑
高校で躓きやすいのは、指導者・問題集のせいでしょう。
指導者の指導が下手なのにもかかわらず、演習書は解説0の問題集、パターンの定期テスト・・・。
こんな流れでは苦手になるに決まっています。中学までのレベルだったら、それも通用するかもしれませんが、
高校のレベルになると、やはりそういう指導では躓く人が多いです。
確率は特に顕著で、指導が難しい分野なので苦手な人が多いです。
私自身は「ハッと目覚める確率」という本のおかげで得意になりましたが、あの本がなければ苦手だったかもしれません。

後半の質問ですが、数学は中学生までは平凡でした。高校生になり、大学への数学という雑誌に出会って、
数学面白いなあ、と気づき、数学に熱中したおかげで得意になりました。やはり興味を持つのが大きいですね。
私自身は独学が得意なので、指導者の問題が生じなかったのも大きな要因だと思います。
0013大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:48:24.48ID:wDSG/xxS0
網羅系参考書(チャート等)にアレルギーがあるんですが、網羅系参考書を使わない数学の基礎の固め方ってありますか?
0014大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 21:55:10.09ID:pKShCl570
数学って関数なら二次関数→三角比・三角関数→指数対数関数→微積分って勉強するやり方はあり?
0015大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:42:35.52ID:qp+3Av9q0
>>10
難しい質問です。
どちらもやるべき問題、やらなくてもいい問題があり、そこは指導者が居るといいのですが…。
問題数が少ない、一対一の方がやり通しやすいとは思います。(例題なら)レベルもこちらの方が低いですし。ただ、変な問題や解き方が混ざっているのがネックです。

>>11
獲得金メダルなどを読む他ないかと。
数オリ対策を本格的にしたことがないので偉そうなことは言えませんが、あれはまた高校数学と別種の定石があるので、そういう対策本を読むのがベストです。数オリも結構パターン問題が多いです。それを纏めている本が少ないだけで。
0016大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 22:57:28.56ID:kJNFlB7S0
大学への数学の宿題って、どれくらいの難易度なの? 
宿題に対する勉強法も教えてください
0017大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 23:02:59.21ID:qp+3Av9q0
>>13
講義系参考書で全然構わない、というか、むしろ最初はその方がいいと思います。
私は「受験数学の理論」を利用して勉強していましたが、今だとプラスエリートなんですかね。中は見ていないですが。
志田先生の本とか、細野先生の本とか、何でも良いので肌に合いそうなものを自分で探してみるといいと思いますよ。

>>14
十分アリかと。
指数対数は比重が小さいので、軽くさらって、微積分で復習するくらいの気持ちでもよいです。
その代わり三角関数はしっかり丁寧に勉強しましょう。
0018大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 23:08:36.02ID:qp+3Av9q0
>>16
出題者によるので、何とも言えません。
バックナンバーを借りて宿題を解きまくるか、数オリの勉強をするか、くらいです。1番大事なのは、難問を時間をかけて考える経験をすることでしょうね。
数日同じ問題を考えるのが好き、とかでないとやってられないと思います。
0020大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 23:24:56.75ID:d0cq0tCx0
私立医学部志望です。宅浪なのですが
今現在フォーカスゴールド(友人にも
らった)やつをはじめました。去年ま
では学校の勉強しかしておらず、受験
勉強!!って感じではないのですが、
傍用はやっていました。しかしフォー
カスゴールドは最初の証明など手薄で
、しかも問題の指針が青茶ほど詳しく
ないので正直ただの暗記になったりし
てます。少しは自分なりに意味付けな
どしてますが少しこじつけなど多かっ
たり。。です。青茶に乗り換えようと
思うのですが、どう思いますか?そ
んなの個人の勝手だろ!って思われる
のもそうですがかなり悩んでいます。
。ちなみに他の3科目は大丈夫です。
0021大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 23:34:46.06ID:kJNFlB7S0
なるほどです
宿題って、大学受験数学(東大理系数学)よりも難しいですよね
一般の市販の問題集よりも遥かに難しいですし
0022大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 23:42:35.90ID:D3qH0YZD0
宿題は数オリに近い難易度があるな
学コンは東大理系数学よりは難しいって感じ
学コンは受験数学には役立つ部分もあるけど、宿題はそれを逸脱してるオーバーワークではある
数オリ目指すとか数学が趣味という人向けかな
0023大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 23:45:09.74ID:9rQN9fME0
センターのみの数学1Aの勉強法教えてください…7割は取りたいです
0024大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 23:48:44.23ID:D3qH0YZD0
一般の市販の問題集よりも宿題のが難しいからね
宿題のバックナンバーや数オリ対策本とかでやるしか宿題の対策はないね
0025大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 23:49:09.62ID:qp+3Av9q0
>>19
はい。

>>20
私立医大志望ならできれば指導者を付けて下さい。出題が特徴的なので、それに合わせた指導が理想です。
どうしても無理ならば、フォーカスゴールドをやり通して、私立医大の過去問をいきなりやって下さい。
そして、解けなくても解けても、解答を見てフォーカスゴールドと照らし合わせながら、何故解けたか、何故解けなかったかを検討しながら勉強し、何が不足しているかを自分で考えて下さい。
おそらく青チャートでやろうとフォーカスでやろうと、暗記に近いことにはなるのは避けられません。
が、丸暗記でない(思いつく理由はいいので、なぜそういう答案で良いのかを理解し、きちんと理解して答案を再現できるようになる)のなら問題ありません。
誰しもがそういうものであり、なぜ思いつくのか?という理解は習熟度が上がって初めて身につくものだからです。
0026大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 23:51:35.14ID:D3qH0YZD0
>>1は、学コンや宿題には参加してたの?
0027大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:00:44.90ID:LGMD1jwl0
>>25
詳しく親切な回答本当にありがとうございました!やはりフォーカスでも青茶でも同じですよね。。本当に迷ってたのですごく感謝してます泣 ありがとうございました。。
きちんとレベルアップできるよう今のものをこなしていきたいと思います。!
0028大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:04:03.55ID:J8efsrQl0
>>22
東大数学が難しいのは、あれが6問150分というところです。計算を工夫しないと面倒なのが東大なので、あれをミスなくこなすのはなかなか難しい。
学コンは、そういうプレッシャーがないですからね。問題の質もまばらですし。趣が異なります。

>>23
センター対策の黄色い本をやりましょう。
それが難しければ、講義調の、とにかく自分でもやり通せそうな本を買ってやりましょう。
70点取れればいい、というような勉強法は正直わからないのですが、私は似たようなやり方でセンター化学をこなしました。(センター化学が苦手でした)
あまり良い答えでなくすみません。
時間があるならば、8,9割を狙う勉強をして欲しいのですが…。
0029大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:07:14.43ID:J8efsrQl0
>>26
はい。今考えると受験向けではなく無駄が多いな、とは思いますが、じっくり考える訓練にはなったので、良い経験になりました。
0030大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:18:15.53ID:sk7LqWqQ0
白チャート→稲荷の独習数学→大学への数学スタンダード演習って無理ありますか?
0031大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 00:33:07.71ID:m+PNSGmh0
>>28
ありがとうございます
出来れば2Bも教えて貰っていいですか?
1A出来ればもっと取りたいですが、数学苦手すぎて…
0032大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 01:04:28.91ID:qn/4OcQU0
数学で教科書〜入試基礎を初めから始める+何かでやるのですが今からだとチャートより薄めの問題集を繰り返す方がいいですか?

カルキュールや10日あればいいシリーズを使う予定です
0033大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 02:02:21.68ID:zYeg2xSn0
>>30
稲荷の数学を読んだことがないのでわかりません。すみません。目を通すことがあればまたコメントします。
ともあれ、白チャートはやるべきでしょうね。(チャートでなくても良いですが)

>>31
2Bも同様です、が、こちらは70点取るのは大変でしょうね。
どうして数学が苦手なんだと思いますか?

>>32
今からでも網羅系をやるのは遅くないかと・・・。
もし根気的にしんどければ、薄い本でも構いません。やり通すほうが大事です。
0034大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 02:17:16.28ID:zYeg2xSn0
全体を通して感じることですが、
Aという問題集とBという問題集どちらがいいですか?と聞かれても、よほど難易度やコンセプトが違う本でない限り、どちらがいいとは言いづらいです。
また、学力によっていい本にも悪い本にもなりえます。誰にとっても良書、というのは有りえません。
ただし、私自身が目を通したものであれば「どういう本ですか?」と聞かれれば、答えることはできます。

もし、あなたが悩んでいて、それが同じような本であれば、内容よりも
・「自分がやりたいと思える」
・「できる限り難易度は低いものにする」
・「薄いものにする」
を選ぶよう心がけると良いでしょう。一冊やり通したことがある、という経験をするのが大切です。
そういう意味では網羅系は不適切なので、もう少し内容的に薄いとっつきやすいもの(黄色い本とか)を選ぶといいかもしれません。

そもそも、網羅系って面白くないですよね?真面目な方なら網羅系をやり通せるのかもしれませんが、私は無理でした。
そういう方は、講義調の参考書を選ばれることをオススメします。
0036大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 09:05:09.08ID:sk7LqWqQ0
>>33
白チャートからスタンダード演習もしくは過去問演習の間を埋める必要性を感じていますが何をやればいいのでしょうか
0037大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 09:26:15.04ID:LGMD1jwl0
すみません。昨日質問したものですが、私立医学部(中堅)あたりですと、標準問題精講はオーバーワークになりますか?
参考にした某予備校のホームページではその問題集を勧めていて、基礎問精講のつなぎからそれを勧めています。先日書店で見ましたが、素人目にもわかるくらいの難易度の幅があって、私立中堅医に必要かわかりません。よろしくお願い致します
0038大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:39:38.35ID:DlBNFTh00
「教科書多気では足りない」と「青チャート」なら
どちらを先にやるほうがいいですか?
0039大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 10:59:01.76ID:QKyCHZuh0
東大+京大+国公医 卒業生合格率(含・既卒)<速報値> 全国高校BEST26

◎灘80.0%  △筑波大付駒場73.8%  ◎甲陽学院64.6%  ◎東大寺学園63.4%  ◎久留米大付設57.1%  ◎開成54.5%  

◎ラ・サール50.0%  ◎広島学院49.7%  ◎栄光学園49.2%  ◎聖光学院43.8%  ◎大阪星光学院43.0%  ◎麻布42.5%  

◎洛星42.3%  ◎東海42.0%  ◎白陵42.0%  ◎桜蔭41.5%  ◎愛光38.5%  ◎北嶺36.1%  旭丘36.0%  ◎西大和学園35.0%  

◎駒場東邦33.8%  ◎渋谷教育学園幕張33.1%  堀川32.9%  ◎洛南32.2%  △金沢大付32.0%  △広島大付福山30.8% 
0040大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 12:02:52.20ID:zYeg2xSn0
>>36
志望大学ははどこでしょう。

>>37
大学によりますが、難問を出す所でなければ不要かと。あれは医学部専用問題を出す国公立医大向けです。

>>38
あなたが基礎に不安があるなら、白です。分野別に強化したいなら、教科書〜です。
0041大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 12:05:39.37ID:zYeg2xSn0
>>37
標問1a2bまでなら、問題によっては難しいでしょうが、やる価値はあると思います。
0043大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 13:03:30.76ID:/uz9OHMX0
ネットで数学講師が登場して悩み相談を受け付けると相談者がわらわら出てくるのが面白い
宅浪やコミュ障でなければ、高校や予備校の数学教師に気軽に相談できるし、色々と助けになってくれると思うのに
面と向かって身近な先生に相談するより、顔を知られずネットで相談する方が気楽なのかな?
0044大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:01:30.10ID:DL7BlvLw0
数学セミナーのエレガントな解答をもとむ(エレ解)の難易度とかどうなのでしょうか?
また、受験数学には役に立ちますか?
扱ってる記事が大学数学なので、やっぱ大学数学の知識がないと解けないのかな?
0045大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 14:29:48.08ID:J8efsrQl0
>>44
ほぼ役に立たないかと。
そういう目的でやるものではありません。
難易度もまちまちですが、かなり難しいものもあります。
0047大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 15:13:04.54ID:Hz3FsV1S0
>>28
東大数学が難しいと言っても、ほとんどの合格者は半分ぐらいしか出来ていないのですから、
全範囲を勉強する必要はないのではないですか?
0048大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 15:15:06.31ID:jeXNypLQ0
今から教科書レベルからやって旧帝〜国公立医学部レベルに持って行きたいのですが

6〜8月は1A2Bの教科書レベルとセンターレベルの参考書問題集(not過去問)、数3の教科書レベルの参考書問題集+過去問の傾向を見る
をやろうと思っています。
その後はどのレベルの問題集をやるべきですか?
0049大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 15:33:37.22ID:kNezAeyG0
中卒なので高校数学の教科書を持っていないのですが、独学するには教科書必須でしょうか?
それとも市販の参考書等で代替できるのでしょうか?
旧帝大レベルの入試数学で合格点が取れるようになるのが目標です。
0050大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 16:23:18.50ID:BNwbDtL60
>>40
横浜市立の医学部特攻するつもりです
他の科目はいいのですが数学がって状態で
0051大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 16:44:43.38ID:J8efsrQl0
>>46
京都大学理学部数理科学系です。

>>47
家で7割取れることと、本番で7割取れることは別物です。
5割を見据えた勉強をした所で、安定して5割得点することは厳しいでしょう。
全部やれとは言いませんが、過去問演習をするならば、その年の全問題に触れてみることは大切です。

>>48
志望校の過去問レベルに合わせた問題集です。
0052大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 16:59:53.90ID:J8efsrQl0
>>49
むしろ教科書はやめましょう。
あれは指導者がいる前提で書かれた本ですから。理想は指導者が居る状態ですが、難しいならば、講義調で書かれた本がとっつきやすいと思います。

>>50
横市ならば、一対一がよいかと思います。その後数1a2bはスタ演でいいですが、3はスタ演ではちょっと足りないと思うので、標問をやるとよいでしょう。
0053大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 17:33:16.31ID:lU0gy/lQ0
>>51
センターレベルの後に旧帝大や国公立医学部レベルってきつくないですか?
0054大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 17:40:46.96ID:J8efsrQl0
>>53
志望校を言ってもらわないと答えようがないということです。
大学によって難易度も点の取り方も異なります。漠然としたアドバイスで良いなら、一対一をお勧めします。
0056大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 18:48:26.38ID:r7mVp6Tu0
受験生なのですが数学の問題自体に関する質問してもいいですか?
0058大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:32:56.94ID:DL7BlvLw0
現代数学のDr.Hongoの数理科学ゼミは受験数学に役立ちますか?
0059大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:39:11.87ID:d/824zNZ0
数セミのエレ解の難易度はまちまちだな
簡単なのから難しいのまである
それに対して大数の宿題は安定した高難易度だな
4月号は簡単だけど3月号は超難問であることが多い
0060大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:42:44.98ID:+Rs6WXbb0
>>52
あまり余裕もないのですが最短を考えると
白チャート&一対一か標準精巧ですか?
0061大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 20:46:20.68ID:DzFsZGH70
東京医科歯科受けるのですが、模試はどこの大学を受けたら良いでしょうか?
阪大?慶應?
0062大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:04:48.97ID:zYeg2xSn0
>>56
はい。

>>57
はい。研究者は狭き門ですし、うちの大学は修士入学時点で博士に行けるかがほぼ決まるので、余計狭き門でした。

>>58
読んでいないので、わかりません。

>>60
まあ、そうなるでしょうね。
数学に時間をかなり割いてでも早くその2冊を終えることを優先してください。
理想は、その2冊をやって、過去問演習をして、弱点を見つけ、それを補う…という所まで行くことです。
横市で白チャートをやるレベルてまは、大分ビハインドだと考えて下さい。

>>61
全統医進模試…とか。
阪大も慶応も傾向が違うので練習にはならないでしょうね。
0063大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:11:37.12ID:d/824zNZ0
数理科学ゼミは入試数学の改変だよ
だから、受験には使えるけど面白みはないね
大数の学コンのが面白いよ
0064大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:18:54.88ID:DzFsZGH70
>>62
ありがとうございます。
全統医進模試について調べたのですが、会場が地元にないのですがどうすればいいでしょうか?
個人で申し込むつもりです。
あと、数学の参考書で医学部攻略の数学と一対一、過去問で十分でしょうか?
0065大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:24:04.11ID:DL7BlvLw0
強化帰納法って、なんですか?
0066大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:27:40.27ID:qn/4OcQU0
今から旧帝理系を目指すのですが時間がないのを考えるとあれこれ手を出さずに

6〜7月 TAUB教科書レベル参考書

7〜8月 センター参考書

7〜8月 数V教科書レベル参考書

9〜10月 標準レベル問題集

10〜1 センター過去問+TAUBV入試レベル問題集

11〜2月 過去問

でいいですか?
0067大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:31:59.48ID:ERQx1vdh0
>>6
あー、俺も松坂和夫の『数学読本』を読んだ方がいいと思うわ
0068大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:36:50.49ID:ERQx1vdh0
俺も『受験数学の理論』は4巻(図形と式)だけ持ってたわ

あれ分冊だから、自分の興味ある分野だけで選べたから良かったわ
今は『プラスエリート』シリーズ(網羅系問題集になった?)になって、不便になった気がする
0069大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:39:50.11ID:zYeg2xSn0
>>64
遠征して受けるしかないでしょうね。
個人的にはそこまでして受けなくてもいい気がします。そこにお金を掛けるなら、直前プレなどを受講すべきでしょう。

医科歯科レベルともなると、〜で十分、ともいかないです。出題が特徴的なので、とにかく過去問をやって誘導に乗る訓練をしたほうがよいかと。医学部攻略はよいチョイスと思います。

>>65
kまでの全ての数の成立を仮定して、k+1での成立を示す帰納法の俗称です。
0070大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:44:34.95ID:DzFsZGH70
ありがとうございます。
塾に通っていないのであまりよく知らないのですが直前プレとはどこでも受けれるのでしょうか?
過去問は結構遡った方が良いのですか?
0071大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:51:01.61ID:d/824zNZ0
数学の本は2000冊くらい持ってるな
それ以外に大数、数セミ、現代数学を定期購読している
中算、高数もたくさん持ってるけど
受験数学から数オリから大学数学に亘る
>>1はどれくらいの数学の本を持ってるの?
0072大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:51:22.71ID:zYeg2xSn0
>>66
教科書レベルを全範囲じっくりやりましょう。この時期に全範囲というのは相当厳しいので、あまり色々手を出すべきではありません。できれば数学が易しい大学を受験すべきです。
現実的には、教科書レベル→やさしめの演習書で復習→センター対策→過去問演習、くらいしかできないと思われますし、それで北大くらいなら対応できます。
0073大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:59:24.32ID:zYeg2xSn0
>>70
受講できるかと。
過去問は最低10年はやりたいですね。50ヶ年を購入してもいいくらいです。医科歯科は過去問が1番よい教材なので。

>>71
2000冊とは凄い。図書館みたいですね。
数えたことはないのでわかりませんが、150冊くらいで、ほぼ大学の頃の本です。受験参考書は余程気に入っているものでなければ、手元には残していません。
0074大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 21:59:25.99ID:DL7BlvLw0
>>71
2000冊ってヤバいですね❗
猛者すぎる
あなたはいったい何者なんですか?
0075大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:03:59.04ID:d/824zNZ0
ただの数学マニアだよ
仕事と睡眠以外は常に数学の事を考えているね
数学中毒ですわ、麻薬みたいなもんだね
0077大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:20:27.04ID:d/824zNZ0
幾何学的グラフ理論の本を手に入れるのに苦労したわ
これは良書だね
0078大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:20:44.31ID:4bvuPU9W0
旧帝大は学力が保証されいているのかw
短大生未満の学力しかないのにww

http://yoshiko-sakurai.jp/2009/12/03/1457
「旧帝大の経済学系院生の学力の水準が、同じ大学の学部生や地方の国立大学の夜間の経済学部の学生よりも低かったのです。98年に調査した女子短大生と同じレベルでした。驚いて翌02年、調査科目を英語、国語、理科、社会にも広げました」

その結果も惨憺たるものだった。問いによってバラつきはあるが、前年同様、
院生の学力の信じ難い低下が明らかになった。たとえば、{1+(0.3−1.52)}÷(−0.1)2 (2は二乗)の計算である。

基本ルールさえ知っていれば、単純計算を順序どおり行うことで解ける問いだ。にもかかわらず、院生の正解率は半分以下の
48%にとどまり、短大生の正解率、60%に及ばなかった。

ガラスに当たった光が空気の中でどの方向に進むかの問いは、短大生の90%が正解したが、院生の正解率は67・1%だった。

他にも、平安時代と室町時代のどちらが古いのかを知らない院生、アメリカの首都名を知らない院生、絶体絶命の「体」、
五里霧中の「霧中」が書けない院生も、少なくなかった。理系知識においても文系知識においても、呆れるほど貧しい院生たち
の現実が浮き彫りにされたのである。
0079大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:25:37.41ID:nSiJmqXm0
微分の解法の中でイミフな部分があるので教えて下さい!

このページにある x = u^(1/2) という部分について質問です
http://oto-suu.seesaa.net/article/404876597.html

このページでは u = x^2 から x = u^(1/2) を導いてますが
x = +-u^(1/2) でない理由が分かりません(マイナスが消えている)

両辺を (1/2)乗 したというのは分かるんですが
x^2 = 4 で同じことをすると x =2 となって -2 がどこかへ行ってしまいます
Why? japanese peple.
0080大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:35:41.75ID:d/824zNZ0
大学数学や量子力学やってると神というかこの世界を造った創造者っているんじゃね?とか思うことあるわ
>>1はどう思う?
0082大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:41:46.93ID:zYeg2xSn0
>>80
むしろ理論の創始者の知性が神がかっているな、と私は感じました。
数論などをやっていると、そう感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、私は生憎解析の人間でしたので…。
0083大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:50:04.05ID:qn/4OcQU0
>>72
北大が対応可能だと旧帝以下の
中堅国公立の医学部・獣医学部も対応できるのでしょうか?
0085大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:55:48.18ID:DL7BlvLw0
天才数学者とかって、人間離れしてますよね
ポアンカレ予想を解いた人って凄いんですか?
リーマン予想って人間の知性で解けるもんなのかな?
0086大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 22:57:08.62ID:+Rs6WXbb0
>>62
一対一や標準精巧の練習問題はどう扱うと良いのでしょうか?
また例題は暗記よりの勉強になるのでしょうか?
0087大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:42:53.01ID:jP/hxZa50
知性は全ての人間に等しく与えられ、正しく考えれば全ての人間が等しく正しい結論に到達できる
って哲学者が言ってるけどそこんとこどうなの?
教え子見てからの感想込みでお願いします

また、これが民主主義の前提の大きな土台になってるけど妥当ですか?
0088大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/09(金) 23:52:41.77ID:zYeg2xSn0
>>83
大学によるので何とも。

>>84
ざっくり言えば確率論です。

>>85
皆凄いです。
リーマン予想もいずれは解かれると信じています。
0089大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 00:07:30.12ID:lJNVaozD0
>>88
やさしめの演習って以下だとどれがいいですか?

チョイス新標準問題集数学
国公立標準問題集canpass数学
理系標準問題集数学
009079
垢版 |
2017/06/10(土) 00:18:16.21ID:/iMfgtOG0
>>81
トン
0091大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 00:30:20.62ID:ZlIOElRy0
>>86
いままでやってきた問題集があるなら、例題も初めは考えるべきでしょう。
解けないなら、それを未知の解法だったかを問題集と照らし合わせて考え、もし未知なら自分の中で咀嚼し、再現できるようにする。既知ならなぜできなかったかを検討する、など。一対一レベルなら、ある程度学習された方なら半分くらいは知った解法だと思うので。
演習題は基本既知の定石で解けるようになっているので、解けなければ何故解けないかを検討する癖をつけましょう。

丸暗記でない暗記…つまり理解して咀嚼するのであれば何ら問題ないかと。
0093大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 02:59:28.95ID:BwcriV4C0
高校の微分積分の導入にはいろいろ問題がある。
あれではわからない。
ブルーバックスの超入門微分積分を読むのが最短コース。
2日間で読破できる。
微分積分の見方がかわるよ。
0094大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 03:05:25.05ID:BwcriV4C0
あと、1が紹介してる数学読本は東工大、阪大の数学科挑戦枠なら有効。
高2理系ならチャレンジすべき。6巻は増刷やめたけど、合同式以外は高校生には不要だから索引と合同式以外は必要ない。合同式は他でやればよい。
基本的な数学の思考と論理思考をマスターしないと演習は生きない。
数学読本は数学の思考と論理思考を身につける本。
0095大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 03:23:46.77ID:BwcriV4C0
数学が苦手の人は論理展開が苦手な傾向がある。
『ならば』を『なんだから』みたいな文章としてではなく、論理として把握しないとね。
『集合と論理』は数学の文法。
思考は文脈でやるもんじゃない。
論理を組み立てるのが思考。
数学苦手な人は『集合と論理』でふだんから思考できるようになると学力はぐんぐんあがるよ。
0096大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 03:40:19.11ID:BwcriV4C0
例えば『AならばC』を導くのに直接は導けないなら『AならばB』かつ『BならばC』から『AならばC』を導くが、
論理展開が苦手だと感覚的に把握しようとしてしまうから、そう説明されても納得できない。
『AならばC』を感覚で理解しようとする。
それでは応用問題は解けない。

論理は思考の武器であり論理が間違ってないなら組み立てて出てきた結果は100%正しい。間違いない。
そこに感性や感情は不必要。

それが論理の力。
強力な武器になる。
数学学ぶ基本を再認識したほうがよいよ。
0097大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 04:25:41.43ID:a8gYcLDU0
記述力を上げるための良い方法、または問題集ありますか?
予備校の添削とかやってもらえればいいのですができる状況にありません
0098大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 08:35:40.27ID:erODt+Ph0
>>91
なるほど
ぶっちゃけ時間ないので白チャート例題マスターしたのちキャンパスで応用の仕方学びながら思考力つけていく道も考えています

白チャート、標問といくか白チャートからキャンパスで早めに実践に触れていくかという感じです
0099大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 10:46:08.93ID:zPsv/ZSU0
>>1
講義系の参考書でオススメあれば教えてください
マセマはじはじ、やさしい高校数学などは持ってますがどうもしっくりきません
ほぼ知識ゼロからセンター8割以上に持っていきたいです
0101大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 12:48:21.10ID:WpYYyXk70
松坂の数学読本てそんないいか?巻数ある割りにあんまりよさがわからないわ俺には
代替があるわけではないんだけど…
0102大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 14:08:05.81ID:tFYHMHvu0
今測度論を勉強しているのですが、イマイチルベーグ積分の嬉しさが分かりません.
リーマン積分では積分不可能な関数の積分であったりだとか無限和と積分の交換などなんとなくの便利さは分かるのですが,実際に使ってるのはリーマン積分では?と思ってしまいます.
これらの認識は理解不足が原因だと思うのですが,何かいい勉強方法,参考書等あったら教えて下さい.
0103大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:12:36.45ID:+5RBvtXs0
>>101
数学苦手な高2なら、数学読本を今の時期から夏休みに5巻まで統計とかを除く履修範囲を仕上げたら、数Vまで終わる。
考え方を読みながら理解できるし、例題の説明など数ページに及ぶものもあり、いかに考えるかを著者の思考の流れから把握できる。
故に読本なんだな。

高2の夏休みに数Vまで復習かねてマスターすれば授業中は演習してたらよい。
対策なしでも定期テストで90点はかたい。
後は論理的思考を磨いて受験対策していけばよい。
問題集はフォーカスゴールドあたりをじっくり授業中に。
そんなことできるのは数学読本だけだな。

高2の夏に数Vまで終わるメリットはでかいよ。
0104大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:16:37.63ID:+5RBvtXs0
特に苦手な数学が得意になれば席次はぐんと上がる。
苦手克服すると志望ランクも上がる。
英語数学国語から苦手科目が消えるメリットはでかいよ。
高2ならまだチャンスはある。
0105大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:22:23.05ID:ZlIOElRy0
>>97
できる限り解けたとしても解けなかったとしても、初めは模範解答を真似するように答案を書き直してみるとよいでしょう。
また、模範解答と自分の答案を比べて、どこが説明不足か、や、模範解答は本当に説明が十分されているか?など毎回検討してみるとよいでしょう。
模範解答が必ずしも優れているとは限りません。
そして、自身が答案を書くときは、自分よりも学力の低い人間でも、その答案を見て、説明無しにきちんと理解できるであろう、と思える答案を書くように心がけましょう。
数式だけの羅列は伝わりにくいですし、答案の巧拙以前に字が汚いのも論外です。人に勉強を教える、というのも記述力を上げる効果的なトレーニングになるかと。
0106大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:27:36.44ID:+5RBvtXs0
>>105
その通り。
1はまとも。
記述力は論理展開力。
フォーカスゴールドあたりの丁寧な模範解答から展開力を学ぶのがよい。
チャートは雑。
東京出版系は簡略化しすぎ。
0107大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:33:05.60ID:ZlIOElRy0
>>99
坂田アキラ、とかはじていとか。
堅いものではプラスエリートや総合的研究。
合うものを探すしかないでしょうね。
理想は授業を受けることですが。

>>102
私は測度論を用いた確率論で理解が深まったので、舟木確率論などを読んでみるとよいかもしれません。
ルベーグ積分の本だと、ルベグ積分入門や、最近出たものでは、ルベーグ積分理論と計算手法が大変使い方にフォーカスされていてわかりやすいかと思います。
0108大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 15:56:03.92ID:ZhDZARQq0
>>103
そんな魔法のような本ではないし、そもそも一人で読み通せる生徒は数学が苦手でもない
実際に読めばわかるけど演習は足りないわ、高校の教科書と変わらない量の記述ばかり
なんで松坂が書いたってだけでこんなに神格化するかな
0110大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 16:33:15.82ID:+5RBvtXs0
>>108
数学読本は問題の解答が答えだけとか『略』とかだからな。笑。
苦労するのはそこだな。

数学読本は丁寧な文書だから中学生でもやれる。大人向けではないよ。

中学生高校の範囲をカバーして体系立てて無駄なく重複なく短期間でマスターできる本は他にない。他の本は定義並べ公式証明したら演習のみ。
説明などないようなもん。
ただの問題集だ。
それでは数学はわからない。
そしてそれを数学だと思ってるのが数学科にもいる。

読本を大学生に見てもらったら、駿台の講義で説明してた内容もあったとか。

鉄緑会は中学生のうちに数Vまでマスターするからな。
無謀でもない。
特に数学苦手な高1高2の人に薦める。
高校の授業などアホらしくて聞いてられなくなる。
0111大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 16:40:03.31ID:+5RBvtXs0
>>108
かなり高校の教科書を超えた内容がある。
大学初年度とかぶりがある。
故に東工大、阪大数学科の挑戦枠にあっている。

まともに読んでないな?

そういう高校範囲を超えた内容を予備校が解説して受験の武器にしてる。

数年前の阪大数学科挑戦枠の問題など読本の例題の変形だったし、東工大が出した問題も高校範囲超えてたが、読本に説明されていた。

そんな本は他にないよ。
0112大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 16:48:09.81ID:+5RBvtXs0
久しぶりに受験板きたらまともな人がスレ立ててたから長々と書いてしまった。
1はちゃんとしてるからいろいろ相談したらよいよ。
数学スレはキチガイの巣窟。

では、合格に向かって頑張ってください。
0113大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 16:52:39.02ID:ZhDZARQq0
>>110
そもそも高校数学は短期間でどうにかできるような分量ではありません
駿台で浪人して大学行ってから見たけど駿台で扱われた説明とか言っても包徐原理とかそんなもん
高校の範囲大きく越えるのも最後の巻だけで、重積分が出てくるとか偏微分が出てきて包絡線扱うとかしない
松坂の本全部そうだけど丁寧なのは途中までで少し難しくなると手抜き始めて最後は略解だけの演習問題に回すからな
数学読本にせよ集合位相も代数入門も重要な定理の証明まで演習問題に回してるから片手落ちしてる
0114大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 17:18:19.41ID:+5RBvtXs0
>>113
ちゃんと読んでないな。
高校の教科書と数学読本突き合わせて見れば、高校の単元であっても高校では説明してない内容はわんさかある。
大学初年度でやる内容。

説明が雑な部分は確かにある。
積分のところでもこれ以上説明しないといいながら、その後の演習では説明してない内容を使ってる問題出したり。笑。

誤植もアマゾンのレビューで指摘したりしてるから参考にしたらよい。

高校で数学の授業のコマ数は多い。そこを演習時間にできたら有利。
特に予備校行けない子や進学校でない子はね。
鉄緑会に負けるな。
0115大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:06:51.94ID:ZhDZARQq0
>>114
いや証明の中でも明らかに〜であるとか誤魔化してるところがあったぞ
こんな本使うならまだ長岡の総合的研究の方がマシだわ
0116大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:12:33.49ID:zXt0lAfT0
高校は自称(笑)進学校だったんだけど、数学だけ異常だった。
とにかく数学は4STEPをヤレ!
解法、解説?巻末に載ってるだろ!(解答しか載っていない)
夏休みは4STEP全問解いて来いよ、あ?解説なんてしねーから。
4STEPのB問題も自力で解けない奴はセンター試験1割もとれねーから!

こんな感じだったから、数学がどんどん苦手になって私大文系に行った。
それでも毎年東大京大医学部受かってるやついるから、俺がダメなだけだったんだろうか。
この指導法は適切だったのだろうか、と今更思うんだけど、
やっぱり俺がバカだっただけなのかな?
0118大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:28:24.37ID:+5RBvtXs0
>>116
4ステップでつまずいて
定期テスト60点取れない高校偏差値69の高2文系女子がとち狂って理系国立志願して、
数学読本を高2の夏に数V範囲まで終わらせて、演習してないのに4ステップ鼻歌混じりで解けるようになり、授業完全無視しても定期テスト95点あたりを取り、学年席次5番以内に常駐し職員室で話題になったのがいる。
うちの娘だけどね。笑
0119大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:39:44.08ID:/Zc4hspw0
数学読本って、数オリ対策に使えますか?
0121大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:53:51.36ID:/Zc4hspw0
大数の宿題には使えますか?
0122大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 18:55:50.09ID:zPsv/ZSU0
>>107
授業はスタディサプリとかトライイット、坂田アキラ氏が講師をしているN予備校のような
ネット予備校のやつを受けるのでも効果あると思いますか?
0123大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 19:18:00.44ID:bEJ3rdVR0
数学読本でググったら、2014年にもID:+5RBvtXs0っぽい文体の奴が2chでステマしてるなw
0124大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 19:21:53.65ID:+5RBvtXs0
>>121
使える。
大学の受験問題は大学の先生が作る。
わかっているかを試験問題で問う。
試験問題を意識した問題には役に立つよ。
ただ、微積分はそれでもわかりにくい。
微積分にはブルーバックスの超入門微分積分。
積分の応用問題にはじわりと効く2日間で読める最短コース。

頑張ってください。
0125大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 20:02:47.20ID:3fQWdyql0
理3目指してるんですが二次で最低110は行きたいです
1対1、プラチカを3周、後は過去問をせっせと解いて居ます
本番さながらにやり大体70くらいです

整数がかなり難しいと思うんですが何か対策あるでしょうか?
0126大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 20:13:08.41ID:AD+YGjQm0
>>98おなしゃす
0127大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 20:50:35.54ID:+y1keJ9l0
>>122
あると思いますが、質問できない環境にあるのがデメリットです。

>>125
東大安定110は、近年はともかく、普通は相当厳しいと思ってください。
入試数学の掌握という本をご存知ですか?もし未読でしたら、一読されることをお勧めします。

整数対策としては、理科3類ならば、マスターオブ整数がよいでしょう。
一部読まなくていい部分もありますが、1番よくまとまっていて、かつ難問もあるのはこの本くらいしかないのが現状です。
0128大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 20:55:02.05ID:3fQWdyql0
>>127
ありがとうございます

ちなみにそもそも論なんですが、理3狙いなら最低でもこの参考書や問題集は目を通して置いた方が良いとかあるんですかね?
0129大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 20:55:56.78ID:hkfMzyuI0
現役時代の感想で京大と東大の学力の差って相当あるように感じた?
0130大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:02:16.65ID:+y1keJ9l0
>>126
後者がよいかと。

>>128
過去問以外は特にありません。
人それぞれです。

>>129
傾向も違いますし、要求されている能力も違いますので何とも言い難いですが、入りやすいのは京大であることは間違いないでしょう。
0131大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:05:20.39ID:K8JoAZ7b0
国公立理系志望です

二次対策
私立一般対策
センター対策
はどのように配分すべきですか?
0132大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:08:31.71ID:+y1keJ9l0
>>131
受験大学のセンター比重が大きいならセンター対策をすべきですし、
私立でも構わない、浪人したくないのなら私立対策をすべきです。
としか言えません。
0133大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:36:40.14ID:/Zc4hspw0
数学者のノイマンって人間なの?
業績が多岐に渡り異常なんだけど
マジで宇宙人だったりして
0134大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:39:03.20ID:/Zc4hspw0
>>124
他に宿題に使える本って何かありますか?
0135大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 21:46:30.36ID:2obBZcjs0
ピーター・フランクルの数学問題集は過去の宿題を集めた本だね
0136王道楽土
垢版 |
2017/06/10(土) 22:06:07.03ID:gHOeVTRc0
1の学歴は?
0137大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:09:14.12ID:+5RBvtXs0
>>134
東京出版系は基本的に好きじゃないので。
高校時代は大学への数学より数学セミナー読んでたし。
数学好きなら数学セミナーの問題解いて名前掲載したほうが。
受験期は時間ないかも。
0139王道楽土
垢版 |
2017/06/10(土) 22:36:28.87ID:gHOeVTRc0
>>138
博士号は?
0142王道楽土
垢版 |
2017/06/10(土) 22:40:50.33ID:gHOeVTRc0
>>141
持ってないのに何でドヤってるの?
0143大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:46:20.31ID:2obBZcjs0
>>137
東京出版のどこがダメなの?
大数の目玉は学コンと宿題だよね
これらは面白いと思うけど
エレ解は受験向けではないからねぇ
0144王道楽土
垢版 |
2017/06/10(土) 22:48:10.86ID:gHOeVTRc0
修士とか当たり前だろw
0145大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:50:11.20ID:ZlIOElRy0
>>142
聞かれたので答えたのですが、そのような学歴ならば、答えないほうがよかった、ということでしょうか?
それとも、博士号を持たないような人間は質問に答える価値もない、ということでしょうか?
どちらにせよ、そう思われるのでしたら、すみませんとしか言いようがございません。
0147大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:55:32.57ID:2obBZcjs0
大数、数セミ、現代数学は未だに購入してるな
大数は主に宿題をチェックする為だけど
しかし、現役生の応募が少ないな、社会人が多い
ムリもないけどね、受験生にはなかなかあそこまでやるには相当労力いるし
0148大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:55:35.64ID:gHOeVTRc0
>>145
何故取らない?
0149大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 22:57:37.14ID:/Zc4hspw0
>>145
ただ煽ってるだけだからスルーしとけばいいと思いますよ
0150大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:02:28.97ID:/Zc4hspw0
>>147
そうですよね
数オリレベルくらいの数学力まで引き上げないといけないから大変ですよね
0151大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:16:57.10ID:ZlIOElRy0
>>148
研究職に魅力を感じなかったからです。
教授=ずっと研究をしていられる
というわけでもなく、(実際は雑務に追われてゆっくり研究できる、というわけではないのです)
また、そもそもドクター後のポストは初めは大抵任期付であり、空くかもその年次第、何もかもがリスキーすぎます。
収入も明らかに修士で卒業し、就職するほうがいいですから。
本当に数学だけできれば何でもよい、というのでしたらよいですが、私は金銭的にそういうわけにもいかなかったので、
修士で卒業することを選択しました。
数学だけをやる人生を選びたかった気持ちもなくはないですが、今の生活は幸せなので、よかったと思っています。
これは、たいていの数学科の方が悩むポイントだと思われます。
0152大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:21:59.11ID:q1GZn0Dy0
受験数学とは違うんだけどテンソルってどう役立つのか教えてほしい
なんかすごい工学的に役立ちそうな雰囲気はあるんだけど実際そうでもなかったから数学的にはどうなのか聞いてみたい
0153大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:25:47.68ID:2obBZcjs0
宿題のとにかく何が難しいというと解答を記述するのが困難なんだよな
独特の記号を用いて議論を展開していくこととかもあるし
学コンのBコースと宿題は一筋縄ではいかないからね、大変だよ
因みに、>>1は学コンや宿題はスラスラ解けるもんなの?
0154大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:50:08.08ID:ZlIOElRy0
>>152
数学的にどう役立つか、というのは難しい話ですね…
私自身専門外なのでわかりませんが、ベクトル空間自体に演算を与えて得られる空間を考えてみよう、ということで産まれた概念なのではないでしょうか?
四元数のようなもので、有用性は後から見出されたのだと捉えています。(予想ですが)
物理的にむしろ役立つと思っていたのですが、違うのですね。物理のことはわからないので…。

>>153
宿題は悩むものは悩みます。
最近解いているわけではないのでわかりませんが。
0155大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/10(土) 23:58:55.52ID:2obBZcjs0
宿題はそう簡単にはいかないよな
何時間も何日も思考したりしてハッと思い付くこととかあるし
0156大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:10:15.67ID:zfy24hCR0
宿題解いて何になる?
数学は理論。
理論構築に必要なら証明する意味あるけど、解けて何ももたらさない宿題解いて意味ある?
受験なら過去問解ければよい。
数オリも同じ。
思考パズルゲーム。
それが大学への数学とか笑ってしまう。
0157大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:11:27.05ID:raMK4U8m0
将来プログラミングや人工知能の開発もやってみたいんですが
その時に高校数学て役に立ちますか?
その場合はどの分野が重要になってくるのでしょうか?
微分積分は当然として、確率統計と
やっぱり線形代数まで勉強すべきですか?
0158大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:12:07.51ID:r8xJurB00
>>130
やはり実践力は早めからつけていく方がいいんですね
0159大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:36:59.46ID:K9AHfacY0
>>156
そうだよ
宿題や数オリはただの高度なパズルだよ
ただ難問を解くのが好きなだけ、ゲーム感覚
数学の理論自体も学ぶのも好き
何かの役に立つとかそんなのはどうでもいい、ただの知的好奇心みたいなもん
0160大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 00:45:34.92ID:K9AHfacY0
社会人で宿題やエレ解やってる人は難問を解き倒す事にささやかな楽しみを人生の中で持ってるんじゃないかな
0161大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 02:50:00.96ID:F4bbc7W70
高3東工大志望です。
夏に1対1極めて10月から過去問演習始めようかと思ってます。
問題集の順序的にはこれで大丈夫ですか?
東工大受けるならこういうのやっとけ!
とか、こういう勉強しろ!などありましたら教えてください。
0162大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 04:29:39.26ID:X5tuMBif0
国立医学部志望です。全統の数学の偏差値が65と伸び悩んでいます。どうすればよいですかね?
0164大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 11:12:41.88ID:znp2Z7X80
>>154
物理だと場の量子論で必要になるので役に立つとかではなく必須でした
数学的には試行錯誤で出来たものに見えるそんなもんなのかなって思いましたどうも!
0165大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 11:58:21.37ID:P+t+Mf/40
人工知能やりたいなら、確率統計線形代数から逃げようと思っても自然に頭に入ってるので安心してください
0166大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 12:56:37.03ID:BVIhISUO0
>>163
数オリなんて凡人の頭脳じゃどうにもならないからな
凡人は一生懸けても解けないだろう
0167大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:38:31.44ID:rRxDa2w90
国立医学部志望でセンターが重要なんですけど数学1Aの論理と集合のところで必ず1問は間違えてしまいます論理と集合のところで意識すると良いことなどありましたら教えて欲しいです
0168大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:46:23.11ID:Fb/sZE1w0
ε-δ法で極限の定義をすることとビッグバン理論は密接な関係があると聞いたのですが、本当ですか?
0169大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:51:03.96ID:Fb/sZE1w0
ビッグバン理論の一つの結論は、「この現実世界は時間的にも空間的にも<無限>は存在しない」
ということだと考えてよいですか?
0170大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 13:54:26.71ID:i1ZON4Sv0
>>157
整数論とか。コーディングの課題に出たりするので…。
線形代数も必要ですね。

>>161
それだけでは少なくとも数3は足りないので、
標準問題精講や、微積分基礎の極意などで補うとよいでしょう。
東工大は数学が重いので、理想は過去問と一対一の間にもうワンランク上の問題集をやれるとよいですね。1a2bならスタ演や、やさ理など。

>>162
>>167
どういう問題で失点していますか?
0171大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 15:18:43.25ID:sreOk+yL0
教科書例題レベルから東工大・旧帝レベルへ上げたいのですが8月まで教科書レベルをやるのは遅いですか?
後に入試基礎〜過去問の勉強配分を教えてください
0172大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 15:47:20.10ID:OnEImIxc0
4ステップ、4プロセスとかクリアーとかなんで個人に売ってくれないんだ?
手に入れる方法ある?
0173大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 15:58:04.11ID:ehMAQqOA0
今高3でやっと本格的に受験勉強始めたんですが、あまり時間が残されていない今からでもチャートやFGのような網羅系参考書を1周するべきだと思いますか?
元々数学は得意で、センター模試でも9割取る程度の実力はあります
個人的には他の教科に時間をまわして、数学は夏休みに重要問題集をやろうかと思ってますがどう思いますか?
神戸大学工学部志望です
0174大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 16:03:17.09ID:gjTP0dL20
図書館で数学読本見てきたけどそんなに絶賛するほどいい本かねこれ?
教科書読んだ方がいい気がする
0175大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 16:07:18.50ID:i1ZON4Sv0
>>171
遅いですが仕方ないでしょう。
焦ってやっても身につきませんので。
配分はあなた次第です。基礎が身についていない状態で過去問をやっても意味がないですから、身についたな、と思えば次のステップに進んでよいでしょう。

>>172
メルカリ、ヤフオクなど…。

>>173
ある程度得意ならば、例題を見て解けるか解けないか(知っているか知らないか)わかるはずなので、網羅系を見て、解けそうな問題の割合を見て判断すればよいでしょう。大丈夫そうでしたら演習に進めばよいかと。
0176大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 16:11:04.42ID:i1ZON4Sv0
>>174
感想の抱き方は人それぞれですし、そもそも受験用の本ではありませんから。私はあくまで高校数学を趣味でやりたい方に勧めただけです。個人的には好きな本ですが、万人に良い本ではないとも思います。
0177大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 16:45:08.16ID:BVIhISUO0
東大理系数学や数オリって、知能の高い人しか解けないと思いますか?
0178大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:08:58.30ID:FXg2ZY/V0
数学を学ぶことで論理的な思考に役立つとか、
複雑な問題を簡潔に捉える事ができるようになるとか、色々あると思うんだけど、
数学の研究って実際にどんなことするの?
研究が必ずしも実生活に役立つとか、社会貢献に寄与するものだとは思わないけど
数学の研究は突き詰めると、何を目標にしているの?
文系の僕には数字を使った哲学かな?って思っちゃうんだけども・・・。
0180大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:11:13.86ID:i1ZON4Sv0
>>177
適切な勉強をすればだいたいは誰でも。数オリの難問はそうもいきませんが。(予選、本戦最終問クラスや、imo3,6クラス)
問題は、その適切な勉強をできる環境にあるか、や、その量を学生生活内にこなすことができるか、そもそも数学が好きか、などでしょうね。
数学が得意になる要因は、
・適切な学習環境下におかれているか
・数学が好きか(難しいことを長く考えるのが苦ではない性格か)
・数学を継続して学習しているか
が大きいでしょう。
受験数学が得意な子は、これに加え
・計算を嫌わずきちんと練習している
・好きな分野ばかりやらない
ということが挙げられます。
正直、知能はあまり関係ないかな、と。(受験レベルでは)
周りの環境と本人の性格、興味が1番大きいです。
0181大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:18:55.12ID:i1ZON4Sv0
>>178
色々数学は世の役にたってはいますが、研究している方々は単に知的好奇心でやっているだけでしょう。
そもそも、研究者の方で人の役に立ちたいから研究している人はそう居ないのでは…。

>>179
自分でこなせると思うなら多くやるべきですし、無理だと思うなら薄いもので済ませるべきです。
1日数学をどれくらいやれるかは人によりますから。
0182大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:40:19.02ID:BVIhISUO0
強靭な思考力を身に付けるには、やはり深く長く考える習慣が大事ってことなのでしょうか?
0183大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:46:14.85ID:K9AHfacY0
東大数学の過去問でどれがお薦めですか?
25ヶ年、青本、入試の軌跡、50年、鉄緑会30年分といろいろありますが、それらの特徴とかどうなのでしょうか?
0185大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:49:18.18ID:K9AHfacY0
私は鉄緑会のがとても秀逸だと思うのですが
0186大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:54:40.45ID:zfy24hCR0
そして残念ながら、多くの受験参考書は教科書をなぞる説明しかされない。
そして更に残念なのは数学の参考書は問題集でしかない。
理解の参考となる受験参考書は数学では少ない。
0187大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 17:56:04.18ID:i1ZON4Sv0
>>182
経験は必要でしょうね。
常にしろ、とは思いませんが。

>>183
別解が多い鉄緑会のものが1番よいでしょう。解法選択の参考になるので。
0188大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 18:05:03.32ID:BVIhISUO0
東大理3合格の大半が鉄緑会出身なんでしょ?
>>1は、鉄緑会の内情とか知ってます?
いったいどういう授業しているんだろうか
そのノウハウを知りたいです
0189大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 18:05:32.08ID:i1ZON4Sv0
>>184
そもそも数学2から微積分を外せばその問題は回避できると思うのですが、
なぜ数学2に微積分があるんでしょうね。
0190大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:20:01.96ID:OnEImIxc0
独学で勉強し直してるんだけど
数学の教科書の変わりになる参考書ってある?
やっぱりヤフオクとかで教科書手に入れたほうがいい?
0191大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/11(日) 23:58:09.33ID:BVIhISUO0
数オリの難問を解ける能力と数学の研究者になる能力は別物なのでしょうか?
0192大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 00:48:02.34ID:tMmcRizg0
>>191
俺は>>1←ではないがお答えしよう

学問としての数学(真に悩むに値する体系的で深遠な存在)を学ぶために
数オリや受験数学(散発的で人工的なお子ちゃま用反射神経パズル)の訓練は
一切不要どころか有害でさえある。高校数学はそもそも
鼻息荒くしてやるため用に作られてない。
高校数学のような不完全な存在に対してむしろ抵抗を感じるくらい人の方が
数学的資質があるし物事を考える器が大きいとも言えよう。

そもそも受験数学は日本独特の文化で
USAのSATなんてセンター試験より易しくて
教科書章末問題レベルまでしか出ない。
そして日本と違って大学ごとの試験はないから、
MITやCaltechですらその程度の数学で入れるのだ。
そして大学に入ってから鍛え、学部卒業時点での
学力は日本の数学科卒業生よりだいぶ上になる。
要するに受験数学なんて無駄ということだ。
欧米において数オリはピアノや運動の部活といった他の多くの様々な
課外活動の一つとして評価されるに過ぎないので、
評価をされる事もあれば逆に数オリに出た人でも選考から落ちる事は
いくらでもある。要するに数オリはちょっとした交流の場でしかない。
著名な数学者で数オリ出場者がいる事がたまに取り上げられるが
あれは擬似相関と言っていい、ピアノが得意な数学者が
いたからと言ってピアノが数学的資質に関係ある訳でもない、
病院に行けば寿命が縮むのではなく身体の悪い人が病院に行くのだ、
その裏で掃いて捨てるほどの「テストの問題を解く事しか能がない」
アスペのような数オリ出場者がごまんといる。
0193大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 00:54:42.63ID:1co+bXnI0
>>189
数Vは理系とすれば、文系でも微積分を知るべきなら数Uにも入れないとね。
積分の定義は微積分分割とは別の話で、リーマン和の収束から定義していけばよいだけ。
大学ではそうする。

高校数学のカリキュラムは文科相の都合でぐちゃぐちゃだからね。
0195大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 00:59:10.98ID:tMmcRizg0
>>186
>そして残念ながら、多くの受験参考書は教科書をなぞる説明しかされない。
>そして更に残念なのは数学の参考書は問題集でしかない。
>理解の参考となる受験参考書は数学では少ない。

@大学の「学問としての数学」に対して6年ほどみっちり没入する
A更にその上でその後受験数学専用の勉強を一年やる

これをやればどんな不器用な人でも東大京大の数学で
合格点程度は取れる。それが君の言う「参考書」を補う方法だw
ただし即効性がないので受験生はこの方法は事実上使えない。

要するに、@Aのステップを踏めば7割の人が自然に出来るだろう事を、
そのステップをスキップして合格点に到達するという
あまり意味のない器用さを有する人が全受験生の1%(東大京大の定員数)
であるというだけのくだらない話が受験の全て。

しかも@をクリアしたらAはもはや用済みなのでAの訓練を
しなければならない必然性は消滅する。その事が更にくだらない。
言い換えれば@をクリアしてもA専用の無意味な無駄な勉強をしないと
@だけでは受験数学は解けない。馬鹿らしい限りだ。
0196大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:01:08.66ID:tMmcRizg0
>>194
ビッグバンとは「素数のあまりの美しさに宇宙がびっくりして
宇宙が誕生した」現象である
0197大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:01:18.74ID:1co+bXnI0
>>192
同意。
大学教授達が数オリ問題すらすらと解けるとは思えない。
数オリ、大数から大学進学した生徒も理論こそ数学だと言われてもパズルゲームこそ数学と思ってきたからついてけないんだと思う。
0198大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:15:17.16ID:1co+bXnI0
>>195
その@をできるだけ体系的に高校範囲に限定してるのが『数学読本』。
数学読本だけでは受験は無理だが、マスターすれば大学初年度程度の土台はできる。
その俯瞰した地点から受験問題を解くために演習する。

最強コースだけども、数学苦手な人でもぶちぬける救済コースでもある。
高2なら、今から夏休み期間を数学読本に費やせば、確実に回りから飛び抜ける。

あとは授業中に先生黙らせて演習してたらよい。
なんのことない、数学読本から2、3わからない部分を先生に聞けば先生は黙るしかない。
授業中も先生のミス指摘してれば特権得るのは簡単。
すぐに別格扱いになる。
0199大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:17:59.76ID:dUeMf7ay0
>>190
いくらでもありますよ。
講義系の参考書など。

>>191
無いわけではないでしょう。
有害とも思いません。
が、過適応するのは有害であって、
ああいう問題を解くのが好きなだけ、となると厳しいでしょうが。
結果的に数オリに出れば優秀な人らとのコミュニティができますし、セミナーでは数オリ対策でなく数学書を読んでいるようですから、実際は初等数学の問題を解くのだけが好きな子は少ないのではないかと。
実際大学で優秀だった方々は数オリ界隈が多かったですし、アカポスに就かれている方も居ます。
ただ、それは数オリに出れるから大学でも優秀、というよりも、同じように早期から大学の数学をやるような仲間が居るような環境に居たため優秀、というのが正しいでしょうね。

受験数学が得意なことと研究としてやっていけるかはほぼ相関はないでしょうが。
0200大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:26:31.81ID:dUeMf7ay0
>>190
具体的には細野の本や、総合的研究、プラスエリート、体系数学など。
教科書がベストとも思いませんし、どれがベストかは性格によります。
0201大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:38:10.36ID:tMmcRizg0
>>199
純粋に趣味でやるだけならルービックキューブだろうが詰将棋だろうが
それが受験数学であろうが有害ではないのだろうが、
日本(韓国や中国も同様)の場合はそこに科挙的価値が絡んで来るので
有害なのだと俺は言ったのだ。子どもの審美眼を狂わすからね。

>実際大学で優秀だった方々は数オリ界隈が多かったですし、
>アカポスに就かれている方も居ます。

それがそのことだけを持ってして本当に「優秀」なのかどうかは
自明ではない。流行の先端に器用に飛び乗るのが上手なだけだったり
欧米人の後追いが得意な人は、総じてアカポスをゲットしやすいが、
ただそれだけの人かも知れない。むしろそういう「秀才」だけで
アカポスが埋まっていくのは、日本の数学にとって先細りを生む。

本当に大事なのは、もっと不器用さであるとか、
安心して大きな事にじっくり悩める環境であるとか、
スットコドッコイな人にも居場所があるとか、
むしろそっちの方だ。今の日本にはそれがない。
0202大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:39:28.47ID:dUeMf7ay0
なんだかおかしな流れになっていますが、受験の質問は歓迎しています。
過去の私のレスも参考になさって下さい。
〜の参考書はどうですか?と聞かれても、あなたの情報がないと答えられませんので、もしそういった質問をされたい方は、どういう目的で、今現在は学力はどうで、時間はどれくらいあるのか?ということをお伝えください。
また、私は基本的には1からの独学を推奨しない(もし独学できる能力があるのなら、この本はどうですか?などと聞かないため)スタンスですので、ご了承下さい。

また、高校数学が貶される流れになっていますが、私自身は数学科を志さないのであれば、受かれば何でもよいと思っています。別に深い理解は必要ないと考えていますので、数学科を志さないのであれば気にしなくともよいでしょう。
数学は非常に奥深いですが、そして便利なツールでもあります。理屈はわからなくとも、使える、というだけでもアドバンテージですから。
初めからすべて理解する必要などありません。気楽にやりましょう。

もちろん、数学科を志したい方がいれば、喜んでアドバイス致します。
0203大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:44:57.21ID:qHN6O+QQ0
例えばイッチの子どもが「将来、数学者になりたいんだー!」と言ったら、どうする?
勧める?それとも数学者だけは辞めろって言う?
もし、進めるのであれば、どういった教育をしてやりたい?
0205大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:53:10.09ID:dUeMf7ay0
>>203
好きにさせると思います。
特に英才教育をしたいとも思わない(自発的に勉強しないならば、どうせ大成しません)です。本人が望むならば、要求された環境を与えてやりたいとは思いますが。
0206大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:56:21.71ID:tMmcRizg0
>>202
研究者を必ずしも目指す訳でもない人達が【なぜ】学問を
学ぶ意義があるのか、それは人生の様々な局面において自分の頭で
物事を考えられるようになるためだ。
その際もっとも大事なのは「何が本質であり何が瑣末か」を
理解する大局観だ。その大局観は論理や客観性には還元出来ない。

(学問としての)数学も同様に『論理』ではない。
論理とはトートロジーでしかない。Aを仮定したらBが出る。
そこには何も価値が発生していない。
つまり、飛行機が飛べば飛行機雲が発生しはするが、
決して飛行機雲が先にあって飛行機雲が飛行機を飛ばしている訳ではない。

あんたから口をついて出る「便利なツール」「使える」「アドバンテージ」
という痩せた言葉は、子どもたちに対し、俺が今いま上で言った事が
まるで逆さまであるかのような薄っぺらい誤解を与えかねないように
俺は感じた。確率論()くんの邪魔をこれ以上するつもりはないけどね。

----------------------------

世の中には不思議な人がいるものです.
何の抵抗もなく知識を吸収して行く方です.
秀才には違いありません.だがそれだけかもしれません.
疑いや不信の念があるところに新しい境地と
悟りの開ける機会が待っているのです....
抵抗感の強い人にこそ,
人生の楽しさが約束されているとも云えましょう.
0207大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 01:59:35.02ID:2hhWYwIx0
受験数学するのに 国語力ここで言うところでは、文章を早く要領良く読む力、初めてみる文章に対応できる力がすげー重要な気がするんだけどそこんとこどうなの?
0209大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:02:08.17ID:1co+bXnI0
高校数学において参考書は存在しない。
教科書をバカがわかるように丁寧になぞってるだけ。
しかし、バカだから苦手でもない。

なら、教科書でよい。
問題の解説書しかないなら。

紹介されている受験参考書などその程度。
だから教科書で十分とかの話が出てくる。
内容は変わらないからね。
しかし、その教科書が問題だ。
0210大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:02:59.24ID:dUeMf7ay0
>>206
あなたは今まで出会った学問全てに敬意を払って、全て学問として真摯に取り組みましたか?
私は不可能でした。化学などは試験ができればいいと思ったわけですし、歴史に至っては何もわかりません。
確かに、本来数学は真摯に取り組むべきものであります。
が、皆そうする、いうのは土台無理な話で、私は各個人が、何か1つそういった真摯に取り組むことのできる学問をもっていれば十分と考えています。
化学を専攻されたい方に、数学をきちんとやれ!というのは厳しい話ですし、むしろその時間があれば化学に取り組むべきではないでしょうか?

考え方の違いでしょうが、私のスタンスを示しておきます。
お気に障られたのでしたら、申し訳ありません。
0212大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:07:55.08ID:dUeMf7ay0
>>207
大切ですし、大半のものは単に慣れでどうにでもなります。
勿論論理的思考力…も必要でしょうが、正直それは経験でほとんどカバーできるため、そういう能力がある生徒の大半は、実際は多く演習をこなしている、というだけです。
0213大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:12:30.86ID:1co+bXnI0
文系などは受験テクニックで逃げ切ればよいんだよ。
理系は数学使うなら、大学初年度程度は必須。
化学生物工学あたりに進学するなら深入りは不要だけども。大学初年度程度知っといて損はしない。
0214大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:14:29.21ID:2hhWYwIx0
演習サボって例題だけやるのを推奨したり、手を動かさず、回答の流れだけ浮かぶようにするようなやり方が効率的だ!みたいなの良く見かけるけどあれどう思う?

あんなので力が付く気がしないんだけど
0215大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:16:05.71ID:tMmcRizg0
>>210
>全て学問として真摯に取り組みましたか?

なぜ「すべての学問」とかおかしな話に飛躍しているのか。
なぜ俺が「すべての学問に真剣に取り組め」とさも言ったかのような
誤解をしてるのか。
俺は高校数学は鼻息荒くしてやるような存在ではないと
>>192←の一段落目で言ってるんだが。
高校数学なんて学校の授業を理解するだけで十分、
教科の章末問題程度が解ければそれ以上は無意味なオーバースペックだ
という意味で、受験数学を貶めているんだが。

>化学などは試験ができればいいと思ったわけですし、
>歴史に至っては何もわかりません。

その「できればいい」というのはあんたの真の内面的欲求とは
全く無関係な些細な都合の話だろうさ。
試験なんか別にできなくてもいい。

>何か1つそういった真摯に取り組むことのできる学問を
>もっていれば十分と考えています。

俺もそう思っているけど?
現代数学はすべての学問のお手本のような存在なので、
あくまでその典型的な例として数学を出したまでで、
俺が上で書いた全てのレスは「数学」を「化学」に置き換えても
成立する。全然俺が受験数学を貶めている事に対する反論になってない
というか話が噛み合ってない
0216大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:18:20.21ID:1co+bXnI0
青チャートやり切っても偏差値50とかはざらにいます。
演習しても結果に結びつかなたない人に欠けているのが論理的思考力。
特に筆記が弱い。
演習してもできない人はできない。
意識して論理的思考力は上げないと演習が無駄になる。
特に女子だね。
0217大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:23:47.94ID:tMmcRizg0
学問を学ぶ準備として事前に必要な事。
それは四の五の言わず手ブラでさっさと学問に飛び込む事、ただそれだけ。
しかも学問において早熟は必須ではない。
高校生は自分の青春を最大限に謳歌する事が最大の仕事。

だが日本の私立6年一貫教育に見られるような
受験パズル訓練システムはその「高校生の最大の仕事」に関して
若者全体に大きく歪みを与えている。
1970年代以降生まれの東大京大学部出身者からノーベル賞は
もう出ないかも知れない。
0218大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:24:05.77ID:2hhWYwIx0
問題解いてるとき集中できてました?

問題解くのと並行して全然関係ない思考が同時に展開するってことありませんか?

演習重ねて慣れていくとリソースに余裕がでるのか脳が別のことを考え出して困っています
0219大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:33:19.41ID:1co+bXnI0
>>207
野矢さんの、論理トレーニング101題を国語の演習兼ねてやるとよいよ。
東大の国語の出題問題を使って論理トレーニングする本。
受験生なら新版よりこちら。
国語の対策にもなるし一石二鳥。

本来は東大の教科書。
新版はよりこなれているけど受験生なら出題問題ベースのほうがよい。
0220大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:39:45.15ID:dUeMf7ay0
>>215
受験システムが気に食わないんでしょう?
でも、ここは、受験相談の場です。主張はわかりますが、関係ないことで、受験生が相談しにくくするのをやめて頂きたいということです。わかりませんか?
0221大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:41:33.74ID:dUeMf7ay0
一々反応するから、なんでしょうね。
これ以降、無視します。すみません。
0222大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 02:58:04.14ID:tMmcRizg0
>>220
受験に直面する若者が受験そのものの是非を考える事の
何が有害なのか、むしろ大切な事のはずだ。
おまえはそういう問題について何も語れる度量もないクセに
子ども相手に薄っぺらい事を語って大人ぶるのは
感心しないんだよこの確率論野郎。

>>221
>これ以降、無視します。すみません

すぐ耳をふさぐ、薄っぺらい頭でっかちバカの典型。
おまえは確率論野郎の修士Bコース野郎のクセに
京大数学教室の名前を出すな、数学教室が世間で恥をかくからな。

おまえは数学を学んだ【甲斐】が一切感じられない。
子ども相手に受験パズルを教える事しか価値のない寂しい人間。
もうちょっと大人としておまえ自身が成長しろバカ。
0223大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 03:07:49.09ID:2CnvhTfz0
はあ〜、口だけの無能バカ(ID:tMmcRizg0)に絡まれてイッチも大変やな〜
0224大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 03:09:39.83ID:1co+bXnI0
京大修士出て受験界隈に生息するしかないのはどーなの?は前提の話。

そこをついたらあかんよ。
ちゃぶ台返しは星一徹だけでよい。
0225大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 03:19:18.24ID:tMmcRizg0
>>220
>受験生が相談しにくくするのをやめて頂きたいということです

この話題逸しが姑息過ぎて笑えるw

百歩譲って俺が受験生自身に対して絡んでるのならまだ分かるが、
おまえは受験を土台にして数学や学問全体について>>1以降、
包括的に受験生にアドバイスを気取ってる立場である以上、
【おまえ】は俺の指摘に対しても、答えようと思えば答える事が出来る
立場にないといけない。
0227大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 03:30:58.53ID:1co+bXnI0
受験界隈に生息して受験肯定してる奴は金儲けのためだよ。
受験制度はクソなのに突破しないと入りたい大学には進学できない。

なら、突破するにはどうするかが受験対策。

受験終わったらさっさと受験忘れて大学で学ぶ。
受験なんて暗い過去なのに受験にしがみつく。

受験界隈に生きるならちゃんと考えたらよいよ。
0228大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 03:33:13.83ID:2CnvhTfz0
ド深夜に糞ガキ学生か糞ニート(ID:tMmcRizg0)が、学問について語ってんのか(笑)

学問に託つけて鬱憤ばらししてるだけのクズの、ぼくのかんがえたさいきょうの学問なんて聞いてねーんだわ、チラシの裏に書いとけや、ゴミが
0229大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 03:41:39.25ID:1/O3zCdi0
いや、その人はガキじゃないよ。おじいさんに近い方のおっさん位の年齢。
50代以上だ。60歳位と思う。
世代的・時代的な思考を彼のレス全体から読みとれる。

胡散臭いおっさんが調子に乗ってんなと思ってたら
最後は「バカ」だから笑えるよな。

大したことない中途半端な非社会的で反社会的なおじいさんだよ。

結局、何が言いたいのか?
言いたいこと最後に一言・一行でぶっ放して
潔く退散した方がいい。
自分で他の板で適切なスレッド立てた方がいいよ。
0230大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 04:01:26.31ID:6TwQ5K1N0
あのなあ、自演するならもうちょっと頭使えや
月曜の深夜にこんなにレスが付くわけないだろw
俺みたいなニートくらいしか見てねーよw
0231大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 05:53:33.65ID:IsRAhAkb0
このスレにはビッグバン理論を理解している者はおらんようだな。
情けないことじゃ。
0232大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 06:42:01.05ID:2CnvhTfz0
結局このごみ(ID:tMmcRizg0)は、学問を盾にしてイッチを叩きたかっただけだからな
高尚なもの等を持ち出して来て、対象を叩くのは、ネットに蔓延るゴキブリの常套手段

口ではなんと言おうが、こいつ(ID:tMmcRizg0)が軽蔑すべき人間であることには変わりがない
0236大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 13:53:24.26ID:WaYxp/qK0
予備校塾講師は同級生が社会に出て活躍する中で行き場をなくしたはぐれ者。
悪しき受験制度での栄光しか誇れるものがなく、受験の世界に舞い戻ってきた人達。

心配しなくとも、中高大の教育改革なくして受験は変わらないから仕事はなくならない。
はぐれ者でも生きていける。

そして受験生には必要な存在だからやり甲斐もある。

必要とされることは幸せだ。
0237大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 14:12:19.20ID:WaYxp/qK0
本来は予備校には専任は少なく大学の非常勤講師、学生のアルバイトが主だった。鉄緑会などは今でもそうだけどね。

講義を逸脱したアカデミックな話は受験生には有意義だったし、大学レベルから俯瞰した理解は受験にも有効だった。
今でもそういう大学レベルから理解させる講師はいる。
東進の物理のヒゲサングラスハゲとかはそのタイプ。
駿台のカリスマ化学講師も。
専任だけどね。

だから、受験範囲にこだわらず理解を深めることで見える世界がある。
0238大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 19:44:15.71ID:CJyaZ1Nw0
市販されてる教科書傍用でオススメ教えて
0239大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 21:58:27.67ID:MHiOXBdW0
数学読本だけで数検一級も狙えますか?
0240大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 22:40:08.39ID:/O+Ov5Ik0
高橋洋翔くんという天才数学小学生をご存じですか?
どうすれば、このような天才児が生まれるのでしょうか?
大数の学コンにも成績優秀者として名前が載っております
0241大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:01:06.39ID:MAyjyZiY0
神は数学者であるのでしょうか?
0243大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:15:35.74ID:/O+Ov5Ik0
ピーター・フランクルが絶賛してたよ
0244大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:18:44.33ID:/O+Ov5Ik0
高橋くんの尊敬する数学者は、テレンス・タオだって
0245大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:31:34.33ID:/O+Ov5Ik0
テレンス・タオはマジもんの天才ですよね
IQ230で小学生で数オリ金メダリストでフィールズ賞も受賞しているし
0246大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/12(月) 23:37:18.30ID:2CnvhTfz0
まあなんと言おうが、この学問(笑)語るバカは、イッチを叩くのが目的のゴミクズ
人に不快感しか与えない、まさに害虫、生きている価値もない
0247大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 00:20:10.18ID:1/1jaxIb0
確率論って数学の「はしっぺ」的分野なんですか?
0249大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/13(火) 21:37:04.47ID:/7+WVb4z0
数学上の未解決問題で一番難しいのは何ですか?
0250大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/14(水) 00:14:08.88ID:eAfOJ3ST0
おいなんだ
このイッチの打たれ弱さはww
0252大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:16:27.10ID:+m4bHZRo0
>>249-250
ウンコくっさ
誰にも相手にされずに草www
0253大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 00:22:38.03ID:JRbXpbZn0
駿台の数学BASICってどうですか?
これとCanPassやれば青チャートいらない?
0254大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 03:38:11.08ID:34bx6qEn0
>>253
お前色んなところで同じ質問してるなw
0256大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/17(土) 10:53:05.46ID:JRbXpbZn0
わからないなら答えなくてよろしい
0257大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/21(水) 20:40:07.72ID:B8jU1W580
学問がどうこうほざいてる荒しって多老のメンヘラーだろ
医学部再受験スレに、夜中に必死に連投してる基地外と同レベル
0260大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 12:15:42.34ID:i3g1zmHO0
解法暗記って教師的にどう思う?
0261大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 15:39:06.88ID:UnlsHXOl0
>>260
数学で暗記などあり得ませんよ。
暗記しようと思った時点で敗北者だということ。
0262大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 16:36:16.55ID:cT6vAHZk0
現在高2東大理系受験予定でフォーカスゴールドを使用するつもりなのですが
例題は基本・標準・応用・発展とすべてやった方がいいでしょうか?
それとも応用まで、とかある程度絞れますか?
なお、2次試験で半分強取れればいい、と思っています。
(得意な英語等でカバー)
0263大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 17:00:34.64ID:gXeeNRB80
イッチがこれまでに心惹かれた数学の論文や逸話ってある?
もちろん俺みたいなアホにもわかるような話に変換して欲しいけども。
0264大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 17:07:13.89ID:ZqUjOdgE0
>>262
今年の数学&理科の易化は来年以降も続くよ
英語でカバーとか言ってないでFGやるなら全部やった方がいい
0265大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 17:19:28.01ID:cT6vAHZk0
易化が続くのでFG全部やる方がいいというのは初耳です。
要は数学二次で半分強では足りず、6割くらいは取っていこう、ってことでしょうか?
理系なのに数学苦手なので半分強取れたら御の字だと思っていたんですが…
0266大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 17:42:52.84ID:ZqUjOdgE0
>>265
つまり難化するなら多少数学理科で失敗しても英語で挽回出来るからね
2年くらい前までの東大は数学が壊滅的でも合格した奴は沢山いたけど特に今年は数理の易化で合格最低点も上昇
数理で失敗すると挽回しづらくなったのは事実だよ
数学苦手でも「確実に」半分は取りたい
英語で100/120が確実とかなら話は別だろうけど
0267大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 17:45:49.19ID:cT6vAHZk0
なるほど、わかりました
まずは例題全部から攻めていくことにします
親切にありがとうございました。
0268大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/23(金) 23:27:15.58ID:87cUkbc60
京大特色入試数学の攻略法や勉強法を教えてください。
0269大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:30:08.19ID:yZNnwB5T0
>>260
暗記の定義によります。

>>262
大方答えてくれた方の通りかと。
難易度が今のままだと、数学を苦手科目でカバーするのは厳しくなるでしょう。

>>263
難しい質問ですね。
私自身詳しくないですし専門ではないのですが、証明支援系(イザベルなど)の存在がとても興味深いと思っています。
六方最密構造が本当に最密なのか、というケプラー予想なども証明支援系を用いて証明されたようですし、まだまだ実際コンピュータが証明に関わることは少ないにしても、数学者の思考の助けにコンピュータが活用されるようになる、というのは大変興味深いと思います。

>>268
1:三角関数の巧みな式変形ができるようにする
2:抽象的な積分不等式などの対策をする(解法の探求など)
3:パズル、ゲーム系の問題に多く当たる(数学オリンピック過去問など)
4:ε-δ論法を理解しておく(直接的な出題ではないにしても、例年の4番は上手く自分で不等評価する所が肝であり、そういった発想は位相の議論で良く出てくるので。位相は行き過ぎにしても、ε-δくらいの不等感覚は身につけた方が有利ではあるかと)
0270大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:43:57.35ID:yZNnwB5T0
例えば
2016年、2017年の1番はどちらも試験場では三角関数の式変形に習熟していないと厳しい出題です。式変形に必然性はあまりあるように思えませんし、センスを磨くしかないでしょう。(発想は全く難しくない)

2番は両年易しいですが、16年のようなタイプはそれでも出来ない人はできないでしょうし、それなりに対策をしておいた方が楽だとは思います。
来年以降難化もありえます。

3番は17年はパズル、ゲーム系に習熟していなくても容易なレベルだと思いますが、16年の問題は試験場では慣れていなければ相当厳しい。
ああいうレベルを想定するなら、数学オリンピックなどの問題で練習するほかないでしょう。入試ではほぼ見ないタイプです。受験参考書でまとまっているものは数学を決める論証力以外で見かけたことがありません。

4番はどちらもやや難しい、くらいのレベルではありますが、ああいった不等感覚を要する問題は、(ノーヒントでは)あまり入試数学では見かけないので、ああいう訓練をするにはεδもしくはεNかなぁ、と思います。

ただし、筆記の出来で合否が分かれるわけでもないようですが。
参考までに。
0271大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:46:53.56ID:4tv86qfO0
解答お疲れ様です
やっぱり数学好きだった?
あと高校数学で得意な分野はどこだった?
0272大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:50:30.49ID:yZNnwB5T0
>>271
高校の頃は好きでした。
得意、というか、好きな分野は組み合わせや整数でしたね。考えていて楽しい問題が多いので。
0273大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 18:56:23.56ID:4tv86qfO0
マジかあ数A今やってるけど難しいんだよなあ
凄いわ
0274大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 20:07:02.22ID:MOc/Kqlq0
京大特色入試数学って、大学への数学の宿題に近いものがありますか?
0275大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 23:42:20.21ID:MOc/Kqlq0
東大後期数学、京大特色入試数学、大学への数学の宿題を難易度順に並べると、どうなりますか?
0276大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/24(土) 23:45:01.43ID:s8CwBjte0
大学受験数学の問題集で最強に難しいのは何ですか?
0278大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 00:23:02.11ID:Ay7zlO9N0
>>277
それは物理屋さんに聞きなさい
数学屋さんは関係ない

数学屋さんに数学の技術を聞くのは有りかもしれないけど
数学を現実に応用することは範囲外
ブラックショールズは数学使ってるから説明できて当たり前だよねと言われたら
それは金融の理屈がわかってる金融屋さんに聞きなさいとなる
0282大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 07:42:18.51ID:4KeZpBsm0
解法暗記
青チャートの例題 重要例題レベルを解答見て解くやり方
類似問題や発展問題とかは自分で解くけど
まず例題レベルを暗記するって方針だけど
アリかな? というか重要例題くらいだと初見で解くの難しいんだが(問題にもよるけど)

あと問題って解けない時どれくらい粘るべきかな?
0283大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 10:03:32.26ID:+BDYHCQ30
ブラック・ショールズって、ノーベル経済学賞取ったけど、自身の会社が倒産したよね
0284大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:38:28.20ID:wNbqSYHI0
>>282
例題はいきなり答えを見てもよいと思います。
ただし、こういう問題文ならこういう解法、という漠然とした理解ではなく(簡単な計算問題などは除いて)、
こういう仮定が与えられているからこういった解法が通用する、とか、
なぜこの解法なのか?ということをきちんと考えましょう。(初めに難しければ、一通り目を通してからで構いません)
例題を自力で解こうとすれば、必然的になぜ自力で解けた/解けなかったということが見えてくるので、こういった作業がスムーズに行きますが、
こういったことを意識的に行えるのであれば、いきなり答えを見ても構いません。
しっかりと問題文の仮定を踏まえた上で、根拠を持って解法を理解することができるのであれば、覚えよう、と思わずとも自然に頭に入るはずです。
こういった作業は、暗記といえば暗記ですが、俗にいう解法暗記はもっと低いレベルの理解に終始していると思います。

粘る時間は自分次第でしょう。
なぜ解けないか、ということはいくらでもパターンがあります。
基本事項があいまいで解けないのであれば粘る意味などありませんし、
序盤の一手すら思いつかないのであれば、解答の序盤くらいは見た方が良いです。
色々解法が考えられるが、どれがよいかわからない場合は全て試すなど粘るべきですし、あと1ポイント越えれば解けそう、という状況でも粘るべきです。
ですが、学習初期段階ならば基本はそもそもよく解法/基本事項を理解できておらず解けないということが大半ですから、その場合は解答をすぐ見て、何が足りないかを把握し、再確認した上で再チャレンジするほうが効率的には良いかと思います。
0285大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/25(日) 13:46:40.50ID:4KeZpBsm0
>>284
丁寧な回答ありがとう
できるだけ答え見ても理解するようにするわ
なんか自信無かったんだけど吹っ切れたわ
0287大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:24:26.42ID:88ZBUNP80
高校数学が得意なら、大学数学も余裕ですか?
0288大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 21:49:37.32ID:FWntS/sr0
>>287
全く。必要でも十分でもないかと。
0289大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:07:22.10ID:zb1LrYrh0
高校数学大得意で数学で東大楽勝合格だった奴らでも大学数学はちんぷんかんぷんになる場合が普通にあるからな
0290大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:08:34.90ID:zb1LrYrh0
逆に高校数学が中途半端で地方国立とか理科大に進学した奴の中にちゃんとした数学者になるのもいる
0291大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:35:35.20ID:0q6Xg+1P0
河合マーク6割から7割5分しか取れないのはまだしも、河合記述模試が苦手で4割とかしか取れないんだけど青チャートガリガリやれば取れるようになりますかね?
浪人で北大理系目指してます
0292大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:54:19.85ID:YZrefTsT0
浪人の神戸大文系志望で今一対一やってます。数学8〜9割目指してるんですけど、一対一の後は過去問の前に何か挟んだほうがいいですかね?
0293大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:46:01.70ID:U33BhI+90
数オリと大学数学って、どっちが難しいの?
但し、未解決問題は除く
0294大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:04:03.16ID:w+HDLpSG0
>>293
数オリメダリストでも東大数学科で挫折して修士にさえ進めないのもいる
東大数学科で首席争ってるくらい優秀でも数オリは軽く予選落ちだった奴もいる

つまり人による
0295大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:28:59.69ID:U33BhI+90
数オリの難問を解く能力と大学数学を理解する能力は別物ってことなのかな?
よく数オリの超難問は、プロの数学者でさえ解くのに困難なものさえあると聞くけど
0296大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:47:37.46ID:NGG6QN7Z0
東大の入試問題でさえ東大教授に解かせたら難儀する物は含まれるからな
そういう比較は下らんよ
0297大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:04:54.59ID:cxFlFThG0
獣医志望なのですが、教科書→基礎問せいこう→チェックアンドリピート→過去問でいこうとおもっています。

チェックアンドリピートは信頼できますか?
0298大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 00:35:35.53ID:y0yHhK1G0
>>121
基礎問とチェクリピどっちかでいいだろ
0301大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/01(土) 23:49:38.78ID:LP1zt2bp0
連続で申し訳ないのですが数学読本は数学が得意な高校一年生レベルで読むことができますか?
探してみたら高校生の小遣い程度だと高く感じたので買っても何言ってるのかわからないというのは避けたいです…。
0302大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:23:42.84ID:xtkOt82g0
>>291
やり方次第です。私の過去レスを参考にして下さい。

>>292
十分です。過去問をやりながら不足に感じる部分をスタ演などで補えばよいでしょう。

>>293
数オリ本戦レベルをスラスラ解けるようになるほうが学部3回レベルの大学数学までを理解するよりは難しいかと。個人的には。

>>295
定石を揃えた上では大学数学も数オリも問題を解く上では変わらないかと。
ただ大学数学は問題を解くとか以前に概念自体が膨大な上範囲の制限もないので、
数オリみたいに限られたテクニックで戦うコンテストとは違い、その知識を理解する段階が大変です。
だから問題解くのは好きだけど、…みたいな人間は数学の知識を得る段階で挫折しやすいのかな、と。
数学は才能は勿論要りますが、大前提として知識習得にかなりの時間をかけないといけない分野です。
それが競技数学と大学数学の違いで、問題をひたすら解けばいいわけではありません。
0303大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:27:33.13ID:xtkOt82g0
>>297
>>299
信頼できますか?の意味がわかりません。

>>300
コンピュータは数学者になれるか?が面白いですよ。
数学読本は図書館で借りてみてはどうですか? 私は高1でも読めた記憶があります。(中3の知識しかない状態で)
0305大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:41:27.06ID:QSi8LyAs0
>>303
ありがとうございます。どちらも図書館で探してみます。数学読本は理解ができて面白いと感じたら購入を検討してみます。
0306大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 01:45:46.23ID:xtkOt82g0
>>304
普通の解説動画だと思いますが…。
0307大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 04:50:03.07ID:4Lj2K6P50
>>301
図書館で借りれば?
うちの市にはあったよ
そこまでいい本だとは思わないから購入はお勧めしない
0308大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 04:52:16.96ID:4Lj2K6P50
>>301
高1レベルでも問題なく読めるとは思うけど、あれを読むくらいなら教科書読んだ方が成績は上がるよ
0309大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 13:03:29.11ID:xtkOt82g0
>>308
その通りで、数学読本は成績を上げることが目的の本ではないと思います。
あくまで高校数学のほぼ全範囲を学べる上で、面白いものという意味では良い、ということです。分冊なのでやりたい部分だけ気楽に勉強できますし。
数学が好きな高校範囲未修の高校低学年向け…といった所でしょうか。
0310大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/02(日) 14:01:19.79ID:v363h1Jx0
7〜8月で数学1A2B3の教科書レベル仕上げたいんだけどどうすればいい?
0311大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:29:33.30ID:/HRxnYFT0
得意だと思っていた数学の点数が期末でガクッと下がったので夏休みで挽回したいと考えており、問題集をさがしています。
学校で使用している4STEPより難しいものが欲しいのですがFocus Goldで問題ないでしょうか?
どういう本かも教えていただけると幸いです。
0312大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/10(月) 21:38:40.54ID:se7VoMO80
>>1は網羅系参考書何使ってた?
あと先生の時何使わせてる?
0313大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 00:01:49.02ID:aamw3WBE0
>>311
網羅系ならなんでも構いませんが、独学ならfocusでよいでしょう。4stepはあまりオススメできないのが個人的な感想です。focusの内容は例題+演習題、章末問題…という感じです。定期試験から挽回したいのなら例題と演習題以外はやらなくて良いでしょうね。

>>312
網羅系は使っていませんでした。
強いて言えば試練問題がある頃の赤チャートを面白そうな問題だけやっていましたが…。
生徒にはオリジナルのテキストを基本使わせています。
0314大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 00:20:48.85ID:nxJ8QWry0
>>313
311です。ありがとうございます。近くの本屋に無かったのでAmazonで注文してきます。
0315大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 07:50:39.84ID:hQAGEGGe0
網羅系使って無かったんだ
解答ありがとう
0317大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 18:25:38.79ID:ZLsy5Ing0
あの、小学生とか中学生レベルの質問でもよろしいでしょうか?
これから因数分解まで解けるようになりたいです
基礎の基礎が出来てなく中学生1年生の問題から勉強しているのですが、少数の計算の仕方が理解できません。

(-2.5)-(-4.7)=はどのように計算すれば良いのでしょうか?
低レベルな質問ですみません、お時間あればよろしくお願いします。
0318大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:15:05.30ID:aamw3WBE0
>>317
何が理解できないのでしょうか?
この計算がわからない、では何もアドバイスできません。
理屈は知っているが、理解できないのでしたら、理解できない箇所を述べてほしいですし、理解すら知らないのでしたら、教科書を読んでください、としか言いようがありません。
0319大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:15:53.54ID:aamw3WBE0
× 理解すら知らない
◯ 理屈すら知らない
0320大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 22:55:57.96ID:ZLsy5Ing0
>>318
計算の仕方が分からないとしか言いようが思いつかないんですが
0322大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 23:06:22.50ID:aamw3WBE0
>>320
それならばまず自分で勉強して下さい。
理解できないのならば仕方ないですが、知らないのはただの怠慢です。
0323大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:15:35.59ID:7SGvXlf70
>>322
えっそういうことを教えるスレなんじゃないの?
びっくり
0324大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:21:57.14ID:iHW6ZEeq0
>>323
>>1
0325大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 00:22:28.70ID:9+94Ochi0
>数学の問題解いてくれ、以外なら数学の質問に答えます。
>某オープンの採点経験もあるので模試についても聞きたければどうぞ。

算数は管轄外のようだ
0326大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 02:58:03.18ID:7SGvXlf70
>>325
あーそういうことか
解き方を分かりやすく説明してくれるのかと勘違いした
0328大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 22:50:59.76ID:A2HC2YL70
数1Aを完璧にしてから2Bに行くか1A2Bを続けてやるかどちらがいいですか?
数3を、学習している高2です
0329大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 23:55:13.63ID:RxOalpKL0
阪大医を目指してます。
今まで1対1、やさしい理系数学、世界一わかりやすい京大の理系数学を使用しています。あと夏から阪大の20年をやっていく予定です。
月刊大数や新数学演習まで手をつけるべきか悩んでます。
予備校の講義は予備校の規模小さいせいで、あまりハイレベルな講義がなく頼りにならない状況です。
0331大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 00:16:59.16ID:Lr1djLo80
>>327
いや、初めて書き込んだよ
勝手な思い込みで人のことカス呼ばわりするお前の方がカスと言うか……頭やばいな
どんまい
0333大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 02:26:12.68ID:XPnxAYYK0
>>328
後者です。全範囲学んでいるほうが、見えてくるものも違いますので。

>>329
月刊誌は…学コン以外は特にやる意味はなく、学コンもよほど暇なら、という感じでしょうか。考える習慣には大変いいですが、問題の質は入試問題と比べると微妙です。
新数学演習は、新しくなってから少し微妙になりましたが、やる価値は十分にあるとは思います。
とはいえ問題数は多いですから、過去問をやってみて、苦手に感じた、難しく感じた分野を中心にやるとよいでしょう。
阪大医レベルでしたら、入試数学の掌握という本もオススメです。(特に1巻)

とはいえ、1番大切なのは過去問なので、20年→新数演や掌握などで不足していた部分を掴んだ後は、過去問を中心にやって下さい。阪大医なら50年を購入してもいいくらいです。(全部やれ、とは言いませんが、後期なども参考になるので。)
0335大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 16:58:37.72ID:4uoajDM90
>>334
志望大学、他科目の完成具合、基礎のレベルによります。
今からずっと数学に割けるなら遅くもないですし、センターレベルなら十分間に合います。が、理系ならかなり厳しいでしょう。
0337大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 21:03:58.27ID:OeaH3piB0
時間×勉強すること=実力という式を自分で作れないのは相当にマズイと思います
0340大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 16:34:04.18ID:ohRRFDD80
愚痴っぽくなるんだが数学Aって難しくね?
場合の数とか全然わからない
0342大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 22:09:42.30ID:WkuhvUXl0
かわいじゅくにかよっているのですが、ティーテキスト以外に一対一完全攻略や医学部攻略をやりたいのですがこれらをどう使えば良いと思いますか?
自分はテキストの類題や調べるように使おうと考えているのですがどうでしょうか?
0343大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/15(土) 23:52:59.41ID:GV1xqdft0
東大、京大阪大、東工大は必ず整数問題が出ます。数学の配点は他の教科に比べ高いので
合否を分ける1問になる可能性があります!
是非、「整数問題事典」を活用してみて下さい!
「整数問題事典」は、東大や数学オリンピックまでの全ての整数問題を網羅した
辞書的な参考書兼問題集です!
この中身の見本とYouTubeの「整数問題事典」の第2回の講義は、
「西園寺淳.COM」のHPで見られます。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saionjiS/homepage/index.html

今回は「2x^2+3y^2=5z^2 の整数解を求めよ」です。
是非、覘いてみて下さい!
さらに、2次試験に役立つブログ「数学の成績上昇法の伝授」の全巻も、
「西園寺淳.COM」で見られます!こちらも理三のOBの方の勉強法です。
是非覘いてみて下さい!
0344大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:43:01.11ID:qDMRObAl0
>>339
大学によります。

>>340
難しいですし、差がつく分野ですね。
とはいえ、入試レベルだと場合の数を除けばほぼパターン化はできます。
場合の数は、パターンでない問題はどの大学(東大でも)にせよ差がつくでしょうし、試験場では怖いものがありますね。

>>342
一対一と医学部攻略は全然別の目的の本なので、あなたの目的によります。
Tテキストに不満があるということは、受講レベルが合っていないということですか?
0345大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 17:55:52.12ID:qvvtSZyB0
現在高1でMARCH以上の大学に行きたいと思ってます。
網羅系はいつから始めるのがいいのでしょうか?
0347大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 19:21:44.98ID:lhWgyfqd0
ありがとうやっぱ場合の数難しいよなあ
これから確率だけどここも苦手な人多いからきちんと演習して頑張るわ
0348大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 20:23:00.61ID:I4ZT60Rj0
>>344
Tテキストだと演習不足かと思いまして…一対一、医学部攻略、ハイレベル完全攻略などで類題を漁っていきたいなと
0349大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 20:51:56.55ID:qDMRObAl0
>>345
今からでも早くはないかと…。

>>348
類題に多く当たりたいならば、
一対一は典型問題、
医学部攻略は有名な難問題
を網羅しているので、欲しいレベルに合わせて使えばよいでしょう。
どちらかといえば復習も兼ねた総合演習はスタ演の方がよいかな、とも思いますが。(問題数的に)
0351大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 21:18:45.25ID:zS9VaqMR0
千葉大医学部志望です
もうすぐ1対1が終わりそうなのですがその次にやる問題集は何がいいでしょうか
上問、やさ理、ハイ完、医学部攻略あたりを考えています
おすすめの理由も一緒に教えてほしいです
他におすすめがあればそれでも構いません
千葉医の数学は合格者平均が5割程度で微積は毎年必ず出ますが1A2Bを中心に出題するようなのでその傾向に合った問題集を探しています
0352大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:21:27.36ID:qDMRObAl0
>>350
どちらでもさほど変わらないと思います。青チャートのほうが手には入れやすいのかな?

>>351
1対1ならスタ演が良い気がします。
大数の手法でそのまま解説されているので、接続しやすいかと。
また、医学部攻略はやっておきたいです。医学部では有名問題のストックはしておいたほうがよいですから。
0353大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:40:18.61ID:zS9VaqMR0
>>352
スタ演は量が多いのと1対1と難易度が被ってる問題が多いと感じたのでやろうと思わなかったのですがやはり接続はいいんですね
千葉医は医学部専用問題は5問中1問だけでそれ以外はどこかの学科との共通問題ですがそれでも医学部攻略をやる価値はありますか?
0354大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 22:48:43.07ID:qDMRObAl0
>>353
難易度が被っているほうがむしろ適切です。
あまり難易度が被っていないと、アウトプットとして意味がありませんから。

また、医学部攻略についても、数学以外に武器があるなら別ですが、そうでないならば初めから1問を度外視するのは戦略としてイマイチですし、
有名問題というのは「難問」ではなく「知っていれば解ける」問題ですから、仮に出題されたとしたら当然ですがビハインド、千葉医のレベルを考えれば大半は知っていると考えるべきでしょう。
まあ、医学部専用問題は有名問題とも限らないので悩ましいですが、受験層を考えれば医学部攻略レベルは解けるようになるべきかと…。
0355大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:20:34.85ID:zS9VaqMR0
>>354
医学部攻略レベルの問題集はやるつもりです
ただ、なぜ同レベルの上問ややさ理、ハイ完ではなく医学部攻略を選ぶべきかを知りたいです
0356大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:25:45.44ID:p4PueXXv0
スレ主は今話題に上がってるような問題集全部解いたことあるの?
0357大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:35:02.66ID:qDMRObAl0
>>355
やさ理や上問などはアウトプット向けの本ですが、医学部攻略はインプットの為の本だからです。そもそも同レベルの本ですらありません。

>>356
最低でもどういう本か目は通しています。すべて解いたわけでは当たり前ですがありません。
0358大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/16(日) 23:47:09.80ID:p4PueXXv0
スレ主はその4冊のレベルは相対的にどれくらい違うと思ってるの?
俺はやさ理より医学部攻略がちょっと難しいかなと思った程度で同レベルと言っていい程度の差だと思ったけどなあ
0359大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 02:29:43.16ID:tEVIbnAN0
医学部攻略は1A2B3すべてやるべき?

あと、微積の基礎の極意と医学部攻略3で迷ってる。
0360大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 08:43:05.83ID:TViRi2om0
国公立医学部志望です。8月末に教科書レベルが終わるのですがそこからどんな問題集をやればいいでしょうか?
千葉医志望です
0361大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 09:27:18.25ID:CUrkyEVZ0
一橋志望ですが、数学が苦手です
とりあえず基礎問題精講を回している途中ですが、この後にやる参考書としては

標準問題精講 ia iib 又は
標問ia 一対一iib それか
文系の数学 二冊

を考えています。どれが一番苦手な人にとって適切でしょうか?
0362大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 11:13:47.00ID:3DWyePWe0
筑波大学附属駒場高校(私・東京)102

灘高校(私・兵庫)95  

麻布高校(私・東京)78 

渋谷教育学園幕張高校(私・千葉)78 

聖光学院高校(私・神奈川)69

桜蔭高校(私・東京)63

栄光学園高校(私・神奈川)62

駒場東邦高校(私・東京)52

海城高校(私・東京)49

日比谷高校(公・東京)43

東京学芸大学附属高校(国・東京)43

ラ・サール高校(私・鹿児島)40

甲陽学
0363大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 17:15:21.44ID:1qEijYaz0
>>360
主じゃないけど教科書レベルが解けるんだったら一対一がいいと思う
もし苦手な分野があるならはやいうちから分野別の参考書で克服するべき
0365大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 21:50:07.60ID:hdzm/E/n0
>>359
大学によります。医学部専用問題などを出す所は基本はやりたいですね。
例えば医科歯科大なら全部やりたい所です。
基礎の極意は医学部攻略よりは幾分易しめなので、難関医学部では少し足りないかな、と思います。

>>360
一対一が個人的にはオススメです。
河合の本科で代替できるわけではありません。

>>361
文系の数学が何だかわからないですが、標問で良いかと思います。
一橋ならばそれと確率+整数を何かで補えばあとは過去問で十分かと。
0367大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:08:03.81ID:TyHO+rpn0
>>365
361です。レベル的には標準問題精講に近い河合塾出版の参考書です。
個人的に一対一のレイアウトがあまり好みではないので、
0368大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 01:15:00.10ID:TyHO+rpn0
>>367
途切れました。
コンパクトにまとまってて文系プラチカと同じ出版の参考書という観点から文系の数学という参考書を候補にあげてみました
0369大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 08:43:45.55ID:r3A7bc5X0
他で全然答えてもらえなかったので、ここで質問させていただきます。

高2です。
学校で青チャを使っていて、数Vが終わったら、数研のスタンダードになります。
青チャと並行して自分で1対1もやってますが、東京出版のスタ演もやりたいです。
内容、レベル的にかぶりますか? 定期テストは数研から出るので、数周やらなければなりません。
河合で70以上はキープしてます。理三希望です。
0373大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 13:20:21.89ID:RjOVqpTY0
>>369
どうでもいいが「理三希望」と言うと「何を希望してるんだ?」的なニュアンスが生じる
「理三志望」と言った方が良い
0374大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 04:27:04.05ID:MtF7kwpL0
>>369
レベルは被りますが、問題ありません。
理科3類志望ならば、高2までに最低でも数3込で全範囲スタ演レベルは完成させておきたいです。もはやそれでもビハインドかと思います。
厳密にはスタ演でも要らない問題がそれなりにありますが、指導者がいないなら仕方ないでしょう。
0375大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 18:41:54.10ID:Z551hUPs0
369です。
御回答ありがとうございます。
頑張ります。
0376大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:13:23.02ID:CX+lm0oh0
青チャートの例題やった後って
1対1とプラチカどっちがいいですかね? 1対1がいいと噂ですが

それと1対1とプラチカってレベル的にどのくらいでしょうか?
0377大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 09:17:30.33ID:s1ZvBoMK0
置換積分で例えば
sinx=t^2とおくとき
自分は
左辺はxで微分してdxをつけて
右辺はtで微分してdtをつけて
cosxdx=2tdt
とやってますが理論的に
(例えば授業でこういう風に教えたりするのはOKなのか)
問題ありますか?
0381大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 20:08:49.58ID:Cfn9QGS00
>>376
スレ主じゃないけど個人的には一対一がいいと思う
たぶんレベルは同じくらい
0382大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 07:35:56.82ID:y4HVTmbJ0
>>376
志望大学にもよりますが、一対一がよいでしょう。一対一はインプットの本ですが、青チャートをやった後なら6割は知っている解法だと思うので、青チャートの復習+新たな解法の習得ができるのでよいかと思います。
プラチカはどちらかといえば演習本なので、青チャートからいきなりはよほど青チャートがしっかりこなせていない限りは厳しいかと。

>>377
f(x)=g(t)なら、
これをxで微分すると
df(x)/dx=dg(t)/dxであり
右辺は合成関数の微分法から
dg(t)/dt*dt/dxなので
dt/dx=f’(x)/g'(t)
が得られる、というのが正しい道筋です。
これより確かに
f’(x)dx=g'(t)dt
と見なせますが、dxやdtを文字のように扱うのは、答案で書くのはやめておくのが賢明でしょう。
あくまで置換積分は、
f(x)の不定積分F(x)を求める時にf(x)のままで考えるのではなく、
t=g(x)と(gは一対一対応の関数)すると、
gの逆関数をhとすればh(t)=xであり、
このときF(h(t))=F(x)であって、
F(h(t))をtで微分すると
f(h(t))h'(t)であることから、f(x)の代わりに
f(h(t))h'(t)という関数の原始関数を求めれば、
t=g(x)とすることで求めたかった原始関数F(x)が求められる、ということに過ぎません。この時、
h'(t)=dx/dtであることから、
f(h(t))dx/dtの原始関数とf(x)の原始関数が一致するので、
∫f(x)dx=∫(f(h(t))dx/dt)dt
と書けるわけです。
なので、dxを文字のように取り扱うのは結果的には正しいですが、あくまで置換積分はdx/dtというtの式を、f(x)=f(h(t))に掛けたものの不定積分を求めているということなので、正確にはdx/dt=…の形で書くべきでしょう。
0383大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 08:50:24.65ID:ZJHUfX2B0
怜悧玲瓏っていう数学のブログ知ってる?
去年その先生に教わってた
0384大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 08:51:10.27ID:ZJHUfX2B0
怜悧玲瓏っていう数学のブログ知ってる?
去年その先生に教わってた
0385大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 09:01:03.43ID:y4HVTmbJ0
>>383
知らないですね。
0387大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 13:07:38.38ID:c0YE98JA0
俺が高三のときの夏休みには
スチルチェス積分とか
一次微分形式とかググっていたものだ
数3は教科としては基礎づけがgdgdだがいつまで経っても改善される気配がない
この国はダメだ
0389大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 13:45:19.20ID:giKblxyZ0
>>381
ありがとう

>>382
いつも丁寧な回答ありがとうございます
やってみます
0390大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 14:45:46.11ID:CrwbPMMY0
センター数学だけなんとか7割取りたい文系なんですが、学校で買った実教出版のベストセレクションって奴つかってて大丈夫ですかね?
数学は苦手でいつも偏差値50前後なんですが
0392大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 14:59:01.03ID:PIPk35IX0
>>383
>>1ではない数学の講師ですが、数学の調べ物をしていると高確率でたどり着くブログの一つですね。
書いていたのは確か中部地方のどこかの高校の先生だったような?
0393大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 15:02:23.55ID:4IQ+dE1J0
センターだけでいいんなら同じ単元の過去問を通しでやるだけで余裕で9割取れるようになるよ
あとセンターの早解きに慣れればOK
(´・ω・`)
0394大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 16:49:32.64ID:y4HVTmbJ0
>>387
できる生徒のための指導要領ではないですから。仕方ないでしょうね。

>>390
問題ないと思います。
0395大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 20:41:16.81ID:Ol9yRVKj0
名古屋大の医学部志望です。
やさ理と数研のスタンダードとオリジスタンを一学期中にやり終えました。夏はどのような問題集に取り組めばいいか悩んでます
0396大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 21:31:20.54ID:4IQ+dE1J0
白チャートの例題とEXを英単語みたいに毎日反復練習やって、やさ理やプラチカみたいな標準問題と有機的に結合させる訓練をすればいい
(´・ω・`)
0397大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 21:42:58.97ID:ZuP/Mj7u0
東北大学理学部志望です
今プラチカをやっているのですが終わったら過去問に入ってもいいでしょうか?
0398大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/23(日) 21:51:52.00ID:4IQ+dE1J0
白チャートの例題やEXを英単語みたいに毎日反復演習して抜け防止をしながらなら並行してやってもいいと言ってるだろうが
(´・ω・`)
0399大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 09:00:20.34ID:c939XViv0
>>395
過去問でよいでしょう。
過去問を解き、苦手だと感じる分野を今までの本で復習したり、演習不足だと感じられる分野を他の本で補えばよいかと。(分野別の問題集や、新数学演習のような問題数が多い本など)
その作業を兼ねながら過去問25年をこなせれば医学部でも十分です。
数学で更にアドバンテージを取りたいなら、それらが終わり次第よりレベルの高い問題集(もしくは更に古い過去問)に挑むのもよいかと思いますが、他科目との相談ですね。

>>397
よいと思います。
0400大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 09:56:30.41ID:L67giNOI0
難関国公立理系志望です
受験勉強始めたのが7月からで教科書レベルが8/31ごろに終わり、黄チャート例題が9月末に終わるのですが遅いでしょうか?
あとセンター過去問と二次私大対策はいつ頃からやるべきですか?
0401大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 10:29:57.44ID:dgL0t4cF0
終わるの定義が不明すぎ
(´・ω・`)
0402大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 10:31:20.76ID:M4Xn6bnK0
パップスギュルダンの定理ってどう証明するのと聞かれて重心の定義と2重積分の説明が必要だからプリント作ってくるねと昨日言ったら徹夜でこんな時間になったでござるの巻
0404大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:19:05.98ID:c939XViv0
>>400
遅いと思いますが仕方ないでしょう。
数学の難しい大学は受験を避けたいですね。
センター、私大の勉強は、受験戦略によるかと。浪人しても構わないのであれば、私大対策は特別する必要はないですし、浪人できないのであればセンター後からすぐにでも対策すべきかと。
センター試験の対策は、配点次第ですが、その学力ですと11月からは始めたい所です。
0405大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:49:27.49ID:L67giNOI0
>>404
私大にしろ国公立にしろ9〜10月までは基礎固めに徹底した方がいいですか?
0406大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/24(月) 20:56:26.03ID:c939XViv0
>>405
はい。応用問題に挑んだところで解けない(身につかない)だけだと思います。
0407大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 03:30:27.94ID:wVN5eFqn0
確率を求める際に同程度の確からしさを前提としなければならないのは
そもそも同程度の確からしさ自体が確率なんだから、何か矛盾してないですか?
(´・ω・`)
0408大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 03:48:16.54ID:wVN5eFqn0
てか、確率は同程度の確からしさが通用するものにしか適応できないと考えるべきなんかな
(´・ω・`)
0409大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 04:24:18.10ID:HLNmw/7R0
>>408
同様に確からしくないと仮定(歪なサイコロなど)しても、各事象が起こる確率が与えられていれば、確率は求められますよね。
0410大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/25(火) 13:48:12.96ID:X1mP2LDU0
千葉大医学部志望の高1です。夏で青チャート1Aの一周目が終わる予定で同時進行で数学IIを進めています。
このペースで合格する学力に到達できるか心配です。
0413大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 01:14:41.84ID:JResplIT0
>>410
順調なペースだと思います。授業のペースがわかりませんが、独学が可能ならばさっさと数Vまで教科書を終わらせることをお勧めします。
0414大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 07:23:03.02ID:sCyADZ0pO
センター対策でおすすめ問題集参考書教えてください
偏差値40〜45
0415大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/26(水) 08:14:49.65ID:S5aB7k1P0
クソ書き込み毎度おつ

2ch消えてもいいよ
0417大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:11:17.56ID:2j0mL+pE0
大学への数学の宿題って、数オリの超難問とされる3,6番レベルの難度の問題ってあったりするのでしょうか?
0418大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/28(金) 21:13:15.95ID:qB2BDOO30
数学万歳!
0419大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 07:45:49.82ID:SOdpatHB0
>>417
昔はありましたね。今は知りません。
0420大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 15:40:20.38ID:VqxKvDcI0
基本的には、宿題よりも数オリのが難しいのですか?
0421大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 15:47:14.96ID:UDPjCHEQ0
>>369です。

以前はご回答ありがとうございました。
高2の終わりまでにスタ演を数Vまで終えた後は、
どのような問題集でどのようなスケジュールで行けば良いでしょうか?
過去問を始める時期なども教えてください。
0422大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 17:07:58.43ID:CvfF6CFK0
慶應経済志望なんですけど、青チャートとプラチカやっておけば大丈夫ですか?
0423大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 17:10:52.71ID:Kw5zkgxN0
2chでは 稀にみる いいスレ主だな
驚いた
アラフィフ親父より
0424大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/02(水) 19:33:16.22ID:0WPa7u2Z0
東工大志望ですが、新スタから過去問につなげても大丈夫(手応えがつかめる)でしょうか?
0425大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 03:33:26.03ID:Lx8bE8kU0
おっぱいまんこまんこちんこ
0426大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 07:32:54.02ID:35vEfG4X0
受験には関係ないですが、お答え頂ければ幸いです。

今年数学科に入った大学1年生です。
今期のテストの出来が良くなく、中高の数学を復習したいことと、大学数学の先取りも兼ねて、数検1級を取ろうと思ってます。
今は2級を持っていて、数3まではそこそこできます

今年中、もしくは来年いっぱいまでに数検1級を取るのは可能でしょうか?
0427大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 09:53:41.96ID:z23yS6bB0
>>426
んなもん知るかよ!カス!
0429大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 19:21:55.62ID:anTUwdnQ0
方程式の左辺が上手いこと因数分解できないとき、あえて両辺を2倍する技っていやらしくないですか?
ていうか、整数問題自体いやらしすぎ
0430大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 19:28:22.68ID:anTUwdnQ0
記述問題で『〜とする』のところを
『〜としちゃう』と書くと
減点くらいますか?
(´・ω・`)
0432大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 19:47:26.75ID:lrcYyFyq0
俺は参考書回すときに普通に解く時と解説を自分で考える方法を半々で使ってるけどどうかな?
0433大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/04(金) 19:54:58.57ID:z23yS6bB0
>>430
こだわりがあるんだね
いいなそういうの
0434大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 07:45:10.45ID:2dmU0Qpc0
遅レスすみません。

>>421
スケジュールは他科目次第です。
やっておかなければならないものは、何より過去問です。高3春から過去問研究をしていくのがベストかと。
・東大数学で1点でも多く取る方法
・入試数学の掌握
は大変その際参考になると思います。

>>424
大丈夫ですが、東工大は1問が重いので、大変に感じられるかもしれません。数3に関しては、標問やハイ選などをやるのも良いでしょう。あの大学は何より計算力なので。
0435大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 07:50:27.22ID:2dmU0Qpc0
>>426
数学検定を受けたことがないのでわかりません、が、数学科を出るつもりならば、解析であったり線形代数の教科書を腰を据えて読む方が有意義に思います。
数学検定の範囲を見るに、大した先取り学習にもならないかと…。

>>429
どういう問題でしょう?

>>430
内容的に悪くなければ減点はないですが、やめておくべきでしょう。
採点者も人間なので、もしその表現が気に入らないタイプの人だと、悪い心象で採点をされる可能性があります。
そんなリスクを背負ってまですることではないかな、と…。

>>432
大変良いと思います。
0436大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 14:06:28.20ID:wPL71a/g0
>>429
2ab-3a-5b=0

4ab-6a-10b=0

(2a-5)(2b-3)=15
のやつだろ?

そんなことしなくても
(2a-5)(b-3/2)=15/2
と素直に積の形にしてみて、3/2と15/2をなくすために
両辺2倍する、っていう自然な発想でいいよ。
0437大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 22:11:12.15ID:vku21/lV0
大学教授や数学講師はどうせこの先大した数学的発見なんかできないんだから
むしろ極稀に出現する天才の発見に尽力したほうがいいんじゃないんですか?
(´・ω・`)
0438大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/05(土) 22:44:25.40ID:JWYqx6DI0
東大大学院の数理研究科とか京大の研究所とかレベル高くね?
0439大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 14:43:42.57ID:NmpIzxlq0
リフォーム番組のビフォーアフターの手法を使って
特に強調したい箇所に『何ということでしょう』という語句を入れたら
加点されますか?
(´・ω・`)
0440大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 15:09:08.25ID:wkpf+O/y0
>>439
されない
問題は減点される可能性があるか否かだ
「解答に関係のない文字や記号を記してある場合には採点しない」と受験上の注意として明記している大学もある
その場合は0点になる可能性もある
0441大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 22:34:43.08ID:9BAlVpgI0
一番時間かけたほうがいい教科って何ですか?
0442大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 00:08:08.85ID:WJIFWbk20
京都府立医科大狙ってる現役の数弱なんだけど、これから
世界一わかりやすい京大理系数学解いて難問へのぶつかり方を練習していくか
昔レベル合ってないのに無理やりやってた(今は大半忘れてそう)新スタ演いくか
全く見たことないやさ理いくか
で迷ってるんだけどどうしたらいいでしょう?
ちなみに全統の偏差値で理系数学65でした
他で稼ぐ算段でいるので本番では一問完答+部分点狙っていく計画立ててます
0443大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 02:52:33.07ID:+u/rYCD10
ここマジで過疎ってんな [無断転載禁止]©2ch.net

1 : 大学への名無しさん2017/07/06(木) 23:45:30.73 ID:Bxu1PefA0>>5
受験に役立つ情報は受サロより多いのにな
受サロの雑談的なノリが勝ったんかね

2 : 大学への名無しさん2017/07/06(木) 23:52:18.96 ID:4qI6aaeh0
にーとまん、にーとまん認定厨、講師、ゴキブリ、薬大生、りか
とわりと新参の俺が見てきた中でもこれだけ基地外が揃ってる
その真性の屑どもが絶えず荒らしてるんだからそりゃまともな人は見なくなるだろ
まあ俺はそこそこ見てるけどな!
3 : 大学への名無しさん2017/07/08(土) 00:21:06.43 ID:9vQRS3Db0
2ちゃんにいるのは中年高齢者ばかりだからな。
リア厨やリア高は今時2ちゃんなんかに来ない。
4 : 大学への名無しさん2017/07/08(土) 03:45:01.55 ID:McC4EFTj0
ジュサロは馬鹿ガキの隔離板
本物の気狂いは学歴板にいく
5 : 大学への名無しさん2017/07/09(日) 01:21:07.90 ID:6rUUyzRe0
>>1
役立つ情報はなかなか書けないからな
6 : 大学への名無しさん2017/07/09(日) 04:40:03.69 ID:J67wTP0J0
役立ちそうな情報書いても何もいいこと無いからな
暇なときに下らん絡みで時間潰すぐらい
0444大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 03:24:20.44ID:Inz2OVr40
260万チャンネル登録を誇るYoutuberが公開!Youtubeビジネスと気になる広告の仕組み
https://compass-media.tokyo/youtuber_wengie/
「居間にいるときしかTVは見ない」――大人気YouTuberを抱えるVAZに聞く、スマホネイティブ世代のSNS利用とは
https://compass-media.tokyo/interviewlist/vaz/
今からでも間に合う?!YouTubeを使って稼ぐ方法【2017年版】
http://zero-biz.com/youtube-money-2017
底辺YouTuberを3年続けてたら、海外で企業と仕事が出来るようになった話
http://www.akiraca.com/archives/youtube
4,000人ものYouTuberをマネジメントする、その仕組みと裏側とは?
https://www.wantedly.com/companies/uuum/post_articles/56228
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://forbesjapan.com/articles/detail/17174
最新トップYoutuberの年収は10億円、1億円の時代はもう古い
http://www.himatubushisp.com/entry/2017/05/10/224945
youtubeの収入・いくら稼ぐのか?ユーチューバーの実態や広告の種類
http://www.yohey-hey.com/entry/youtube
人気YouTuberヒカルの月収5000万円!!!!!!月収やで!!!!
http://tamineta2.com/post-39920/
0445大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 04:29:32.13ID:7i+uWHly0
日本にはラマヌジャンが触れてたような幾何学的建築寺院が無いから
ラマヌジャンみたいな、どうやって着想したか分からないような数式や公式は生み出されないような気がしないでもない
GWに京都の庭園を眺めてそう思った
(´・ω・`)
0446大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 18:10:48.42ID:fTLFNpHv0
日本語で書かれた本と英語で書かれた本とでは、どちらの方が理解しやすいのでしょうか?
0447大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:15:03.84ID:EHt4KoIe0
文系卒の社会人です
物理学を学びたくて数VC〜大学数学を学んでいる途中です

マセマの初めから始める数学VCが終わったのですが
もう少し数VCを続けるかそれとも線形代数などに手を付けるべきか
どちらが良いでしょうか?
0448大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:46:21.46ID:wYclE/nB0
>>441
配点次第ですが、数学か英語でしょう。

>>442
他でカバーするならば、スタ演で十分です。やったことのある問題をこぼさないだけで十分かと。

>>446
言語ではなく、内容次第です。

>>447
マセマの大学範囲の微積はやりましたか? とりあえずは線形代数よりもそちらがよいと思います。
0449大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 20:19:30.08ID:GUefqY550
大学への数学の宿題と数オリとでは、どちらの方が難しいのでしょうか?
0450大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 20:21:07.71ID:EHt4KoIe0
>>448
ありがとうございます
いくつか種類があって迷ったのですが大学範囲の微積の本を注文しました
0451442
垢版 |
2017/08/09(水) 22:02:16.95ID:7vIHyHDa0
>>448
ありがとうございます
スタ演(IAIIB)はこの時期から始めていくと考えると何月ぐらいに終えておくべきでしょうか?
また、府立医は数3からの出題がメインのようなのですが、その対策としては現在の青チャートレベルの参考書が終わり次第どのような参考書に移ればよいでしょうか?
現在は理系プラチカ3が候補です
0452442
垢版 |
2017/08/09(水) 22:41:58.98ID:BZ99SZGD0
ちなみに今抱えている心配は青チャートレベル→理プラ3は段階を飛ばしすぎているのでないかということです
わかりにくくてすみません
0453大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 22:58:52.84ID:wYclE/nB0
>>452
時期に関しては難しいですが、10月中には終わらせておきたいです。
数3に関しては基礎の極意が最も知識がコンパクトにまとまっていて、かつよいと思います。(1,2章は流し読みで構いません)
チャートに加えてそれくらいは知識をインプットしておきたいところで、プラチカはその後の本でしょう。
もちろん一般的な演習書でアウトプットをすることは大切ですが、京都府立医大は難問が多いので、部分点を稼ぐ訓練が必要です。
過去問は必ず早い段階からやるようにしましょう。どこまでが自分が解けるレベルで、どこまでは無理なレベルかを見極めて、できる限り点数を稼ぐことがポイントになるかと思います。難問は無視してしまって全く構いません。(他でカバーできるならば)
0454大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 08:24:35.49ID:LOuohxTi0
>>434

>>421です。理三志望の高2です。お答えありがとうございました。
新スタ演のあとは高3春から過去問研究を、
・東大数学で1点でも多く取る方法
・入試数学の掌握
を参考にしながら進めます。
新数学演習もどこかでやった方がいいでしょうか?
来年度のことなので時間的に可能かどうかわかりませんが。
0455大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 09:27:36.76ID:GKQDxWif0
いくつかの10円玉、50円玉、100円玉を用いて6400円を作りたい。
このときの作り方は何通りあるか。
ただし、用いる個数は0個でもよいとする。
0456大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/10(木) 11:09:36.20ID:eTuGLUie0
>>454
時間があるならばやるに越したことはないでしょう。苦手分野だけやる、などでも構いません。

>>455
面白い問題なので。
65^2が答えです。やり方は2通り考えられ、
(1)
10x+50y+100z=6400
x+5y+10z=640
としてxは5の倍数に限ることより
5x+5y+10z=640
x+y+2z=128
x,yのペアは偶数ペアまたは奇数ペアなので
x+y+z=64 または x+y+z=63
を満たす非負整数解に帰着されます。

(2)
x+5y+10z=640 までは同じ
x+5y=10(64-z)
と見れば、zを1つ決めたとき、任意のyに対し方程式を満たすxは必ず1つに決まります。
yの選び方はzに対して0から2(64-z)の2(64-z)+1通りあるので、あとはzに関して和を取れば求まります。

慣れていれば(1)がすぐ思いつくでしょうが、単に式変形の問題として見るのではなく、どの変数を主役にするとよいか?に着目する(2)の解法の方が、応用性に富む解法だと思われます。
0457大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 11:44:53.10ID:NI9BX80/0
海外の数学コンテストとかにはお詳しいのでしょうか?
因みに、パトナム競争って難しいのでしょうか?
0458大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 03:41:56.52ID:7QnTHOSi0
整数問題ってプログラミングのアルゴリズムを使うと瞬殺できる問題が多いから
答案に∵ユークリッドの互除法とか∵エラトステネスのふるいとか書いて答えだけ書くのってダメなんですか?
(´・ω・`)
0460大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 19:59:33.26ID:vbJudFW20
東大文系志望で確実に40/80取れる実力が欲しいのですが、ニューアクションbという参考書→一対一(2周)→文系プラチカ
とやっていて、今プラチカをやっています
東大模試は両方とも1完ちょっとレベルでした
このまま続けて大丈夫ですか?
次はマスターオブ整数、解放への探求確率、過去問をやろうと思ってます
ちなみに現役生です
0461大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 20:05:44.46ID:UiV/Ql8T0
マスターオブと解探確率は文系には重荷だろ
東大でも70/80狙いたいとかじゃなければもっと基礎固めよう
0462大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 20:54:12.88ID:1rR7lMi40
スタッフが怒りの内部告発!
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作l
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341
0464大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 21:24:34.77ID:vbJudFW20
整数確率完璧にできれば最悪どっちかは出るから20は取れるかなって
プラチカ終わったら課題見つけて一対一もう1周とかがいいっすかね
0465大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 21:41:50.45ID:UiV/Ql8T0
「確実」とか「完璧」とか言ってる時点で本当に東大狙えるレベルなのか疑いたくはなる
0466大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 22:15:07.14ID:J7CcGQup0
>>460
大丈夫だと思いますが、マスターオブ、解法の探求は要らないでしょう。
苦手意識があるならば、佐々木の整数本や、ハッと目覚める確率などをやればいいでしょうし、演習量を増やしたいならば、スタ演など問題の多い本で部分的に補えばよいでしょう。

プラチカおよび一対一の確認、演習不足分野の演習が終われば、過去問にすぐ手をつけるのが良いです。過去問に関しては、東大で1点でも多く〜をお勧めします。

確率、整数は確かにその2冊をやればほぼ全ての問題に対応はできるようにはなると思いますが、文系では難問はほぼ出ない上、2冊をやり通すのはかなりの時間がかかるので、数学を武器にしないと落ちる、とかでなければ要らないです。
0467大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 23:52:52.84ID:c7naoeyW0
いったい何様だよwww

447大学への名無しさん2017/08/09(水) 19:15:03.84ID:EHt4KoIe0>>448
文系卒の社会人です
物理学を学びたくて数VC〜大学数学を学んでいる途中です

マセマの初めから始める数学VCが終わったのですが
もう少し数VCを続けるかそれとも線形代数などに手を付けるべきか
どちらが良いでしょうか?

448大学への名無しさん2017/08/09(水) 19:46:21.46ID:wYclE/nB0>>450>>451
>>441
配点次第ですが、数学か英語でしょう。

>>442
他でカバーするならば、スタ演で十分です。やったことのある問題をこぼさないだけで十分かと。

>>446
言語ではなく、内容次第です。

>>447
マセマの大学範囲の微積はやりましたか? とりあえずは線形代数よりもそちらがよいと思います。
0468大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 23:53:47.02ID:c7naoeyW0
昔から受験屋は虚業だよ
人の弱みにつけこんでるだけ
0469大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 01:59:10.01ID:XiavkmQ70
入試本番で難問が出題された場合、まずすべきなのは、その問題が過去問で似たようなのがなかったかを記憶サーチすることだと思う
数学の問題ってのは完全初見問題だとほぼ間違いなく解けないので、そういう問題は後回しにしたほうがいい
運よく記憶サーチに引っかかったら他の受験生と差を付けれるから全力で完答しよう
(´・ω・`)
0470大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 05:17:17.95ID:SsoPhIAA0
まず具体的な例を考えられないかとかだと俺は思うけど違うんだ。いきなり解けることの方が難問ほどないと思うけど…
0471大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 07:30:15.69ID:UK3bTYz20
>>469
数学って、記憶力が必要なのですか?
発想力って数学に必要なのでしょうか?
0472大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 11:10:21.87ID:N4FPm+G50
三菱UFJ信託銀行2008年四月入社、年金信託部配属の漆原弘一って馬鹿が、
指定暴力団6代目山口組弘道会傘下の団体が払い込ませるはずだった示談金踏み倒させたがる指定暴力団松葉会傘下の団体と裏取引持ちかけて、
公衆の目の前で侮辱させる反社会的勢力の人権擁護委員名乗る準構成員の保証人の判子押させて金せびらせようとしているから、投書してやろう。
死体人形作って無国籍になる朝鮮ヤクザ業界とつるんでも鵺の刺青入れるだけなのにな。
信用供与と金で東京大学法学部裏ルート卒業しただけはあって頭悪いんだろうな。
暴力団構成員と懇意になりたきゃ、三菱UFJ信託銀行なんざ辞めて暴力団組員名乗れば良いのにな。
0473大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 01:06:03.95ID:7VBxLvjU0
数1の命題がいまいち理解できません
必要条件や十分条件、背理法などが特に苦手です
オススメの学習方法や参考書あれば教えてください
0474大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 10:10:34.59ID:kOdDIYO40
スタッフが怒りの内部告発!
Z会「増田塾」が制作費負担の見返りで『予備校図鑑』ランキング首位に不正操作
http://www.mynewsjapan.com/reports/2341

特定の意図を排した“ホンネの予備校ランキング”をうたい、
2015年から3年連続で発売されている書籍『予備校図鑑』(コスモス社)で、
ランキングの不正操作が行われていることがわかった。
制作スタッフAさんによると、通信教育「Z会」で知られる増進会出版社の100%子会社で
「増田塾」を運営する株式会社MY FRONTIERが、制作費を全面的に負担。
その見返りとして、増田塾が「文系私大ランキング」の首位となることが予め決まっていた。
また、版元であるコスモス社は出版コードを貸与しただけで、
企画と制作を取り仕切っていたのは「とりい書房」という小規模出版社だという。
書籍が丸ごと広告のような
0475大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 03:12:51.26ID:86JBIh0E0
>>473
センター対策の為であれば、センター過去問もしくはセンター対策本を繰り返すのがよいでしょう。
純粋に必要性、十分性であったり、背理法の概念が理解できないのであれば、教科書あるいはそれに準ずるもので理解できなければ、現状代替できる本はないので、人から教わるしかないでしょう。
ある程度レベルの高い本なら、数学を決める論証力などがありますが…。
とはいえ、高レベルな話でも無い限り、必要性、十分性はセンター以外ではあまり気にしなくてもよいので、現時点では気にしなくてもよいかもしれません。
背理法についても、背理法を使うタイミングは経験に寄るところが多い(勿論意識的に使うものですが、判断基準は結局のところ経験です)ので、後々理解できるかもしれません。
0476大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 09:29:12.39ID:y3PK1msD0
ゆりやんレトリィバァ
0477大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:06:14.40ID:hmU5hHSX0
お世話になります。
京都大学看護科志望の宅浪生です。
教科書と白チャートを数学3までほぼ完璧にしました。
今後はどんな参考書をやっていったらよいでしょうか?さすがに色の違うチャートはもうやる気しないのと、東京出版の本は難しくて恐怖心があります(独学なので)。
これ以外で教えていただけると嬉しいです。

ご教示よろしくお願いします。
0478大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:27:15.85ID:NaG3WXP/0
高校数学が苦手すぎるので中学数学からやり直そうと思うのですが
どの単元を重点的にやるのが効率いいでしょうか?
計算より図形が弱い気がするので数と式とかは飛ばして
合同、相似、証明、三平方の定理あたりをやり込めばいいですか?
作図とかはやらなくていいでしょうか?
0479大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 01:29:38.65ID:36NUYfBI0
よく高校数学をモノにするには時間かかるっていいますが
具体的にどれぐらいの時間かければ偏差値60 or センター8割以上いくと思いますか?
ほぼ知識ゼロからはじめたら600時間 or 丸2年はかかるって聞きましたが
やっぱそれぐらいの量や時間は覚悟すべきでしょうか?
0480大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/16(水) 16:05:55.20ID:84WwyQ1x0
『予備校図鑑』
0482大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 01:00:39.46ID:dZ6TWd1E0
>>478
中学生からやり直す意気込みは買うが、お前ちょっと違うわ
作図って図形の一分野じゃん
5時間もかかるようなとこじゃないだろ?
0483大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 01:02:44.33ID:dZ6TWd1E0
やり直すぜ!
って言っておきながら選り好みして手を抜くような奴に数学は無理
0484大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/17(木) 01:07:20.50ID:dZ6TWd1E0
>>479
600時間、まあそれくらいが一つの指標
それくらいやってほとんど伸びてないなら別の道探すのを検討
0485大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 14:54:16.28ID:S8O6/6kA0
白チャート使ってセンター8,9割目指したいんですが
どれぐらいのペースで何周以上するのが望ましいでしょうか?
最初は基礎例題だけ早めに終わらせるべきか
それとも発展問題やEXERCISESも含め全部解くべきでしょうか?
0487大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/18(金) 18:11:34.98ID:c634qUuM0
最大手の志望校の最上位クラスに基準が厳しめの模試認定で入らない限り予備校は行く意味ないよ
0488大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 13:19:15.07ID:1pQjQ83E0
たこ焼き
0489大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 14:23:13.16ID:/TjhlPRO0
>>485
今の時期で3年ならもう遅いアキラメロン

2年以下なら、1週目は
・時間がかかっても発展まで全部をじっくりと考えながらやる
・自分で重要と思った箇所をマーカーで印をつけながらやる
・理解することに重点を置く

2週目
・時間がかかってもまた発展まで全部やる
・違う色のマーカーで新たに重要と思った場所に印をつけながらやる

3週目
・1週目と2週目でマークした問題だけをやる
・時間はかけない
・思いつかなければサッサと答見る

4週目
・2種類のマーカーの色がついてる問題だけをやる
・超早く。できるだけ早く。丸暗記するつもりでやる
・理解などどうでもいい 暗記科目
0490大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 14:53:02.97ID:/TjhlPRO0
ちなみに白茶発展でようやくセンターレベルだが、いかんせん量が少ない
白茶には発展レベル(センターレベル)の問題が少なすぎる

だから演習量を補うために、模試や模試過去問、本番過去問などをやる

このとき留意すべきは、これは本番ではないということ
時間を計ったりとかして受験生気取りにならないこと

「演習不足を補うため」「演習量の確保」が目的だから
あくまで白発展レベルの延長としてやる
0491大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 15:20:26.97ID:ifmlvAqG0
質問に答えるのは京大理学部卒の数学講師>>1氏に限定してほしいわ
0492大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 15:49:27.08ID:wbzrL87O0
>>489
数学って、暗記なんですか?
発想とかはどうなのでしょうか?
0493大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/19(土) 16:02:58.30ID:/TjhlPRO0
すまんな
俺はここに来るのは1年に1回くらいで今回はほとんど通りすがりだ
しかも専門は物理だしw

ただ白茶でセンター8,9割取りたいという書き込みについ反応して
しまったんだよ

ま、これで最後にするから書き込まさせて欲しい

多くの受験生は自分にとって非効率的な問題をやりたがると
というのが持論なので、白茶というワードが俺の琴線に触れて
しまったんだ
0494大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 20:45:44.15ID:odP638ls0
相変わらず無職のおっさんが自演するスレなんだ
0495大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 22:31:45.40ID:eUprefpH0
数学に記憶力って必要なのでしょうか?
0496大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 01:05:39.94ID:lfasAuCq0
>>495
偏差値65くらいまでは解法の暗記だって予備校の某先生が言ってた
知らなきゃできない知ってりゃできる漢字の練習問題と一緒だって
0497大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/24(木) 19:17:06.87ID:AWoR/0rT0
数学の夏休み課題3つあったんだが、どれも解答解説も配布されず質問に通いっきりで1冊終わらせたけど、夏休みは課題消化のためだけになってしまったわ
残り2つは無視して10日シリーズ反復予定
0498大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 00:48:05.92ID:xvb6fsX60
高校理系数学ですが、私は難しい問題に手をつけると初見では手も足も出ないのですがあとで解答を見ると理解できます。どうすれば数学の難問を初見で解けるようになるのでしょうか。
0499大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 20:06:45.60ID:9R0mp9tt0
>>498
時間無制限にして
考える
分解する
あれこれ試す(あの解法を適応してみるとか)
手を動かす(実験等)
それでも分からなければ、一度机から離れたり、違うことをする
お風呂入っていたり、ご飯食べてたりふとした時に問題を考えると閃く
0500大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 21:31:52.89ID:buOfU3g+0
経済学、または人口統計学などの社会学を将来的に修士レベル以上まで学びたい文系大卒社会人です

中学までは特に勉強せずとも数学の点が取れ、中学入試の偏差値で68程度ありました
しかし高校でつまづき、センター数学では平均点以下の120点程度しか取れませんでした
現在の学力は当時よりも更に落ちており、二次方程式の解の公式すら思い出せない程度です
ただ本日白や黄色のチャートを読んだところ「ちゃんと手順を追えば理解できるな」とも思えます(勘違いかもしれませんが)

このような状態から、経済学や社会学で必要とされるだけの数学や統計の知識を手に入れたいのですが
どのような参考書を使ってゆくのがオススメでしょうか?
0501大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 22:42:31.23ID:luC0d3Sj0
数列で奇数とかnを変換するの苦手なのですがコツありますか?
0502大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 21:59:14.27ID:sy6PiNA20
>>500
MARCHからイギリスの経済学修士をとったものです。
センター数学では177点、受験も社会ではなく数学選択だったので、あなたよりは
多少アドバンテージはあったかと思いますが、まずは黄色チャートを「自分で手を動かして」
完璧にできるようにすることを大学二年生時に実行しました。その後、青チャートをかじり
同時並行でチャンの経済数学をやりつつ、Simon&Blumeをやりましたね。
「目で追って理解できる」レベルでは、多分自分で問題は解けないでしょう。
実際に独力で解くことで、自分がどこが苦手かわかりますので、その分野の黄チャートを
やりこんだ後、経済セミナー増刊の「経済学で出る数学」でしょうかね。
0504大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 12:46:45.70ID:gSy8SeDK0
数学を高校数学に限定すると、なんで理解なのか暗記なのか
というような二者択一の話にいきついてしまうのでしょう?
これ自体が高校数学という学問の欠陥を現わしているのでしょうか?

大学数学でも深く理解してる人でも暗記力を重視してることは多いですよね
でも数学は暗記だ!などという妙なことを唱える人はいないですね
0505大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/12(火) 12:52:08.02ID:gSy8SeDK0
理解する力の乏しい人にも点を取れるようにしてあげるという
(受験界隈のほぼすべての先生が持っている親心)非学問的な態度がいけないのでしょうか?
0506大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 20:58:09.82ID:ngsBZhD70
和田「理解して丸暗記するとよいです」
0507大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 19:13:01.62ID:rFu2J4YU0
i
0508大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 12:48:42.70ID:l3MpNLbKO
良スレだ
0509大学への名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 16:45:20.50ID:5s2nXOSE0
ag
0512大学への名無しさん
垢版 |
2017/12/30(土) 15:30:48.87ID:P/T8yC7S0
地方宮廷院の文系院生です
医学部再受験を狙っています
高校の数学の勉強の方法ついて質問したいです
これまで半年前までは全く数学の勉強はしていませんでしたが、今では中学数学は代数範囲の計算問題だけなら2次方程式から二次関数まで解けると思います(文章題、図形が絡む問題は無視して勉強しました。
幾何学はほぼ勉強していません。
この状態で高校数学を勉強しても理解できるのでしょうか?
長文失礼しました。
0513大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 00:41:32.61ID:baxYjiKk0
定積分の[f(x)]a →b  の記号[ ]には正式な読み方は無いそうですが、
もしも新しく名称をつくるとしたら、何と読むように決めればいいでしょうか?
0514大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/01(月) 05:21:32.43ID:yLxBAks80
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0516大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/12(金) 03:05:26.61ID:7iBCV9jy0
「難しい問題は解けない」ことの証明・・・
ある難しい問題をn秒で解くとしよう。
1)n=1のとき、1秒で解ける訳がない!
2)仮にn=kのとき、つまりk秒までかかっても解けなかったとすると、
 n=k+1のとき、つまりk秒で解けなかったのに1秒増えたところで解ける訳がない!
従って、1)2)から数学的帰納法により、難しい問題は解けない!□
・・・難しい問題はこれで乗り切れ。
0517大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:02:10.41ID:3CAfCPuC0
来年、上智の経済学部志望のものです。基礎問題精講から一対一をしようと思ってます。これで良いと思いますか?またそれぞれ何周くらいは最低限した方がよいですか?
0518大学への名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 17:11:27.81ID:N+daK9Dm0
897 大学への名無しさん 2018/01/23(火) 09:15:08.02 ID:3CAfCPuC0
来年上智の経済学部志望で基礎問で基礎固めしてから1対1に進もうと思ってるんだがいいか?
0520大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:45:17.08ID:S+cXsRLL0
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

3X3L7
0521大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 17:33:27.75ID:s13o6kiA0
age
0522大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/17(土) 07:57:52.27ID:eK56fOGX0
続いてるのか?
0523大学への名無しさん
垢版 |
2018/03/18(日) 20:09:29.25ID:k23Bkcpu0
保守
0524513
垢版 |
2018/04/13(金) 23:24:16.70ID:HOUnaNtu0
>>515
遅ればせながら、ご提案いただきまして、ありがとうございます。m(__)m
>積分括弧
カッコイイ名前ですねw
これからは、定積分の  [f(x)]a →b  の形に対しては「せきぶんかっこ〜」と呼ぶようにします。
0525大学への名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 16:07:23.14ID:hc2dFxGp0
現在高三でひたすらセンターの過去問を回しています
センター利用入試で難関私大に入るつもりですが、センターレベルの勉強だけで大学レベルの数学に付いていけますか?
0528大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/15(日) 00:50:07.86ID:kd2bK5Iy0
現在高2で5sくらいの大学(理系)にいきたくて受験勉強を始めてみたのですが、数学の勉強は黄チャートでいいでしょうか。また、オススメの解き方などあったら教えて欲しいです
0529大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 19:04:30.73ID:yKcYRzSc0
このスレはきちんとした方が多そうなので、相談させて下さい。
社会人ですが、専業の講師になろうと思っています。
高校の数学からは30年くらいブランクがあるので、まずは勉強し直しですが、
リハビリ用として、とりあえず青チャートを全問解いて数学的な勘を取り戻そうと思います。
それで「生徒並み」になれたとして、その後は「指導者」としては何をすればよいでしょうか?
家庭教師で高校生の学校補習や、大学受験指導ができればいいなと思っています。
0530大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 21:21:36.88ID:19elIQY40
個人塾でも武田塾でもいいから、まずは籍を置いて指導実績を作らなきゃ駄目じゃね?
0531大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:22:16.07ID:yKcYRzSc0
>>530
数学の能力と同じくらい、指導実績が大事なんですね
うーん
雇ってもらえるかはともかく、ある程度準備したら
さっさと始めた方がいいんですかねえ
0532大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:28:15.98ID:wECO7BSa0
30年間、エンジニアであるなど数学を扱う仕事には付いていたのか?
そうでもない場合、受験時代の到達度はどの程度なのか?
今年のセンターで何点とれたのか?
0533大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:41:37.91ID:yKcYRzSc0
>>532
今まで上げてましたね、すみません
20年ほどしか働いていないですが、エンジニアとして
基幹アルゴリズムなどを開発することが多かったので
数学的な考え方から遠ざかっていたわけではないです
センターの問題はまだ見ていないのでわかりませんが、
そういうのを解いてみて、まずは今の入試問題を知らないきゃダメですね
特に優秀な大学にいたわけでもなく、所謂駅弁大学院
(物理)出身です
0534大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:42:28.90ID:19elIQY40
>>531
高校生指導をしたいのは分るがそれにこだわらない方がいいよ。
小さい塾は小学1年〜高校3年まで全学年を指導するなんて普通の事だし
青チャートなんて解けんでもいいよ。教科書を説明できれば十分。教えながら自己研鑽を積んで
さらに高みを目指せばいいわけで。
0535大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/28(土) 23:55:51.50ID:19elIQY40
現在、個人塾を経営してて
なおかついろんな事情で手放したいなんて人はいくらでも居るので
ある程度指導実績を作って自分の指導に自信が持てたら
居抜きで塾を買い取ってしまうという手もあるよな。
最初は自給1500円くらいのバイトでいいから指導させてもらう仕事をした方がいいでしょ。
東進衛星系とか武田塾系とかマンツーマン系とか個人塾系とか人手が常に足りないので
あっさり雇ってもらえるとは思うが。
0536大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:34:24.74ID:fwycPmWI0
そうですね、最初からえり好みしてちゃダメですね
できそうなところからやってみると、次にすべきことが
見えてくるかも知れないですね
みなさんありがとう、おやすみなさい
0537大学への名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 00:37:06.68ID:fwycPmWI0
日付が変わってID変わっちゃいましたが、529です。
もっと罵られるかと思っていたのですがw
本当におやすみなさい
0538大学への名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:18:02.69ID:KPa04fLR0
中堅国立行きたければ参考書問題集徹底的にやる
それ以上、特に東大なら教科書徹底的に完全記憶。これはマジ
一字一句覚えるつもりで現代文など他教科も教科書完全記憶目指すベシ
そのうち見えてくる
0540大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:31:20.90ID:uginnjWE0
分数の計算も出来ない人間が今から数学やってみたいと思ったときはどうすればいいでしょうか?書店で売ってる簡単なところからやるべきでしょうか?
0541大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/17(木) 07:58:48.71ID:fW/YrIxM0
有名大学へ合格実績は

東進ハイスクール>さくら教育>城南予備>明光義.塾>代ゼミ>武田塾>四谷学院
0543大学への名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 18:51:53.28ID:qcsvJKq70
分数の計算をできるようにすればいいんじゃね?
(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況