X



安西祐一郎「不公平な入試でも受験生は文句言うな」 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 13:16:19.33ID:5mmYnTVB0
 続きまして8ページの(3)高大接続改革の意義の箇所でございますが,下から2番目の丸でございます。
前回会議におきましては,入試改革のためには公平性についての社会的意識の変革が必要だという旨の意
見を多々頂いたところでございます。そうした前回会議の議論を踏まえまして,新たな記述といたしまして,
大学入試に関しまして,一斉かつ画一的に実施されるペーパーテストの結果のみによる選抜を「公平」であ
るとする既存の意識を改革し,多様な背景を持つ一人一人が高等学校までに積み上げてきた多様な力を,
多様な方法で「公正」に評価し選抜するという意識に立たなければならないという記述を新たに設けてござ
います。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo12/gijiroku/1355398.htm
0002大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 14:16:31.23ID:9R6Jsmx+0
寄付金返せや、バカ
0003大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/12(日) 20:36:34.66ID:G3XIbVB10
文科省がやろうとしてる大学入試改革って
幼少期から東大生の家庭教師付けて英才教育受けてきたのに三浪して全落ちし親の力で成蹊大にエスカレーター進学するようなどうしようもないどこぞの馬鹿総理大臣でも東大に入学できるようにするための改革だろ
何としてでも阻止しないとだめだろ
0004大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 15:41:32.36ID:EaXOaaU40
「かっぽう着のリケジョ」に見る若手研究者の育て方‐渡辺敦司‐
http://benesse.jp/blog/20140221/p5.html

簡単な作業であらゆる細胞になる万能細胞の一種「STAP細胞」を作製して世界を驚かせた
独立行政法人理化学研究所(理研)の小保方(おぼかた)晴子・研究ユニットリーダー(30)
は、かっぽう着姿の「リケジョ」(理系女子)としても注目を浴びました。そんな小保方さん
の経歴を見ていると、個人的に優れた資質・能力の上に努力を重ねたということはもちろん、
近年進められてきた教育・科学技術改革がうまく後押しした側面もあったようです。

小保方さんが2002(平成14)年に早稲田大学理工学部応用化学科(当時)に入学したのは、
AO入試の一種である「創成入試」(同)の1期生としてでした。AO入試は学力不問入試など
と批判されることも多いのですが、やり方によっては「とんがった学生」(学部時代の
指導教員だった常田聡教授)を選抜できる入試改革であることの証明でもあるでしょう。

(略)

博士課程進学と同時に日本学術振興会の特別研究員となったのは、若手研究者を支援する国の
政策によるものです。さらに今回の成果に直接つながるハーバード大学への留学は、国際的に
卓越した教育研究拠点を作ろうとする文科省の「グローバルCOEプログラム」(当時)に採択
された早大「『実践的化学知』教育研究拠点」の支援によるものでした。
2013(平成25)年からは理研のユニットリーダーに抜擢(ばってき)されるのですが、研究室
のスタッフ5人は全員女性です。これは単に女性の登用を進めようというだけでなく、性別や国籍
などの多様化を進めることで研究にも新しい発想と成果を生み出そうという「ダイバーシティー
(多様性)」という考え方が反映していると言えます。
過去に世界的な科学雑誌『ネイチャー』に論文を投稿した際に「細胞生物学の歴史をばかにして
いる」とまで酷評されるなど「泣き明かした夜も数知れない」(小保方さん)窮地に対して、その
つど国内外のトップ科学者から支援があったのは「人間力の高さがあったからではないか」と
常田教授は評しています。これから研究者を目指すリケジョはもとより男子学生にとっても、
小保方さんの軌跡から学ぶことは多いのではないでしょうか。
0005大学への名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 22:48:35.98ID:vPBkbJT00
>>2
寄付はAOや付属推薦組に任せておけばいいよ
0006大学への名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 21:40:55.55ID:uVOurh1V0
多くの国民はこの人物重視の入試改革を嫌がっているんだ。
入試改革は、民意で進められていない。

国公立大2次試験の学力試験廃止に賛成? 反対? 意識調査
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10186/result
(政府の教育再生実行会議は、国公立大入試の2次試験から学力試験を廃止し、人物評価を重視した試験に改革することを検討。)

現在

反対    19364 票

賛成     4519 票

わからない  1707 票
0008大学への名無しさん
垢版 |
2017/04/04(火) 20:25:25.70ID:M6Hx2Rqq0
日本の大学入試改革は、なぜ迷走するのか
具体性のない「マジックワード」は危ない
http://toyokeizai.net/articles/-/86799
0011大学への名無しさん
垢版 |
2017/05/21(日) 15:06:45.72ID:IrdkH1wA0
人物重視の入試改革には、絶対に反対するべきだ。
人物評価重視の入試は、学問の自由、思想の自由を脅かす恐れが有るんだぞ。
人物評価の権限を与えられた者が気に入った受験生を優遇すると言うのはそういう事なんだ。
一般庶民は、自分以外の他人に人物評価の権限を与えない為にもこの入試改革に反対するべきなんだ。
0012大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/02(金) 23:21:07.64ID:In0xu7b00
.
0013大学への名無しさん
垢版 |
2017/06/22(木) 20:19:38.02ID:f+9TF15w0
全ては役人の私的な都合で進められていて、
国民にとっての国益は完全に無視して改革が進められています。
だから、改革のメリットデメリットについて詳しく語られません。
0014大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 19:55:34.46ID:sak2YcGN0
だが、断る
0015大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 20:03:52.39ID:MFx/kvgn0
あ〜あ
0016大学への名無しさん
垢版 |
2017/07/30(日) 12:16:30.06ID:TXPzXUp40
国民は、人物重視の入試なんて望んでいない。
国民の75%がこの人物重視の入試改革に反対している。
人物重視入試を望んでいるのは、悪い権力者だけだ。

国公立大2次試験の学力試験廃止に賛成? 反対? 意識調査
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/domestic/10186/result

現在

反対    19364 票

賛成     4519 票

わからない  1707 票
0017大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 20:32:22.92ID:alfXvHtT0
.
0019大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/09(水) 19:28:24.54ID:ETdanX8r0
■世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校
https://job.rikunabi.com/2018/company/r822900036/employ/
青山学院、大阪工大、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科、同志社、獨協大、
奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、都市大、明治大、
立教大、立命館、早稲田、カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大、清華大
0020大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 00:39:18.26ID:cVI/ZD5l0
@@@@
0021大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/20(日) 18:48:56.64ID:b1p+pi2w0
不公平なのは良くない。
0022大学への名無しさん
垢版 |
2017/08/26(土) 23:47:29.75ID:UualfeZc0
以下の記事に記載されているような差別行為を可能にする為に政府は態と入試を不公平にしようとしている。


米ハーバード大がアジア系米国人を差別か「ほぼ満点でも不合格」「人種考慮は多様性のため」 トランプ政権が調査へ
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/170824/mcb1708240012030-n1.htm
0024大学への名無しさん
垢版 |
2017/09/07(木) 21:27:49.27ID:Zzzm+ilT0
受験生じゃないから、文句言いまくるぜぃw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況