・スガの違法行許さない 学術会議任命拒否に抗議 東大名誉教授が文化庁の会議座長を辞任

【独自】「首相の違法行為」学術会議任命拒否に抗議し辞任 東大名誉教授が文化庁の会議座長を:東京新聞 TOKYO Web
https://www.tokyo-np.co.jp/article/74395
12/15
文化庁の登録美術品調査研究協力者会議の座長を務めていた佐藤康宏東大名誉教授が、
菅義偉首相が日本学術会議の推薦した新会員候補6人の任命を拒否したことに抗議し座長を辞任していたことが分かった。

◆「迷惑かけなければ抗議の意味ない」
 佐藤氏によると、10月1日に報道で任命拒否を知り、同3日午後、文化庁の担当者らにメールで
「専門家を専門家として尊重しない政府のために働くつもりはない。今後は政府関係の仕事はすべてお断りする」
「会議直前で迷惑をかけるが、多少とも迷惑をかけなければ抗議の意味もない。よろしく御理解願う」などと辞意を伝えたという。
5日に担当者から電話で慰留されたが、意思は固く、別のメンバーを座長にしてもらうことで合意し、7日付で辞任した。

 佐藤氏は「菅首相や杉田和博官房副長官は、一貫して戦争目的の科学研究に慎重な姿勢を示してきた学術会議を邪魔な存在とみなし、
特定秘密保護法や安保関連法に異を唱えてきた6人を意図して排除した」と指摘。
「任命拒否は、大学やその他の研究機関を軍事研究に向かわせようという明確な目的をもって行われた。
官邸は、法を犯してでも人事に介入し、学術研究を政府の意思に従わせようとしている」とみる。