X



今じゃ考えられない昭和の生活◆105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:24:26.64ID:VD4l3vc5
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆104
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1599610186/
0440おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:18:17.13ID:U3WN23Y7
うちのあたりは過疎地の小規模小学校だったのだけど自分が入学する前には
鉄筋コンクリートに建て替えられていた

最近知ったけど全国の小学校が一斉にコンクリート化したのは木造校舎の二階の床が壊れて
生徒が落ちて死んじゃったかららしい
0441おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:22:02.22ID:imsHpld9
>>439
戦隊物の巨大ロボットに役割を奪われました。
CGで複雑な動きも表現できて実写で迫力も段違い。
そして、巨大ロボットは小学校入学で卒業という流れも作っちゃったから、いちいち手描きアニメで作ろうなんて気もなくなったのでしょう。
0442おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:23:48.70ID:imsHpld9
>>440
瀬戸内の島嶼部の廃校になった小学校を画像で見てみると、最期はもの凄い少人数校になったのに鉄筋校舎ばかりで驚くよ。

木造校舎は平屋建てのところだけ。
0443おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:31:10.05ID:Jf36uLis
何か変なクソ田舎言葉を使う痛いコテがいるスレはここですね

じゃ とか のう とか頭沸いてます?
0449おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:15:27.19ID:sQAbhA9A
大学生がテレビによく出演していた
女をゲットする為のバラエティ番組がたくさんあった
0450おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 14:53:16.68ID:9W/QvtUR
中学の時だけど
木造校舎の中をバイクで乗り回し、角を曲がり切れずに
木の壁(と言うのかな?)に突っ込んだ先輩が居たなぁ
0452おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:47:08.85ID:k1xIti4j
65年前は白ばっかりだったが、今めくったらイチゴやゴジラや無し・・・とか、そりゃいろいろ楽しめそう。
0453おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 19:39:13.67ID:2WoApXKL
ウルトラマンAを観たんだが
北斗星司が子供達にミカンを配ってるんだわ。
「はい」「はい」「キミも」「はい」と

そしてカラになった茶色い八百屋さんの袋をクシャクシャと丸めて その辺にポイっと投げ捨て
0454白馬青牛
垢版 |
2020/10/27(火) 20:03:38.78ID:dCtq0gJ6
>>443
わりゃ、言語差別主義者かいのう。
わしゃ、古語が残る上品な広島語で書きよんじゃが。下品な関東語で書きよるもんもえっとおろうに。
0455おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 20:15:45.84ID:bHGCG8FH
数年間ほど仕事の都合で広島県の支店へ赴任して暮らしていたけど
まあこれほど酷い県民性の県は初めてだったわ
二度と住みたくない
0459おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 21:59:27.20ID:74/8zRy/
桑田佳祐のANN 放送
0460おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 22:03:09.55ID:74/8zRy/
ウルトラマンタロウ エンペラー星人戦でウルトラ兄弟が出演
0463おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:10:26.23ID:CqZrVWw3
今どきのテレビに出る占い師というとゲッターズ飯田や島田秀平とかだが
以前はマリーオリギンやルネヴァンダールワタナベといった占星術師がワイドショーや
週刊誌の占いコーナーを受け持ってた。
0464おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:17:42.50ID:9KPLpwud
135 :大人の名無しさん:02/12/05 23:35 ID:kMXbdbFZ

鶴光のオールナイトニッポン懐かしい。
アイドルにいやらしい言葉を言わせたりしてなかった?
「奈保子ちゃん、米押しダルマを逆さまに読むと?」
みたいな感じで。
0465おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:20:14.38ID:9KPLpwud
24 : :01/11/22 10:54 ID:HcoesQ5n

サザンの桑田のオールナイトは良かった。
銀河スタジオで毎週のようにセッションしまくり。
バウワウの山本恭司とディープパープルよく唄ってたな。
0468おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 23:33:26.49ID:9KPLpwud
サザンオールスターズのANNで桑田佳祐が忌野清志郎と対談 音楽の話で盛り上がった。
中島みゆきのANNはハイテンションのイメージ
(おとなしい人と思っていた)
0471おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 00:42:32.60ID:1FWlwnbl
>>461
恭仁京大極殿跡に建ってます。

ちなみに奈良の平城宮跡には大極殿が復元されていますが、昭和の頃の平城宮跡はただの草っ原で公園すら整備されてなかった。一角にボーリング場ができる始末。
0472白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/28(水) 03:07:26.93ID:bDNtGhJB
>>454
確かに、広島弁は上品じゃが、関東語は野鄙じゃけぇのう。「いびせえ(怖ろしい)」を
「おっかない」「おっかねぇ」じゃの云うんじゃけぇ。
>>455-456
広島人は、軍隊でも廣島聯隊の気質が「自由闊達」じゃったし、個人主義が
発達しとるけんのう。
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/dialect/1344285984/242
「クール、サバサバがぴったりですね。福岡は割と集団で動く・・・例えば昼食に
女子がゾロゾロ・・ 私は嫌いだったんで広島では 個人主義というか余りゾロゾロ昼食
しないんでホッとしました。ただ、余り教えてくれないんで戸惑いました(笑い)が、
自分から聞きました。 何故、広島人と福岡人は合わないのでしょうか?」と、気の毒なのう。
広島人から視たら、福岡人の集団主義に閉口する。福岡ら九州じゃの田舎者じゃ
のうても、 広島人は、東京のような都会人でも集団主義の馴れ合いが気に入らん思う
くらいじゃけんのう。
0473白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/28(水) 03:17:34.82ID:bDNtGhJB
>>469
差別は、いただけんのう。まあ、歴史上の人物、特に戦国以降は被差別民系出身の
天下人もおるし、近世大名の被差別系上がりは多いいよ。まあ、そもそも
武士も屠児じゃし。
京都や大阪は、広島たぁ、温厚で暴力的じゃ無い分、静かに過ごせように。
広島は、事あると一発じゃけんのう。トルカトラレルカよ。
0474白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/28(水) 03:40:28.83ID:bDNtGhJB
>>469
広島暴力列伝の伝統はこっちに書いとるのう。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/warhis/1451343089/307-n
広島の兵隊の正面激突チャンバラ白兵戦の強さ、戊辰戦争、近代郷土部隊、ほいから
ヤクザ、不良少年までのう。
0475おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 04:01:55.87ID:MhIAr+wC
エタ非人や部落といった歴史の闇の部分みたいなのはどんどん縮小されると思う
今は情報戦の観点で圧倒的にやばいのは沖縄じゃないかな
島民が上京してたまたまアサヒを見たら、
「こんな保守的な素晴らしい新聞があるなんて!」
と感じたそうだからいかに今の沖縄が壊滅的なのかが分かる
0476おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 07:22:31.27ID:Pbp1wSeH
>>440
自分が卒業した小学校は古い木造校舎と鉄筋コンクリートの校舎がつながってた、
2年生までは木造だったんだけど、雑巾がけしてて手に思いっきり太い棘を刺してから
掃除時間が恐怖だった、早くコンクリの校舎に移りたいと思ってたな。
0477おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:09:21.76ID:DikaoxMK
松田聖子、田原俊彦、岩崎良美…40周年を迎えた「1980年デビュー組」の明暗
https://bunshun.jp/articles/amp/41058
0478おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:13:56.92ID:DikaoxMK
>>332
嘉門に八重歯のことを指摘されてスタジオを飛び出した
気が強いんだなと思った。
0479おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:14:20.26ID:DikaoxMK
河合奈保子の話はやったので割愛します。
0480おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:26:31.76ID:VCS8O1+b
>>456
友人の転勤族で札幌東京神戸広島富山って人がいるけど
どの町もいろんな特徴があるけど、札幌の雪下ろし以外は
特に悪いことは無かったよって言ってた
まず居心地のいい居酒屋を探して、そこの常連に町のことの教えてもらうのが
コツだって
広島はとにかくお好み焼き屋が多くて人は面倒見が良い人が多いって
0481おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 09:47:25.04ID:MZ+TaOx2
>>475
今の韓国の日本下げロビー運動の映画や漫画を目にしたあとで、クサヨ呼ばわりされてる石坂啓の漫画を読むと
弱者同士は日本朝鮮関係なく助け合ったり、腕に特攻で死んだ日本兵の名を彫って「私の恋人だから消さない」
と言いながら撫でてたりで右翼に見えるとです…
0484おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:02:06.96ID:7PkKj3yL
>>480
広島の都市ネタと言えば
赤ヘルブームの時、子供だったけど俺もカープの帽子を買ってもらったよ。
って言えば大抵はOKだったな
0485おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 20:07:55.71ID:gc6uTWoh
工藤公康 西武に入団
1986年 広島東洋カープとの日本シリーズでは西武が第1戦を引き分けた後3連敗で迎えた第5戦の延長12回、工藤がサヨナラ安打を記録
0489白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/29(木) 02:42:49.53ID:+7Q8mDBd
>>475
被差別部落差別は、概ね西日本の地域問題じゃけぇのう。ほいじゃが、旧家系は、
子弟が被差別系と剣術、武芸で同門じゃったり、自治問題で協力する仲でもあったし。
貧農の人らの方が被差別系差別意識は強かった面はあったのう。
被差別系も裕福な家柄由来もある層から貧しい層まで幅広いけど。
沖縄は、国連からも認められたマイノリティー少数民族の琉球民族じゃし、
今後、日本から分離もあり得るわけで、本土日本人が余計なお世話の干渉の
左翼介入する必要も無ぁんじゃがのう。
>>480
広島は、面倒見云うたぁ、相身互いの情よのう。
0490白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/29(木) 03:03:43.11ID:+7Q8mDBd
>>481-482
ペリリュー島で北関東の水戸の部隊が全滅して、1人で弔い合戦した慰安婦は、
九州人とも沖縄人ともあるいは大阪人云われる「梅田せつ」とも名乗った「久松」さん
じゃったのう。アメリカの海兵隊に三方から囲まれてながら機関銃乱射し、
米海兵隊の死傷者は86人じゃそうな。1人の慰安婦女性兵士と気づかず手を焼いた米軍は、
戦車の援護射撃で注意を引く間に背後迂回で射殺した。
アメリカ海兵隊は、勇気に感服して遺体を取り囲んだが、軍服の破れから彼女の乳房が
のぞいていた。日本軍の水戸山上に大きな木の十字架が建てられたのは、
その数日後のこと。
>>484
わしゃ、カープ紺ヘルの世代じゃけぇ、赤ヘルに変わった時はブサイクな思いよったし、
周りも不評じゃったのう。
0491おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 06:36:31.27ID:tV+vcKbk
体育の時間の着替えが男女別になったのは中学からだった
小学校のときは6年まで水泳のときも同じ教室でキャーキャーいいながらはきかえてた
6年生にもなれば胸が大きい女子もいたし毛も生えてるこもいるのにw
0493おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 09:58:01.52ID:BPe2a5tX
>>491
俺は5年の途中、いわゆる衛生指導の日からかな。1組の担任が男の先生で2組の担任が女、衛生指導の日は1組2組合同で男子だけで体育。その日以後、体育の授業は二組合同の男女別になった。
0494おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:36:32.75ID:yXmPlmH3
>>493
10歳過ぎたら、男女とも第二次性徴が始まる子が出て来るから体育は男女別の方がいいと思ってたら、戦前は
最初から男女一緒に体育はしなかったそうで。
(男子は音楽…楽器演奏はなく唱歌のみの時は女子が体育、男子が体育の時は女子が唱歌のみの音楽)
その方がいいとずっと思ってました。
0495おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 10:38:27.28ID:PE2syR8X
そういえば昔は私立は別学高多かったな
平成の30年間で世にいうブランド系女子高以外は大抵共学化した
昭和のころはあの女子高が甲子園に出るなんて思ってもみなかった
0496おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 14:03:25.62ID:yXmPlmH3
>>495
元女子校時代の生徒の中には、共学校の嫌な部分、野球部のある学校の嫌な部分が嫌で
絶対にそういう事のない女子校にしたのに、勝手に共学にされた上に野球部をつくられた上に
寄付まで求められてうんざりしてる人もいるという。
0497おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 15:38:02.63ID:kkbtrVEM
「君は知っているか、八王子実践が共学だということを」てのを何かで見てびっくりした覚えがある
ネットも無い時代の関西人で確認できなかったけど甲子園地方大会の結果見て納得した
女子バレーが強かったからオレだけで無く女子高だと思い込んでるの多かったと思う
0498おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 15:58:52.76ID:6iBg82WQ
とある政令指定都市の話
底辺私立男子校とブス専の女子高が隣接していた
学校名が異なるから両者は何の関係もなかったと思うが、
年に一度の学園祭はなぜか同じ日に開催するのが恒例だった
一般公開の日は両校ともカオスな光景が見られたという
0499おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:03:57.72ID:mX0eFUoq
俺S50生まれなんだけど、傷痍軍人見た記憶あるんだよね。何らかの記憶の改竄かも知らんけど。
0500おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:10:08.50ID:yXmPlmH3
>>499
うちの街の秋祭りで、最期に傷痍軍人がいたのは昭和63年かそこらだったので、記憶の改ざんではないと思います。
まあ、なんちゃって傷痍軍人かも知れませんが。
0502おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 17:50:18.41ID:7W3q5n8o
>>498
俺の通ってた男子校が甲子園に出る時は近くにあった女子高がチアガールを出すという協定があったけど3年間甲子園出場はなかった。
0503おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 18:46:14.20ID:U+EF+wak
甲子園にキャプテンとして出場し
プラカード嬢だった西宮の女子高生とその後結婚するという
絵に描いたようなリア充が同郷にいたなあ
0506おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/29(木) 20:46:29.46ID:xYYvteJI
地方だけど
工業高校vs農業高校の喧嘩の定期戦があった(らしい)

4月 新人戦
8月 夏休み中の本戦
1月 正月戦

双方に共通していたのは
水産高校には手を出すな。
0507白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/30(金) 02:57:26.66ID:VLAQw65o
>>491-492
わしん処も、小学校ん頃は、男女同し教室で着替えよったのう。
ほいじゃが、隠して着替えようで。校庭の体育の時下半身から履いて、服の袖だけ脱いで
覆う。水泳ん時も下半身から脱いで、水着履いてから服の袖、シミーズ(スリップ)脱ぎ
ながら水着を着るし背中向けとるよ。まあ、シミーズ(スリップ)視るだけで満足じゃし、
陰部じゃのトイレでも覗けるし、大した問題にも思わなんだのう。
>>494
戦前は、男女7歳にして席を同じゅうせずよの儒教影響が強かったし。
0508白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/30(金) 03:07:26.81ID:VLAQw65o
>>506
水産が強い云うて、山口県かいのう? まあ、漁師町や島嶼部は大抵キティーちゃん率が
高いわのう。
0510おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 09:20:37.21ID:R8+oWtgg
>>509
そらそうだ
S20年代は戦後復興が何よりも最優先で健常者ですらまともな生活が望めなかったんだから
弱者にリソース費やしてるヒマなんかなかったんだよ
人々の暮らしに余裕が生まれてからやっと障害者にも配慮しましょうという動きが芽生えた
0512おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 13:58:57.35ID:EEFp8qUo
葬式や法事は家中を掃除片付けして大広間を作り、仕出し業者に会席膳を持って来てもらう
故人の事なんかそっちのけで酒盛りが始まりもう宴会状態
嫁さんどもは熱燗のお酌とビール追加で大忙し
まあ今じゃ考えられんわ
0513おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:20:19.70ID:RoVtiVNl
>>512
コロナ渦まではずっとそんな感じだったよ
本州では、もうそんな葬式はしないんだね
もちろん若い人の事故死では、どんちゃん騒ぎしないけどね
0514おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:27:29.45ID:5q7Tceft
>>512
子供の頃、近所のうちでお葬式があったときにちらっとのぞいたらそんな感じで大人たちが飲んでて、なんでお葬式なのに宴会やってるんだろうと不思議だったな
0515おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 15:51:00.71ID:05hIHG0l
>>508
山口県に水産大学校有るやん、かなり前だけどTVで時の東京水産大学vs水産大学校てのやってて
東京の子が相手を下水下水と煽ってたわ、お互い少数派の水産同士で仲間意識も感じたけどね
ついでに言うとオレあんたのこと結構好きやで^^
0516おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:02:35.19ID:vEMzQJdF
写真の現像には1週間くらいかかったぞ
ちゃんと撮れてるかな
取りに行くときのワクワクかんが懐かしい
それとクリーニング屋も今は朝出して夕方とかあたりまえだけどドライでも3日はかかったな
0518おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:46:51.27ID:wWkZmOJA
>>512
>故人の事なんかそっちのけで酒盛りが始まりもう宴会状態

これは今も大作ないんじゃね
「賑やかにやってくれた方が故人も喜びます」みたいなムードで
さすがに出棺や火葬の時はみんな空気読んでるけど
0519おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:54:00.78ID:fGRVpxOC
>>512
自宅で葬儀をやるのは、だいたい地方だよね、
今も自宅でやってると思うけど、昔ほどの宴会ではないかも知れん。
やっぱり、昔は冠婚葬祭で集まるのも「村の付き合い」として欠かせなかったけど、そういうのも少しずつ変わってるかも。
まあ、場所によるだろうけどね

都会はだいたい告別式は専門の会場かお寺でやるだろ
0520おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 16:55:48.53ID:fGRVpxOC
>>519
訂正

都会はだいたい告別式は専門の会場かお寺でやるだろ、「今は」
0521おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:05:29.94ID:nS0lZp8c
父の田舎は町内会にお膳やお茶碗のセットがあってね
近所のばあちゃんかあちゃん総出でごちそう作って大宴会してた
ご飯は天寿を全うしておめでたいということでお赤飯を炊く
けど数年前の御弔いはもう普通に斎場で仕出しになってたね
0522おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 17:19:14.26ID:yBEugp9a
>>506
うちの地方では女の子ひっかけたいさかりの男子だらけの工業高校と
ちょっと軽くてホイホイ誘いに乗る女の子だらけの商業高校
先生同士が結託して、文化祭の日程を毎年同じ日に合わせてたらしい
職場のじいさんから聞いたのでかれこれ50年前の話
0523おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 18:01:55.52ID:wwxwQKra
昭和の葬式というとあの絢爛豪華な?霊柩車。街で通ってるのを見かけると親指隠せとか言ってたなw
あと白黒幕も最近あまり見なくなった。通夜の時は枕元に山盛りにして箸をぶっ刺した一膳めしとか
今でもやってるんだろうか。ここ最近、身辺で弔事的なものが無いので。
0524おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:37:03.55ID:fGRVpxOC
>>523
宮型霊柩車というやつね。
あれは最近は本当に見かけない
0525おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:41:42.75ID:sQuOJWhi
>>524最近周りの目がうるさいらしく減少傾向みたいですね
自分は友人のデコトラで運んでくれと
頼んでますw最後は派手に逝きたい。
0526おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:50:31.24ID:KdXtzGs7
>>499自分は47年生まれだけど大阪のミナミやキタの
繁華街で見た記憶がある、母親に「あの人何してるの?」
と聞いた覚えがあるよ。
0528おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:38:09.46ID:nCQEbOjw
「水産高校には手を出すな」
漫画かアニメになりそうだなww

レベルの高い女子高の文化祭
入場するのに「招待券」が必要
家族招待券と友人招待券があり、友人招待券をもって女子高に行くと。。。

そこから先は少女漫画の世界のようだった(らしい)
0529おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 21:57:57.31ID:tfGfNKPc
1940年 帝室博物館で正倉院御物特別展が開催
1946年 奈良国立博物館 正倉院御物特別拝観として開催
0532おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:22:35.23ID:Un0mUJYO
>>517
昔知り合いが、ウチの田舎じゃ80過ぎて死んだら紅白の垂れ幕で葬式やるって言ってたな。どこの話だったかな。思い出せないけど。
0533おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 23:24:07.13ID:fGRVpxOC
>>531
これ読むと、道交法とは直接関係ないけど、斎場などが乗り入れ自粛してくれ、とか言うことがあるらしい。
やはり、近隣住民から苦情が来るとか
0537おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:27:47.22ID:LI6DmP2W
>>531
葬式を会館でやるのが一般化して会館に近い住民から宮型霊柩車が自宅前を通ることにクレームをつけられるようになったのが原因。
0539白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/31(土) 03:25:24.98ID:Wqct7Qiy
>>510
ほいじゃが、障害者の人らを、地域コミュニティで助けよったんも昭和期の
人情じゃけえのう。特に不良少年らは、障害者に優しゅうて、
ようテゴゥ(手助け)しよったのう。
>>515
テレビで水産大学同士の対抗戦は珍しいのう。山口県下関ゆえの下水かいのう。
まあ、わしゃ掲示板じゃアンチも多いいんじゃが、好いて貰うん「ありがと」のう。
>>522
商業高校は、女生徒の数が多いい分、好みの容姿の女子を見つけ易いし。
不良少少女率も高いけど。工業高校は逆に不良少年生徒が大抵毎年多いかった。
商業高校は、4年に1年くらい武闘派少年輩出の年があって、工業高校の方が頭が
上がらんこともあったのう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況