X



今じゃ考えられない昭和の生活◆105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 22:24:26.64ID:VD4l3vc5
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆104
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1599610186/
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 19:50:14.20ID:qTHjfmvp
今日注射を受けたんだけど、昭和の頃は、注射を受けた日は風呂に入ってはいけない習いだった気がする。
今もそうなのかな?
0183おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 20:20:56.96ID:xhHQJ5Ji
>>181
昔は、風呂と言えば銭湯だったので
何を感染させられるかわからないというリスクがあった
今は風呂と言えば自宅の風呂なので問題なしとして入浴可。
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 22:36:00.03ID:v6LoIIsV
注射後の入浴控えは刺した穴から細菌が混入するとかだろ。
シャワーくらいならいいが、皮膚がふやける入浴はヤバいって話。
でも最近の採血とかの注射針は極細らしいから大丈夫みたいなことは言ってるが。。
0187おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/16(金) 23:56:19.02ID:zWu+dXdg
たしかに注射後は入浴控えるように言われてた気がする
もっともその頃は学校の予防注射なんて注射針使い回してたけどな
0188おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 00:36:24.19ID:klnLGZpM
河合奈保子と吉幾三がバラエティーで共演した
ジャッキーとも雑誌で対談している。
でもあの話は都市伝説
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 07:50:42.56ID:7nIwud3U
>最初外国の女性歌手が歌ってたのが流れてた

思い当たるフシはあるが、その後の>>173の態度が宜しくないので書かないことにする
老害バカを擁護する俺も同罪と思われちゃ、世間様に顔向けできねえからな
Sweet memoriesは松田聖子が初出と満場一致で決定
0191おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 10:34:21.54ID:UxpEMZHC
>>186
注射の種類によるんじゃないかな。
破傷風の予防注射だと熱をもたせるとテニスボールぐらいに腫れる人もいる。
0192おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:36:51.45ID:3gJhrl1L
昔の免許証って氏名にフリガナがあって読みが一個しか指定できない馬鹿システムだった。
二郎がジロウじゃなく、二ロウみたいな。
0193おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 11:45:09.85ID:fT0sZu1h
昔の地方競馬では、馬の名前に小さい仮名が使えず、全て大きい仮名で表記されてたな。
オグリキャップじゃなくてオグリキヤツプみたいな。
0195おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:11:16.98ID:jQwaH0dB
まあそもそも、拗音を小さく書くというのは現代仮名遣いのルールにすぎないから
戦前はキヤノンという表記から、きゃのんと読むのかきやのんと読むのか区別はできない
0196おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:03:55.02ID:f54JCjtF
>>134
ジャッキーと出来てた。
0197おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 14:04:40.84ID:f54JCjtF
芸能人の熱愛記事は週刊誌で知った。
0202おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 15:49:22.60ID:ePcV9QZC
>>200
そんなことは知ってる
創始者が観音様の信奉者で観音像をファインダーに刻印するほど好きだったからカンノンってかいしゃになった
0204おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 16:51:37.54ID:4dE6pX6D
アメリカに売り出したときそのカンノンの社名で行ったって話を聞いた
で誰かの勧めで響きがいいからキヤノンにしたとか
0205おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 19:14:03.62ID:/Da4DR/9
>>158
>>173

「SWEET MEMORIES」のタイアップとなったCMは全編アニメーションであり、登場人物が全てペンギン(パピプペンギンズ)のキャラクターになっており、ジャズバーで女性歌手が本曲を歌い、それを聴いた客が感動して涙するというものであった。

放送当初は歌手名のクレジットが表記されていなかったため、歌っている歌手は誰なのかと話題になった。

しかし当初はレコードを買っていたファン以外は歌手が聖子だということがわからず、レコード会社2社から「歌っている新人歌手を自社で使いたい」と引き合いの電話が来たという。
聖子の母親すらも、聖子本人から知らされるまで気づかなかった。

しばらく後に“唄/松田聖子”のクレジットが表示されるようになり、本作レコードの売り上げ再浮上へと繋がった。
この経緯から、聖子の歌唱力を世間に認知させる契機になった、と評される名曲である。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%9E%97%E6%AA%8E/SWEET_MEMORIES
0207おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 20:06:09.17ID:n5qE1OUU
手塚治虫先生
19歳 新宝島
22歳 ジャングル大帝
23歳 アトム
25歳 リボンの騎士
26歳 火の鳥
33歳 虫プロ設立
39歳 どろろ
44歳 ブッダ
45歳 ブラックジャック
46歳 三つ目がとおる
53歳 アドルフに告ぐ
0215おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 22:03:57.32ID:n5qE1OUU
ベトナム戦争でベトナムがゲリラ戦術で米軍を追い詰めた。
ベトナムには旧日本陸軍の将校がいて、ゲリラ戦を教えた。
0217おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/17(土) 23:42:07.17ID:zkV9n1pM
>>206
82年に描いたと知ると、重要な作品の欠落に愕然とするな
手塚治虫に理解できなかった作品はピックアップされてなくて、その欠落から見えてくるものがある感じ
こう言うとアレだけど、いい時期に亡くなったのかもしれない

>>213
ジルベールじゃなくてエドガーじゃない?
24年組の欠落が一番目立つね
0218白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/18(日) 03:01:27.99ID:r6kRtIrq
>>215
嘘コキじゃのう。ベトナムは、モンゴル遠征失敗ん頃からゲリラ伝統があるし。
まあ、連合軍側でベトコン苦しめたんは、洞窟白兵で北ベトナム兵を短剣で刺し殺す
勇猛な韓国兵よ。
>>216
アメリカを、神よ救いたまえの神頼み悲壮感が出ると戦さは負けよのう。
0219白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/18(日) 03:11:50.70ID:r6kRtIrq
>>215
朝鮮戦争ん時は、西側連合軍が北朝鮮兵の接近白兵のチャンバラに串刺しにされ苦しんだ。
[「朝鮮戦争では山岳戦が多く、…北朝鮮の黄色い顔色の兵が、しばしば挑んだ
近接戦闘が、国連軍の白人兵の心底を恐怖心を植えつけたような挿話がある。
横浜の米軍の陸軍病院で、朝鮮戦線から後送患者が、睡眠中を揺り起こされ、
ハッと目覚めて眼前の白人の顔に安心し、吐き出した最初の言葉が
「オウユアーホワイト」だったという。これは当時、手不足の病院で、アルバイトを
していた田口夫人(白人)が、夫の田口二郎大倉商事元常務に語った話である。… 」 ]
自然災害に遭遇した感を持つ火力戦の負けと違い、原始的な本能の接近白兵戦で
負けると恐怖心が精神を壊すし、逆に勝った方は、戦闘の勝負付けが出来て戦闘優位に
成るけんのう。
0221おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 07:25:59.00ID:BJWqSZbI
>>192
アレはフリガナじゃなくて単なる符号
まだ日本語変換できない頃日本語タイプライターで入力する時の補助
コンピュータで入力できるようになって消えた
0227おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 10:39:09.57ID:oz3TJooe
上野動物園のパンダに赤ちゃんが生まれたとき
名前を一般公募したら一番多かったのが「ルンルン」だった
0230おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:26:28.58ID:Y66u0XoF
>>225
スレタイからして老害バカ左翼が近寄り易いという側面は否めない
まあこれほど高純度で模範的な左翼は今となっては絶滅器具種であるから、
ある意味ひろゆきの名言↓通りの希少なサンプルとも言える

「一万人に一人という非常にレアな奇人変人さんを、
 いつでも手軽に見れるのがネットの良いところ」
by ひろゆき
0231おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:38:28.78ID:R5LXnChH
セクシーオールナイト放送(ラジオ短波

ところで、DandyとかAromaとかの無修正版、どこかに落ちてないかな
0232おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 11:40:14.32ID:6B4RadKE
バカ草は生活板どこにでも顔を出してスレを荒らす
すぐに逆上して人格攻撃を始める典型的な韓国人
0234おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 13:09:11.98ID:d1R0cie6
タクシーは普通車という括りじゃなく、小型、中型みたいな感じで
中型がクラウンやセドリック、小型がブルーバードやコロナ(!)とかだった。
料金も小型は安かった。
0238おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:29:34.37ID:TX2Up96B
>>230
老害バカ左翼じゃなくてさ、ネトウヨの方がよっぽどジジイばっかりでしょ。
あいちトリエンナーレでガソリン撒くぞって言って逮捕されたネトウヨもジジイだしwwwww
0239おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:31:40.04ID:A5edhNwG
>>234
酒も特級・一級・二級に分けられてたね

10月18日はミニスカートの日
1967年ミニ(スカート)の女王」と呼ばれていたイギリス人モデル・ツイッギーが初来日したことから制定されたんだと
ツイッギーは細すぎて子供心にもドキドキしなかったな、美空ひばりや扇千景よりはましだったけどw
0240おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 15:46:22.83ID:+A3Jcm0t
そういえば誰にも信じてもらえないけど三級酒てのがあった
それが日本の規格を表すものだったのか、メーカーが自虐的に勝手に書いたものかは知らんが、
大学正門付近にあった小汚ない酒屋に確かにあったんだよ
商品名書いたら特定されそうなので割愛させてもらうが、とにかくただひたすらに、
純粋に不味さと安さを追及した代物としか思えなかった
あれを一升瓶で一気させられてしばらくは日本酒がトラウマだったな
0241おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:28:56.12ID:abv8pEZ8
1970年代はアグネス・ラムの写真集が売れた。
0242おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 18:32:47.53ID:abv8pEZ8
昭和のバラエティー番組は芸能人がタバコを吸ったり、酒を飲みながら話していた。
0249おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 23:39:37.33ID:A5edhNwG
>>206
改めて見ると青田赤道と竹本テツはかなり離れてるな
この二人が近くにいてケンカでも始めたらとんでもないことになるわなw
0251おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 00:00:54.43ID:D7PaueWU
昔のタクシーは「空車」の札がレバーになっていて、運転手がそれを倒すと機械式の料金メーターが動き出した。今の世代には「メーター倒す」という言葉が理解できないだろうね。
0252白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/19(月) 03:24:32.25ID:u3b0+84l
>>222
作られた英雄じゃの、日本の「爆弾三勇士」みとうなもんよ。
ほいじゃが、ベトナム戦争じゃ韓国軍強かったのう。
http://www.jca.apc.org/beheiren/kameyama.html
◆韓国兵のまじめさが、救いようのない悲劇だったに、「韓国軍はヘリや火器に依存する
米軍を臆病だといい(中略) 洞くつのなかにも飛び込んで、そのなかにひそむベトナム人を
短剣で刺し殺す。」と、あるが火力戦の勝ち負けと違い、接近戦闘、つまり白兵戦で
負けた方は、劣等感で負け癖がつくけんのう。
戦闘行動以前に部隊対抗の喧嘩でも同様じゃ。人間の有史以前からの生物的闘争本能と
云うべきか。 白兵戦で勝った方は戦闘主導権を握れる。白兵戦最強の広島の郷土戦記にも、
「白兵格闘ーそれは敵兵と直接肌を接して刺殺し、組みつき、殴りつけ、瞬間の動作が、
そのいずれかの生命を奪うことになる。余程の自信と気迫がなければ、相手に気負けして
討ちとられてしまう。白兵戦は戦闘の最終の場面であり、最も原始的なものである。
いかに 最新兵器を駆使して、莫大な 物量を叩き込んでも、所詮は人間の対決である。」
0253白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/19(月) 03:44:55.06ID:u3b0+84l
>>222
作られた英雄じゃの、日本の「爆弾三勇士」みとうなもんよ。
ほいじゃが、ベトナム戦争じゃ韓国軍強かったのう。
http://www.jca.apc.org/beheiren/kameyama.html
◆韓国兵のまじめさが、救いようのない悲劇だったに、「韓国軍はヘリや火器に依存する
米軍を臆病だといい(中略) 洞くつのなかにも飛び込んで、そのなかにひそむベトナム人を
短剣で刺し殺す。」と、あるが火力戦の勝ち負けと違い、接近戦闘、つまり白兵戦で
負けた方は、劣等感で負け癖がつくけんのう。
戦闘行動以前に部隊対抗の喧嘩でも同様じゃ。人間の有史以前からの生物的闘争本能と
云うべきか。 白兵戦で勝った方は戦闘主導権を握れる。白兵戦最強の広島の郷土戦記にも、
「白兵格闘ーそれは敵兵と直接肌を接して刺殺し、組みつき、殴りつけ、瞬間の動作が、
そのいずれかの生命を奪うことになる。余程の自信と気迫がなければ、相手に気負けして
討ちとられてしまう。白兵戦は戦闘の最終の場面であり、最も原始的なものである。
いかに 最新兵器を駆使して、莫大な 物量を叩き込んでも、所詮は人間の対決である。」
0254白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
垢版 |
2020/10/19(月) 04:00:28.08ID:u3b0+84l
ありゃ、ダブつたのう。
>>232
韓国人嫌いらしいが、コリアン兵は強いど。
日本の旧軍でも朝鮮半島兵は後備兵や通訳は最悪じゃったが、 前線で戦闘した
半島出身兵士は強かった。元千葉の柏の59D(北支でゲリラ戦を展開した、今の自衛隊の
習志野空挺の元祖ともいわれる)OBの菊池氏も「半島人は強かったですよ。
頭脳がすぐれているのも特徴で したね。ですから下士官も出ました。」と、語られる。
ゲリラ専門の柏の 59Dは、最古参が頭脳が弱い白兵戦も弱いが、迂回オカマ側面攻撃
得意の九州兵で、次から頭脳も弱いし、白兵戦も中国兵に毎度負け、(ネトウヨ体質の
関東兵団山本七平氏は、青龍刀たぁ日本刀の性能が悪る過ぎし、中国兵が強すぎると
自虐)体力も劣る関東兵ゆえ、半島人が強い云うてんも無理はなぁのう(笑)。
0255おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 04:05:45.09ID:vY0cl9Qa
昭和時代は、朝鮮学校がようけあったんかのう。
平成期にゃ、その残骸名残りだけ残っとった。
それにしても、在日でも北朝鮮系は少ないいうのに、何で朝鮮学校は金一族の写真掲げる北朝鮮式なんや?
0256おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 05:58:17.85ID:NY4J95iI
>>255
日本の朝鮮半島の統治が終わった
→南北朝鮮とも、我が国が朝鮮半島全土を統治する正当国家だと譲らなかった
→日本の朝鮮総連も同様に分裂した
→日本共産党等が北を支援する形で朝鮮総連をバックアップ
→暴力革命という共通認識があったため、総連北組織と共産党とはウマが合った
→当時非力だった南側が総連から締め出され、後に民団を結成
→南側を排除できたので総連=北朝鮮の工作拠点となった
→戦前や親の代から朝鮮籍のままでいる在日朝鮮人は、出身地を問わず自動的に北朝鮮側の人間とされた
→不満があれば総連を脱会し、民団側に着くとこで出身地を問わず韓国籍に変更できた
→シベリア帰りの出兵等から社会主義はヤバい!という認識が広まる
→総連から民団へ人がどんどん流れていく
→日本共産党と総連が地上の楽園詐欺を大々的にやらかした
→日本共産党と朝鮮総連ってガチでヤベー!の認識が広まる
→いずれも破防法に基づくテロ支援組織の認定を受け、めでたく公安の監視対象となる(今ここ)
0257おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 07:08:03.40ID:CEm+0vlx
久々に見た「わたしをスキーに連れてって」の冒頭、三上博史演ずる矢野が勤務する商社の事務所がテレックスの騒音に包まれているシーンだった。
一緒に見ていた娘から聞かれてタイプライターから説明した。
動作中の動画はないものかと探して見せたのが「謎の円盤UFO」のオープニング。
0259おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 08:50:44.20ID:NY4J95iI
原田知世のファンだったから映画は見に行ったのに、肝心なストーリーが思い出せない
ただ、後のスキーブームを招いたことは覚えている
0260おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 10:04:34.36ID:Wt9IBt+W
>>251
昔のタクシーパーツというとリアシートの背もたれ辺りに設置した丸い後付けブレーキランプ。
つうか一般の車にも付けてたっけか。今のハイマウント式ブレーキランプの先祖みたいなやつ。
0261おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 11:56:22.37ID:peOQA+fp
デジタル化以前の漫画家は本当に激務で早死にする人が多かったみたいだね
パタリロの作者も「あのままのペースで書き続けていたら今年あたりヤバかった」と書いていた
0264おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 17:30:32.67ID:TUC4BBoc
今の方が綺麗じゃん、身体引き締まってるし
0266おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 19:23:11.52ID:8m5n/Cx/
「わたしをスキーに連れてって」

知名度アリ、原田知世、スキーブーム、4WD車、パーソナル無線etc キーワードも有名
でもリアルタイムで見た人の話は聞いたことが無い
リアル「牛の首」だよなぁ
0271おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:25:48.24ID:9YOMfccc
>>260
電力会社とかガス会社のカローラバンにも付いてた気がする。
ハイマウントストップランプ、今みたいに義務化される前にアメリカで実験したら、真ん中一つのほうが効果的だったので、一つにしたらしい。
0273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 20:41:41.78ID:wovrp5ts
私をスキーに連れてってはRTに映画館で見たけど内容を覚えていない
タロジロの南極物語も同様
つかあれは感動物語じゃなく、ただの犬の虐待だろと思ったよ
人間の都合で犬を船に乗せることはできない
いつ迎えに来ることができるかも分からない
そこまでは納得した
だったらせめて首輪ぐらい最初から外してやれよと
0276おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 21:49:59.50ID:sVfdtbch
本当に人間の都合で犬には申し訳ないけど
船に乗せられないなら安楽死させるべきだったと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況