X



レジ袋が有料化されたわけだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0130おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 14:23:39.93ID:kC+VRIdp
そんなのわざわざ買って持ち歩くより
2円3円のレジ袋もらった方が安いし利便性ある
0131おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 15:05:20.93ID:ekoi0ogJ
2円3円のレジ袋、毎日洗ってるけど何ヵ月もつかな
かわいいの売ってるけど消耗品だと思うと使うの勿体なく感じる
0132おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/16(水) 16:59:11.88ID:w+IIw+nz
和菓子屋さんで買い物したら普通にレジ袋に入れて渡してくれた
ちょっと嬉しかったし美味しかったので近いうちにまた買いに行こうと決めた
こういう些細な事がけっこう重要な気がする

肉まん買ってもそのまま渡されるコンビニなんてなあ
0133おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 00:12:05.25ID:s4nhV+Cd
この2か月半「レジ袋を買う」という行為から逃げ回っているわけだが
一回買ってしまえば普通に買うようになる気がする
0134おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 03:40:46.23ID:mgSDOHNn
あの日からコンビニは行かなくなった。
食料品は全て24hスーパーマーケットで済ませる(エコバッグ持参)。
衣料品とかも24hスーパーマーケットだな。
家電とかDIY用品とかは、所謂シール貼ってもらう。
あとは、単品でそのまま手持ちで駐車場の車までって感じ。

買い物がシンプルになった。
無駄に色々買わないから袋も無くて良いかな。
基本、マイバッグを持ってるからいざって時も無問題。
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 03:45:37.01ID:Oo9Jf/c6
>>134
コンビニで買い物しなくなると無駄遣いしなくなるよね
コンビニで細かい買い物する度にいちいち3円も取られるなんて
コンビニ税払ってるのと同じだわw
コンビニが便利な店って意識が変わるだろうな

>>132の言うように肉まん一個買っても3円支払わないといけないなんて割高すぎる
0136おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 05:43:45.60ID:TSr4EgpL
うちの近所の本屋、コミックにもシュリンクをかけてないくせに、買った本を剥き出しで渡そうとしてくる

シュリンクをかけないならかけないでも構わないけど、それならせめてブックカバーをかけるなり、袋を無料サービスにするかしてくれ
本をカバンに入れて持ち帰るにしても、さすがに買ったばかりの本を剥き出しで入れるのは抵抗あるわ
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 13:16:41.86ID:Kvl2Z3G0
こうやって着実に心理的な負担をかけてくるんだよな。ちょと買うだけで何重にもチェックが入る
全部支持率を下げない大衆が悪いんだが
0138おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/19(土) 21:09:37.41ID:vlrNY5uH
もしかしてコンビニ弁当買って温めて袋いらない言ったら素手で持たせられるの?
そのうち火傷裁判になりそうだな
0140おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:53:12.34ID:ubT7eNvJ
畳まれたむき出し状態の服をはいどうぞって渡されて、袋買ったら入れてくれるけど
それもテンション下がるというかそういう買い物楽しくない
非日常感ってのが買い物にはあると思うからマイバッグに入れてたら台無しだわ
スーパーで食品買うのと同じ括りになってしまう
0141おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:06:40.77ID:VVPEO5V8
スーパーマーケットで衣食住だいたい揃うから苦にならん。
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/22(火) 22:18:33.46ID:ievu84Pz
オオゼキ レジ袋要るかどうか聞かなくなった。
0143おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 00:58:14.03ID:LndY+6VL
>>140
そのマイバッグに食品も一緒に入れて、買ったばかりの服に汁やらなんやらが付いたら最悪だな
服とか本とかは、別の袋に入れてほしい

環境への影響とやらでビニール袋を減らそうというのは分からんでもないけど、紙袋まで有料化するのはどうよと思うわ
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 15:06:41.73ID:mhqywTRC
>>144
お前知能低そう
任命の話と進次郎が進めたレジ袋有料化の話をごっちゃにして区別出来ないらしい
高卒低学歴無職ナマポ爺さんはさっさと自殺しろ
0146おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/24(木) 21:43:18.45ID:bNrVQ/kR
同じレジ袋使ってると微妙に臭ってくるで。
0147おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 09:04:58.10ID:IVM0bTnK
レジ袋が有料なのは仕方ないとして、店員によっては袋が必要かどうかを聞いてくれないのが困る

こっちとしては聞いてくれると思ってるのに聞いてくれないから、会計終わってから「袋ください」と言うのが、なんとなく気まずい

なので、最近は一番最初に「袋ください」とこちらから言うようにしてる
0148おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/09/26(土) 15:08:28.49ID:y5L6ML1v
会計終わってから「で?どうやってこれを持ち帰るか考えた?」
0151おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 09:31:03.01ID:pHJ4A8zw
有料化以来三か月間レジ袋辞退を続けていたけれど昨日出先で予想外の大量買い物をしたため
とうとう5円の大型レジ袋を買ってしまった

なんかレジ袋を買ったというより小泉税的な物を払った気分になった
0152おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/02(金) 22:26:14.95ID:XdM7OG/4
小泉環境相がスーパーで有料レジ袋もらってたら週刊誌が面白おかしく書きそう
0153おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/05(月) 19:04:51.45ID:K0hlYt5h
上っ面しか気にしてない男だしアリバイ作りのために嫁にエゴバッグもたせて買い物させてんだろ
裏では通販しまくって山のようにダンボールゴミ出しまくってんだろうけど
0155おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 19:38:58.89ID:JTz0iHbl
クリーニング屋で大物受け取って
そのままじゃ嫌だから袋を買ったら20円もした………

小泉死んで
0156おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:12:30.74ID:aZslQ+p/
通報しました
0157おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 20:28:52.90ID:zS12u+bA
弁当だけ持って歩いてる人いてウケた
0158おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/06(火) 21:51:51.26ID:d9WIJej/
弁当どころか、色々細かいの必死に抱えてる奴も増えてきた。
コンビニ前で人間観察してると時間忘れる(笑)
0159おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 15:19:53.18ID:tSspXBtx
レジ袋有料化のおかげで食料品生活用品など必需品以外は
買わなくなったといってもいいぐらい余計な買い物しなくなった
服や雑貨も見に行って欲しくなると面倒くさいので立ち寄らなくなった
何かのついでに立ち寄って手にとっても本当にそれは必要なのかと考えては戻す、の繰り返し
0161おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:22:25.14ID:0MN47kxU
小泉効果で無駄な消費が抑えられたな

【コンビニ】ファミマ、3-8月期の最終損益は107億円の赤字に転落 [記憶たどり。★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1602056726/
0162おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 11:42:31.30ID:nNfuusD5
>>160
>その分通販で使って

言われてみりゃ確かにその通りでww
0164おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/08(木) 16:55:55.61ID:YrkboweR
結局、コンビニの売上げ増えたの減ったの?
コンビニ以外もだが。
0166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 04:07:29.93ID:YUBgJdAB
>>161
「コンビニでちょっと買い物しよ」
「あっエコバッグ持ってねえ」
「食べ物ちょこっと買って3円取られるの嫌だからスーパー行くか。安いし」
0167おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 14:29:10.27ID:t0zOXIsj
スーパー「袋代3円になりまーす」
0168おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 16:37:25.87ID:jKsrl69B
世間知らずのボンボン、小泉が憎い
0169おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:34:08.02ID:q7YWX4ys
スーパーなんて年100回いっても300-500円程度
うちの地域はでかいレジ袋はゴミ袋に使えるし特に気にするほどではない

パワハラが横行しているコンビニ業界なんて死滅すればいいと思ってる
アホの小泉と一緒にな
0170おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:43:31.07ID:YiG/zrEo
大量生産大量消費で経済回すプランが消えるんだね。
本当に必要な物以外買わないのは
良い世の中になるんじゃねーの(鼻ホジ
0171おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 04:42:52.36ID:2R2HDXCX
>>167
コンビニで300円買って3円取られるのと
スーパーで3000円買って3円取られるのとじゃ全く違うじゃん
バカなの?
0172おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 12:45:34.85ID:k2UNENg9
どっちも同じ3円だろ
算数できないの?
馬鹿なの?
0174おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:20:50.73ID:9hPGHVPj
ファーストフード店みたいにバイオマス素材の配合率が25%以上のレジ袋にすれば
スーパーやコンビニだって無料にできるのに。
0176おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:02:14.06ID:z90UjogW
セイコーマートみたいにバイオマス素材の配合率が25%以上のレジ袋にすれば
スーパーやコンビニだって無料にできるのに。
0177おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/11(日) 20:02:47.48ID:gD96gaZH
ファストフード店はそうしたみたいだね
0180おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 04:05:00.23ID:qLalJpUy
膨大なダンボールゴミ撒き散らすだけじゃなくこんなまで事やってるAmazonは野放しなんだよな

Amazonに返品された商品の多くが廃棄処分となっていることが明らかに - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20201012-cameras-trackers-amazon-returns/
0182おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:49:55.65ID:BPyRx/tH
しまむらは袋の無料提供続けるよって事だけど今日ちょっとしたもの買いに行ったら
持ち手の無い紙袋に入れられた隣のレジでは今まで通りの袋が使われてた
別にいいけど紙袋の方がコストかからないのかね
0183おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/18(日) 17:54:56.38ID:p/9i6l58
袋詰める場所がある店なのに店員が把握してなかったのかレジの所で袋詰めさせられた上に、おせーなみたいな態度されたので苛っとした
通常はスーパーみたいにスキャンした商品カゴに入れてもらってから移動するのに
0184おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 13:17:05.46ID:lq5bfxo6
スーパーはいいけどサッカー台のない店はリアクションに困るよな
0185おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/19(月) 13:59:49.71ID:fW8eu6RZ
>>182
しまむら行ったらマジで袋無料だった
しまむらサイコー
ユニクロは10円も取られるし
紙袋の方が森林破壊に加担してて環境に優しくないのに
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/20(火) 08:50:54.91ID:MpduMPVB
リサイクルペーパーでしょ
割り箸も一時期森林破壊の一因だーって外国人が大騒ぎしてたけどあれも原料は間伐材
0187おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 02:14:40.20ID:gZe4WEoZ
レジ袋いりますかも聞かないで精算する店員うぜえ
0190おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:16:51.40ID:CqJPaR9t
>>187
店員によるんだろうけどやり取り増えて今はマスクしてるから「袋使いますか」がたまに聞き取れなくて、え?って聞き返してしまうのが…
0191おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/23(金) 21:45:20.78ID:cpkN4Eot
はっきり言って「レジ袋有料化は環境問題改善に効果無し」だよな。
0193おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/24(土) 13:58:26.01ID:j7SQjslh
>>186
全世界展開してるユニクロ規模で紙袋作ってたら
間伐材だけじゃ足りないんじゃないの
発展途上国ではそんなの無視して作ってそうだし
ブラジルなんかも経済>>>>>>>>>>>>>>>>環境でアマゾンどんどん開拓してるし
0195おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 15:00:04.79ID:aRdNZAdS
「会計前にバッグに入れないでください」とか以前だったら当たり前すぎることを店内アナウンスしていて
いろいろ変わったなあと思う
0196おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:21:42.36ID:cWi6NE8l
昔、ケナフ紙とかいうのが流行ったけど最近見ない
プラのレジ袋が環境に悪いからダメと言うなら、コンビニの様な所では
ケナフ紙のような物で作った袋をサービスして欲しい
0199おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 02:30:59.25ID:4pBxP1ys
コンビニでのレジ袋3円と他の店でのレジ袋3円とでは、同じ3円でも全然違う3円だな
コンビニでは3円払うと袋詰めまでしてくれるけど、他の店では3円払っても袋を渡すだけで袋詰めまではしてくれない

それなら、コンビニでは3円払って袋詰めまでしてもらうわって考える人がいてもおかしくはないかも
0200おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 06:12:59.36ID:PzxPDF/c
近くの本屋、ビニール袋有料だったが、最近行ったら店のロゴ入りの紙の封筒みたいなのに入れてくれた。無料だった。
0201おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 09:35:51.87ID:sQq6gqkJ
服買ったとき店員に「このままでよろしいですか」と聞かれ思わずあ、ハイと答えた
マイバッグに服を入れたときに何となく虚しさを感じたわウキウキワクワクしないのね
食料品や洗剤などと同じ日用品と同じくくりになったというか
スーパーの衣料品コーナーの安い服と同じカテゴリーになったというか
こんな気分になるくらいなら袋に十数年円う出すほうがいいや買い物は楽しい方がいい
0202おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 11:02:55.42ID:7O81sZ6j
うちも、十数年円う出すほうがいいや
買い物は楽しい方がいい
0203おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 14:05:41.77ID:4nyD6AoT
>>197
これなんだよね
エコ素材の袋だったら配っていいと言ってるのに大手はどこもそれやらないのがその証拠
(数は本当に少ないが特定のスーパーなどでは実施してる)
全部バカな小泉進次郎のせい
0205おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 16:56:36.87ID:YDs8pAnT
コンビニで袋詰面倒だから袋買ったのにスーパーみたいにカゴと袋渡された
いつもは袋詰めしてくれる店だから店員の対応がバグっただけだと思うけど損した気分になった
0206おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/26(月) 21:21:59.16ID:xHq3n4F3
コンビニでその対応は酷いな
余程かったるかったのかお前の事が気に食わなかったんだろう
0207おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 00:18:54.41ID:ueil6qKT
うちの近所では商店街中心にじわじわ無料の袋が復活してきた
以前の袋なのでエコ的にはアレなんだろうけど
袋が余ってたのか問屋さんに再注文したのかはわからないけど地味にうれしい
このコロナ渦で商店街も顧客利便優先してお客戻したいんだろうな
0208おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 10:06:26.25ID:7tEPVpT0
たかが袋、されど袋よ

>>201
すげーわかる
特に服屋とかは袋なかったら「その店で買った」感がなくてダメだよね
0209おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 12:14:05.86ID:2+LQ7Zg6
小泉環境相のおかげで
店員もイチイチ袋要るかどうか聞かなきゃいけなくなったな
0210おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:06:59.07ID:NYgwCCy9
店員「袋詰めしますか」
お客「あ、着て帰ります」

店員「シール貼らせていただきますね〜」
0211おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/27(火) 17:08:41.57ID:Q9MiHK9O
店員「お持ち帰りですか」
お客「あ、ここで着ていきます」

店員「そうしますと消費税変わりまして〜10%ですね〜」
0212おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/28(水) 18:43:43.77ID:M1YF0vMU
ここで着ていくってパンツか?
0213おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 22:13:37.66ID:Yue5jpPx
人間として毎回同じ会話をすることに抵抗があるので
会話を省けるようセブンにてチャレンジ

一番大きい袋くれ→5円のでよろしいか?
翌日
5円の袋くれ→大きいのでよろしいか?
翌日
5円の一番大きい袋くれ→こちらでよろしいか?

コンビニに行くのやめた
0214おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 00:43:15.93ID:2SBmA6vG
BigAは商品と同じところに袋が置いてあって
10円の商品として自分で取るようになったので完全無言で買い物できるぞ
コンビニなんて兵糧攻めしてやる
0215おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 13:42:46.69ID:66zxXY66
BigCは商品と同じところに袋と袋詰めサービス券が置いてあって108円の商品として自分で取るようになったので完全無言で買い物できるぞ
コンビニなんて兵糧攻めしてやる
0217おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 17:45:19.96ID:g3cQcxe3
そのうちカナダのスーパーみたいに普通に物を買っただけで
「ADULT VIDEO」と印刷されたレジ袋買わされるようになったりするんだろうか
0218おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/10/31(土) 19:39:01.93ID:wd8G/Uob
レジ袋有料化の影響なのかどうか知らんけど、最近はスーパーで弁当を買っても割り箸が必要かどうか聞いてくれなくなったんだよなあ

いっそのこと、弁当の割り箸とかアイスのスプーン、肉まんのお手拭きとかも有料化してもいいんじゃないの
0220おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 16:34:12.02ID:LppO2Jbo
欲しいか?
欲しければくれてやる
0221おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 17:49:31.27ID:p3rVpgUJ
どっちかって言うと焼きイカの方が良いのですが…
0222おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:07:40.76ID:E//EgAa/
スーパーやコンビニはともかく、洋服や雑貨屋のショッパーは
広告の意味合いもあるのに…アホだなー
ヨドバシはさすがだわ
あと、レジ袋有料化に便乗して紙袋まで有料にするのなんなん
0223おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:12:00.87ID:zGs+Pk7X
便乗貧乏商法
0224おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 18:53:35.40ID:ZI9aF0El
コンビニでレジ袋だけ買うことはできるのかな?
0225おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 21:18:00.50ID:U6I/4Ja4
自分はレジ袋有料化以前から大概は袋が不要でよく断っていたのだが、そういう時のお印だげで〜のテープをよく商品のバーコードの上に敢えて貼られるような気がするのだが気のせいなのかな?
手に入れてからもAmazonアプリのカメラでバーコードから商品チェックすることもあるのでそこ以外の箇所に貼って欲しいのだが
0226おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/02(月) 23:47:49.45ID:zGGsuqik
>>225
それはわざとバーコード上に貼ってるよ
追加で買い物されたりした時、レジ済みの物も一緒に置かれても
すぐにわかる
0227おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 00:16:39.75ID:/raXodQJ
なるほど博士、納得です
0228おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 01:06:14.42ID:mLGrurxh
中2円と大5円のあって5円の買ったんだけど2円の2枚買ったほうがよかったか
0230おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/11/03(火) 13:53:38.39ID:vYIrLPPE
「袋つけますか?」って聞いてくれれば
「ハイ」or「いいです」の一言で返答できるのに

「袋どうしますか?」って聞かれると
返答に困るわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況