X



見たことのない名字・珍しい苗字 33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 00:42:17.59ID:qw6FUyBE
みょうじについて語りましょう。 頻出苗字等のテンプレ>>2-5

■前スレ
見たことのない名字・珍しい苗字 32
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1582955001/

■過去スレ 見たことのない苗字・珍しい苗字
04:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170599745/
05:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1179298882/
06:http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1188028367/
07:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1192722423/
08:http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1201210928/
09:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1208865866/
10:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1221146479/
11:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1231536471/
12:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1241165890/
13:http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1251782595/
14:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1275209112/
15:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1296552983/
16:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1311575944/
17:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1325330749/
18:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1341560407/
19:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1362837328/
20:http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1384709415/
21:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1441501890/
22:http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1470930123/
23:http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1490285726/
24:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1504870023/
25:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1516117087/
26:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1527065705/
27:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1538824669/
28:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1551570397/
29:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1563144941/
30:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1571400213/
31:http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1578403042/
0654おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 01:39:54.49ID:ClUFlr2Z
登(のぼり)さん

【名字】登
【読み】のぼり,のぼる
【全国順位】 4,073位
【全国人数】 およそ2,900人
【名字の由来解説】
現広島県である安芸国、現徳島県である阿波国が発祥。現三重県である伊勢、志摩、現広島県西部である安芸などにみられる。高台に出来た町や地域、幟町など幟職人にまるわる地域や職業が語源。兵庫県や大阪府、広島県に多く関連姓も多い。

「天才プログラマー」が2週間で構築 テレワークシステムが好評
2020年6月13日 19時3分 写真:産経新聞
https://news.livedoor.com/lite/topics_detail/18412382/
ざっくり言うと

NTT東日本が開発し、無償提供しているテレワークシステムが好評だ
驚くべきは、このシステムがわずか2週間で開発された点
業界では名の知れた「天才プログラマー」が携わっている

天才プログラマーが2週間で構築 テレワークシステムが好評
https://i.imgur.com/hS7CmJt.jpg

 新型コロナウイルスの流行を機に、NTT東日本が開発し無償提供しているテレワークシステムが好評だ。

 自宅のパソコンから安全に職場のネットワークに入れるシステムで、利用者はすでに3万2千人を超えたが、驚くべきはこのシステムがわずか2週間で開発された点だ。
携わったのは同社が4月にヘッドハンティングした登大遊(のぼりだいゆう)さん(35)。業界では名の知れた天才プログラマーだ。

(略)
0660おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:18:09.44ID:cbRlbWTl
タレントの東ちづるはその逆かな
親兄弟は「ひがし」なのになぜか「あずま」で

>名字は東と書いて「あずま」と読むが、ちづるの家族以外の親族は東と書いて「ひがし」と読み、「あずま」と名乗っているのは自身の家族だけである。理由は、ちづるの母が頭文字が「あ」で何事にも1番最初だからという考えから。
>実際、東の故郷の広島県は「ひがし」姓が多い。戸籍には読み仮名が記載されないため違う読み方を名乗っても別段問題はない[22]。

現在は堀川さんになって普通になりましたが
0661おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 13:30:15.80ID:FYvd9gto
神吉(かんき)
0665おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 19:25:24.48ID:SG31C/D2
東、吾妻、我妻、阿妻、浅妻など数多くある「あずま」姓の中で、一番のレアは
「四」と書いて「あずま」と読むのらしい
0667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 20:18:07.53ID:JAekZI/Y
>>665
近所の公園の案内図に「四阿」って書いてあって子供の頃は読み方がわからなかったけど、大人になってから「あずまや」って読む事を知った。
0668おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/14(日) 21:39:40.49ID:ClUFlr2Z
>>665
四阿はしあで東屋(東国風のひなびた家)が該当する
だからといって、四(あず)と阿(まや)には分かれないはずなのに
そこの先祖は勘違いしたのか? それともワザと?
0673おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:10:15.48ID:tX5yjrEm
辰馬(たつうま)さん
兵庫県の酒蔵。「白鹿」が有名

>>659
小学校の同級生でヒガシさん(女子)がいたのを今思い出した
0674おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 00:10:50.44ID:znEEDRDq
七字(しちじ)
0675おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 01:31:00.52ID:ODQEBmkO
めちゃくちゃ美人な闇雲さんがいる
0677おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 12:19:15.88ID:Wz7GpGO5
四(あずま)は実在するのかなぁ。
単に四阿の見間違いとかな気がするけど。
http://new5g00.blogspot.com/2019/04/blog-post_6.html?m=1

名字由来netと日本姓氏語源辞典には吾㛏(あずま、2文字目は女+求)も載ってるけど写録宝夢巣のサイトでは確認できない。年によって掲載がまちまちなのかな。

あと東には少数ながらトウさんもいる。美濃の武将の東常縁が有名。ヒガシさんは南九州ではかなり多いと聞く。
0681おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/15(月) 19:13:04.26ID:71BdzmtQ
安室(やすむろ)
0684おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 05:06:18.83ID:yY+LLFjT
【スカッとコント】担当したクラスが全員同じ名前で、しかもキラキラネームだらけだった結果がwww
https://youtu.be/5__L-PeLhf4
https://i.imgur.com/Nj7y8DE.jpg

より

不明
宗州 田部真 遊亜

【名字】笹見
【読み】ささみ
【全国順位】 30,787位
【全国人数】 およそ100人

【名字】夏木
【読み】なつき
【全国順位】 18,587位
【全国人数】 およそ260人
0688おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:18:41.39ID:7R4jQ95e
計良(けら?)さん

表札で確認したので読みは不明
0689おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/16(火) 14:24:37.85ID:gesuDWBa
けらと言ったらあたしンちの作者のけらえいこ先生の本名の「蝼川内」(けらかわうち)もかなり珍しいよな
0700おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 03:07:18.64ID:38cKZAKQ
>>694
大学の先輩に居た。
その社長さんはブックオフの社長さんかな?
ブックオフをやる前は「ヌマニウ」っていう家電チェーン店だったよ。ペンギンのキャラクターが書いてあった。
うちの方では結構あった。閉店後はみんなブックオフ系に変わったよ。
0701おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 05:41:23.17ID:vhzy7ix4
五百旗首(いおきべ)真さん

皇室の相談役
先祖は戦国時代に武勲のあった人(妄想)
今nhkでやってて慌ててメモした
0706おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/17(水) 19:37:37.65ID:hcum8V8m
>>700
まさに、その方です

栃木県民ですが、苗字や地名の最後に「生」がついて、「ニュウ」と読ませる名前が結構あります。
船生(ふにゅう)さん とか
0714おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 04:05:04.64ID:HqFLO4SX
石墳(いしづか)さん
カープの鈴木誠也選手が小・中学校時代に所属していた荒川リトルシニアの事務局長さん
0720おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/19(金) 16:26:20.49ID:Cp9osE2I
四ケ所さんは福岡の小学生時代の同級生にいた
間違いなく実在
0724おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:27:32.26ID:AClgUCLG
ほら、言わんこっちゃない
無言レスアンカーは荒らしだと言い続けてきたが、本性が出ただろ?
どうせレスアンカーを>>710と書く所を>>709と間違えたんだろう
社会常識がある人なら「間違えました。すみません」と謝るのに、
謝らないどころか自分の非を絶対に認めず、必死に四ヶ所さんを存在しないものにしようとしてるからな
0725おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 12:42:19.13ID:yIm/jXYM
>>724
だからそういう事にして目障りなレスアンカーだけを叩きたいアラシの仕業なんだろ?本人?

案里は実在するっぽいし(あんり)とは読まないけど
0726おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 14:04:25.49ID:yhr3tpGj
女性(38)の自宅周辺でつきまとい行為をしたとして、警視庁綾瀬署はストーカー規制法違反容疑
で、東京都足立区竹の塚の会社員、五代儀大(いよぎ・まさる)容疑者(46)を逮捕した。


https://www.sankei.com/affairs/news/180619/afr1806190006-n1.html
0727おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 16:24:07.19ID:IqaLGc8x
これは普通だったら 五代(ごだい)儀大(よしひろ) とかって読むな
0729おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 18:31:34.90ID:rK61deOt
浄謙(じょうけん)さん
今し方放送してた人生の楽園って番組に出てた人
お寺の人だったけど
0730おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 22:03:30.72ID:h+yIw1V3
>>724
バカ丸出しw
0731おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/20(土) 23:14:44.01ID:RNyC4UcG
広上(ひろがみ)さん
上冨(うえとみ)さん

どちらも検察官におられる
よくいそうだけど意外と珍しい名字
0732おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 05:22:06.89ID:MFsOEfCU
今週の「日本人のお名前」で、木村祐一が出てたけどあの人在日だろ
0734おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 09:25:48.11ID:4acjytyV
>>728
へぇ、そうなんだ。普通は学習方法をそれっぽい「公文」って命名したからだと思うよね。
埼玉県行田市にある湯本天然温泉は温泉にちなんで「湯本」って命名したのかと思ってたら、実は創業者が湯本さんだからってのと同じだね。
0735おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 10:41:28.71ID:Gl2Jh1iT
休日の暇つぶし

岩手から青森にかけて、一戸(いちのへ)、二戸(にのへ)、・・・九戸と地名がありますが
四戸だけ地名の伝承が途切れ、その名は人の名字にのこるだけとなっているそうです

では名字界でそれぞれの繁栄具合はいかほどかと「名字由来net」で調べてみると、、、
一戸さん 9500人
二戸さん 1100人
三戸さん 7200人
四戸さん 2600人
五戸さん  740人
六戸さん  60人
七戸さん 2200人
八戸さん 1800人
九戸さん  20人 

四戸さん三位につける健闘ぶり
ちなみに地元ですが上記名字の方と一度も遭遇したこと・見聞きしたことありません
かろうじて二戸さんから派生したであろう「二瓶(にへい)さん」
一戸さんから?のイチノベパン知ってるくらいですな
0736おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 11:10:05.92ID:EkNZ5AbW
>>560
皆本(みなもと)さん
やはり、源氏ゆかりなんだろうな
平家の方は敗れた方なので多様に変化したけど、勝った方もそれなりに変化したんだな
0744おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 16:54:21.59ID:L/SFKR/P
>>738
会社のカネボウは、鐘ヶ淵という地名にちなんだ「鐘淵紡績」という昔の社名から来ているらしい

でも気になったので、実在苗字(名字)辞典を見てみたら、
金棒(かねぼう)さん が載ってた
0749おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 21:07:53.48ID:Fy+AoFJK
かまって欲しいんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況