X



ミニマリストを目指そうPart.1
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/01/27(月) 10:00:29.13ID:gKCuu/Na
今ミニマリストを目指している人
もしくは、すでにミニマリストになった人も参加OKです

今現在ミニマリスト目指している人の専用スレです。
お互いにアドバイスをしながらミニマリスト完成形を目指しましょう。
0204おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/02(木) 22:02:20.46ID:K2KjSGVY
去年台風で家が水没して、強制的にミニマリストになりました
あるのは命だけでした

それも辛い
0206おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/03(金) 13:24:58.30ID:vd2WLc1v
もうテレビとベッドを手放すのはあきらめた
別にあってもいいじゃんって思った。それでもミニマリストだし。
快適に寝たいしテレビも観たいし
しぶ、かぜのたみみたいにはなれんかったわ
0207204
垢版 |
2020/04/03(金) 15:12:14.14ID:I6u34NAW
>>205
マジレスすると服。タンスと衣装ケース沈んで、着替えがなくなった
避難先の公営団地に入ってから、寝具一式、ポット
テーブル、食器少々、炊飯器。テレビはもらった
洗濯機と冷蔵庫は数日経たないと手に入らなかったな

被災前はあったけど、もういいやと思ったのが、
漫画本、ブルーレイレコーダー、やたらあった収納用品
ホットカーペット、こたつ、オブジェやぬいぐるみ、
壁時計、電話台、食材洗剤のストック

ストックは沈んでから持つ気がなくなった
買ってても沈むんだし
0210おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/09(木) 19:46:43.06ID:FpnYfGkq
リッチマン、プアウーマンがU-NEXTで観れるようになった!
FOD登録せずに待った甲斐があったw
0212おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/13(月) 23:50:37.02ID:yYuEAAYI
自分は性格もあるけど、仕事柄洗濯機必須だからそこに金かけて、逆にコンビニ近いから冷蔵庫無しでいいかな、とか考えてる
0214おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 20:18:51.83ID:8xMoDC34
おれは家で毎日お酒飲むから冷蔵庫は外せない
やはり冷えたビールを飲みたい
洗濯機は処分する理由がない
自称ミニマリストだけどそこまでのレベルではないよ
0216おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/14(火) 21:02:54.85ID:XV6uR4ff
>>211
コインランドリーで靴とかおねしょシーツ洗うひとを許せるなら洗濯機なしでも大丈夫じゃない?
0218おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/15(水) 22:11:17.15ID:+80AHaL/
mamiさんだってしばらくコインランドリー生活してたんだろ
男のおれでもコインランドリーは無理
知らないおっさんのパンツ洗った後の洗濯機は使えん
0222おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 20:10:38.06ID:WF4sa9kf
洗濯機とかテレビを排除しようとしないほうがいい
生活必需品だから

ミニマリストでも家電は揃ってある人多いし
0225おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/16(木) 23:25:28.87ID:3aX37rqU
間違えた
ラジオアプリというかポッドキャストのNHKニュースだ
ダウンロードしておけばオフラインでも聴けるし、早送り・巻戻しができて便利
0226おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 00:11:47.23ID:W2pYfZPK
そっか、おれはニュースはテレビで観たいのと
特定の番組だけ録画して観たいんよ
そんで家でお酒飲んでる時もやはりテレビつけてしまう

まーいっか、深く考えるのはやめよう
0228おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 19:07:28.76ID:zpsDTFhz
人それぞれ背景があるのに一言で頭悪いとか言えるって
脳みそまでミニマムになってるのか?
0230おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 22:15:41.13ID:RuekdLNA
ミニマリストたって程度や必要なものは人によって違うからな

ワイはテレビはいらんけどバイクは趣味として必須やから他の人から見たらミニマリストと言えないかもしれん
0231おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/17(金) 23:40:15.63ID:LEsR2fqQ
「録画して観たい番組があるからテレビは自分にとって必要だ」というのはわかるが
「テレビは必需品だから排除しない方がいい」を他人に言うのははちょっとどうよとは思う
ちなみに自分はテレビ大好き

勝間和代さんが新聞紙やめて電子版にしたら
オカメインコのいちごちゃんの世話ができないことに気づいて
いちごちゃんの為に新聞紙を取り続けてると言っていたのが面白い
必需品は人それぞれだね
0232おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 00:27:37.27ID:+82bB+cF
>>230
このスレ的にはそれでいいんでないの?
他スレだと極端な意見もあるけど

俺は音楽ミニマリスト
楽器は6つ持ってるけど、それ以外は最小限
6つ持ってるのも自分の中では必然性があって、二軍の楽器は無い
0233おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/18(土) 06:14:12.34ID:TXOhuhxx
>>226に関して言うと

ニュースなんて今の時代は能動的に情報を取得する時代なのにテレビのニュースを見てるって時点でもう時代遅れの遺物だよ

テレビのニュースなんてのは情報が少ない時代にテレビの用意した情報に頼ってた名残でしか無い。
受動的で相手の容易した情報を相手の用意した順番で見なくてはならない。欲しい情報にたどり着くには時間は掛かるし無駄。

酒飲んでる時にテレビを見るなんてのも同じ。結局は昭和のパッシブな人間なんだよ。
与えられた情報を浴びる。それに極めて無駄な時間を費やす。

もう、そういう時代じゃない。欲しい情報はこちらから手に入れて、無駄な時間を節約する時代。
テレビをダラダラ流して時間を過ごす人は完全に底辺層だと。
0239おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/19(日) 18:11:19.72ID:fkCOlppR
ふむ
0241おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 12:39:58.99ID:2OfSIQ0/
たしかにね
0242おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 12:41:40.23ID:+7cfotQv
ふむ
0243おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/21(火) 17:51:46.11ID:SMJlmK6p
「テレビ番組は観る必要がない」とまでは言わないけど、
モノとしてのテレビを持つ必要性はあまり感じられないかな

観たくなったらスマホのアプリ等でも観れるし
0244おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 13:49:23.68ID:zNeY0PmF
テレビ壊れてから買い替えてないけど全く必要ないことに気がついた

テレビを見るとバカになるは本当だと思った
0247おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 15:43:52.94ID:f0odyWN5
それはさておき、ミニマリストはこのスレで言うまでも無く、テレビ不要派が多いんじゃないか?
0249おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:10:25.96ID:OANFO5lv
ほとんど見てないけど、深夜にひっそりとやってるドキュメンタリー番組と
ブラタモリ、タモリ倶楽部、サンデーモーニングは見てまう
ま、無いなら無いで全く問題ないわな
0250おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:51:43.71ID:zeek95Oi
まぁ今でも面白い番組とかたまたまつけたら最後まで見ちゃう番組とかもあるだろうけど、そのためにわざわざテレビを自宅に置きたいとは思わないなぁ…
NHKと契約したくもないし
0251おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 16:52:55.04ID:dqV4XzPR
ミニマリストに限らず今の若者はテレビ使わなくなったね

純粋に番組が面白くない
面白くしようとして昔のようにヤラセで大袈裟な展開に持ち込んでもネットによってバレちゃうし、ワイドショーも捏造がすぐに暴かれる時代になって真剣に見られなくなってきた
0252おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/23(木) 17:13:01.30ID:f0odyWN5
>>248
だから、
「ミニマリストを目指すスレ」でテレビ不要派が複数いることは不自然じゃないし、わざわざ違う人を装って書き込む必要性は感じられない

ちなみに俺は>>243
0256おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 12:00:23.25ID:VmR0S3rN
YouTubeにあるし、って言う人は、著作権とかをどう考えてるのか
情報も娯楽もなんでもタダでは作れない
そういうものは使わず、ちゃんと対価を支払って(広告視聴とか)ミニマムにいられるなら、それがいい
0258おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/24(金) 16:35:09.69ID:ljOTMuCx
自分で違法アップロードさえせんければ良い
垂れ流されてるのを見ようが見まいがそれは受け手の自由
0260おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/26(日) 03:43:24.17ID:YOWaFh+K
見られたくなきゃアップすんな
テメエはタダで見られて損してるやつらかな
しょせんその程度のレベルってことよ
良いもんは有料でしか買えないようになってるし
0263おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 16:08:21.97ID:sobbqALg
財布、風水的には長財布一択らしく、二つ折り財布から替えてみたが
キャッシュレス社会にこれはでかすぎるわ
いっそL字ファスナーのものにしようと思うけど、お札を畳んで仕舞うのはいかがなものかと
(二つ折り財布は、曲げはするが折り/畳みはないので)
0265おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 17:26:38.14ID:gyY9hr6Y
長財布、ポケットに入れると落としそうになるし、かと言ってリュックだと取り出すのに時間かかるし、どうすりゃええんや…って感じ
0267おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/28(火) 21:12:12.55ID:yEosPLoc
バッグに入れて持ち運ぶけど長財布は使わないわ。
ミニマリストじゃなくてもそうなんじゃないの?
0268おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 02:07:32.24ID:xxG4ZHh3
ミニマリスト関係なく今は長財布が全然売れないというニュースは度々見るね
キャッシュレス時代だからそもそも財布の小型化がどんどん進んでるらしい
海外では小銭入れの無い財布が主流だし
0269おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:24:17.57ID:K1/A0eNx
長財布使わない今、お札を畳んで収納するのはデフォだと思うんだが長財布全盛期からの名残りで抵抗があるのかな…
0270おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 14:01:30.08ID:FUFtDPlx
一応札は曲げないようにしてる
折りたたんだらセルフレジ入れにくいし手で伸ばしながら出すのもアレだし
まあキャッシュレスばかりならいらないかもね
0271おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 00:15:28.78ID:lCjkVDsx
札を馬鹿みたいに畳むやつってマジでクソ迷惑。
公共の物なんだから、できる限り折り目がつかないように使用しろ。
店とかで開かずに出すやつとか最低だよ。

長財布とは言わないが、少なくとも二つ折り財布なら曲がる程度で折り目にはならない。
0272おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/02(土) 13:59:16.72ID:enSwJaE/
3つ折りになるコンパクト財布は折り目が気になるけど
2つに畳むLファスなら最低限いいんじゃない?
0273おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 16:43:26.18ID:0A04fqLj
おれは小銭とか札とか入れまくるタイプだから
アブラサスとかベルロイとか無理だわ
でもアブラサスの薄い財布は何度も買いそうになったけど自制した
あの財布を使いこなせる人がうらやましい
0275おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/04(月) 18:34:41.51ID:aCWmyHV1
仕事とかで仕方ないのかもしれないけど、そんな現金使うか?先月使ったの2、3回だけだわ
0277おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 11:41:16.73ID:EcK91ijf
家計簿付けるタイプじゃないからカードは使えない
プリペイドすら現金より使ってしまって困る
0278おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 12:30:54.20ID:VfbCE5jb
家計簿つけないなら尚更カード使ったほうが…
現金だと家計簿つけなきゃ何に使ったか記録残らない
0280おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 18:18:56.40ID:VvY6ScAR
いまどきカードもなく現金とかきもすぎ
口座からチャージかな
でも10万ポイントはいくよな
0282おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/06(水) 22:22:56.88ID:GpTUTlPF
震災の時に現金は必須だよ
自分もキャッシュレス移行したのは遅めだったけど
小銭と札は家に置いてある
0284おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 11:55:05.52ID:yOR7Siqv
キャッシュレスは確かに便利だけど、お金を
使い過ぎるシステムだよ。あえて不便にして
金を使い過ぎないようにする、というのは
ひとつの手段。使い過ぎがちだ、と認識して
キャッシュレスを選択しても良いけど
メンタルが強くないと難しい、
0285おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 12:07:39.05ID:Auh/93YN
確かにキャッシュレスは無計画な人だと危ない

ただ国目線で見るとかなりメリットが大きいらしいね

感染症の防止
脱税の防止
会計スピード上昇
役人手続きの簡略化

特に役人手続きの効果は大きく、紙幣硬貨だと8兆円かかるところがキャッシュレスだと4兆円をで済む
他のメリットと併せて5兆円以上の経費削減ができるため、日本も遅ればせながらキャッシュレス推奨に動き出した
0286おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:20:21.28ID:yOR7Siqv
>>285
(金を使わせる側の)企業のメリットが第一だけどね。
政治家(政権与党)のメリットは経団連からの献金とか
二次的なもの。

企業は個人情報を集めてマーケティングに利用したり、
パーソナライズド広告に使うんだよ。
「キャッシュレスでポイントがつく」とか消費者は
釣られるけど、全体としてポイントの提供以上に企業は
儲かる仕組みになってる。だからポイントをつける。
0287おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:40:20.79ID:jXlSrNEc
田舎だとキャッシュレスの方が時間かかるし行列になる
手数料が店の負担になるとこもある
使う方と会社にはメリットなんだろうけど…
0289おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 13:53:29.70ID:jXlSrNEc
店員がいちいち処理するから時間食うよ、転送→呼び出しが特に長い
現金なら横のセルフレジに即流されるからレジはサクサク
まあ機械によるんだろうけど
0290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 14:47:56.44ID:ox3xZc1t
現金の場合はセルフレジとかいう条件付けは流石に草

百歩譲ってその条件だとしても普通にやればキャッシュレスの方が圧倒的に速い
0291おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 14:55:12.72ID:ufrJj+iT
電気が常に供給されているという前提においては便利なんだけど
災害大国だし自分の金が全てデジタル化されるのには抵抗あるわ
0292おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 15:52:21.76ID:Auh/93YN
全てデジタル化とか言ってるやつなんているか?
>>283の通り、キャッシュレスメインのやつも現金は持ってるだろ
>>289は無理矢理過ぎてもはや論外
0293おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/07(木) 17:53:20.13ID:d9G9Ygx6
キャッシュレス派も現金派も意外と家には現金置いてない人いる
しぶはさすがに揃えてたけど
0295おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 02:48:11.30ID:HWYTv9r+
現状キャッシュレスは行動範囲が制限されるからないな
食べたいラーメンがあっても渋々電子決済の店選ぶとか嫌だし
そして現金を持つ以上お札を折り曲げたくないから長財布一択
0298おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:28:05.50ID:lIZeThQD
昨日から同じやつが現金も必要ばっかり連呼してるけど、現金が全く必要無いとか言ってるやつなんていないだろ
キャッシュレス派も現金は普通に持ち歩いてるし
極論で無理矢理ラーメン屋だのシンザイガーだの言い出す意味が分からん
そもそもここミニマリストスレだろ
0299おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 07:38:06.49ID:052qYRGR
このスレに限らず、現金派ってのは異様にムキになる傾向がある
他のスレでもこういう話になると躍起になって噛みつく人は多々いる
時代遅れな事や審査落ちのコンプレックスからこうなるんだろう
悔し紛れの決まり文句が「震災時」「店によっては」
まるっきり現金を持ってないやつなんてほぼ皆無だが、そんな事はお構いなしに極論を作って貧乏な自分を慰める日々
0300おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2020/05/08(金) 08:45:04.91ID:PH/TkPYQ
単に現金か、電子マネー・クレジットカードか
という話ではなく、ミニマリストとしては
という文脈。持ち物的には現金のが少なくて
すむ(スマホやカードが不要)かと思うけど。
異論は認める

自分としては、持ち物ミニマルよりは、節約を
重視したいので、出来るだけ現金派。ただ、
出張や趣味の旅行で使うホテル・航空会社の
カードは持ってて、最小限の支払いに使う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況