1おさかなくわえた名無しさん2020/01/27(月) 10:00:29.13ID:gKCuu/Na
今ミニマリストを目指している人
もしくは、すでにミニマリストになった人も参加OKです
今現在ミニマリスト目指している人の専用スレです。
お互いにアドバイスをしながらミニマリスト完成形を目指しましょう。
ミニマリスト目指してるパターン
スキャナー買って、紙本を大量スキャンして、本棚3台分の蔵書を、0.7台分まで減らせた
まだ「ミニマル」とは言えない状態だけど、本棚で隠れていた白い壁も現れたし、以前に比べるとかなりすっきり
空間をすっきりさせたいのもそうだけど、物欲に頓着しないメンタルがほしい
Twitter見てると「ミニマリストになりたい」とか「ミニマリストに憧れる」と言うツイート多いけど、
「でも自分には無理」ってなってる人多過ぎ
>>2
そもそもそんな風にスキャンしてもどうせ見返さないと思うよ。
スキャンした事に満足してしまう。学生の頃にマーカーでマークして満足したり、ノートを綺麗に整理して満足したりするのと変わらない。
本なんて読んでインプットし、その後にアウトプットできる程に内容が定着してるかどうかが重要で、
何回読んでもアウトプットできる程に定着してないと意味がない。
例えば、一つの形として読んだら内容を本を見ずに自分でPCのメモ帳にまとめる。それだけで良い。
アウトプットできないものは中身が頭に入ってない。 >>4
うん、読み返さないと思われる本はスキャンせずにそのまま手放したよ
スキャンした本はどちらかと言えば積読 or 読み掛け状態の本が多い(→スキャンしてタブレットで読んだ方がどこでも読めるし、読みやすい)
あとは通読することが目的じゃない、資料的な本
人それぞれだとは思うけど、俺は本は必ずしも頭に入ってる必要はないと思うな
実用目的じゃない、趣味的な読書や娯楽的な読書もあるし
4さんはそういう本は読まないのかもしれないけど 9おさかなくわえた名無しさん2020/01/27(月) 13:06:49.81ID:PRbVmsxZ
今頭を悩ませてるのが写真整理と家計管理。
試行錯誤してる。
死んだら誰でもミニマリストになれるんだから、生きている内は物の恩恵に与っても良い
11おさかなくわえた名無しさん2020/01/27(月) 16:08:53.13ID:PRbVmsxZ
死ぬ寸前の病院や老人ホームはクロゼット1つ。
今のボディソープが切れたら全身ジャンプーに移行しようと思ってるんだけど、髪ギシギシになったりしないの
13おさかなくわえた名無しさん2020/01/27(月) 18:59:04.71ID:gKCuu/Na
おれは写真は全部プリンターでスキャンしてデータ化して
本は処分して電子書籍(アマゾン)したよ
おかげで本棚がスッキリした
特に本はアマゾンのKindleをオススメする
タブレットはfire HDでオーケー
>>13
そうか、上の書き方だと不十分だったな
俺も新しく買う本は、基本Kindle
既に持ってた本でKindleストアにあるものはそれも買い替えた
スキャンしたのは電子書籍化されてない本だけ >>9
写真は、もしスキャナー持ってなければ、スマホアプリでスキャンするのもいいかも
写真で試したことはないけど、Evernoteにも撮影して取り込む機能がある 1692020/01/27(月) 20:17:54.09ID:PRbVmsxZ
写真のアイデアありがとう。
スキャナーあるからデーター化してみよう。
気に入った写真でアルバム作ろうかと思ったが、そうするとまた物が増えるだけだから
やめた。
そのデータはどこに保存するの?
やっぱりクラウド?
パソコンとHDDやCDだとデータ飛びそうで不安で何個か分けて保存してしまう
>>17
俺はクラウド
具体的にはGoogle DriveとEvernote
特定端末に入れると、出先で見たくなったときに不便だし
スキャンした本もPDF形式でGoogleDriveに入れて、i文庫っていうアプリを使ってiPhoneで読んだりiPadで見たりしてる >>12 私はミノンの全身シャンプーに切り替えたよ。洗い終わりはキシキシするけど乾かすとサラサラになる。気になるならアウトバスでお気に入りのヘアオイル使った方がいいかも。 20おさかなくわえた名無しさん2020/01/27(月) 23:28:50.17ID:pWgdKKvI
>>19
ミノンと無印で迷ってたからミノンにしてみる
ありがとう 21おさかなくわえた名無しさん2020/01/28(火) 00:28:39.82ID:7SUPVQuU
無印って無駄のないスッキリとしたデザインだから
ミニマリストの愛用品になってるよね
おれも気づいたら化粧水やらハンドソープが無印になってた
>>21
わかる
ゴチャついたデザインを避けようとすると、そうなることが少なくない
セブンのPBも割とシンプルで気に入ってるけど
無印より通いやすいのはメリット 24おさかなくわえた名無しさん2020/01/28(火) 01:10:55.44ID:7SUPVQuU
>>22
そうそう、しかもインテリアもきれいになるよね
商品の質も悪くないしこれから無印を愛用しそうだよ >>24
最近、キッチンペーパーを無印に変えたけど、もう元には戻れないw
普通のやつは上面に文字がでっかく書いてあって、無理w 26おさかなくわえた名無しさん2020/01/28(火) 02:37:33.89ID:7SUPVQuU
>>25
わかるわ〜
おれなんか醤油とかサラダオイルのラベルはがすもんね
剥がすとスッキリしてインテリアもバッチリ決まる >>20 ちなみにミノンのボトルはピンクだから私はセリアで買った真っ白のシャンプーボトルに入れて使ってる。ミノンは匂いがパウダーっぽいから好き嫌いわかれると思うけどぜひお試しあれ お前ら騙され過ぎ
ミニマリストで商売してる奴らは、自分の私物は実家や倉庫に入れて保存した上で、
ミニマリストを演出してるだけだよ
>>29
自分が好きでやってることだし、別に彼らに貢いでる訳でもないから、彼らが演出でやってようと関係ないよ
誰かのやり方を完コピしようとも思ってないし、ただ自分にとって快適な暮らし方を模索してるだけだ >>29
ていうか、書き込むスレ間違えてない?
ここはヲチスレじゃないよ 33おさかなくわえた名無しさん2020/01/28(火) 19:03:32.49ID:7SUPVQuU
おれ去年の7月から本格的に断捨離を始めたんだけど
ようやく全てが終わったよ
詰め込んだゴミ袋の数も結構あったし、粗大ゴミも申し込みしたり色々大変だった
部屋、キッチン、トイレ、シャワールームとクローゼットがスッキリして気持ちにゆとりができるようにいなった
使ってないブランド物はヤフオクに出してお金もゲットできたし
色々おれにはメリットがあったなあ
断捨離=モノを減らす「過程」
ミニマリズム=モノが少ない「状態」
のイメージ
断捨離って動詞的だよね?
(断つ、捨てる、離れる)
マキシマリストはまず断捨離をしないとミニマリストになれなくない?ミニマリズムを意識した生活するには断捨離は必要だと思うんだけども
>>37
減らすプロセスは必要だけど、それが「断捨離」である必要はないと思う
発祥が元々別なんだから
個人的には「断捨離」はスピリチュアル臭くて敬遠してる 個人的には「断捨離」とは言いたくないけど、
知らない人に説明すると結局は「ああ、断捨離みたいな感じですね!?」と言われてしまうのは、密かな悩みw
その場では面倒くさいから
「ええ、そんな感じです()」って言うけどw
断捨離の知名度の高さには感心するものがあるw
41おさかなくわえた名無しさん2020/01/31(金) 23:47:41.89ID:/GUa0hy5
自転車(クロスバイク)が壊れたから次の自転車は何にしようかと思ったんだけど
ミニマリストを意識して小型軽量の折りたたみ式の自転車買ってもうた
なんとなくミニマリストを意識してみた
>>41
俺も折り畳み自転車欲しいけど迷ってる
折り畳む手間が面倒くさそうで、結局折り畳みの意味が無くなりそうな気がしてw
自転車詳しい人?
もしそうだとしたら、何が候補か教えてほしい 43おさかなくわえた名無しさん2020/02/01(土) 00:14:10.66ID:0KM/FQkD
>>42
ごめん、自転車全然詳しくない・・・
折りたたみ式買ったけど、実際折りたたむことはないよおれは。
ただ小型の自転車が欲しかっただけ
楽天で折りたたみ式検索かけると結構おしゃれな自転車でてくるから
ちょっと見てみれば? >>43
ごめん、あなたも検討中なのかと錯覚した
よく読んだら、もう「買ってもうた」のねw
失礼
俺は「ものぐさ自転車の悦楽」っていう入門書的なのを買ったんだけど、その中で紹介されてる「Dahon Boardwalk D7」という機種が候補
5万円程で初心者でも手出ししやすいし、後々パーツ交換も可能らしいので
色も選べるらしいけど、ミニマリストらしくシルバーの予定
結局、色とかデザインとかがシンプルじゃないものは、すぐ飽きてしまう 45おさかなくわえた名無しさん2020/02/01(土) 00:55:53.44ID:0KM/FQkD
Dahonググって見たけど、デザイン的にはスッキリしててかなりミニマリスト向けだね
重量も軽いだろうと推測。
おれが買ったのはZiZZOっていう外国のブランドだよ
普段バックパック背負うからスポーティーなデザインを選んでみた
実は今日届いたんだけど、使ってみたらそこそこ快適でスピードも出たから安心・・・
ミニマリストとドケチは相性がよろしい。無駄なものは買わない。
意識高い系ミニマリストにありがちな自己投資やら本当に良い物などには惑わされない。
50おさかなくわえた名無しさん2020/02/02(日) 00:06:46.15ID:t2+bbI1h
ミニマリストを目指したら財布がポーターになってしまった
しかもかなり小さいやつ
普通はアブラサスとかだよな
逆に好感。みんな一緒気持ち悪い。人それぞれお気に入りポイント違うわけだし。
>>44
ロードバイク2台、MTB2台持ってる自転車乗りだけど、Dahonは良いチョイスだと思う。
これくらいの買っておくと間違いないよ。 >>50
へえ、ポーターとは意外
ポーターの何ていうやつ?
俺はアブラサスの小銭入れ+BellroyのNote Sleeveっていう小さい財布の組み合わせ
アブラサスの財布は、カード入れ部分が気に入らないし、開いたときに札が丸見えになるのもイマイチ
小銭入れは小ささの面で今のところアブラサスがベストかな 54おさかなくわえた名無しさん2020/02/02(日) 00:57:37.33ID:t2+bbI1h
>>51
そうだよな、ありがと
アブラサスの薄い財布欲しかったけど
小銭の収納がなすぎてダメだった
小銭を溜め込むおれには無理だ 55おさかなくわえた名無しさん2020/02/02(日) 01:05:32.90ID:dEpyxUZ1
自分の好きな物しか買わないから
流行ものには手を出さないし
お金がたまってめっちゃ嬉しい
56おさかなくわえた名無しさん2020/02/02(日) 01:06:40.85ID:t2+bbI1h
>>53
ポーター 110-02971
これでググってみてくれ
カラーは無難にブラックにしたよ
サイズはかなりコンパクトだけど、小銭入れるとぶ厚くなる
これを機会にキーケースもパスケースも全部ポーターにしてしまった
おれも本当はアブラサスとかbellroyとか使って見たいよ >>56
情報thx
俺の場合は小銭が重くなるのが嫌で、なるべく小銭溜めないようにしてる
1円玉・5円玉はコンビニに行った際に募金するのが習慣w
一応、参考までに…
>>55
それが何よりだと思うよ 59おさかなくわえた名無しさん2020/02/02(日) 01:31:56.72ID:t2+bbI1h
>>58
そうそれ!全く同じやつ
ポーターの公式見てるとミニマリストを意識した財布が結構あるんよ
おれバッグもポーターだから全てがポーターになった ポーターのリュックでミニマリスト向けっぽいの買ったよ。結構薄いやつ。実用性はあんまりないけど、荷物少ない人には十分。
>>59
>>60
今までポーターはノーマークだったなぁ
今度からチェックしよう 62おさかなくわえた名無しさん2020/02/02(日) 10:07:00.85ID:CNmg+0Jk
スタイリッシュさとミニマルさゼロだけど
secrid財布とコインホーム使ってる
特にコインホームは良いカバーが無くて厳しい
もうジップロックでいいよってなる人もいるよね。
それか銀行とかの袋。
>>63
その気持ちもわかるw
どんな財布よりも軽いしw 65おさかなくわえた名無しさん2020/02/03(月) 00:32:38.90ID:ib//QBrI
女だったらジップロックでもいいかもな
男だったら財布ってその人の品格を表すから
最低でも革財布だよな〜
今年は冬服の制服化をして私の好きなブランドのニットを買って落ち着いたんだけど夏服どうしようか考えてる。夏は汗をかくからTシャツかなって思うんだけどここの人達のおすすめのTシャツ聞きたい
ミニマリストって服に無頓着になりがちなので、その辺りのワクワク感は忘れたくない。
>>66
俺は去年の夏は、白い薄手のブロードシャツ(無印)ばっかり着てたな
冷房除けにも、陽射し除けにもなるから、半袖+カーディガンとかよりも長袖1枚の方が便利 パソコンが減らせなくて苦労してる
ライセンス関連の入れ替えとかデータとか面倒くさくなって古いのをためてしまうような感じ
>>66
Hanesのビーフィー(白・ポケット付き)
ミニマリストの定番だけど、定番になるだけのことはある
透けにくくて、取り扱いが楽で、見た目もそこそこ良い
1サイズ上げで着れば、今の流行の雰囲気にも合う
利便性+アクセントのために、俺はポケ付にした 72おさかなくわえた名無しさん2020/02/03(月) 23:38:24.95ID:ib//QBrI
やっぱミニマリストは無地のTシャツが定番だよな〜
ちなみにおれは無地のポロシャツ着てる(GAPで買ったやつ)
所有してる枚数は3枚、これだけで夏は越せる
貴重な御意見ありがとう。やっぱりミニマリスト定番と言われるTシャツは良いんだね。長袖案もポロシャツ案も参考にさせてもらうね。
ミニマリストの持ち物がみんな同じだって言ってる人もいるけど動画でおすすめされて使ってみたらなにこれ良かったってなるアイテムが多いんだろうなーって思ったよ
そう言えば、夏のボトムスの制服化は結構悩んでる
夏以外と同じモノを履くのは暑いけど、薄手のボトムスでしっくりくるものがまだ見つからない
(例. ジャージパンツは、前開きがないのが自分的には不便)
しぶなんかは夏も黒スキニーで頑張ってるけど、俺には無理w
>>75
グラミチのパンツ良いよ
カジュアルすぎないけど動きやすい >>76
実は夏以外はグラミチのNNパンツ(ブラック)履いてるw
夏でも日没後ならグラミチで耐えられるんだけど、日中は正直キツいw >>74 ユニクロUのTシャツも評判いいよね。私パンツはユニクロのウルトラストレッチレンギンスパンツで落ち着いた。ほんとに履きやすいし。冬はヒートテックバージョンもあるみたい。ネット限定で丈長めあるのも助かる ミニマリストは無印好きな人多いし、自分も好きだけど、服はユニクロとか他のところで買うかな。
81おさかなくわえた名無しさん2020/02/04(火) 08:53:16.87ID:uQmFKLg4
おれはユニクロのスキニージーンズ愛用してる
ストレッチ入っててすごい動きやすい
2枚しか持ってないけど、逆に2枚あれば十分
私も無印とIKEAアイテム多いけどパンツとインナーはユニクロだな。靴下は無印の直角靴下が割と丈夫で長持ちかも
ミニマリストを目指すのは自由だけど
冠婚葬祭で失礼のないようにね
物を減らし過ぎた同僚が同じく同僚の結婚式に喪服でやって来てびっくりしたわ
喪服と共布の靴とバッグにストッキングも全部黒、華やかなコサージュ等もなし
座っている時はユニクロっぽいヨレヨレの白カーデを羽織っていた
葬式と兼用らしい
うわー、キモいね
冠婚は予定がはっきりしてるんだから、レンタルすればいいのに…
85おさかなくわえた名無しさん2020/02/04(火) 18:22:42.43ID:uQmFKLg4
おれミニマリスト決意してからスーツまで処分してしまった
もう結婚式なさそうだし、万が一結婚式に招待されたらまた買えばいいし
ってか体重が12キロ上がってスーツのボタンが閉まらなくなったw
まーいい、なんかあったらまた買うわ
服は一年分で30枚ぐらい
本とCDは全部処分DVDは一枚だけ
鞄が葬式用と普段使いの二つだけになってまだ買ってない
87おさかなくわえた名無しさん2020/02/04(火) 19:29:21.16ID:uQmFKLg4
あーおれも本処分して電子書籍にした
本棚がスッキリして香水飾ってる
DVDはケース捨ててDISCだけにしてコンパクトにしたな〜
物を捨てるってなんでこんなに楽しいんだろうか
>>87
個人的には、早く全ての映画やドラマ等をネット配信で観れるようになってほしい
そうすれば、DVDを持たなくてもよくなるのに
(現状はネット配信で観れない映画だけDVDで持ってる) Kindleの一番高いの買おうかな。
初期投資はかかるけど、長い目で見れば節約&空間に余裕ができる。
>>89
うん、どうせ買うなら一番高いやつにした方がいい
俺はミドルランクの「Paperwhite」っていうやつを買ったけど、もう少し画面が大きい方がいいと思った
(端末の画面が小さいと、マンガみたいな固定レイアウトの本が読みづらい) 91おさかなくわえた名無しさん2020/02/05(水) 08:42:17.73ID:DTcoGFmn
>>88
おれはアマゾンのプライム会員だから映画はアマゾンで観てる
タイトルによっては無料で観れるからお得感があるよ
本はアマゾンのFire HDのタブレットで読んでる
参考にならんかもしれんが >>91
俺もプライムビデオは利用してるよ
基本的にはプライムビデオ等のネット配信で観てるけど、
たまに観たい映画がネット配信されてないことがあるから、
将来的にはそれを網羅して欲しいなぁ
という願望
それに加えて、最近TSUTAYAプレミアムにも入会してみた
(旧作DVDが5本までなら無期限でレンタルできるサービス)
無期限でレンタルして飽きるまで観れば、DVDを購入する必要性を感じなくなるんじゃないか
という実験w コロナバイラス対策マスク、除菌アルコール、震災簡易トイレのミニマリスト的備蓄はゼロが正解?
94おさかなくわえた名無しさん2020/02/06(木) 15:04:53.06ID:DJRE67/5
ミニマリストだからマスクは1個でいいやってなるのか
おれは10個買ってしまったが
>>93
マスクと除菌アルコールは普段も使うから、各1つずつ持つ
簡易トイレは持たない 96おさかなくわえた名無しさん2020/02/07(金) 02:27:20.30ID:U1zvQ6r9
ミニマリストを目指してから新宿とか渋谷とか行っても何も買い物しなくなった
言い換えると買い物をするという楽しみを失ってしまった
でもそのお金をもっと有益に使えるようになった
美味しいものを食べたり、人に奢ってあげたり
これがミニマリストなんだなあと思ったよ
わかるわー
たとえ気になるモノを見かけたとしても、脳内で吟味するといずれ飽きるところまで想像できて、結局は欲しくなくなる
そして、あとで振り返っても「やっぱりあの時、買わなくてよかった」と思える
でも、本当に必要なモノを買うときは大して迷わない
98おさかなくわえた名無しさん2020/02/07(金) 23:47:43.07ID:U1zvQ6r9
そうそう、衝動的に買いそうになるんだけど
帰宅してしばらくすると、あー買わなくてよかったってなるよね
ミニマリストを目指してから本当に必要なものしか買わなくあったわ
これはいいことだと確信してる
自分も物はあんまり買わなくなったなぁ
本当に必要なものかどうかを見極める力がついたというか、買った後にどういうシーンで使うかを考えるようになった
通販見て安くなってるものとか良いものあったらポチポチ買ってた昔が笑える
ユニクロ・無印以外の服屋には、ほぼ行かなくなったw
店員が大して興味のない商品を押し付けてきたり、知りたくもないコーデを提案してくるのがウザい
そして、それをいちいちスルーするプロセスが面倒くさいw
(欲しい情報は自分で調べるから、余計なお世話だ!)
リアル店舗よりもZOZOとかで検索して買った方が、似たようなアイテムを見比べられるから便利
欲しいモノが明確で余計なモノを買わなくなったからこそ、ネットで済ませられるようになったのかもしれない
>>99
買った後のことを想像するのは大事だね
考えるというステップを踏むことで、冷静になれるメリットもあるし 皆さんミニマリストのその先に何を見ていますか?
先人たちは皆ミニマリストという肩書を手放しました。
ミニマリストの状態を維持する人もいれば、徐々に物を増やしていく人もいるでしょう。
皆さんは最適なものの量に行き着いたあとには何をしますか?
>>102
特別なことをする気はないよ
ただ快適な生活をしたい
そのためにミニマリスト的な考え方を利用してるだけ
モノが少ない方が心が落ち着くから、多分、最適な量まで減らせたらそれを維持するかな 104おさかなくわえた名無しさん2020/02/09(日) 16:38:23.67ID:Egxi3AUO
全く同意見だな
自分も物を減らすのは目的じゃなくて単なる手段だと考えてる
人によってその量は違うから、無理してミニマリズムを追求しなくていいと思う
物とか人間関係とか色々と大切にできるようになったし、前のゴチャゴチャの状態には戻りたくないなぁ
>>102
ミニマリストを目指すというかドケチなのでそうなっただけかな。
肩書きミニマリストよりも支出は少ないね。 107おさかなくわえた名無しさん2020/02/09(日) 21:26:07.39ID:KsIXYy67
皆さんは最適なものの量に行き着いたあとには何をしますか?
なんかミニマリストにゴールは無いような気がする
物欲を抑えて合理的に考えて物を買う事が永遠に続くだけだから
ものを減らしてもそこからミニマリスト精神が続くだけだよね
>>108
そのスレって定義の議論スレじゃないの?
このスレとは趣旨が違うと思う >>107
それの何が問題なの?
俺にとっては生活を快適にするための手段だから、他の思想に感化されない限りは続けるよ
ミニマリストじゃない人でも、ごみ捨てや掃除を一生続けるのと一緒 ところでみんな、カバン類はどうしてる?
俺が今、なかなか減らせないでいるのはカバン類(汗)
112おさかなくわえた名無しさん2020/02/10(月) 02:47:20.51ID:w5/4qVW1
バッグは5つくらい処分したな〜
バッグって使えるものだから捨てる時かなり勇気が必要だった
今は小さいショルダーバッグ、ボストンバッグ、バックパック
この3つしか持ってないけど、この3つでどんな用途にも対応できる
意地でもこれ以上は増やさん
114おさかなくわえた名無しさん2020/02/10(月) 23:27:19.06ID:w5/4qVW1
>>113
仕事柄スーツ着ないからビジネスバッグって必要ないんよ
きれい目コーデでジャケット着る時はボストンバッグで合わせてるよ >>114
ということは、ボストンバッグって言っても、スポーツで使うようなデカいやつではないってことだね? 116おさかなくわえた名無しさん2020/02/11(火) 19:08:20.40ID:XzFQhNzl
>>115
スポーツ用ではないw
ファッションとして使えるシンプルな黒のボストン >>116
なるほど、納得したw
ちなみに、他2つはどういう風に使い分けてる? 118おさかなくわえた名無しさん2020/02/11(火) 20:49:26.01ID:XzFQhNzl
>>117
小さいショルダーは近所のコンビニに行くときとか、荷物の少ない外出用だね
バックパックはスーパーに買い出しに行く時と荷物が多い外出用
基本この3つのバッグがあればどんな状況にでも対応できるよ
ようつべ観てて思うのは、おそらくミニマリストってバックパック派が多いと思う
必ずと言っていいほどミニマリストはバッグパックを1つ所有してることが多い >>118
ボストンバッグは盲点だった
俺は今までキレイめ私服には黒いナイロンのトートバッグだったんだけど、雨で荷物が濡れるのが難点だったんだよね
小さいショルダーとバックパックは一応持ってて常用してる
俺も必要最小限と言われれば、この2種類になるだろうな
バックパックは4000円くらいの安物(キャビン・ゼロ)で、実はそれほど気に入らないまま使い続けてた
バックパックをもう少し良いものにアップグレードすれば、満足度が上がって他のバッグを手放せるかもしれない、と今改めて思ったよ 制服化について
完全に毎日同じ服だと飽きる
でも、その一方で「制服化しないと面倒くさい」という気分になる日もある
そこで、「制服」として着るセットを用意する傍らで、「制服」に飽きたとき用のバラバラな服を数着用意する
という方法を考えた
情報配信してるミニマリストのやり方を見ていると、完全制服化か、一着も同じ服を持たずに着回しするかのどちらかしか見たことがないけど、こういう方法はどうだろう?
>>120
こういうのはどうでしょう
完全制服化は
例えば、白シャツ3枚と黒パンツ2枚の計5枚を毎日ローテーション
毎日同じスタイル
半制服化は
まったく違うテイストのトップス3枚(例:白シャツ、グレーパーカー、チェックシャツ)
下は黒パンツとデニムパンツの2枚の計5枚
それを下はひたすら黒、デニム、黒、デニム…
上は白、グレー、チェック、白、グレー、チェック…
このローテーションだと6パターン着回しができ、かつ毎日のコーデも考えず順番に着るだけ ロシャスというメーカーのペンシルスカートが好き
高いからセールの時にしか買えないんだけど精神的満足度は高め
123おさかなくわえた名無しさん2020/02/18(火) 07:38:46.97ID:h8bArTaY
おれジーンズ2枚にコートは一着だけだから自動的に制服化されてしまってるわ
さすがに夏はTシャツ&ポロシャツは何枚かあるけど
>>123
ちなみにコートの中のトップスは何着るの? 125おさかなくわえた名無しさん2020/02/19(水) 12:13:12.49ID:4E2GZut7
>>121
その案、いいですね!
参考にします、ありがとう >>125
カジュアル派なんだね
俺はどちらかと言えばキレイ目派だから、モノトーンの服の方が合わせやすいと感じる
最初は例に漏れず白シャツを着てたんだけど、汚れが目立ちやすくて気兼ねなく着れないのが難点(見た目は好きだけどね)
そこで最近は、杢グレーのシャツに変えてみた
125さんのデニムシャツも汚れが目立たず気軽に着れそうなのはいいね 128おさかなくわえた名無しさん2020/02/20(木) 03:03:29.44ID:BWGSpmai
>>127
ミニマリストはきれい目系が多いからね
黒のきれい目のコート買ったことあるけど着なくて断捨離してしもうた
デニムのシャツでも毎日着ると襟が茶色くなるからワイドハイターかけて洗濯してる >>128
まあ、きれい目系はアクティブな活動には向かないというデメリットはあるね^^;
俺はコートはベージュのトレンチと黒のマウンパ2着を使い分けてる
実用性が高いのはマウンパ(フードを被れば傘が要らないし)
だけど、きれい目系に合うのはトレンチだから、どっちも手放せないw >>128
それと、個人的には黒のロングコートは見た目が重くなりすぎて使いづらいと感じる(特に春)
その辺を考慮して、スリーシーズン使いやすいようにトレンチはベージュにしてみたんだけど、ベージュも汚れが目立ちやすいから、買い替えるとしたらネイビーの方がいいかもしれないと思いつつある 好みもあるけど、トレンチコートよりステンカラーコートの方がシンプルで、ビジネスもカジュアルも使える
>>131
うん、それは分かるw
現状は好みの問題でトレンチw
ベージュだったらトレンチの方が好きだけど、ネイビーにするとしたらステンカラーもいいかもね 服の数を減らすなら使いやすいステンカラー
時代や流行りの影響を受けず長く使えるのはトレンチだと思う
ビジネスとカジュアルどちらも使えるという理由で
トレンチからステンカラーコートに買い替えたわ
なのでモッズコートが断捨離候補に急上昇してきた
青島コート危うし
>>134
俺も昔持ってたけど、モッズコートは結構、中に着る服を選んでしまって難しい(汗) 136おさかなくわえた名無しさん2020/02/23(日) 17:43:39.08ID:47pOAbse
服は去年買った服はGUと無印がお気に入り。
137おさかなくわえた名無しさん2020/02/23(日) 17:46:03.91ID:47pOAbse
ステンカラーは前を閉じた時が地味すぎて
イマイチだなあ。かといってオープンすると
色がどうのレイヤードがどうの、金がかかって
仕方ない
>>137
その点、トレンチは中がシンプルでも割と様になりやすいと思う おれジーンズだけはユニクロのスキニー愛用してるんだよなぁ
動きやすくて質もいいからこれだけは外せない
>>139
俺も黒スキニーはユニクロのウルトラストレッチ
しぶとかも言ってるけど、消耗したときに気軽に買い替えられるのがいい
インディゴデニムは長く履けるから、KUROの2万くらいのだけど
次、買い替えるときはアーペーセーを試してみたい グラミチを愛用してる人に質問
寝るときもグラミチで寝てる?
それとも寝るときだけは流石に違うものを履いてる?
引っ越しを機にミニマリストを目指そうと思ってます
ベッドはマットレスにしようと思ってますが、アイリスオーヤマのエアリーマットレス(厚さは考え中)、服はグラミチ?とかGU、ユニクロ、無印をメインにしようと思ってます
靴はどんなものを使ってますか?
あと財布について、アブラサス?がメジャーみたいですが、小銭多い自分には無理っぽいです
でも、小銭と紙幣を別にはしたくない、、、。
143おさかなくわえた名無しさん2020/03/01(日) 15:15:02.03ID:Dcc4Ncz3
>>142
靴はコンバース オールスターとアディダスのスタンスミスの二足と、夏はビルケンのサンダル
ベッドは無印のシングルベッド使ってる
財布に関してなんだけど、小銭が多いならアブラサスはあきらめた方がいいと思う
会計の時に絶対に小銭があふれて入らなくなると予想。
個人的に思うのは財布は好きなものを買えばいいと思うよ
ローランドなんてエルメスの財布使ってるやん >>142
靴はニューバランスの996
歩きやすい >>143
バルクリーンでもいいですよね?笑
スタンスミスは高くて、、、。
あと、革靴はおすすめありますか?
財布は考えてみます まず、ミニマリストだからこの商品って考えやめたほうがいい
靴なんて仕事でスーツ着るのかカジュアルなのか、普段の生活スタイルでも変わるし
現に答えてもらった後に、高いとか革靴とか後出し言うし
小銭が多いのに小さい財布なんか無理すんな
この商品持ってるからミニマリストではなく、個々のライフスタイルにあった、必要最低限の量で豊かに暮らすという考えでないと、躓くよ
147おさかなくわえた名無しさん2020/03/01(日) 17:26:47.57ID:Dcc4Ncz3
>>145
もちろんバルクリーンでも良し
ミニマリストを追求するなら柄の入ってないシンプルな靴がおすすめ
ごめん、おれ革靴はかないからよくわからんわ
ファッション関連は自分の好きなものを買えばいいと思うんだがね >>146
個々のライフスタイルにあったものを選べというのには同意
でもその一方で、ミニマリストに向いている商品というのもあると思う
(多用途だったり、高機能だったり、メンテナンス性が良かったり)
それらを紹介し合うことは無意味ではない 149おさかなくわえた名無しさん2020/03/02(月) 20:08:27.81ID:gzbIxFdL
まーそうだわな
ミニマリストに向いてる商品を教えあうのがこのスレの存在意義だからな
ただ、ようつべミニマリストの影響で無印のユーザーが多いよね
結局シンプルな生活をしてると物にもシンプル性を求めるようになる
無駄に柄とかロゴとか入ってる邪魔になるんだよな
おかげでシャンプー類は容器に入れ替えてるわ
おれにとってはロゴが邪魔だった
>>149
まあね
デザインがシンプルな方が汎用性が高いし、メンテナンスもしやすいし
選ぶのが面倒なときは「無印の中から選べばいいや」となりがち 流れ切って済まないけど、今はドクターブロナーのマジックソープが気になってる
使ってる人いない?
シャンプーとして使う場合、コンディショナー無しでもイケるのかとか
ひげ剃りに使う場合、肌は乾燥しないかとか気になる
>>151
洗浄力が高すぎて敏感肌で乾燥する自分の肌には合わなかった。
洗髪もロングヘアの人は大変かも。リンス必須。
でも使いこなせば髪・体だけでなく家の掃除にも使えるみたいだから
ミニマリストには魅力的なアイテムだと思う。 全身シャンプーはミノン使ってる。アミノ酸系だから肌に優しいと思われる
ミノン俺も使ってるけど髪の毛は多少きしむな。別に短いからいいけど長めの人はきになりそう。
シャンプーにしても歯みがき粉にしてもキッチングッズにしてもその辺のドラストに売ってるようなものや無印のものはダサいから家には絶対に置きたくない
日本製ってモノは良いけどパッケージが総じてダサいのは何故なのか
シャンプーとリンスとボディソープ終わったから今夜からココナチュラっての使う
ボディーソープ(髪・顔・体)とトリートメント(髪)買った
>>155
クレーマーの言う事聞いてきたからかくどいほど説明と言い訳が印刷してあるからかな >>152
情報thx
俺も手が乾燥しやすいからマジックソープ合わないかもな(汗)
1ヶ月程前に衝動的にシャンプー・コンディショナーを断捨離して今は湯シャンで凌いでいるw
でも夏になったらキツいかもしれないと思って、マジックソープを考えてた
多用途なところには魅力を感じるから、小容量で試してみてダメだったら洗剤としてのみ使ってみようかな みなさんマットレス何使ってますか?
アイリスオーヤマのやつ買おうと思ってますが、どうですかね?
ボナノッテ使ってる。底つきなしだし自分には合ってる。これじゃなくても三つ折りできるタイプが便利だと思う
ミニマリスト方で自炊されてる方、オススメグッズありますか?
自分は野菜の蒸し器使ってます。
ラーメンもチンして出来る容器使ってます。
やっぱり調理は電子レンジメインになりますよね
>>163
靴は(フォーマルと使い分ける前提なら)ニューバランスの996
・フォーマル以外ならほぼ何にでも合うデザイン
・歩きやすいから徒歩移動の多いミニマリスト向き
色はグレー、ネイビー、ブラックの中から自分の服に合うものを
財布はベルロイのノートスリーブ
ただし小銭が出しづらいので、アブラサスの小銭入れとの併用がオススメ ちょっと前にも話題に出たけど、靴は結構、人によって意見が分かれる(汗)
>>166
済まないけど、普段スーツを着ないから分からない
それは他の方に任せるw ごめんなさい、スーツ用の革靴でわなく、ファッションでフォーマルに使えるようなのをさがしてます
>>168
レザースリッポンかローファーみたいなのがいいと思う
靴ひも結ばなくていいから楽
俺はユナイテッドアローズのアウトレットでたまたま見つけたスウェードのスリッポンを履いてる
これに関しては吟味を重ねた訳ではないので、「これがオススメ」とは言えないw 170おさかなくわえた名無しさん2020/03/07(土) 10:13:48.95ID:UisQ2DcP
>>168
革靴以外でフォーマルに使えるものなんて無いけど...
スタンダードな平服一式すら用意する気ないなら
冠婚葬祭には一切出ないほうがいいよ
主催側に失礼 171おさかなくわえた名無しさん2020/03/07(土) 12:11:05.56ID:j5RDpFDa
>>162
電気圧力鍋使ってます
完全にミニマルではないし結構場所とるんだけどその分鍋フライパンを排除できる
油汚れはゼロではないけどだいぶ少なめ
ご飯、スープ、炒め物、煮物が時短で作れる >>170
「ファッションで」って言ってるから、多分「私服のカッチリ目な格好」っていう意味なんじゃないかな?
冠婚葬祭でファッションはしないと思うし 173おさかなくわえた名無しさん2020/03/07(土) 20:45:39.94ID:csb6TCKT
部屋の床にトイレットペーパーが8個置いてある
近所のおばさん達が買い占めてネットで8個セットを買うはめになってこんなんなった
せっかくミニマリストになって部屋がすっきりしたのに最悪
装飾が少なくて毛玉が出来にくいジャージ知らない?
アディダスのClimaliteはすぐ毛玉ができてダメだった…
ニューバランスはデザインがゴテゴテしてるしカジュアルすぎるから
ミニマリストにはおすすめしないなあ
アディダスとかナイキのが汎用性あると思う
>>176
たまたま無印の近くに居たもんで、見に行ってジャージパンツ買ったよ
「毛玉が出来にくい」っていうウリだし、良さげだね
ありがとう
(本当は上下揃えたかったけど、上は残念ながら買えなかったw) みなさん参考にしているミニマリストyoutuber(以外でも)の方いますか?
私はロン毛と坊主のお二人が好きなんですけど女性であんな感じのyoutuberの方いらっしゃるのかな?
そういう話題は荒れる元だから他スレで語った方が良いと思うよ
180おさかなくわえた名無しさん2020/03/17(火) 20:19:41.94ID:gG5wDoL6
なんだかんだで有名ミニマリストは参考にしたな〜
タケル、しぶ、あつし、ローランドあたり
でもミニマリストが完成してからはどうでもよくなった
って言ってもたまに彼らの動画はチェックしてるが
>>180
俺も似たような感じ
佐々木、しぶから入って最近はあつしも観る
ローランドは鑑賞オンリーw
>>178
自分が男で同性の方が参考になるから、女性で参考にしてる人は特に居ないな >>178です。
他のミニマリストスレで出てきた方を色々見てみたけどピンとくる方がいなくて。
佐々木さんやローランドさん私も好きです。
ミニマリストに興味を持ったのも佐々木さんの本がきっかけです。
荒らすつもりはなかったのですがスレにそぐわない質問だったようですね失礼しました。 >>182
俺は別にいいと思うけど
ミニマリストを目指す上で参考にしてるYouTuber等っていうことなら 184おさかなくわえた名無しさん2020/03/19(木) 00:31:09.34ID:JcW+TEPP
>>182
全然荒れるような質問じゃなかったから安心してくれ 本人はバレてないと思ってるんだろうがわかりやすいなw
>>185
自演の指摘こそ荒れる元だと思うが
本人かどうかなんて証明できないだろ? 188おさかなくわえた名無しさん2020/03/20(金) 02:26:20.03ID:90WGB73k
あーようつべのミニマリストがここに書き込んだって推測してたわけね
やっと何を言ってるのかわかった
自演に対してのレスではないってことね
190おさかなくわえた名無しさん2020/03/21(土) 23:43:51.86ID:xqCiyzE7
ミニマリストの肝は他人へのタカりとみた。
よくいただろ。身軽な奴。
大概、人の良いやつに漬け込んで便利遣いしてしのいでた。
192おさかなくわえた名無しさん2020/03/25(水) 11:29:43.14ID:Yp8Cc3HP
やっぱりミニマリストはマスクも一個なのか
決して買いだめしないもんな
194おさかなくわえた名無しさん2020/03/26(木) 22:26:26.88ID:sBAafgqs
195おさかなくわえた名無しさん2020/03/27(金) 05:15:55.05ID:joKgGeXC
678 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2020/03/27(金) 05:05:12.42 ID:pgXLt5nI0 [2/2]
にしても断捨離とか言うキチガイ趣味が実は高度消費社会の物量と流通に依存したあだ花だった事がハッキリしたのはよかった・・・
196おさかなくわえた名無しさん2020/03/27(金) 10:24:52.91ID:y2/JGe++
ちょと聞きたいんだが
ミニマリストが愛用している財布のブランドで
アブラサス、ベルロイ意外におすすめのブランドってないですかね?
あったら教えてください
PORTERに薄いのがあるってどこかのスレに書かれてた記憶
ポケットにねじこめ
ミニマリストブログやってるすずひってオバサンは、ポケットない服が嫌で買い替えてたな
財布なんて
100円ショップとは言わんが
その辺のスーパーの2階の雑貨売り場に置いてある奴で十分ちゃう?
>>197
これのことか?(このスレの>>56)
56 おさかなくわえた名無しさん[] 2020/02/02(日) 01:06:40.85 ID:t2+bbI1h
>>53
ポーター 110-02971
これでググってみてくれ
カラーは無難にブラックにしたよ
サイズはかなりコンパクトだけど、小銭入れるとぶ厚くなる
これを機会にキーケースもパスケースも全部ポーターにしてしまった
おれも本当はアブラサスとかbellroyとか使って見たいよ >>201 そそそ。以外にPORTER使ってる人他にもいた記憶。シンプルなラインがあるみたいね 去年台風で家が水没して、強制的にミニマリストになりました
あるのは命だけでした
それも辛い
>>204
お疲れさまでした
強制的に物を手放した後、まずなにからそろえ始めましたか? 206おさかなくわえた名無しさん2020/04/03(金) 13:24:58.30ID:vd2WLc1v
もうテレビとベッドを手放すのはあきらめた
別にあってもいいじゃんって思った。それでもミニマリストだし。
快適に寝たいしテレビも観たいし
しぶ、かぜのたみみたいにはなれんかったわ
>>205
マジレスすると服。タンスと衣装ケース沈んで、着替えがなくなった
避難先の公営団地に入ってから、寝具一式、ポット
テーブル、食器少々、炊飯器。テレビはもらった
洗濯機と冷蔵庫は数日経たないと手に入らなかったな
被災前はあったけど、もういいやと思ったのが、
漫画本、ブルーレイレコーダー、やたらあった収納用品
ホットカーペット、こたつ、オブジェやぬいぐるみ、
壁時計、電話台、食材洗剤のストック
ストックは沈んでから持つ気がなくなった
買ってても沈むんだし 人口爆発だから
自ら、、、絶って人口減らすミニマリスト
>>207
ありがとうございます
まずは着替えと寝具ですか リッチマン、プアウーマンがU-NEXTで観れるようになった!
FOD登録せずに待った甲斐があったw
洗濯機無しの生活に憧れているが、コインランドリー通いに慣れるかどうか…
自分は性格もあるけど、仕事柄洗濯機必須だからそこに金かけて、逆にコンビニ近いから冷蔵庫無しでいいかな、とか考えてる
214おさかなくわえた名無しさん2020/04/14(火) 20:18:51.83ID:8xMoDC34
おれは家で毎日お酒飲むから冷蔵庫は外せない
やはり冷えたビールを飲みたい
洗濯機は処分する理由がない
自称ミニマリストだけどそこまでのレベルではないよ
216おさかなくわえた名無しさん2020/04/14(火) 21:02:54.85ID:XV6uR4ff
>>211
コインランドリーで靴とかおねしょシーツ洗うひとを許せるなら洗濯機なしでも大丈夫じゃない? 犬猫の座布団みたいなのをコインランドリーで洗う奴もいる
218おさかなくわえた名無しさん2020/04/15(水) 22:11:17.15ID:+80AHaL/
mamiさんだってしばらくコインランドリー生活してたんだろ
男のおれでもコインランドリーは無理
知らないおっさんのパンツ洗った後の洗濯機は使えん
コインランドリーで寝泊まりしてんのかと思った…
疲れてるな…
>>217
自宅に洗濯機あるのにそういうのだけ外で洗う人もいそう 寝たきりのババアがウンコ漏らしたシーツを洗いに行ってた
222おさかなくわえた名無しさん2020/04/16(木) 20:10:38.06ID:WF4sa9kf
洗濯機とかテレビを排除しようとしないほうがいい
生活必需品だから
ミニマリストでも家電は揃ってある人多いし
洗濯機はともかく、テレビは必需品じゃないと思うけど…
世代の差かな?
テレビは要らないな
ニュースはラジオアプリ+ようつべで十分だし
間違えた
ラジオアプリというかポッドキャストのNHKニュースだ
ダウンロードしておけばオフラインでも聴けるし、早送り・巻戻しができて便利
226おさかなくわえた名無しさん2020/04/17(金) 00:11:47.23ID:W2pYfZPK
そっか、おれはニュースはテレビで観たいのと
特定の番組だけ録画して観たいんよ
そんで家でお酒飲んでる時もやはりテレビつけてしまう
まーいっか、深く考えるのはやめよう
人それぞれ背景があるのに一言で頭悪いとか言えるって
脳みそまでミニマムになってるのか?
ミニマリストたって程度や必要なものは人によって違うからな
ワイはテレビはいらんけどバイクは趣味として必須やから他の人から見たらミニマリストと言えないかもしれん
「録画して観たい番組があるからテレビは自分にとって必要だ」というのはわかるが
「テレビは必需品だから排除しない方がいい」を他人に言うのははちょっとどうよとは思う
ちなみに自分はテレビ大好き
勝間和代さんが新聞紙やめて電子版にしたら
オカメインコのいちごちゃんの世話ができないことに気づいて
いちごちゃんの為に新聞紙を取り続けてると言っていたのが面白い
必需品は人それぞれだね
>>230
このスレ的にはそれでいいんでないの?
他スレだと極端な意見もあるけど
俺は音楽ミニマリスト
楽器は6つ持ってるけど、それ以外は最小限
6つ持ってるのも自分の中では必然性があって、二軍の楽器は無い >>226に関して言うと
ニュースなんて今の時代は能動的に情報を取得する時代なのにテレビのニュースを見てるって時点でもう時代遅れの遺物だよ
テレビのニュースなんてのは情報が少ない時代にテレビの用意した情報に頼ってた名残でしか無い。
受動的で相手の容易した情報を相手の用意した順番で見なくてはならない。欲しい情報にたどり着くには時間は掛かるし無駄。
酒飲んでる時にテレビを見るなんてのも同じ。結局は昭和のパッシブな人間なんだよ。
与えられた情報を浴びる。それに極めて無駄な時間を費やす。
もう、そういう時代じゃない。欲しい情報はこちらから手に入れて、無駄な時間を節約する時代。
テレビをダラダラ流して時間を過ごす人は完全に底辺層だと。 人それぞれでいいのに
それを認められない人間って、未成年かな?
>>236
テレビしか見てない層とも話が合いやすいメリットあり テレビ云々言う前に5chで無駄な時間使ってるんだよね
239おさかなくわえた名無しさん2020/04/19(日) 18:11:19.72ID:fkCOlppR
ふむ
テレビに取られる時間程じゃない
それにテレビはモノとして邪魔
人それぞれだろうけど
241おさかなくわえた名無しさん2020/04/21(火) 12:39:58.99ID:2OfSIQ0/
たしかにね
242おさかなくわえた名無しさん2020/04/21(火) 12:41:40.23ID:+7cfotQv
ふむ
「テレビ番組は観る必要がない」とまでは言わないけど、
モノとしてのテレビを持つ必要性はあまり感じられないかな
観たくなったらスマホのアプリ等でも観れるし
テレビ壊れてから買い替えてないけど全く必要ないことに気がついた
テレビを見るとバカになるは本当だと思った
それはさておき、ミニマリストはこのスレで言うまでも無く、テレビ不要派が多いんじゃないか?
ほとんど見てないけど、深夜にひっそりとやってるドキュメンタリー番組と
ブラタモリ、タモリ倶楽部、サンデーモーニングは見てまう
ま、無いなら無いで全く問題ないわな
まぁ今でも面白い番組とかたまたまつけたら最後まで見ちゃう番組とかもあるだろうけど、そのためにわざわざテレビを自宅に置きたいとは思わないなぁ…
NHKと契約したくもないし
ミニマリストに限らず今の若者はテレビ使わなくなったね
純粋に番組が面白くない
面白くしようとして昔のようにヤラセで大袈裟な展開に持ち込んでもネットによってバレちゃうし、ワイドショーも捏造がすぐに暴かれる時代になって真剣に見られなくなってきた
>>248
だから、
「ミニマリストを目指すスレ」でテレビ不要派が複数いることは不自然じゃないし、わざわざ違う人を装って書き込む必要性は感じられない
ちなみに俺は>>243 YouTubeにあるし、って言う人は、著作権とかをどう考えてるのか
情報も娯楽もなんでもタダでは作れない
そういうものは使わず、ちゃんと対価を支払って(広告視聴とか)ミニマムにいられるなら、それがいい
なんでいきなりYouTubeの話ししはじめたの???
自分で違法アップロードさえせんければ良い
垂れ流されてるのを見ようが見まいがそれは受け手の自由
260おさかなくわえた名無しさん2020/04/26(日) 03:43:24.17ID:YOWaFh+K
見られたくなきゃアップすんな
テメエはタダで見られて損してるやつらかな
しょせんその程度のレベルってことよ
良いもんは有料でしか買えないようになってるし
財布、風水的には長財布一択らしく、二つ折り財布から替えてみたが
キャッシュレス社会にこれはでかすぎるわ
いっそL字ファスナーのものにしようと思うけど、お札を畳んで仕舞うのはいかがなものかと
(二つ折り財布は、曲げはするが折り/畳みはないので)
長財布、ポケットに入れると落としそうになるし、かと言ってリュックだと取り出すのに時間かかるし、どうすりゃええんや…って感じ
バッグに入れて持ち運ぶけど長財布は使わないわ。
ミニマリストじゃなくてもそうなんじゃないの?
ミニマリスト関係なく今は長財布が全然売れないというニュースは度々見るね
キャッシュレス時代だからそもそも財布の小型化がどんどん進んでるらしい
海外では小銭入れの無い財布が主流だし
長財布使わない今、お札を畳んで収納するのはデフォだと思うんだが長財布全盛期からの名残りで抵抗があるのかな…
一応札は曲げないようにしてる
折りたたんだらセルフレジ入れにくいし手で伸ばしながら出すのもアレだし
まあキャッシュレスばかりならいらないかもね
札を馬鹿みたいに畳むやつってマジでクソ迷惑。
公共の物なんだから、できる限り折り目がつかないように使用しろ。
店とかで開かずに出すやつとか最低だよ。
長財布とは言わないが、少なくとも二つ折り財布なら曲がる程度で折り目にはならない。
3つ折りになるコンパクト財布は折り目が気になるけど
2つに畳むLファスなら最低限いいんじゃない?
273おさかなくわえた名無しさん2020/05/04(月) 16:43:26.18ID:0A04fqLj
おれは小銭とか札とか入れまくるタイプだから
アブラサスとかベルロイとか無理だわ
でもアブラサスの薄い財布は何度も買いそうになったけど自制した
あの財布を使いこなせる人がうらやましい
275おさかなくわえた名無しさん2020/05/04(月) 18:34:41.51ID:aCWmyHV1
仕事とかで仕方ないのかもしれないけど、そんな現金使うか?先月使ったの2、3回だけだわ
今年から貯金したくてクレカ解約したけどめちゃ不便
ただし金は貯まる
家計簿付けるタイプじゃないからカードは使えない
プリペイドすら現金より使ってしまって困る
278おさかなくわえた名無しさん2020/05/05(火) 12:30:54.20ID:VfbCE5jb
家計簿つけないなら尚更カード使ったほうが…
現金だと家計簿つけなきゃ何に使ったか記録残らない
280おさかなくわえた名無しさん2020/05/06(水) 18:18:56.40ID:VvY6ScAR
いまどきカードもなく現金とかきもすぎ
口座からチャージかな
でも10万ポイントはいくよな
震災の時に現金は必須だよ
自分もキャッシュレス移行したのは遅めだったけど
小銭と札は家に置いてある
必ずシンサイガーが出てくるけど、まるっきり現金持ってないやつなんていないだろ
キャッシュレスは確かに便利だけど、お金を
使い過ぎるシステムだよ。あえて不便にして
金を使い過ぎないようにする、というのは
ひとつの手段。使い過ぎがちだ、と認識して
キャッシュレスを選択しても良いけど
メンタルが強くないと難しい、
確かにキャッシュレスは無計画な人だと危ない
ただ国目線で見るとかなりメリットが大きいらしいね
感染症の防止
脱税の防止
会計スピード上昇
役人手続きの簡略化
特に役人手続きの効果は大きく、紙幣硬貨だと8兆円かかるところがキャッシュレスだと4兆円をで済む
他のメリットと併せて5兆円以上の経費削減ができるため、日本も遅ればせながらキャッシュレス推奨に動き出した
>>285
(金を使わせる側の)企業のメリットが第一だけどね。
政治家(政権与党)のメリットは経団連からの献金とか
二次的なもの。
企業は個人情報を集めてマーケティングに利用したり、
パーソナライズド広告に使うんだよ。
「キャッシュレスでポイントがつく」とか消費者は
釣られるけど、全体としてポイントの提供以上に企業は
儲かる仕組みになってる。だからポイントをつける。 田舎だとキャッシュレスの方が時間かかるし行列になる
手数料が店の負担になるとこもある
使う方と会社にはメリットなんだろうけど…
キャッシュレスの方が時間かかるってよっぽど利用者か店員がアホだろ
店員がいちいち処理するから時間食うよ、転送→呼び出しが特に長い
現金なら横のセルフレジに即流されるからレジはサクサク
まあ機械によるんだろうけど
現金の場合はセルフレジとかいう条件付けは流石に草
百歩譲ってその条件だとしても普通にやればキャッシュレスの方が圧倒的に速い
電気が常に供給されているという前提においては便利なんだけど
災害大国だし自分の金が全てデジタル化されるのには抵抗あるわ
全てデジタル化とか言ってるやつなんているか?
>>283の通り、キャッシュレスメインのやつも現金は持ってるだろ
>>289は無理矢理過ぎてもはや論外 キャッシュレス派も現金派も意外と家には現金置いてない人いる
しぶはさすがに揃えてたけど
現状キャッシュレスは行動範囲が制限されるからないな
食べたいラーメンがあっても渋々電子決済の店選ぶとか嫌だし
そして現金を持つ以上お札を折り曲げたくないから長財布一択
>>295
完全に同意
ラーメンの食べ歩きが趣味だけど、大半の店が現金のみだから現金は必要 昨日から同じやつが現金も必要ばっかり連呼してるけど、現金が全く必要無いとか言ってるやつなんていないだろ
キャッシュレス派も現金は普通に持ち歩いてるし
極論で無理矢理ラーメン屋だのシンザイガーだの言い出す意味が分からん
そもそもここミニマリストスレだろ
このスレに限らず、現金派ってのは異様にムキになる傾向がある
他のスレでもこういう話になると躍起になって噛みつく人は多々いる
時代遅れな事や審査落ちのコンプレックスからこうなるんだろう
悔し紛れの決まり文句が「震災時」「店によっては」
まるっきり現金を持ってないやつなんてほぼ皆無だが、そんな事はお構いなしに極論を作って貧乏な自分を慰める日々
単に現金か、電子マネー・クレジットカードか
という話ではなく、ミニマリストとしては
という文脈。持ち物的には現金のが少なくて
すむ(スマホやカードが不要)かと思うけど。
異論は認める
自分としては、持ち物ミニマルよりは、節約を
重視したいので、出来るだけ現金派。ただ、
出張や趣味の旅行で使うホテル・航空会社の
カードは持ってて、最小限の支払いに使う。
無趣味のミニマリストはいいと思うけど
趣味があったらだめだね(戒め)
別にコレクションや、道具を揃える系だけ
しか「趣味」なわけではないけどね
キャッシュレス派もやたらマウント取りたがるのいて面倒くさいわ
震災時や店によってはというのはその通りだろう
キャッシュレス現金どっちも最低限必要な分だけ持ってればいい話
キャッシュレス派+現金も持ち歩いてるアピールは結構だけど
小さい財布からくしゃくしゃに曲げられた紙幣取り出す画は最高にだっさい
キャッシュレスが最先端と思ってるのか知らんが途上国の方が浸透してるわけで
治安もよく現金の信用性も高い今の日本じゃまだミーハーの域
ダサいとかダサくないとかで判断するのはミニマリスト的では無いような。
結構でかいスーパーなのに現金決済しか受け付けてない店がうざい
その規模で今どき現金オンリーてどやねん
まだこの話してるのかよ
現金派発狂し過ぎだろ w
コンプこじらせるとこういうことになるのか
どっちも発狂してるように見えるけど
自分の使いやすいほうでやりゃ良いだけの話なのにこんなことで論争してミニマリストとは程遠いね
ミニマルと節約には関係がある。
節約を極めると自然にミニマルになるし、
ミニマルを極めると自然に節約になる。
キャッシュレスは、無駄遣いを煽る
システムなので、ミニマリストには
あまりそぐわないと思う。
そもそも還元に踊らされず、無駄な出費をしなければオトクに使えるんだけどねぇ
お札を畳んだりクリップで留めなきゃならない財布にはまだ抵抗あるんだが何か薄くて軽くて良い財布ってなかなか無いね
薄いけど小銭入れが深くて使いづらかったり上手くいかない
バリバリーの布のやつは結構薄い
ただ使いたくはない
まーた現金派が暴れてるのか
貧乏人は大人しくしとけ
ミニマリストって極端な人多そうなイメージあるからな
他人の金の持ち方使い方にケチつけるほど金持ってるならうらやましいけどねえ
日本のミニマリストYouTuberはホント極端な人が多いな
海外YouTuberだとバランス良くお洒落な人ばかりなのに
もともと富裕層の趣味だけど
ローランドや清瀬あたりはお洒落だね
ローランドはすげーよな
いいもの一つだけって徹底してて
確かに貧乏臭くて地味なミニマリスト多いよなぁ
もの減らしてシンプルな生活してたらそうなってくるんだろうけど
オシャレを両立してる人ってすごい
321おさかなくわえた名無しさん2020/05/09(土) 20:53:43.27ID:xWUiqPKw
ローランドはミニマリストなのに腕時計3つ持ってるしな
香水は同じやつ5個くらい持ってる
ようつべの一流ミニマリストと比較すると劣ってる部分はあるな
おしゃれ度って結局は住居だけでも印象変わってる来ると思う
タワマンに住むかぼろアパートに住むかの違いで所持品同じでも印象違うし。
ローランドは元ホストだしルックスにも恵まれている。結局はお金とルックスを手にした人が勝者
323おさかなくわえた名無しさん2020/05/09(土) 23:16:44.02ID:KbktZn0w
しぶ批判するな
タケルって人はファッションも酷いしミニマリストのイメージが悪くなりそう
冬はいつも上に白セーター下に白デニムの組み合わせだったけど、奥さんは注意しなかったのだろうか
>>305
ほんとそれ。
Youtube も観ないので「有名ミニマリスト」とか全く関心ないし 326おさかなくわえた名無しさん2020/05/10(日) 12:10:51.27ID:Kt50WqdK
タケルはファッションに無頓着なんだよな
しぶは安い服でもシンプルに着こなすからおしゃれ感がある
このおしゃれ感がミニマリストにとっては重要
いや服装もあれで彼なりに見極めた結果かと。少数精鋭といつもいってるし
少数なのかもしれないけど精鋭どころか絶句するセンスだよね
冬は上下真っ白、夏はヨレヨレの変な柄のTシャツだったけど
ミニマリストを目指してとてもスッキリした部屋を手に入れたけど備え付けの棚の中は消耗品のストックでいっぱい
冷蔵庫もいつもパンパン
どうしても不安になって手放せないんだよなぁ
コロナで余計に所有してないと落ち着かない
ワイみたいに貧乏すぎて半強制的にミニマリスト的生活を送るワイの何倍も恵まれとるやんけ
331おさかなくわえた名無しさん2020/05/10(日) 23:18:25.66ID:5CWNOK79
ミニマリストになったはいいけど他の部屋の物音とか足音よく響くなぁと気づいたよ
332おさかなくわえた名無しさん2020/05/10(日) 23:23:38.11ID:Kt50WqdK
タケルがようつべで言ってたけど、ストックは買うなってよ。
商品って常に進化するから古いストックは無駄になるって言ってた
歯ブラシでもすぐに新商品が出るじゃん?
古いストックがあるとそれを消耗しないといけないから後悔するらしい
あれは説得力あったわ
>>332
おーなるほど確かにいい考えだな
今度から買い物行く常に頭に入れておくよ
必要な物を買いに行くと次いでに消耗品のストック買おうとしちゃうんだよな 消耗品のストックは置いておくスペースを考慮するのと同時に、使い切るまでの時間も考えなければいけない
例えばトイレットペーパーなら1ロールで約1週間、4ロールあれば約1ヵ月、12ロールあれば3ヵ月分くらいと考えると
あと残り3ロールあるから、今月中に新しいの買っておこうと計画的に買い物ができるし
むやみやたらに買い込む必要がないと心に余裕ができる
逆に不安から12ロール入り5袋も買ってしまったとなった場合、使い切るまで1年以上かかると
トイレットペーパーだけの為に1年以上このスペース埋めていいのかとか考えることができる
半年前からミニマリスト目指して捨てまくったら、備え付け以外の収納全て不要になって部屋がめちゃくちゃ広くなった
下駄箱やキッチン上収納などを有効活用すると、案外タンスやキャビネットって必要ないんだね
336おさかなくわえた名無しさん2020/05/11(月) 23:06:38.69ID:Omp1pM5b
おれの場合は断捨離始めたら収納ボックスが7個空になって粗大ごみに出したな
クローゼットがすごいすっきりした
いかに無駄な物を溜めていたかと思うと情けなかった
337おさかなくわえた名無しさん2020/05/12(火) 00:12:28.20ID:NHywhdkU
メルカリとかでいつまでも売れないやつは捨てたほうがいいかな
自分は衣類や食器類は寄付をした
少ない衣類ならユニクロのリサイクルとか
339おさかなくわえた名無しさん2020/05/12(火) 13:33:41.56ID:fwMPtixC
>>337
その捨てる勇気が大事
おれはヤフオクでも売れない物は全部ゴミに出したぞ >>337 自分は期限をつけて出品してる。期限が来たら潔く捨てる。 >>338
ユニクロのリサイクルボックスはユニクロGUの商品のみ受け付けてるね 342おさかなくわえた名無しさん2020/05/13(水) 20:29:48.59ID:XHxYrrDI
部屋着用のユニクロの無地のTシャツ7枚届いたー
やっぱTシャツは無地だとスッキリしてていいな
このあたりはしぶが参考になった
部屋着用のTシャツ7枚って多くない?
みんな部屋着そんなに持ってるの?
345おさかなくわえた名無しさん2020/05/13(水) 22:09:44.09ID:XHxYrrDI
>>343
無難にグレイにした
部屋着用で買ったけどちょっとした外出でも使える
おれ洗濯するの週末だから7枚がちょうどいいんよ >>344
毎日洗濯出来ないから梅雨時期の予備としても10枚あるかな
多いかな 外出着兼用ならわかるけど(近所のスーパーくらいなら行くとして)部屋着というからには他に外出着も別にあるってことだよね?
ということは部屋着用パンツや外出着も下着も靴下もタオルとか毎日使う物も7枚とか10枚以上必要ということか
結構大変だなと思って
自分は週二洗濯で部屋着は4枚かな
それ以上ためると洗濯機に入らなくなる
人それぞれだね
あまり部屋着の枚数とか他人と話したことなかったから参考になった
ありがとう
Tシャツ、パンツは各2枚で週1回洗濯、1週間ごとに交換で十分。直で嗅がないと臭わないぞ
349おさかなくわえた名無しさん2020/05/15(金) 18:33:51.10ID:2XYWLmS2
オエ〜
1週間1枚はともかく
「ミニマリストを目指す」スレで
部屋着10枚が多いかな?ってマジか…
部屋着だよね?
多いかもしれないが洗濯頻度と予備も含めて
自分は最低限10枚必要だ
ならわかるが
ネタではない。何故洗うのかということの本質を考えるといい
汚いから?では何故汚いから洗うのか。それは臭うor見た目が汚いからに他ならない。
Tシャツやパンツはその上に更に布で覆われるため外界から遮断できる。
したがって洗濯は必要最小限でよい。これこそが本質思考
最近、不潔な人とか意見を押し付ける人との人間関係を断捨離したらストレスで悩むことがなくなったよ
>>353
臭ったり目に見えなければ菌や皮脂が付着していないと思ってるのかなるほど
好きにしたらw 365日のシンプルライフってドキュメンタリーに出て来たスウェーデン 人は初めはフルチンにコート着て過ごしてたけど
下着やシャツを入手してからはそれらを毎日洗濯して干してたな
気温と湿度が高い日本なら尚更頻繁に変える必要がありそう
357おさかなくわえた名無しさん2020/05/16(土) 06:58:57.40ID:2JFDRvL/
おれは基本的にはTシャツとトランクスは1日着たら洗濯機に入れるぞ
2日目に突入すると特にパンツは臭くなる
臭くなってる下着を身に付けてるのが心地悪いんよ
そんで5枚〜7枚たまったら洗濯っていう周期。
下着を何日も連続で着るのは汚部屋に住んでる人を同じだぞ
とてもじゃないけどミニマリストとは言えない
俺医者だけど、微生物学を勉強したことのある人なら分かるはずだが、いくらなんでも不潔過ぎるよそれは
細菌撒き散らしてるから周りにも迷惑だよ
359おさかなくわえた名無しさん2020/05/16(土) 10:00:29.56ID:nsq42b2E
洗濯機なんて自宅にあるわけ無いだろ
ミニマリストなんだから
あれ?
ここでいう部屋着ってイコール下着って事?
部屋着用パンツってジャージみたいなの想像してたが
下着のパンツ
俺は毎日2回下着着替えてるが。
朝シャワー浴びて会社行く前と、夜お風呂入った後。
一晩寝ると汗ビッショになるんよ。
洗濯週末にまとめようとすると、最低12着はいる。持ちすぎかなあ?
テレビ壊れて処分してそのままだけど無ければ無いで問題ないな
あったらあるで便利だけど
「テレビと電気炊飯器」なくて全く困らないもの2大巨塔
家庭持ちだけど炊飯器は古くて捨てて元々あるル・クルーゼでご飯炊いてる
蓋のある鍋なら何の問題もない
366おさかなくわえた名無しさん2020/05/17(日) 18:25:28.80ID:5cj/8pHd
うち炊飯器すらないわ
レンチンのライスで十分
炊飯器を無くすと米が炊けない
レンジを無くすとパックごはんがチンできない
どうすればいいんだ……
368おさかなくわえた名無しさん2020/05/17(日) 19:50:50.66ID:vQg8m01s
1人残らずママ友()連絡先削除
ほんとスッキリ
>>367
ガス台ないの?
蓋のある鍋や土鍋でも炊けるよ 炊飯器はいらないな
米あんまり食べないし、食いたきゃレンチンのやつ買えばいいし、あるいはガスで作れる
>>365
うちも一緒。
炊飯器が壊れたタイミングでル・クルーゼにした。
パスタも茹でる。
電子レンジ(オーブン)はあるわ。 今の時期がファッション的にはシャツ三枚とパンツ二本で回せるから一番楽だわ
パンツはもうちょっと枚数増やしたほうがええんちゃう?
梅雨来たらインキンなる
ズボンの事をパンツという人は
下着のパンツの事は何て呼んでんの?
部屋着の下のことはパンツとは呼ばないわ
家の中でもチノパンやデニムなら話は別だけど
381おさかなくわえた名無しさん2020/05/19(火) 20:10:05.98ID:fxmojmLn
おれは下着のパンツのことはガラパンって言うわ
英語圏じゃ下着の事もパンツと呼んで間違いでは無いよな
と念の為ぐぐってみたら、よく分からない
https://pants.jp/blog/709/
アメリカではズボンの事をパンツと言い
イギリスでは下着の事をパンツと言うらしい
そしてアメリカでは下着に別名があり、イギリスにはズボンに別名があり
同時に両方をパンツ呼ばわりはしていないらしい
そりゃそうだ。紛らわしいからな
してみると、日本じゃやっぱり下着はパンツ、ズボンはズボンと言うのでいいのではないかと思う
ズボンをパンツ呼びするのはアメリカ行った時だけでいいんでは無いかと >>384
イギリスはズボン系のことはtrousersって呼んでパンツって呼んでるの聞いたことなかったわ今は違うかもだが
下着はアンダーウェアかな
ほんと外国に惑わされずに日本は日本で下着の下を総称パンツ、所謂パンツのことはズボンでいいと思うわ 386おさかなくわえた名無しさん2020/05/20(水) 19:45:57.51ID:O48sZHEy
>>385
>イギリスでは下着の事をパンツと言うらしい
って書いてあるが? イギリス人達と住んでたけど自分は聞いたことないなぁ
今は違うのかな
>>387
なんでお前ミニマリストのくせにイギリス人と住んでるの? 389おさかなくわえた名無しさん2020/05/20(水) 21:31:31.51ID:2NpmjNwH
ミニマリストとイギリス人は関係なくないか?
390おさかなくわえた名無しさん2020/05/20(水) 21:35:23.81ID:S3scPzbo
パンツ↑っていい方だとボトムスだな
結局、下半身下着を総称する名詞が別にあれば、ズボンの事をパンツと言うのもまだ分かるけど
それが無いのにズボンの事をパンツパンツ言うのはただのアメリカかぶれちゃうんかと思う
下着かズボンか紛らわしいやんけと思う
15年前
20代半ばの奴が
ズボンのことをパンツって言って
当時36歳の俺が分からないと思って
ズボンって嫌味ったらしく言い直してたな
あいつももう40歳過ぎてるはずだが
今でもズボンのことをパンツって言っているのだろうか
広告とかみると、だいたい「パンツ」表記で「ズボン」は
あんまり見ないな。
>>395
財布を持ち歩かないライフスタイルで解決 ズボンもパンツも両方変換候補にズボンの絵文字が出るね
ズボンでいいよもう
西欧かぶれし過ぎなんよ
>>397
「ズボン」の語は、フランス語で「ペチコート」の意味の「jupon」から来ている説、穿くときにする音の擬音「ズボン」から名称ができたという説があるが、正確な由来は分かっていない。
らしいぞw
ズボンもフランス語由来かも
つまり西欧かぶれ ハイネックはとっくり ベストはチョッキ スーツは背広
でも、パンツスーツは言うけどズボンスーツは言わないよねw
>>398
そりゃ元々外国から入ってきた物だからそうだろうね
誰もズボンが日本語だとは言うとらんよ
海外やアパレルメーカーの言い方に振り回されることはないんじゃない
長い間日本ではズボンが一般的だったからそれでいいんじゃね?ってことよ 402おさかなくわえた名無しさん2020/05/21(木) 20:39:06.18ID:e+A28ykI
必要ないもの全部捨てて掃除機かけた
スッキリ
403おさかなくわえた名無しさん2020/05/21(木) 21:15:34.82ID:gpvxkKuj
おれはもうダンシャリする物がなくなった
わいも最近ミニマルになりたくて色々捨てて居心地が良い
物が減ると物欲もだいぶ減ってきて色々と気が楽になった
パンツにこだわってる人って和製英語は一切使わずちゃんとアメリカ流の言い方に揃えてんのかな
野球なんか和製英語の山だけど
406おさかなくわえた名無しさん2020/05/21(木) 21:48:30.74ID:mH192sZ9
AndroidとiPhone2台持ちだったけど、Android壊れたので一台持ちになったよ。
キャッシュレス運用でEdyとモバイルWAONも使いたかったから持ってたけど、今後はクレカ付帯のやつ使用する
Apple Payはどうにも認証が面倒くさくて
ミニマリスト目指してもの捨ててしばらくたったけど、なんか感情的なところも減ってきてしまった気がする
食欲性欲睡眠欲全部減った
408おさかなくわえた名無しさん2020/05/22(金) 01:00:13.44ID:gL12qehu
もの捨ててミニマリストになったんだけど
お金使わなくなったらお金が余るでしょ、すると余ったお金でまた買い物してしまう
っていう変な循環になってしまった
>>407
俺はむしろ増えたなぁ
「買う事」が好きだったから、それがストンと無くなった分他に意欲湧いたし気にかけるようになった どうしても冷蔵庫と電子レンジ捨てられんわ
引っ越しするタイミングで処分するしかないか
>>405
パスタって言い方も嫌いなんだよ俺
だってパスタって「練り物」って意味で
マカロニだってかまぼこだってパスタ
それなのに大体スパゲティの意味で使われることがほとんど
ジーンズのこともデニムっていう奴が20年くらい前からいて
デニムって生地のことじゃないかって思うけど
そういう細かい話や正しい意味とかはどうでもいいらしい
指摘する方が野暮って雰囲気
ただ言い方や呼び名を新しくしたら
古くさい物もリニューアルされて新しく見える効果だけだと思う
ジーパンだってジーンズパンツの略なんだけどそれもダサい古くさい言い方だからダメw
日本語のカタカナ語って大体こんな感じ
ブランドのカルティエはカルチェというと爺さんかってツッコミが入るし
じゃあってんで原則揃えて
ジャンポールゴルチエをゴルティエとか言うのはダメw
カタカナ語の固有名詞の表現に原理原則なんか無い カタカナ語に原理原則があるとしたら
古いか新しいかで新しい方が正義
日本人の多数派が使っているか
マスコミや広告でよく見る表現かどうか
有名人著名人が使っているかどうかで当然多数派が正義
>>407
佐々木とかしぶみたいに
一見覇気のない顔つきにならないようになw 「こないだパスタ食べに行った時さ」みたいな時も「こないだフィットチーネを食べに行った時さ」って話すような奴はおらんだろ
特に細かい種類が関係ない話をする時に使う総称は皆が分かりやすい言葉でいいんじゃね
ミニマリストってやっぱりiPhone使ってるやつ多いの?
416おさかなくわえた名無しさん2020/05/22(金) 14:27:46.85ID:ImccFFt8
そんなことない
俺はiPhoneで可能な限りアプリは入れないようにしてるわ
壁紙は真っ黒
ローランドも極度のミニマリストだから、Twitterで呟いたらいちいちアンインストールして、また呟く時はインストールするとか言ってたな
419おさかなくわえた名無しさん2020/05/22(金) 22:50:11.91ID:gL12qehu
スマホはわからんけど、ミニマリストのPCは圧倒的にMacBookが多い
おれもマックだけど、デザインに無駄がないからかなり気にってる
421おさかなくわえた名無しさん2020/05/24(日) 18:00:57.61ID:rvkaPNnQ
またあんたか
椅子変えた?前は白い丸椅子だったような
相変わらずスッキリしてるけど
財布の画像多すぎ
うーむやっぱりミニマリストって誇るものじゃないな
5chのミニマリストが選民的になっていったのも分かるわ
普通にしてたら誰でも出来るしセンスが問われるね
425おさかなくわえた名無しさん2020/05/24(日) 21:08:24.36ID:h2zYXDWD
うちよりは物が少ない
うちはテレビもデスクもあるからミニマリストとは言えないかもしれん
426おさかなくわえた名無しさん2020/05/24(日) 22:17:30.44ID:1L+DJ0Nt
>>420
清潔感あって良いと思う、物も少なすぎないし丁度良い
ただやっぱり貧乏くささはあるわ
机と椅子お洒落なやつ買ったら?
あとはクローゼットに吊り下げ収納買ってタオルとか下着とかまとめると良い
個人的にハンガーを揃えてるのは◯だわ 427おさかなくわえた名無しさん2020/05/24(日) 22:59:41.73ID:0iyJZoZE
ハウスダストアレルギーだから部屋掃除楽にできるようにミニマリストな生活を送りたい
そのためには今部屋にある不要なものを処分しないといけない
処分作業を始めて5分ほどでアレルギーで蕁麻疹発症→挫折
作業が進まない…
モノの量じゃないんだよな。ナチュラルじゃないというか精神患ってる人の部屋みたい
好みの問題だけどベッドカバー?の色が暗すぎると思う
>>429
それなんだよ
そもそもミニマリストは富裕層の趣向として広まったもの
お洒落な雰囲気作りやセンスあるインテリア構成が無いただの物が少ない部屋じゃつまらん 要るものは持つ
要らないものは持たない
それでええやん
闇雲にとにかく断捨離する事が目的になってる人何なん
>>420
観葉植物を一つ置くとだいぶ雰囲気変わると思う。
無印とかで買ってきたら?それかお気に入りの
映画のポスターのパネルとか。
服もそうだけど、なんか「これが好きなんだ!」
みたいな主張が欲しいところ。 >>435
それ何度か目にするけど、捨てることで爽快感味わいたいって感じじゃね
実際俺もミニマリスト目指して最初に色々捨てて、部屋がスッキリするとすごく嬉しかったし大体皆そうでしょ
まあ、ミニマリスト目指してる段階だとほとんどの人が買い揃えるよりも捨てることが多いだろうし、その報告が多くてそう見えてるだけかもしれんしなぁ カーテンやリネンや椅子の色が空間を狭く分断してる気がするんだが
フローリングや壁の色に合わせてナチュナル系にするとぶつ切りさせずに部屋に広がりを感じる気がする
あくまでも気がするだけだが
>>385
大正生まれの祖母がズロースって呼んでた 445おさかなくわえた名無しさん2020/05/26(火) 00:57:47.16ID:ftjRqUKA
フリマで出してたら面倒くさくなってきてもう全部捨てようかなと思った
利益1000円ほどのものは手間と労力掛けるのきついな
446おさかなくわえた名無しさん2020/05/26(火) 04:52:34.07ID:rYJ83CwB
>>420
すげーお洒落
個人的には誉めるとこしか見つからない
でも本とかはどこにあるの?
どっかに収納してあるのかな
あと途中の財布の写真がよく分からん
でも理想的な部屋だな
俺は嫁と子供二人の四人家族だから
子供のプリントや本やオモチャでゴチャゴチャ
子供が自立したらそういう家にしたい 観葉植物ってカビとかで体によくない
嫁が起きたがるからフェイクグリーンにして貰ったけど
葉っぱに埃溜まって掃除が面倒だよ
何もないってお洒落だと思うけどなあ
ミニマリスト部屋見すぎて余程突出したところがない限りなんか普通の部屋だなあと感じるな
豆苗おすすめ。朝晩水取り替えてあげるだけですくすく育ってくれる。
観葉植物よりおしゃれ度が下がると思うかもしれないけど、自分は入れる器を良いものにしてインテリアとして十分楽しめてる。
収穫の楽しみもできるし部屋にグリーンがあるのはいいよ。
日本人がガーデニングとかグリーンって言った時はほぼ家庭菜園の要素がある
ガチガチのミニマリストの人って子供できたらどうするの?
知育玩具とか要るだろうし…
自分の部屋だけはって感じで割り切るの?
ミニマリストはあくまでも今の生き方だから、将来の生き方なんて分からんよ
今の環境に合わせて今を好きに生きたらそれでよい
ちなみに自分はテレビは買うだろうけど、服装は無地しか選ばないかなって思う
それな変に拘りすぎたり、排他的になりすぎるのは違うよね
459おさかなくわえた名無しさん2020/05/27(水) 10:49:16.40ID:y4/7elAx
>>456
おれは一生独身でいる予定だよ
仮に結婚しても子供はつくらない
部屋におもちゃとか置くの嫌だ 主義がミニマリストって人は昔のヒッピーみたいになるのもいるかもね
楽しみはLSDとか
ミニマリストってよく言われるジョブズもやってたよね
ジョブズの部屋は汚かったみたいだけど
製品に求めるものはシンプルさやミニマルさだったな
本人は多忙だから服を制服化してたけど
これはビジネスマン寄りの考えのミニマリズムだね
主義がミニマリストの人は昔のヒッピーみたいになる人もいるかもね
娯楽はLSDとか
ミニマリストってよく言われるジョブズもやってたよね
464おさかなくわえた名無しさん2020/05/27(水) 18:25:07.74ID:y4/7elAx
そのジョブズのミニマリズムに影響を受けたのがローランドな
結婚して子供もいるミニマリストの工夫知りたい
全員が物にあまり執着ないタイプじゃないと難しくない?
みにまりさんだっけかあの人の服の少なさは参考にした
466おさかなくわえた名無しさん2020/05/27(水) 20:28:24.29ID:zPcyZjJK
その昔ミニマリストパパスとママスって居たな
467おさかなくわえた名無しさん2020/05/27(水) 20:29:07.95ID:zPcyZjJK
ググったら活動再開してた
開業医だけどミニマリストにハマって職場も片付けたらスタッフにえらく評判がよかった
インテリア代わりに大学時代の教科書なども飾ってたが、どうせ見ることもないし片っ端から捨ててしまった
書類もできるだけパソコンで管理
離職率の減少にも繋がればいいな
469おさかなくわえた名無しさん2020/05/27(水) 22:19:26.06ID:y4/7elAx
物を捨ててる時ってすごい楽しいよな
脳が快感を覚える
物を捨てる快感もあるけど
捨てて空いた空間を見てニヤニヤしてしまう
昔は収納テクを駆使していかにうまく物を収めるかに命燃やしてたけど
今は物を減らして余白ができることがうれしい
471おさかなくわえた名無しさん2020/05/28(木) 10:29:49.13ID:nx310LPN
おれ本気でダンシャリした時、服とか捨てまくって
収納ボックス7個が空になったからな
粗大ごみに出してすっげースッキリした
クローゼット見るたびに気分がよくなる
クラブ一本だけに絞ってゴルフバッグに服入れるとか?
475おさかなくわえた名無しさん2020/05/31(日) 02:43:35.66ID:WOc8ODID
ゴルフセット買った時点でミニマリストから遠ざかる気がする
無駄に色々と買い足しすぎなければ良いと思うけどなー
いくらミニマリストだからってやりたい事好きな事を我慢する必要は無いでしょ
打ちっぱなしやるだけぐらいならレンタルするのも良いかもだけど、頻度が多いならレンタルし続けるのはどうかなって思う
趣味だとか、ライフスタイルを無駄に崩しすぎないことも大事じゃないかね
(レスする度に最初に否定モノが来るからなぁw)
ま 匿名だからしゃーないなwww
じゃ!また匿名無しサイトへ活きますか(*>∇<)ノ
480おさかなくわえた名無しさん2020/05/31(日) 19:42:12.79ID:ioZLP3F6
>>447
中田敦彦こと"あっちゃん"を参考にする事をオススメします!
要は今の時代クラウドで保存するパターンも有りってやつ(^-^)/
知ってたらメンゴメンゴです( ・∀・) 本は電子書籍か自炊屋に送りつけてデジタル化してるけどなかなかいいよ
一部の大型本のみ家にある
特に電子書籍はスマホで音声読み上げしてくれるから家で聞いたり車で聞いたり出来る
483おさかなくわえた名無しさん2020/06/01(月) 11:17:10.95ID:F6fJ8Dtb
おれも本を電子書籍にするためにアマゾンのFireHD買った
タブレットでも意外と読みやすい
おかげで本棚が空になってすっきりした
485おさかなくわえた名無しさん2020/06/01(月) 12:26:02.23ID:F6fJ8Dtb
>>484
仕事関係の本を5冊くらい残してあとは全部捨てた
買い直しはしてない
意外と読む必要のない本なんてほとんどだったよ 持ってる本を電子にしようとしたワイ
裁断機とスキャナーを中古で買ってからすでに一年以上取り掛からず!
ただ、スキャナーは溜まってた書類関係をデジタル化で大分整理できておすすめ
>>485
電子書籍で売ってるラインナップだけしか読まないならその方が便利だから良かったね
うちには値のつく古本や電子書籍化されてないのが多いから自炊せざるを得ない本が沢山
電子書籍で買い直しも出来ないからなんなら中古をもう1冊買って断裁したりしたよ 知り合いが死にそうになりながら本の自炊してるのと
裁断機で大怪我したのみてから自炊専門の店に送るようになったな
電子書籍化されてないのもたまにあるけど基本電子書籍でいける
非裁断のスキャナーはどうなんだろ
基本読めればいいので細かいことはこだわらないんだが
フラべは見開きにしなきゃならない時点でA3必須
そして速くないと死ぬ
ってことでお高いのしかないけど、どんなのか知りたければコンビニにUSB持っていけば、コンビニコピー機で出来るよ
お気に入りの服のみで生活したいと思って厳選したけど、どんだけ気に入ってても頻繁に着てると飽きるというか、この服を着てる自分に対する特別な嬉しさやトキメキみたいなものか全く感じられなくなってしまった
元々飽き性というのもあるけど
そういう人、そもそもミニマリスト向いてなさそう
どんどん買い替えて古いのは売るなり捨てるなりしちゃえば?
ミニマリズムを取り入れるのと
ミニマリストになるのは別だしね
495おさかなくわえた名無しさん2020/06/03(水) 18:26:25.07ID:qfOC5emF
ようつべでミニマリストのルームツアー見るんだけど
全然ミニマリストじゃない人いるよな
物多いじゃんって思うやつが何人もいる
元々意味のないものを固有名詞を付けカテゴライズすることで選民思考が芽生える・・なんて不毛なんだ
お手軽に選民が出来るし優越感も持てるからね
あんまり人が増えすぎると困るからミニマリズムはお金がかかるだの極限だのでレギュレーションを設けて人を絞る
これを無意識にやってるからこれを批判されるとそんなつもりはない!と起こり出す
それがミニマリスト
498おさかなくわえた名無しさん2020/06/03(水) 19:55:31.92ID:56093K6M
>>495
物の多寡では決まらないと思うけど、
物少なくても洗練されてなくてただの貧乏節約な人も多い >>498
それ
自称ミニマリストもドケチも、ただの貧乏節約の人多いよな >>492
安くて品質の悪いブランドが多いんじゃないの?
俺も昔は同じだったけど、今はアウターなど最低でも10万以上で質も良い物だけを揃えたら、少数ローテでも全然飽きない 502おさかなくわえた名無しさん2020/06/03(水) 22:19:40.83ID:qfOC5emF
>>498
だね、ようつべのミニマリストはインテリアが洗練されている人が多いね
貧乏っぽい人は見たことないや
今ではインテリアのデザインがおしゃれな人がミニマリストの条件となりつつある 貧乏なだけの人もそうだけど、無印ばっかの人はなんかミニマリストって名前に酔ってる感感じる
金太郎飴みたいにマネしてるだけで皆同じ
たしかに星の数ほどあるメーカーの中からちゃんと厳選してたら1メーカーづくしになるわけない
無印だったら間違いないだろう・・てどう考えてもブランドで買ってる。本質思考とはほど遠いな
本人がお気に入りのものだけもってるならそれでいいんじゃない
無印良品って値段の割にそんなに質が高くないのも少なくないしな
まあ
吟味とかめんどくさい
無印買っときゃ大外れはないだろうって考え方でもいいけど
世界の名品を吟味した上で無印良品に行き着いたなら別にいいと思うよ
無印良品で固める人はMacをべた褒めで買うミニマリストと同じでしょ
オシャレなブランドイメージで選んでるのが先にあって、それを使ってる自分が好きだからこれは良いものだと言う
ワイも無印は好きだが、OMEが多いわけで何でもかんでも無印が優れてる訳ではないからな
514おさかなくわえた名無しさん2020/06/04(木) 17:14:45.44ID:nHFmmKDL
うちはベッドと化粧水だけが無印だ
別にミニマリストを意識して買ったわけではないが
515おさかなくわえた名無しさん2020/06/04(木) 17:17:35.30ID:/SzvFY3i
>>514
シンプルなのは好きだな
エコバッグ買おうと思っているし 516おさかなくわえた名無しさん2020/06/04(木) 18:19:06.92ID:nHFmmKDL
>>515
シンプルだからインテリア的には好きだな
洗面所に化粧水置いてあるけどそれだけでもシンプルにまとまる >>501
服はシャネルとドルチェ&ガッバーナが好きだから基本的にここでしか買わない
でも飽きる いろんなものを使用した上で選び取ったものか
選択肢がそれしか見つけられないかで話は変わる
まあブランド絞ることで悩むのを避けるってのはミニマリスト的ではあるけどね
それやりすぎると退屈になるけど
去年台風で全部水没したので、引っ越しして
インテリアも1からやり直したけど、
ネットでときめいた家具職人さんに小さいチェストとか
無垢材の揃えで作ってもらった。
無印の家具はデザインは好きだけど、素材があんま好きじゃない
ローソンのPBデザインを手掛けた人の部屋オシャレだよな!!
526おさかなくわえた名無しさん2020/06/06(土) 01:14:52.59ID:eqK5rmE/
全部同じ服なのかな。
どういうの着てるのか気になる。
自分で白シャツ統一する場合、無印のとかでもいいんかな。
白シャツとかシンプルは逆に安いやつと高いやつの差がわかりやすいから、
お高いのを買わないとこれじゃない感は感じてしまいやすいかもね
組み合わせやセンスでカバーできないから
ハヤシ生配信でひとり煽ってるやついてハヤシめっちゃピキピキしててワロタ
530おさかなくわえた名無しさん2020/06/06(土) 19:56:57.11ID:eqK5rmE/
ハヤシの部屋にあるCDコンポと大量の本っていらないよな
おれなら処分するが
>>530
コンポも本もテレビも部屋着用Tシャツ7枚も人それぞれでいいんじゃないか? 532おさかなくわえた名無しさん2020/06/06(土) 22:28:55.47ID:N055B7Qr
>>524
天井汚くない?
エアコンの向きも変
鏡で部屋の奥行きあるように見せてるのがダサい ミニマリストだったらクレカ一枚で保険から還元から最高のハズのプラチナカードだと思うのに、ブログの自称ミニマリストでプラチナカードの人いないね
審査通らないのかな
プラチナ、プレミアムパスのために持ってたけど
コロナで旅行できないんで解約したわ。
プラチナのサービスもミニマリズムにそぐわない
ものが多いし。
>>534
5chでは白持ちの人見るんだけど、ブログでは皆無だなと思って
サービスは全然使わないし今PPは要らないから完全に同意するよ
JAL JGC J白を持ってるんだけど、目的は保険とPPで、JADだと他に持たなきゃならない
同じく今の状態でPP要らないから今度切る予定 ブロガーのミニマリストじゃそんなんもてないだろうしねぇ
ローランドとかの金持ちミニマリストみたいなのならもってるんじゃない?
とりあえず本物の金持ちミニマリストが少なすぎる
タケルってすごくお金稼いでますアピール凄いけどなんであんな貧乏臭い格好なんだろう
ドケチなんかな?モノは増やさず質のいい物にアップグレードって考えないのかな
>>538
今だけ瞬間的に稼げてるだけであって、もともと無職の貧乏だったわけだから、やっぱり染み付いた雰囲気が拭えないんでしょ
あと歯並びが悪いとどうしても貧乏臭い(というか貧乏育ちが多いのは事実だが) そもそも海外も日本もミニマリストは大して金持ち
じゃないけどなあ
>>538
ミニマリスト系ユーチューバーの中では稼いでるってだけで、
多分、普通に出世したサラリーマンより稼げてないと思うぞ いよいよコンビニもレジ袋有料がくるし、しぶのエコバッグ買おうかな
ちょっと高いけど
>>543
自分も買ってみた
けどポケットに入れたまま存在をよく忘れる
あと紙だから洗えないのでスーパーで野菜とか肉とかそのまま突っ込むのを躊躇って透明ビニール袋無駄に消費する
結果使いづらい スーパーでの買い物は、大きめの保冷バッグで十分ですん
アメリカではコロナ対策でエコバッグ禁止になったらしいのに…
エコバッグ洗ったり消毒してもだめなの?
帰ったらアルコールふきかけてたわ
548おさかなくわえた名無しさん2020/06/08(月) 14:43:35.26ID:BLEkFBiL
>>543
あれ高いのに、しわくちゃだよね 似たようなので無印のほうが良いな >>547
横だけど使う度に洗えるものは毎回洗濯、洗濯できないものは毎回アルコールスプレーなどをかけるんだって 生まれてこのかたゴミ箱を買ったことがない&必要性も感じたことないんだが何なんだろうあれ。ゴミ袋置いとけばよくないですか
ゴミが見えるのが嫌、人を招くことがある場合はあってもいいと思う
ゴミを棚とかに入れておける人、そのままゴミ袋が置いてあっても気にしない人なら要らないかも
ゴミを置くスペースも部屋の一部なんだし、気になる人の方が圧倒的多数だから色んなデザインがあって売れるんだろね
>>551
ゴミ袋を棚とかに入れておける、に修正で。 袋だけだとだらしなく倒れて中身がこぼれたりするのでゴミ箱は要る
554おさかなくわえた名無しさん2020/06/09(火) 08:11:24.65ID:mlRLp4L+
おれはゴミ袋はベランダに置いてある
ペットボトル用1つ、缶用1つ、あとゴミ用1つ
これで部屋の中はすっきりする
いいなぁそれ
自分の家は道路沿いだから半日ベランダに物を置いとくだけで真っ黒に汚れるわ…
556おさかなくわえた名無しさん2020/06/09(火) 21:57:22.81ID:B2w68E/e
どこまで物を減らしたらミニマリストなんだ?
やっぱり定義付けって難しいんかね?
557おさかなくわえた名無しさん2020/06/09(火) 22:10:26.44ID:Wo1MmVTM
>>554
俺はそれをしてベランダに虫がわきまくって大変になったことがあった カバンの断捨離中で
ワンショルダー
ボストンバッグ
リュック
の3つだけ残った
ちょっとした外出などの僅かな荷物用にワンショルダーは絶対必要
旅行など多めの荷物用にリュックorボストンのどちらかを残すとすればやはり両手が空くリュックがベターかね
容量はどちらも同じくらいだが
559おさかなくわえた名無しさん2020/06/10(水) 02:38:45.27ID:+TQVkC+7
>>557
前住んでたマンションではゴキブリが出まくった
今は3階だから大丈夫だ 560おさかなくわえた名無しさん2020/06/10(水) 04:44:40.29ID:XYHihhMx
>>558
それで良いと思う
同容量であればボストンバッグじゃなきゃいけないシーンはそうは無い
逆にバックパックじゃなきゃいけないシーンはちょくちょくある(登山、手さげは危険な海外、両手が必要な場面など)
もちろんそれぞれのブランドや形にもよるけど >>560
>>561
サンクス
ワンショルダーはヴィトン
ボストンバッグはグレゴリー
リュックはPORTERのタンカーです
普段は出勤にしても出かけるにしてもワンショルダーすら全く使わない手ブラ人間で、旅行ですらワンショルダーで行く事がほとんどの典型的ミニマリストなんだわ
長期旅行でようやくリュックを使う程度
キャリーケースなんて不要の極地
数年に一度スーツを着る事はあるがタンカーならスーツにもそこそこ合うし、手さげが必要なシーンならブランド物の紙袋でもまあいいかな…と >典型的ミニマリストなんだわ
ここ最高にアイヤアイーヤ感
ここで絶賛されてるやまぐちせいこの本を借り、もっこすに行った。スープが薄い。ネギが多くてお得
>>573
こういうやつってネットで常に否定から入るだけの陰キャなんだろうな >>574
ヴィトンが気に障ったんだろ
察してやれ 旅行にリュックが必要なのは自分で全部運ばなきゃいけないバックパッカーなどであって、金出して他人に運ばせる場合はスーツケースのが使いやすいんだわ
ヴィトンは自分で運ぶ階級層が使うものじゃなく、馬車+一等船旅のために開発されたから人夫が積み込みやすいように真四角なんだよ
>>562には分からんのです こんな事で最高に笑えるって、養護施設はよっぽど楽しい事が無いんだな
>>581
おい、ちょっと待て
お前のフォローしたのにそれも理解出来ないガイジ脳なのかよw 587おさかなくわえた名無しさん2020/06/14(日) 18:16:37.74ID:v5Mu2hMC
おれはミニマリストになってからヴィトンの財布とか全部ヤフオクで売った
あれミニマルじゃねーわ
588おさかなくわえた名無しさん2020/06/15(月) 06:53:26.31ID:+KxuOZfK
クラッチバッグを買ってバッグが5個になってしまった
ミニマリストになっても物欲が止まらん
それは本性はミニマリストじゃなくて金が無い時に買えないだけだからじゃね
>>587
俺も財布断捨離してお金はちょっとした小物入れにぶち込むか迷ってる
どうせほぼスマホ決済だし
財布はポケット圧迫するから好きじゃない スマホ決裁だと財布いらないよね
田舎だと現金かカードしか使えない店も多いから一応小銭入れにクレカ入れて、年の為三万円クリアファイルに挟んで持って歩いてる
普通の財布より遥かにコンパクト
ミニマリストに関わらず最近はコンパクトで軽い財布が流行りらしいね
キャッシュレス推奨の影響だろう
アブラサスはちょっと使ってみたい
>>593
体もミニマリストですね!
俺は脂肪がマキシマリストだわ。ミニマリストを目指すのならここも減らさないとな。 生活そのものがミニマルに近づくと、現金も
カードもそれほど使わないな。サイフを
持ち歩く必要も少なくなる
やませいさんは料理下手だから台所もただスッキリなだけでつまらない
服も微妙だし刈り上げも苦手
古民家は素敵だったけど
>>592
アブラサスはミニマリストに人気だよな
でも極限まで小さくすると小銭を綺麗に詰めたりする配慮もいるし
適当にお釣りもらうこともできなくなり逆に窮屈になる気がする。QOL考えたら何でもやり過ぎはだめだって思うわ >>598
映画館で映画鑑賞
御朱印めぐり
部屋の掃除 601おさかなくわえた名無しさん2020/06/15(月) 23:09:35.14ID:H6mGtG+x
>>598
アマプラで映画
YouTubeサーフィン
TVerでドラマ&コナン君
ドライブ
入浴
買い物
気紛れな掃除
断捨離 パソコンがあるのがでかいわな
買い物も映画もゲームも会話も調べものもなんでもできるから時間つぶしはいくらでもできる
ネット無かったら物を減らせる自信はないわ
>>603
ドヤ顔してるミニマリスト多いけどこれかなり
デカいと思う >>603
おかげで室内環境も劇的に変わったし良いこと尽くめだよ >>603
デカイどころかそれありきと言っても良い >>599
ミニ財布で折れ曲がった紙幣を出した結果レジを通らないで店員を困らせてしまった事がある。
カード推奨なんだなやっぱり 極端なミニマリストになればなるほどネットに頼る比重が増えてきて挙げ句の果てには仕事を辞めてネットだけで生計を立てることを考え始めて情報の波に溺れまくってるのを見ると、果たしてそれってシンプルな生活と言えるのか?って疑問に思えてきた
ミニマリストを目指したきっかけが高野山の寺に泊まったことなんだけど
ネットもないし静かでシンプルでたまに味わうにはいい経験だった
坊さんはまた大変なんだろうが
610おさかなくわえた名無しさん2020/06/20(土) 18:48:51.68ID:MqKJPwV/
何度もアブラサスの薄い財布を買おうとしたが
小銭の収納が無すぎて何度もあきらめた
あれ不便だよなあ
ベルロイの財布買おうかと思ったけど、同じく小銭問題で断念
>>610
俺も同じ
可能な限りキャッシュ決済にしてるけど、日本ではどうしても現金オンリーの場面にぶち当たる事がある
小銭沢山のお釣りが生じた時に困るので、なかなかこういう財布は厳しい 飯を食う時もキャッシュレス可能か調べてから店に入る
が、先日大和(神奈川)のサイゼリアで飯食ったらまさかの現金のみだった
チェーンだから大丈夫だろうと油断してしまった
サイゼは経営者がシンプル現金主義だったからつい最近までクレカ払いすら不可だったとこがほとんど
クーポンもポイントカードも徹底して無くレジ周りはすっきり
ある意味でミニマリスト的ではある
〜〜ペイってタケノコみたいに出てくるね
ミニマリストっていちいち登録してクーポン貰ってんの?
618おさかなくわえた名無しさん2020/06/21(日) 17:22:42.83ID:+eVW6+X8
私服の制服化を目指してるんですけど、一式揃えたいので参考に教えて下さい。40歳男で若干太り気味です。部屋着(ジャージ)とスーツの間で探しています。
ケンコバの私服のシンプルなパターンとか参考にしてみたら?
無地のカジュアルなジャケット着こなしてる時もあるし全般的にお洒落
ブランドはわからないけども
620おさかなくわえた名無しさん2020/06/22(月) 01:16:50.15ID:abnaY3DE
ミニマリストだからって制服化はしなくていいやん
おれポロシャツ3枚に同じ無地T7枚持ってるし
しぶみたいになるのは難しいでしょ
621おさかなくわえた名無しさん2020/06/22(月) 01:31:08.55ID:KIidQf9N
上より、ズボンと靴だけ決めて季節によって羽織るもの変える感じにしたいです。出かける時にこれって決めとくと楽そうで。ジーンズにスニーカーが無難ですかね〜?その場合コンバース?ナイキとかはデザインの主張強いし。
部屋着とスーツの間がいいんだよね
ジーンズはカジュアル過ぎないかな
定番だけどユニクロのEZYパンツはどうかな?
ストレッチきいて楽だし、見た目も綺麗だよ
623おさかなくわえた名無しさん2020/06/22(月) 03:15:44.48ID:KIidQf9N
>>622
ありがとうございます。確かユニクロのEZYパンツって細身しか無いですよね?体型的にもう少しゆったりな感じで探しています。 お薬手帳も邪魔だからアプリにしようかと思うんだが、使ってる人いる?
>>625
使ってたけどアプリの不具合で記録消えた
薬局で名刺サイズのお薬手帳もらったからそれを使ってる
持病ある人とか緊急時医療の際は紙媒体で持ってたほうが安心だと思う 628おさかなくわえた名無しさん2020/06/23(火) 04:45:42.25ID:tP6og45N
>>626
なるほど、たしかに
歳よりとかわからない人いるしな 医者だけど、電子お薬手帳の患者さんは見たことないな
手帳を持ってないという人ならたまに来るけど
お薬手帳って忘れてくる人凄く多いし、急遽の医療ではまず不携帯な場合が多い
海外では電子化が一般的らしいけど、日本も本当はそうした方が良いと思う
老人多過ぎで不可能だけど
630おさかなくわえた名無しさん2020/06/23(火) 12:00:00.40ID:FC7A5bkw
医者でもミニマリストっているのか
始めてだ
うん、何度かこのスレでレスしてるよ
というか医師ミニマリストは比較的多いのでは?
同期でも何人かいるよ
633おさかなくわえた名無しさん2020/06/23(火) 14:22:37.12ID:FC7A5bkw
あ、医者の人常駐してたのね、知らんかった
ゲッターズ飯田の本に書いてあったんだけど
お金持ちの人って基本的に部屋に物が少ないらしいね
ローランドの部屋を見て納得したわ
たぶん無駄を減らして効率的に生きることがお金を稼ぐ基本なんだろうね
たくさんお金があれば物を常に物として所有しなくても良いわけだけど
どちらが先かは人によるのでは
単純に高価な物はゴチャゴチャしてたら映えないだけだと思う
636おさかなくわえた名無しさん2020/06/24(水) 22:22:42.46ID:eIKJkp18
>>4
そもそも何で頭に入れるのか?
誰かに頭いいこと自慢したいの? 637おさかなくわえた名無しさん2020/06/28(日) 20:09:15.34ID:V0glzSxU
>>632
金をかけてるモノを教えてくれ
ドラム式洗濯機と掃除ロボット、食洗機は分かる >>637
全部持ってないわ
iPhoneは毎年のように買い替えてる
財布、本、腕時計やその他色々これ1つで兼ねてるからスマホは貴重だよ
服は高価なものを少数
酒タバコやらないし基本的にお金は使わない方 639おさかなくわえた名無しさん2020/06/28(日) 22:43:09.72ID:abzeZLc6
おれは呑んべいだから毎月の酒代が3万くらいいく
全然ミニマリストじゃないわ
俺は物欲ないけど酒はやめれないな
酒ないといきていけない
いくらミニマルに生きたいからって好きなことは禁止する必要ないと思うよ
やりたい事できないんじゃ人生損
643おさかなくわえた名無しさん2020/06/30(火) 01:09:46.12ID:ALL6lLW8
だよね、欲を無理やり抑える必要はないよな
ミニマリストって物欲も食欲も抑えてるイメージがある
おれは食べたいものは食べるし買いたいものは買うし
おれはこれでいいや
644おさかなくわえた名無しさん2020/06/30(火) 01:46:42.47ID:NOQYAWG+
テレビも観るしね
645おさかなくわえた名無しさん2020/06/30(火) 08:23:12.06ID:dNnpr+4P
別スレでも書いたけど、ホームレスになっても
生きていけるような人生活を目指してるミニマリストと
単に生活を徹底的に合理的機能的にすることを
目指してるミニマリストは、同じミニマリストでも
精神性が全く違うから言葉を分けてほしいわ。
個人的には後者は嫌いだ。
646おさかなくわえた名無しさん2020/06/30(火) 08:30:57.03ID:dNnpr+4P
そもそもミニマリストの癖に家事が面倒くさいから
次々便利グッズを買うとか、馬鹿じゃねえの
素直に欲しいもの買っとけよって思う。
現代文明に対する批判から始まったミニマリズム
なのに、日本じゃすっかり内容が変容してる。
こいつら結局何がやりたいのか、さっぱり分からん。
647おさかなくわえた名無しさん2020/06/30(火) 08:37:10.43ID:dNnpr+4P
生活を徹底的に合理的機能的にして無駄を削ぎ落としましたって、どっかのリストラ大好きな企業じゃあるまいし。w 自分のプライベートを、そんなしょうもない事に金とエネルギーと時間使って、結局何がやりたいのか? そう言えば最近は経営者にミニマリストが多いって聞くな
648おさかなくわえた名無しさん2020/06/30(火) 08:43:31.00ID:dNnpr+4P
金に振り回される人生への批判、最終的には労働からの解放と自由の獲得、これがミニマリズムの本来の精神であって、生活を徹底的に合理的機能的にする事ではない。日本人はそこが分かってない奴が多すぎ。
649おさかなくわえた名無しさん2020/06/30(火) 08:48:24.26ID:dNnpr+4P
ホームレス的生活目指してるミニマリストってそもそもネットにも興味ないから発信力が弱いんだよな。だから日本じゃ似非ばっかりが横行することになる
このスレには前者のタイプの人どんくらいいるんかな
ネットにも興味無いくらいミニマルはそもそも5ちゃんに居ないだろうし
一応目指すスレなんだけど、前者を目指す人のが多いんならそもそも書き込まないからこのスレも要らない子?
>>645
>生活を徹底的に合理的機能的にすることを
>目指してるミニマリスト
これって全然ピンとこないな。
例えばどういうのだろう?
あ、Youtuber とか関心がないから知らない。
「誰々みたいの」とか言われてもわからないので ミニマリストってそもそも海外の富裕層の趣向として始まったものだろ
655おさかなくわえた名無しさん2020/06/30(火) 12:03:43.94ID:BbVwc4Wi
>>653
そうなんだ
服断捨離するときに貯金結構ある人だなとは思った、ものすごい物が少ない人は >>652
・洗濯乾燥機
スペースを取ってしまうけれど、洗濯物を干したりするのが面倒だからボタンを押すだけの単純操作による利便性
・お掃除ロボ
クイックルワイパーや掃除機さえあれば要らないが、これも勝手にやってくれる利便性
こういった家電を
「家事が面倒。その時間を他に回したい」って理由で所有する人が多い
時間と労力を削減するミニマル化かな?
んで、それらを所有することはやっぱり賛否両論
645の指す後者ってのはだいたい家電の事が当てはまるんじゃないかなー 自分的には合理主義的なミニマリズムを進めてるんだけど
心情的には海外ミニマリスト的な反消費主義や現代的な奴隷労働への反抗もあるんだけどね
サバイバリストみたいなものとなポストアポカリプスに備えるプレッパーズみたいなのにも共感するし
合理主義的なものと反消費は反奴隷は矛盾しないと思う
奴隷というと大袈裟な感じがするけど
誰かが権力を維持する為にお前らはこれで満足しとけやと中毒的な食物や娯楽を用意して
本来の意味での自由を奪ってるのだとしたらその手の平の上で合理主義やカッコだけのミニマリズムをしてと何にもならないとは思うけど
一個人にできることは限界があるからねー
>>656
>時間と労力を削減するミニマル化
>だいたい家電の事
あぁ、そういう意味か。
でもそれは普通は「ミニマリスト」には入らない
と思うけど。「モノ」を極力持たないことでしょ
ミニマリストの定義としては。
「時間と労力」を節約するために「モノ」を
増やす人をミニマリストと呼んでいるケースは
見たことない。
>>657
>合理主義的なものと反消費(は矛盾しない)
これはわかる。自明ではないけど。
合理主義を「現代社会で」追求すると
ミニマリズムにつながると思う。 >>659
まあ、俺もミニマリスト的では無いと思う
でも本人からすると、「厳選して減らした結果残ったもの」なんだろう
結局はその人次第のミニマルの妥協点なのかもね ミニマリズム本スレはミニマリズムから節約やら極限やら断捨離やら合理主義やらを排除して
ミニマリズムを純粋化してく伝統があるからね
そこら辺はしょうがない
このスレはそこまで純粋化しないで緩くやってもいいと思う
>>645
両立出来る要素だと思うが?
って思ったけど精神性の違いか
結局複合的な人間が多い印象があるな
身軽さを追求した結果合理的になり
合理性を追求した結果身軽になるっていう
精神性という意味では方向性は確かに真逆かもね。でも双方向な関係性でもある >>649
ホームレス的生活とネットも相互排除的では無いと思う
むしろマスト化していきそう
貧困からホームレス落ちする人はともかく、主体的にホームレス的生活を志向する人は特に >>653
日本でも富裕層ほど物を持たない、どんどん捨てる傾向はあるみたいだけど、ミニマリストYouTuberがあまりにも極端な事をしてるばかりにオシャレなイメージが無くなってしまったな Youtuberとか気にしてる時点で、ファッション
としてしかミニマリズムを考えてない気がする
がなあ。そんなに他人が気になるかねぇ。
参考にになるブロガーはフォローしてるけど。
Youtuberを貶したいだけなら他スレがある
と思うわ。
>>666
君いくらなんでも思考回路やばくね?
日常生活でも支障ありそう >>666
いや気にしてるっていうか、フツーにYouTube見ることだってあるでしょこの御時世
しかもYouTube見たからファッションとしてしか捉えてないってのも意味不明
貶したいだけって捉え方もよく分からんし、頭大丈夫? そいつ一昨日も朝っぱらから5連投で気持ち悪いレスしてたけど、基本的にちょっとヤバいやつだよ
いつも批判的だし
改行の位置もおかしいし、触れちゃいけないのかもしれん
よく分からん決めつけ要らん
イメージだのなんだのは各人が勝手に思っておけばいい
なんか図星で発狂している奴がいるようだがw
「目指す」スレなんだから、参考にならないYoutuber の話は
どうのこうのとここでやるんじゃなくて
他にいくつかあるミニマリスト配信スレでやって欲しいわ。
Youtuberミニマリストなんて誰も知らんし。
>>665
>オシャレなイメージが無くなってしまったな
オシャレなイメージとかそういう問題なんだ。
俺はべつにオシャレじゃなくてもいいじゃんと思うけどね。 >>666
お前みたいに無理矢理難癖つけるやつがいるから過疎ってきたんだろ
側から見ればお前の方が邪魔だから他スレ行けよ >>648
>金に振り回される人生への批判、最終的には労働からの解放と自由の獲得、これがミニマリズムの本来の精神であって、生活を徹底的に合理的機能的にする事ではない。日本人はそこが分かってない奴が多すぎ。
そうなんだ
でも本来の精神だか最終目標だかに至るまでの通過点として
生活の徹底的な合理化機能化があってもいいと思うけど? ちょっと気になるのがグローバリストや中共のやらせ疑惑もあるアメリカの暴動の件だけど
それについてミニマリスツもマットダベラも全く言及してないことかな
同じアメリカでもど田舎だったりすると暴動とか全然ないんだろうか
>>665
>ミニマリストYouTuberがあまりにも極端な事をしてるばかりにオシャレなイメージが無くなってしまったな
(゚Д゚)ハァ? 珍しくこのスレであぼーん発生してるので見てみたらあの差別用語か…
オシャレな富裕層()が聞いて呆れるな
物質的には富裕層()でも心が貧しいんじゃね
>>674
このスレが過疎ってるのは、富裕層()富裕層()とか
プラチナカードがどうの、精神性が合理性がどうの
純粋なミニマリスト()がどうのとか言いたがる人のせいだろw
難癖つける奴とかいうけど、このスレで「僕の部屋どうですか?」
って写真アップして人に対して「良いね!でもこうしたら?」とか
アドバイスしたのは俺とあと他一人くらいで、
おまいらみんな徹底的にこき下ろしてただろ。
ミニマリストを目指す人はもう誰もこのスレ読んでないんじゃね 681おさかなくわえた名無しさん2020/07/03(金) 21:32:01.33ID:w2LwdEbc
>>656
無駄が増えれば増えるほど機械の力を借りなきゃいけなくなるが、逆に言えば無駄を極小化すれば機械なんていらない。そういう現代文明への批判精神がミニマリズムにはある。なのに何でミニマリストが安易に機械なんて買うの? 洗濯機もロボット掃除機もどう考えてもいらない。 682おさかなくわえた名無しさん2020/07/03(金) 21:36:39.15ID:w2LwdEbc
ていうか俺は電気すらいらないから自宅に電気も引いてないしね。それで何の不自由もない。流石にここまで真似しろとは言わんが。
>>682
参考までに寝るまでの夜の明かりはどうしてるか教えてほしい
今寝る前の明かりにソーラーライト使っているので 電気すらいらない人がわざわざ5chに何を主張しに来ているのだろう
686おさかなくわえた名無しさん2020/07/03(金) 22:04:31.29ID:ywGSBfFe
無駄を減らせば手間や面倒が増えるし、手間や面倒を減らせば無駄が増える。両者のバランスをうまくとって
「これが最高のバランスだ!」
って自慢してるのが日本のミニマリストだけど 、俺に言わせたら「だから何?」。素直に物買っとけと思う。
687おさかなくわえた名無しさん2020/07/03(金) 22:06:58.48ID:ywGSBfFe
>>683
ヘッドライト。
ホームレス的生活目指してるので乾電池には抵抗がない。 頭もじゃもじゃの
元朝日新聞記者の50代のおばさんも
冷蔵庫も洗濯機も持っていない
団地暮らしじゃなかったかな
掃除はほうき
洗濯はたらい
毎月の電気代も水道代もごくわずか
家庭菜園
ホームレス生活となるとこれよりさらにきつそう
690おさかなくわえた名無しさん2020/07/03(金) 22:19:48.90ID:ywGSBfFe
そもそも部屋から電気製品を一掃すると「俺は何のために電気代払ってるんだろう?」って必ず疑問に思うようになる。
>>687
ありがとう
ヘッドライトは両手があいて便利ですね >>690
じゃあどうやってそのスマホ充電してるの?盗電? >>688
その人電気が必要な用事は近所にある実家で済ませると言っていて、それならその暮らしも可能でしょうねと思った 695おさかなくわえた名無しさん2020/07/04(土) 12:01:01.10ID:9VRNDxTM
>>692
24時間営業のスポーツセンター、
ドンキホーテ、
などなど。 >>694
実家に寄りまくり物置きまくり系ミニマリストは苦手だ
たいてい置きっぱなしになる 698おさかなくわえた名無しさん2020/07/04(土) 19:26:47.84ID:nnSLbtVM
ホテル暮らしは自動的に荷物が少なくなってミニマリストになるよな
うらやましい生活だ、あこがれる
699おさかなくわえた名無しさん2020/07/04(土) 19:31:31.60ID:8WLxTwVa
>>682
久し振りに凄い人いた。
どうやって生活してるのか、すごい気になる。 703おさかなくわえた名無しさん2020/07/05(日) 11:18:40.68ID:aXC/jfFF
スタンディングデスクほしいんだけどミニマリストは買ってる?
それとも身近なやつで工夫してる?
704おさかなくわえた名無しさん2020/07/05(日) 11:42:37.55ID:4jZMmMPJ
別にミニマリストだからって立ってPCやらなくていいでしょ
ようつべに影響されすぎてる
705おさかなくわえた名無しさん2020/07/08(水) 20:07:54.05ID:Z+oK9Ckj
>>703
バウヒュッテの昇降デスク一時期検討してたわ。
切り替えは電動式のほうがよさげやけど
>>704
立ってやるのはミニマリストだからじゃなくて、作業効率を上げるためやろ。
よく考えもせず否定する変なクセついてんちゃうか あと人間座ってると寿命減らしてる説もあるから怖いわ
それでも家で娯楽でしかPCしない俺は座るけどな
俺はほとんど寝転んでるな
スマホを持つまではPCに向かい合う時間が長かったけど、スマホを持つようになってからはほぼPCは使わなくなった
あと読書もマンガもテレビも寝転んで
ゲームも携帯型で寝転んで
709おさかなくわえた名無しさん2020/07/09(木) 21:03:14.81ID:JC4bBgW+
スタンディングデスクは単純に椅子が断捨離できる市選ぶことから開放されるからやってるだけだけどね
710おさかなくわえた名無しさん2020/07/09(木) 21:04:39.58ID:ly2ud84F
>>707
まぁ究極、スマホ1台あれば何でもできるからな
パソコンもいらんっちゃいらんけど
一応やってる感だけは大切にしたいと思ってて持ってるわ 711おさかなくわえた名無しさん2020/07/10(金) 22:07:23.86ID:/t+EGqyN
712おさかなくわえた名無しさん2020/07/11(土) 15:38:51.76ID:qmSrTATm
仕事でPC使うから手放したら収入がゼロになる
逆にスマホはラインと電話しか使わん
でかいメインモニタ
縦置きサブモニタ
オットマンつきゲーミングチェア
膨大な時間使うんだからせめてこれくらいは買っとけ
物減らすために寝転がってスマホで暇つぶしとか下策にもほどがある
715おさかなくわえた名無しさん2020/07/12(日) 13:58:06.14ID:1fkLPLf6
手間だけじゃない、処分料もかかる
716おさかなくわえた名無しさん2020/07/14(火) 16:21:12.65ID:zIgft5gB
「お前らは本質を分かってない」とかウザい説教する奴が多いけど、
モノを減らすこと自体を目的にするのもアリ。
それが気持ちいいんだから、「ほんとうの幸せとは」なんて余計なお世話だ
717おさかなくわえた名無しさん2020/07/14(火) 16:37:30.10ID:oHLoDfIj
それミニマリストがそうじゃない人に向かって言ってること
718おさかなくわえた名無しさん2020/07/14(火) 19:15:16.29ID:XB3l9dsZ
初めてダンシャリした時の気持ち良さは忘れられないな
生活に無駄を排除することがいかに重要かを教えてくれた
719おさかなくわえた名無しさん2020/07/14(火) 19:32:50.42ID:GPlMicfS
断捨離を初めてしたときにあまりの気持ちよさに、その後しばらく物を捨てることが目的になってたなぁ…
今一人で3LDKに住んでるんだけど1LDKに住み替えるために断捨離実行中
やっぱり半分位モノ減らさないとだめだよね
722おさかなくわえた名無しさん2020/07/14(火) 22:37:51.43ID:RYEmDHdk
>>721
自分は離婚でなんだけど
減らすの大変だわ 723おさかなくわえた名無しさん2020/07/15(水) 00:13:15.46ID:2fbUos7t
一番捨てられないのは本と服なんだよな
おれは電子書籍にして本の98パー捨てて、服は見切りをつけて着ないものは全部捨てた
>>721
私も同じ条件で減らしてる途中
何だかんだ行って四年目、今年こそは頑張る 本は自炊屋に送って電子書籍化してもらうといいよ
読み返されなくても目録として扱える
サービスによっては音声化してくれてスマホで再生できるから家や運転時に聴ける
漫画とかならiPadなど買えばいい
>>722
>>725
仲間だね
自分はいい不動産屋と出会えて物件決まりそうなんだよ
でもまだ全体の3割程度しかモノ減らせてない
独立した子供の残していったモノが一番のネック
処分していいと言われてるけど量が多くて
一人になったし理想のミニマムな生活を目指して頑張る 728おさかなくわえた名無しさん2020/07/16(木) 23:11:44.24ID:jxBML7cK
ミニマリストはミニマリストとしか結婚できない気する
ミニマリスト同士はどちらもこだわりが強すぎるタイプだと逆に難しいと思う
ミニマリストではないけど物少なめとかか、物に執着がないタイプの相手だといいかも
730おさかなくわえた名無しさん2020/07/17(金) 10:59:38.74ID:u0MOpvKP
ミニマリストだろうがなんだろうが、相手が全て自分と同じ価値観であるべきと考える人は結婚すべきじゃない
そんな狭量なミニマリズムは社会の害悪
ウチは嫁さんがタメコミアンだが、コロナ騒ぎで
嫁さんのマスクストックにムチャクチャ助けられたわw
732おさかなくわえた名無しさん2020/07/17(金) 13:07:28.26ID:pQiMIDyE
>>732
今はモンベルの布だけど
マスク不足当初はなかったんよ
子供の分も必要だったしね >>734
うん、
小麦粉ストックなんかもあってドヤ顔w 736おさかなくわえた名無しさん2020/07/18(土) 03:21:54.48ID:z1sqvDKX
お酒飲んで酔っ払って着てないコートと3年使ったサンダルを断捨離してきた
ちょっとスッキリした
>>735
分かるw
親世代もせっかく最近じわじわストック減らす方向に誘導してたのに元の木阿弥
マスクストックも消毒用アルコールティッシュもトイレットペーパーも洗剤も米も勝ちほこられてるわw 物を減らして身の回りの情報を減らす事でストレスを減らす。ミニマリストになると幸せになる
ストレスを減らすために捨てる
ストレスを減らすために買う
だんだん両立出来るようになってきた
最初は物がとことん無いことが正義みたいな思考だったけど、今の方がむしろ充実してるし、気が楽になった
変に要る要らないを気にしてる時より無駄な切り詰めるような思考が減ったからだと思うわ
生活に必要な消耗品は元からストックしてあるけど
生活必需品リストを作ってる最中
それ以外を一気に断捨離したい
741おさかなくわえた名無しさん2020/07/22(水) 07:48:46.05ID:P2jRPmh7
やっぱ酔っぱらうとダンシャリってはかどるわ
酔わないと捨てられない物も捨てられる
酒の力はすごい
酒強いんだね
飲むと眠くなっちゃって寝てしまうわ
断捨離はじめるか
744おさかなくわえた名無しさん2020/07/24(金) 15:26:54.71ID:cErJ6RK6
2年使ったバスタオル2枚を断捨離してきた
未使用のハンドタオルがあるからそれをバスタオル代わりに使うことにした
745おさかなくわえた名無しさん2020/07/25(土) 01:31:16.88ID:YXBpymA8
少しずつ、たとえ文庫本一冊、鉛筆一本でも、毎日確実に処分。
今年は食料品等の消耗品以外、新しいものは何も買ってない
746おさかなくわえた名無しさん2020/07/28(火) 11:28:30.78ID:lA0A3Uyd
>>174
毛玉はカミソリでそってブラシで取ると楽にとれるよ 747おさかなくわえた名無しさん2020/07/28(火) 11:41:15.63ID:lA0A3Uyd
>>495
男前インテリアとかで検索すると
明らかに女子の部屋ばかりヒットするし
インダストリアルでも全然違うやんみたいなのばかり
ミニマリストも自称多いよね
色が白系なだけで無印良品製品がごちゃついてても一応ミニマリスト
そういうものだ 748おさかなくわえた名無しさん2020/07/29(水) 05:14:54.49ID:zXDUHBVo
ローランドってミニマリストって言ってるわりには
高級車3台持ってるし財布は150万のエルメスだし
はたしてこれをミニマリストって言えるのか
物が少ないからミニマリストってわけでもない
>>748
車はともかく、部屋はミニマリストと言っていいと思う
俺は好き ミニマリストで猫を室内飼いしてる人って
猫が暇じゃないか心配
ユーチューバーネタは他所でやって欲しい。
>>745
無理しなくていいよね。そういうのが理想だな。 >>748
ミニマリストって元々欧米の金持ちがいいものを厳選する発想から生まれたんでしょ?
ローランドこそ本来のミニマリストの概念を踏襲している金持ちの思想化だと思うけど このスレの9割はお金持ちじゃなから似非ミニマリストだな
自分の好きなものは減らさないけどそれ以外のものは極力必要最低限に厳選する派と、必要なものも極力そぎ落としてホームレス並に生活する派が一緒くたにミニマリストを名乗ってるからなんかミニマリストの定義がごちゃごちゃになってるな…
このスレの人たちはどっちが多いんだろ?
>>754
>このスレの人たちはどっちが多いんだろ?
「ミニマリストってオシャレ」
「ミニマリストのユーチューバーって馬鹿ばっかりだよなプゲラ」
「ミニマリストは富裕層!すなわち俺のこと」
が一番多いんじゃねw ミニマリストとキョクゲニストとシンプルライフと断捨離アンが全部一緒くたになってる
全部定義が曖昧だから結局どれも自称なんだよな
いいものを厳選するというか
忙しいビジネスマンが厳選したモノだけを持つことから始まったとされている
ミニマリズム以前のムーブメント、ダウンシフトについての本を書いたジュリエットショアは
映画ミニマリズムの中で
本物の物質主義者は厳選されたモノを持つ。沢山モノを持つだけの人は本来の意味で物質主義者ではないと言ってるね。
自分は音楽必須だけど、人によってそんなもん必要ないという人もいる
何を持つかは人それぞれだからこの人はモノを持ちすぎだとかイチャモンつけてもしょうがない
ローランドという新しいミニマリスト界隈のスターが現れたから
多忙な有名セレブがシックなライフスタイルのためにミニマムにするという本物の素敵さといったら
>>745
私も一日一捨スレの住人です
カモン
>>748
どう見てもミニマリストだと思うけど
そしてものが多いのをミニマリストとは言えないだろ >>759
日本は物を減らして節約しようだから
ミニマリズムじゃない >>762
少なくとも佐々木は節約を強調してないし
5ちゃんねるのミニマリストはミニマリズムと節約を区別してるから違う
一般人はミニマリズムと節約を区別していないのは確か >>754
ドケチ板もそうだけど、ミニマリストもただの貧乏人が混入してるからな
そいつらは金があったら買いまくりたい欲求があるから値段が高い物を買ってると言うだけで敵認識する>>748のように 766おさかなくわえた名無しさん2020/07/30(木) 15:12:43.97ID:OMIDmb83
大金持ちならミニマリズム実現は簡単だな、と妄想する。
身の回りのものは全部使い捨てすればいいんだから。
金持ちはドケチだから使い捨てにするようなものはそもそも買わないんだけどな
みんな一度金持ち父さんの本や隣の億万長者の本でも読んでみればいい
ミニマリズムは自然に節約につながるよ。自然に、というのが大事な。
決して節約は最終目的なわけではないが、ミニマリズムと節約はそういう意味で不可分。
使い捨てライフスタイルというのは、回り回って他人や環境に
悪影響が広がるので、自分さえ良ければそれでいい、という一種のエゴイズム。
資源には限りがある。自分や自分の世代だけが恩恵を受ければ
あとの世代はどうでも良い、という考えは時代遅れ。
ミニマリズムがこれだけ注目されるのは、環境問題も理由の一つだから。
769おさかなくわえた名無しさん2020/07/31(金) 02:26:04.96ID:XkIbMEcr
環境問題がミニマリズム支持の背景にあるのは確かだが、
環境保護を実現するためには消費社会の維持が前提という矛盾
>>744
俺の場合は頭だけミニタオルでサッと拭いて、後は拭かずにある程度部屋を濡らして、その後にルームゴムスリッパ装着フルチンの出で立ちでモップ清掃しながら、身体乾かしつつ、部屋清掃と身体乾燥を同時並行にBGMかけながら完遂させるのがナイトルーティン
オススメよこれ チンコに付いた水滴で部屋の拭き掃除って
そんなのとミニマリズムを一緒にしてほしくない
772おさかなくわえた名無しさん2020/07/31(金) 21:40:35.67ID:I0FnPS3J
771が正しいと思うw
ローランドもミニマリスト
>>770もミニマリスト
ミニマリストとは?w >>773
ああ、チ○コがミニマムだというミニマリストかwww
そんなミニマリストは目指したくない ミニマリストって性格悪くなる人多くないか?
優しさも手放しちゃうんだろうか
778おさかなくわえた名無しさん2020/08/01(土) 17:59:48.95ID:032vLzos
性格悪いのはかぜのたみくらいだろ
タケルとかは気遣いができてて好感度ある。性格もよさそうだし
Twitterミニマリスト、うさんくさい奴らフォローしてるよな
しぶさんの部屋は引っ越しできたばかりみたいでお洒落じゃないな。やはり最低限の家具は必要だな
しぶさんは実業家としても成功してるのに暮らしは質素で変わらないね
782おさかなくわえた名無しさん2020/08/02(日) 00:13:58.60ID:vnFoBnSI
しぶがless isだっけ?あの成功してるかは関係者しかわからんね
もしかしたら全然売れてないかもしれんぞ
>>770
真冬でもそれやってたら褒めてやるわw
むしろバスローブがあればタオルいらんけどな ユーチューバーやツイッターユーザーを貶す時だけは生き生きしてんなぁお前ら。
あぁ、だから「ミニマリストは性格悪い」って自覚してんのかw
>>777
YouTuberとかTwitterのミニマリストたちのことはよく知らんけど、>>770のことを執拗に寄ってたかって嘲笑するここのミニマリストたちはなんか性格悪く見えるわ…
もの減らすとメンタル整っていくんじゃなかったのかね? ミニマリストになる人は大なり小なり神経質な面は持ち合わせてるだろうし
自分も変わり者扱いされることには慣れてる
自分の暮らしなんだから思うようにやるだけ
ここまできてそんな書き込みしてる時点でお察しよね
(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ
>>786
お洒落なミニマリスト、とか言ってる時点でメンタルに問題ありそうだよなw >>785
どこに貶んでるレスがあるんだ?被害妄想酷いな >>787も書いてるがミニマリストって神経質っぽかったりやっぱ偏屈な奴が多いと感じた。勿論俺も。
あとアホ(やたら名言引用、胡散臭い著名人崇拝、極端、非論理的)。有名どころ読んだら面白いくらい似通ってるだろ
例えるなら音が苦手、偏食家、子供への悪影響一切許さんみたいな、何かに過敏な人に感じるめんどくささ付き合いにくさ
本などでよく見る「自由になった」「ストレスとは無縁だ」のワード、
裏返せばそんだけストレスに近いって事だし、うまく付き合わず、折り合いを付けず、何かあったら全て排他な頭って事だもん
めんどくなったら連絡先リセットみたいな。考えなくて良いから楽で良い >>791
それをミニマリスト一般の特性にするのは疑問。
単に自分の特性では?
心の空虚さを埋めようといろいろ試行錯誤して
とりあえずミニマリズムも試してる過程に過ぎないように見えるけど。
他人や他人の評価にこだわる人は、何やっても心の空虚さは埋まらんよ。 >>791
ミニマリスト本色々読んだが何なんだろうな漂うあの薄っぺらい宗教のような感じは
荻上直子作品に出てきそうな 他人や他人の評価しか頭にない人、
何を見聞きしても欠点しか見えない人
そんな人は何をやってもダメ人間
日本ミニマリストは薄い
海外のは宗教臭かったり、説教臭かったり、自己啓発寄り
5ちゃんミニマリズムは海外とは別の意味でカルト臭い
目指そうだからここはまだなってない人だからね。
最後はネット環境も捨ててこのスレから去ります。
799おさかなくわえた名無しさん2020/08/03(月) 23:04:46.68ID:J+vV6PGU
片付けが苦手なので片付けなくていいように物を減らす事にした
800おさかなくわえた名無しさん2020/08/04(火) 05:00:41.08ID:UWFyg9hw
それがミニマリストの基本だよ
20代〜30代半ばまで会社の寮生活。
その後は両親の面倒見ながら実家暮らし。
40代から両親とも老健に入所して実家で1人暮らししながら自分と両親の物を断捨離。
自分や両親の思い出写真や紙は全て電子化したね。
そうしているうちに父が逝き母が逝きで独りになった。
先祖代々の墓も俺以外に入る人が居ないので断捨離(墓仕舞い)。
5LDKの実家も築60年で断捨離(売却)。
その頃には家電家財と言えるものは電子レンジと冷蔵庫位だったよ。
当時必要な物以外は全部売ったり捨てたり。
古くなったスノボやアウトドア用品、ゴルフセットとかも捨てた。
高校の時に親に買って貰った中型バイクと初めてのボーナスで買ったエレアコは売れなかった。
スーツ着る仕事じゃないから服も少ないし、コインランドリーで洗ってハンガーで干してそのまま収納。
実家の売却と同時に海徒歩3分の土地を購入して上物建てるまでと言う条件で会社の寮へ戻る。
その時バイクとギター別にして荷物はスーツケース1つだったよ。
家電品はスマホとタブレットとシェーバーにマイクロSDが3枚。
寮の管理人が驚いてた。
ほぼ1年後に上物が完成。
引っ越すときも荷物は増えていなかったがスマホ、タブレット、シェーバーは買い換えてたし買った寝具は捨ててきた。
引っ越しと同時にテレビとBOSEのWi-FiCDラジオ、電子レンジとティファールポット、洗濯機にルンバと家電が一気に増えた。
ベッドとソファーとローテーブルなんかも。
会社の工具でバイクのメンテしてたので工具も買ったし買い物と駅までの足代わりに原付二種スクーターも買った。
物が増えたかどうかの判断は微妙ですが友人や同僚が来ると何もない家だと言われます。
タケルからしたら俺たちの声はアドバイスではなく雑音なんだ
804おさかなくわえた名無しさん2020/08/06(木) 23:32:21.11ID:JwgBNhxb
長くて全部読めん
806おさかなくわえた名無しさん2020/08/07(金) 07:29:28.27ID:ywH0BzjW
隙あらば自分語り
>>807
どこに貶んでるレスがあるんだ?被害妄想酷いな しつこくしつこくユーチューバーネタを書き込んでる奴アホなの?
ユーチューバーネタ書かないと死ぬの?
ユーチューバーネタウザいって書かれると毎回毎日、被害妄想って書く奴いるけど
被害妄想って自分が被害を受けてる妄想だろ?
日本語不自由なの?
ミニマリスト系チューバーはウザいというよりマンネリでいつも同じネタが多いからだんだん視界から消えてく感じ
そもそも日本のチューバーはつまらんから見ない
英語分からなくてもビジュアルで分かる海外チューバー見る方がまだマシ
>>810
YouTuberが被害を受けているという妄想だろ。バカなの? 素で日本語が不自由な人だったか…
被害妄想(ひがいもうそう、英語: Persecutory delusion)とは、妄想性障害のひとつであり、被害の証拠がないのに、自分に被害もしくは危害が及ばされていると確信している妄想。
この被害妄想くんは、どういう意味で「被害妄想」って言っているのか謎w
ていうか、触ったらアカン人か?
ミニマリストって目指すもんなの?
目標があるからそれに集中する為にミニマルになるんだと思ってた
商売的な都合から目標を設定する必要があるんだと思う
これやってください、これ買ってください、この本読んでください、ブログ読んでください、youtube登録してください
的な
個々人が自分なりにミニマリズム的なことをやって勝手にミニマリズムを実践されると商売的に困るからね
個人的にはこういう商売のやり方みたいなのは悪いことだと思わないけどね
世の中には時間がないとか理解力がない人もいるからそれを利用するのもアリだと思うし
ただミニマリズムコンテンツの提供側に新鮮味が無くなったりつまらなくなって来たら自然と客は離れるのは確か
ミニマリスト1つとってもいろいろあるしね
服の場合、服の絶対量が変わらなくても1.2シーズン着て次の服買うタイプと高めの服を買って5年以上着回すタイプもいる
どっちが商売的にいいかは、売る側のスタンスによる
個人的には丁寧な暮らしとミニマリズム混合してる人は後者よりのイメージ
ベッド捨てて牢屋みたいな部屋で過ごしてるユーチューバーみるとやり過ぎは良くないと気付かされる
捨てて良かったナンバーワンはベッドだな
あとはテレビ、冷蔵庫
人が持ってるから自分にも必要だっと思ってたらそんなことなかった
この気づきはモノだけでなくてあらゆることに波及した
冷蔵庫捨てるとか自炊出来ず不健康になって早死しそう笑笑
なんでそんな嫌なこと言うん?
毎日食べ切れる量の食材を買ってきて新鮮なうちに全部使い切る生活すれば逆に健康的では
昔はそうだったわけだし
食べ切れるサイズの肉や野菜が限られてるから、買う食材の選択肢が狭まる→よって栄養が偏る可能性が高い
食べれる量を買うとのは素晴らしい考えだがそれが冷蔵庫を捨てるとはイコールでは無いよな
わざわざ便利な物を捨てる意味がない
冷蔵庫なしで割高の食べ切りを買うか、冷蔵庫あって、ある程度まとめて買って節約しつつ食べるかと言われたら後者だな…
毎日コンビニorスーパーはちょっと大変そうだ
クーラーボックスあればまた違いそうだけど
そういう人は外食やコンビニ弁当ばっかり食ってそうだけどな
自炊してる人なら分かるがその日食べる量だけ買うとか難しいんだが。保存出来ないしな
いちいちスーパーに行くのも時間の無駄。メリットひとつもない
決めつけと価値観の押しつけがひどいw
何にメリットを感じるかなんて人それぞれなのに
何で価値観の違いを認められないんだろう…
冷蔵庫あるメリットは沢山あるけど、冷蔵庫を持たないメリットは何も無いよね?
自分が良いなら良くね?って考えなら人に勧めるなよ。理屈に合わない事やってんだから否定されて当たり前
はいはい冷蔵庫は必要だね〜
冷蔵庫持たないなんてバカだね〜
冷蔵庫無くても自炊出来るならそれで良いんじゃない?
なんなら夜遅い時は何も食わないとかもありだと思う
835おさかなくわえた名無しさん2020/08/16(日) 23:01:31.30ID:uxtd2dfp
テレビはわかるけど冷蔵庫を処分する人は物事を効率的に考える思考がない人
たとえば1度で3日分の食材を買えば買い出しに行く時間が節約できる
無駄を排除するミニマリストは時間も最低限におさめる
つまり無駄な時間を使わないのがミニマリスト
>>835
だよねー。なんか物を捨てる事がいい事って洗脳されてる気がする。
冷蔵庫捨てるメリットなんて何も無いのに。飲めたい時にキンキンに冷えたビールや麦茶を飲めない人生なんてやだなぁ 本人の意思で冷蔵庫なしで過ごす選択をしたなら他人がそれをどうこう言っても止められない
サバイバル生活には冷蔵庫なんてないし
洗脳されてるのは冷えたビールと麦茶が手に入る現代社会に慣らされてる人の方では?と思うが、、、
冷蔵庫なしはコスト、時間ともに超非効率かつ超不衛生だからな
しかも外出が増えマスク着脱でコロナに触れる回数も増えといいことない
5ちゃんねるミニマリズム的には効率だのを求めるのはミニマリズムではなくて効率厨/時短厨に分類される
5ちゃんミニマリズム的にはあらゆる問題を金で解決するのが正解
自分なりのミニマリズムの帰結として冷蔵庫をもたないことにしたのなら、AmazonPrimeNowで冷えたビールや麦茶を配達してもらうかコンビニで買うのが正しい
勿論素直に冷蔵庫を持つのも正しい
自分の頭で考えた結論なのか
洗脳された頭が下した結論なのかで話は変わる
>>838
サバイバル生活したいなら無人島に住んだら良いんじゃないですか?
冷蔵庫捨てるとか変わった事言ってる人はミニマリストを語らないで欲しいねぇ 洗脳というよりドグマという方が正しいかな
ドグマというのは自分の頭で考えない人のリストだから
>>841
俺は冷蔵庫要らんと言い出した本人じゃないけど
本人が冷蔵庫要らんなと思ったらそれはとやかくいう必要ないんじゃないの?
これは持って良しこれは捨てちゃダメとか他人が決める事じゃないし中高生じゃないんだからそんな同調圧力で決めなくても良いと思うが
これが風呂は要らん綺麗な服も要らんとかなら問題だけどさ >>843
ミニマリストを目指そうってスレなのに冷蔵庫を捨てるとかミニマリストと関係ない事言ってる人が居たから理由を聞いてるだけ
ベッドを捨てるのは部屋が広くなるってメリットでまあ分かる。で、冷蔵庫捨てる捨てるメリットは?ユーチューバーの真似?
冷蔵庫捨てる派は論破されまくりじゃんw論理的な説明してよ >>844
なるほどな確かに皆んなでミニマリスト目指しましょうってスレなのに
一般的でない独自路線のアドバイスや体験談語られても対応に困るかもね
少なくとも俺は冷蔵庫捨てる派ではないから理由は知らないな
仮に理由があってもその人独自の理由なら合理的な説明にならない可能性もあるし
最近はミニマリズム本スレも過疎ってるから何となく人が多いところに日記帳的に書いたんじゃないかなと推測する
まあテンプレにて明文化するのは粋じゃないけど
スレの進行がおかしいなら明文化すべきかもね このご時世洗練された都会人ごっことしてのミニマリズムは死の危険が増えるだけだな
冷蔵庫を捨てた人の気持ちになって合理的な説明を考えてみる
・>>826の通りその日に使い切れば必要ない
・電気代が節約できる(この理由は5ちゃんミニマリズム的には相容れない)
・引越し、処分の手間が減る
・溜め込みによる食品劣化、肺気をふせげる
・ささやかながらスペースが増える
こんなところか
まあこのメリットのためにここの住人の人たちが言う大きなデメリットを取る必要はあるのかってのはあるね
本人が実際に冷蔵庫なしにして不便はあるかとか細かくヒアリングする必要はあるけど人としてる全く別の考え方生活をしてるならヒアリングしても意味はないと思う 848おさかなくわえた名無しさん2020/08/17(月) 03:45:53.73ID:BuGYBgxJ
すごいストレートな質問なんだが、冷蔵庫処分したら今のアホみたいに暑い夏はどうやって乗り切るんだ?
毎日生ぬるいペットのお茶とか水を飲むってこと?
批判してるわけじゃないんだけど、そこまにミニマリズムに影響受ける必要性はなくないか
快適に生活をする上で過度にミニマルを追求しても犠牲になるものもある
おれは快適に過ごしたいからベッドも冷蔵庫も処分してない
本当に冷蔵庫捨てるなんてビジネス系YouTuberくらいのもんだろ
いちいち釣られんなよ
ベッド捨てて寝袋で寝るとか一般人には理解し難いお方も居るからねー 釣りじゃないかもねww
851おさかなくわえた名無しさん2020/08/17(月) 07:50:54.78ID:RiU6jstj
冷蔵庫捨てても生活できるか出来ないかで言えば出来る
冷蔵庫捨てるメリットがあるかと言われれば無い
あとは個人の考え方だな
大多数の人冷蔵庫は必須アイテム
冷蔵庫必要派は、冷蔵庫不要派に、
「やっぱり冷蔵庫は必要です。私が間違っていました。冷蔵庫を持たないなんてデメリットだらけで馬鹿な選択でした。もう決して冷蔵庫を手放しません。冷蔵庫様バンザイ」
とでも言わせないと気が済まないのか?w
要不要は本人が決める、他人がどうこう言うことじゃない
こんなのミニマリストの基本じゃん
冷蔵庫がいるかいらないか、便利か便利じゃないか、どれだけのメリットデメリットがあるかの論争は無意味なんだよ
仮に本人が失敗した〜と思っても本人が戻しゃあいいだけの話だし
>>852
完全同意。
冷蔵庫を捨てるのはかなりチャレンジングなので、どんな環境なのかとか生活状況をもっと知りたいな。
肉とかあんまり食べないようにするとか、よく考えてみればなしでも済むかも知れん。
炊飯器を持ってない、ってだけで「信じられない!」みたいな反応もあるので、人によってミニマリズムのレベルが全然違うことは明らか。 >>852
本人が決めていいなら、カーテンも要らない電気水道ガスも要らないスマホも要らない 更には家も要らないと極論もまかり通る訳でそれがミニマリストなのか?って事になるよね
だから捨てるメリットや理由を聞いてるわけ。大したメリットも説明出来ないならミニマリストのスレにわざわざレスすべきではない 違和感を感じたらまず否定から入るんじゃなくて
ちゃんと話を聞いて、取り入れられないものは取り入れて
受け入れがたいものは受け入れない、それだけの話では?
スレに書き込むべきではない、ってなんなの?
なんでもかんでもケチつければ気が済まない人ってなんなの?
>>854
「冷蔵庫はいるだろプギャーwww」とか、「冷蔵庫を捨てるメリットなんて何もない!」とか高圧的に決め付けてくるような人に親切丁寧に自分の意見を教えてくれるような人はあまりいないよ
知りたいんならちゃんと人にものを聞く態度で>>824に聞いてみ?
たぶん答えてくれるよ >>854
「カーテンも電気水道ガスもスマホも家も自分にとっては不要だったから手放したわ」っていうミニマリストがいても「へーすげー」でいいじゃん
自分の思うミニマリスト像から少しでも外れた人にいちいち食ってかかられても…
他人の要不要の違いを認められない
他人の価値観を認められない
っていうのはミニマリストとしては致命的だから、あなたこそこのスレにレスすべきではないのでは?…と思ってしまうわ >>857
「カーテンも電気水道ガスもスマホも家も自分にとっては不要だったから手放したわ」っていうミニマリストがいても「へーすげー」でいいじゃん
→何をどう考えたら凄いになる訳?手放す=凄いって考えがまずおかしいよね
他人の要不要の違いを認められない
他人の価値観を認められない
っていうのはミニマリストとしては致命的だから、あなたこそこのスレにレスすべきではないのでは?…と思ってしまうわ
→もちろん一人一人のライフスタイルは尊重するけど、一般的にあったら方がいいよねってものを捨てたがるから理由を聞いてるだけ >>858
「道を教えろよこのヤロー!」って言ってるみたいな変な人ですね >>858
じゃあ「へー」だけでもいいよ…
てか知りたいのなら本当に丁寧に冷蔵庫手放した人に聞いてごらんって
相手が答えたくなるような聞き方でさ… 結局何も答えられないのね、時間の無駄だったわ。捨てるのが目的で何の合理性もないです すみませんしとけよ
単発idだし自分に自信がないんだろうな
863おさかなくわえた名無しさん2020/08/17(月) 18:09:30.30ID:aNUWWHDq
冷蔵庫くんとかいう新キャラ
捨てすぎて買いなおして…もミニマリストの1つの道よ
意外に冷蔵庫もあのモーター音の煩わしさが無くなったとか利点はあるかも
ミニマリストやろうとして、カーペットがわりと捨てられない
>>863
お前は無人島で暮らしとけ。サバイバル君 >>867
バカってw
俺がレス飛ばそうと思った>>861の時点では単発だったからさ
>>865のレスは俺のレスの前に滑り込んできたから気づかなかったんだよ
ごめんね 何でidコロコロするんだろ?
環境も端末も変えてないのに
わかりにくくてすまんね
ベッドとテレビはうちも無い
でも光回線とペルシャ絨毯もひいてる
>>826
昔の暮らし知らないだろ?
その日食べるものは、冷蔵庫よりももっと大きい土間の冷暗所に保管してあって、野菜は冷蔵庫より広い庭の畑に取りに行くんだよ
食べ切ったりしない
常に大ガメの中に糠漬けやら沢庵やら保管してあるし、軒先には色々とぶら下がってるの
食べ物を食べ切らすとかそんなことは昔はやるわけないんだよ >>870
ごめん適当に書いたわ
へーそうなんだ、勉強になるっす 冷蔵庫無しと書いた者だけど
夏野菜なんかはその辺転がしといてもすぐには腐らないし
卵も常温で半月くらい余裕で持つし
肉が食べたいなら店で買ってその日に食べるよ
基本的に米とパンと卵と野菜中心
飲み物は常温の水と夏でも普通に沸かしたお茶とコーヒー
酒は飲まない
電気代は夏は月に800円くらい
忘れてた電気代は今月から夜クーラー付けだしたのでもっと上がると思う
意識した訳じゃないけど冷蔵庫ないと電気代はかなり安い
あと冷蔵庫がないライフスタイルがたまたま自分に合ってただけで自己責任でやってるけど人様に薦めるようなことでもないのは分かってる
ただこうあるべきって思い込みを知らず知らずしてたんだなってミニマルライフを意識し出して実感したんだ
自分で自分をがんじがらめにしてたんだね
そういう鎖を一つずつ外す作業は楽しくて開放的だ
>>872
一人暮らしかな?意外といけるもんなんだね
冷たいものが手元にすぐないのが不便くらいで意外といけそうだ 住んでるとこにもよるよね
昔の農家みたいに木があれば日陰や朝夕は涼しかったり、井戸水は冷たかったりするから冷蔵庫に入らないサイズのスイカだって美味しく冷やせた
風も通るから土間って案外涼しくてそういう意味では食べ物が割と持つ
今の気密性の高い都市のマンションとかだともう全然持たない
ただ、風が通る=外と繋がってるってことなので、虫や他の動物の手の届かないように軒や梁にぶら下げたり、鼠返しだの蚊帳だのと色々と工夫した
だから昔の家はミニマムとは逆だったりする
>>873
冷蔵庫の電気代は月に500円ほど。これが高いのか?
僅か500円で冷凍フルーツや冷えたビール冷えたコーラが飲めるし、食品の備蓄も出来る。
コロナで外出を控えたい人には無くてはならない物だと思う
田舎住みで自給自足してるような人は少数派だし参考にならないな。よって冷蔵庫を捨てるメリットは皆無と言えよう 冷蔵庫なんてものが断捨離できたら無敵感が生じてもうなんでも断捨離できそうだな。
単に電気代が浮く以上の精神的なメリットは計り知れない。
だからメリットがあるかないかで言えば無茶苦茶メリットあると思う。
うそみたいに執念深いな
冷蔵庫なくすのはゴキブリ対策にもなっていいな
冷蔵庫要らないとか言ってる頭のおかしい人がこんな多い訳ない。どうせ自演してんだろしょうもないな
何でもケチ付けなければ気が済まない冷蔵庫くんと
被害妄想くんは同じ臭いがする
エアコンをギンギンに効かせてるから、冷蔵庫無くてもOK
冷蔵庫に入っている冷えたものに未練はない、原始人のように生きていく
というならわかるが
毎回買ってきて腐らないうちに無理やり食い切るって
全然ミニマルじゃないんだよな
コンピュータで言うとキャッシュもバッファもないただ非効率なだけの状態
もうそろそろお開きにしようぜ
結局どこまでいっても相容れないわけだし
ミニマリストのスレで「xx要らないんじゃね」という書き込みに「いやxxは必要」というレスする人って仕事できなさそうw
地頭悪いんだろうな
>>893
必要な物を論理的に考える事が出来ないで捨てちゃう子が時頭悪そうだよね そういうオウム返ししかできないところが
また地頭の悪さを証明しているんだけどわかんないんだろうねw
>>889
それな。
うちでも冷蔵庫を見直してみたけど、冷凍食品以外で
冷蔵庫に入れないといけないものはそれほど多くないのがわかったわ。
ただうちは嫁がタメコミアンだから台所系の断捨離は無理だけど。 >>895
お前は冷蔵庫が不要なりゅうが出てこなかった無能じゃなあかい 898おさかなくわえた名無しさん2020/08/18(火) 17:22:38.85ID:5BdmubI0
365日のシンプルライフって映画だと衝動的にモノを全部捨てたけどああいうノリは好きだね
敢えて冷蔵庫無し生活をやってみるってのもありだと思う
大変だろうしあんまり意味ないのは分かってても敢えて特攻する
支部とかタケルみたいなインフルエンサーに実験台になってメリットデメリットを解説して貰うのが1番いい
ローランドみたいな洗練されたミニマリストは冷蔵庫なんか捨てないんだよなぁ
>>897
おちけつw
>>898
冷蔵庫をチエックして「冷蔵庫に入れないといけないもの」とそうでないものを分けるだけで
冷蔵庫なしが実現できるかどうかはシミュレーションできると思う。
問題は肉とか腐りやすいものがストックできないことだろうな。
肉を食いたい人は近くに店がないと苦しいね。
冷蔵庫に限らず、「それはさすがに必要だろう」と思われてるものを断捨離した話はもっと聞きたいね。 あいつらは捨てろ捨てろしか言わないからなぁ
絵面のインパクト重視だから要不要を判断できない立場に陥っている
ミニマリスト関連のすべての収益剥奪してもなお続けるかは相当疑わしいな
>>899
>ローランドみたいな洗練されたミニマリスト
なんだ、やっぱり被害妄想くんだったのかw >>901
彼らは論理的じゃないよな。捨てる事が目的になってるしね 他人をdisる話題のなると生き生きしてくる被害妄想くんw
被害妄想くん a.k.a. 冷蔵庫くんの好きなキーワード
_人人人人人_
> 論理的 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
907おさかなくわえた名無しさん2020/08/18(火) 17:52:26.73ID:5BdmubI0
論理冷蔵庫の人は何がしたいのか分からないな
自分と違う意見の人は徹底的に排除したいのかね
フルボッコにされて引っ込みがつかなくなって大暴れしてるだけだと思う
>>889
このコロナ下でそんだけってすごいな
自粛期間どうしてたん? >>909
コロナで活動量激減して一日一食に変わったから備蓄とかは気にしなかったかな
日用品を買い込む為にスーパーに長居しちゃうのが怖くて嫌だったから、一度に買わずにたまに真夜中に申し訳ない顔しながらコンビニ行くくらいで十分過ごせた
今は通常通り仕事も出てるけどやっぱり要冷蔵の物を買うことが少ない
あと一人暮らしってのがデカい >>908はフルボッコになってないだろ
何言ってんだよ
フルボッコになったのは冷蔵庫くんひとりだよ 驚きの執念深さだな
もう冷蔵庫捨てるやつは頭悪いでいいよ…
君の勝ちでいいから…
915おさかなくわえた名無しさん2020/08/19(水) 11:43:32.48ID:M++kLzXv
論理冷蔵庫くんも大変だな
917おさかなくわえた名無しさん2020/08/19(水) 11:46:26.54ID:Ug8qSTM5
冷蔵庫くんは別のミニマリズムスレの中二病くんとか改行おじさんと同じ匂いがする
918おさかなくわえた名無しさん2020/08/19(水) 11:49:15.05ID:Ug8qSTM5
ミニマリストには二種類いる
冷蔵庫を捨てるミニマリストと
それ以外
【冷蔵庫捨てない派】ミニマリストを目指そう
【冷蔵庫捨てる派】ミニマリストを目指そう
の2つに分けよう
919おさかなくわえた名無しさん2020/08/19(水) 11:51:28.49ID:M++kLzXv
【レーゾーコくん爆誕】ミニマリズムを目指すスレPart.2
これで良いよ
なんでミニマリズムスレって毎回荒れて変な風になるんだろうな
古くはリストくん、長文くん、罵倒先輩、クレクレくん、中二病くん、改行おじ
変な人に絡まれやすいテーマなのかね
>>916
君が今日いの一番に振ってきたくせに「まだやってるよ呆」は草 922おさかなくわえた名無しさん2020/08/19(水) 12:08:44.87ID:M++kLzXv
特別な知識も要らず金もかからないし自分の裁量で幾らでも拡張出来るテーマだから
本物のミニマリストだと自負して仕切りたがる人も出てくる
誰がスレを仕切るかの勢力争いみたいなもんよ結局
夏場に冷蔵庫なしで必死に堪えてます!
電気代500円浮きました!
そのかわりコンビニ利用が激増しました!
とか馬鹿の所業にしか見えないからな
突っ込むなという方が無理
>>889
こういった冷蔵庫の中身が真のミニマリストだよな
ローランドもこんな感じだった >>924
そうなんだよ。何故か必要なものも捨てるのが素晴らしいって人が居るからなぁ
灼熱のアスファルト東京で半日部屋を開けたらなまあの食品は腐敗臭が凄いことになるのに。冷蔵庫使わないなら小さい冷蔵庫に変えるのが普通 >>925
真のミニマルがどうなのかは知らんが俺は食生活の単純化しただけだぞ
料理得意じゃないから美味いもんは外に求めた孤独なサラリーマンなのよ
てかもう冷蔵庫はいいだろww 929おさかなくわえた名無しさん2020/08/19(水) 13:23:42.98ID:Q0Y91oIz
コンセントさえも排除したローランドでも冷蔵庫だけは持ってるってのは驚きだな
冷蔵庫はないけどワインセラーはあるとかだと思ってた
ミニマリストになるには勉強したほうがいい
そのほうが企業の宣伝通りに物を買わないで済む
昭和40年くらいまで、冷蔵庫のない家庭はいくらでもあった
ミニマリズムは行き過ぎた技術至上主義へのアンチテーゼの意味もあるから「ひょっとして冷蔵庫も要らないんじゃね」というのも自然な問題提起ではあるよね。
935おさかなくわえた名無しさん2020/08/19(水) 15:41:35.00ID:M++kLzXv
それな
必要なものが本当に必要なのかどうか確かめる
体験することも大事だと思う
人から聞いてとか論理的帰結としてみたいに頭や感情だけで動いていると
それこそ物を売りたい企業や金儲けしたいだけのインフルエンサーみたいなのに騙されかねない
936おさかなくわえた名無しさん2020/08/19(水) 16:08:34.58ID:2wV9Fftr
全然関係ないけど、ミニマリストはみんなやせてんのかな?
太ってるミニマリストはあんまりいなさそうだね
自分も痩せよりの普通体系だわ
>>929
ローランドは馬鹿じゃ無いからね、私の憧れだよ
つーかもう冷蔵庫の話題よくね?いつまでやるんだ 939おさかなくわえた名無しさん2020/08/19(水) 16:55:24.95ID:gB/LtD4M
冷蔵庫ないと不便なのは間違いないが、それでもなんとかやりくりしてる、って
実態を知りたい。
自炊ゼロ、冷たい飲み物は飲まない、ってのも一人暮らしならなんとかやれそうだけど。
最後に残ったのは誰かからの施しを受けるための1枚の皿と
そこから食べ物を口に運ぶためのスプーン1本だけだった
944おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 01:03:40.25ID:rZaUIx/0
真のミニマリストを目指すならポリ袋をロールで買ってスーパーの徳用食材を小分けして冷凍しまくれ
テフロンのフライパン一つで調理する技を磨け
そうすれば一食ごとに外に出ずにすむし
馬鹿な主婦のように冷蔵庫内の食材の消費期限を気にしてパズルゲームのように消費していく煩わしさからも開放される
ミニマリストは効率的で無いといけないよな。効率性を生み出すアイテムを捨てるのは違う気がする
捨てる事で得るメリットデメリットを天秤にかけて判断するのが重要。
何でもかんでも捨てれば良しみたいな人は支持されないね
最低でも捨てる事で得られるメリットがデメリットを上回る理由を簡単に言語化して説明出来るようになろうね
捨てて多少の我慢してるけど得られるメリットは捨てたという事実だけじゃ笑いものだよ
捨ててデメリットの無いものは何も考えなくていい。
コロナで外出を控えたい時期に冷蔵庫を捨てて、食事の際にわざわざ買いに行ったりするのは世間一般からズレてる。
ミニマリストこそ衣食住に拘るべき。量という意味ではなく質を上げろという意味
誰という訳では無いがベッドを捨てて寝袋や床で寝てますというのも個人的には違う気がする
私は睡眠の質を上げる事で短時間睡眠になるし、薄い敷布団や床に直接寝ると過眠症になってしまった。10時間寝ても疲れが取れない時期があり、薄い敷布団からマットレスに変えた所5時間睡眠で同等以上の効果を得られたのだ
現在は睡眠の質に着目しベッドで寝ている。
個人差は有るがこのように生活の質を上げるアイテムは手放すべきでは無い。最低でも手放す前に寝袋で1か月寝てみて睡眠の質や体調の変化が無いか検証すべきだと思う
食べる 寝るという行為は人間にとって必要不可欠な要素なんだ。つまり冷蔵庫 ベッドについては論理的に判断する必要がある
948おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 06:15:43.83ID:+i21jRQt
最後の1行でぶち壊しw
951おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 09:17:45.62ID:zpUlJV+Q
冷蔵庫捨てたりベッド捨てたりすること自体はあんまり賛成しないんだけど
なぜか冷蔵庫くんには賛同できないんだよな
人間性とかかね
ここは一人暮らしの人が多いのかな
家庭持ちでミニマリスト目指してる人の実情も知りたい
引っ越しのために少しずつ物を減らしてるけど、
家族がタメコミアンで難儀している
953おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 10:22:57.29ID:zjTTs6pn
>>953
乙
このスレ流れの反省を踏まえて、書き込み指針みたいなのがあってよいと思うな。
もちろん強制はできないんだけど。気になったのは
何でもかんでも否定から入る人←「目指そう」なんだから、「俺には冷蔵庫は必要なんだから必要なんだよ!」みたいな書き込みはクリエイティブではないと思う。
「ローランド」って誰やねん←ユーチューバーか?動画とかテレビとか見ないんでわからん。ミニマリストはそういう人も多いと思うので、こういうのは配信者ヲチスレでやって欲しい。 >>952
うちも家族でミニマル志向は俺だけなので困るんだけど、自分の部屋と共有部分の一部だけしか断捨離は無理だよね。
家族旅行とかでも嫁さんはものすごい荷物になってるw
けど「もしかしてアレ持ってる?」とか聞くとほぼ荷物から出てくるのでお前はドラえもんか!とか思うw >>955
いいと思う
ていうかローランドって誰やねん?と思ってたのが俺だけじゃなくてよかったw >>955
捨てるメリットがない物を捨てて自慢してくる人を規制した方が早いのでは?
何でもかんでも否定はしてないよね?冷蔵庫の写真はミニマリストっぽいって褒めたし。
スレ主は常識人で良かったよ。スレ主さん乙でーす! >>958
ていうか
「まだやってるよ」
「いつまでやるんだ」
とか言いながら何度も出てくるのやめてくれw
笑う >>960
これだけみんなから叩かれてもしつこくしつこく自説を通したいってなんなんだろうね。
カウンセリング受けたり病院いった方が良いレベルだと思うわ。 >>959
冷蔵庫くんとか寒いネーミング付けるのはどうかと思いますよ?
冷蔵庫要らない理由まだ考え付きませんか? >>960
一旦終わっても何回も話題にするから反応してあげてるだけ
955とかまさに構ってちゃんじゃないか >>963
大人な会話ができるようになるまであまりこういうところには書き込まない方がいいよ...
みんなの迷惑だから 冷蔵庫は確かにでかい 小さい箱にドライアイス運用とかできんかね 必要最低限のものだけ入れる
5日も粘着して暴れて『まだやってんの?・・・』じゃねぇよ
>>961
ただのマウントとりたいかまちょなのかと思ってたけど>>958とか見たらガチでちょっとあれな人なのかなとも思ってきた 975おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 17:24:34.04ID:bhtBnoYz
>>974
まだやるの?凄い粘着質だな。ごめんなさいねぇ、病気持ちの人怒らせちゃったかな 978おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 17:55:16.47ID:dOE5H0Da
他人と仲良くする気もなく喧嘩腰で煽ってくる時点でもう無理
979おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 17:58:38.92ID:bhtBnoYz
980おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 18:00:24.05ID:bhtBnoYz
>>976
まだやってんの?呆
知能が低すぎてディベートにならないからもう絡んで来ないでくれるかなぁ・・はぁ 981おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 18:04:03.85ID:dOE5H0Da
俺にレスすんなレーゾーコ
>>980
誰もディベートなんかしようと思ってないよ
お前以外はな 冷蔵庫の話題で100レス近く消費しとる
冷蔵庫くん、嫌われ者界の人気者だな
984おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 18:38:10.79ID:bhtBnoYz
まーだらという誤字が哀しいなあ
怒りで手指が震えながらも急いでレスしてるんだろう
粘着質とか病気とかどんだけ悔しかったのさとかまだやってるよとか、今まで自分に言われて悔しかったレスをただオウム返しにしてるだけだな
それで溜飲が下がるとは思えないけど
1000おさかなくわえた名無しさん2020/08/20(木) 19:09:43.77ID:bhtBnoYz
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 206日 9時間 9分 14秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php