X



今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 180度目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 20:28:04.58ID:Ljqh1G0f
\  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        商用転載はお断りだおおおおおおおおぉぉぉ!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚Д゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ω {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,

次スレは>>980あたりで立てられる方がお願いします

前スレ
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 179度目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1559867869/
0297おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:15:26.54ID:61Dulypd
>>296 確かにただの嫌味にしか聞こえないけど、私の会社も男性社員は絶対に電話取らないからそれ使わせてもらうわ。
0298おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:46:15.27ID:B+TqldNQ
男性がマルチタスク不得意なのを理解してない上司にびっくりだな

逆に長時間1つの事への集中力が生きるのが将棋とかだろ
0299おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:53:40.67ID:T4yLAEf8
女性はマルチタスクが出来るから凄いんだー!!

なるほど
化粧と着替えは両方同時に出来ないから、身支度に時間がかかるのか
0301おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 22:55:41.96ID:OnQqc1lD
>>296
なぜ男性社員が電話を取らないのか、逆に上司に説明を求めたい

だったら部下の男性社員も電話取るよう、指導しろよ
0303おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:07:26.44ID:33IxL6g+
そこでは電話の応対は女性社員の仕事であるって共通認識があるんじゃない?
例えば今まで女性は一般職しかとってこなかったとかで
0304おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:15:52.77ID:+Q1zNpxm
思い起こせば、この人は有能だなーと思った男性の先輩や上司はもれなく
誰かが仕事の相談に行くとすぐに対応して、もちろん電話もすぐに取るし
切り替えが速いと思っていたけど、あれはマルチタスク型だったのか
0307296
垢版 |
2019/07/18(木) 23:40:35.89ID:Y+PZdGVs
電話を取るのは女性(事務員)の仕事という認識なんだろうけど
尚男性陣は電話を「取らない」ではなく他の仕事をしている最中だから「取れない」んだと思う
だけどそれをなぜ直に言ってしまったのか猛反省
>>300怒っていた上司も私が「女性が地図読めないのと同じでって言いたくて...
無意識に相手を傷つける事を言うのってアスペルガーですよね
私ってアスペ気質ありますか?そういうのって自分じゃ分からないんで正直に教えて下さい」と言うと
「いやいやそんな事ないよ、君は良く気が利くし
だから余計あんな事を言ってびっくりしちゃってさ、怒鳴って悪かった
うちのカミさんも地図読めなくてさ〜今でこそナビあるけど昔は右折左折する度、地図帳グルグル回してたよ」と笑ってくれたけど
少し顔が引きつっていた
0309おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:44:24.91ID:KrjXzZsK
>私ってアスペ気質ありますか?そういうのって自分じゃ分からないんで正直に教えて下さい」と言うと
本心で言うと、はいそうですだけど、上司も大人だからね
プライベートで言われたらyesと答えるよ
0310おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:45:00.93ID:61Dulypd
>>301 うちの会社の上司は男社員が電話に出ない理由は「かけてきた相手はおっさんが出るより女の子が出た方が嬉しいから」って言ってた。
私が別の電話に出てても出ないで鳴りっぱなしだから、私の電話相手に「電話ずっと鳴ってるけど大丈夫です?」って言われた事もあるし、別室で作業してても「電話鳴ってるよ〜」って呼びに来る事もあるし、トイレから戻ると「電話鳴ってたよ」とか言われることもある。
ちなみに職場は独立行政法人。
0311おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:48:45.43ID:RvWuVKh8
複数プロジェクト同時進行とかは男でも女でも出来る人は出来る
一般的に言われる女の得意なマルチタスクとは、
メイン業務の途中途中で電話取ったり、頼まれてコピー取ったりお茶汲みしたり、というメイン業務から逸れ、メイン業務を中断させるような、かつ他者から要求される瑣末で面倒な作業を、
難儀せずにこなし、それが終われば再びメイン業務にスッと戻れる切り替え能力
0312おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 23:50:29.11ID:T4yLAEf8
一時期、法律の関係で
派遣(女性)の業務には電話応対は含まれない。
ってのがあり
老害社員(主に団塊)がブーブー文句言ってたな
0313おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 01:08:23.40ID:WWFvJPyg
うちは二匹いて片方は中〜大型サイズ、黒ラブに似てる(黒犬)
もう片方は小型のシェルティ(白犬)
年上、サイズのせいもあって黒犬のほうがリーダーっぽく強気
白犬はもともと気弱で見慣れないもの(新しいおもちゃなど)を見ると弱々しい顔でそーっと隠れる
まずは黒犬がよく調べてから一緒に遊ぶ感じ
あんまりベタベタした関係性ではなく引っ付いて寝ることはまずない

ある日、留守中のペットの様子をスマホでリアルタイムに見れるカメラを買った
なんか可愛いことしてないかな?と見てみたら、黒犬は普通に床に似てて、その横で白犬が仰向けになって黒犬にゴロゴロと体当たりしてた
黒犬は迷惑そうな顔して身体の向きを変えたら、白犬はその黒犬の頭を踏みつけながら跨ぎ、顔の前でまた仰向けになって前足で黒犬の垂れた耳をパンパンしてた
これだけでもびっくりしたんだけど、白犬がこんなにはしゃいでるからなのか、黒犬が近くにあったおもちゃを白犬のところに持ってきて遊びに誘う仕草をした。
でも白犬はすっかり気が変わったらしく寝る感じだったのでおもちゃを持ってきた黒犬にめちゃくちゃ鼻にしわ寄せて牙むき出しで唸ってた。
私達家族はこの10年一緒に暮らしてて白犬の威嚇を初めて見た。
常に困ったような顔して怖がりで甘ったれがまさかこんな一面を持っていたなんて…めちゃくちゃ衝撃的でした
0315おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 05:48:10.19ID:L75/qyxy
時代劇の殿様みたいに直にやり取りせずに家来に取り継がせると自分の格が上がるとでも思ってるんだろ
0318おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 06:40:43.48ID:ELU5hZXE
>>313
スレに沿った話か読んでないから分からないけど、突然主語もなく書き出してて?ってなって一瞬で疲れた。
0320おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 07:48:36.46ID:tVzBtkjA
>>281
小学生の頃、母親に夕飯何かと尋ねたら「牡蠣フライ」と言ってたので
柿フライ?珍しいなーと思いつまみ食いしたら、噛んだ瞬間にブチュデュルと中身が口中に広がり
嘔吐してから牡蠣が嫌いになったの思い出したw
0329おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:03:10.80ID:EcAyRUbx
久しぶりにファミレスに来たけど、小さいガキがやりたい放題している。
順番待ちの紙に落書きしていても、親は笑いながら止めなさいと言うだけだし。

自分が子供の頃は、ちょと騒ぐだけで「みっともない真似すんな」とぶん殴られものだが。
0330おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:31:54.58ID:3xCbIM94
↑ 躾のための体罰も法律で禁止されたからなぁ・・・
0331おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 14:47:16.19ID:uSPqnvRE
親なら普通にゲンコツくらいは落とすと思うけど、それも禁止とか、両極端なんだよな
躾と体罰の違いが分からない親が多いから、そうせざるを得ないんだろうけどさ
子供を持つことは本当に免許制にすべきだわ
0333331
垢版 |
2019/07/19(金) 15:07:38.22ID:uSPqnvRE
>>332
どれとどれが自演?
0335おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:40:07.25ID:4GxXzGww
家は駐禁指定ではない6m市道に接している
6月頃から家の真横に1台の軽自動車が停まるようになった
夜にはいなくなるんだけど、邪魔なことこの上ない
何回か「駐車されると迷惑です」ってメモをワイパーに挟んだけど全然効かない
ある日、誰かがメモをワイパーに挟んでくれた。「次はう〇こ」隣に(たぶん)かりんとうらしき物体
その日以降軽自動車を見かけていない
0336おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:48:14.65ID:4/3EHktG
>>335
wwww
呆けた年寄りはお座敷犬のウンチを食べちゃうそうだから
0337おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 16:53:57.14ID:8F3ix+7x
そういうの紙一重だよな、車が居座っていたら本当に糞尿を撒き散らすまでエスカレートしそう
0339おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:03:37.51ID:DiQyyTS7
うんこを車の上に乗せても器物損壊じゃないから
犯罪にならないらしいね 洗い流せばいいだけだから
0340331
垢版 |
2019/07/19(金) 20:07:09.51ID:YcM4tVLb
>>339
猫がやったのかも分からんしな
防犯カメラがあったらドンマイだが
0342おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 20:41:28.56ID:uRbmiyT9
閃いた
0346おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/19(金) 23:35:39.04ID:35+GSjQ3
まだバイクがあちこちに停められてた頃に
新宿のガード下に夜中置いておくとよっぱらいにメットに小便されるって話なら
0347おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 00:12:17.24ID:078OFXRo
車のラジエーター前の空気穴にフンをガッツリつけておくと運転して匂いで気が付いた時には吸気系に臭いがこびりついて取れなくなるとかなんとか
0348おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 01:09:44.82ID:5wpgxveT
中国語とか韓国語を適当にエキサイト翻訳みたいなので翻訳したのを書いた紙を挟んでおいたら違法駐車がいなくなったことはある
拝啓みたいな感じで冒頭に最終警告って書いてナンバー書いて
文章自体は大したことなくて、観光地の説明とかだったんだけどな
0350おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 08:57:01.62ID:oAbu36Ri
30年近く前に多摩センター駅周辺で路駐してるクルマのボンネットや屋根に鳥のエサを撒いてるじいさんがいたなぁ
0360おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 12:39:06.44ID:U8ybJwHD
ぼかしと言ったのが悪かったかな
とある駅で、とかでいいんじゃないかと言いたかったんだよね
テレビとかで有名な話だったのならゴメン
0365おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 18:54:58.52ID:AvEwmiRW
暇を持て余した
0367おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:07:32.55ID:LTsT22LB
多分「笑ってコラえて」だったと思うんだけど、
田舎に行って現地の人と話す某企画で、インタビューされた年寄りが有名芸能人の名前を出した時に
スタジオにいたゲストの女性芸能人(誰だったか忘れた)が
「え〜知ってるんだあ〜!」って発言したことが衝撃
そりゃテレビに出てるんだから知ってるだろ
その女性芸能人がどこ出身なのか知らないけど、田舎を外国かなんかだと思ってるんか?
0368おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 21:39:14.96ID:pzfsogVm
上げられた有名芸能人の年齢によるな
お年寄りが「北島三郎が好き」とか「SMAPが好き」なら普通だけど
「米津玄師が好き」とか「橋本環奈は可愛い」とか言ったら
知ってるんだ〜!?ってなる
0371おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:20:45.37ID:/N5tJ7Nx
>>367
昔、東電が青森(六ヶ所村)に出張所を設置しようとした時、社員の妻や社内のOLから大ブーイングが起きたらしい。
その理由が、東京の生活で使っている高級食材や化粧品が青森では買えないからだとか(某女性雑誌に載っていた記事)。

今みたいにAmazonとかネットがない時代とはいえ、あまりのお気楽さにあきれたのと。
東北を秘境扱いして馬鹿にする想像力のなさに、唖然とした事がある。
原発事故後の対応を見て、やっぱりそういう会社なんだと思ったね。
0372331
垢版 |
2019/07/20(土) 22:30:05.74ID:OwJgVOda
>>371
別に衝撃とかでなくて普通の反応だろ
その土地の現状はさておき、行ったことが無い土地なら不安になるのも当然
ましてや都会から田舎に行くってのは嫌がる人が多い
その理由として具体的に食材や化粧品を挙げただけだろ
男性社員がしがらみがあって言えないことを、女性が言った
それだけのこと
そのくらいの話で唖然としたってことが衝撃だわ
0373おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:39:06.73ID:ZTpl5nCU
>>371
茨城県の鹿嶋ってあるけど
そんな感じのとこでね
赴任された独身者は
東京に遊びにいくお金が手当てとして貰えたらしいよ
0374おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:43:54.45ID:/N5tJ7Nx
>>372
そういう考えの方が衝撃的だわ。
地方の様子を知らない、都内から出た事のないような知識・知的レベル。
会社の仕事と私生活を区別できない考え方。
これが衝撃的でなかったら凄いわ。
0375おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 22:56:47.34ID:WmMR5Y2e
田舎に住んでるけど>>372に同意
仕事は大切だと思うけど生活が不便になるのは困るよ
化粧品とかは実際に試さないと合うかどうかわからないから、通販はなるべくしたくないし
都会の方がいいに決まってる
0377おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:00:12.27ID:jPU+AeG+
大間のマグロ漁の番組で、大間に一番早く行くなら、函館まで飛行機で行って、函館からフェリー、って言ってたことがあったな
本当かは知らないけど、以前は下北半島でも北海道に近い方なら、北海道のテレビが見られたとか聞いたことがある
0378おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:08:15.92ID:OwJgVOda
>>374
お前は何のために仕事してるの?
俺は私生活を充実させるために仕事してるんだよ
それ以上の高尚な意識なんて無いわ
高尚なお前には悪いけどさ
0379おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:08:45.87ID:/N5tJ7Nx
どこに行ったって、転勤で生活が変わって負担になるのは同じでしょう。
だけどそれを仕事と切り離して考えられなかったり、地方は全て山と田んぼしかない僻地と考える思考回路は衝撃的だわ。
0380おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:09:31.87ID:wlRgvpJw
>>374
>地方の様子を知らない、都内から出た事のないような知識・知的レベル。

これは、地方にだって都会と同じくらい高級食材も化粧品もあるよ!って場合にだけ言える言葉だよね
知識があればこういうことは言わないって意味なんだから
で、実際あるの?
0382おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:14:41.86ID:/N5tJ7Nx
>>378
地方は地方で生活を充実させる方法がいくらでもあるでしょう。
地方の方が野菜も魚介類も驚くほど美味で安いし、住宅も安価で広く建てる事ができる。
地方でも中心部にいけばそれなりに栄えているし、情報も物も手にはいる。

何度もいうけど、地方は全て田んぼと山しかない様に考える思考がどうかしている。
0384おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:17:25.42ID:L6d4FZsk
>>383
野菜とかは新鮮だし安いぞ
0385おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:17:52.79ID:/N5tJ7Nx
>>380
実際にあるよ。
最寄りのコンビニが五キロ先の隣町で、夜8時にしまる田舎に住んでいたけど。
普通に県の中心部にいけば、問題なく手に入った。
0387おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:20:38.08ID:OwJgVOda
>>382
>何度もいうけど、地方は全て田んぼと山しかない様に考える思考がどうかしている。

そんなこと、誰が言ってるんだ?

第一、誰も地方は絶対嫌!とは言ってないだろ
中には化粧品や食材の調達を理由に嫌がる女性も居る
「中にはそう考える人も居る」ってのが理解出来ないのか?って話だ
仕事のためなら、百人が百人とも、自己を殺してでも従うのが当たり前ってか?
何処の独裁国だよ?w

お前、被害妄想が過ぎてやしないか?
0388おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:22:18.69ID:TmsbRBe5
>>385
なんでわざわざ化粧品買いに県の中心までいかなきゃなんねーんだよ。
近くにないなら無いって言えばいいんだよ
0389おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:22:29.29ID:+21dsLsr
>>386
原発のおかげで村民の平均年収1000万超えの村が物価安いと思う?
0390おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:24:42.04ID:OwJgVOda
娘と息子をそれぞれ大学に通わせるため、東京23区内と某ド田舎に出しているが、東京の方がスーパーは安いよ
漁港近くで魚が安いとか、農業地域で野菜が安いとか、そんなピンポイントな話をされても困る
0392おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:27:16.06ID:AvEwmiRW
田舎者が「田舎を馬鹿にしないで!」って言ってるだけにしかみえない
0393おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:28:55.62ID:wlRgvpJw
田舎が嫌だ=田んぼと山しかないと思ってるからだ、と思い込んでる方がどうかしてる
たまたま自分が地方の方が性に合ってただけなのに独善的すぎるわ

そもそも東電がどうとか言ってる時点でお察し
転勤で地方に行くの嫌だって人はどこの界隈にもいる
だからこそ地方は手当が手厚かったりするんだからな
0394おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:29:09.84ID:/N5tJ7Nx
>>387
記事全体がそういう論調でしたが、何か?
誰も従えなんて言っていない。
従うかどうかは、本人の勝手だよ。

だけどそういう考えしかできない社員が一定数いるから、こういう記事が出るのも確かだし。
そういう社員がいるって事は、それなりの会社でしかないと思っていたら、原発事故でその通りだったって事だけだよ。
0395おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:30:13.66ID:OwJgVOda
田舎を馬鹿にしてるわけじゃない
何処の地域でも長所も短所もある
短所を認めないで見栄を張る稚拙な意識が馬鹿にされてるだけ
0396おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:32:23.48ID:8imdgcw+
>>382
地方都市と東京、住んだけど、やっぱり東京の方が生活が楽しい。

特に子どもがいると尚更それを感じる。
科学館や博物館などの文化施設が多様で、習い事や進路の選択肢も多い。
国際的なイベントはもちろん環境、ロボット、アートなどをテーマにしたイベントもいつもどこかでやってる。
そもそも公立小学校の設備からして全然違う。

自然に触れ合えなくて可哀想、という意見もあるかもしれないが、都内にも大きな公園がいくつもあって自然観察やアスレチックで身体を動かすこともできるので。
0397おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/07/20(土) 23:33:46.70ID:OwJgVOda
>>394
何が「何か?」だよ?
何の記事の話だよ?
記事のことなんて、いつ誰が書いてるんだよ?
お前の中で結論付けるなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況