X



スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part395

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 18:40:10.03ID:zDWAQmZj
愚痴を聞いてほしい、悩みを打ち明けたい、
相談にのって欲しい、意見を聞かせてほしい、
でも人生相談板に行くほどではないし、
主旨に合ったスレはない、スレを立てるほどでもない。
そんな時に活用して下さい。
きっと誰かが、あなたの気持ちをわかってくれます。

スルー推奨案件

・IT、自営業などのワードを含み兄弟や家族と揉めているというネタ
・メガネのせいでもてないネタ
・娘下げする母親ネタ
・ユニクロのリンクをはり、どちらがいいか聞くオッサン

★次スレは>>970
が立ててください。立てられないときは誰かに依頼。★

!!!!!注意!!!!!
・このスレは「愚痴です」と断り書きをしても説教レスが付くことがあります。
レスを付けられたくない人は吐きだめスレに書きましょう。

・スレの性質上、アフィブログなど2ch以外の場所への転載は禁止です。

※前スレ
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part394
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1558440181/
0662おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:07:24.65ID:fwy8NsYA
>>647
空いているとは言ったけど、
参加するとは言ってないよ?
勝手に決めないで。
空いているから空いてないと答えただけで、私は参加しない。
って、念押しして
お断りのメールしなされ。
0663おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:17:38.63ID:DuTQviNS
>>647
Dの為に誘ったんだろうけど、それは酷いw

普通に、スケジュールは空いてるけど、カップルばっかりだと
居心地が悪いからって言って断っても角は立たないと思う。
実際行ってもクソつまんなさそうw
まあ「あの子だけシングルだと話し合わないよねー」って
ハブられる可能性もちょっとだけあるけど
0664おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:29:10.79ID:GNQLqP6F
相談です
高校からの付き合いで毎年盆正月には集まるくらいの仲の友人が、いつの間にかマルチ商法にはまってました
去年から「最近ハマってる健康食品がある」とは聞いてたけど、勧誘もされなかったしアム○ェイほど有名な会社名じゃなかったから全然気づかなかった
今年になって私がしばらく入院必要な病気になった途端に「これ難病もがんも治った人いるから〜」と勧誘してきました
医薬品でもない不確かな効能の品を無責任に勧めてくるのも、病気の弱みにつけこめば金を出すと思われたのも、悲しくてすごくショックでした
はっきり断ったらアッサリ引いたので巻き込まれずには済んだけど、友人が今後も騙され続けるかと思うとモヤモヤしてます
最後の友情として、縁切り覚悟でマルチ商法なんかやめなって忠告しようと思うんですが余計なことでしょうか?
忠告したところで簡単に目が覚めたりはしないと思いますが…
0666おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:44:45.30ID:DuTQviNS
>>648
ツンケンせずに優しく断ったから調子に乗ったんだろうな
こういう立場をわきまえてない態度取られるとイラッとするね
0667おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 01:49:26.25ID:zIdRlVaX
>>664
やめなって忠告したいならその友人が足を洗うまで世話して見届ける責任がある
そこまでの気持ちがないなら黙って縁切りな
0668おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 05:06:42.41ID:VZXC43Ez
>>665
マウントというか動物病院通ってると雑種とか強面大型犬マジ少ない
雑種連れてきちゃ行かんのかと思いかけてしまうくらいに雑種少ない
小型犬の血統書系が多くて犬種もみんな同じようなのばっか
柴犬なんかは10年くらい前から豆芝が世間的に認知されはじめて
豆芝ほしさに飼い始めた人が増えてきた頃合いだからね
10歳くらいだと流行りに乗ってると思われても正直仕方ないんだよね
0670おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:15:28.39ID:G5uKrQqP
犬好きでもないし飼ってないから流行りとかわからない私からすると、大事にしてさえすればそれでいいのではと思ってしまう
0671おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:26:49.93ID:wYBlDFqb
トランプ大統領はなんでアメリカでも他の国でも嫌われてるんですか?
彼はアメリカの失業率回復のために行動し、国民のために動いてるのになんで国民までもがトランプを嫌うのか理解できないです
逆にオバマは何も成し遂げなかったのに歓迎されてますよね
0672おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:27:05.75ID:G5uKrQqP
というか>>646が言いたいのは、仮に「あ、流行りの犬種だ。この人流行りに乗っかっただけなんだろうなぁww」と思っても普通本人に言うか?ってとこじゃないの
しかも>>646いわく嫌味ったらしい言い方で

私犬飼ってないから犬はわかんないけど
流行りのスイーツ食べてる女子高生に「流行りだから対して好きでもないのに食べてるんでしょ?wwww」とか思わないし思っても言わない
相手を不快にさせるだけの内容だとはなからわかっていてなぜ心に留めておくことができないんだろうね?嫌な人だね
0673おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 06:45:47.83ID:yNe7i2M/
姑から旦那宛に電話。スピーカーにしてたので会話丸聞こえだったんですが、「息子元気?孫1元気?孫2も元気?そう、みんな元気ならいいけど」と。
嫁のことはどうでもいいんだなー、露骨だなと思ったんだけど、姑ってどこもこんなモノでしょうか?
0674おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:11:19.35ID:0T/NlWit
んなことないよ
うちのかーちゃん嫁さんも元気にしてるかなって話でるよ
まぁ兄貴からの写真メール添付位で連絡なんかないからだけどね
0675おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:55:52.71ID:GNQLqP6F
>>667
言うか悩んでた理由もまさにそれで、友人とはいえ目が覚めるまでとことん付き合うほど責任もてないな…と感じてます
忠告したいという気持ちは結局相手のためじゃなく自己満足でしかないかもしれません
ありがとうございます
0676おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 07:56:27.07ID:Xm7UvvPs
>>647です
皆さんアドバイスありがとう

やっぱどうしても行きたくないし、行ってもつまらなそうなのでどうにか断ります
適当に仕事か予定いれることにする
0677おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 08:18:48.75ID:9SFqTYIG
>>668
そりゃ大型犬や雑種が少ないのは仕方ない
雑種は成犬時の大きさが予測しづらいしそもそも今は入手しづらい
飼育の手間を考えると小型犬で気性等も傾向の分かりやすい小型犬の血統書になるだけでマウントの為に飼ってる人なんてそんなにいないよ
だから大型犬や雑種がいると羨ましそうに見てる飼い主も多いんだよ
0678おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:08:54.57ID:xZrjpS2w
雑種犬うちの通う病院だと結構いるけどなあ
ほとんどが保護犬出身
たまにびっくりするくらい「何がどう混ざったんだろう」って犬がいて楽しい
(うちは猫です)
0679おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:22:37.85ID:FiAT06pj
「マルチなんてやめなよ」って一言いうだけで
別にそれに最後まで責任持つ義務が付帯するなんてことないと思うけど・・・

何も言わずに切るのも全然OKだけど、
長年の友人だからという親身さのゆえに
切る覚悟してまで>>675が言いたい気持ちあるなら、
友達からの貴重な忠告というか最後通告をしていいと思うよ
もちろんずっと面倒見る必要もない
その子たぶん今後他の誰にも言ってもらえないだろうし、
今耳を傾けてくれなくてもあとで目が覚めた時に
あああの時本当のことを言ってくれてたんだな、て気づく可能性はある
0680おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:25:05.99ID:5mf74+3N
うちのいく動物病院には
シベリアンコーギーがいるなぁ
かけ合わせた理由は知らんがクソ可愛い
0681おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:35:42.01ID:zH31DOyX
はじめて相談します。
該当スレがここでいいのか迷いましたが、相談なのでこちらに。他のスレの方が良かったら誘導お願いします。

夫 34歳 会社員 年収700
私 33歳 扶養内パート

結婚一年目

夫が不眠症で悩んでいます。
夫の転職を機に結婚・転居(県外)と目まぐるしく生活が変わり、去年の秋から夫が不眠になりました。
最初は日曜の夜をはじめ、週のはじめの方だけ眠れなかったのですが、最近は週後半や、週末でも一睡できないこともあるようです。

先月新婚旅行で南の島に行ったのですが、そこでも眠れなかったので、かなり重症なようです。

精神科には一度行ったのですが、そこの医者が合わなかったのと、服薬してもあまり眠れなかった為来週別の病院に行ってもらおうと思っています。

ここからが本題ですが、私の年齢が高いことから子作りを開始しています。(扶養内パートもその為。結婚前は正社員で働いていましたが、転居のため退職。)
今のところ兆候はありませんが、夫の調子を見ていると、このまま子どもを作って良いのか悩みます。
子どもは絶対欲しいですが、責任を持って育てることができるのか、、、

転居前の県と今の県は飛行機距離で、互いの両親は転居前の県に住んでいるため、頼ることはできません。

不安ばかりで私まで不安定になりそうです。

批判も甘んじて受けます。
ご意見ください。よろしくお願いします。
0682おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:39:15.67ID:zH31DOyX
補足ですが、夫は子どもをとても望んでいて
私が前途のように「子どもを作っていいのか悩む、責任を持って育てることができるのか」と言っても「それとこれとは話は別。年齢的にも作ろう」といった感じです。
本人は辛そうですが、初めて行った精神科が本当に会わず、病院にあまり行きたがりません。
(私が予約して絶対行ってもらいますが)
0683おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:44:21.58ID:Sg7jgGnN
>>682
心療内科以外にも、不眠外来(睡眠外来)を持つ内科もあるよ
一泊入院でモニターつけて睡眠パターンを測定したり、漢方薬で穏やかに体質改善したり
精神科に拒否感が強いなら、そうした医療機関を探したらどうだろう
ご縁があって夫婦になったのだから、体調を整えてから新しい家族を迎えたいよね、お大事に
0685おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 09:48:44.22ID:kWrT0MuZ
>>681
睡眠外来?みたいなものに私も賛成
仕事のストレスなのかな?
薬は子供に影響があるかどうか確認したほうがいいかも
子供できたら夜眠れなくなるから旦那さんの睡眠が心配なら寝室わけたほうがいいかもね
0687おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:07:04.76ID:OM1Iyu/j
咳払いに異常に腹が立ってしまいます。
話している最中などで喉がつまり仕方のない時にしている分には何とも思わないのですが、授業を黙って聞いている最中に、何度も大きな音を立てて咳払いされると、とてもイライラしてしまいます。
元から連続して人の体から発せられる音(鼻をすする音など)は苦手ですが、くしゃみや咳など反射で起こるものに関しては、気になりません。
無意味に咳払いをしている人は、何を考えて咳払いしているのでしょうか。
私が神経質になって気にしすぎなだけだとは思いますが、どうすればこの音に耐えられるようになりますか?
また、同じように悩んでおられる方はいらっしゃいませんか?
0688673
垢版 |
2019/06/10(月) 10:08:19.59ID:yNe7i2M/
>>674
ありがとうございます。やっぱりヒドイですよね…
建前上だとしても、嫁のことも聞くのが自然な流れだと思うんですが。その程度としか思ってないのでしょうか?
0689おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:13:27.71ID:0v55lObW
>>687
OCD、強迫症/強迫性障害ですね
いまは患者さんおおいですよ
気軽に精神科で相談を
軽度ならカウンセリング、認知療法程度で治ります
放置悪化なら治りにくくなります

お大事に
0690おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:14:34.49ID:zH31DOyX
>>683
>>684
>>685
>>686

意見ありがとう。
睡眠外来か。その発想はなかった。
本人が納得しないと治療も意味がないとネットで読んだので夫と相談しながら探していこうと思う。

話聞いてもらっただけでもかなり心が軽くなった。
正直「そんな状況で子どもほしいなんて無責任!」って怒られるかと思ってた。
子どもを望んでもいいんだって思えて嬉しかった。
本当にありがとう。
0692おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 10:41:22.36ID:ZintU3iY
>>691
精神を病む人が後から後から出てきてるってだけとは思うけど
ただ、キチガイになると同じ方向におかしくなるのが不思議だよな
0693おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:23:22.06ID:sljdjXE3
女グループの集まりに友人が旦那を連れてくることについて悩んでいます

元々はお酒の趣味の合う飲めるメンバーということで、同期の女5人で3年ほど前からほぼ毎月予定を合わせて集まり、おいしい店を探して楽しんでいました
その間に3人(私とA、Bとします)が結婚しましたが、Aが結構な確率でA旦那を呼びます
A旦那も同期で全員よく知っているため、結婚前からたまに参加していましたが、数回に1回の頻度であればまぁ…と思っていました
しかし最近は来ない方が少なく、さらにBが最近結婚したことでB旦那も呼ぼうと言って参加させたりします
最初から参加(日程が決まった時点で参加させていいかと来る→皆断らない)の場合も、途中から今飲んでるからと呼ぶ場合もどちらもあります

Aは決して悪い子ではなく、単純に家族ぐるみの付き合いはいい!みんな友達!メンバーは多ければ多いほど楽しい!という思考だと思います
A旦那は、飲むのが好きだからそういう集まりがあって羨ましい、中に混じるのは気が引けつつも良いなら毎回でも行きたいが…嫁が言うなら行ってもいいか!的な感じです
B、他の2人も自分の旦那を呼ぶことや他の旦那が来ることに抵抗はないようです(グループLINEにもAの申し出に対してすぐOK!などと返事がつきます)

私としては、やはり女性同士ならではの場の雰囲気や女性同士でしか話せないこともあるし、そもそもA旦那は同期なので一緒に飲むなら同期飲みでいいじゃないかと思ってしまいます
あとは旦那達を含める意味で、次はAもしくはB家で宅飲み!などが増え、今までの集まりでのお酒を嗜む趣旨から離れていっているのも不満に感じます
私の旦那はお酒が飲めないのと、私が友人と飲んでいる場に顔を出すタイプではないため呼びませんし来ません(最近は呼ぼうとも言われなくなりました)

反応が悪いメンバーがいればその子に相談しようかとも思いましたが、おそらくこのような考えを持っているのは私だけのようです
まぁもちろん連れていっていいか聞かれて駄目とはなかなか言えないので、内心ではどう思っているか分かりませんが

言えばいい話ですが一対一ならまだしもグループだと難しく…
集まりにむやみにメンバーを増やしていくことに対して歯止めがきくような対策ってないでしょうか
0694おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:39:38.27ID:wyeJ9JKr
ある政党が朝の7時台から住宅地で演説をしている
はっきり言ってうるさいし迷惑
市の条例で拡声器を使っていい時間帯と場所も決まっているのに
政党の本部だとか代表に直接苦情を言っていいのか
まずは市や警察に相談した方がいいのか、ちょっと迷う
0695おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:46:15.81ID:hnyJ4YyG
>>693
気持ちは分かる
以前からの集まりで内々で楽しんでたのに友達の友達連れてくるとか恋人連れてくるとか、新しいグループ作ってそこでやれよって思う
それに友達ならまだしも、家族連れてくるって下手なこと言えんしちょっとふざけてん弾けたいのに大人しくしとくしかないとか、制限付きになる
でも年月が経つと人間関係って変わってくるからどちらが悪いとも言えなくてただめんどくさくなってくる
お酒を嗜む会合にしたいっていう雰囲気出してみて集まること自体が目的になっちゃってるなら以前のようには戻らないから抜けた方がいいと思う
0696おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 12:51:18.29ID:aaAWx/K5
>>693
>集まりにむやみにメンバーを増やしていくことに対して歯止めがきくような対策ってないでしょうか
現状無理でしょ、693以外のメンバーは自分の旦那や友人の旦那が来てもいいって人ばかりなんだから
逆に下手に出て何回かに1回くらいは女だけで集まりたいなぁ・・・って言って見れば?
0699おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:09:17.12ID:+HX7gprU
>>693
他のメンバーはどう思ってるんだろうね。
旦那同伴でも良いと思ってるならあなたが抜けるしかないし、嫌だと思ってて手のひら返しされる危険がないなら「これからは女子会にしよう」と言えばいい。
数回に1回の頻度であればOKみたいだけど、個人的には0か100かにした方がいいと思う。
0700おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:54:25.70ID:xQmz2KQ/
>>679
ほんこれ
言うなら最期までそいつの人生に責任持って見届ける責任があるという>>675は頭がおかしい
友達にそんな責任ねーよバカ
0701おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 13:57:22.78ID:SHOJc6yi
>>687
お前は発達障害
特定の音に対して異常に神経質で人の咳払いが嫌で嫌でたまらないのは
発達障害の聴覚過敏だから一生その音に耐えられるようにはならない
イヤホンして音楽でも聞いとけ
0702おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:18:17.40ID:uQIpWNr9
【速報】かんたんにらくてんポイント150Pを即ゲット
     
1.スマホで「らくてんスーパーポイントスクリーン」を入手 https://t.co/KurPZKRu7y  
(iPhoneユーザーはweb版を利用 https://t.co/ORiViHQtLM ) 
2.ユーザー手続きを終え「コードをお持ちですか」へ     
3.コード「iMWvVL」を入力で150ポイントGET     
  
楽天ペイを使えばコンビニ・ドラッグストア・家電量販店でも使えます    
https://i.imgur.com/jhZM7gV.jpg 
     
      👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0703おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:30:52.76ID:lcHEGa9j
>>693
結婚したことによって配偶者を巻き込みたがるタイプとそうでないタイプの人がいて
Aは前者、あなたは後者だから考え方が合わないんだよ
私ならA以外の4人で集まるか、AB以外の3人で集まる
Aが来るなら行かないかな
0704おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:37:55.05ID:IL894pXb
>>693
もしかしてAの旦那が嫉妬深いタイプなのかもよ
嫁が女同士でお酒を飲みに行くと言っても信じない
浮気するんだろ男と飲むんだろと思ってついて来たがる
Aの旦那がそういう旦那だったら無駄だから
A抜きで女だけで飲むしかないと思う
0705おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 14:38:47.24ID:IL894pXb
多分Aがいないメンバーでは誰も旦那なんて呼ばないと思うよ
Aが全ての原因だからたまにA抜きで飲んだら女だけで飲めると思う
0707おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:06:27.64ID:fwy8NsYA
AB以外の人に、
旦那同伴について意見を聞く。
自分の気持ちを伝えて
根回ししつつ、
ABに同伴を遠慮して欲しいと伝える。
それで駄目なら抜けるか、
三人と個別で飲む。
0708おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:43:37.19ID:zIdRlVaX
>>693
あなたのご主人がその界隈の付き合いにほぼ参加しないようであれば
飲み会に同期とはいえ男が毎回いるのは…って最近旦那があまりいい顔しないから
旦那陣がくるなら今回は遠慮しとくわーってちょいちょい距離置く雰囲気を出すとか
0709おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 15:53:23.98ID:GNQLqP6F
>>679>>700
ありがとうございます
忠告すること自体は悪いことじゃないとは思っているのですが、正直私がビビっているのが悩みのもとなんだと思います
助けたいなんとかしてやりたいという気持ちと、巻き込まれたくない怖いという気持ちが半々です
でも第三者の意見を聞いて少し冷静になれたので相談してみてよかった
今度友人の集まりにその子が来るので、ハマり具合が浅く理性が残ってそうであれば一言忠告してみようかなと思います
0711おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:34:32.16ID:cnQsJ0wu
派遣で近場のみの職場しか仕事を引き受けないって選択肢もできますか?
電車を使い遠くの職場には行きたくないです
0713おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 17:45:59.38ID:R/PCAlAU
>>711
住んでる近隣に企業や工場が多いとこなら徒歩や自転車通勤で固定で入れる可能性は高い
毎日違う場所に行かされる場合は無理
登録した派遣会社と要相談
0714おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:12:41.14ID:gaRNWMrU
新しく入社した50代の男性に仕事を振るのがかなりしんどい。
仕事の内容を@AB等でテキストにまとめたのに、よく読んでくれない…
彼がよく読まないで進めて、あとから怒られるのは指示した自分…
どうしたらいいんだろうか…
0716おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 19:35:41.48ID:TRGjw5ZD
>>714
自分が怒られたことをそのまま怒ってやったらいいんだよ
0718おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:06:36.21ID:mL5xxRVR
>>714
相談という形で書いてあるママを先輩なり上司なりに言ってみたら?
年上の方に指示するコツとかありますか?とかどういう風に言えば良いのでしょう?とか
0719おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:09:20.60ID:z1C1Ro7j
>>714
明確にそれを遵守するように業務指示なりして
守らなければ評価下げるなり懲戒なりへ
上司の立場でなければ上司巻き込んでそうする
0720おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:10:00.09ID:LzCyF8GH
>>695
>年月が経つと人間関係って変わってくるから
本当にそうだなと思いました
よくいう縁の寿命というのもそれですよね

>>699
内心はそれこそ聞かないと分かりませんが、私なら嫌だったら断らないにしろ即レスはしないかなと思ったので、おそらく違和感もないのではと思います

>>704
同期なのでよく知っていますが、どちらかというとAが旦那を呼んでいる感じなので、Aの方がが旦那と一緒にいたいタイプのかなという印象です
>>705
BはAに言われたら自分の旦那を誘っている感じなので確かにそうです
0721おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:10:35.84ID:LzCyF8GH
>>696 >>703 >>707
やはりこうなってしまったら抜けるか他で集まるかですよね…
女性で酒の趣向やキャパが合う面々は貴重な存在でしたが
>>708さんの案はいいなと思いました
近々また集まりがありますが、FOの方向で固まってきました

長々すみません
ありがとうございました
0722おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:48:29.52ID:974u6d23
夫と娘が密な関係になってると、息子から報告
わけがわからん
聞き間違いな見間違いかくだらん嘘であってくれ
0723おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:49:48.09ID:oxcRYR/L
>>718
横レスだけどこれいいな
穏便だしこちらの苦労も伝わる
真似させてもらおう
0724おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:53:11.35ID:TRGjw5ZD
>>722
これはもう父娘でできてますわ
0725おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:54:14.28ID:974u6d23
>>724
普通に死にたいんですけど〜
0726おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:10:19.84ID:G5uKrQqP
>>722
普通に「仲が良い」という意味で言うとして、覚えたての言葉を使いたかっただけだよたぶん
何歳か知らないけど
0727おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:13:30.76ID:mL5xxRVR
息子さんが疎外感感じているのかな
本当にデキているケースは稀も稀だと思うから真っ先に信じるのはオススメしない
あまりにも気になるなら息子さんになんでそう思ったのか聞いてる
0729おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:14:14.29ID:974u6d23
>>726
ありがとう
娘は成人済み、息子高2なのだ
見てはいないけどしっかり聞いたんだと
ゲロ吐きそうな顔しながら教えてくれたからまあまあ本当だと思うんだわ
私も吐きそう
0730おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:14:46.13ID:ECSqEgQD
上司 先輩 私がいます
上司から「ここが違うぞ」と言われたのですが
先輩が間に入って上司とその間違いに対していろいろ「これがこうなったから〜」みたいに話をし始めて私は蚊帳の外に置かれました
私は「つまり今回の場合はこうすればよかったのですか」と聞きたかったのですが
5回先輩に横入りされて上司とは結局何も会話が成立しませんでした
それで私の顔に不機嫌の色が浮かんでいたようで先輩から叱責されました
ここで思うのですがこの間違いを犯した私が間違いを指摘した上司と全くそのことについて確認ができない状況を先輩が作るのって
正しいのでしょうか?
0732おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:19:28.57ID:26r7l6+g
>>729
うわぁ……
ちょっとこのスレのレベル超えてるなぁ……
とりあえず放っておくこともできないだろうから怪しい場所にICレコーダーかビデオ設置して証拠を取らないとだね
息子と二人で暮らす覚悟しておいたほうがいいや
流石にアウトだし
0733おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:21:23.14ID:gxX4UIti
>>729
二人が致してる声をはっきり聞いたということだろうか
なんというか…まあ…息子さんのメンタルケア大事にね
0734おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:24:48.16ID:gaRNWMrU
>>716 >>717 >>718 >>719
アドバイスありがとうございます
おそらく一つのことに集中すると他の順序や注意事項を忘れてしまう人なのかな?という印象があるので、やはり細かくチェックするしかないのかもしれません…
(自分の仕事もあるので、ゆくゆくは改善されて欲しいですが…)

一番社歴の長い先輩がいらっしゃるので、それとなく相談して巻き込んでみます。
0735おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:29:43.04ID:974u6d23
>>732 >>733
ありがとうね
時間見つけて息子から聞けるだけのことは聞いてみて、色々考えてみる
大爆音でスケベビデオ見てたとか、せめて普通の不倫であってほしい
こういうトラブルに強いスレってどこかにありますかね
0736おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:30:53.71ID:TRGjw5ZD
>>734
50歳過ぎて新入社員とかろくなもんじゃないから
遠慮する必要ないよ。
0737おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 21:46:59.93ID:nIMl/EiW
>>730
微妙なところだね
まだ先輩もそんなに上の人ではなくて後輩育てに慣れてないのかも
もしくは、貴方が発言する呼吸が遅くて先輩から見たら説明できない風に見られたのかも
もし先輩と上司のやり取りが終わってからも貴方が聞きたいことが聞けなかったのなら、「一つわからないところがあるので聞いても良いですか?」と聞いてみれば良かったのになと思う
一方で先輩は先輩で、育てるために貴方が話すのを我慢して待つ努力は必要とは思う
でも意外とそれは難しい時ってある
自分がやったほうが早くてちゃんと答えられるのにって先輩になりたての頃は気を揉みがち
誰しもすぐに先輩になれるのではなく経験して先輩になっていくから、そのうち後輩の育て方を学んでいくんじゃないかな
ただケースによっては先輩を立てた方がいい場面もえるからケースバイケースだけどね
たまにいる、私が私が!の人はいるから先輩がそれなら何ともだけど
でも不機嫌顔になるのは社会人として良くないとは思う
0738おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:00:45.42ID:26r7l6+g
>>735
一応……

【再構築】旦那の浮気 112【離婚】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1559116778/

こういうのあるけど鬼女板だからなぁ……
長引いたりがっつり相談したいならスレ立てたほうがいいかも
子供がそれなりの年齢だし自分でどうにかできそうならここで愚痴吐く程度にしておいたらいいんじゃないかな?
0739おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 22:26:08.82ID:Fh7EBQVl
>>734
自分が怒られる場にそのクズを同席させたらいいじゃん。

怒られたら全部「ですよね〜、だから私がそう言ったのになんでしなかったの?」
とクズに言う。
0740おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:14:24.47ID:kKxFE0zW
>>735
娘がパパ活してて電話してるの聞いちゃったとかならまだマシかなダメだけど
父娘は流石にやばい
でもうちもセクハラ父だったしもし娘が受け入れてしまったら、いなくはないよね
0741おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:45:54.53ID:gaRNWMrU
>>739
怒られる時は自分の席で言われるのですが、例の50代の方とは前後同士なので、私が怒られていると彼も聞こえているとは思います。

ですが「私はちゃんと説明した」と伝えても、理由はどうあれ最終的には指示を出す私の監督不行届にしかならないですし、怒る側も「ちゃんと指示してくれないと困る!」という意味でも私に怒ってるみたいです。
(私も本音は本人に怒って欲しいですが…)

>>736 のかたも言ってくれましたが、遠慮して注意〜とかだけでなくて、キツ目に怒ることも今後しておきたいと思います。

アドバイスありがとうございます。
0742おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 23:58:55.09ID:R6O03RtJ
エスカレーターの片側空けが大嫌い
右側を歩く地域なんだけど、右に誰もいなくなっても止まって乗りたい人は律儀に左に並んでる
バカみたいと思って、歩く人が途切れたタイミングで右に止まって乗ると途端に左に並んでた人達が後ろに続き、以降は2列で止まって乗る状態になる

右で止まってると当たり前のように後ろからすみませんとか言って無理に抜かしてく人がうざくて基本階段使ってるけど、どうにかしてほしい
そしてこの考えが少数派なのも理解できない
0743おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:02:06.42ID:U28CeAf7
>>742
自分も「これもうやめればいいのに」と思うが、もはや止められないんだろうなあ
>エスカレーターの片側空け

最近は「しないでください」と呼びかけれるようになったので、そのうち人の意識も「しないのが普通」に入れ替わっていくかも。
0744おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:12:53.23ID:iTzaUgQ9
>>737
ありがとうございます
先輩とは2年ほど仕事をしていましてどうやら彼の性分らしいのです
他愛のない雑談に割って入って自分の話をし始めることも多々あります
一応全部終わってから質問をしてそれで済んだのですが
基本的に誰かに何か質問したいときは先輩がいない時を見計らってやっています(それでも駆けつけて来ることはありますが)
もうなんだか限界なんですよね
誰かに相談しても先輩の実在から疑われるし
0745おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:13:56.12ID:iNkfQRSa
1.2人しか乗れない幅のエスカレーターを何機も設置する、に順次入れ替えていければいいんだろうけど
予算的に厳しいんだろうな
0746おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:17:55.29ID:MzqhaRLC
>>743
今日通勤の乗換駅で、初めて駅員さんがエスカレーター下で歩かないでーと呼びかけてるの見てよっしゃ!と思ったら、私の乗換方面のエスカレーターにはいなくていつもの光景でがっくりきて思わず愚痴ってしまった…
やめればいいのにと思ってる人いて嬉しい
0747おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 00:21:38.17ID:SNzUqW7v
混雑した駅で間違えて歩く側に並んで押されるから渋々歩いてしまう
立ち止まる勇気が必要だ
0748おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:00:53.51ID:iFfsOUR+
>>744
それは疲れるね
その人をどうこうしようってのは無理だわ
でもそういう人は誰にでも割って入るからまた自分の話ばかりしてると周りも思ってるよ
0749おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:01:54.21ID:rLzAtDCz
‪今20歳なんだけど彼氏(19)に
「お前もう20歳超えたし女子じゃないだろw」って言われて傷ついて
年齢のこともう言わないでってお願いしたら
「自分は年上好きで女子じゃない方が嬉しいんだから悪意ないし謝りたくない。細かいことでいちいち言わないでくれ」
って言われてさらにムカッと来たという愚痴です
0751おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 02:21:05.73ID:eHvqJZOy
>>749
幼稚な彼だねー馬鹿にしてからかいたかったんだね

まだ19歳だからいいけど、悪気がないから謝らないってのはちょっと気をつけたほうがいいよ
0752おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 04:34:06.53ID:eYBkJRZ/
>>735
いや、何で息子に聞くんだろう?
息子任せにしないで、
自分で努力しようよ…。意識を向けて注意深く見てりゃわかるもんじゃない?
長年夫婦や親子やってりゃ、
異変に気付きそうなもんなんだけどね。
0753おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 04:43:36.97ID:K0aTgxxx
19にもなって悪気無いから謝らない言い切るとか同性相手によっぽど痛い目あわない限りもう治らんよ
0755おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 05:07:03.71ID:5ppzzej0
でも20超えて女子じゃないというまーまー本当のこと言われて傷付いたーとか言う花畑頭だし割れなべ綴じ蓋
永遠の17歳ですとかぬかすどっかの声優を見習えと
0756おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 05:30:23.18ID:anRK12wP
愚痴
ネットに上げている友人の実録漫画に勝手に登場させられてるのが嫌
漫画内で本人は毒舌でずばずば言う良い女みたいに描かれているけどリアルで自分の意見を言えた姿を見たことがない
ああ、あの場ではこんな事を言いたかったんだっていうのを漫画で知る日々
それだけなら勝手にやってろだけど私を添え物として横に描くの止めて欲しい
知人しか見てないような垢だし知ってる人が見れば気づくのに
何より一度も現実に交わされたことがない話をあたかも私と会話したように何ページも描かれるのぞっとする
友人の漫画には自分じゃない自分がいる…
0757おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 07:01:46.12ID:FQ9N5OCn
>>756
嘘松は調子に乗るとどんどんエスカレートするからコメントとかで冗談っぽく「そんな言い方してないよー笑」から始めて徐々に本気で注意するといい
いいねみたいなのが増えると虚言癖に進展するから自分に火の粉が振りかかるよ
0758おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 07:49:28.89ID:tt1OGKFH
愚痴
先週まで半月くらい、部署はじまって以来の繁忙期だった。
そんななか、定例の月一の会議があったんだけど、上司が1冊のビジネス書を出してきて、
「部署全員、来月の会議までにこの本を読んでくること。そのときに各人に感想をきく。
あと本は1冊しか用意できないので、部署全員、本まるごと1冊コピーして、読んで」

このクソ忙しい時期に変な課題いきなり出してきて、と思った。
あと、確かにページ数は少ないが、全員分いちいちするの紙と時間の無駄だわ。著作権にも引っかかからないか?
0759おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 07:56:53.84ID:zxBy4Z63
出版社がOKしたら大丈夫
0760おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/06/11(火) 07:58:17.21ID:fItrllvQ
共働き旦那の立場
男が共働きのために仕事セーブした後で女が仕事を辞めたがる話をネットで読んでゾッとした

我が家も今はお互いの会社にアクセス良い場所で自分は40分、嫁は50分通勤
郊外で働く俺と都心で働く嫁
小梨で今はお互い思い切り働きながら家事分担してる

もちろん本当の病気や鬱なら仕方ないけど、俺が仕事セーブした後で気軽にしんどいから辞めたいなんて言われたら困るよね
産後も仕事絶対続けてくれるなら俺も家事育児たくさん分担できるように仕事セーブするつもりだし男の時短も取れる職場だけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況