高齢者のタンス預金の総額が43兆円(どこだか忘れたけどちゃんとした所の調査)
と聞いて驚いたんだけど何で銀行に預けないの?
「銀行に預けてもスズメの涙ほどの利子しか付かない」って
タンス預金だったら利子ゼロだし泥棒や強盗のリスクがあるから
「無料金庫」として銀行に預けてた方が安全なのに年寄りって馬鹿なの?

質問は、何が年寄りをタンス預金に走らせてるんでしょう?ということです
たとえば、昭和の昔に銀行が潰れて銀行に預けていたお金が全部パーになったとか
そういう事件でもあったのでしょうか?