X



【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】 48

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0693凡愚
垢版 |
2019/03/12(火) 17:01:16.67ID:LwmD6cVn
>>691
> >>688
> 酒を飲むな、タバコを吸うな働けと言ってるだけです
> そんなもの誰の心にも届かないんです

???

誰がそんなことを言ったんですか?
0694おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:09:06.37ID:mmePq4A1
>>692
心が起動しなければって何を言ってんでしょうか?
そんなこと貴方にも出来ないでしょう?
努力目標として目指しているかもしれませんが
心を起動しないことが容易ければ争いもないし戦争もないし犯罪を犯すやつも自殺するやつもいないんです
でもそうじゃないでしょう
地震がなければ津波もないと言っているだけに等しい
あなたは空論を語っているだけです
0696凡愚
垢版 |
2019/03/12(火) 17:14:07.61ID:LwmD6cVn
mmePq4A1さんよ?

心が暴走して抑えが効かないってのは分かる。
俺はその心を無理やり抑えろとか、起こさせるなとかは一言も言ってない。
また、一朝一夕でそれが改善するとは思っていない。

しかし、本来、心は根無し草の様なもんだから、放置すれば勝手に消滅する。
また、因縁生起するものだから、良因・良縁の慣習を付ける事も大事に思う。

何らかの心が起動しても放置すれば、200oという分別は生じないだろ?
分別は心の起動後生じるものだから。

勿論、そうは簡単にいかないけど、コツコツと瞑想なりを継続すれば、まぁ、そこそこのところまではいくから。
0697凡愚
垢版 |
2019/03/12(火) 17:16:20.17ID:LwmD6cVn
>>694>>695

>>696を読みなさい。
0698凡愚
垢版 |
2019/03/12(火) 17:20:27.71ID:LwmD6cVn
全てのものは心から生じる/仏教

1.心を起動させなければ我儘も生じない。
2.しかし、心は因縁起生するものだから、その起動は防ぎ難い。
3.しかし、訓練によっては起動した心を継がない事は可能である。

ごくごく基本的で当たり前のことだと思うけどね?
0699おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:25:15.18ID:mmePq4A1
>>696
アル中患者に酒を飲まなければ健康になれますよ
といってるだけです
当たり前です
アル中患者自身そんなこと百も承知なんです
でも飲まずにいられない
そこなんです
「飲まずにいられない」
を解決する術がないならレスをすべきではないと考えます
0700凡愚
垢版 |
2019/03/12(火) 17:38:34.91ID:LwmD6cVn
>>699
だから、

1.全てのものは心から生じる/仏教
2.飲もうとするのは心が起動するからである
3.心を起動させなければ飲もうとする事はない
4.しかし、心は因縁起生するものだから、その起動は防ぎ難い。
5.しかし、訓練によっては起動した心を継がない事は可能である。

でしょ?

サンガジャパンの28号では「医療と佛教」で禁煙について論じられていますが、方法論は上記のそれですよ?
関心があれば電子版も出ているのでご覧ください。

簡単にいうと、「飲みたいという衝動」に気付き(サティ)を入れるんですけどね。

要するに、”飲みたい・飲めるという快楽”を伴う思考回路が一度できると一生消えませんが、
新たに”飲みたい・飲まなくても快楽”という思考回路を創ってそちらを経由させるって事です。

そこに原因の観察はないでしょ?
0701凡愚
垢版 |
2019/03/12(火) 17:51:24.82ID:LwmD6cVn
アルコール中毒なら、医学的な見地に立って治療する方法があるのだろうけど、ここは仏教的な視座に立って問題解決に資するスレだよね?
それ故に、そうして見解を示してるんだけど?
0702おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 17:52:40.64ID:mmePq4A1
>>700
言ってることがはじめと違いますね
飲まなくても快楽という「心の起動」をしているじゃないですか
貴方は「心の起動」を止めろと主張していたんじゃないですか?
でも
はじめの大雑把なレスよりだいぶマシになってきたと思いますね
0703凡愚
垢版 |
2019/03/12(火) 18:03:18.51ID:LwmD6cVn
>>702
>貴方は「心の起動」を止めろと主張していたんじゃないですか?

???

誰がそんなことを言いましたか?

 >688 自分:凡愚[] 投稿日:2019/03/12(火) 16:51:31.21 ID:LwmD6cVn [8/16]
 >2.しかし、心は因縁起生するものだから、その起動は防ぎ難い。

 >696 自分:凡愚[] 投稿日:2019/03/12(火) 17:14:07.61 ID:LwmD6cVn [12/16]
 >俺はその心を無理やり抑えろとか、起こさせるなとかは一言も言ってない。


>飲まなくても快楽という「心の起動」をしているじゃないですか

???

心の起動がダメとか私は言ってませんし、解決に向けて良い方向に心が起動するのなら良いんじゃないの?
0704凡愚
垢版 |
2019/03/12(火) 18:05:46.35ID:LwmD6cVn
>>702
>はじめの大雑把なレスよりだいぶマシになってきたと思いますね

あのねぇ?
この事(サンガの気付き(サティ)の話)は既に彼に話してあるんですよ?

マシになってきたとか、何の事情も知らないで、あなたは一体何様のつもりですか?
0705凡愚
垢版 |
2019/03/12(火) 18:08:39.41ID:LwmD6cVn
飲みたいという心の起動はスルー。
飲まなくても快楽という心の起動は受け入れる。

全然良い事じゃないですかwww
0706偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
垢版 |
2019/03/12(火) 18:09:11.89ID:FXSqNDno
一波を以て一波を消さんと欲す、千波万漂(波)交々起こる


掲示板の気に入らない書き込みに対して反論を書いて消そうとすると余計に書き込みが増えて止まらなくなる、ということだな。
0707凡愚
垢版 |
2019/03/12(火) 18:13:28.69ID:LwmD6cVn
>>706
???

頭大丈夫?
0708偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
垢版 |
2019/03/12(火) 18:14:32.02ID:FXSqNDno
>>707
大丈夫。
0709凡愚
垢版 |
2019/03/12(火) 18:16:21.92ID:LwmD6cVn
>掲示板の気に入らない書き込みに対して反論を書いて消そうとすると

100,000,000回反論を書いても、掲示板の書き込みは消えないと思うけど…
0710おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:40:49.08ID:/LEuViIG
油で調理した食べ物は避けた方がいいですか?
亜麻仁油とかオリーブオイルみたいな健康に善い油で炒め物とか作るのもよくないですか?
0711偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
垢版 |
2019/03/12(火) 20:07:41.35ID:FXSqNDno
>>709
言葉通りにしか受け取れない人か?
じゃあその部分は「打ち消す」と読み替えてくれ。
0712凡愚
垢版 |
2019/03/12(火) 20:18:18.19ID:LwmD6cVn
>>711
>言葉通りにしか受け取れない人か?

つ鏡
0713おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 21:02:23.00ID:8SffYn6K
オリーブオイルは安定性があるけど亜麻仁油は酸化しやすいから
加熱しないで1か月以内に使い切れる量を小分けに買って生で摂る方がいいよ
0714鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2019/03/12(火) 22:55:27.23ID:c/7co+vA
>>672 最初から瞑想をやり直すと善いのじゃ。
 いつでも初心に帰って実践するとよい効果も得られるのじゃ。
 
 慈悲の瞑想とは違うのじゃ。
 今の身の回りにある全てに対して感謝するのじゃ。
 酒にさえも感謝するとよいのじゃ。
 難しいかも知れんが親にも感謝するのじゃ。
 ありがとうと口に出して言ってみるのじゃ。
 それが出来れば環境も変わるじゃろう。

>>710 そうじゃ、避けたほうが善いのじゃ。
 よくないのじゃ。
 油は熱すると酸化が早くなるのじゃ。

 健康に良い油はサラダのドレッシングとかにするとよいのじゃ。
 少しは油も必要であるからのう。
0716龍氣
垢版 |
2019/03/13(水) 08:46:31.91ID:ER8AEkt4
>>714
鬼和尚、もはや親にも自分は感謝してしまう性格と変わってしまっています。
今まで厳しい状況であったのには変わりませんが、
酒にすらも感謝する??
それで自身の行動は変わっていくのでしょうか?
0717凡愚
垢版 |
2019/03/13(水) 11:53:04.74ID:56pEvte2
>>715
つ鏡
0719凡愚
垢版 |
2019/03/13(水) 14:17:32.76ID:56pEvte2
お坊さんに成れたらいいなぁと、仏教僧に憧れる統失おじさんの

自作自演
自問自答
自画自賛

の仏教ごっこですw
0720偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
垢版 |
2019/03/13(水) 16:15:49.86ID:Da89Kznv
つ鏡
0721おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:50:27.04ID:opkUbyUi
>>719
お前って誰も黙らした事もないし
鬼和尚に対するコンプレックスの塊じゃんw
ダサいにも程があると思うよwww
0722凡愚
垢版 |
2019/03/13(水) 21:10:36.37ID:56pEvte2
>>721


ゴミ?
0723凡愚
垢版 |
2019/03/13(水) 21:13:45.35ID:56pEvte2
ごく普通の仏教徒から見ても、馬鹿鬼とかはゴミなんだわ。
宗教板に来るたび瞬殺されて退散してるし。

あなたも近寄らない方がいいよ。

あれはただの統失おじさんだから。
0724凡愚
垢版 |
2019/03/13(水) 21:22:35.97ID:56pEvte2
誰かが馬鹿鬼に言ってあげないとダメでしょ?

「あなたは異常ですよ?心療内科に行きなさい」ってね。

誤った事が広まれば、関係のない方まで苦しむんですから。
0726凡愚
垢版 |
2019/03/13(水) 21:44:35.66ID:56pEvte2
>>725
会社のストレスチェックでは正常だったが?

つーか「わしは悟ったのぢゃ〜」とか「智慧の声を聞いたのぢゃ〜」とか、それ、キチガイだから。
0727鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2019/03/13(水) 22:39:46.13ID:Z2Ee7rw3
>>716 そうじゃ、感謝すると善いのじゃ。
 酒は今までおぬしの慰めとなってきたものじゃ。
 憎んだり怒ったりするべきものではないのじゃ。
 それを忘れてしまえば酒の一面だけを見ていることになるのじゃ。
 観察できていないのじゃ。
 否定も肯定もせずに正しく酒の効果を観察するのじゃ。
 そうすれば変るのじゃ。
0728龍氣
垢版 |
2019/03/13(水) 22:46:18.42ID:ER8AEkt4
>>727
鬼和尚、すると私は病気になってしまってもいて、
どんどん馬鹿になって、醜い面もさらしまくって嫌われ者となっております。
それでも感謝すべきなのはおかしくないでしょうか。
0729凡愚
垢版 |
2019/03/13(水) 23:48:36.37ID:AqsrChtv
>>728
そんなに酷いのか?
大変だなぁ。
0730凡愚
垢版 |
2019/03/14(木) 01:30:32.41ID:InGt0JW7
いい加減にネットで覚者とか名乗って相談を受けるような事は止めようよ?

恐らくここの相談は殆ど自作自演・自問自答・自画自賛だろうけど、万が一本当に藁をもすがる気持ちで尋ねて来た人がいたら、覚者と嘯く事に責任を持てるのか?
0731凡愚
垢版 |
2019/03/14(木) 01:31:49.72ID:InGt0JW7
人間として恥ずかしくないのかな?
0732おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 14:26:09.18ID:aEBNp+K1
>>728
龍氣さんへの鬼和尚の回答読んでいたらなんかちょっと泣けてくる
自分も共感するところあって…
龍氣さん色々過酷な状況でそれでも酒に頼りながらでも何とか生き抜いてきた、充分頑張ってきた
0733おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 14:34:48.66ID:f7XQ/V29
気の毒だよねぇ。
ペテン師のネット相談に騙されて。
こういう奴は訴える事出来ないのかね?
0734おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:30:43.78ID:r2HDDMSO
自分は鬼和尚のお陰でやりたいことできたよ。
ネットでの相談なんて自己責任だって皆わかってるでしょ。
ていうか、相談者もアンチも縁なんだなって最近思えてきた。
皆、見やすい対象を選んで見たいものを投影してる。
鬼和尚が悟ってるかは自分は判断できないけど、
実際助かってるしここでの菩薩行の果てに
完璧な悟りを開いてくれたらいいなぁと思う。
お釈迦様くらいのキレッキレの悟りだったら
悪魔も一瞬で退散させられるんだけどなあw
0735おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 15:46:05.34ID:Xtlqgx9+
皆さん、気をつけて下さいね。
私は鬼和尚が本当の和尚と思って騙された一人です。
>>734が鬼和尚でない保証はありませんから。
あくまで自己責任で質問しましょうね。
0736龍氣
垢版 |
2019/03/14(木) 17:25:04.42ID:Zok+QUlR
いや、文がひどいですね。
確かに自分の甘さゆえの過ちのほうが大きく、
今は正しい悟りが得られるか否かが自分の中で大きな比重を秘めています。
しかも私はなぜか若返っている。何がおきたのか?
あまりにも多くのことがありすぎて混乱状態なのです。
おそらく不還果か?と考えることもありますが、実は酒の面というより
今は自分自身の状態や置かれている立場に対しての
正確な情報が欲しいのが今の現状です。
0737おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 20:09:30.04ID:LS2qvK49
友達から付き合ってる彼女について相談されました。
かなりクセの強い子らしく、性格や精神的に問題があるのかどうか判断して欲しいようです。
このような特徴があると聞きました。

「感情の振れ幅が大きい」
「頻繁にウソをつく」
「被害者意識を強調する」
「時々、感情を爆発させて攻撃的になる」
「思い込みが激しい」
「コロコロ気分が変わる」
「気に入らない対象を追い込んで叩く」
「味方がつくと強気になる」
「虚栄心と承認欲求が強すぎる」
「自分の意見がない」
「自分に自信がない」
「自分に甘く、他人に厳しい」

この彼女はどういう性質を持った人物なんでしょうか?
彼はひどいウソをつかれたようで彼女を信用できなくなったと嘆いています。
食欲も失せて体重も落ちて疲弊しています。
別れるにしても踏ん切りがつかないようで…
なんとアドバイスすればよろしいでしょうか?
0739鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2019/03/14(木) 21:04:20.72ID:XlOlaymp
>>728 それは酒のせいではないのじゃ。
 おぬしの心がそのようにしたのじゃ。
 酒が無ければ薬物とかに手を出していたかもしれん。
 今生きているだけで感謝すべきなのじゃ。
 心を調えれば智慧も起こり、人と上手くやっていけるようにもなるのじゃ。
 初心に戻って数息観と本心の観察に励むのじゃ。

>>736 今のおぬしはアルコール依存から少しずつ抜け出している状態じゃな。
 自ら自分を救い、心を調えたならば完全に治ることもできるじゃろう。
 油断無く心を観察し続けるのじゃ。
 
>>737 親とかに虐待されてきたのかもしれん。
 劣等感とかもあるかもしれん。
 心に傷がある者じゃ。
 
 付き合い続けるならば病の者と思って過去の苦しかったことなどを根気よく聞いてやると善いのじゃとかいうのじゃ。
 それが出来ないならば別れるとよいというのじゃ。
 心の病の者と付き合うには根気よく助けになる心構えが必要なのじゃ。
0741こじ ◆jDjYTwtZiI
垢版 |
2019/03/16(土) 07:37:25.86ID:InLw3X+S
「悟り」に対して、何かしらの「イメージ」を持ち、そのイメージに反すれば
「これは違う」と、想うておっては、誰が「覚者」か分かるまい
凡夫にとって悟りは「未知なもの」であり、それを知るにはイメージをすべて捨てよ
では、その悟りを教えよう

それは「憶える」ものに非ず「覚える」もの。知識を収集しそれを記憶に
留めるのではなく、覚ますもの。では、何を覚ますのか?
それは「何」と特定されないもの。これこれこういうもの、と定められないもの
何かを知ろうとする時、そこに意識が向くが、何と特定されないものを知るには
一切の「意識を向けてはならない」
何?とか、何処?とか、何時?とか、物でも、場所でも、時間でも、ないもの
知ろうとする意識の向きが静止されたとき、人の意識は覚めて悟れるぢゃろう ←

悟りは、善なるものか?悪なるものか?、それらは定めであり、そのいずれでもない
何も定められぬ「意識の解放」である
迷える者は、何かしらの「指標」を求めるが、悟りは、指標とはならぬもの
迷える者は、指標が無ければ不安に陥るが、悟りは、指標ではないのだから
不安だけが残るか、というとそうではない

迷える者は「気付く」のぢゃ。何かしらの指標を「求める」ことが、迷い
それが、意識の向きである。だから指標が得られぬ時に、不安が残る
よって一切、何も求めてはならない。こうして意識は迷いから解放され、覚める ←
和智は最初に「教えよう」と書いたが、それは憶えるものではない
正しくは、気付かせよう、覚まさせようぢゃ

このレスポンスの2箇所に、覚めるだろうポイントを2つ用意した
「←」を付けておいた部分ぢゃ。何度でも、何回でも、繰り返し読んで
お主らが覚めたら、このレスはもう必要ない

(-人-) ♪
0742凡愚
垢版 |
2019/03/16(土) 12:06:11.49ID:99suKBMo
↑と、中卒ナマポの薬中統失おじさんが妄想を言ってます。

薬物でラリって「我が剥がされたのぢゃ〜」とか、そんなのは悟りとか仏教とは一切関係ございません。

この人も鬼和尚と同じで、宗教板ではゴミ扱いにされてます。

つーか、仕事もしないで一日中ネットに張り付いて恥ずかしくないのかなぁ?
0743おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 14:15:50.05ID:BJOXcweY
心に病を抱えた者を引き寄せているなと感じたら、自分の心にも問題があると見ていいのでしょうか?
0745おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 17:54:46.67ID:FYQSZ4nc
鬼和尚の言う「観念」の出典を教えてください。
釈迦・クリシュナ・オショーなどが言っていたのでしょうか。
0746おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 18:23:50.14ID:FYQSZ4nc
また、心の働きが観念を作るのでしょうか。
自分を内観して「心が働いた」とか「観念が生まれた」などと気付いていればよいのでしょうか。
さらに、なぜ心が働くのか・観念が生まれるのか、その原因になっている観念のことも、ちゃんと観たほうがよいのでしょうか。
0747凡愚
垢版 |
2019/03/16(土) 18:44:14.91ID:aLBrBw6Q
>>745>>746
ちゃんとした仏教入門書を読んだらどうですか?
その程度の事は書いてありますよ?
0748おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:21:55.22ID:FYQSZ4nc
>>747
そうなんですね
まあまあ、あまりここの敷居を高くしないでくださいな
小生、本を読むより、ここで質問したいタイプの人間で御座ります
0749おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 19:40:01.07ID:FYQSZ4nc
原因にあるものも、結果としてあるものも、その過程も観念でしょうか
そう考えたほうが楽になるかもしれないなと思い、質問してみました
0750凡愚
垢版 |
2019/03/16(土) 20:39:58.03ID:aLBrBw6Q
>>748
敷居云々ではなく、鬼和尚の様なデタラメで誤った見解が問題なのです。
0752おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:13:47.43ID:FYQSZ4nc
>>750
ここが5ちゃんねるということをお忘れでは。
あなたにはあなたに相応しい居場所があるのではないでしょうか。
5ちゃんねるの人達がここにいることを間違えているとは、私は思いません。
0753凡愚
垢版 |
2019/03/16(土) 21:42:15.86ID:aLBrBw6Q
5chだから僧侶と偽ったりデタラメな仏説を吹聴するのは肯へないね。

恥を知るべし。
0754おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 21:51:10.94ID:FYQSZ4nc
ここでどんなに頑張っても、5ちゃんねるは5ちゃんねるなの。
あなたもそれを利用して、好き放題書いてるでしょ?
0755凡愚
垢版 |
2019/03/16(土) 21:53:11.34ID:aLBrBw6Q
>>754
5chだから僧侶と偽ったりデタラメな仏説を吹聴するのは肯へないね。

恥を知るべし。
0757鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2019/03/16(土) 21:58:56.01ID:/tB3tnJV
>>745 わしのいう観念は仏教用語ではなく、通常の国語辞典に載っている観念なのじゃ。
 物事に対して抱く考えとかなのじゃ。
 わしは物事に対して持つ認識をも含めているがのう。
 わしが出典なのじゃ。

>>746 それは阿頼耶識から起こるものじゃ。
 阿頼耶識も心の一部の働きであるとは言えるがのう。
 記憶に拠ってあるものなのじゃ。

 無我にならなければ観念が起こることは観えないのじゃ。
 先ずは自分という観念を観察してみることから始めるのじゃ。
 どのようなものを自分としているのか、何があれば自分があり、何が無ければ自分が無いと感じるのか観察して追求していくと善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>749 原因も結果も観念なのじゃ。
 その過程は観念そのものではなく、心の働きなのじゃ。
 それは意識の流れそのものなのじゃ。
 よく観察してみるとよいのじゃ。
0759凡愚
垢版 |
2019/03/16(土) 22:07:34.29ID:aLBrBw6Q
>>758
スレタイのルールを守れない方が出て行くのがルールだよw

だったら消えれば?
0761凡愚
垢版 |
2019/03/16(土) 22:15:22.08ID:ToGsRap6
5chだから僧侶と偽ったりデタラメな仏説を吹聴するのは肯へないね。

恥を知るべし。
0762凡愚
垢版 |
2019/03/16(土) 22:17:07.91ID:ToGsRap6
僧侶でないのに僧侶と騙るのは非仏だが?
また、悟ってないのに悟ったと騙るのは大妄語だか?
0763凡愚
垢版 |
2019/03/16(土) 22:21:16.16ID:ToGsRap6
また調子に乗ってデタラメを吹聴しはじめたな、馬鹿鬼は。

少し〆るか?
0765凡愚
垢版 |
2019/03/16(土) 22:47:01.91ID:aLBrBw6Q
仏教ってあるでしょ?
0766おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:24:21.74ID:td4IGwKi
>>764
まともに相手しないほうがいいよー
0769おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:40:25.14ID:FYQSZ4nc
鬼和尚も、ありがとう

また質問なんだけど
「阿頼耶識にあるものも観念、意識も観念」かな?
そうなるとかなり楽に生きられそうだけど
0770凡愚
垢版 |
2019/03/17(日) 00:46:43.62ID:FGJwPWgL
普通に仏教書を読めば分かる。
0771おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 01:54:39.19ID:u80kbPgB
スレタイは

【ブッダが】悟りを開いた人に聞くスレ【回答】 か
【ブッダに】悟りを開いた人に聞くスレ【相談】 にしよう

もはや仏教という括りが、意味を成さない気がしていて
3つある悟りスレ全て、このような感じでね
0772おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:07:23.79ID:u80kbPgB
仏教・宗教に縛られてガチガチになるくらいなら、それらを知るだけにとどめておいて無宗教でいた方が、私はいいかな。
0774凡愚
垢版 |
2019/03/17(日) 02:26:34.60ID:LfNw6F4p
キチガイだな、狂ってる。
0775凡愚
垢版 |
2019/03/17(日) 02:29:22.85ID:LfNw6F4p
仏教だの仏陀だの看板を外せ!
仏教に対する冒涜だ!

いい加減にしろ!
0776おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:41:46.74ID:u80kbPgB
全ての生命にはそれぞれの正しさがあるんだよ
0778おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:56:55.20ID:u80kbPgB
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【歓迎】     とか
【即決】悟りを開いた人に聞くスレ【解決】     とか
【ジャンジャン】悟りを開いた人に聞くスレ【回答】 とかかいな
0780凡愚
垢版 |
2019/03/17(日) 04:25:35.37ID:LfNw6F4p
>>757
>>746 それは阿頼耶識から起こるものじゃ。
> 阿頼耶識も心の一部の働きであるとは言えるがのう。
> 記憶に拠ってあるものなのじゃ。


馬鹿鬼がまた凄まじいデタラメを吹聴している。

唯識を全く分かってないのに、悟った振りして解説するな!

おい、こら、馬鹿鬼よ?
反論があるならいつでも待ってます受けてやる。

いい加減にしろ!
0781凡愚
垢版 |
2019/03/17(日) 04:28:14.49ID:LfNw6F4p
訂正だ、

>>757
>>746 それは阿頼耶識から起こるものじゃ。
> 阿頼耶識も心の一部の働きであるとは言えるがのう。
> 記憶に拠ってあるものなのじゃ。


馬鹿鬼がまた凄まじいデタラメを吹聴している。

唯識を全く分かってないのに、悟った振りして解説するな!

おい、こら、馬鹿鬼よ?
反論があるならいつでも受けてやる。

いい加減にしろ!
0782凡愚
垢版 |
2019/03/17(日) 04:36:56.78ID:LfNw6F4p
馬鹿鬼や?

阿頼耶識の件は、このスレの主旨から外れるから例の宗教板でな。

逃げるなよ?
0784凡愚
垢版 |
2019/03/17(日) 10:10:39.23ID:LfNw6F4p
馬鹿?
0786凡愚
垢版 |
2019/03/17(日) 12:25:11.97ID:LfNw6F4p
???
馬鹿?
0789凡愚
垢版 |
2019/03/17(日) 18:40:21.42ID:rb5dvScj
観念という言葉は本来仏教語と聞く。

ここで”観念”として云われてる言葉は、佛教では”薩迦耶見(さつがやけん)”と呼ばれてるものではないのかな?
0790凡愚
垢版 |
2019/03/17(日) 18:43:15.26ID:rb5dvScj
>それは阿頼耶識から起こるものじゃ。
>阿頼耶識も心の一部の働きであるとは言えるがのう。

馬鹿鬼や?

ここでいう観念は、阿頼耶識ではなく第六識である意識の働きだよ。
また、阿頼耶識は心の一部ではなく、心が阿頼耶識から転識して現れてるので、心は阿頼耶識という氷山の海面に浮かぶほんの一部に過ぎないのだよ。


観念を対象に対する主観的な表象と仮に定義しよう。

阿頼耶識はあくまで無始の過去から蓄積(種子薫習)されたデータ(種子)の倉庫に過ぎない。
そして、どの種子が主観的な表象として意識形成(種子現成)されるかは、その時々の末那識や縁の状況によって変わり得るんだよ。

従って、観念は阿頼耶識で起きるものではない。


デタラメをほざくな。
0791おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 21:05:35.57ID:vEeWztnm
ナショナリズムや民族主義に反対で
民族や生まれた国は関係なく人類は平等であるべき、あらゆる差別に反対する
と言っている人がいるのですが

この人は、日本人は過去の戦争犯罪や植民地支配の責任を取り続けるべきで
国として起こした悪事の償いを国民はし続けなければならないとも言っていました。
これから生まれてくる日本人にさえその責任があるとのことです。

自分はこの人の語っていることが矛盾していると思うのですが
鬼和尚から見てどうでしょうか?
0792鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2019/03/17(日) 22:54:12.33ID:bZD6KV7U
>>769 それらも観念と言えるのじゃ。
 阿頼耶識から起こるものであるからのう。
 阿頼耶識が無ければ存在しないのじゃ。
 楽なると善いのじゃ。

>>777 どういたしまして、またおいでなさい。

>>779 そうじゃ、そのように言えるのじゃ。
 楽になるとよいのじゃ。

>>788 そのようなこともあるじゃろう。
 同じものを引き寄せるのじゃ。
 自分で同じ性質の者を見つけて寄っていくのじゃ。
 観察してみるとよいのじゃ。

>>791 矛盾しているじゃろう。
 論理破綻じゃな。
 自分で気付かないのじゃろう。
 自分には知識があると思っている者も実際にはそのように論理もわからないのじゃ。
 愚かなことじゃ。
 
0793凡愚
垢版 |
2019/03/17(日) 23:01:48.37ID:LfNw6F4p
>>792
> 阿頼耶識から起こるものであるからのう。
> 阿頼耶識が無ければ存在しないのじゃ。

www www

「〜から」というのは起点であって基点じゃ無いんだよ。
冷静を装う誤魔化しが必死過ぎて笑えるなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況