【着物】きもので過ごす生活・67日目【和服】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0164おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 19:16:08.34ID:v7qjBZdp
去年だか一昨年だかでここか他いたでブーツによる着物の裾ダメージの話で
筒になってるフェイクファーのブーツ飾りを使うのが可愛いのでは?
って話題になった気がする
アザラシの草履とかファー草履可愛いって話題もあっような…
0166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:17:54.66ID:PMYQ2o9p
持ってる着物の高価で気に入ってる物もったいなくて反対に着れないで取っといてるから本末転倒だなと思う今日この頃
0167おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 22:26:30.96ID:nRno8RHu
連続して3回着ると、よそ行き感がだいぶ薄れるのでがんばって着るのオススメ
お気に入りのちゃんと着られる服になる
0168おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 11:03:36.37ID:2nFoeJd2
私は逆に頑張って着倒して1回着用単価を下げてやる!と思ってしまう
どっちにしても値段に縛られてるよね
0170おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 12:47:52.61ID:7JRgQEfm
普通30万の普段着なんか買わないもんね…
着倒さないともったいないし
着倒しても傷んで駄目になるものじゃないからな

けど着物着る回数と持ってる着数が噛み合わないから
よそゆき着倒したくてもなかなかできないw
結局季節に合わせて変えていきたい趣味だよねぇ
0173おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:26:56.93ID:UGJfKKec
今まで刺繍半襟を単体で見て好きかどうかで選んでたけど
首元に当ててみたら合う合わない好き嫌いが単体で見るのと全然違うから驚いた
0174sage
垢版 |
2019/02/18(月) 11:13:53.57ID:WL+o4zAW
私も半衿を単体で見て選んでいたな
考えてみたら、一番顔に近いから顔映りめっちゃ重要だよね
0175おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 12:40:33.06ID:fzteVB6X
和服って収納に意外と困る
普段着は大きなプラケースにいれてるけど
めったに着ない喪服や礼装が桐タンスに入りきらない
振袖や礼服が多すぎるのが原因だけど
減らせる気がしない

たとう紙が入るプラケースが欲しい
0178おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:07:42.32ID:yxUG00l5
喪服礼装はきものキーパー?で密封してどっか放り込んどくのが
邪魔にならず手入れも気にせずでいいんでは。
0179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 14:28:59.21ID:6+HyR3hW
着物キーパー一時期使ってたけど見栄えが悪いのと扱いづらいので捨てた
タンスやクローゼットに入る以上は買わないようにしたい
0181おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:00:15.25ID:UKO76sWn
>>179
私も断捨離しまくった
これは!ってのだけ保管して、他のは段ボール

段ボールに入れたやつは何を入れたか数ヶ月間思い出さなかったし開けなかった
という事は無くてもいいのかも…と思って整理してるところ
管理できる分だけを持とう、と思う

実際は段ボールは玄関に置いたままなんだけどさ
4箱もあるし、どうやって処分しようか悩ましい
0183おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 15:27:54.93ID:yxUG00l5
それはもう開けないで古着屋とか親戚とかに送るのがいいと思う…
開いたらまた繰り返してしまうよ〜
0184おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 18:01:13.96ID:fzteVB6X
>>176
>>177
>>180
ありがとう
プラケースで着物用もあるんだ
全然知らなかった
考えてみる

>>181
>>183
>>182
自分の分だけじゃなく嫁に行った妹や
親の物もあるから断捨離できない
着付けが自分しかできないから
みんなうちに置いていくのよ〜
0186おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:14:39.57ID:UKO76sWn
開けたらいかん!さっさとどこかに送らなくては!と思いながらもゴミにしかならなそうなやつは抜くべきか…とか考えて、また開けようと悩む
0187おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:17:31.98ID:UKO76sWn
あと自分が送ろうとした所は同封する紙に着物や帯、購入した時の価格まで書かないといけなくて
大量にあるし、そんなもん書かなくてもいいところないかな〜と探してる
0188おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/19(火) 22:24:36.32ID:yxUG00l5
ゴミなら送ってしまいなよ、同じ同じ
でも書くのめんどいね…
捨てるのも売るのももったいなく面倒なので
私はといてツマミ細工でも作るか〜って放置してる
0189おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 01:20:50.53ID:UG6YrGwX
>>187
職業支援の作業所が各地にあるから近いところを調べて無償提供してみるのはいかが?
作業所の方たちが作った着物をリメイクした小物や洋服が売られているのを目にするよ
0193おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 13:49:51.70ID:1psYPbWj
初めてメルカリに出したら
思った以上の値段で買われちゃった
(ほんとは3000円でよかったのに5000円で売れた)
なんかびびってる

思いきって
素材でも良いから着ない物は処分するわ
0194おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 14:02:47.74ID:BDn4PaMU
私もメルカリで時々売ってるけどブランド物のプレタであまり使用してないor未使用だと数万で売れるよ
0195おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:35:55.87ID:2NZAP8Lq
発送ちゃんとやれるか不安で後回しにしてたけど、自分も着なくなったやつは手放さなきゃな
メルカリってトラブルよく聞くけど着物カテはそうでもない?
0196おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 21:41:37.08ID:RtaNI2sH
メルカリ、出品も購入もヘビーユーザーだけど最近は高くなったなぁと思う
トラブルは経験したことないよ
一度べっ甲のかんざしが折れて届いたけどメルカリ便利用だったから事務局から補償してもらった
0197おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:03:36.16ID:1psYPbWj
>>195
それが発送がすごく簡単で驚いたの

売れた物を包んで
ヤマトの営業所へ行って
送り状はバーコードをかざすだけ
売り上げから送料は引かれちゃうって

ボールペンを全く持たずに
携帯と荷物だけを持っていくだけ
さらにお互いが匿名でってのが驚き
0198おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:10:06.24ID:upy8mqDp
メルカリってピンきりのイメージ
カード一括で買い物したいOLとか多いから
意外にスッキリした取引が多いけどな

個人的にはメルカリ便出すのが面倒なんだけどね
0199おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:11:45.01ID:RtaNI2sH
>>197
らくらくメルカリ便(クロネコヤマト)利用だったらプラス30円で自宅まで集荷に来てくれるからほんと楽
特に寒いときは近くのコンビニに行くのもおっくうだから
0200おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 22:15:07.93ID:MI3AW9s/
着物カテでは利用したことないけど、フリマアプリはどれも取引相手の質で天と地の差が出るよね
たまにとんでもない基地に当たると物凄く疲れる
0201おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/20(水) 23:20:37.64ID:aJHY2rI2
メルカリ、着物カテの出品は今のところ特に問題は無かったな
購入側として一度、画像と全然違う色の帯が届いた事はある
シルクだから撮影難しいとは思うけど、画像ではパステルカラーに見えた物が、実物はドブに漬けたみたいな色だった
自分が出品する時は自然光と白熱灯と2種類の光源で撮影して、日本の伝統色のサイトから近似の色を探して載せてる

着物カテでは無いけど、値引き交渉で、2つ合わせて1万5千円の物を1万円に値引いて更に4千円の物ををおまけ(無料で)に付けろと言われた時は閉口した
0203おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 08:21:59.26ID:BoG9EBcv
自分は少し高めに出してるから
値引きを打診されても嫌じゃない
嫌なら「できません」でおしまい

どうせもう着ない物だし
すっきり広い部屋の方が大事
0205おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:03:15.38ID:ODvz6Lrl
メルカリはすっごい人がたまに居るって聞いてるから
気をつけて売買しなきゃね

でももし
そんな人に当たったら
話のネタになって面白しろがるかもw
0206おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 10:40:02.41ID:78gc8DCL
購入専門だけど、使い勝手は、メルカリもヤフオクも変わらない
色味が激しく違うのはオクでもあった

ただメルカリは、連絡を早く(数時間以内) ! マメに! 挨拶必須!
みたいな公式にない文化があって、それを評価に反映する人がいて、うざい印象
公式の使い方には「カード決済なら、購入後到着を待つ」てなってるから
待ってたら「挨拶がないから不安で送れません」って悪い評価が付いた
カード決済なのに何を不安に思うのか、分からんし、
だったらアカウントに挨拶必須って入れとけや、お前のマイルールなんて知らんわ
スマホにカード番号入れたくなくてPCでやってるから
通知も、コメントが付いたくらいでは来ないし
0207おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 11:51:32.66ID:hkP1qish
プロフにそういうの書いてなくてそれは
逆に評価に書いてあげたいくらいだけど
取引中は一日に一回くらいはチェックした方がいいとは思う

どうでもいい話だけど炎上した着物サークルとかってまだ活動してんのかな
名前変わってまだ作ってるなら物見たいところがあって気になる
0208おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 12:49:59.58ID:jW4hF6Zc
挨拶とかみんな面倒くさいだろうにと思うけど、それがないとヤバい奴にあたるorヤバい奴と思われるのかな。

梱包どうすればいいか迷う。化繊とか安物ばっかりだけど、みんななら送料分高くなっても段ボールのがいい?
0209おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:11:18.44ID:L588P2si
物と値段と内容による
そりゃ購入側はきっちり厳重に梱包されてる方がいいし販売側は安く収まる方がいいしね
事前に取り決めしてなかったの?
0210おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 13:16:30.19ID:wPEzsFVe
梱包はユニクロとかの少し丈夫なビニール袋に小さく畳んで入れて、緩衝材代わりに紙のショップ袋に入れて送ってるよ
小さく畳めば700円くらいで送れる。

挨拶はまぁ、個人×個人の取引なら一言くらいはするのが普通というか
メルカリで200件くらい取引してるけど、徹頭徹尾コメント無しの人って2、3人しか当ったことないわ

でも別に悪い評価はつけたりしないし、挨拶も無いなんて!なんて思わないよ。
外人かもしれないなと思いながら事務的に送ってるw
0211おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:49:15.88ID:XIQJfNwx
挨拶かあ
そうしょっちゅうスマホをチェックできるわけでもないし
私にはメルカリはちょっとハードル高いかも
0212おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 14:49:29.65ID:BdA6igsN
以前ヤフオクに振り袖出したときは畳んで新しいたとう紙に入れて、着物用のダンボールに挟んで更にナイロン袋に包んで発送した
0213おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 16:21:56.45ID:fwz64skq
>>212
自分は普段着しか買ったことないから簡易包装で充分と思ってたけど
振袖だったらそれくらいしてもらうと受け取ったとき特別感があって嬉しいだろうね
0214おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 17:39:28.97ID:hkP1qish
内容と値段によるかなぁ
でも相手に聞いちゃうのがいいと思う
箱に入れない方がコンパクトにまとまるんですけど
大丈夫ですか?って感じで聞けば
ケチりやがって!とは思わないよ
万越えてたら箱入れてあげてw
0215おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 18:33:17.71ID:nTffokPc
買わないのにコメント欄でコーデ素敵ですっていうメルカリ着物界隈だけの謎ルールが苦手
あと常連さん贔屓はわかるけどコメント欄で常連さん優先で指名して専用売りとか
常連さんの方から優先割引とか他では見ないローカルルールもちょっと苦手
0217おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 19:15:43.06ID:dQEjWT7M
専用売りでお願いしますとか言ってきて何も考えないでやってたけどダメだったのか
気をつけよ
0218おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:42:25.42ID:hGgueby3
ヤフオクは15年以上、ここ数年は売るのはメルカリで購入はどちらもするけど基本的にはどちらも同じだと思う
ただ、ヤフオクの方に良心的なショップがあるから着物はヤフオクの方で買う(美品が安い)
メルカリは着物を着ない人が破格値で出品してるのはお買い得だけどそれ以外はあんまりお買い得感ない
小物はまた別だけど
0219おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 21:09:03.89ID:S0BoUVkp
>>209
208だけど、まだどこで売ろうか迷ってる段階

メルカリとかヤフオクは梱包とこまめにスマホチェックが面倒そうだけど、小物類からやってみようかな
0220おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 22:36:47.20ID:hGgueby3
>>219
私は着物も帯もコンパクトに折り畳んでOPP袋に入れてデパートやショップの紙袋にいれてる
その旨を表記してるしよほど放置しない限りシワになることもほとんどないしクレームきたこともない
着物は本畳みして更に三つ折りくらいにするよ
0221おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:36:15.22ID:cSnjPzjG
数がありすぎるから寸法も大変だし、面ヤフオクとかで、どーんとまとめ売りにしようかと思ってきた
素材や練習用にどうぞ的な
何よりこのままゴミになるより、切り刻んで使われようが使い道があるのならばありがたいと思えてくる
0222おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 15:40:54.02ID:SDAMKErf
>>219
今までヤフオクで買ったことあるけど、ビニール袋に包んで、更に紙袋で包んである程度。ビニールだけの人もいたし、割と簡易的だったよ?
こちらもそれで構わないと思っているし問題なし。高いのを買った時は段ボールや箱に入ってたけど、万超えじゃなければ、相手も気にしないような
いちお説明欄に簡易梱包です、御理解下さいとか梱包について書いておけばトラブルも防げると思うよ
0224129
垢版 |
2019/02/23(土) 07:48:08.80ID:nexHPWor
オクやメルカリより実物見て買いたい。リサイクル店舗や骨董市派。
そういや、地元百貨店で毎年質屋掘り出し物イベントがあるんだけど、去年はあった着物が今年は無かった。楽しみにしてたのにガッカリ。もう、着物は質草にならないのかな。
0225おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 08:41:25.70ID:q5MngXvl
>>223
わかる
写真を撮るために部屋を片付けて
変な物が写らないように
部屋を明るくなるよう工夫して
色も再現できるように・・・

めんどくさい
0226おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 11:29:01.99ID:3MsQlH7j
>>184
亀だけど、そういうのは「うちも手狭になって」とか「断捨離始めたから」とか言って
妹さんや実家にそれぞれ送ってしまうのがいいよ
事前の許可は取らずw
0227おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 21:12:08.11ID:jwOtydn5
デパートやチェーン店以外のお気に入りの呉服店見つけたいけど頻繁に足を運ぶってのが中々難しい
雑誌やSNSなどチェックしたら良さそうだなと思う店銀座に集まってるんだけど銀座ってだけで高そう
0228おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 09:54:50.72ID:Ed4rVkOA
地元の小さな呉服屋さんだけど、若女将さんが頑張っていて素敵なお店がある
イベントで顔を合わせたり、足袋や紐なんかの小物を買い足しに行くのがほとんどで
大きなお買いものはせいぜい年一くらいだけど、嫌な顔されたりしつこく勧められることもないので
長いお付き合いが出来そうだと思ってる
そういう安心感があると人も紹介しやすいしね
0229おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 16:57:50.48ID:s51igNYW
何枚か貰った羽織が合わせやすい色だし好みなんだけど、微妙にサイズが合わなかったり、短いし、
着るならお直しに出さないと…と思いつつ、2年経過。正直、枚数もあるから直したいのは山々だけど資金がない
0231おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 21:16:40.21ID:9kioP7oV
ありがとう〜
自分が持ってる本には単のは載ってたけど、袷は載ってなくて、お直しボックス行きの着物がそのまま
トライしてみるかは見てから考えるけど、ありがとう
0232おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:08:38.73ID:fQ3jblwY
話題ぶった切ってすみません
着物を始めようとしてるものです

着物生活のメリットとデメリットはなんですか?
一度街中で着物を着ている人に対して「着物だ〜」とかこそこそ話が聞こえてきたことがあったので、少し怖く思ってます。
0233おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 11:27:18.48ID:4ccg8Vrd
>>232
メリットとかデメリット考えたことないや
好きだから着たいだけだよ
強いて言うとデメリットは最初の頃に似合う似合わないがわからず
あれこれ着物を買ってしまって置き場所に困る
洋服と一緒で好きなものを纏うと気分が高揚するよ
0236おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 12:09:30.45ID:w/VdUiTa
>>232
メリットは
形は一定だから流行に無関係で楽
少々の体重の増減があっても着られる
化繊と違って絹の感触が肌に心地よい
(奇抜でなければ)品良く見られる
(礼装でなければ)着物まわりのものはだいたい手作りで楽しめるから安くすむ
リサイクルを利用すればとても安く済むし環境にも良い
きれいに畳める及び収納が楽
子供や誰かに受け継いでいける

デメリットは
着るのに時間がかかる
正絹の着物の場合汚したら手入れが洋服よりお金も時間もかかる
動きが制限されるから大股でダッシュとかは出来ない、慣れるまで窮屈かも
場所柄によってはジロジロ見られたり勝手に写真を撮られる
着物の人と出歩くのは嫌と思う家族や友人もいるかも?

自分の場合日常生活で着るぶんにはそんなに注目されてるように思った事はなく案外普通で洋服とそんなに変わらない
お店とか行ったとき着物素敵ですねとかお稽古ですかと聞かれたりはあるけど好意的な感じだし嫌な思いはしたことないよ
0237おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:03:20.57ID:jifZzmGK
着物だと何か言われる可能性は高くなるけど
褒められることも多くなるからトントンかな〜

ある程度ちゃんとしたコートとか
派手じゃない羽織を着てると
盗撮やヒソヒソ率かなり下がる気がする
ちょっと変わった格好だとどうしても…ね
0240おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 14:37:07.22ID:8uBNIF7u
・メリット
親切にされる
褒められる
着ない着物など貰える事がある
年上の人から話しかけられてお喋りが弾む事がある
知らない事を教えて貰える

・デメリット
欲しい物がいっぱい、ワクワクが止まらない
呉服屋との付き合いがややこしい事もある
手入れに手間暇、金かかる
ウンコ(下痢)だと、なんか気になる
0241おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 15:08:19.85ID:jifZzmGK
うんこわろた、わかる

デメリットは新品買い出すとめんどくさいしお金吹っ飛ぶことだな〜
古着や手作りで止めとけばオケ
でもディーラーアイテムも高いし同じかw
0243おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 18:48:23.25ID:QoriPAzW
私の思うメリット・デメリット、233さんと236さんがすべて網羅してくれてるw

寒がりだから、下にいっぱい着込めるのがいいわ
洋服だとすぐパツパツになっちゃうから

あと、自分が着物好きって知らない人に会ったとき、
ほぼ必ず「今日は何か(イベントとか習い事)あったの?」と聞かれるのがなんだかなってくらい
0244おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 19:17:35.20ID:PlshtgCE
メリット
着ててテンション上がる
自己満足を満たせる

デメリット
体を動かすとか荷物を持たないと行けないお出掛けには適してない
少し目立つ
金がすんごい掛かる(金銭感覚おかしくなる)
0246おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:18:45.84ID:LtUEqnyq
着てて楽しい、着物好きっていう前提がないと着物が必要な仕事でもない限り現代ならほとんどデメリットかな〜と思う
でもそれでも着たいし着ると背筋が伸びて楽しくなるしお店で帯や小物を選ぶのも楽しいよね
教室やお店で帯締めの色だけで盛り上がってると知らない人から見ればたかだか一本の紐じゃんって感じるんだろうな〜と思いつつも色々当ててこっちの方が似合う!とかはしゃぐの楽しい
スカートや靴下の丈を1cm伸ばすか縮めるかでお洒落にこだわってた女子高生の頃みたいな気持ちになれる
0247おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 20:35:44.09ID:5LpLzjRf
初心者だけどどのメリットデメリットも分かる!
帯締めや帯揚げって最初は「こんなちょっとしか見えないのに必要なんて面倒だな」くらいに思ってたんだけど
段々と着物を知っていく内に縁の下の力持ち的な魅力がわかってきて好きな色だけでなく合うものや微妙な色違いを集めたくなって見事に沼にはまっているw
こんな素敵な和服が自分の国の伝統衣装なのって超ラッキー!って今は思ってるよ
0248おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/05(火) 21:19:10.35ID:fQ3jblwY
たくさんの方にメリットとデメリットについて教えてもらって本当に嬉しいです。
わたしは着物を買って半襟や帯締め、帯留め帯揚げや帯を数種類買っても外に出る勇気がなくて、
コソコソ言われたらどうしようと自宅着物だけを楽しんでいました。
外に出て実際自分がメリットもデメリットも体感しようと強く思いました。
本当にありがとうございます。
0249おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 09:57:24.22ID:vrlesa/2
>>242
ストレッチ足袋なんかダメ!じゃなくて逆なんだw
腰が楽ってすごいわかる…去年痛めてから、むしろ着物の方が楽になってきたかもw
0250おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:01:33.39ID:sf0Bbhx3
着物きて出かけるとヒソヒソ言う人とかよく居るよね
でも可愛い!って言ってるのが聞こえると嬉しくなる
家族とか友人に着物来てどこいくの?とか聞かれてもちょっとした買い物とかでもちょっと気分が乗った時(天気がよかったり余裕がある時とか)に着てくとしか言い様がなくて…
その説明する度に馬鹿にされて、別に素っ裸で出かけてるわけじゃないんだから自由じゃん…って思ってしまう
0251おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:38:34.96ID:KetA+t3q
着ないと着方を忘れるから!って言って時々着てるけど、
うちの旦那、普段はラーメンや回転寿司行こうって質より量を言ってくるのに着物だと
ちょっとオシャレな店を提案してくるので、たまに着るのも互いにとってありかな〜と思ってる
0252おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:53:03.80ID:zANksg4Z
明日、久々に着物でお出かけだから、
どれにしようか考えてるんだけど
着物も帯も何枚もあるのに、気分にしっくりくるコーディネートにならない
あー悩む
0253おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:48:42.52ID:3wbLy77l
>>250
今日は和服にしようかな、洋服にしようかな、
くらいの感覚で着てるので特にあれはないんです…
と説明すると大抵の人は沢山着物持ってるからからかな?
くらいの感じでわかってくれるよ、おそらく
0254おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 20:07:08.14ID:ZZTrV2MR
なんか言われるとめんどくさいな〜って思うんだけど
何も言われないのも「あ、今日のコーデ外した…?」て不安になるw
0255おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 21:24:51.82ID:4jTlPYSl
>>252
あー、わかる
結局、つまらないコーデっていうか地味目コーデで妥協してしまう
0256おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 07:14:04.85ID:6QhXt2IQ
ここは春が来たーってことで
目一杯春ぽいのをお願いします

虫でもいいし
さくらでもいいし
若草色でもいいし
春一番が吹きそうなやつを
0257おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 08:34:05.47ID:731ya5Ch
重度の花粉症なのでこの時期はツルツルで洗える服しか着られない
和服はしばらく封印される
春のお茶会も欠席
着物で花見とか行ってみたいよおぉぉ
0259おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:32:56.52ID:egRvmdez
リサイクル物を買おうにも、ポリの方が高く正絹の方が安い
しかも裏地シミはあれど仕付け糸がついて5千円せずに買えたりする
これだけ安いなら使い捨て感覚で洗えなくてもいいのかと思うのだけど…
わざわざ正絹より高いポリを買おうと思えない
でもほんとは欲しい
0260おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:51:50.90ID:GDuUUM3e
正絹誂えでも反物で2万とかデパートであって安いからって買っちゃったなと後悔したけど着てみたら結構良かった
そりゃ高いのは絶対外れないけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況