X



あなたの知っているまったく役立たない雑学72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0628おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:38:37.63ID:sEPbzFZL
>>625
その猫を飼ってる人なら気づいてることを
様々な実験で科学的に立証したってことじゃないの?
そのニュース見てないから知らないけどねw
0630おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 11:56:50.47ID:sEPbzFZL
>>629
読んだよ…面白い実験・考察だね
秋田犬が主人と認めた一人にだけ異様に忠実ってのも
どこかで調べてほしい
0632おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:45:43.59ID:byHCqq09
>>627
vapor(蒸気)+rub(こする)
ヴェポラッ「ブ」
0637おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 00:37:29.18ID:5giAYm0A
太田裕美本人にも直後にリリースの「赤いハイヒール」って男女の立場が逆の曲と、後年の「ガラスの世代」(本人作曲!)ってアンサーソングがある。
「赤いハイヒール」は松本隆の詞に筒美京平の曲、と同じ作家だけど、イントロの太田裕美のロングトーンがすごく綺麗な以外は凡庸。
「ガラスの世代」はちあき哲也の詞。上京して変わってしまった男の俗物ぶりがイヤというほど表現されて、ある意味笑える。
もちろん、太田裕美という人は正規の音楽教育がベースにあって高い歌唱力、表現力をもったアーティストだ、ってことは前提ですけどね。
0638おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 15:53:48.41ID:+aNTE7mD
葉物野菜の収穫の時に落ちた部分や、選別の時に取った部分
ゴミにはならずファミレスのサラダに使われる
0円食堂でTOKIOが集める食材も、実は使い道があるのかも知れない
0640おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/08(月) 16:25:35.13ID:xgC33whl
違うよ
あれフィリピンかどっかからの輸入
バイトで作ったことあるもん
ちなみにペットボトルは5円
キャップは2円
中身のネクターはそれより安いんだって
0642おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:57:05.85ID:pqCBhEit
「中国」と聞いて思い浮かぶあの旋律は

イギリスのバンド、ヴェイパーズの「Turning Japanese」と言う曲のイントロだったりする
0643おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 09:59:59.09ID:pqCBhEit
…ただ、どういう経緯で中国イメージがついたのかは知らんので
詳しい方がいたら教えてほしい
0644おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 10:07:34.25ID:wTT4OQYh
ググったらこういう動画が紹介されてたのでもっと昔からあるみたい?
1930年 https://youtu.be/oNQQluXMKKM?t=39
1935年 https://youtu.be/4_YnFwGOunU?t=260
https://dailynewsagency.com/2014/09/14/how-the-kung-fu-fighting-7kc/

サイモン&ガーファンクルでコンドルは飛んで行くが有名になったけど
その曲自体は大昔からあったから、みたいな感じかなあ。
0645おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 12:06:10.83ID:K2C2DT62
仙台の伊達家は、明治維新後に北海道で様々な事業を興したが
その一つとして、函館の山の上に欧米人の宿泊も見越した、英語対応可の豪華なホテルを建設した

…が、肝心の欧米人がさっぱり来なかった
函館の駅前に「DATE HOTEL」と書いた大きな広告も設置したのに…
0650おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/09(火) 22:36:15.68ID:uGBwGv/V
>>644
どうやってググったの?
0654おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/12(金) 14:35:02.90ID:NH2ldbms
日本語名      英語名
虎鮫・トラザメ    キャットシャーク(Catshark)     ※直訳だと猫鮫
猫鮫・ネコザメ   ブルヘッドシャーク(bullheadshark) ※直訳だと牛頭鮫
鼬鮫・イタチザメ  タイガーシャーク(tigershark)    ※直訳だと虎鮫
0656おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 09:02:22.90ID:G3p8k/cJ
青春が青い春なのは春は、青だと決まっているから」、中国の”五行陰陽説”で季節の”春”と色の”青”の対応関係
0662おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:01:11.19ID:R5zn3lvs
give me chocolateでおなじみのGHQの活動費は
全て日本に請求されてた
日本政府がGHQ経由でチョコを渡したって言ってもいい
0663おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 16:26:05.57ID:UaI68oNn
1945年から1952年の間、日本は連合軍占領下にあり国家主権を失った。

国力弱体化を目的として、工業製品の生産を禁止され、工場設備は撤去され
海外に送られた。
0665おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 20:05:23.91ID:UaI68oNn
MADE IN OCCUPIED JAPAN(占領下の日本製)の表示義務が何故あったのかを
考えたら想像つくような。
0666おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 21:08:48.42ID:WNQ3G8bX
喝!でおなじみの故、大沢親分は小学生の頃にGHQのジープから物資をかっぱらおうとして
激怒したアメリカ兵が銃を乱射する中を逃げ回ったらしい、ソースは自著
0668おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:05:06.44ID:jCFGgjCO
>>665
どういう風に想像がつくのか想像がつかないな
工業製品の生産が禁止されてるなら表示を義務付けるもへったくれもないだろうにw
0669おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 04:06:51.57ID:fbgOZUrs
ID:UaI68oNn の表現したいことが正しく表現されてないから意図したとおりの理解をされてないんだろうね。

オレも「工業製品の生産を禁止され」てたなら生産されないんだから表示する対象がないだろう、としか思えないが。
占領当局の制限のもとに置かれた、ならわからなくもないが、それを禁止と表現してたら日本語を書くセンスがゼロ。
0671おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 05:04:24.53ID:fbgOZUrs
>>670
自動車産業という「工業製品」のごくわずかな部分が占領下のわずかな期間に生産を禁止されてたからなんだって?
0673おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:39:29.48ID:or3K/Ljj
>>666
高校の時は投手だったんだが、納得いかない判定をしてた審判を呼び出して暴行を働き、
母校は出場停止になりつつ、その審判には、なぜか気に入られて、
うちの大学にぜひ、ということで立教大学への進学が決まったという、
後輩に重荷を背負わせて自分は大学入りという、とんでもない業績の持ち主だったりするw
0674おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:56:18.81ID:09soYeMi
>>672
一部の軍需産業の一部の工場の設備現物をもって戦後賠償の一部にあてた、って事実はあるにしても、もとのドヤ顔で示されて説明もなしに逃げた珍説とつながらないだろ?
なんたって日本では工業生産は禁止されて工場設備は外国に送られた、って驚天動地の新説なんだから。

オレみたいな凡人程度だと、一部の産業で生産が禁止されたり、一部の工場で設備が接収されて海外に賠償として送られた、って記録がわざわざ残ってるなら、それ以外の工業生産は普通に行われてたんだろうと思っちゃうんだな。
0676おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:05:50.92ID:kIHp+vEf
>>673
大沢親分のつてで長嶋さんほぼ南海ホークス入りが決まってたんだけどな
南海ファンだったオレでも読売に行ったおかげでプロ野球のスーパースターになれたとは思うけど
0677おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/15(月) 15:14:36.11ID:oh1gN+kg
>>675
実際復興関連の産業はフル回転してたわけだしね。
国内需要が大きいから海外まで手が回らず、結果として「Made in occupied Japan」と書いて輸出されたのはおもちゃくらいだったけれど。
0679おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/16(火) 23:27:15.39ID:e0g7Ot+H
>>676
大沢親分の息子は寿司職人になって川崎でお店を構えている
(こちらも自著で紹介)
ちなみに大沢あかねは親分の娘の娘なので、すし屋の大将からは姪にあたる
0683おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 19:44:58.26ID:tmA5ehk8
いいね
0684おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 20:31:49.41ID:tmA5ehk8
435 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/04/17(水) 13:16:26.85 ID:F93irY6bO [4/8]
>>405 法衣は何色にも染まらないと言う意味で
黒なのにねぇ…ちなみに高島屋製であるw
0686おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 21:12:07.60ID:EOmZarjt
>>685
再婚者はオフホワイトを着る、ってのをなんかのドラマで見て
そこまで卑下せんでもええやろ くらいには思ったw
0687おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 00:34:40.36ID:UzEUeSsa
>>685
白無垢はそういう意味だね
白装束になって(一度死んで)生まれ変わって婚家の嫁として新しい人生を歩みますって事
今の感覚だとおっかない
0691おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 14:38:05.90ID:1IKSvBkX
裁判所は全国にあるけどわざわざ遠くの高島屋から仕入れてるのけ?
ちょくちょく裁判の傍聴行くけど書記官も黒いの着てるな
地裁だと可愛い検事や弁護士結構いるから目の保養になるわ
0692おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 16:48:20.07ID:5DgRbi6y
裁判所前で広げる「勝訴」とか書いてある紙は
「判決等速報用手持幡」(通称「びろーん」)と言い
手持ちに無い時は日弁連に頼むと貸してもらえる
0695おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 17:28:08.04ID:53NSFTep
>>692
裁判所の売店で売ってるとも聞いたな
こないだ東京高裁(の入ってるビル)に用があって行ったんだけど、売店チェックするの忘れてた
0696おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 18:39:13.00ID:PzNDC3AW
群馬県内の利根川にある一本のサイクリングコースを延々と走ると、そのまま浦安のネズミーランドにたどり着ける
0697おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/18(木) 20:49:52.30ID:5YQ9KrWg
利根川右岸から江戸川右岸→旧江戸川左岸ですか。
寅さんは柴又の小舟で昼寝してたら浦安まで流されたそうですが。
0702おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:05:18.49ID:tfDKN/br
>>700
「〜ようです。」で誰も呼んでるの聞いたことがないんだろ?
「裁判所的には」とあるけどソースもないし裁判所の規程でその名前で引いてあるわけでもなんでもない。

弁護士が書いてるんだから真実だろう、というのは「権威に訴える論証」として詭弁の基本的なスタイル。
0703おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:24:51.94ID:9M9tBkq7
今TVで 「駅ピアノ」 という番組やってる。世界の主要都市の駅にピアノ置いて行きずりの人が
弾くのを番組にしてるんだけど、東京駅にも置いてほしいと思ったらそんなスペースなさそうだな。
0705おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:39:38.56ID:x03jSmmU
>>704
「判決等速報用手持幡」という名前で提供されているのを見た、とか、
裁判所のこの規定で「判決等速報用手持幡」というものが定義されている、という一次ソースがなにもないんだよ。

誰かが墓石みたいなこと書いたら面白いんじゃね、とネタで書いたのが論証もされずに拡散されてる、ネットデマの典型みたいなものに見えるんだが。

「認めると死んじゃう病」とか揶揄する前に自分のネットリテラシーというものをもう一回考えた方がいい。
0706おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:47:29.65ID:UmDwfr7z
>>705
言いたい事はわからんでもないが
君が言っている事は、全ての事象に対していくらでもゴネる事が可能なんだよねw
0707おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 06:50:02.00ID:x03jSmmU
>>706
全ての事象に対してごねる気はないんで、「判決等速報用手持幡」というものの一次ソースを示してくれませんか。出してくれたら納得するんで。
0712おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:23:40.87ID:x03jSmmU
>>711
だから、「らしい」ってだけで弁護士本人もそんな名で呼んでないんだよね?
デマが一人歩きを始める過程を観察しているような気がしてならないんだけど。

「私はそう呼んでいます」って弁護士とか、その名前で販売しています、ってメーカーとか、
その名前を出して構内での掲示を禁止している裁判所の規則とかってないよね。
0713おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 07:37:36.64ID:lRr+uXA9
そこまで言うのなら、「正式には、『判決等即報用手持幡』というらしいのですが」
と言っている弁護士に聞いてきてくれる?
貸し出しているということは貸出規則には明示されている可能性はあると思う
0719おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 12:25:54.88ID:mwCpVYgt
あれってさ弁護士がびろーんってやるんでしょ
弁護士が使うものを弁護士が「正式名称はこれです」って言ってるんだからそうでよくない?
0723おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:51:45.03ID:K1oDymQD
>>703
駅ピアノは浜松駅に置いてあるのをこの前放映してた
浜松に行くと本当に音楽の街だなって実感する

バイクと車の街でもあるけど
0724おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 14:58:28.82ID:hFFC8Zsv
>>703
新橋駅や都庁にもあるさ
昔お茶の水楽器街で外に置いてあるキーボードで
上手いやつらが競ってた動画あった
0725おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 18:43:30.29ID:4RNdKVmT
>>703
雑踏や人で混雑しすぎる通路は向いていない
東京駅や新宿駅だと空いたスペースは店舗で埋まっているから場所をつくらないとだめだろうな

駅ピアノは下手な音楽番組より面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況