X



不思議とか凄いなと感じる事 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/26(金) 01:30:17.54ID:5hOBXwUi
前スレ
不思議とか凄いなと感じる事 33
ttp://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1525356406/

※このスレは皮肉を書くための場所ではありません
0461おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 11:39:58.71ID:Ir6EgK9O
>>437
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)……… ………
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0464おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 20:43:06.46ID:sBH7xys6
もうこん(毛根)なスレ嫌だ
0467おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:53:07.84ID:U+3qrxnd
今日、神奈川県平塚市で35歳の女が父親を殴って殺害してしまったていうニュースがあった。
神奈川県平塚市といえば、俺が東京から愛知県に戻る時に新幹線で通った場所。
そんな新幹線で何事もないような時に、その場所で殺人事件があったという不思議さ。
0468おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 18:21:16.93ID:N3kyeTar
女って広い混雑してない道で後ろから人を追い越しざまに何故かぶつかっていったり
向こうから歩いてくる時にそのままだとかすりもしないのになぜか磁石で引き寄せられるみたいにこっちに寄ってきて前をさえぎったり
エスカレーターで右を歩く時なぜか左腕にでかいバッグを下げて左側の人間にぶつけまくったり
そのことだけでも不思議なのにそんな感覚で自動車免許をとれることがもっと不思議だ
0471おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:34:12.05ID:zGN2kX6X
普段電車地下鉄通勤の人は道で他人にぶつかっても何とも思わないんだろうと想像してる
ホームや車内は混んでるからぶつかるのに慣れすぎてるんじゃないかと
0474おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 10:14:09.36ID:GQvTcSYq
中国が東南アジアやアフリカに融資している金の金利が年利10パーセントだったことにびっくり。
友好だとか言って建設したところには必ず中国が作ったと記しておきながら10パーセントはないだろう。
借りる方も金がないから借りるのに返せなくなるのがわかってて借りるってのは踏み倒すつもり?
でも中国は最初からわかってて借金のカタに港の運用権や島の所有権を取り上げて植民地化してる。
このままじゃどっちも立ち行かなくなるのになんでそんなことするんだろ?
0475おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:12:55.33ID:DUU9LC7b
中国は最初から、その国に中国主権の施設を作るつもりで金を貸してるから

分かりやすく言えば、最初から借金のカタにぶん取るつもりというか、外国に自分の陣地作る作業だけその国にやらせる感じ
0478おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:49:21.04ID:XRP3JG6n
むしろ日本人が島国で敗戦国だから領土拡大の意識が低すぎるんかもね
0480おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:34:07.43ID:s3LsU2Nb
「第二次大戦で日本はどこの国と戦ったか知ってますか」
「えーと、ソ連」
「アメリカなんですけど」
「どっちが勝ったんですか?」
0481おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:36:55.98ID:mIT92V1Q
かつて欧米が突然軍艦で乗り付けて
圧倒的軍事力で土地を収奪したのに比べれば
前もって政府間で話し合って
契約交わす時点で破たんする見込み大でも
契約書交わしてるんだから今の中国のやり方は民主的と思ってしまう
0482おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:30:55.68ID:rg/zxE2W
>>481
中国は昔みたいにな事やったら
世界からフルボッコにされるから
カモフラージュしてるだけで
本質は変わらんけどな
0483おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 10:45:16.61ID:1zsx11h+
中国が借金のカタに港や島を分捕ったせいで国民から反対の声が上がって政権が交代したり反中国こデモが起こったりして一帯一路政策が暗礁に乗り上げてるという話。
中国共産党は優秀な子供に声をかけて小さい頃から共産党員にして英才教育の中で競わせてその頂点にキンペーみたいな国家主席がいるってテレビでやってた。
入党を拒否すると一生虐げられて海外逃亡するしかないらしい。
12億人の頂点に立つような超優秀な人たちが集まってなんであんな馬鹿なことばっかやってるんだろ?
0485おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 13:28:18.94ID:9tKyHVt8
>>483
むしろ党員になればワイロもらえて良い暮らしができるのに、拒否るのが不思議だ。
ええ、自分意識超低いんでw
0487おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:43:57.80ID:bu+HIynv
卵の安さ
バナナの安さ

たかだか50年くらい前まで高級品で日常的に食べることはできなかったらしい。
20世紀の時代の変化は凄まじかったんだな。
0488おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 16:53:05.78ID:pgCylwKd
中国は賄賂で相手国の大臣を取り込んで契約して資金援助して中国の企業に全て落札させてる。
結果、全部の金が中国に戻って行く。
利子が高いことと金を返さなければ権利や島を取り上げることを除けばかつて日本がアジアの国々に対して行った援助とまるっきり同じ。
中国はほんとにあらゆるところで日本をパクってるんだな。
0489おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 17:10:25.38ID:sh7HRuj2
>>488
だから昔日本はそこら辺どうするって
話し合ってやっぱ支援は支援だから
金巻き上げるような事はしないようにしようって
決めてやってたんだよね

日本はノウハウは教えてあとは現地の人にやってもらう
中国は全部中国人派遣してその国には金落とさない
雇用も創出しない
0492おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:01:58.53ID:ytEc0BMQ
昔何かでチベットの政治のトップがダライ・ラマ、
宗教のトップがパンチェン・ラマであり、この二人が同格の二強、
みたいな記事を読んだけど、どう見ても
知名度や存在感、影響力でダライ・ラマ
圧勝みたいなイメージがある
しかも、下手したらダライ・ラマが政治
、宗教の両方でトップみたいな扱いに感じる
0493おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:34:55.45ID:ovzdErYW
>>492
小泉政権は最近では一番カリスマがあって有名だったけど
実際に小泉が優秀かと言われるとそうでもない
なんだかんだで後ろで支えたブレーンが居たわけで
その人間の知名度がはてさてどれほどあったのかって言う
0494おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:08:54.55ID:z/4lgFmp
>>493
でもパンチェン・ラマもうちょっと有名でもおかしくないよね

キリスト教もローマ法王に比べて東方正教の総主教があまりにも知名度少ない気がする
0495おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 22:14:45.30ID:ovzdErYW
>>494
群馬と長野、鳥取と島根の位置を正しく言えるかどうか
ノルウェー・スウェーデン・フィンランドや、バルト三国の位置を正しく言えるかどうか

当事者じゃないところの知名度なんてそんなもんだよ
このたとえもどうかと思うけどさw
0496おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:16:25.85ID:z/4lgFmp
>>495
日本人から見て、ローマ法王も総主教も、またダライ・ラマもパンチェン・ラマもどちらも当事者じゃないのに、この知名度や存在感の差
0499おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 13:54:32.02ID:jjUbOK/2
最近旅行して思ったけど、意外と奈良も難読地名が多いんだわ
ああこれ百人一首で聞いたかな、っていう地名もあってちょっと情緒もある
0500おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:09:28.02ID:70jZ364D
甘い苦いすっぱい飲み物はあるのに辛い飲み物が売ってないこと、お酒的な辛さじゃなくタバスコ的な辛さね
キムチ鍋のスープとか好きな人多いし、罰ゲーム用とかに自販機で売ってても割と需要ありそうなんだけどな
0501おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:21:05.94ID:WSYoOnP8
お正月に親戚が集まった時に
47都道府県言っていくゲームやったんだけど
最後まで残ってたのが群馬だった
0502おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:02:54.54ID:CzdSJi6x
>>501
新しいクルマを買ってから、全都道府県制覇を目論んでいろいろ走った。
46都道府県を回った(沖縄だけ行ってない)が、最後は山梨だった。

ちなみに京都に住んでます
0504おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:39:04.58ID:okHg2MJL
地元民でも同意する「一番なにも無い県」は栃木だけど
あそこはいろんな意味で通過地点として通ってしまうからなあ・・・
0505おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:45:14.69ID:BNc/H5LZ
全国的には栃木と群馬が出てこないってTVの検証でやってたな
俺は関東だから中国、四国、九州が出てこないと思う
0506おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 19:56:38.66ID:okHg2MJL
                                  稚内
                                札幌旭川網走
                               函館十勝根室

                               青森
                              秋田岩手
                              山形宮城
                              新潟福島
                           富山群馬栃木
            島根鳥取兵京都福井石川長山(゚∀゚)茨城
  長佐福岡 山口広島岡山庫大奈滋賀岐阜野梨東京千葉
  崎賀熊大分          阪良三重愛知静岡神奈川
     本宮崎  愛媛香川  和歌山
     鹿児島  高知徳島
 沖


という便利なAAがあってだな・・・
0510おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 20:20:53.07ID:E7b2EFR1
☆★☆【神よこの者たちはもはや人間ではない悪魔であるこのような悪魔どもを一匹残らず殺してくださいお願いします】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者の実名と住所/死ねっ!! 悪魔井口・千明っ!!》
【要注意!! 盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪工作員】
◎井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所/井口・千明の子分たち】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※犯罪首謀者井口・千明の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)
G肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2
0511おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 22:54:41.28ID:vdQydBjf
栃木はなぁ・・・
日光や宇都宮は知ってる人多いけど、そこがある栃木を聞かれると「どこ?」って・・・
0515おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 09:20:07.48ID:+erowArB
冬の夜、確かに寒いのだが、
オレの車だけ氷る(霜が張る)のが早い
他の家のはまだ普通なのに、オレの車だけ白くなってキラキラしてる
不思議
0518おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:12:54.23ID:ky79/orm
モチモチっとしたstickyな食感を苦手とする白人は多いみたいだから、
難易度高いと思うよ
あと、豆を甘く調理する(あんこ)のも受けつけられないらしい
0520おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 18:22:51.18ID:jf2ZD681
>>514
誰が葛なんかアメリカに持ち込んだんだ?
あれは日本でも爆発的に増えて生態系を崩してる。
日本だと、冬場に一度全部枯れるけど、カリフォルニアあたりのあったかいとこじゃ一年中広がり続けて大変なことになるだろ。
0526おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 11:50:54.51ID:Jb9aT9mm
>>523
あなたが変な動きをする人をオタクと分類している。
オタク趣味やオタク気質な人は普遍的にいる。

オタクの定義は一定しない。
たいてい、言い出した奴の偏見の対象を指す。
だからあなたが示すオタクと変な動きが一致するのは当たり前。
0530おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:42:58.42ID:ReCPJGap
>>528
マウント取りたいやつがオタク相手にそう使ったのを
オタクが相手にしちゃったからじゃないかねえ?
とおもったけど、宅八郎からきてるって説もあるからKYと同じでメディアの自作自演だな

そもそも海外じゃOTAKUはcoolなものだし
オタクとマニアとヲタの区別も付かずにとりあえず使ってるバカは
自分が低脳だって自白してまわってくれてるんだからむしろ避けやすい
0531おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 18:45:24.80ID:kxup4+NF
「相手の事を常にオタクって呼ぶんですよね」
「そうそう」

こういう会話からできた言葉だが
その時点では無条件に格下ではなかった。
0532おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:17:50.84ID:dYVYrefu
>>530
>宅八郎からきてるって説もあるから

逆だよ。宅八郎が機に乗じてそう名乗ったんだわ
元は「拙者はXXが好きでござるが、オタクは?」という会話をする(しそうな)ことから
ダサイ感じのマニアが「おたく」と呼ばれるようになった(初期)

エヴァンゲリオンやらのヒットで、成人向けアニメが「オタク」の専売特許ではなくなり
単なるファンが「オタク」と同一視されつつ意味が薄れていった(中期)

で現在は、XX好きを「xxオタク」と呼ぶのがなんとなくイケてるじゃん?ってなっただけ

>そもそも海外じゃOTAKUはcoolなものだし
>オタクとマニアとヲタの区別

じゃあ説明してみてよ。つか、そもそもっておかしいだろ
元が日本語なんだから海外で「そもそも」なわけない。大丈夫?
0533おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 19:21:41.42ID:dYVYrefu
>>528
ということで、80年代後半には格下扱いだったよ
内輪で閉じこもってひ弱なのがオタクのステレオタイプだったから
0535おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:05:14.49ID:Jb9aT9mm
>>528
そもそもオタクは自称ではない。
男性ファッション誌など非オタク世界が、例えばファッション偏差値が低そうな人々を指した言葉がオタク
だから言葉が発生した時点で蔑称だし、当のオタクから見たら迷惑以外の何物でもない。

530はかなり当を得ている。本来は無条件に格下とする言葉です。
俺オタクなんだよね、など自己紹介するのは本来あり得ないこと。

いつの時点で変なことになったのか?それはオタクの定義が存在しないことが原因だろう。
純粋に蔑称だったので、広まるうちに具体的な定義がないことから対象が無制限に拡散してしまった。
0536おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:09:30.51ID:Jb9aT9mm
具体的には「アニメオタク」=一度でもアニメを見たことがある人=全員、みたいなネタはもうネタとして通用し難いところまで来ているよね。

最初はストレートな悪口、蔑称だったのです。
悪口だから相手の立場を考えることは一切ないし、定義もしない。
流行語として広まり過ぎると相手の立場を何も考えていなかったことが弱点となり、言葉としての強さを失った。
0537おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:33:46.48ID:Jb9aT9mm
純粋な悪意というか、他人を傷つけるという目的で用いれば、オタクは便利な言葉です。
自分も熱中したことってあるよなぁ、などと余計な同情?を始めると扱いにくい言葉です。
だから、流行っているので使用に問題なかろうというマスコミや人は軽率だと思います。

オタクとは、私は、ある集団が、趣味が違う程度の事で他の人をまとめてマウントを取るための万能の言葉だった、と考えています。
本質は今も変わりません。

使っても問題なかろうというところまで流行っている、現在とはどういう社会だろうか?って考えてしまいます。
0538おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:40:08.36ID:dYVYrefu
>>535
>だから言葉が発生した時点で蔑称だし、当のオタクから見たら迷惑以外の何物でもない。

そうでもない。オタク好みの雑誌では「オタク」表記が珍しくなく、
むしろオタクと呼ばれることを楽しむくらいの諧謔の精神を持つ層もあった
・本物:「いやはや、拙者はオタクですからww」
・エセ:「まったくホンモノは困ったもんだよね」(傍から見れば目くそ鼻くそ)

一方で、「Hot Dog Press」のようなファッション誌のサブカル的ライターが
アニメやミリタリー愛好家を差別的ジョークの題材とし、これが用語として一般層に普及した要因のひとつではないかと思う
0539おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:44:28.94ID:kxup4+NF
俺よりまだ下が居る、というのは弱者にとって心暖まる良い話。
努力せずとも最下層だけは免れたのだから。
0540おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 23:50:53.83ID:ReCPJGap
>>535
イエモンがイエモンと名乗ったり
オタクがオタクと名乗ったり
日本鬼子が萌えキャラ化したり
日本人はそういう火種を逆に利用していくのがうまい民族だとは思うな
0541おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:02:43.37ID:chHwKb4+
人類の総人口70億人だっけ?
虎の全生息数が多くても推定約三千頭程度らしいから
やはり人類は異常だよね
0542おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:12:12.00ID:GYbQmxI/
>>538
私は始まりのころから見ています。二次利用を起源と勘違いしないで。

そもそも、定義があいまいである点に注意してください。
悪意だから対象に興味がないのです。

自ら使おうとすれば、もっと定義されて当然ではないですか?
どんな場面でも通用する言葉が、あらゆる人に同時に使われ始めるものか。
それはやはり、それらをまとめて差別したい人の側から使われ始めたのです。
0543おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:49:29.77ID:bJDpHhop
>>542
俺は「オタク」達が自らをそう呼んだのが起源なんて話はしてないけど、どこをどう読んだんだ?
というか、別に学問や制度じゃないんだから厳密に定義されない方が自然だろ
0544おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 02:16:21.49ID:thtDTBky
「おたく」の発祥は中森明夫がコラムで使い出したのが始まり。
アニメファンの中でマニアックでネクラで社交的でない人物を指す蔑称であり差別的に使われていた言葉。
そういった人物が他人に話しかける際、「あなたは…」や「君は…」ではなく「お宅は…」と話しかけることが語源とされている。

連続幼女誘拐殺人事件で宮ア勤が逮捕された際、マスコミによってビデオや漫画が所狭しと積まれた部屋が公開され、
「おたく」という言葉が一般的になると同時に、それまでマニア的な人物を指す蔑称だったが、
アニメやゲームに興じているだけで「おたく」と呼ばれるという、誤用が蔓延する。

家庭用ゲーム機やパソコンの普及、日本のアニメや"萌え"が海外に紹介されるなど、
文化として見られる側面が出来たり、「電車男」がブームになるなど、一般的な言葉になっていく。
何故か「おたく」という平仮名が「オタク」とカタカナで表記されだしたのもこの頃。
0547おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:06:56.13ID:GYbQmxI/
オタクという言葉を使えば差別や悪口も許されるような、言葉の使われ方が嫌いですね。
そういう便利さは要らない。
悪口であることに気づいていない人が多過ぎる。
他人を攻撃する罪悪感を中和する言葉なんて要らないし、多用するマスコミや個人は警戒する。
0548おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:23:47.00ID:f1OBQNiH
まだやってんのかよ
0553おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 18:00:30.83ID:D6B5XlKo
>>546
やめてあげろよ
ピンクの長ランとかルーズソックスとかまだ地方には残ってるんだからさ
とはいえブルマの滅ぶ速度は異常だった

>>549
たいていテレビでその属性でキャラ立ててるやつがガチだったことはあんまりない
レイザーラモンのHGだってべつに私生活もHGだったわけじゃない
概念の知名度は確かに上がるんだけど
そいつの挙動一つで属性自体のイメージが変わりやすいのが難点だな
0556おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 21:29:28.88ID:Mi5FOHdZ
頭の悪そうな言動のやつをみるとすごく苛つくのに
明らかに知能指数がそいつら(人間)より低いはずの犬猫小鳥たちその他は存在するだけで癒やしなこと
0559おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 23:02:52.66ID:iicrcbll
ブラックホールとか宇宙の終わりとか調べてたら凄すぎて怖くなった
光が出てこれないってどういうことなの
宇宙ヤバイのコピペほぼその情報が正しいらしい。誰が作ったんだろう凄い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況