X



今じゃ考えられない昭和の生活◆89

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/09(木) 11:28:45.00ID:P7Wk5p+T
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】

今じゃ考えられない昭和の生活◆88
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1530663420/
0890おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 10:16:23.00ID:fWoID4Yn
フロアの人間が料理はしない
それをいうならテーブル拭きダスターのほうが汚い
その都度洗わないしね
0892おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:02:15.42ID:NPzmnfVD
昔の野球漫画に出てくる雑魚球団は大抵カープがモデルだったな
そんなカープがセリーグ3連覇する時代になったのが驚きだ
0894おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 12:36:00.74ID:raD1rxNg
>>892
昨日報道ステーション見てたら、カープ三連覇のニュース見て驚いたわ。
カープそんなに強かったのか、と。
相変わらず巨人が優勝してんのかと思ってたから。
0896おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:18:20.26ID:xyI4Kj6a
>>894
巨人が金で他の出来上がってる選手を引き抜いてた時、カープは地道に人材育成をやってた。
んで、気がついたら巨人は生え抜きの若手が全く育ってなくて、カープは育成の結果が出てきた。

今の巨人ががたがたなのは安易な手段を執ったつけ。
0897おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 13:37:13.96ID:infNuDDw
カープの歴史は、ざっくりいうと、
創設から四半世紀の雌伏→リーグを代表する強豪→また四半世紀の雌伏→リーグを圧倒する強豪←イマココ

親会社を持たない球団だから苦労は絶えない。
0898おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 14:31:35.30ID:rJVxnv1L
広島は高校野球でも優勝から遠ざかってるからな
広島商業が1988 昭和63年に優勝してから優勝なし

昭和の頃は強豪で知られてたけど
0903おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 21:48:45.17ID:Y5QqcpU1
ボールペン原紙

書いてるとボールペンの先に緑色の物質が付着してくる

卒業アルバムと言えばこれに書くものだった
0906おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:00:25.20ID:AVikaEIJ
>>904_905
鉄腕アトムのパーツみたいにカッコよかったな。
スポーツ万能な子のお下がりをはいたら、鉄棒や跳び箱がもう2,3段高く飛べる気がした。

男子もピッタピ夕な半ズボンやショーパンはいてたころは、子どもがそういうことを恥ずがってはいけないし、大人からも,ませた、神経質な子と相手にしなかったと思う。
薄着が推奨され、男子は冬も半ズボンで、タイツも許されない風潮(こども界の自主ルール)だった。
あの頃ハーフパンツがあっても、ジャリッパゲの子供の扮装した志村けんのように見られたただろう。
足口がフリ一ダムな男子用の短パンと違って、ブルマーはパンツが見えないよう、砂が入らないようにしっかりゴムが入ってるのが、残念ながらよく考えられていると思った。

男子はそこからよくパンチラ(ブリチラ)してたもんね。
もしも女子もショーパンなら、白しか選択肢がなかった男子と違って今日のあの子は花柄か,水玉か、こっそり楽しめたかも。
0907おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:01:55.84ID:8J/UC05i
体育の時間は男女共に短パンだった。体育座りすると横からパンツがちょっと見えたりしてブルマよりエロかった
そのかわり男子もチンチラすることがあるがw
0910おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/27(木) 23:26:10.95ID:4F2DbpGV
>>898
広島はまだええで、大阪なんか高校野球は強いけど
大学→社会人→プロとレベルが高くなるほど日本一から遠ざかる、と言えばちょっとオーバーだけど
プロの場合は1964年の南海ホークスから半世紀以上日本一から遠ざかってる
0915おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 05:51:48.77ID:LFcjxA7n
小学校に上がって、初めて見た女子のブルマーは本当に衝撃だった。
股関節のところで終わりなのは見るからに動きやすそうだったし、飛行機や新幹線に通じる無駄のないフォルム、東レ○○、カネボウ○○と当時花形の化繊メーカー、素材名を誇らしく表示したタグは、
先のオリンピックで選手団と極秘で共同開発され、終了ととも一般向け商品に採用された新技術だと思っていた。
カッティングや通気性、運動で体温が上がれば保温から放熱に転じるとか勝手に想像していた。
男子は珍珍で出っ張ると流線型が損なわれるから不可、中学制のころに競泳パンツが小中学生用に出回るようになってようやく男子向けが開発されたと思っていた。
0917おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 06:55:50.23ID:y6+8W8Co
風の子、といえば、乾布摩擦っていうのもみかけなくなったな。
昔はこれを名物にしてる保育園や小学校があった。
冬場に辛いことをやる根性論からの拡張みたいなもので、日焼けや運動中水飲むなみたいに、科学的(医学的)根拠は乏しそう。
角質痛めるだけじゃないかな。
0918おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:29:22.44ID:vVndPLPF
知り合いから聞いたけど今の運動会って
昼飯は親子別々子供は教室で
子供の弁当のおかず交換は禁止
飲み物は水かお茶、親は飲酒禁止完全禁煙
みたいね
昼飯別々は親がいない来れない子がかわいそう
交換禁止はアレルギーとかあるから
禁酒禁煙はまぁしょうがない

時代は変わったな…
俺らん時は親いないならいないで一緒に食べる?とかみんな誘ったりしてたけど
ジュースも運動会遠足だけは許可されてた(運動会の時は近所の商店が売店だしてビールやらジュースやら売ってた)
アレルギーとか俺ら子供の時代もあったはずだけど特になんもなかったな
0920おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 08:47:34.11ID:DxCH2u7A
>>918
児童に裸足強制なのに吸った煙草の吸い殻を児童が行進してるトラックに投げ込んだバカが実際にいたからね。
当然踏んづけた子がいて、安全も保証できないのに裸足強制かと大問題。

裸足も中止で煙草も禁止に。
0921おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 09:23:30.88ID:hQt/z8i9
オレの田舎では運動会のお昼は親と児童は別々だった
県内で二回転校したがどこも同じだった
0922おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 10:35:45.70ID:rcTL5aZg
アラフィフだけど小学校の運動会も給食だったよ
学校にお弁当持って行くのは遠足や校外学習の時だけ
運動会の給食は牛乳の代わりにオレンジジュースやちょっと良いデザートが付いたりして特別感があった
親たちは午前中だけとか午後だけとかが多くて1日ベッタリって少なかった

家族でお弁当食べる運動会って幼稚園と町内会しか知らないわ
0924おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 11:55:32.97ID:Chse2O6i
>>900
今も大株主であることに変わりはないけど、元から親会社とは違うね。
オーナーである松田家が文字通り球団を所有している。
んで、松田家はマツダの経営からは手を引いているので、
今はカープの運営が家業なんだよ。
0925おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 12:50:59.51ID:+kqUlNp9
ポール・マッカートニー、ジョン・レノンがたった一度だけ褒めてくれたんだ
https://nme-jp.com/news/61675/
https://nme-jp.com/nmesite/wp-content/uploads/2018/09/BeatlesGettyImages-3436749-720x458.jpg
『リバルバー』の時だった。 Here, There and Everywhere、あの曲は僕の曲のうちの一つだったんだけど、
完成した時に『これは本当に素晴らしい曲だよ、僕は大好きな曲だね』とジョンが言ってくれたんだ。
僕としては『彼が気に入ってくれたよ!』という感じだったね。それを今日まで覚えているんだ」
0927おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 13:35:19.48ID:Z3PRDShK
運動会の昼ごはんの後のデザートはまだ青いミカン食べたなぁ
今は秋だけじゃなく春にしてる所もあるよな
0929おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 14:32:32.34ID:ke7IGOzd
給食完食強制はデフォだったし、アレルギー対策はどうしてたのかなあ
今みたいに多種多様なアレルギーはなかったと思うが確実に居たはず
報道されなかっただけかな、親と教師が未然に防いでいたのか・・
遠足のお菓子交換でそばアレルギーの子が死んだのは覚えてるが
0930おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:11:16.33ID:9g9U9ZAU
そばアレルギーの子が教師に給食のそばを無理やり食べさせられて死んだって事件があったのは覚えてる
それ以来食品アレルギーというものが知れ渡ったんじゃないかな
0931おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:26:37.84ID:6XNuoGHr
多分それまでは表に出てこなかったんだろうね。
本人以外は「アレルギー?なにそれ?」的な。
0932おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:39:40.77ID:HhOSVOvr
ぼっとん便所…。
0933おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 15:57:09.04ID:r/5IAArX
給食の食器が全部同じ材質だった、アルマイトっていうんだね
お盆もそうだから、大きいサイズのハンカチを敷いていた
あと先割れスプーン
主食は必ずパンなので手づかみ

今は主食にご飯が出て、麺類が出ることもあって、お箸もついてて
食器はメラミンでもそれっぽい形と模様とが付いてて
中には陶磁器を使ってる学校もあるとか羨ましい
0934おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:25:49.52ID:r54ySk3O
広島は戦前から広島商や広陵高、呉港高といった名門校があり、
鶴岡一人や白石勝巳、藤村富美男、広岡達朗、張本勲などの名選手を輩出した。
そういう野球どころという下地があったので、必然的にプロ野球球団が誕生した
0936おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 16:50:13.51ID:72VPJFee
先割れスプーンは犬食いの原因になると言われて消え去ったよね。
その後アルマイトの食器の再利用でアルミの箸が出てきていろいろと変遷があるよね。
0937おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:26:29.90ID:DxCH2u7A
>>936
麺をスプーンで食べろとか熱い汁物を注いだアルマイトの食器を手で持って食べろとかいうから犬食いになるんだよね。
熱が伝わりにくい食器で箸やフォークとスプーンを組み合わせるとそんなことはなくなる。
0938おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 17:43:30.98ID:0hFL/EU+
ウチの所は、お盆からお皿まで全部アルマイトで、主食はパン。たまに麺類。ちょうど米余りの時代で週1・2回ご飯が出るようになった覚えが。
その辺りから、先割れスプーンよりも箸を使おう(箸使いが良くなるように?)という事で、各自で箸を持ってくるようになったっけ。

お昼前の給食室から漂う匂い好きだったな。
0939おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:04:44.51ID:Chse2O6i
>>926
今でもその名前だよ。
市民球団という形態では厳しくなってきたので、地元の大企業に支援を頼んだ。
その時に「東洋」をつけることにしたんだけど、今でも外していないのは、
苦しいところを助けてもらった恩がある、といったところかな。

そもそも「東洋工業」という名前の会社はもうないわけで、
知らない人には「東洋ってなに?」と言われてもしかたないだろうねw

ちなみに、カープがネット中継に消極的だったのも、
どんなに数字が低くても中継を続けてくれた地元放送局に恩があるから。
「人気が出たから数字もらっていきますわ」というわけには、軽々にはいかない。
0940おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:06:14.39ID:oC0+620J
>>929
昭和50年ごろの小学生だが
アレルギーと言う言葉は一般的でなかったが
好き嫌いでなくXXを食べると体調が悪くなる。と言うときはお残しOKだったよ

但し牛乳は飲め。お残し禁止。だったな。
それで無理やり飲んでリバースした子がいた
0943おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 19:42:29.67ID:0hFL/EU+
>>941
誰が上手いこと言えと…w

ところで、最近オートリバース機能の付いたラジカセって見なくなったね。あんな便利なもの無くならないと思ってたから、チョッとショックだったわ〜。
0944おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 20:03:16.11ID:DafMLNEK
>>940
毎回リバースすればさすがにもう飲めとは言わないよな
さすがにクラスメイトからは距離を置かれるだろうけど
0950おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/28(金) 23:42:52.80ID:Y6hxmzz0
>>936
先割れスプーンが登場する前は、アルミ製のレンゲだった。
レンゲで固いクジラのタツタ揚げとかを必死で切って食べた。
先割れスプーンは割れてる部分である程度でも刺すことができたし、いくらかは切るというか割るっていうような操作がしやすかった。
レンゲよりはよっぽどマシになったと思ったもんだよ。
0951おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:10:37.97ID:Y5wX+S58
小学校の時バス遠足で毎回吐いてた女の子がいたけど今から思うと
こんな思いをするなら行きたくないと言っても学校が許してくれなかったんだろうな
0955おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 00:46:19.38ID:h5VTMQau
牛乳といえば
給食の時牛乳飲んでる時よく笑かしあいしたなぁ
瓶だからできた事で今のパックだと急襲はやりにくいな
ちなみに小学校は転校しまくりだったけど小1福岡は三角パック、小2東京小3埼玉小4〜6山口は全部瓶だった
もう三角パックってないのかな?
0956おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 05:27:27.65ID:o0WtyOG/
>>951
どっかでずっと前に読んだけど、バスに酔うと何度も言ってたのにバスでの富士登山が組み込まれた上になんの相談も
なしに後部の補助席に突っ込まれたという、どう見ても嫌がらせです本当にryな話があった。
(ちなみに班決めもその子と一番仲の悪い子達のグループにこれまたなんの相談もなく放り込んだ上に班長という名の
パシリを押しつけた)

結局教師もそろいもそろってボンクラだったのか、「学校行事だから強制参加、席は当日に変えればいいし、もし体調が
悪化したら親(自営の飲食店)が営業中の店舗を閉めて迎えに来い、その際の交通費も宿泊費も当然そっちが負担しろ、
他の二人の兄弟が目を離してる間に盛り場で遊び歩こうがこっちには関係ない。休業補償?…知ったことかバカ」と破れ
放題のオブラードにくるんで主張。
どう見ても虐め以外の何物でもないしトラブルが起こることが必然なのにそれも見抜けないのか、こんな無責任な連中に
合わせていられないという保護者側と真っ向からの大喧嘩になった末に結局不参加で旅費も全額返金させたというのが
あった。

学校行事だからというエクスキューズを振りかざしてもあまりにやり口が横暴だと受け入れられません。
0957おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:04:10.00ID:Fd9e4syD
学校や教師に無茶な要求するモンスター親ってそういう理不尽を味わってきた世代の成れの果てなんだろうな
今は若い教師がモンスター親のせいで鬱になって休職とか多いけど全然同情できんわ
0959おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 08:21:04.95ID:5fKyOKeH
いまだに学校のトイレを素手素足で掃除させてるという話題聞くと、早くモンスターペアレンツ出撃しろよと思う。
掃除そのものはともかく、素手素足でやる意味はないどころか、感染症のリスクを負わせるだけ。
0963おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 09:49:43.56ID:HvQ8ScaV
専売公社の塩しか売ってなかった
紙袋入りの精製塩見かけなくなったなあ
漬け物用のでホームセンターに行かなきゃ見られない感じ
0965おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/29(土) 12:37:41.72ID:hHTcpZna
>>959
むしろ正当化して強要させている側にモンスターが多いんだろうな
まさに>>957に出てるような「昔の自分らはやってたから」とほざく奴等が…
0970おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 04:01:39.74ID:3qe/bIc3
>>955
中学生の時、アニメの『あしたのジョー2』をやっててクラスでもよく話題になってた。で、ある日牛乳飲んでる奴の耳元で
「洗濯物を干せ!」「面倒さ!」
と言ってみたら盛大に吹いてくれたのはいい思い出だ。
0974おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 22:43:02.96ID:w9xYw2mq
昔はよくニュースで何百人かの名前をぜんぶ読んでたの何度も見たことあるな。飛行機事故やハイジャックとか
最近はそう言うの見なくなったら
123便か最後かしら
0975おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/30(日) 23:43:10.66ID:A8k8qfaC
地震で亡くなった人も全部言ってた気がする
0981おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 10:35:43.66ID:aA0hNM+X
>>980
結婚12年目でやっと夫の携帯番号、前半だけ覚えた
下4桁がどうしても覚えられない
あと10年くらいかかるかな
0982おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 12:30:49.36ID:SF7HTf62
>>957
今の現役教師が生徒に理不尽な事をやらせた訳じゃない。
その理屈は「俺が苦労したんだから、お前も苦労しろ」と負の連鎖しか生まん。
0985おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:16:04.72ID:1V9BuL/s
昭和時代は
現在より遙かに番組自体が少なかったけど
コピペ番組「世界衝撃映像」系は
死者、死ぬ瞬間が放映されていた。

現在はCM挟みと芸能人ワイプ拡大をフル使用して
結局「無事でした」パターンばかり。
0986おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/01(月) 23:18:50.67ID:wE/0Zhw3
いろんな意味で自由でやりたい放題だったよなぁ
今みたいな堅っ苦しい、ちょっとしたことですぐに問題になるよりよっぽどよかったわ
0987omikuji!
垢版 |
2018/10/01(月) 23:53:56.46ID:ncME0OPY
昭和時代には深夜番組などで性風俗情報や女の子のおっぱいをよく放送されていた。
また放送すればいいのに。
0988おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/10/02(火) 00:28:33.03ID:Si5tfgR/
土曜ワイド劇場でもおっぱい出してたからな
母ちゃんは「何故、裸が出てくるのか!」って毎回怒ってたよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況