X



誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ790
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/07/23(月) 21:05:47.79ID:TQwYhZUE
日常生活で浮かんだ疑問に答えるスレです。
質問ではないアンケートや相談はそれぞれ以下のスレへ。

次スレは>>980 踏んだ人が立てて下さい。
立てられないなら必ず依頼してください。

(a)【前スレ】
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ789
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1531391357/

(b) 回答者の主観で回答が変わるようなアンケート的質問はこちら
誰かがどんな下らないアンケートにも回答するスレ143
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1529651722/

※ アンケートが書き込まれている場合は回答せずにアンケートスレに誘導してください。
※※ アンケートかどうかの判断は慎重にお願いします。
※※※主観(好きですか?、お勧めは等)で回答が変わるかどうか、が判断基準です。
(例:「燃費のいい軽自動車を教えてください」なら公表されているスペックから判断できるのでOK、
   「燃費のいい軽自動車で好きな車種は?」は好き嫌いを聞いているのでアンケート。)

(c) 質問ではなく相談はこちら
(例) 職場の上司のパワハラで悩んでいます。
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談Part363
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1531731183/


以下テンプレが続きます(終わるまで書き込まないでください)。
0952おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 00:51:56.66ID:/TtodhYp
>>949
>>950に同意、単なる「お時間よろしいですか?」の言い換えだろう
しかし冗長なしゃべり口には「もっと簡潔に話して」「で、要点は何?」と聞き返して可
0953おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 02:19:50.86ID:REi0zMDP
>>949
そういう方言もあるよ
富山で働いてるときに質問してくる人がみんなそんな感じだった
0954おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 03:31:12.82ID:4R1Ski/4
ロレアルのリップほしい〜
でもリップ系って使い切った試しがないや
プチプラで容量も小さいものを何種類か買うんだけどやっぱり使いきれないw
0957おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:23:50.19ID:PessubuO
話の中で知らない事柄を聞いたら「自分で調べたら?」って言う人が何人か居るんだけど知ってるなら教えてくれても良いと思うんだがそうゆう事を言う人って単に意地が悪いのかな?
調べろ調べろって言うけど聞いた方が早いし知ってるなら教えてくれても良いと思うんだよなぁ。
0958おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:34:03.20ID:iHOk7GUG
自分が生まれる遥か前に放送されていたTVアニメ『北斗の拳』って
原作を読んでいて受けるイメージと激しく乖離したケバケバしい配色が特徴的ですが
あの色使いを採用したアニメーターは色覚異常のある方なのでしょうか?
韓国作画がメインのJ9シリーズとかも物凄い配色してますし海外のセンス?
0959おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 06:57:18.32ID:c80gN2SM
>>949
です。
回答してくれた方、ありがとうございます。
この方の話し方のことが少しわかりました。
自分が話しやすくするために簡潔に話してほしい、って、ソフトにソフトに言ってみます。
クッション言葉、という言葉を久しぶりに聞きました。
人と話すことってむずかしいですね。


言葉づかいは別にして、仕事中になんでも聞いてくる方は、苦手です。
パソコンの操作(画面表示とか印刷範囲の設定レベル)のことは特に苦手です。手も頭も止めることになります。
一度答えたら次も何度でも答えないといけない、という気持ちになって負担に感じます。
ヘルプとかGoogleが解決してくれる案件は、そういったものにきいてほしい。
0960おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:21:26.11ID:/TtodhYp
>>957
> そうゆう事を言う人って単に意地が悪いのかな?
この一文だけで君の頭の悪さが露呈している
すぐ下の959の書き込みにもあるように、Google先生でまずは検索するクセをつけよう
0961おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:36:17.52ID:Y5nKdHHd
常温保存しておいた
7月26日の生卵加熱したら食べれると思う?

スーパーで売ってる黒目のバナナは食べると
おなか壊す原因?
腐ってないと思うんだが
0962おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 07:44:49.81ID:COSJT7ro
>>957
「日本語でok」て言われ続けて何年目?特にここ数日は暑いせいか多いぞ。

>>958
セルに塗るための色数に限りがあったので、その中でなんとかするしかなかったから。
目立つためのバリエーションとか他類似作品とかぶらないようにする配色とか大変。
まさに作品の色を決めるため四苦八苦、色彩設定・色指定の人が請け負う責任は大きい。
今みたいにCG着色で何万色も使えるような時代じゃなかったんだよ。

>>959
しかしそれがスタンダードな会話の人も当たり前に存在するので、
コミュ障でもない限り「私の会話方法に合わせて!」と無理強いすることは無いようにな。
ぜんっぜん気にしない人からすると、あなたは神経質すぎるようにしか見えない。
相手が「あなたとの会話は不愉快だ」と言われても傷つかず、許してくれる人ことを祈る。
0964おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:07:04.00ID:s1RYUGU9
率直に本当のことしゃべるよりも、嘘をついているときの方が、本当の自分って出ちゃうよね。


これどういう意味だろう?
0966おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:21:35.33ID:2HQ2Zqu+
>>957 知識を多く持ってる人の特徴として、自分で調べて自分のものにする、ということを自然にこなす人が多い
なので、おしえてちゃんに対しては、なぜ自分で調べるということをしないの?ってことで冷たくあしらう人は多い
ところが、教えたがりという人種も少なからずいるので、そういう人とお友達になればいいんだよ
0967おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:24:26.57ID:2HQ2Zqu+
>>961 卵は割ってみりゃわかる、硫黄臭がすればやめておけ
バナナもむいてみりゃわかるが、シュガースポットで黒くなってるのは美味しい食べごろの証拠
冷蔵焼けで皮だけが黒くなってるのはまだ食える
中が熟してたら・・・・発酵してることもあるので、おまいさんの胃腸次第
0968おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:29:49.90ID:S3yuhRKu
>>964
その発言をした奴が勝手にそう思ってるだけ
そいつは何も、人間の心理をすべて把握した偉大なる学者ではないから気にするな
0969おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:31:40.98ID:S3yuhRKu
>>957
君が何を相手に聞いたかによる
それによっては相手の意地が悪い、もしくは相手も他人に説明できるだけの知見が無い、ということもある
0970おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:47:46.16ID:gPBqk9nl
本当のこと=事実
嘘=自分で考えたフィクション

なので嘘の方がその人の考え方や嗜好が反映されやすいってことでは?
0971おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:57:13.92ID:gPBqk9nl
東京五輪が灼熱の地獄のオリンピックになりそうだと懸念されてるけど
もしかしてシドニーやリオの五輪って気候的には最高だった?
0972おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 08:58:16.27ID:6EM3Q6/o
>>957
内容にもよるけど、一般的には
「俺が時間と労力をかけて得た知見を、何の努力もせず安易に利用しようとする根性が好かん」
ってことじゃないかな。
俺もそういう傾向があるし。
0975おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 09:40:35.86ID:gPBqk9nl
>>957
何度も何度もしょっちゅう聞いてる
その人も調べないとわからないと言ってるのに聞いてる
説明に時間が掛かる
説明しても理解できる予備知識をあなたが持っていない
聞いてばかりであなたが聞かれても答えない

とかじゃなきゃただのケチだろ
0979おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:17:45.51ID:yw3INdJF
なんねーよ。
エアコン効いてる部屋から出て暑いところに小半刻も居るとダルダルで、涼しいところに戻ってきてもしばらくしんどいけれどな。
0980おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 10:33:06.32ID:sJv0OCgz
オデッセイを見てふと思ったんですが、帰りのことや飛行士達の命、倫理的なことを一切考えないとしたら火星に一瞬でも人を立たせることは可能ですか?
0983おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:20:04.03ID:6EM3Q6/o
>>982
それ、ほんと?
皮膚表面の汗はすぐ乾燥するだろうけど、エアコンが効いてると基本的に発汗量は少なくなるから、
体内の水分は逃げていかないんじゃない?
0984おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:47:18.94ID:l6jw3At9
自分にすごく腹立つことをしてきたやつに
以前自分が本当に好きな本を進めたことがあったんですが
そいつに腹立つことをされたすぐあと、そういえばあの本買ってよんだけど一気読みしてすごいよかったー
とかものすごい呑気かつ、こちらの気持ちを考えもしないその浅はかな愚かさに辟易したために
そのほんとに好きな本を読んあいつに読まれたことを
すごく後悔し教えなきゃよかったという気持ちになってしまったのですが
どうしたら前向きな考え方になるでしょうか?
あなたならどう自分を納得させますか?
0985おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:53:41.78ID:D0LbMW3v
男が小便する時、ファスナーがついているのに、
ベルトはずしてズボンおろして用を足してる人見かけるけど
あれはどういう目的でファスナー使ってないんですか?

ファスナー開け閉めするとそこらへん摩耗するから?
サイズ的にファスナーじゃ収まらないから?
小さい頃からそういうスタイルじゃないとできないから?
0986おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:54:01.47ID:1IPWP8cY
>>958
>>962でも言われているが
昔はセルと言われる透明なシートに動画を転写して
色付けは一枚一枚、筆と専用塗料を使って手塗り
影の部分との境目は色トレスと言って
影線をつけるのもペンと専用塗料を使って手書き作業
霧状のボカシが必要な部分はエアブラシを使って手作業
なので毎週放送されるアニメは予算と作業効率の問題で使える色が限られていた
これに加えて昔は撮影に使われたのもビデオではなくフィルムで1コマ1コマ撮影していた上に
テレビの放送機器や受信機の解像度も現在に比べるとかなり劣っていたので
明るめな色調でないと放送に耐えられなかった、て問題もあった
昔のアニメで宇宙空間が黒ではなく、紺色で表現されている理由もこれだとか
上記のような理由によりケバい色になった
0988おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:06:07.27ID:dbjgAhPa
>>985
たぶん最後のやつが可能性が高い。
できないというより、そういうものだと。
大の方なんか個室の中なので、他人がどうしてるかわからない。
子供の頃からずっと全裸になってやってた人が
何かのきっかけで違うと言われ、
心底不思議そうに「他の人はどうやってるんですか?」と聞いてきた、
という話を読んだことがある。
0990おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:33:32.07ID:l6jw3At9
>>983
人間の水分の消費は発汗だけでない
栄養素や毒素の分解や、その他内臓の活動でも体内の水分を消費するといった風に、
自分の目には判りにくい部分をつい忘れてしまうものである
0991おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:34:32.14ID:yw3INdJF
チンコが短くて且つ生えてる位置が下過ぎると
並のファスナーでは尿道が押されてオシッコ出にくい・チンコ上向で発射で飛び散る
0992おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:35:07.90ID:6EM3Q6/o
>>985
俺がまさにズボン下ろす派なんだけど、俺の場合は、おしっこしたついでにシャツをきちんと
ズボンの中に収め直したいから、どうせなら最初からズボンごと下げた方がいいし、そうしてる。
0994おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/08/04(土) 12:47:45.92ID:gPBqk9nl
「学食効果」と勝手に名付けた現象について質問

いつも行く居酒屋はいつも満席なんだけど、昨日は奥の小上がりで20人くらいの宴会をやっていた
とは言っても大声で歌ったりふざけ合ったりしてるわけではなく、卓を囲んでそれぞれが近くの人と話していた
つまり、3〜5人くらいのグループで満席になってる普段と同じような状況
なのに昨日は学食みたいにワイワイガヤガヤと店内がうるさくて会話も大変なほど
これはどういう理屈でこうなるんだろう?
同じように高校の近くにあるファミレスがほぼ高校生で占領されていたときも
大声でふざけ合っていたわけでもないのに学食みたいにうるさかった
普段はすべてのテーブルで会話をしているわけではなく、すべてのテーブルで普通に会話していたらうるさい、と言うことなのだろうか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11日 16時間 25分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況