X



もうちょっと便利になって欲しいこと part42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/04/22(日) 19:23:55.36ID:wlRQczb3
みんな便利にな〜れ!

    *'``・* 。
    |     `*。
   ,。∩      *
  + (´・ω・`) *。+゜
  `*。 ヽ、  つ *゜*
   `・+。*・' ゜⊃ +゜
   ☆   ∪~ 。*゜
    `・+。*・ ゜

【頻出ワード】
・役所/銀行
・傘/ワイパー
・自転車
・携帯
・コンビニ
・ホッチキス
・NHKが映らないテレビ
・ゆで卵
・>>○○の頭
・次スレ立ってないのお構いナシでレスしてスレ埋める奴
・安くしてほしいと言うのはスレチ
・金持ち自慢や他人を見下す行為は禁止
・持論の展開禁止

前スレ
もうちょっと便利になって欲しいこと part41
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1515583742/
0802おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 04:21:47.84ID:GoeP8+jn
最近家を建てようと建設会社に行ったんだけど、営業の人と連絡を取るのにLINEを入れた。
店舗はLINEでなくていいから音声通話以外の連絡手段をもっと活用するべき。
0803おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:19:35.42ID:GrbCcIZ8
水道管を地下5mに埋めてほしい。
地下5mの地温は夏冬逆になる。
まあ金かかるから無理筋だろうが。
0804おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 07:41:36.27ID:Nj5uulU9
ホテルや旅館にチェックインする時に記入する宿泊者カードをなくして欲しい。
安全確認の為に宿泊者名簿が必要なのはわかる。
だけどネット予約で住所氏名といった個人情報を渡しているのに、なんで同じ事をわざわざ書かなきゃならないのかと思う。
電話予約の人は書いてもらうにしても、ネット予約の人は身分証の提示確認だけで十分じゃないかと思う。
法律が時代遅れなんだろうな。
0805おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 08:30:46.91ID:I4A4OLIb
>>803
地下5メートルに、あなたが家を建てればいいんじゃね?
0811おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:03:48.47ID:JgYf/+WK
つべ開いたときに、テキストだけがだらだら流れて動画が入ってないやつだったら「テキストオンリー」
とか最初に書いておいてほしい。
そして、そういうのを開いちゃった場合、1分以上視聴したら視聴回数にカウントされるとかしてほしい。
0812おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 11:15:30.68ID:jal5YKin
現実的に考えると、地震大国日本で5mはさすがに無理だろうな
万一水道管破裂とかしても、直すのにいちいち5m掘らなきゃならなくなるからな
0817おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 18:52:14.62ID:I4A4OLIb
そんなガス管ねえよ
0819おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 20:48:52.46ID:+4ka4EaS
水と電気を同じ管に通すことはない。
大きな共同溝の中にそれぞれの配管を設ける。

地中配管は驚くほど安定している。
地震でも多くは地盤ごと移動するだけ。
断層なんて滅多に起こる現象ではない。
それは今まで施工した総延長キロと障害の発生件数を比べりゃわかるだろ
0823おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/01(土) 23:18:27.29ID:DGnEJggx
俺んとこの職場、どこかで水道管でアースしてる奴がいるせい時々感電するのですわい
0824おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:12:20.64ID:8SEqDYI8
非接触充電規格対応のユニットバス。
ユニットバスのオプションでテレビはあるけど防水スマホ、防水タブレット、防水ラジオを持ち込んだ方が便利だと思う。ただし充電が面倒なのでお風呂場に置いておくだけで充電できたら便利。
0825おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 08:33:55.42ID:8cwETa3q
阪急の駅ナカにある売店で、ICOCAを使えるようにしてほしい
改札はICOCAで通れるのに、売店では使えないって……

喉が乾いたなってときでも、100円ちょいのために財布を出すのが面倒くさくて、いつもスルーしてしまう
0827おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 09:26:36.72ID:BdyvTqsA
>>826
悪い。ウチは蒸留水使うとる
0830おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 16:49:42.01ID:UjWm4i5U
ポリエチレン製の使い捨て手袋。Mサイズを主に料理用として使っているんだけど、デカすぎる。
だんだん脱げてきちゃうし、掴みにくいし。手が大きい人でもデカすぎると思う。
0834おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 17:23:39.02ID:UjWm4i5U
>>833
Mであれくらいの大きさならSでも大きいような気がします。Lは野球グローブくらいかな。
メーカーにもよるんだろうけど。
0835おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:16:30.20ID:8cwETa3q
Amazonで「ポリエチレン手袋」と検索すると、698もヒットするぞ
中には、SSサイズ(中指の長さ27p)なんて商品もある

メーカーによって寸法がまちまちで、他にも子供用のもあったりするから、いろいろと見比べてみるのがいいのではないかと
0837おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/02(日) 18:33:43.91ID:bIUSYQsz
ちょっとワロチw
0839おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 00:54:56.76ID:edomdc4J
7pの間違いだった orz
0842おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/03(月) 23:53:54.17ID:pUVoSlyG
パナソニックのタフブックのような
タフルーターを作ってくれ

今年の猛暑で無人倉庫のようなところに置いてあるルータ
次々に壊れるよ〜
0844おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 06:57:47.41ID:/7arYp0s
>>842
なぜ無人倉庫にルーターが?
0845おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 07:19:18.62ID:0ldDKOSn
高温に関しちゃタフブックもタフではないだろうに
外付けのペルティエ効果使った冷却装置とかありゃいいが
放熱が面倒そう
0847おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/04(火) 16:27:03.20ID:VJGmPOhe
>>844
計測器を置いてある無人のところにルーターを置いてある
夏熱く・冬寒い
そんな場所用のルーターが欲しい
0850おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/05(水) 22:13:09.92ID:0Nuqklsq
>>848
カーナビは -40℃〜60℃ くらい温度でも動くような設計になっているから
技術的には不可能じゃないんだよね。
0852おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 07:07:42.65ID:4c+OjTDD
>>849
私の戦闘力は53万です
0854おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 09:11:36.12ID:1sqhlMiT
お風呂面倒。
浴槽に浸かるだけで、体も頭も全自動で洗って欲しい。
乾燥迄よろ。
万博から進化してないなー。
0860おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:21:32.41ID:L7Fh9VRV
いつになったら災害に対して屁でもない携帯や電子マネーとかできるのよ?
0862おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 20:50:51.27ID:L7Fh9VRV
安いんかい? 月額980でないと使わんぞ。
0863おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/06(木) 21:18:35.82ID:d/G/OpuU
Link16(TADL J)をhackした俺こそ最ツヨ
0869おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 18:31:08.93ID:JX69W/AC
破滅的混乱に陥ったらその現金すら役に立たぬぞ
0870おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:16:28.79ID:CCV500im
>>864
日本は現金強いよね。
お札がいつの間にか紙くずになってしまう国や、偽札が流通し過ぎて、逆にお札で買い物出来ないような国もあるのにね。
0871おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:43:46.71ID:08lTfg+E
米国も偽札横行した時代が長いので高額紙幣はあまり歓迎されない
自分が100ドル札で買い物した時ゃアジア人でもあるししばらく店の奥に引っ込んでやがった
鑑定機でも使ってたか
クレカのちょい前は現金よか小切手の方が歓迎された
紙幣が全部同じサイズで色調とか日本人から見るとアホかと思う
0873おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/08(土) 13:30:56.76ID:WZrJw23V
>>872
体は誰がこすってくれるの?
0875おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 00:53:15.61ID:nd/PBxNX
>>874
あんまり手間が減ってないような気がする。
0876おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 06:05:04.62ID:kBMw+98q
シャンプーだけで全身洗う人はよく見るけど
ニキビができやすい人は顔は別にしないといけない
0877おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 06:07:07.19ID:kBMw+98q
信号はふつうは前方5mぐらい上の位置にある
坂道の頂上とかだと奥は坂道になるため、前にある信号が地面すれすれにあったりすること
その手前に街頭があったり看板まであると
信号機を信号なしの交差点だと思い見落とす

こういうのを発見するとお金がもらえる仕組みがないのがありえん。
0878おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 06:17:45.02ID:a5NRoI2H
>>877
報償金制度か
街路樹の枝が伸びてて、駐停車禁止の標識が見えなかったりするのも、通報したいわ
0879おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:24:53.69ID:kC1M6X7c
まあ小銭レベルでも報奨金出すのはいいと思うけど

別な話、ドライバー目線ではそういうの込みで予想してないとダメ
何の障害もなく完全に見える状態がアタリマエと思ってはいけない
0881おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 07:41:10.73ID:kC1M6X7c
(無理なことはやめとけ)
0882おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:08:43.42ID:7eWtwKvA
報償金制度は仕組みを透明化しないと不正の温床になる。
一事象につき最初の報告者のみにしないと示し合わせて多重取りが発生する。
逆にその事象が報告済みと公知しないと官憲による自前取りが発生する。

なかなか悩ましい。
0883おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:09:53.05ID:bykDFR0/
>>877
交通違反取締件の一切を警察から取り上げて、違反した奴を民間人が取り締まれるって方が遥かにいいと思うぞ
そうすれば車も大幅に減らせるしガン細胞自動車メーカーも弱体化出来る
0884おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:12:10.57ID:kC1M6X7c
自作自演とかもあるしな。
それで稼ごうなんて誰も思わないレベルの本当に小銭あるいはポイントの類だったらインセンティブとして悪くない
0885おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 08:12:55.51ID:kC1M6X7c
(キチガイは死ね)
0888おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:25:30.96ID:qCypG5dX
狭い歩道で、正方形の点字ブロックが敷いてあるところがいくつもあるんだけど、
車椅子の人は通りにくくないのかなと気になる。
自分は今の所白杖を持つには至らない視野欠損もちだけど、
障害持ってからやっときになるようになった。
点字ブロックの半分の大きさのもどこかで見たことがある。そっちが流行らないかな?
0889おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 16:52:06.04ID:UnG1YQfU
でもさ、完全に見えない人のためにはできるだけ大きい方がよくない?
車椅子の人は最悪、そこを避けて通るかすればいいし、避けられなくても心の準備はできるわけだから
0891おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:10:21.70ID:7AA/uUW5
バイクのエンジン音

うちの隣が月極めの駐輪場で、朝早くから夜遅くまで出入りがあるんだけど、エンジン音が五月蝿くて困る

プリウス並みにとはいわんけど、もう少し静かにならんものか
0892おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:42:37.80ID:kC1M6X7c
もうなってるよ
そいつがマフラー交換してんだろ
0893おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/09(日) 17:58:48.11ID:5pAJS67i
草や葉や土は私たちが生きられなくなりそうにならなければ
切ったり抜いたり取り除いたりしない方が良いだろう
0897おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 08:26:50.84ID:fh0r9p65
信号のない横断歩道。

横断歩道と接している歩道に緑色か何かでペイントする。このゾーンに人がいたら、車は必ず停止しなければならない。人は渡る意思がなければこのゾーンで立ち止まってはならない。

こんな風にできないのかな。
カメラと連動させると尚よろし。

止まらない車が多すぎる。渡る気があるのかないのかわからない歩行者が多すぎる。
0898おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 09:53:47.37ID:tKGaStO0
コンセントごとにスイッチの付いたテーブルタップがあるだろ?
あれの散水ホースバージョンができて欲しい

まあまあ田舎でだだっ広い庭の水やりがめんどい
庭にホース張り巡らせて置いて一ヶ所の操作だけであちこち
散水できるようにしたい
一斉だとまるで水圧が足りないのは目に見えてるので
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況