X



今じゃ考えられない昭和の生活◆85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:10:06.29ID:OAdxFlhM
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1515579501/
0462おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:47:51.22ID:HBxNfSWp
>>461
シェーンってラストです撃たれて去ってくけどその後大丈夫なんやろか?
普通銃創負ってて放置したら死ぬからな。
0463おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:49:42.30ID:tmkMjVU1
テレビの映画放映はカットだらけだったね
実質1時間40分?ぐらいに収めるため20分ぐらいカットとか普通で
ロードショーとかスクリーンとかの雑誌でカットされたところがどうなってるのか情報集めたりして
0464おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 10:53:27.75ID:jTcZ39Pm
>>462
勝って颯爽と去っていく映画だと思ってたけど、よく見たら撃たれてて墓場に死ににいく映画だった、ということにさえビデオがなけりゃ気がつかなかったというか、確かめようがなかったんだよ。
0468おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 11:16:18.46ID:4+tiaKdA
>>467
昔の映画のパターンなら息絶え絶えのシェーンが馬から落ちて、もう死ぬ、というときに
通り掛かった医者に助けられ、その医者の生まれ故郷の村のために戦う、と言ったところか

そういや「さらば宇宙戦艦ヤマト」で古代進が森雪の死体と一緒に敵に突撃して死んだのに
人気が出たから続編作ったりしてたな
0470おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:12:31.92ID:4+tiaKdA
昔はテレビで流れる歌を覚えようと真剣に聴いてたよな
ビデオができてから少し真剣味が薄れて
最近じゃテレビで気になることを言ってても「あとでググればいいや」で終わってしまう
確実に人間は退化していると思う
0471おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:19:21.53ID:m2gmBwUl
>>458
アニソンのレコードなんて、数千枚単位でしか売れなかったらしいね。
堀江美都子がキャンディ・キャンディの主題歌を録音した時、
作曲者に「これ、1万枚売れるよ」って言われてビックリしたらしい。
ちなみに、1万枚どころか4万枚ほど売れたそうだがw
0473おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 12:39:21.80ID:1X+8KuyL
24時間テレビで流れていた「この星をあなたに」とか
「エバーグリーンラブ」とか年に一回しか聞かなかったのに
今でも歌えるものな

この記憶力の10分の1でも今残っていれば
0480おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 13:40:39.86ID:kzFxzKJ0
昔のアニメの歌は頻繁には見られないやつも歌詞を覚えたりしてたけど、うろ覚えも結構あったね。
似てる発音の自分が知ってる単語にすげ変わってたり。
0484おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 16:19:07.11ID:vAmrjULQ
>>480
ワンサくんの歌は、大人になって聞いてもなんて歌ってるのか判りづらい。
ウルトラマンAの歌は、「銀河連邦遙かに超えて」の所が聞き取りにくかったから「銀河ネット」と歌ってた。
0489おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 23:29:45.28ID:kzFxzKJ0
UFO戦士ダイアポロンで
「王者のしるしキーエナルジー」を
「ディ エナルジー」で
日(太陽)のエネルギーだと思っていた
0494おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 09:27:17.32ID:rZ+3irpd
オカルトが今よりずっと盛んだった。
テレビでも心霊写真特集とか夏になると良くやってたな。
昭和のティーンの方が霊やら呪いやらを信じてたような気がする。
俺も信じててムーが愛読書だったけど20歳超えたくらいから憑き物が落ちたみたいに信じられなくなった。
社会に触れてあーいうので金儲けてる大人がいっぱい居るって事が分かったからだろうな。
0495おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:25:44.31ID:elEA6l81
今はオカルトより陰謀説とか都市伝説の類いの方が広がりやすいのかもね。
中学生相手の塾講師の人のエッセイかなんかで
自分のクラスの生徒の大半が「アポロは本当は月に行ってない」と思ってるって驚いていた。
0496おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 11:37:27.12ID:Uw0Y+yxs
>>495
アポロが月に行ってないなんていう奴の頭ってどうなってんだろうな。
金さえ出ればウェルナーフォンブラウンは火星にだって人を到達させてたわ。
0498おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:14:46.01ID:D0bgPf8z
>>496
ブッシュ政権当時、アメリカでパウエルやラムズフェルド(本人)まで登場させて
あれは作り物だったとする冗談番組を本格的に作ったからね
あれで信じちゃった人もいるんだろう
0499おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 13:21:38.33ID:M39+SqmD
そういう層って実際の宇宙開発とか興味ないんかね?
月に人類の活動の痕跡がしっかり残っているというのに
0504おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:04:01.52ID:D0bgPf8z
>>503
おいら万博で見たぜ
まだ小さかったから全然興味なかったけど、兄ちゃんが見たいというので4時間も並んだ
やっぱりつまんなかった
三菱未来館の360度シアターの方が面白かった
0505おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 18:59:57.51ID:wjgUklfI
月の石、78年の宇宙博で見た
当時小学生だったのでめちゃめちゃ感動したけど周りの大人は
「今更月の石なんて…」という反応だったらしい

もう40年も前の事なのか
0507おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:52:32.64ID:rtctb/K3
確かに鑑定する手段は無かったがニセモノ持ってきたなんてどこかからかリークされたら国家の威信にかかわるぜ
当時のソ連との宇宙開発競争をかんがえてもニセモノ出品するのはリスク高すぎないか?
0508おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 20:58:35.93ID:Brzl5Lef
ああ、月の石アメリカ館で見たかったなあ・・1970年
連れて行ってもくれなかった・・迷子になると大変とか言う変な理屈で
何故かうちは母ちゃんだけ職場団体で行った
0510おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:07:29.66ID:pi3+Cbtd
月の石、長島温泉かどこかで見たような…
アポロ着陸船とか(これはレプリカだろうけど)展示していて、月の石は触れたのと名刺大の証明書をもらった事は覚えてる。
0511おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:11:18.27ID:aleolKFv
>>507
今の情報駄々漏れの感覚からするとそうだろうけど
ファミコン並のコンピューターて月行けた時代だからなあ
0512おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:17:03.43ID:TFWaIfFM
こんにちは〜こんにちは〜世界の国から〜
万博は小3の時だったけどとにかく混んでたことしか記憶になくどこの館に入ったかも全く覚えてない
しかし大人になって岡本太郎が大好きになったのはあの巨大な太陽の塔が知らない内に心に刻み込まれたからなのか
0513おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:21:55.53ID:RHmhTJ0b
行っても記憶に残らなかった三歳児。
当然行っていないが、母の実家にあった太陽の塔のレプリカや、見に行った叔母のお土産ペナントで
現代美術鑑賞という趣味が目覚めた。
0514おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:25:28.69ID:rtctb/K3
フォンブラウン博士を確保しながら人工衛星も有人宇宙飛行もソビエトに先を越されて全てに優先させて実現したアポロプロジェクトの成果なんだぜ
つまらん事でふいにする様な事はしないだろ
0515おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 21:42:24.05ID:Uw0Y+yxs
>>511
ファミコン並みって馬鹿にするけどあのコンピュータってよく考えられて作られてるんだよ。
数字でコマンド打ち込むといろんな計算や表示ができた。
司令船や着陸船の空間座標や高度なんかが各種センサーと接続されてて計算されて表示出来た。
簡単には使いこなせないけど月に行くような優秀な飛行士なら難なく扱えたはず。
0517おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:03:58.22ID:QDowq7om
数年前に映画になってアポロ13号の遭難が
話題になったけど事故当時そんなに世界中が
大騒ぎしてたか?自分が幼児だったからかも
しれないが、全然記憶にない。
0521おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:58:41.19ID:0FF9VGSK
アポロ司令船っていまなら当然のモニター類なんか一切無いもんな。
13号なんか六分儀使って位置計測したらしい。
それでも管制から指示を受ければ月軌道まで飛べるってのが凄い。
でもフォンブラウンが予算与えられて火星ロケットを作ったとしてもあの時代の貧弱な電子機器で火星まで行くことを考えるとすごく恐ろしい。
0522おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 23:56:55.75ID:+aT4XJH1
ロス五輪野球日本代表のメンバーとして和田豊がいた
後に阪神タイガースに入団するとは思わなかった。
0523おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 00:48:27.46ID:FRX85vXh
宇宙船てのは、物理学だけに支配されて「計算通りきちんと噴射できれば絶対正しく飛ぶ」代物で、航法そのものは海流や風のある海よりはるかに簡単だからな。
問題は、正しく噴射して正しい軌道に乗ってると自信を持つのがかなり大変だということと、間違えた時の取り返しがつかないことだな。
0536おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:29:42.85ID:UO/LyLMq
>>533-534
ソイレントグリーンみたいに、そのうち、お母さんが毎日献立に悩まずにすむ食事になるんじゃね?
0538おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:27:27.25ID:vgC6iZV7
テレビの挙動がおかしくなったので主電源を切ってリセットしてふと思ったけど
デジタル機器が一つも無かった昭和の頃、電源を入れ直すと直った家電ってあったっけ?
テレビはよく叩いてたけど
0539おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:34:54.39ID:LClqsCQN
>>538
ブラウン管テレビを叩くと直る(?)ってのは、接触が悪かったのを叩く事で、接触が直るからなんだろうね。
0540おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 10:53:33.79ID:PpFuuSGU
球のソケットとピンの接触面にゴミが入ったり錆びたりしたのがショックを与えることによって導通が回復してたんだろうね。
0542おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:14:37.83ID:vgC6iZV7
音楽も昔はカセットテープだったからテープがすり切れるまでノイズが増え続けても聴けたし
レコードも傷が付いても聴くことはできた。写真も色褪せても見ることができた
デジタルだとファイルが壊れたらいきなり聴けなくなるし、映像もディスクの重要なブロックが壊れただけで見られなくなる
いきなりすべて無くなるのは恐いよね
0543おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 13:28:19.90ID:bjtEdHBF
CDを中のデータを記録したアルミのシートが劣化したらふじこふじことdisる奴がいた。
極初期(1985年製)のCD持ってるけど、特に音質に違いは感じないな。
そりゃ何百万円もするコンポで聞いたら違うのかもだが。
0547おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 15:46:13.90ID:vgC6iZV7
CDが出たときは傷がついても音質が劣化せず、永久的に良い音で聴ける夢のメディアなんて言われてたけど
すぐダメになっちゃったよね。
0549おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:09:03.03ID:ndjfr1Ao
>>547
初期にだめになった不良品以外、まだまだ持ちそうだけどな
手脂、クリーニング材、湿気が危ないらしい
かびるような環境だと当然駄目だ

俺が死ぬまで程度は(昭和生まれのおまえらもな)持ってくれそうな気がする
0550おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:15:11.33ID:X4v0CCW/
当時ポリカの劣化はあまり言われていなかった
傷については結構検証記事を見かけた
傷の方向によってダメージが違っていたな
ゴールドディスクは劣化対策ではなくて音質向上を謳っていた
オーヲタの闇は深い
0551おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 16:27:43.75ID:ndjfr1Ao
>>550
記録面のポリカは問題ないのよ
厚いし劣化しにくいし

レーベル面がまずい
0.01mmしかないうえ柔いしピンホールがあるとアルミに穴があく

80年代のCD持ってる人はWAVデータ化しといた方が良いかも
0554おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 21:18:44.73ID:Rta2Yns6
1980年代半ばCDの流通一般化によって
それまでの「ハード機器による音響格差」が縮小されて
オーディオ業界が衰退した感がある。
0555おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 23:09:47.66ID:ovFXtJgn
CD出て数年ぐらいはあれは音がずれてるだの周波数?で脳がやられるだの雑誌とかに結構出てた気がする
0558おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:18:56.23ID:EdlfWyMU
地図表記が
裏日本(日本海側)
表日本(太平洋側)だった
0559おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/03/02(金) 11:28:30.74ID:c82DE9g9
「裏日本」って、使い勝手のいい言葉なんだけどな。
と、裏日本の人間として思うのであります。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況