X



今じゃ考えられない昭和の生活◆85
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 20:10:06.29ID:OAdxFlhM
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】
今じゃ考えられない昭和の生活◆84
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1515579501/
0046おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:10:40.45ID:szrMdHxb
>>45
眼鏡掛けたデブが「コンビニで1時間働いて1000円もらってもそれで終わり。
ボクは30年も前に15分で書いたバレンタインデーキッスの印税が今でも毎年
数百万円入る。そういう仕事をしなさい」と子供達に向かって偉そうに言ってたな
0049おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:42:09.63ID:CKvEcu73
「ヴール」じわじわ来るな
0054おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:26:12.78ID:imiY3R6p
>>53
宗教的な意味合いがあるので、誤解を招くといけないから、と
マスコミその他公的な発言をする場合は基本的に使わない事になったんだって
0057おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:04:04.81ID:imiY3R6p
>>54と同じ理由で、専門書の代表とか
誰それの代表作のことを「〇〇のバイブル!」って
表現する事もなくなったね
0060おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 20:36:15.55ID:pB48X9Ll
『ガキ大将』ってのがいたけど、『あぶらむし』って言葉もあったな。
子供たちに混じって遊ぶ特に小さい子で、鬼ごっこでわざと捕まってあげたり、分かりやすく言えば手加減する対象者みたいなの。
0062おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:10:39.71ID:E13d94rp
幼児〜小6(たまに中学生も居た)まで近所の空き地で遊んでた時代はそういう
おみそ扱い必要だったろうけど今ってあんまりそういうのなさそうだな
0063おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 21:38:38.81ID:gpGsFznI
昭和後半、時代の寵児だったオーディオ業界もスマホに押されて影がうすくなったから、
他の世界に対しての「○○界のパイオニア」という言い方もしなくなってきたな。
0070おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 23:29:52.99ID:y+Y2vxmF
今だから言うけど、オーディオコンポって邪魔だったな
100万くらい掛けて揃えたけど、スピーカー1本で30kgくらいあったし
チューナーだけで10万って何なのw
0076おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 11:54:47.60ID:2N0cS4KR
ふと思い出した。
昔、茜さんのお弁当(八千草薫主演)ってドラマに十代の杉本哲太や嶋大輔が出てたんだが、普通に煙草吸ってるシーンあったんだよな。
なんで未成年なのにTVで煙草吸っていいの?ってずっと疑問だった。
0077おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:08:00.73ID:jI8wIA9c
>>76
昔は働き始めたら中卒だろうが高卒だろうがタバコも酒も黙認されてたからな
特に高校出たら誰も咎めなかった
皇太子殿下が新歓コンパで人生初のビールをお飲みになったという新聞記事があったくらいだし
うちの高校も卒業式の夜の謝恩パーティ(学校主催で校長も教師達もいる)は普通に酒が出てたよ
0078おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:21:14.55ID:xIT/Mjgf
バイクもノーヘル
シートベルトなんて誰もしてなかった
学生バイトで遠隔地で仕事終え、帰りに雇い主のおごりでたっぷり酒のんで
その人の運転トラックで夜中のガードレールもない山道をぶっとばして帰ってきてた
今思うと危なかったw
0079おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 12:48:15.31ID:H4C0n1uQ
ガキの頃親父のバイクのタンクの上に乗せてもらってたりしたけど
子供用ヘルメットなんて無くて少年野球チームのバッター用メット被らされてたな
事故ったりしたらほぼ無力w
それでもメット被らされるだけマシだったんだろうな
0084おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 18:41:10.54ID:5N6mB0MU
イッキ飲みに耐えられない人間は、死んで社会から脱落すべし、
という恐ろしい社会ルールがあった
0086おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 20:28:15.49ID:1YOu5gVW
今でも嫌いなカラオケ。

カラオケボックス出現前の大学生時代は
居酒屋、バー(特に記憶しているのがサントリー)
見ず知らずの大勢の前で歌うのが個人的には罰ゲーム級の苦痛。

社会人になって(パワハラという単語が存在しなかった頃)の
新人歓迎会、取引先との接待、忘年会、新年会、各種飲み会など
「とりあえず若い奴が唄って盛り上げる」「二次会もカラオケ」が
デフォの暗黒時代。

時代の変遷と共に会社内地位が上がって最も「良かった」と
実感しているのが飲み会とその後のカラオケの
「拒否権」と「場所決め決定権」が発生したこと。
0088おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 21:23:11.85ID:U9/TCXhb
田舎にはあったな…
酒が弱い人間が最下層カーストに置かれるムード
ケンカが強いとか金持ってるとかじゃなく酒が強いことが優遇される変な価値観

上京してから飲み会の空気の違いに驚いた
0091おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:07:36.25ID:yG67WdIk
改札にずらりと駅員さんが並んで一人ひとりの切符を切ってたのが今となっては信じられないな
ときどきハサミを放り投げて空中で一回転させてまた切符を切る駅員さんとか
乘り越ししてるの忘れて切符箱に入れようとしたら、一瞬で見抜いて「20円足りませんよ」とか
運動神経と動体視力がないとできない本当にすごい人達だった
0093おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:32:47.43ID:jI8wIA9c
>>88
会社に入りたての頃、40歳くらいで冴えない小さいおじさんがいたんだけど
屈強な社員にまで一目置かれていて、最初の飲み会でわかったんだけどものすごい酒豪だった
毎回飲み比べを挑む社員がいるそうだけどまったく適わず
相手が酔い潰れた後に「日本酒ばかり飲み過ぎて気持ち悪いからウイスキーのダブル」とか頼んでた
0094おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 22:33:34.83ID:jI8wIA9c
まさかカラオケが数百円で歌い放題の時代が来るとは思わなかったな
あとカラオケスナックでは順番を巡って喧嘩になったりとかあった
0097おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 06:03:04.05ID:kw6SgKVk
うちの弟は、一滴も飲まなかった。

下戸なのではない。
 酒 乱 と判明して、母が禁止したからだ。
0099おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 07:30:18.61ID:kw6SgKVk
>>98
弟自身も、「酒を飲んだら、ちょっとした事で無性に腹が立つ」というおっとろしい告白をしてきたので、家族一致で
「飲むな!」(ヤバい事件をやらかしかねない)という事になった。
その後ずっと飲み会では送迎役を買って出てた。
0100おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:42:31.44ID:53btjvKS
「長崎は今日も雨だった」のメロディで「長崎は今日もチンチン電車だった」という唄もクールファイブが歌ってたよね。路面電車は今も健在な都市が散見されるけど、チンチン電車というのは死語になった。これももしかしたら放送コード抵触なのか??
0101おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 09:57:29.78ID:v3q5DCLG
>>99

そういう自制ができる奴はたいしたもんだと思うよ。

うちの上司は二次会とか半強制的に部下を引っ張り回した上に最後のラーメン屋で大声で喚いて店員に2回は注意される。
そのうえ、翌日仕事のときは2回に1回は二日酔いで午前中仕事にならないとかデフォだから。
自制も学習もしない。
0102おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:09:37.17ID:EY1czS9S
オリンピックたけなわ。
五輪といえば、俺が小〜中学生だった昭和の頃、まだ存在していたソ連の選手のユニホームのCCCPの文字を“COOP”と見間違い、労働組合や農協のスーパーをコープというのは、ダイエーなどの営利企業とは違う、ソ連の店をモデルにした非営利のものだと思っていた。
国営なので、イコール業態名、店名でもあると。
0103おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:15:57.51ID:EY1czS9S
ソ連がなにごとも軍事優先なのは知っていたので、そのころ「ソ連のミサイルは逸れん、だけどカミソリは剃れん」と言うギャグを思い付いたが、後年、それが誰でも思い付いていたオヤジギャグであることを知った。

ソ連に漁船が拿捕されたたら、電卓やボールペン、パンストを渡すと見逃してもらえると言う噂が流れていた頃。
0104おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:19:49.46ID:D7ilVCP7
>>103
最後の一行、結構信憑性あるよ。ソ連の漁船員が来る街のタクシー運転手が
「ソ連の連中は遊びに行くのに1000円くらいしか持ってない」と言ってた
国営の酒場(無料)があるので結局そこしか行けないと
タクシー代もないけど酒場まで連れて行くとそこでもらえたとのこと
0105おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:34:50.08ID:l7nX+usR
>>94
昔は8トラックテープで当然曲数は少なかったね
それから店員が手動でDVD入れ替えたり(間違えも多かった)
そして通信カラオケの登場 すごい進歩だ

>>95
送り役をするかわりに半額、もしくはタダだったからそいつも喜んでたな

たまに居酒屋に駐車場があるのはおかしいって書き込み見るけど
こういうこと知らないんだろうな
0106おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:40:40.02ID:w7hbg/Gg
>>100
ちんちん電車は通称みたいなものだから廃れたわけじゃないと思うけどな
汽車ぽっぽとはテレビや活字の世界で言わないような
0112おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 12:49:01.28ID:D7ilVCP7
>>110
あれは客の乗降が完了して車掌が乗り込んで出発オーライの合図でチンチンって鳴らすんだよな
タモさんが子供の頃にふざけてチンチンと鳴らしたら出発しちゃって、車掌が全力疾走で追いかけて来たと言ってた
0113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:18:28.30ID:EY1czS9S
>>105-
DVDの発売は平成8(1996)年11月。
DVD 登場以前にCD(DVD)サイズのディスクで画の出るCDグラフィックやビデオCDカラオケもあったから、それと誤認してる気がする。
たしかにDVDカラオケも主に家庭用として発売され、小規模な店ではそれを流用していた可能性はある。

ただ、DVDが登場した平成8(1996)年ごろには、すでに業務用市場は、ジョイサウンド、DAM、プロローグ21,ビーマックス、孫悟空が`92〜95年までに出揃ってリプレース合戦。
DVDを飛び越し、レーザーディスクから新曲の早い通信カラオケにダイレクトに切り替わりつつあった。
0114おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 13:22:16.53ID:GYRMAq5s
>>97
昭和天皇は下戸だと思われていたが、そうではなかった。
5歳の時にお屠蘇を飲んで寝正月をしてしまったので、
そういうだらしないことにならないよう飲まなくなっただけ。

小学校に上る前の幼児が一生の禁酒を誓うって、やっぱ素地が違うわw
0116おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:35:04.16ID:v3q5DCLG
オレが就職したばかりの頃は、職場にまだ8インチのフロッピーディスクが残ってたな。
さすがに使ってはいなかったけど。
0117おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 15:52:36.76ID:jxVhf//P
>>116
俺は昭和の終わりごろに、教習所の予約システムで見たのが唯一。
機器全体で事務机1 基分あったからあれがオフコンというやつなんだろう。
9801,9450,5550,2020みたいな5インチFDのデスクトップ機が出回りっていたころ。
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 17:47:56.43ID:po5+qT8V
8インチFDは普通に使ってた
PCなんで5インチがメインだったが、リスト出力にオフコンのラインプリンタ
使うのに8インチFDにファイル書き出して持って行ってた

LANなんかあるわけもなく、マシン室まで歩いて
0119おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:12:38.69ID:9jxhBug6
平成になってから使ってた実験装置に8インチフロッピー付いてた。コントローラーは三菱のマルチ16というマイナーPCだったな。
0120おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 18:20:36.36ID:jxVhf//P
PC-8801/9801の発売当初は5インチ2HDという規格がなかったので、1MBの容量が必要な場合のために、PC-8881/9881という純正の8インチドライブが発売されていた。
88の登場時には2DDもなかったかも。
0123おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:01:53.32ID:po5+qT8V
フロッピーディスクのNEC表記がフロッピィディスクでIBM表記がディスケットだった。
IBMで「ディスク」と言えばハードディスクのこと。
0126おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:48:32.02ID:jcD9w8Cb
ほんと、昔はそれこそ餓鬼っていうほど腹が減っていて、ポケットを叩くとビスケットが出る
なんてありえないと思いつつポンポン叩いていたよ。
今の子供は、あまーい清涼飲料水なんて捨てる程飲めるし、菓子も与えられているんだろ。
俺の時代なんか、砂糖、甘いものは悪。骨や歯を溶かし成長期に悪影響を及ぼすと広め
られ、それをマトモに受けた親だからそういったものは根絶させられていたからな。
0128おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 22:52:46.29ID:jcD9w8Cb
その一方で、子供はとにかく、ひたすらカルシウム!カルシウム!その大塔となるのが
牛乳でやたら飲まされた。本当はコーラとかファンタが飲みたくても牛乳を突き付けられた。
砂糖に炭酸が加わると、更に悪だと洗脳された。
その反面、牛乳が押し付けられた。
0129おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 00:13:41.74ID:FjzLWsAN
12チャンネルのニュース速報のテロップが怖かった。
重要なニュースの時はテロップが赤く点滅する。
0130おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 06:14:51.56ID:qdve5J23
昭和40〜50年代、一般紙によくFACOMなんとかとかHITACのような大型コンピュータの広告が載っていた。
一般紙の広告で購入を決める商品とはおもえないが、企業の先進性や存在そのものを表す一種のイメージ広告だったのだろう。
まだOAに縁のない自営業者や中小企業に勤める人のこどもが就職するにしても、富士通?日本アイビーエム?なんの会社だ、と思われないようにだったのだろうか。
一般人にはまだ馴染みがない専門用語を、ほー、スゲーと思わせるためだけとしか思えないようにならべていた。
読んでも他社機と比較なんかできないのに。
ユニバックのキャラクターがミッフィーだった。
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 10:25:28.80ID:jULoHvd8
埠頭や峠で走り屋がたくさん遊んでいたねー。当時は携帯無いから見張り役がパトカー見付けたらクラクション鳴らして合図していた。
0138おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 14:34:26.07ID:JvsS57rY
昨日、親しくなった人に「FACE BOOKやってる?」みたいな流れで友達申請とかやったんだが。
昔は親しくなると、電話番号交換→メアド→ラインID→FACE BOOK、どんどん変わっていくなあ。
0139おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:27:42.37ID:PPH4fkza
仕事始めたのが8インチから5インチに変わる頃だったけど16インチフロッピーディスクなんて聞いたことないな
8インチでもペラペラフニャフニャだっのに16なんて使えないような
0140おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:32:37.48ID:rRz1fxSA
>>139
ググッてみな。
本当にペラペラでケースも紙製だった。
単純な構造だったから原価安くて環境にも優しかった。何せ可燃ゴミだからねw
0141おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 16:40:47.93ID:AQLjdTNh
5インチになって「おお小さい」と思い、36.5インチになって「こんな小さくて大丈夫か?」と思ったけど
まさかその1万倍以上の容量がSDカードに収まるとは思いも寄らなかったわ
ましてや電話回線で大量のデータを送れるようになるとは
会社と自宅勤務の俺がカプラーで転送実験やったんだけど丸一日掛けて「これじゃ使い物にならない」という結論に達した
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:48:18.93ID:AQLjdTNh
今の子供って、30年後に「子供の頃はこうだったよな。信じられないよな」って言えることあるのかな?
0143おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 17:50:06.04ID:ue/+b4sy
>>140
いや、16インチなんて直径が40cmにもなって樹脂製のベースが実用的な安定性を持たないぞ、ペラペラでケースが紙製だったのは、8インチ、5.25インチでもそうだったから記憶違いじゃないか?
0144おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 18:01:21.01ID:L/axm/FZ
>>140
ググっても8インチ以上見当たらない…検索ワード教えてもらえんか

ゲームに興味持ったころ近所のにーちゃんがでかいFDでザナドゥの画面見せてくれたが
あれは今思えば8インチFDだったんだろうなぁ
でも未就学児にザナドゥの魅力は理解で気無いと思うw
小3の兄貴はその後MSX2買ってもらうほどどハマリしてたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況