>>590
発生源(機種、メーカー、設置場所)が不明でも
消費者センターで苦情を申告出来ます
(早急な改善にはつながらないけど、たぶん無駄じゃない)
以下余談

窓口や電話だと受付の人が内容をPCに入力等するので、
被害者がサイト経由で自分の言葉で書いた方がいい、とある(中の)人が言ってた

(「サイト経由での苦情申し立ては悪戯と思われるから、
電話や窓口を利用するように」という人もいるけど、
中の人に言わせれば「悪戯かどうかは読めばわかるので、
苦情申告した方がいいと判断するなら、ネットも利用して下さい」だそうです。
ちなみにスマートメーターも一時期複数苦情があったらしい)

受付時に自分の住所氏名も申告した場合は、
それがデータとして残るので、2回目の相談の時に
名前を言えば前回のデータがPC上で出てくる

知人が、数ヶ月前に発生源不明のまま申告
最近エコキュートの設置場所とメーカー名がわかったので
二度目に行ったら、そういう対応だったと言ってた

知人の通報は、今後どういう経路をたどるかわからないけど、
「メーカー名や機種名がわかれば問題として取り上げやすい」
という話もあるので、無駄ではないはず

昨年末のエネファームの事故調・調査結果はメーカー各社に
通達されてるはずだが、各社の対応は不明だし、表面上には出ていない

同時にリコールの動きは、今(7月現在)は、まだ無いとのこと
エコキュート、エネファーム、エネファス等々