X



【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0098おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 08:09:02.43ID:D5aaB1GL
無我というのは、私というものが因縁果によって現象しているという事。
思考停止は三昧や禅定の中での一現象。
0099おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 12:28:08.83ID:FJIZ4kbs
>>98
無我がなんで「それ」なのかが分からない
「無我」と書いた方が分かりやすい

それに無我を実感するためには修行や体験が必要かも知れないが
無我について論じるだけなら体験は必要ないと思う

宇宙は無から生じたのだからやがて無に戻ることはあるだろうし、今の因果法則も時間とともに変化するのかもしれない
宇宙的な規模と時間で考えるなら無我はあり得る考え方かも
0101おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 13:56:14.24ID:Wwz+ndSs
質問をされた貴方自身が「無我」な訳で。

その「無我」である貴方が「無我」を訪ねておられる。
0104おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 15:08:30.51ID:FJIZ4kbs
>>101
無我とは何かは尋ねたかな?尋ねてない気がする
尋ねたのは「それ」とは何か?


無我はわかる気がするが「それ」は意味不明
それってなんですか?
「無我」のことだと考えればいいだけなのかな
分かりにくいなあ
0105おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 17:26:41.80ID:Wwz+ndSs
「無我」である貴方が「無我」を訪ねておられる。
それ(その行為)自体が仏教の本質そのもの。
0106おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 18:12:03.53ID:FJIZ4kbs
そりゃあ仏教的な見方をしたら仏教そのものになるでしょう
仏教で考えたものがキリスト教になってたら変ですよね
0109龍氣
垢版 |
2017/11/22(水) 19:17:15.15ID:LPRfHu6t
>>105
あれ、もしかして気づきのこと無我とおっしゃってませんか?
言葉が違うのではないかと思っているのですが。。
もしもそのことを言っているのでしたら、
ここの方たちに無我といったら
不還果のことをさしていると思われますよ。
0111龍氣
垢版 |
2017/11/22(水) 20:03:04.72ID:LPRfHu6t
なんだかなぁ。。。むずむずする。
健真さんがとんでもない方だと気が付いたのも最近のことですし
こっから先の世界は何もわからないので私はもうなにもいいません。
0112龍氣
垢版 |
2017/11/22(水) 20:57:10.52ID:LPRfHu6t
>>110
たびたびすみません。もしやですが、ブログもやられていませんか?
0113おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 21:23:27.05ID:3VUTiNt+
いいえ。
0114鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2017/11/22(水) 21:57:05.73ID:nuUfU6Lr
>>91 無我は偉いのう。
 えらいえらい。

>>97 おぬしはどうやら親族に依存し、親族もおぬしに依存しているようであるからのう。
 独りになる事が必要なのじゃ。
 自分を駄目だと思うおぬしを助けることで親族もおぬしに依存して満足しているのじゃ。
 そのような共依存を断ち切らなければいかんのじゃ。
 そのままでは又仕事をしても駄目だったとして、それを助けて親族も満足する依存が続くのじゃ。
 独りになって依存を断ち切るのじゃ。
0115龍氣
垢版 |
2017/11/22(水) 22:10:53.73ID:LPRfHu6t
>>114
おっしゃる通りです。
解決されずにずっと残り続けています。
どのようにすればいいのでしょうか?
外の状況を変えようとしても無駄だということでしょうか?
0116龍氣
垢版 |
2017/11/22(水) 22:11:41.13ID:LPRfHu6t
いえ、独りになるしかないです、すみません。
0117おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 22:58:31.98ID:YHdxI838
>>93
>無我ってどんな状態なん?

無我というのは状態のことではありませんよ。
「自己および自己が認識する外界に固定した実体はない」という深い理解(洞察)のことです。
ですから、「無我になる」などというのはナンセンスな表現なのです。
0118おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 23:31:21.92ID:AQ8lgY0M
>>117
う…うん…wikiで調べたらそんな感じやった
無我って自我が無い状態やと思ってたわw
わかりやすく教えてくれてありがとう。
0119おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 13:12:04.34ID:4hbMnu7O
鬼和尚、数息観をするとやっぱり眠ってしまいます。
寒いからコタツでやってるんだけど、眠ると姿勢も崩れます。
気が付いて姿勢を正して続けるのですが、また寝てしまいます。
これでもいいのですか?
0120おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 15:44:19.20ID:imu4cp7j
窓を開けて外気と同じ温度でするのぢゃ。
眠さなど吹き飛ぶぢゃろう。

本当に数息観がなせれば、作務衣一枚でも寒さなど感じないはずぢゃ。
いや、儂は気が付けば汗さえかいておったわ。

ちょっとでも油断して呼吸が乱れれば風邪をひくがのう。
時にはその様な、カミソリの刃の上で組む様な坐禅に挑む事も必要ぢゃ。
0121おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:28:50.21ID:3DQ5vrUv
作務衣だから寒いのじゃ
0122おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:33:50.78ID:FwHCAuwF
Ubereats クーポンコード eats-65sseu
このクーポンコードでUbereats初めて使う人は1000円×2回無料になるよ!!
タダ飯食いたい方はアプリをダウンロードして上記クーポンコードを!!
0123おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 16:46:41.29ID:26MjGTBD
(無我になる)は間違いですか?
(無我を知る)が正しい表現でしょうか?
0125おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 17:47:29.74ID:iziSxyYp
「悟りに近い人」というのは存在しますか?
それとも、覚者と凡夫の差というのは全く別の存在であるようなものでしょうか?

なんというか、例えば最初は100ある煩悩がどんどん薄まっていって最後には0になって悟る…というイメージは合っていますか?
その場合、煩悩が80の人より10の人の方が悟りに近いし智慧があると言えると思います。
0126おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:31:21.04ID:JP27avfB
人脈の作り方を教えてください。
単なる馴れ合いの友達ではなく、困った時にはアドバイスや助け舟を出してくれたり
よきビジネスパートナーになってくれるような仲間が欲しいんです。
どこに行けばそういう人はいますか?
ただ私、金なしコネなし友達なしのノースキル人間です。
朝活や異業種交流会とかに行っても「こいつと仲良くなって何の得が?」と下に見られそうで、気が引けます。
学歴もないし年収も低いので、バリバリ稼いでる人の助けになる事など無いと思います。
何も人に与えられない人間には人脈は無縁なのでしょうか?
なにかアドバイス頂けませんか?
0127おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 18:34:12.94ID:9lqOctfV
>>123
「醜いアヒルの子」が「自分は白鳥だったと知る」ようなものです。
「白鳥(無我)になる」のではなく、「もともと白鳥(無我)だったことに気付く」ことです。
0128鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2017/11/23(木) 22:00:49.00ID:pm3K3aaO
>>115>>116 そうじゃ、犀の角のように独り歩むのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>119 寝ていると思うときにも意識はあることを感じるのじゃ。
 瞑想中に寝そうになったらより注意深くそれを観てみるのじゃ。
 そうすれば寝ているときにも意識は有ると気付くじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>123 違うのじゃ。
 無我になるのじゃ。
 無我を知っても何の意味も無いのじゃ。
 それは真の無我の状態を知らない者が空想して言っているだけなのじゃ。
 自分という者が名称もイメージも感じられない時、人は無我になっているのじゃ。
 知識で自分はないとか思っても無意味なのじゃ。
 気付きによって厭離が起こり、自分と言う観念が消滅して無我になるのじゃ。
 気付く事は知ることではなく、知識を得ることでもないのじゃ。
 幻想を幻想と看破して厭離を起こすものなのじゃ。
 そのようなことを理解して実践するのじゃ。
0129鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2017/11/23(木) 22:01:57.69ID:pm3K3aaO
>>125 煩悩を滅して悟りに近くなることは無いのじゃ。
 煩悩とは悟りへの障害となるものであるからのう。
 それがなくなっても障害がないだけなのじゃ。

 全く別と言えるじゃろう。
 自我と認識の厭離が起きなければ目覚めることは出来ないのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>126 ネットでも募集しているのじゃ。
 コーチングとか、パートナー募集のサイトに行くとよいのじゃ。
 検索してみるのじゃ。
 しかし騙して金だけ取る業者もいるから気をつけるのじゃ。
 高い金を要求するのは大抵業者なのじゃ。
 それも自分の目で見極めて、人脈を創るのじゃ。
0130おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 22:36:59.90ID:9lqOctfV
>>128
>自分という者が名称もイメージも感じられない時、人は無我になっているのじゃ。

それは違うでしょう。
それは「無我」を「無心・忘我」と混同している誤った説明です。
「無我」と「無心・忘我」は全く別のものです。
「自我に実体がある」と思っている人でも何かに集中している時には「無心・忘我」になれます。
「無我」の理解などはまったく持っていない人でも「無心・忘我」になることがあるのです。

<知る>という言葉は単なる知識を意味するとは限りません。
「真の自己を知る」などと言う時も<単なる知識>ではなく<体験と自覚>という意味を含んでいます。

鬼和尚は深い体験を持っておられても、それを表現する時にいろいろな誤りがあるように思います。
0131おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/23(木) 23:58:08.78ID:fGOkgiFk
>>128
馬鹿鬼や?

まだ無我になるとか嘯いてるんかw
しつこいなぁw

お前の無我云々は、向精神薬の副作用による幻覚だよ。
0133おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 07:54:05.01ID:BzxAbCT/
>>128
仏教用語としての無我を誤解しています
無我は特別な状態のことではないです
この世界の生き物、この世界はもともと全て無我です
0135おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 08:01:16.43ID:BzxAbCT/
>>126
それは難しいかも
逆に考えて、相手から見たらあなたと人脈を持つとどんなメリットがありますか?
あなたが提供できるメリットがあるかどうかそれ次第
0136おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 09:39:27.93ID:MMnfCnuA
鬼和尚。
昔の日記を見ていて、ずいぶん私は頭が悪かったんだなと
痛感しているのですが、
ブログをはじめてもいいでしょうか?
0137おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 12:12:55.52ID:oc1szII1
聖痕というのは、極度の催眠状態によって発生するものでしょうか?

また逆に精神統一で焼けた炭の上を歩くような修行というのがありますが(実際にあるのかどうかはわかりませんが)、精神統一や催眠により痛みだけでなく体の怪我すらも起こさないようにすることは出来るのでしょうか?
0140おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 15:39:36.20ID:Z1GbUY5L
>>139
禅堂で実際に坐禅されれば分かりますよ。
開けっ放しですし、夜坐って言って開枕(就寝時間)後の自発的な坐禅を墓場でしたりしますから。

べつに普通なんですけど。
0142おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 16:19:41.10ID:yD8TjNyc
鎌倉の円覚寺で2月に1泊2日で座禅したけど、寒すぎて風邪をひきそうだった。
土曜日は昼から6時間もやった。
寝るときは煎餅布団1枚で眠れなかったし、本当に体を壊さなくて助かった。
今だったら無理だな。
若いから出来たんだと思ふ。
0143おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 17:52:13.39ID:ZP3SIBdQ
いくら修行したところで人間の体温は36℃付近を保たなければいけないという生理は変えることは出来ない
0144鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2017/11/24(金) 21:41:27.13ID:TqdsnENU
>>130 無心や忘我でも自分と言う名称とイメージはあるものじゃ。
 ただ一時的に忘れているというだけなのじゃ。
 無くなってはいないのじゃ。
 刹那に感じられるのじゃ。
 
 そうでなければどのようにして観照が起こるのじゃ?
 自分の名称もイメージも全く感じられなければ観照も起こりようが無いのじゃ。
 無我になって初めて自分の名称もイメージも感じられなくなるのじゃ。
 自ら無我にまで達しなければ到底、わしの語る言葉も理解しようがないのであるがのう。
 

 真の自己などないのじゃ。
 無いものを知りようも無いのじゃ。
 無いものが知れたと思うならば幻想を見ているだけなのじゃ。
 
>>131 えらいえらいえらいのう。

>>133 おぬしが無我に達したらそれが無知と怠慢による間違いと知るじゃろう。
 万巻の書を読み、不惜身命の実践を万日続けて無我に至るのじゃ。
 それまで語ることは慎むが善いのじゃ。

>>136 善いのじゃ。
 何でも試してみるのじゃ。

>>137 そうじゃろう。
 皮膚を強くしたり出来るのじゃろう。
 実践してみるのじゃ。
 自己責任で実践するのじゃ。
0145おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 21:56:51.61ID:RdFbFXZJ
>>144
>無我になって初めて自分の名称もイメージも
> 感じられなくなるのじゃ。

馬鹿鬼や?

それは識別作用が止んだ状態だよw

識別作用が(殆ど)止んだ状態から、覚醒した時、無我を識るんだよ。
すなわち、自己と思っていたものは識別作用だったとな。
0147おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:17:36.00ID:RdFbFXZJ
>>144
> 真の自己などないのじゃ。
> 無いものを知りようも無いのじゃ。

それは循環論法という詭弁w

「自己の本質などというものは無い」事を識るのが、まぁ、何なんだよ。
無相の自己そのものを識る事は出来ない。
しかじ、相互依存性(縁起)により識るんだよ。
風に吹かれて我が身がある事を識る様にね。

あなたは体験がない。
智慧の声を聞いたとか、幻聴とそれは違うから。
0148龍氣
垢版 |
2017/11/24(金) 22:29:57.98ID:MMnfCnuA
ありがとうございます。
色々とようやく調べだして、
このスレがとんでもない
方たちの集まりであることを
ようやく理解しました。
ふぅ、こんな幸運あったのかと思いますが
無知は怖いものです。
精進します。
0149おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 22:40:00.35ID:sqSmQfnO
>>144
>真の自己などないのじゃ。

鈴木大拙も通常の自己(self)に対して真の自己(個人性のない自己)を
大文字Sを使って Self と表わしています。
お釈迦様の「天上天下唯我独尊」の「我」も self ではなく、Self でしょう。
「我」を<ない>と言うことも、<ある>と言うこともできるでしょう。
0150おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/24(金) 23:29:59.27ID:sqSmQfnO
>>144
>無我になって初めて自分の名称もイメージも感じられなくなるのじゃ。

「無我」は<状態>ではなく、<(深い)洞察>でなければならないでしょう。

鬼和尚は四六時中「無我」だと言われるのですか?
それなら、鬼和尚は人から名前を呼ばれても反応できないでしょう。
「(自分の名称もイメージも感じられなくなる)無我」の状態にあって、社会生活が可能ですか?
「無我」が<状態>であれば、鬼和尚の配達の仕事も出来ないでしょう。
0153おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 01:27:54.96ID:IUmwDqo3
オショー・ラジニーシは、お釈迦様が菩提樹の下で瞑想を始めて七日目の早朝に、

A deep understanding came to him. ・・・ と書いています。
(深い理解が彼にやって来た。 彼に深い理解が訪れた。)

これは 「無我を知った(理解した)」 ということですね。

「無我」は状態のことではなく、深い理解・洞察です。

「醜いアヒルの子」 が、「自分は白鳥だった」 と理解したのです。

もとから白鳥だったのですから、「白鳥になる(なった)」 のではありません。


鬼和尚が言われる 「・・になる」 というのは、「無我」 ではなく 「無認識」の方
ではないでしょうか?
「無認識」 なら、「知る・理解する・洞察する」 ではなく、「なる」 でなければ
ならないでしょうから。
0155おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:55:48.16ID:vBwjVvES
\( ‘ᾥ’ )/
俺様の言葉を聞くんだじょー!
俺様は施設入所者じゃないじょー!

(☞ ՞ਊ ՞)☞ ( ☞ ਊ )☞ ゜ ゜
仏像が礼拝を要求してきたじょー!


\\\└(՞ةڼ◔)」////
3年前にその教会のクリスチャンに隠密に支援した内容の、神から俺への、お褒めの論功行賞だじょー!
あいむ・あ・ぱーふぇくとひゅーまん、みたいだじょー!
あのくたらさんみゃくさんぼだいモードの余波なのだじょー!
0156おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 08:56:13.17ID:vBwjVvES
みんなの応援待ってるじょー!

\( ‘ᾥ’ )/

でおー!でおー!えいえいおー!
でおー!でおー!えいえいおー!
0157龍氣
垢版 |
2017/11/25(土) 09:03:58.50ID:5VvrU+yk
鬼和尚、もしかしてですが、、、
無我とか不還果とか呼ばれる人たちは五神通を備えているのですか?
0158おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 09:30:06.63ID:r04BH1Ka
0159龍氣
垢版 |
2017/11/25(土) 10:11:59.41ID:5VvrU+yk
すみません、なんでもないです。
ならんとわからんことありそうです。
0160おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 17:36:50.18ID:Wc01qK4J
嫁さんがコソコソとスマホを見てて、それがすごく気になります。
家事をしながらコソコソ見てて、私が近寄ると隠すのですがバレバレなんです。
何を見てるのか聞いた事がありますが、調べ物とかマンガを読んでるとか、他愛のない事のようです。
しかし、それなら何故コソコソするのか。なんか疑心暗鬼になってきてイライラするんです。
「他人は見るな」と仰るでしょうけど、いちいち目について我慢なりません。
スマホを見るなら家事を終えてからにして欲しいし、見るなら堂々と見ればいいのに。
一度、それを本人に言ったんですよ?けど、スマホ見つつダラダラと家事をする癖は一向に治す気配ナシです。
出会い系で浮気か?と、見られたくない秘密があるんじゃないかと疑いの目で見てしまいます。

しかし、私も嫁さんのいないところでエロサイトをコソコソ見てるのを白状します。
やっぱり自分がコソコソしてるから怒る権利は無いですか?
家庭内の雰囲気も悪くて、どうすりゃいいのかわかりません。円満解決の方法を教えてください。
0162鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2017/11/25(土) 21:29:13.44ID:1t8/r3Pj
>>145>>147 えらいえらいえらいのう。
 他人に経験が無く、幻覚を見ているように思えるならばもしかすると自分がそうであるからかもしれんと大王の弟子の大山なら気付くじゃろう。
 えらいものじゃ。

>>149 おぬしは多少は真面目に学んだようじゃのう。
 大拙がSと書いた、お釈迦様が唯我独尊と言ったから真の自己が有るとおぬしは推測してわしに語っているのじゃな。
 そのような推測は自分では本当のつもりでも、真剣に道を求める者にとっては迷わせる嘘ともなるものじゃ。

 例えば四万十川について書かれた古いガイドブックを見て、川のほとりに宿が有るとか人に告げた者がいるとしよう。
 それを真に受けたものが実際に四万十川に行ってみたら宿が無く、死にかけたならばその者を嘘つきと言うじゃろう。
 本人はガイドブックを見て本当のことであると思っていても、実際には行って見たらないのでは嘘になるのじゃ。
 
 他人の言葉の推測などは古いガイドブックのようなものじゃ。
 おぬしも大拙やお釈迦様の言葉から推測したことを本当と思っていても、実際に自分がそれを観たのではない限り、うそを語り修行者を苦しませることになるのじゃ。
 例え幻想であっても自ら真の自己が見えたとか、それはこのようなものであったとか告げるべきなのじゃ。
 そうすれば幻想を打破することもできるのじゃ。
 
 
>>150 ならないということもないのじゃ。
 それはおぬしの誤った知識からの思い込みなのじゃ。
 実際に無我の境地は存在するものじゃ。
 それこそお釈迦様の教えであるのに何故おぬしは外道の教えを仏教として偽るのじゃ?
  
 実際に常識はずれの行いをする禅僧の例なども多く有るものじゃ。
 趙州は頭にぞうりを載せ、達磨は慧可が腕を落とすまで誰に呼ばれても返事もしなかったのじゃ。
 おぬしも真面目に学び実践するならば、無我の境地を目指すがよいのじゃ。
0163鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2017/11/25(土) 21:39:47.23ID:1t8/r3Pj
>>153 深い理解とは気付きなのじゃ。
 気付く事で厭離が起こり、無我になるのじゃ。
 それは知ることではなく、知識でもないのじゃ。
 知る事無く、知識も無く無我になるのじゃ。
 他人に教えるために何が起こったのか知識に拠って説明しているだけなのじゃ。

 そのように自我があるかぎり何でも自説に都合のよいように解釈するものじゃ。
 無我になってこそ自分にとって都合のよい考えは消えて平等な智慧は現れるのじゃ。
 それこそ認識をも打破するために必要な平等性智なのじゃ。
 ただ知るだけでは智慧は現れないのじゃ。
 無我になってこそ智慧は現れるのじゃ。

 まだ大円鏡智等は無いのじゃ。
 認識をも滅して智慧は円満に備わるのじゃ。
 

>>160 堂々と嫁子が好きじゃ、気になるからけいたい見せるのじゃとかいうとよいのじゃ。
 わしもエロサイトみていたとか告白するとよいのじゃ。
 隠し事の無い家庭を築くのじゃ。

>>161 そうじゃ、髄息観なのじゃ。
 次は何の対象も無い集中をするとよいのじゃ。
 最初は呼吸に集中して、深い瞑想に入ったら呼吸への集中も止めて座り続けるのじゃ。
 それによって対象の無いサマーディにも入れるのじゃ。
 ヨーガスートラなどを参考にすると善いのじゃ。
0164おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 23:19:52.21ID:IUmwDqo3
>>162
>ならないということもないのじゃ。
>実際に常識はずれの行いをする禅僧の例なども多く有るものじゃ。

それは弟子を導く為にあえて常識はずれの行いをすることによって「無我の世界」を見せてやっている
のですね。
弟子の眼を開かせる為に「無我の世界」を示してあげているだけで、禅僧たちが「無我の状態」で生きて
いるということではないでしょう。

先にも書きましたが、「無我の境地」というものがあって四六時中「無我」になっているとすれば、日常の
生活を送ることができなくなってしまうでしょう。
鬼和尚の場合も、無我は洞察(気付き)であって、「無我の状態」ではないからこそ配達の仕事もできて
いるはずなのです。
0166おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:50:50.23ID:eBdRhedJ
いいか、馬鹿鬼?

お前は無我の境地などと嘯くが、その無我の境地を知るのは何者だ?


いいか、馬鹿鬼?

無心は有心で識られ、有心は無心で識られるんだよ。
これを相互依存性縁起という。

易でいうところの陰(無心)と陽(有心)だ。
仏道でいうところの真諦(平等)と俗諦(差別)だ。
0167おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 07:57:46.92ID:eBdRhedJ
(続き)
易にはその二対の元に太極があり、仏道には聖諦がある。
即ち、無我であり、空であり、大道、未萌なんだよ。

而してその本体は知ることが出来ない。
二対によって識るしかないんだよ。
0168龍氣
垢版 |
2017/11/26(日) 15:09:34.51ID:99mX3MMT
>>163
>>まだ大円鏡智等は無いのじゃ。
 認識をも滅して智慧は円満に備わるのじゃ。

鬼和尚、つい先日、無我だと名乗る方のことを思い出しました。
わたしに信用できないようにふるまい、
ですが私の気づきへの多大な手助けをしてくださっていたことを今理解しました。
今思うと完全に私の意識の外の次元の話なのです。
今の今まで相当助けられていたことを気づけてもいないのです。
無我の方たちというのはすでに人間離れしている智慧があるように思えますが、
そのような理解でいいでしょうか?
言わねばなりません。
本当に、感謝します。何をしでかすかわからない者でもあるのに。
0169おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 21:14:32.78ID:h/cHfrno
鬼和尚、子供の時にした罪は許されるのでしょうか?
例えば、私はヘビやカエルなどを平気で殺していました。
許されませんよね・・・。
0170鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2017/11/26(日) 21:37:23.75ID:MaBUT7CA
>>164 そのような推測を語っても何の意味も無いのじゃ。
 単なる推測であり、謬見であり、嘘を語っていることになると忠告した筈であるがのう。
 おぬしがそのような虚妄を本当だと自分に信じさせるならばそれでもよいのじゃ。
 それもまた自由なのじゃ。
 わしに聞くならばそれは妄想であると真実を語るのじゃ。
 
 知るだけでよいならばおぬしは既に無我であり、悟った者じゃろう。
 知ればよいとも知っているのであるからのう。
 五智が顕現し、一切の煩悩が無くなって不死の境地にいる筈であるがのう。
 自分を客観的に観て何がおかしいのか気付かなければいかんのじゃ。
 
>>165 えらいのう。
 占いもできるのじゃな。
 
>>168 無我でも智慧は有るじゃろう。

  自分を何をしでかすかわからない者と自称してはいかんのじゃ。
 正しい言葉を使わなければ正しい思考はできないのじゃ。
 今からは自分を貶める言葉は一切使わないようにするのじゃ。
 ただ自分は正直な修行者であるというとよいのじゃ。

>>169 懺悔告白して二度としないと誓えば許されるのじゃ。
 その分、これからは善事を積むとよいのじゃ。
 福楽も自らやってくるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。
 
0171おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/26(日) 22:10:42.07ID:ZMcxbx6z
>>170
鬼和尚さん

>165〜>167の主張がどう間違いなのか教えてほしいです。
0172おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 00:58:48.65ID:JSY71gou
>>170
>そのような推測を語っても何の意味も無いのじゃ。

推測ではありませんよ。
また、鬼和尚の境地に問題があると言っているのでもありません。
鬼和尚の言葉の使い方に誤りがあると言っているのです。

「無我(自己にも外界にも実体はない)」という言葉の意味から考えて、
「ある人が無我になる」ということは言葉の意味から考えても成り立ちません。

もし鬼和尚も無我になっていたら、配達の仕事などできるはずがないのです。
鬼和尚が苦労して働いた給料をすべて他人がもらってもよいと鬼和尚が言われるなら
「鬼和尚は無我の状態にある」と言えるでしょう。しかし、個人としての肉体を持って
生きている以上、「無我の状態」は現実には有り得ないということです。
鬼和尚も自分が働いた分の給料は自分が得るべきものとしてちゃんと要求しているでしょう。

私自身、無我を「状態」のことだと思っていた間は何の体験も出ませんでしたが、宗教体験を得て
心が開放された時に、「無我」は状態のことではなく「洞察(の内容)」であることが解ったのです。
0173おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 07:32:53.01ID:kJX8iF1E
鬼和尚。
どうすればこの世に自分が生きた証を残せますか?
それは永遠のものですか。
人間は何を残すべきだと考えますか。
0174おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 08:17:52.31ID:KAq/rxQ0
>>173
「生きた証」というのがこだわりだよ
こだわりは苦の原因だ
仏教的にはこだわりに気づいてそれをなくす方向だから・・・

それは「どうやったらお金儲けできますか?」と聞くのとある意味同じ
0175龍氣
垢版 |
2017/11/27(月) 14:48:46.93ID:5q57yT2e
>>>170
ありがとうございます。
癖としてありますが、
そのようなことを言わないよう気を付けます。
0176鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2017/11/27(月) 21:44:00.20ID:bCqLHBK0
>>171 先ずここは相談のスレであるから主張しなくてよいのじゃ。
 仏教には一切関わらず真剣に自分の心を直すことに専念するのじゃ。
 そうしなければ精神分裂病などは進行していくものであるから最後には精神崩壊してしまうかもしれんのじゃ。
 最初に交流分析とかをやってみるのじゃ。
 カウンセリングにもいくとよいのじゃ。
 電話とかネットでも話は出来るのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
 
>>172 無我になっていたら配達もできないと言うのが明らかな推測なのじゃ。
 自我が認識の主体と思っておる。
 故に自我か無ければ認識することが出来ないと推測しているのじゃ。
 自我を主体として認識している者が常に陥る妄想なのじゃ。

 自我は認識の主体ではなく、無くなっても認識は有るものじゃ。
 無認識に至ってもそれに依存しなくなっただけで使うことは出来るのじゃ。
 大人が子供のままごとに付き合うようなものじゃ。
 
 その体験が妄想なのじゃ。
 体験にしがみつけばそこから進むことは出来ないのじゃ。
 妄想を捨ててこそ真の無我にも至れるのじゃ。
 更に無認識にも到達できるのじゃ。
 妄想を捨てて真面目に修業しなおすとよいのじゃ。
 
>>173 修行して悟りを得れば生きた証を遺せるじゃろう。
 永遠の境地にいけるのじゃ。
 修業して悟ったという証明を遺すべきなのじゃ。
 そうすれば後に続く者も修行する気になるじゃろう。

>>175 そうじゃ、よい言葉だけを口に出すとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。
0177おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:09:30.93ID:JSY71gou
>>176
>無認識に至ってもそれに依存しなくなっただけで使うことは出来るのじゃ。

ですから、私が >>153 の最後の部分で言ったでしょう。
鬼和尚が言っているのは、「無我」ではなく「無認識」のことなのです。

私は鬼和尚は言葉の使い方の間違いを問題にしているのですから、

>自我を主体として認識している者が常に陥る妄想なのじゃ。

などということは関係がありません。

喩えて言えば、鬼和尚がリンゴを食べながら、
「このミカンは美味い」と言い、
私が「それはミカンではありません」と言うと、鬼和尚が
「おぬしも食べてみればわかるのじゃ。推測で物を言っても意味がないのじゃ」
と言っているのと同じです。
私は、その果物の味のことを問題にしているのではなく、
「ミカン」という言葉が間違っていると言っているのです。

鬼和尚が「無我」と呼んでいるものは、「無認識」または「無認識の前段階」のことであって、
「無我」という語句を使うのは誤りだということです。
0178偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
垢版 |
2017/11/27(月) 22:25:34.51ID:jImg8tfm
みかん味のリンゴだったりしてw

いや、なんでもない。忘れてくれ。
0179おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 22:30:16.89ID:JSY71gou
 ↑ >>177 の訂正

(×) 私は鬼和尚は言葉の使い方の間違いを問題にしているのですから、

(○) 私は鬼和尚の言葉の使い方の間違いを問題にしているのですから、
0181偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
垢版 |
2017/11/27(月) 23:39:24.15ID:1wJdQFGF
>>180
リンゴの皮を被ったみかんw
0182おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/27(月) 23:58:59.94ID:L3eaH22G
楽しい、気持ちいい、を瞑想がうまくいっているかの指針としてもいいのでしょうか??
瞑想中に追及してもいいのでしょうか??
0185おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 03:53:03.70ID:ir5QW6lW
>>176
仏教の無我と鬼和尚さんの無我は違うのでしょうか?
0187おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:01:48.87ID:K1Dp9bnc
出家していないのに和尚を名乗る事自体、
仏教でいうところの五逆罪(破和合僧)に
該当してるんです。
0188おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:13:36.99ID:K1Dp9bnc
>>176
> >>173 修行して悟りを得れば生きた証を
> 遺せるじゃろう。
> 永遠の境地にいけるのじゃ。
> 修業して悟ったという証明を遺すべきなのじゃ。
> そうすれば後に続く者も修行する気になるじゃ
> ろう。

魔道に堕ちましたね。
0189おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 09:34:17.79ID:2M1nE+y/
>>188
「悟った証明を残す」という考え自体が悟ってない証明になっている気がします
「証明を残す」こと自体が拘りだし、この世界は無常であることを理解していないように見えます
0190糞和尚
垢版 |
2017/11/28(火) 09:55:08.60ID:NSB13InK
言葉遊びが多いのう。
しっかり修業をしておるのかのう?
0191おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:08:11.19ID:ir5QW6lW
>>186
自作自演に見えるのw
大丈夫かい?君w

気をつけないと宗教板に居るジャンキーって人みたいになっちゃうよ
笑われる人生って辛いよw
0192おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 17:52:49.14ID:Y+32cHkO
芥川龍之介の蜘蛛の糸って話なんですが、
カンダタってほかの罪人を助けてやれば助かったんですか?
私も、私がした事によって助けてもらってるのに他の人間が群がってきたら嫌な気分になると思います
何もしてないのになんで助かろうとしてるんだ?と
他人に便乗して何で幸せになろうとしてるんだよと怒りを覚えます

これって駄目な感情なんでしょうか?
0194おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/11/28(火) 18:12:21.50ID:JjCh2z0F
まぁ所詮、馬鹿は馬鹿 www

宗教上の問題について、根本的なところで致命的な勘違いをしているから、宗教上の真理(信仰や体験等)に多数決の原理は通用しない事さえ分かってないw

だから、延々と無意味なaaや(自演の)引用を繰り返して 量 でdisっても、所詮、自演馬鹿の頭と同じで中味が空っぽだから屁とも思わない。

いくらアバターを作って多数派を演じて特定の方をdisっても、全くの無意味なんだよ www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況