X



【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】41

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0276おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 03:10:58.77ID:2/QKcaaF
>>275
ようするに大した悩みじゃねーって事だw
だから道心すら起こらない。

本当に切羽詰まればマジで修行に励むわ。
0278おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 03:22:42.28ID:2/QKcaaF
**************
糞スレにつき終了致しました。
**************
0279おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 07:27:40.46ID:1k5ksrAf
長年の悪習慣、特に小さな犯罪行為などを何十年も重ねてきた人間が歳をとった時にようやく改心して
残り少ない余生で真っ当な人間を目指そうとしても遅すぎるんでしょうか?
例えば万引きの常習犯が加齢で体が弱って店に行けなくなったのをキッカケに万引きをやめる、とか。
通勤電車で毎日のように痴漢を働いていたサラリーマンが退職して電車に乗らなくなったので辞める決心をした、とか。

悪を辞めざるを得ない状況に追い込まれて、それをきっかけに悪を為すのを辞めても地獄行きは変わりませんか?
結局は自分の意思で反省した結果、二度としないと誓わないと意味がないんでしょうか。
何十年もの罪の積み重ねがある人は、もう手遅れなんでしょうか?
もし救われる方法があるのなら教えて下さい。
0280◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2017/12/05(火) 07:27:44.96ID:GqR26NOW
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ
>>251
>「無我になれ」という教え方は間違いです。
「(すでに白鳥である)醜いアヒルの子」に「白鳥になれ」と教えるのが誤りであるのと同じです。

元々無我なのに無我になれと鬼和尚たんは言っているという事でしょうか?

>>150
>鬼和尚は四六時中「無我」だと言われるのですか?
それなら、鬼和尚は人から名前を呼ばれても反応できないでしょう。
「(自分の名称もイメージも感じられなくなる)無我」の状態にあって、社会生活が可能ですか?
「無我」が<状態>であれば、鬼和尚の配達の仕事も出来ないでしょう。

四六時中無我ではないって事ですか?
0281◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2017/12/05(火) 07:33:10.85ID:GqR26NOW
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ矛盾しているとこんがらがるなおw
0282◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2017/12/05(火) 07:56:22.05ID:GqR26NOW
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ浄土宗と浄土真宗の思想の違いも知らない麦からみると
浄土真宗の娑婆が極楽浄土思想は悟った方にとってしてみれば極楽浄土なのでしょうけど
悟っていない者にとって娑婆は苦しみがあると思います
浄土宗は阿弥陀様を信仰すれば死後極楽浄土に行けるんでしょうか?
0287偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
垢版 |
2017/12/05(火) 09:24:57.48ID:EIheVjug
>>279
本当に生まれ変わったと言えそうなぐらい改心して二度としなければいいんじゃないのかな。
そうすれば過去のことで自分を裁くようなこともなくなるだろう。
0290おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 14:10:20.52ID:3W7L+Ycr
>>282
浄土宗については法然上人の教えを、
浄土真宗については親鸞聖人(と妙好人)の教えを
学ぶ必要があるでしょう。
2ch(5ch?)の書き込みで理解できるようなもの
ではないのですから。
0291龍氣
垢版 |
2017/12/05(火) 14:20:35.10ID:ee4Kr+jf
無我の境地はいわゆる有身見がなくなったため
そうととらえてしまうのは
最初の気づきを起こした人にありがちな気がする。
私もここに来たはじめそう考えていました。
最初の気づきって相当衝撃的であり、
これから慢心が起ってしまうのは本当にあるあるです。
多くの僧院で慢心を指摘するのも修行者の場合慢心にとらわれると
ただでは済まされない部分がどうしてもあるからだと今感じてます。
それの危険さをみな理解している故、
私も厳しく注意されたのねと今では納得してます。
0293◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2017/12/05(火) 15:05:39.79ID:GqR26NOW
>>290
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ浄土真宗の思想をお話しされていましたが
人が殺されたり戦争で命をおとしている国もあるこの娑婆が極楽浄土だとは麦には思えません
悟っている方からみたら極楽浄土なのか?は分かりません
ありがとうございました
0296おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 18:13:38.11ID:KEEwEy0p
何故そうした自作自演をするのですか?

本当に気持ち悪いんです。
吐き気がします。

やめて下さいよ。
0301◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2017/12/05(火) 20:52:40.36ID:GqR26NOW
>>299
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ脈絡が分かりませんので
その文面から隻手音声の様に聴かれたのでは?と思いました
0306◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2017/12/05(火) 21:32:51.74ID:GqR26NOW
>>304
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ耳で聞くのではないようですよ
0309鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
垢版 |
2017/12/05(火) 22:45:01.17ID:rIFg5Zye
>>273 お釈迦様も道標になるだけと言ったのじゃ。
 それでも助かるものはいるじゃろう。
 よい動機なのじゃ。
 それこそ真の大乗の精神なのじゃ。
 どんどん修業して心身ともにつよくなるとよいのじゃ。

>>274 そうじゃ、自他の利益を求めるのじゃ。
 他人の利益ばかりではそれも偏っているのじゃ。
 
 それもあるじゃろう。
 自己中心性が見られたならば見性したといえるじゃろう。

>>275 社会的にすべきことなどは放棄してよいのじゃ。
 お釈迦様も王子としての全ての社会性を捨てたのじゃ。

 なにをやってもだめとか言ってはいかんのじゃ。
 息をするのもだめならばすでに死んでいるのじゃ。
 全てがうまくいくと言葉にして常に念じるのじゃ。
  
>>279 これから反省して二度としないと誓えばよいのじゃ。
 それもまたきっかけで変ったので有るからのう。
 それによって助かるものもいるじゃろう。
 懺悔告白して二度としないと誓えばよいのじゃ。
 
 これから善事を積み重ねれば救われるじゃろう。
 お釈迦様も前には悪事をした者も、悔い改めて善事を積めばよいところにいけるというのじゃ。
0311おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/05(火) 23:30:07.04ID:OzDxsPmt
>>310
見性って具体的に言葉で表したらどんな感じになる?
どんな体験したら見性になるのかよくわからん。
0316おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 07:46:53.97ID:V8wL9Kkl
真摯な思いで見性を談じても、どうせ煽るんだろ。
ねたみ、そねみ・・・度し難いんだよ、糞凡愚は。

悟りでさえエゴの肥やしにするからな、糞凡愚は。
0317おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:04:36.99ID:V8wL9Kkl
凡愚は枯葉が舞い落ちるという。
そうじゃない、大地が舞って枯葉は舞い落ちない。

凡愚は橋のもと川が流れるという。
そうじゃない、橋が流れて水は流れないん。

糞凡愚は葉を観てない、糞凡愚は川を観てない。
0318おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:08:05.29ID:9jABwQdw
>>316
>悟りでさえエゴの肥やしにするからな、糞凡愚は。

それはおかしいね。
本当の悟りはエゴの肥やしになりようがないからね。
少しでもエゴの肥やしになるようなら、それは悟りとは全く異なるものだということ。
0321おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:36:48.28ID:V8wL9Kkl
妙有。
奇なるかな、奇なるかな。
とどのつまり知りようが無いんだよ。
知りようが無い事を知っているだけ。
0322おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 08:42:46.64ID:V8wL9Kkl
いいか?
車から見た景色では景色が動いている。
が、景色から見れば車が動いているんだよ。

これは凄い事なんだよ。
0324◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2017/12/06(水) 08:55:26.00ID:g8SjLoLL
>>322
∞ノノハ∞
川^〇^ハレドップラー効果もあるの?w
ほわぁ〜ん♪ほわぁ〜ん♪ほあん♪
0325おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:06:12.61ID:V8wL9Kkl
だから、

大地が舞って枯葉は舞い落ちない。
橋が流れて水は流れないん。

葉を観るとはそういう事。
川を観るとはそういう事。
0334おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:46:35.97ID:V8wL9Kkl
糞凡愚は公案の猿真似をする。
蚯蚓を半分に切ってどちらに仏性があるかの猿真似か?
仏性を求める糞凡愚。
仏性を探す糞凡愚。
0335おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 09:55:54.69ID:WptksMOH
木にはたくさん葉が付いているのに...
そして風が吹けばはらはらと沢山の葉が落ちるのに
葉が一枚しかないとは?
0336◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2017/12/06(水) 10:00:56.02ID:g8SjLoLL
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ大地の流れる音は聞こえないの?
橋の流れる音は聞こえないの?
0337龍氣
垢版 |
2017/12/06(水) 10:34:19.26ID:D19G51El
>>334
もしかして修行仲間から全否定されませんでした?それとも一人でやってたか。
かなり痛い目見たように見えますが。
0339龍氣
垢版 |
2017/12/06(水) 10:48:39.10ID:D19G51El
悟ってないんだが。
まあ関わったらダメージ来そうだからやめとくわ。
0341おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 11:22:26.47ID:siLmlREC
他人を糞凡愚と罵る事もエゴだと思うけどな
0343おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 12:01:04.13ID:WptksMOH
このスレを見てると悟りを開いたと言っている人の方がエキセントリックでキレやすい感じ
自分の悟った人のイメージとだいぶ違う
穏やかで泰然自若としたイメージを持ってた
0353おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:22:10.53ID:V8wL9Kkl
車から見た景色では景色が動いている。
が、景色から見れば車が動いている。

大地が舞って枯葉は舞い落ちない。
橋が流れて水は流れない。


葉が二枚?
仏道では自他一如・・・

いや、やめておこう、また糞凡愚が屁理屈捏ねて煽ったりdisったりしてくるから。
0354おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:58.84ID:V8wL9Kkl
真摯な思いで見性を談じても、どうせ煽るんだろ。
ねたみ、そねみ・・・度し難いんだよ、糞凡愚は。

悟りでさえエゴの肥やしにするからな、糞凡愚は。
0357おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 14:55:37.91ID:91QYFxRT
>>355
単純に、見性したからって、なんなんだろう?って思った。
見性にも囚われないことが重要なんじゃないのかな。
自分はきをつけよ。
0359おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:01:50.87ID:V8wL9Kkl
>>357
>自分はきをつけよ。

糞凡愚、
まさにこの一言が糞凡愚の一言。

三界を迷う究極の正体、智慧を妨げる無明、三毒。
0361おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:15:50.21ID:Zg9G3eri
外部世界の者ですけど、なんて読むんですか?>見性 けんじょう?みしょう?みせい?けんせい?
0363おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:21:49.25ID:p5p5xhwk
鬼和尚、天や地獄にいる人も眠ったりしますか?

それと、植物に生まれ変わることもあるということですが植物にも自我ってあるんですか?
0366おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 15:29:37.67ID:V8wL9Kkl
>>361
>外部世界の者ですけど、なんて読むんですか?>見性 けんじょう?みしょう?みせい?けんせい?


何故"外部世界のもの"なのですか?
0369◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2017/12/06(水) 16:16:21.24ID:g8SjLoLL
>>367
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ白隠たんの南無地獄大菩薩
0370◆MUGI/AIUgo
垢版 |
2017/12/06(水) 16:33:18.96ID:g8SjLoLL
>>353
∞ノノハ∞
川^〇^ハレ橋が流れる大地が舞った因果があったその時ドップラー効果を貴方は聴きましたか?
0371おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 17:59:30.22ID:dM6+/bjT
あらあらしき言葉を語らず
道理と真実の言葉を語り
言葉によりて何びとをも傷つけざる者
かかる者をわたしは修行者という

釈迦
0372361
垢版 |
2017/12/06(水) 17:59:42.60ID:Zg9G3eri
>>366 このスレだけ身内用語で盛り上がってるみたいで、身内だけの内部世界があるのかと。
他スレから来ましたと書いたほうがよかったかな。
0373おさかなくわえた名無しさん
垢版 |
2017/12/06(水) 18:07:06.66ID:dM6+/bjT
たとえば、「お前はこの律と法を知らぬ、我はこの律と法を知っている。
お前にはとてもこの律と法を知ることはできまい」とか、

「お前のすることは間違っている。私のすることは正しい」とか、

「私の言い方が正しい。そなたの言い方は正しくない」とか、

「そなたの言論は微塵に打ち砕かれた」とかいうがごとく、

争論のことに夢中になっているものがあるが、そのような争論も慎む。
これもまた、修行者の戒のひとつである。

釈迦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況