X



今じゃ考えられない昭和の生活◆80 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 20:09:26.61ID:7fzT5iW3
ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなことありますよね。
都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。
若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。
そういう事実を書いてください!
基本的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。
マタ〜リと参りましょう。
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
          。     。         | チャンネルも電話もラジオのダイヤルも  |
         \ /        | 車のウィンドーも回すものだぞゴルァ!!    |
    ___⊆⊇____    \____   ___________/
     |:::::|| ̄過去ログ ̄|(ii)|         ∧∧  )ノ
     |:::::||   .>>2    |(ll)|      (,,゚Д゚)⊃=ムo  ジーコ
     |:::::||_ .>>3__|::|        ノ  ⊃  。_。§  ジーコ
.    ‖‖  ̄ ̄ ̄ ̄ ‖‖       とと,_, )) /(=)ヽ
                              ̄ ̄

【前スレ】

今じゃ考えられない昭和の生活◆79 [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1501389352/
0149おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 10:41:37.55ID:WUmOjbPu
>>148
あと、交通事故の加害者が証拠隠滅のために自動車に積んでって山に埋めたり重しを付けて海に放り込んだり。

うちの街で、実際に女子行員をはねた男が、まだ息がある被害者に重し付けて海に放り込んでた。
0151おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 16:31:48.69ID:wiLWuMDb
ゴミの日に出さず、空き地でドラム缶にプラスチックから紙、木材までゴミを何でも入れて、焼いてた。
燃えかすは、そのままドラム缶を蹴倒して、空き地にまいた。

ちょっとプラスチックを燃やすとどす黒い煙モックモクだが、文句言われたことはなかった。


いまやったら、警察が来るな
0153おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 16:52:22.48ID:pJjNTibS
そういえば資源ごみの日は、新聞紙をたばねたものが
毎回指定の場所に山積みされてたものだけど
今はだいぶ少なくなった
皆ゴミ分別はちゃんとやってるから新聞自体が減ったんだろうな
0155おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 18:21:51.35ID:vkiUEoSE
昭和の庶民の暮らしを知るなら、サザエさんの原作本、三丁目の夕日が最強。
向田邦子のエッセイも良い。

昭和。
小学館の学年誌が懐かしい。
日光写真、黒板みたいな厚紙に半透明のシートが付いたお絵描きボード、紙石鹸やこするとバラの香りがするカード、紙の着せ替え人形、ソノシートや紙のプレイヤー。
0156おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/08(金) 19:24:03.06ID:+oXY/U6w
懐かしいな
昭和どころかほんの10年くらい前まで書店売りの雑誌の付録には
紙とビニールくらいしか使ってはいけなかったからなあ
そんな規制の中、本当に良くやってくれた
0160おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 03:44:43.13ID:rO8td6ds
ジイちゃんバアちゃんの家は五右衛門風呂だったな
新聞紙やら燃えるものを燃やして風呂をわかす

親の仕事がうまくいかず同居することになって
手伝いでたまに風呂をわかしたりしてた。
ウルトラ警備隊の消しゴムを炭挟みではさみ
炎の中をくぐらせたりして遊びながらやってた
ワンダバダワンダバダ歌いながらな
0161おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 04:44:37.07ID:tEfMnTOA
うちも祖父母宅は焚付けの風呂だった
夕方風呂を沸かすのはばあちゃんの仕事
薪もあったがおがくずを固めた固形燃料が主だったような気がする
よく薪のお風呂は冷めにくいとかいうけど
あんまり実感なかったなw
0162おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 06:04:41.69ID:PILpQH1T
焚き付けの風呂だったから、毎日風呂炊くわけにいかず、数日風呂に入らないのが、普通だった。多少汗臭いのは許容されていた。
0164おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 08:59:07.50ID:gM3NG/OL
古紙は回収ステーションがあちこちにできたから
1kg=1円ぐらいでポイントくれる所に持っていってる
人に見られたくないものでも何でも気軽に捨てられて便利
0167おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 09:56:15.97ID:BfRmqO5W
田舎に引っ越した友達の家に数人でお泊りに行ったときトイレが
ボットン便所でそこで用を足した友達が中をのぞいて血だまりが
できてるのに気づいて友達の母親に報告に行ったら大丈夫だからと冷たく
言われたらしい。あいつも大人になって理解しただろうな
0168おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 10:17:23.50ID:UN/lTykO
昭和40〜50年代って、夏休みに部活とかで
学校に行くと校舎に全部鍵が掛かってて、
部活の顧問以外は誰もいなかったけど、
あれって本当は教員室に籠もって仕事してたんだろうか?
それとも昔の教師は夏休みは一緒に休んでたんだろうか?
0171おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 13:14:29.54ID:uqMbrn73
家の両親は昭和の終わり〜平成初め頃まで公立小学校の先生だったけど
夏休み中も普通に毎日出勤してたよ
子供の面倒見る必要がない分、定時出勤〜退勤で普段より家にいられる時間が長めな程度
夏休みは兄と二人で毎日留守番で、昼食に食パンとコーヒー牛乳買って
ポップアップトースターでトースト焼いて食べてたから
トースト+コーヒー牛乳は夏休みor春休みの味として記憶に残ってるw
0173おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 13:34:47.43ID:UN/lTykO
話変わるけど、NHKで始まった植木等のドラマで、
「無責任一代男」を唄ってたんだけど、3番が
カットされたのは歌詞に「居眠りしながらメクラ番」の
一節があるからなんだろうか?
0174おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 14:12:21.58ID:kmdYloCT
>>172
うちの親父は田舎の町立小学校の教師だったけど、夏休みはけっこう家にいてノンビリしてたよ
8月末ごろには、溜まった宿題片付けるのを手伝ってもらったり(いいのか?)してた
でも夏休み中も毎日教員の誰かは学校に居なければならなかったらしく、当番制で出勤してたと思う
親父が当番の時に勤務先の学校に連れてもらって、そこのプールで遊んだりもした
昔(昭和50年前後)の事だし、田舎だったからかなり緩かったのかもしれん
教え子の親御さん達からお中元・お歳暮ももらってたしな
0180おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 19:45:49.41ID:obh9Orf3
>>175
いまでも、大学職員になる人の一部は、それ目的。
0181おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 21:13:04.00ID:6Ix00Luf
正確な水銀体温計は目盛りというか柱部分がやたら細くて見づらかった
原理考えれば当然なんだけど。
感温部(水銀溜まり)から持ち上がった部分の容量が多いとその部分が冷えちゃうのな

最近の電子体温計はやたら速いのがあるね。十数秒とか。
耳で計る奴はいまいち信用が置けない。
0186おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 23:26:58.60ID:gM3NG/OL
熱計るのなんか数年に1回あるかどうかだから
いざ体温計ろうとすると電池切れで不便でしょうがないから水銀のやつを買い直した
子供の時はしょっちゅう割ってたけど、買ってからたぶん10年以上は割らずに使ってる
0187おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/09(土) 23:37:35.35ID:+TUUmkN+
先月、「水銀に関する水俣条約」が日本でも実効されたから
今後水銀体温計は輸入できなくなるんだよな
既に販売されたものを廃棄しなきゃならないわけじゃないけど
新しいものはもう買えないから
今、手元にある人は大事にしないとな
0190おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 04:40:40.34ID:i+myOlR5
いまも第2類医薬品として販売中だが、ほとんどのドラストではみかけなくなった。
40年代後半〜50年ごろにはマキロンとか色のつかない傷薬が流行って、塗ったところが真っ赤になる赤チンは、ともだちのまえではダサくて使われななった。
赤チンで膝小僧を赤く染めてたのは,いま50歳くらいの人がほぼ最終世代のはず。昭和も遠くなったな。
0192おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 07:43:08.59ID:GbJD8R0s
>>189
水俣病などの原因の水銀化合物が製造時に出るからと言われたため製造禁止になった時期があった
今、日本で製造してるのは途中まで合成された原料を輸入してるらしい
ただし、赤チン塗って身体に害が出た事例は世界でも無いって
0194おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 10:34:37.62ID:Or4EEIsE
>>180
そう思われるのが嫌うあまり、無理やり仕事作ったり、
必要のない研修とか増やしたりしてる某大手。
挙句、時代遅れな能力給(ww)の導入ですと。
0197おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 16:49:20.22ID:pZO8Z6ec
病院に勤務してるんだけど、数年前から徐々に
水銀式血圧計がアネロイド式血圧計に入れ替わってって
今は全部がアネロイドと電動式だけ

水銀体温計は、ガラスだから落とすと割れて危ないし
(水銀血圧計だって落とすと割れるけど、そうそう落とさない、患者に手渡さないし)
何より遅いという理由で割と早くから電池式に置き換わったんだけど
血圧計が入れ替わったのに>>187みたいな事情があったと知ったのは最近だな
0198おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/10(日) 16:55:27.96ID:pZO8Z6ec
>>185
病院には、体温計の水銀柱を下げるための器械があったよ
メリーゴーランドのミニチュアみたいなやつで
下が外側に傾いてるコップ型の入れ物に体温計入れて(上下を間違えないようにね)
スイッチ入れるとそのコップが斜めのままぐるんぐるんまわって
遠心力で水銀を下げるというもの
何て言う名前かは忘れた
0205おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 03:15:26.76ID:MD7rSCzz
ハッピーマンデーが導入されたのが平成になってからだね
(Wikipediaで確認したら、最初の「成人の日」と「体育の日」が平成10年、
「敬老の日」(と「海の日」)は平成13年に制定とのこと。
(実際に移動したのはそれぞれの翌年から))
0213おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 22:29:00.61ID:nz+pK4sP
刑事は張り込みの時、まず公衆電話を探し、定時連絡をそこからする
誘拐事件の時は、逆探知のため犯人との話をなるべく長引かせるよう指示
昭和の刑事ドラマのお約束
0216おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 00:45:29.95ID:WdmrG3Tq
>>215
逆探知には失敗するが
犯人からの電話に聞こえるかすかな音
それが居場所を特定するヒントになる

汽笛の音 港の近くだ
踏切の音 線路沿い、この時間に電車が走っているのは…
学校の校内放送の音 この音楽を流すのは○○小学校だ etc
0217おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 01:46:21.90ID:GQ18k/t/
ちょっとお金持ちの家には、応接間があった。
テーブルの上にはガラス(クリスタル風)の灰皿とシガレットケース
0220おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 04:44:46.25ID:AE0g6QfF
プロレスを必死でみていた年寄りって、力道山に夢中になった人達だったのかな?
プロレスなんて、若い子が喜ぶもので、年寄りにはウケないと思ったが。
0223おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 08:39:42.08ID:pmGgF2xY
ちょっと大きな駅の近くの商店街に普通にポルノ映画館があったw
子供の頃は、上映中のポスターを見たくて遠回りしてでもエロイポスターを見てたw
0224おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 08:44:58.40ID:g4L8ZAIh
銭湯にポルノ映画のポスター貼ってあった。
0226おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 09:54:56.82ID:mw42Yu4p
昔はプロレスの興行ポスターが無断で年中壁に貼られてた
今は厳しくなって勝手にコンサートとかのポスター貼れなくなった
0227おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 10:00:11.37ID:nPNVnqzP
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと

http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0

↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で主張。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する

http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489

↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674

↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
0228おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 12:45:53.25ID:plsVDtgU
映画は二本立てなのに>>224を含めると何故か三本立てに
0230おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 13:33:38.75ID:y56COewK
>>228
いいねえ これぞ昭和トークだよ
0231おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 13:36:06.04ID:lE1ygmIN
>>220
必死で観ていた…というか、実際プロレス中継観ていて興奮のあまり心臓マヒで死んだ年寄りもいたとか。
「中継の視聴者何人死亡」ってのが名勝負の伝説にハクを付けるバロメーターとなってたりするとおもう。
0233おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 16:42:02.11ID:iHdj29Bz
>>231
昭和末期から平成初期、猪木の興行で熱くなったファンが本気で暴れたこと何度かあったね。
真剣勝負だと思ってたもんなぁ。
0238おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 19:23:11.94ID:hVyGJQJ7
おじいいゃん>>228は、2本立てのままだな
0245おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 21:37:46.10ID:sFDf4XP3
>>241
今でもしましまの板が付いてる信号あるよ。
0246おさかなくわえた名無しさん@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 21:43:59.14ID:iHdj29Bz
>>244
ラッシャーは猪木に血だるまKOされた可哀想な人ってイメージw

長州の乱入で会場が大混乱になった蔵前事件のあと、
友達と語り合い長州維新軍の永久追放要望書と署名を提出したっけ。
本気で長州を憎んだピュアな少年時代でした。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています