>>247
11ななしのいるせいかつ2018/08/03(金) 05:33:31.80
自分のコンプレックスはやはりコミュニケーション能力の欠如もそうだけど偶に2次障害で季節性の鬱になる特に10月が一番キツいからね。

12ななしのいるせいかつ2018/08/03(金) 06:06:53.99
同じ発達の人でもIQ高い人は経験から学ぶから
リアルではわからない人も多そう
脳科学者の中野信子先生とかね

13ななしのいるせいかつ2018/08/03(金) 06:09:39.03
中野先生の「努力不要論」は好き
努力したら負けw頑張らない方が人生上手くいく
無理しないでありのまま( ^ω^)・・・まさしく私だw

14ななしのいるせいかつ2018/08/03(金) 06:49:47.25
どうしても日本社会は和を大事に協調性を重んじるから私の様に少しでも個性が強いと出る杭は打たれるから実際に繋がると健常者からすれば面倒くさい奴と扱い排斥する傾向がまだあるからだから生き辛いよね。
偏見の目がまだ強いからね

16ななしのいるせいかつ2018/08/03(金) 07:17:55.90
健常者と上手く行かない理由は上記と重複しますが、お互い会話が噛み合わないまずそれが一つ。
会話が噛み合わない理由として例えば私がミスをする相手は注意する頭ごなしに先に怒鳴りつけながら注意すると発達障害の方はパニックになるから理詰めで理由を言われいと何で怒られたか分からないだから健常者にしてみたらやはり扱い難い面倒くさい奴にされる。
もっと客観視すれば私も自覚足りないから相手を余計イライラさせてしまうから自己嫌悪が強く有ります。

17ななしのいるせいかつ2018/08/04(土) 01:46:10.18
頭ごなしに怒鳴るのも発達では?

18ななしのいるせいかつ2018/08/04(土) 07:37:41.48
上司か先輩で居たよやたら感情起伏激しく仕事に熱い人だったしめちゃ体育会系で普段は良い人なんだけど仕事のスイッチ入るとやたらキレる人居たよ後から聞いたらアスペだったらしいですね。